JPH01252834A - 冷媒自然循環式熱移動装置 - Google Patents

冷媒自然循環式熱移動装置

Info

Publication number
JPH01252834A
JPH01252834A JP63080042A JP8004288A JPH01252834A JP H01252834 A JPH01252834 A JP H01252834A JP 63080042 A JP63080042 A JP 63080042A JP 8004288 A JP8004288 A JP 8004288A JP H01252834 A JPH01252834 A JP H01252834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
coolant
difference
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63080042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530881B2 (ja
Inventor
Mitsuo Seta
瀬田 光雄
Akio Yamashita
山下 彰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP63080042A priority Critical patent/JP2530881B2/ja
Publication of JPH01252834A publication Critical patent/JPH01252834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530881B2 publication Critical patent/JP2530881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷媒自然循環サイクルを利用する冷媒自然循
環式熱移動装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
最近、例えば、電算機室のような内部発熱が高く、しか
も温湿度条件、空気清浄を厳しく要求される室に対して
省エネルギ等を図った空調装置が要求されている。この
要求に沿ったもののひとつとして、低温夕(気を利用し
て室内側の熱を室外側に移動する冷媒自然循環式熱移動
装置を、冷暖房装置に併用した空調機が脚光を浴びてい
る。
上記の冷媒自然循環式熱移動装置は、サーモサイフオン
とも称せられており、室内外に設けられた熱交換器を冷
媒配管で環状に接続し、内部に低沸点冷媒を封入したも
のである。
かかる冷媒自然循環式熱移動装置として、例えば、実開
昭6に79773号公報に示すものが知られている(第
6図図示)。
図示のように、冷媒自然循環式熱移動装置101は、室
内側に設置された蒸発器102と、その高所に配置され
るとともに室外側に設置された凝縮器103と、蒸発器
102の出口102Bと凝縮器103の入口103Aと
を接続するガス側冷媒配管104と、凝縮器103の出
口103Bと蒸発器102の入口102Aとを接続する
淡側冷媒配管105とを備えている。
冷媒自然循環式熱移動装置101においては、冷媒は、
蒸発器102で室内側の暖かい空気によって熱せられ、
沸騰、蒸発する。このときの蒸発潜熱により、室内空気
は冷却される。そして、蒸発器102.ガス側冷媒配管
104.凝縮器103、淡側冷媒配管105の間を一定
の封入量の冷媒が循環するようになっている。蒸発した
冷媒は、ガス状になってガス側冷媒配管104を上昇し
、凝縮器103に導かれ、冷たい外気によって冷却され
る。冷却された冷媒は、凝縮液化して淡側冷媒配管10
5の内部を流下し、再び蒸発器102に戻る。
上記の冷媒循環は、室外側の温度が室内側の温度より低
ければ、冷媒の相変化に伴う圧力差と冷媒液面の高低差
による自然W!環力によって起り、室内側の熱が室外側
に無動力で放出される。
そして、上記の自然循環力と配管系の抵抗と熱交換器(
蒸発器102.@検器103)の特性から、冷媒の循環
量が決定される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の冷媒自然循環式熱移動装置101にあっては、そ
のシステムとしての冷却能力は、室内外の温度差及び冷
媒の循環量によって決定される。
具体的に云えば、この冷却能力は、室内外の温度差が小
さい場合には、不安定となる場合があるが、室内外の温
度差にほぼ比例して増加する。しかし、冷媒液面の高低
差が小さいと、自然循環力が小ざくなり、熱交換器(蒸
発器102.凝縮器103)に余裕があっても冷却能力
は上限を示すようになる。
この冷媒液面の高低差による冷却能力に対する影響を詳
述する。
冷媒液面の高低差が大きいと、蒸発器102における冷
媒圧力が高くなり、冷媒の蒸発温度が高くなる。従って
、蒸発温度と蒸発器102の回りの被冷却空気(室内側
)との温度との差が小さくなり、冷却能力が小さくなる
。しかし、冷媒液面の高低差が大きいので冷媒循環能力
が大きくなる。
従って、冷却能力は上限に達し難い傾向となっている。
この場合の冷却能力曲線は、第7図の(A)に示される
一方、冷媒液面の高低差が小さいと、蒸発器102にお
ける冷媒圧力が低(なり、冷媒の蒸発温度が低くなる。
従って、蒸発温度と蒸発器102の回りの被冷却空気(
室内側)との温度との差が大きくなり、冷却能力が大き
くなる。しかし、冷媒液面の高低差が小さいので冷媒循
環能力が小さくなる。従って、冷却能力は上限に達し易
い傾向となっている。この場合の冷却能力曲線は、第7
図の(B)に示される。
従って、所定の温度差に対して冷却能力は、冷媒液面の
高低差に従って決定されることになる。
ここで、蒸発器102.ガス側冷媒配管104゜凝縮器
103.流側冷媒配管1050間を、封入された一定の
封入量の冷媒が循環するようになっているが、この循環
に係る冷媒の封入量が一定の場合、その冷媒の封入量に
対応して冷媒液面の高低差が決まることになる。
ところが、従来の冷媒自然循環式熱移動装置101では
、その冷却能力は、何ら制御することのできない室内外
の温度差のみで決定されているため、冷媒の封入量が一
定の場合には、所定の温度差に対する冷却能力の大きさ
は、(A)または(B)のどちらかの傾向をとるだけと
なり、冷却能力の効率が低くなることになる。従って、
室内外の温度差が大きく変化した場合、冷却能力の効率
が落ちることもあった。
本発明は、かかる従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的は、室内外の温度差が大きく変化し
ても幅広い温度域で冷却能力の効率を良くする冷媒自然
循環式熱移動装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、室内側に設置さ
れた蒸発器と、室外側に設置されるとともに蒸発器の高
所に位置するa検器と、蒸発器の出口と凝縮器の入口と
を接続するガス側冷媒配管と、凝縮器の出口と蒸発器の
入口とを接続する腹側冷媒配管とを備え、室外側の温度
と室内側の温度との温度差により室内側の熱を室外側に
移動させる冷媒自然循環式熱移動装置において、腹側冷
媒配管の途中に、室外側の温度と室内側の温度との温度
差に対する冷却能力の効率を高くするように循環する冷
媒の量をその温度差に応じて可変とする冷媒封入量制御
手段を設けたものである。
(作 用〕 本発明にあっては、室外側の温度と室内側の温度との温
度差が大きいと、冷媒封入量制御手段における冷媒の収
納される量が少なく、循環に係る冷媒量は多くなる。従
って、冷媒の液位は高くなり、冷媒液面の高低差が大き
い状態となる。
従って、蒸発器におりる冷媒圧力が高くなり、冷媒の蒸
発温度が高くなる。この結果、蒸発温度と蒸発器の回り
の被冷却空気(室内側)との温度との差が小さくなり、
冷却能力が小さくなる。し2かし7、冷媒液面の高低差
が大きいので冷媒循環能力が大きくなる。従って、冷却
能力は上限に達し難い傾向となっている。
一方、温度差が小さいと、冷媒封入量制御手段における
冷媒の収納される星が多く、循環に係る冷媒量が少なく
なる。従って、冷媒の液位は低くなり、冷媒液面の高低
差が小さい状態となる。
従って、蒸発器における冷媒圧力が低くなり、冷媒の蒸
発温度が低くなる。この結果、蒸発温度と蒸発器の回り
の被冷却空気(室内側)との温度との差が大きくなり、
冷却能力が大きくなる。しかし、冷媒液面の高低差が小
さいので冷媒循環能力が小さくなる。従って、冷却能力
は上限に達し易い傾向となっている。
(実施例〕 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図ないし第5図は本発明の実施例に係る冷媒自然循
環式熱移動装置の内容を示す。
第1図において、lは蒸発器で、室内側の室内1ニツト
2の内側に設置されている。、3は凝縮器で、蒸発器1
の高所に位置するとともに室外側の室外ユニ・・[・4
の内側に設置されている。室内ユニン1−2及び室外ユ
ニット4の内側には、送風機5が配置され、それぞれ蒸
発器1.凝縮器3の下流に位置j〜でいる。6はガス側
冷媒配管で、蒸発器1の出口IBと凝縮器3の入口3A
とを接続する。7は腹側冷媒配管で、凝縮器3の出口3
Bと伏発器lの入口IAとを接続する。
そし、て、第2図にも示すように、腹側冷媒配管7の途
中に、冷媒封入量制御手段8が設げられている。この冷
媒封入量制御手段8は、室外側の温度と室内側の温度と
の温度差に対する冷却能力の効率を高くするように循環
する冷媒の叶をその温度差に応して可変とするもので、
腹側冷媒配管7に連通管9を介して連通ずる冷媒収納容
器IOと、冷媒収納容器10の内部に収納される冷媒の
容積を変えるアクチュエータ11とから構成されている
。ここで、連通管9及び冷媒収納容器10に収納されて
いる冷媒は、腹側冷媒配管7での冷媒の流れに対し2て
、留まった状態にあるので、蒸発器1と凝縮器3との間
を循環しないよ・うになっている。
12は室外側温度検出器で、室外側の温度′Flを検出
する。13は室内側温度検出器で、室内側の温度T2を
検出する。14はコントローラで1、その入力側は室外
側温度検出2S12及び室内側温度検出器13に接続し
、その出力側はアクチュエータ11に接続している。
次に、本実施例の作用を第3図ない1.第5図に基づい
て説明する。
先ず、第1図において、室夕)側温度検出器12により
室外側の温度T3が、室内側温度検出器13!こより室
内側の温度T、が検出される。これら温度信号は、コン
トローラ14に送られる。コントローラI4において、
室外側の温度T1と室内側の温度Ttとの温度差へTが
計算され、その温度差ΔTに対する冷却能力の効率を高
くするように循環する冷媒の量が計算される。そして、
コントローラ14からの指令でその計算された冷媒の量
が液側冷媒配管7に供給されるようにアクチュエータ1
1が作動される。
例えば、第3図に示すように、室外側の温度T。
と室内側の温度Tzとの温度差ΔTが大きい場合には、
コントローラ14において、その温度差ΔTに対する冷
却能力の効率を高くするように循環する冷媒の量が計算
される。この場合、循環する冷媒の量は多いと計算され
る。そして、コントローラ14からの指令により、アク
チュエータ11が上方向に作動し、冷媒収納容器10に
収納される冷媒の量が少なくなる。従って、液側冷媒配
管7における循環に係る冷媒の量が多くなり、冷媒の液
位は高い状態となっている。従って、冷媒液面の高低差
が大きくなり、Hとなっている。
そのため、蒸発器1における冷媒圧力が高くなり、冷媒
の蒸発温度が高くなる。この結果、蒸発温度と蒸発器l
の回りの被冷却空気(室内側)の温度T2との温度との
差が小さくなり(冷媒の沸点は室外側の温度T1と室内
側の温度T2との間の温度)、冷却能力が小さくなる。
しかし、冷媒液面の高低差()f)が大きいので冷媒循
環能力が大きくなる。従って、冷却能力は上限に達し難
い傾向となっている。この場合の冷却能力曲線は、第5
図の(A)の実線で示されることになる。
また、例えば、第4図に示すように、室外側の温度T1
と室内側の温度T2との温度差ΔTが小さい場合には、
コントローラ14において、その温度差ΔTに対する冷
却能力の効率を高くするように循環する冷媒の量が計算
される。この場合、循環する冷媒の量は少ないと計算さ
れる。そして、コントローラ14からの指令により、ア
クチュエータ11が下方向に作動し、冷媒収納容器1o
に収納される冷媒の量が多くなる。従って、液側冷媒配
管7における循環に係る冷媒の量が少なくなり、冷媒の
液位は低い状態となっている。従って、冷媒液面の高低
差が小さくなり、hとなっている。
そのため、蒸発器1における冷媒圧力が低くなり、冷媒
の蒸発温度が低くなる。この結果、蒸発温度と蒸発器1
の回りの被冷却空気(室内側)の温度T2との差が大き
くなり、冷却能力が大きくなる。しかし、冷媒液面の高
低差が小さい(h)ので冷媒循環能力が小さくなる。従
って、冷却能力は上限に達し易い傾向となっている。こ
の場合の冷却能力曲線は、第5図の(B)の実線で示さ
れることになる。
以上のように、温度差ΔTが変化する場合、この温度差
ΔTが大きい時、循環する冷媒の量が多く、(A)の実
線で示す冷却能力が確保される。
一方、温度差ΔTが小さい時、循環する冷媒の量が少く
、(B)の実線で示す冷却能力が確保される。上記の説
明では、温度差ΔTの大小に応じて温度差ΔTに対する
冷却能力の曲線(A)(B)として示したが、温度差Δ
Tを無段階に分けた場合には、循環する冷媒の量は最適
に制御され、温度差ΔTが変化する冷却能力は(C)の
点線で示される。即ち、温度差ΔTの変化に応じて、そ
の温度差ΔTに対する循環する冷媒の最適な量が確保さ
れ、これに基づき、冷媒液面の高低差が最適に制御され
、温度差ΔTに対する冷却能力の効率を高くすることが
でき、従って、温度差ΔTが大きく変化しても幅広い温
度域で冷却能力の効率を良くすることができる。
なお、本実施例においては、温度差ΔTの変化に応じて
、その温度差ΔTに対する循環する冷媒の最適な量が決
定されるようになっているが、かかる制御だけでなく、
第5図に示すように、温度差ΔTが所定の温度差ΔT0
より大きい時(A)の実線で示す冷却能力、または温度
差ΔTが所定の温度差ΔT0より小さい時CB)の実線
で示す冷却能力にすることもできる。
また、本実施例においては、冷媒封入量制御手段8は、
液側冷媒配管7に連通管9を介して連通ずる冷媒収納容
器10と、アクチュエータエIとから構成され、コント
ローラ14がらの指令にょリアクチュエータ11を自動
的に作動させるようになっているが、かかる場合に限定
されず、室外側の温度と室内側の温度との温度差に対す
る冷却能力の効率を高くするように循環する冷媒の量を
その温度差に応じて可変とするものならばこれに代える
ことができる。例えば、本実施例におけるアクチュエー
タ11.室外側温度検出器12.室内側温度検出器13
.コントローラ14を採用せず、螺子式の往復ロッドを
腹側冷媒配管7に組み込み、これを温度差に応じて手動
により上下させ、冷媒収納容器10における冷媒の量を
調整することもできる。
〔発明の効果] 以上述べたように、本発明に係る冷媒自然循環式熱移動
装置本発明によれば、室内夕)の温度差が変化した場合
、この変化に応じて、冷媒封入量制御手段により温度差
に対する冷却能力の効率を高くするように循環する冷媒
の量が制御され、これに基づき、冷媒液面の高低差が制
御され、所定の温度差に対する冷却能力の効率を高くす
ることができ、従って、温度差が大きく変化しても幅広
い温度域で冷却能力の効率を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る冷媒自然循環式熱移動装
置の構成図である。 第2図は冷媒封入量制御手段の断面説明図である。 第3図は同冷媒自然循環式熱移動装置の室内外の温度差
が大きい時の使用状態説明図である。 第4図は同冷媒自然循環式熱移動装置の室内外の温度差
が小さい時の使用状態説明図である。 第5図は同冷媒自然循環式熱移動装置の効果の説明図で
ある。 第6図は従来における冷媒自然循環式熱移動装置の構成
図である。 第7図は同冷媒自然循環式熱移動装置の効果の説明図で
ある。 [主要な部分の符号の説明] 1・・・蒸発器 IA・・・入口 1B・・・出口 3・・・凝縮器 3A・・・入口 3 B・・・出口 6・・・ガス側冷媒配管 7・・・腹側冷媒配管 8・・・冷媒封入量制御手段 10・・・冷媒収納容器 11・・・アクチュエータ。 s3図   第4図 第5tm 手続補正書彷式) 昭和63年7月4日 特許庁長官  吉 1)文 毅 殿 昭和63年特許願第80042号 2、 発明の名称 冷媒自然循環式熱移動装置 3、 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所  東京都千代田区有楽町−丁目4番1号名 称
 (183)三機工業株式会社 4、代理人 〒1519 (03)375−1631住
 所  東京都渋谷区代々木2丁目11番2号由井ビル
6階 6、補正の対象 図面全図 7、 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室内側に設置された蒸発器と、室外側に設置され
    るとともに蒸発器の高所に位置する凝縮器と、蒸発器の
    出口と凝縮器の入口とを接続するガス側冷媒配管と、凝
    縮器の出口と蒸発器の入口とを接続する液側冷媒配管と
    を備え、室外側の温度と室内側の温度との温度差により
    室内側の熱を室外側に移動させる冷媒自然循環式熱移動
    装置において、液側冷媒配管の途中に、室外側の温度と
    室内側の温度との温度差に対する冷却能力の効率を高く
    するように循環する冷媒の量をその温度差に応じて可変
    とする冷媒封入量制御手段を設けたことを特徴とする冷
    媒自然循環式熱移動装置。
JP63080042A 1988-03-31 1988-03-31 冷媒自然循環式熱移動装置 Expired - Lifetime JP2530881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080042A JP2530881B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 冷媒自然循環式熱移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080042A JP2530881B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 冷媒自然循環式熱移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252834A true JPH01252834A (ja) 1989-10-09
JP2530881B2 JP2530881B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13707189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080042A Expired - Lifetime JP2530881B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 冷媒自然循環式熱移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530881B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007987A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却装置
JP2011027333A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shinko Kogyo Co Ltd 冷媒自然循環による冷暖房空調システム
JP2012030699A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi Ltd 熱サイクルシステム
JP2014157494A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Panasonic Corp サーバー冷却システム
WO2018047532A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社デンソー 機器温調装置
WO2018047531A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社デンソー 機器温調装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099419U (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 ダイキン工業株式会社 自然循環自然対流式空気調和機
JPS6179773U (ja) * 1984-10-29 1986-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099419U (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 ダイキン工業株式会社 自然循環自然対流式空気調和機
JPS6179773U (ja) * 1984-10-29 1986-05-28

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007987A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却装置
JP2011027333A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shinko Kogyo Co Ltd 冷媒自然循環による冷暖房空調システム
JP2012030699A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi Ltd 熱サイクルシステム
JP2014157494A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Panasonic Corp サーバー冷却システム
WO2018047532A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社デンソー 機器温調装置
WO2018047531A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社デンソー 機器温調装置
JPWO2018047531A1 (ja) * 2016-09-09 2019-02-14 株式会社デンソー 機器温調装置
JPWO2018047532A1 (ja) * 2016-09-09 2019-02-21 株式会社デンソー 機器温調装置
CN109690222A (zh) * 2016-09-09 2019-04-26 株式会社电装 设备温度调节装置
CN109690222B (zh) * 2016-09-09 2020-07-03 株式会社电装 设备温度调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530881B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018443B2 (ja) 寒冷地対応サーモサイホンチラー冷凍機
JP4885481B2 (ja) 冷却装置の運転方法
JPS63118546A (ja) ビル空調システム
JPH01252834A (ja) 冷媒自然循環式熱移動装置
EP0035873A2 (en) Absorption type heat pump having radiators
US4202493A (en) Heating system having solar assist
WO2007043952A1 (en) Heat exchanger device
JPH0792251B2 (ja) 空気調和設備
CN206637769U (zh) 采用vrv***的机房热管空调
JPH07104013B2 (ja) 冷媒自然循環式熱移動装置
CN111912029A (zh) 一种空调装置及其控制方法
JPH083889Y2 (ja) 冷房給湯装置
JPH01281378A (ja) ヒートポンプ式冷房給湯機
JP7485909B2 (ja) 空調装置
JPH01174834A (ja) ビル空調システム
JPH10170179A (ja) 空調装置
JPH0225641A (ja) 冷媒自然循環式熱移動装置
JPH0471142B2 (ja)
JP2007285640A (ja) 蓄熱式給湯機
JP3594426B2 (ja) 空調装置
JPH10132332A (ja) 空調装置
JPH10132331A (ja) 空調装置
JPH024178A (ja) 吸収式冷凍機を用いた空気調和システム
JPH01107031A (ja) ビル空調システム
JPH10170027A (ja) 空調装置