JPH01256055A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH01256055A
JPH01256055A JP8329088A JP8329088A JPH01256055A JP H01256055 A JPH01256055 A JP H01256055A JP 8329088 A JP8329088 A JP 8329088A JP 8329088 A JP8329088 A JP 8329088A JP H01256055 A JPH01256055 A JP H01256055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
pin
unit
turntable
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishitoi
西土井 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8329088A priority Critical patent/JPH01256055A/ja
Publication of JPH01256055A publication Critical patent/JPH01256055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はディスク再生装置に関し、詳しくは2枚のデ
ィスク状記録媒体(以下ディスクと呼称する)をそれぞ
れ独立して本体内に支持する2枚のトレイを備え、トレ
イにより支持された各ディスクを再生するよう構成され
たディスク再生装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来この種のディスク再生装置においては、本体内に、
ターンテーブルとピックアップとから主として構成され
る再生ユニットを二組備えており、一方のディスクを再
生する際は二組の再生ユニットのうちの一方の再生ユニ
ットを選択動作させることにより所望するディスクを再
生するように構成したものが一般的であった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のディスク再生装置では、本体内に
二組の再生ユニットを装備しなければならないため、使
用部品数が多く、機構が複雑で、製品コストが高いとい
う問題がある。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので、
−組の再生ユニットで2枚のディスクをそれぞれ再生す
ることができる低コストのディスク再生装置であって、
簡単で、かつ確実なメカニズムで再生ユニットを移動さ
せることができ、しかも、少ない検知スイッチで効果的
に再生ユニットの位置を検知するようにしたディスク再
生装置を提供する乙のである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は、2枚のディスクの各周縁部を下面から水平
に支持する2枚のトレイと、トレイの下方でトレイ間を
移動する移動台と、移動台に昇降可能に設けられ表面に
一組のピックアップとターンテーブルを裏面Zこ突出す
るビンを有する再生ユニットと、ターンテーブルがトレ
イの直下に位置したとき移動台を停止させるストッパー
と、ビン先端に当接すると共に移動台上に回動可能に軸
着され移動台の移動中はピン先端を下降伏態に維持し移
動台のストッパーによる停止動作に継続して順方向に回
動しビン先端を上昇させてターンテーブルにディスクを
載置させディスクの再生終了後に逆方向に回動してピン
先端を下降させるカムと、カムが順方向に回動した直後
からカムが逆方向に回動してピン先端を下降伏態にさせ
るまでカムに接触して作動するスイッチ手段を備えたデ
ィスク再生装置である。
(ホ)作用 この発明によれば、2枚のディスクは2枚のトレイにそ
れぞれ水平に支持されており、移動台の移動により、再
生ユニット上のターンテーブルが任意の一方のトレイの
直下に位置すると移動台はストッパーによって停止する
。この停止動作に継続してカムが順方向に回動し、再生
ユニットの裏面に突出するピン先端を上昇させてディス
クをターンテーブルに載置させる。また再生終了時には
カムが逆方向に回動しビン先端を下降させてディスクを
トレイに復帰させる。
そして、スイッチ手段は、移動台が停止してカムが順方
向に回動した直後にカムに接触して作動し、これにより
ターンテーブルがディスクの直下に位置したことを検知
し、ディスクの再生終了後カムか逆方向に回動してビン
先端を下降伏態にさせたときにカムから離れて作動を停
止し、これにより再生ユニットが下降・してディスクが
トレイに復帰したことを検知する。
従って、カムを用いた簡単、かつ確実な構成により、ピ
ックアップとターンテーブルとからなる一組の再生ユニ
ットで2枚のディスクをそれぞれ再生することができ、
しかも、スイッチ手段により、ターンテーブルがディス
クの直下に位置したことと、ディスクがトレイに復帰し
たことの双方を検知することが可能となる。
(へ)実施例 以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。な
お、これによってこの発明が限定されるものではない。
第1図はこの発明の一実施例の外観を示す斜視図である
。同図において1は箱体からなる本体、2は本体1ti
’ff面部に設けられ第1のコンパクトディスクX(以
下第1デイスクXという)の周縁部を下面から水平に支
持して本体!内に格納する第1のトレイ、3はトレイ2
に並設され第2のコンパクトディスクY(以下第2デイ
スクYという)の周縁部を下面から水平に支持して本体
1内に格納する第2のトレイである。なお、矢印V及び
矢印Wは第1のトレイ2及び第2のトレイ3の格納方向
をそれぞれ示す。
第2図〜第5図はこの実施例の動作状態を説明する平面
図であり、第2図は第1デイスクXを再生する際に再生
ユニットが左側へ移動した状態を示す平面図、第3図は
第1デイスクXが再生状態になった時の平面図、第4図
は第2デイスクYを再生する際に再生ユニットが右側へ
移動した状態を示す平面図、第5図は第2デイスクYが
再生状態になった時の平面図である。
また、第6図は第2図及び第4図の側面図、第7図は第
3図の側面図であり、第8図は再生ユニットの状態を検
知するリミットスイッチの作動をモデル化して説明する
説明図である。
次に、第2図及び第6図並びに第8図においてこの実施
例の構成を説明する。
第2図及び第6図において、5は第1デイスクXの中心
と第2デイスクYの中心とを結ぶ線と平行に両ディスク
X、Y近傍に設けられシャーシ(図示しない)で両端が
固定されたガイドシャフトである。
6は略板状の部材からなる移動台で、一方縁部にはガイ
ドシャフト5が貫通されており、ガイドシャフト5に沿
って摺動することが可能である。
7はモータ、8はモータ7によりウオームギヤを介して
回転するドラム、9はドラム8に巻き付けられプーリ3
0a、30bに架は渡されたワイヤー、10はワイヤー
9の各終端が接続され、移動台6に付設されたスライド
板であり、モータ7によってドラム8が回転すると、ワ
イヤー9の巻取り及び巻戻しがおこなわれてスライド板
lOが矢印B及び矢印Hで示す左右の方向に移動する。
スライド板IOは、移動台6に固設された固定ピン19
a、19bによって長穴10a、10bで保持されてい
る。そして、移動台6上のピンlla及びピンzbには
、ロックレバ−12及びロックレバ−13がそれぞれ回
動可能に取り付けられ、ロックレバ−12,13の各ピ
ン14.15はシャーシに取り付けられたリブ16に当
接し、ロックレバ−12,13の各ピン17.18はス
ライド板10の傾斜部を挟むように当接している。
従って、スライド板lOが左右に移動するときには、移
動台6はスライド板!0と共に左右に移動する。
20a及び20bは、移動台6を第1トレイ2あるいは
第2トレイ3の直下で停止させるストッパーである。
なお、スライド板IOは、移動台6がストッパー20a
又はストッパー20bに当接して停止しても長穴10a
、10bの長さだけ余分に横移動可能である。また、ス
ライド板IOには直線的なギヤ10cが設けられている
移動台6には、支柱部6a、6bが立設されており、そ
の支柱部6a、6bには支軸ビン29a。
29bによって再生ユニット25の一端が回動可能に支
持されている。
再生ユニット25には、その表面に、駆動モータ26a
によって回転するターンテーブル26と、矢印にで示す
方向に移動して第1デイスクX又は第2デイスクYの情
報を読み取るピックアップ26bとからなる再生機構が
設けられており、また、自由端側の裏面にはピン28が
突出して設けられている。
さらに移動台6には、移動台6から突設された軸22を
支点として移動台6の表面上で回動し、スライド板10
のギヤ10cに係合する円弧状のギヤ23aが設けられ
た小扉部41を一方側に有し、移動台6の表面に対して
垂直方向に立設されピン28の先端に当接する当接部が
設けられた大扉部42を他方側に有した扇型のカム23
が設けられている。
このカム23の当接部は、周縁部の両端部に位置し高さ
が同一の高面部21a、21bと、周縁部の中央部に位
置する所定の広さの低面部31と、高面部21a及び高
面部21bからそれぞれ低面部31に至る斜面部24a
及び斜面部24bとからなっている。
再生ユニット25は、通常は自重によって支軸ピン29
a、29bを支軸として第6図の矢印Fで示す方向に回
動されているが゛、カム23が回動すると、カム23の
低面部3!に当接しているピン28の先端が斜面部24
a又は斜面部24bのいずれか一方を経由して高面部2
1a又は高面部21bに押し上げられ、再生ユニット2
5は移動台6と平行な上昇位置まで第6図の矢印Eで示
す方向に持ち上げられる。このような作動により、再生
ユニット25は、支軸ピン29a、29bを中心として
水平位置と傾斜位置とに回動する。
従って、ディスク再生時、つまり再生ユニット25がカ
ム23によって上昇させられたときには、ターンテーブ
ル26で第1デイスクX又は第2デイスクYを回動可能
に支持し、ディスク非再生時、つまり再生ユニット25
がカム23によって下降させられたときにはターンテー
ブル26も下降して、第1デイスクX又は第2デイスク
Yをトレイに復帰させる。
40はターンテーブル26が第1トレイ2又は第2トレ
イ3の直下に位置したことと、再生ユニット25が下降
したことを検知するスイッチ手段としてのリミットスイ
ッチである。
このような構成において、以下、ディスク再生状態にお
ける再生ユニット25の動作を第2〜7図に基づいて説
明する。
まず、第2図に示したように、モータ7によってドラム
8が矢印Aで示す方向に回転し、スライド板IOと移動
台6とが図中矢印Bで示す方向に移動して、移動台6が
ストッパー20aに当接して停止すると、リブ16に当
接しているロックレバ−!2のピン14がリブ16の終
端より外れるため、ロックレバ−!2が図中矢印Cで示
す方向に回動され、ピン17がスライド板10の傾斜部
から外れてスライド板10がさらに矢印Bで示す方向に
移動する。この移動により、スライド板lOのギヤ10
cに係合する円弧状のギヤ23aが回動され、カム23
が矢印りで示す方向に回動し、第3図に示すような状態
となり、カム23の小扉部41にリミットスイッチ40
が接触してオン状態となって、再生ユニット25が第1
トレイ2の直下に位置したことが検知される。
第7図は第3図の側面図であり、このようにカム23が
回動したときには、斜面部24aで再生ユニット25の
ピン28の先端を押し上げて再生ユニット25が支軸2
9a、29bを中心にして回動し水平状態となり、第7
図に示す上昇状態検知スイッチ34によって上昇状態が
検知されてモータ7が停止し、第1デイスクXの再生状
態となる。
次に第2デイスクYが再生状態になる時の再生ユニット
25の動作を説明する。
第3図で示した第1デイスクXの再生状態から第2デイ
スクYの再生状態ζε移行するには、第3図において、
モータ7が上述とは逆方向に回転しドラム8が矢印Gで
示す方向に回転すると、スライド板10が矢印Hで示す
方向に移動する。そのため、今度は、カム23が先程と
は逆方向に回動して再生ユニット25が下降し、リミッ
トスイッチ40がカム23の小扉部41から離れて再生
ユニット25が下降したことが検知される。
そしてその時、ロックレバ−12が矢印Cで示した方向
とは逆方向に回動し、スライド板lOの傾斜部にロック
レバ−12のピンI7がはまり込んで当接し、ピン14
がリブ16に当接する状態となる。
この状態では、前述したようにピン17とピン18にス
ライド板lOの傾斜部が挟まれているため、スライド板
10に連動して移動台6も移動する。そして、ドラム8
はそのまま矢印Gで示す方向に回転しつづけているため
、スライド板10と移動台6及び°移動台6に設けられ
た再生ユニット25とは、矢印Hで示す方向に移動して
、第4図に示すような状態となる。
第4図は移動台6がストッパー20bによって停止した
状態である。この状態においては、先程説明した第1デ
イスクXの再生時とは逆に、ロブフレバー13のピン1
5がリブ16の終端から外れる。このためロックレバ−
13が第4図の図中矢印!で示す方向に回動され、ピン
18がスライド板IOの傾斜部から外れてスライド板l
Oがさらに矢印Hで示す方向に移動する。この移動によ
り、カム23が矢印Jで示す方向に回動し、第5図に示
すような状態となる。
カム23がこのように回動したときには、斜面部24b
でピン28の先端を押し上げて再生ユニット25が水平
状態となり、第7図に示した上昇状態検知スイッチ34
によって上昇状態が検知されてモータ7が停止し、第2
デイスクYの再生状態となる。
ここで、上述のリミットスイッチ40の作動はこの発明
の最も特徴とするところであるので以下に詳しく説明す
る。
第8図は再生ユニットの状態を検知するリミットスイッ
チ40の作動を説明する説明図であり、再生ユニット2
5、カム23及びリミットスイッチ40をモデル化して
示したものである。
図中、34は第6図に示したように、再生ユニット25
が上昇したこと、つまりディスクが再生可能状態である
ことを検知する上昇状態検知スイッチであり、ストッパ
ー20aは、第2図では移動台6を停止させるものとし
て示したが、移動台6と再生ユニット25とは連動して
いるため、この図では再生ユニット25を停止させるよ
うに示した。また、リミットスイッチ40はカム23の
小扇部41に接触して作動するので、図をわかりやすく
するため、大扇部42は2点鎖線で示した。
カム23の大扇部42は、前述したように、通常考える
よりも特に広い所定の広さの低面部31を有しており、
これは再生ユニット25が下降した状態であることを検
知するスイッチを特に設けず、リミットスイッチ40に
よってターンテーブル26が第!トレイ2あるいは第2
トレイ3の直下に位置したことと、再生ユニット25が
下降したことを併せて検知する構成としたためこのよう
な形状となっている。
まずここで、最初に、゛第9図に示すように、再生ユニ
ット25の下降状態を検知する下降状態検知スイッチ3
5が設けられているとした場合を考えてみる。
このような構成であれば、第9図(a)に示すように、
再生ユニット25が矢印Mで示す方向から移動してきて
ストッパー20aで停止すると、再生ユニット25が第
!トレイ2の直下に位置したこと(つまり、ターンテー
ブル26が第1デイスクXの直下に位置したこと)がリ
ミットスイッチ40によって検知され、同時に再生ユニ
ット25が下降している状態であることが下降状態検知
スイッチ35によって検知される。
従って、第9図(b)に示すように、カム23が矢印N
で示す順方向に回動して大扇部42でピン28を上昇さ
せてディスク再生状態になった後、第9図(c)に示す
ように、カム23が矢印0で示す逆方向に回動し、再生
ユニット25が下降してもその下降状態が下降状態検知
スイッチ35によって検知されるため、リミットスイッ
チ40は、オン状態のままでも何ら問題はなく、カム2
3の形状も、特に広い低面部31を有する必要はない。
ところが、第10図に示すように、下降状態検知スイッ
チ35を設けず、その役割をリミットスイッチ40に兼
任させる、つまり再生ユニット25が下降伏懇であるこ
とを、リミットスイッチ40によって検知させるように
した場合はどうなるであろうか。
この場合には、第1O図(a)に示すように、再生ユニ
ット25が矢印Mで示す方向から移動してきてストッパ
ー20aで停止すると、再生ユニット25が第1トレイ
2の直下に位置していることはリミットスイッチ40に
よって検知されるが、再生ユニット25が下降している
状態であるということは下降状態検知スイッチ35が無
いため検知されない。
そしてこの状態のまま、第1θ図(b)に示すように、
カム23が矢印Nで示す順方向に回動し大扇部42でビ
ン28を上昇させてディスク再生状態となった後、第1
O図(c)に示すように、カム23が矢印0で示す逆方
向に回動し再生ユニット25が下降しても、リミットス
イッチ40はオン状態のままであり、再生ユニット25
の下降状態は検知されない。
このため、第1θ図(d)に示すように、再生ユニット
25を矢印Pで示す方向に移動させ、リミットスイッチ
40を一旦オフ状態にして、再び第10図(λ)に示す
ように、再生ユニット25を矢印Mで示す方向に移動さ
せ、再度リミットスイッチ40をオンさせて再生ユニッ
ト25の下降状態を検知するようにしなければならない
この時、第10図(d)に示した状態は、再生ユニット
25が移動台6と共に矢印Pで示す方向に動いた状態で
あり、このように、下降状態検知スイッチ35を設けな
いでリミットスイッチ40に再生ユニツ°ト25の下降
状態をも併せて検知させようとした場合、つまり再生ユ
ニット25の位置検知と再生ユニット25の下降状態検
知とを一つのスイッチで兼用した場合には、ディスクの
装着、解除毎に再生ユニット25を反対側に少し動かし
て再生位置に戻す必要があり、不要な振動等を起こし、
商品性をそこなう。
ところが、第8図に示したように、リミットスイッチ4
0を小扇部4!から少し離して設置することにより、こ
の問題を解決することができる。
つまり、リミットスイッチ40を、移動台6が停止して
カム23が順方向に回動した直後に小扇部41に接触し
てオフ状態となるようにして、それによってターンテー
ブル26が第1トレイ2の直下に位置したことを検知し
、また、第1デイスクXの再生終了後カム23が逆方向
に回動してピン28の先端を下降状態にさせたときに小
扇部41から離れてオフ状態になるようにして、それに
よって再生ユニット25が下降して第1デイスクXが第
1トレイ2に復帰したことを検知するようにする。
そしてその場合、再生ユニット25が不要に上下動する
ことのないように、カム23の当接部に広い低面部31
を設けるようにする。
すなわち、第8図(a)に示すように、第1デイスクX
を再生するときには、再生ユニット25は、移動台6と
共に矢印Mで示す方向から移動してきて、ストッパー2
0aによって停止する。この時リミットスイッチ40は
まだオフ状態のままであり、再生ユニット25が第1ト
レイ2の直下に位置していることは検知されていない。
この状態から第8図(b)に示すように、カム23が矢
印Nで示す順方向に回動すると、小扇部41がリミット
スイッチ40に接触してリミットスイッチ40がオンさ
れ、再生ユニット25が第1トレイ2の直下に位置した
ことが検知され、しかも、ピン28の先端は大扇部42
の低面部31を横に移動するのみで再生ユニット25は
上昇しない。
そして、第8図(c)に示すように、カム23はそのま
ま矢@Nで示す順方向に回動し続けるため、再生ユニッ
ト25が上昇して上昇状態検知スイッチ34がオンされ
、再生可能な状態であることが検知される。
この状態で第1デイスクXの再生がおこなわれ、それが
終了すると、第8図(d)に示すように、カム23が矢
印0で示す逆方向に回動して再生ユニット25が下降し
、リミットスイッチ40がオフとなり再生ユニット25
が下降したことが検知され、しかも、ピン28の先端は
大扇部42の低面部31を横滑りする。
従って、その間、再生ユニット25を上下動させること
なく、リミットスイッチ40によって再生ユニット25
が第1トレイ2の直下に位置したことと、再生ユニット
25が下降したことの双方を検知することが可能となる
このように、支柱部に支持された再生ユニットをカムで
昇降させるようにし、さらに、カムが順方向へ回動した
直後からカムが逆方向へ同動して再生ユニットが下降す
るまでリミットスイッチをカムに接触ぎせるようにする
と共に、カムに所定の広さの低面部を設けるようにして
おけば、簡単で、かつ確実なメカニズムでもって2枚の
ディスクを一組の再生ユニットでそれぞれ再生すること
ができ、しかも、リミットスイッチ−っで、再生ユニッ
トを動かすことなく、ターンテーブルがディスクの直下
に位置したことと、再生ユニットが下降してディスクが
トレイに復帰したことの双方を検知することが可能とな
る。
(ト)発明の効果 この発明によれば、再生ユニットをカムで昇降させるよ
うにし、さらに、カムの順方向回動直後からカムの逆方
向回動による再生ユニット下降までカムに接触して作動
するスイッチ手段を設けるようにしたので、簡単で確実
なメカニズムでもって2枚のディスクを一組の再生ユニ
ットでそれぞれ再生することができ、しかも、一つのス
イッチ手段で、ターンテーブルがディスクの直下に位置
したことと、ディスクがトレイに復帰したことの双方を
検知することか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す外観斜視図、第2〜
5図は実施例の動作説明平面図、第6図は第2図及び第
4図の側面図、第7図は第3図の側面図、第8図は再生
ユニットの状態を検知するリミットスイッチの作動をモ
デル化して説明する説明図、第9図は下降状態検知スイ
ッチが設けられている場合の再生ユニットの動作説明図
、第10図は下降状態検知スイッチが設けられていない
場合の再生ユニットの動作説明図である。 l・・・・・・本体、2.3・・・・・・トレイ、6・
・・・・・移動台、6a、6b・・・・・・支柱部、1
0・・・・・・スライド板、20a、20b・・・・・
・ストッパー、21a、21b・・・・・・高面部、2
3・・・・・・扇型のカム、24a、24b・・・・・
・斜面部、 25・・・・・・再生ユニット、26・・・・・・ター
ンテーブル、26a・・・・・・駆動モータ、26b・
・・・・・ピックアップ、28・・・・・・ピン、3I
・・・・・・低面部、34・・・・・・上昇状態検知ス
イッチ、35・・・・・・下降状態検知スイッチ、40
・・・・・・リミ°ットスイッチ、41・・・・・・小
扇部、42・・・・・・大扇部。 第8図 119v:j (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚のディスクの各周縁部を下面から水平に支持
    する2枚のトレイと、トレイの下方でトレイ間を移動す
    る移動台と、移動台に昇降可能に設けられ表面に一組の
    ピックアップとターンテーブルを裏面に突出するピンを
    有する再生ユニットと、ターンテーブルがトレイの直下
    に位置したとき移動台を停止させるストッパーと、ピン
    先端に当接すると共に移動台上に回動可能に軸着され移
    動台の移動中はピン先端を下降状態に維持し移動台のス
    トッパーによる停止動作に継続して順方向に回動しピン
    先端を上昇させてターンテーブルにディスクを載置させ
    ディスクの再生終了後に逆方向に回動してピン先端を下
    降させるカムと、カムが順方向に回動した直後からカム
    が逆方向に回動してピン先端を下降状態にさせるまでカ
    ムに接触して作動するスイッチ手段を備えたディスク再
    生装置。
JP8329088A 1988-04-04 1988-04-04 ディスク再生装置 Pending JPH01256055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329088A JPH01256055A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329088A JPH01256055A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256055A true JPH01256055A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13798260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329088A Pending JPH01256055A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186398B1 (en) 1996-11-18 2001-02-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Magnetic card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186398B1 (en) 1996-11-18 2001-02-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Magnetic card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004264B1 (ko) 디스크 플레이어
US4633452A (en) Autochanger type disc player
JPH02232856A (ja) ディスク再生装置
JP3079828B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPS60177464A (ja) デイスク装着機構
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
JPH01256055A (ja) ディスク再生装置
JPH0325325Y2 (ja)
JPH01232567A (ja) ディスク再生装置
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
US5497365A (en) Laser disc player capable of playing different types of discs
JPH077560B2 (ja) ディスク再生装置
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JPH0422475Y2 (ja)
JPH02232855A (ja) ディスク再生装置
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP2548387Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0728610Y2 (ja) ディスクチェンジャ
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JPH0713078Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスク装着装置
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP2627140B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH077562B2 (ja) ディスク再生装置
JPH08255404A (ja) ディスク移送装置
JPS62112283A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ