JPH01251980A - ディジタル映像信号処理回路 - Google Patents

ディジタル映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH01251980A
JPH01251980A JP63076506A JP7650688A JPH01251980A JP H01251980 A JPH01251980 A JP H01251980A JP 63076506 A JP63076506 A JP 63076506A JP 7650688 A JP7650688 A JP 7650688A JP H01251980 A JPH01251980 A JP H01251980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
signal processing
digital video
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076506A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Higuchi
重光 樋口
Hisanobu Tsukasaki
塚崎 久暢
Motohiro Sasaki
基博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63076506A priority Critical patent/JPH01251980A/ja
Priority to US07/327,594 priority patent/US5041904A/en
Publication of JPH01251980A publication Critical patent/JPH01251980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/91Flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル映像信号処理回路に係り、特に映
像信号をコンポジットディジタル信号形式で記録再生す
る磁気記録再生装置において、画質劣化の少ない静止画
像を出力する様にしたディジタル映像信号処理回路に関
する。
〔従来の技術〕
磁気記録再生装置(ビデオテープレコーダ、以下VTR
と称する)においては、記録した映像信号を通常速で再
生することのみならず、静止画再生、スローモーション
再生、等の特殊再生の機能が要求される。
NTSCのテレビジョン方式を採用しているこの種の映
像機器では、常にE I A (Electronic
Industry As5ociation)暫定規格
R3−170Aを満足することが望ましく、例えばこの
種の映像機器がコンポジット信号の形式で映像信号を記
録している場合で、かつフィールド静止画像を出力する
場合には、記録信号を読み出して、輝度信号(Y信号;
ルミナンス信号)と搬送色信号(C信号;クロミナンス
信号)のうち、搬送色信号だけを反転する、所謂クロマ
インバートの技術によって、1枚のフィールドの画像か
らNTSCテレビジョン方式に準じた4枚のフィールド
の画像を作成して出力する映像信号処理が必要である。
このようなりロマインバート技術については、例えば特
開昭59−205889号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、クロマインバート回路におけ
る搬送色信号の反転時に、色副搬送波(カラーサブキャ
リア: f sc  −3,58M)lx )の近傍の
周波数の輝度信号の位相も反転されてしまう。
そのため、クロマインバート時に、輝度信号のうちの高
域成分の位相反転により、輝度信号の波形は保存されず
、再生画像の水平解像度が劣化したり、エツジ部の劣化
が発生する。
また、上記信号処理回路において、記録されている連続
する2フイ一ルド分の画像を入力して、所謂フレーム静
止画像を出力する場合には、映像の動き部分でフリッカ
を生じ、画質が劣化してしまう。
本発明の第1の目的は、上記クロマインバート技術の問
題に鑑み、クロマインバート時に伴う水平解像度の劣化
、エツジ部のフリッカによる画質劣化が生じないように
した映像信号処理回路を提供することにある。
そして、第2の目的は、上記映像信号処理回路を応用し
、動きがある部分でもフリッカが発生しないフレーム静
止画信号処理回路を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 上記第1の目的は、まず、映像信号を輝度信号のうち低
域輝度信号を含む成分と、高域輝度信号を含む搬送色信
号の2つの成分に分け、さらに後者を高域輝度信号と搬
送色信号に分ける手段を設け、搬送色信号のみを取り出
し、インバート処理を行うことにより達成される。
また上記第2の目的は、上記信号処理回路を2系統設け
、入力される2つのフィールドの映像信号に対し、それ
ぞれ上記した処理を行い、さらに2系統の出力を平均化
する手段を設けることにより達成される。
〔作   用〕
高域輝度信号を含む搬送色信号から分離された搬送色信
号のみがインバート処理され、高域輝度信号はインバー
ト処理されないために、水平解像度の劣化、エツジ部の
劣化は発生しない。
また、2つのフィールドの映像信号がそれぞれ上記した
搬送色信号のみのインバート処理を施され、さらにそれ
らインバート処理された出力が平均化されるため、動き
部分も平均化されることになり、動きに起因するフリッ
カが発生することが防止される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照し、説明する。
第1図は本発明によるクロマインバート処理を含む映像
信号処理回路の一実施例のブロック図であって、lは映
像信号の入力端子、2は輝度信号分離回路(以下、Y分
離回路と称する)、3は搬送色信号分離回路(以下、C
分離回路と称する)、4および7は輝度信号補間回路(
以下、Y補間回路と称する)、5はラインくし形フィル
タ、8は搬送色信号補間回路(以下、C補間回路と称す
る)、9.10はスイッチ、11は搬送色信号反転回路
(以下、クロマインバータと称する) 、12.13は
加算回路、14は映像信号の出力端子、15はフィール
ド情報入力端子、16は基準ビデオ入力端子、17はレ
ジスタ、18はフィールド検出回路、19は制御回路で
ある。
同図に示した実施例においては、映像信号を4倍のサブ
キャリア周波数(4f 5c−14,32MH2)で量
子化したディジタルの映像信号が入力端子1に入力され
る。入力端子1に入力された映像信号は第2図に示され
るY分離回路により輝度信号のうち低域成分YLだけが
出力される。
第2図はY分離回路(フィルタ)の−例を示すブロック
図であって、201は入力端子、202.203゜20
4、205は遅延回路、206.207.208は乗算
回路、209は加算回路、210は出力回路である。
同図において、人力映像信号は入力端子201に入力さ
れ、遅延回路202〜205でそれぞれttlだけ遅延
され、乗算回路206〜208によりそれぞれの係数だ
け(206,208は1/4.207は1/2)乗算せ
られ、さらに加算器209により加算され、出力端子2
10に出力される。
ここで、 to = 1/ 4 fsc       ・・・(1
)に選択されると、第2図のY分離回路の利得K。
は、 となり、f=f、eで利得が零となり、輝度信号YLが
分離される。  ” 一方、入力端子1に入力された映像信号からはC分離回
路3で、高域輝度信号Y、を含んだ搬送色信号C′が分
離される。
第3図はC分離回路(フィルタ)の−例を示すブロック
図であって301は入力端子、302〜309は遅延回
路、310〜314は乗算回路、315は加算回路、3
16は出力端子である。
ここで、 t o  −1/ 4 f sc         ・
・・(3)に選択され、図示のように係数が定められる
とその利得に、は、 となり、f=0で利得が零となり、f−f、cで利得が
1となり、rsc近傍のみを通すフィルタとなり、出力
端子301へは、搬送色信号Cとその近傍にある輝度信
号YHが出力される。このようにY分離回路2およびC
分離回路3により入力映像信号は、低域輝度信号YLと
、高域輝度信号YHと搬送色信号Cの合成信号C’ =
 (C+Y、)に分離される。その様子は第4図により
説明される。
第4図は映像信号のスペクトラムの説明図であって、(
a)は映像信号のスペクトラム、山)と(C)はY分離
回路2とC分離回路3によりそれぞれ分離されたY信号
とC信号のスペクトラムである。
ラインくし形フィルタ5は、C+YH信号からC信号と
YH倍信号分離するのに用いられる。
第5図はラインくし形フィルタの具体的構成例を示すブ
ロック図であって、401は入力端子、402゜403
はlライン遅延回路(4fscサンプリング時に910
サンプル遅延させる)、404.405.406は乗算
回路、407.408は加算回路、409.410は出
力端子である。
同図において、入力端子401に入力された映像信号は
遅延回路402.403で遅延されながら、図示した係
数が乗算回路404.405.406で乗算され、加算
回路407.408で加算されると、出力端子409に
対する利得Kloは、 となり、出力端子409へは搬送色信号Cのみが出力さ
れる。
一方、出力端子410に対する利得に、は、となり、出
力端子410へ高域輝度信号YHのみが出力される。こ
こで、fHは水平同期周波数である。
このようにして分離されたYL、YHおよびCは、次い
で、それぞれ補間回路4,7.8へ入力されて必要に応
じて走査線補間が行われ、フィールド静止画出力時の垂
直解像度の劣化を防止する。
その後、Y補間回路4の出力の低域輝度信号YLとY補
間回路7の出力の高域輝度信号YHとは加算回路12で
加算され、さらに、C補間回路8の出力のCは、必要に
応じてインバート(位相反転)されて加算回路13で加
算され、出力信号として出力端子14に出力される。
この構成によれば、搬送色信号Cのみの位相反転が行わ
れ、輝度信号は低域(YL)から高域(YH)がそのま
ま出力されるために、水平解像度の劣化は発生しない。
さらに走査線補間回路もあり、垂直解像度の劣化は最小
に抑えられている。
ライン相関検出回路6およびスイッチ9,10は上下ラ
イン間の画像の相関が少ない場合には、ラインくし形フ
ィルタ5による高域輝度信号YMと搬送色信号Cとの分
離を禁止し、Y補間回路4の出力と、C分離回路3の出
力をC補間回路8で走査線補間し、必要に応じて、クロ
マインバータ11で位相反転し、両者の出力の和を出力
進行とするものであり、上下ラインの相関の少い画像に
対し、ライン間処理を行うことによる垂直方向エツジの
劣化等の画質劣化を防いでいるものである。
第6図はライン相関検出回路の具体的構成を示すブロッ
ク図であって、601.602は入力端子、603、6
04は1ライン遅延回路、605.606は演算回路、
607.608は判定回路、609はオア回路、610
は出力端子である。
同図において、入力端子601および602にそれぞれ
入力されるY、およびC+YM信号のライン間の相関を
、lライン遅延回路603.604および演算回路60
5.606によってライン間のそれぞれの信号のレベル
差を求め、判定回路607および608で判定するもの
である。判定回路607および608は、演算回路60
5あるいは606の絶対値出力がそれぞれある設定した
値よりも大きければ相関が少ないと判定する。出力端子
には相関が少ない場合には“1”が出力され、その場合
にはスイッチ10は切断状態に、スイッチ9はC分離回
路3の出力がC補間回路8に直接接続されるように切換
えられる。なお、相関検出は、YL倍信号みで行っても
よいし、C′倍信号みで行ってもよい。
次に、制御回路19の出力について説明する。
制御回路19は、入力端子15へ入力されレジスタ17
へ記憶されるフィールド情報(入力端子1へ入力されて
いる映像信号はR3−170Aに示されるフィールドの
■〜■のうちどのフィールドかを示す情報であり、通常
のテープにディジタルで記録されている補助データであ
ると、入力端子16へ入力される基準ビデオ信号からフ
ィールド検出回路18により検出される情報すなわち、
出力信号14へはどのフィールドの信号を出力すべきか
を表す情報により、補間回路4,7,8クロマインバー
タ−1をどう制御すべきかを決定する。具体的には後述
する。
以上述べてきた処理を、数式を用いさらに詳しく説明す
る。
第7図は第1図の実施例の動作を説明するためのテレビ
ジョン信号の概念図である。
同図において、入力および出力のNTSCコンポジット
信号のNラインのn画素目の信号をP (R+ N)で
表わすと、R3−170Aに示されるようにフィールド
1.■およびフィールドII、  IVとの位置関係は
図示のようになる。
まず、Y分離回路2では、次式に従い低域輝度信号Y、
。+N)が分離される。
YL (111N) −P (+1−! l N)次に
、C分離回路3では高域輝度信号YM (11+N)と
搬送色信号Cい、ゎとの混合信号C′In l Nlが
次式に従い分離される。
C’(111N)=    Pい−4,N。
・・・(8) さらに、ラインくし形フィルタ5では、高域輝度信号Y
、および搬送色信号がそれぞれ次式によって分離される
YM= −C’ (n・ト1) ・・・(9) C(II INl  =     C’ +II 、N
−11・・・αΦ Y補間回路4.7は、それぞれ下記の表1に示す式によ
って走査線補間された低域輝度信号YL” (11+N
)および高域輝度信号YH” (n +N)を出力する
表    1 Y、;YL”(^・N) = YL 01・N)YH”
 tnIN) = Yo (IIIN>Yz : YL
” (+1+N) = YL (nIN)” ’L (
II+N*l) YH”In・Ml = Y)l (n、N)+  −Y
、  (II ・N中1) Y3  i   Yt”  +11 、N)   = 
     YL  (11+)l−11+  −YL 
、II ・N) Y、”。、N)  =  −Y、鴎、訃、)”    
  ” H(II + N)なお、表1中の入力フィー
ルドはレジスター7の情報で入力端子lへの入力映像信
号のフィールド番号を示し、出力フィールドはフィール
ド検出回路18の出力情報で、現在の出力すべきフィー
ルド番号を示している。
表2に、C補間回路8の走査線補間された出力” (2
1INl  を示す。
表    2 C1; C” IIIll) ” C(R+N)■ c、    ;      C”   (。  +N)
     =           C(n   +N
)−C(R・N4I〉 c、; C” (IIIll)”  C(a、N−1>
+ C(111M1 また、表3にクロマインバータ−1の動作条件を示す。
表3中、+は反転を行わないことを、−は反転を行うこ
とを示す。
表    3 +  ;  同   相 −; 位相反転 このように制御回路19は入力フィールドおよび出力フ
ィールドによって、補間回路4,7.8および、クロマ
インバータ11を表1〜3に従って制御する命令を出力
し、さらに補間回路4.7.8およびクロマインバータ
11はその命令に従って表中に示した演算を行う。
これらの補間回路は、前記したライン遅延回路、加算回
路および乗算回路、等で容易に構成することができるの
で、具体的な構成方法については省略する。
また、演算によっては、13号系統にタイミング合わせ
の遅延回路が必要となるが、各系統における出力信号の
nおよびNが等しくなるように、タイミング調整すれば
よい。
なお、補間も、第7図に示す■の方向のみならず、■の
方向および■の方向の組合わせも可能である。
次にラインくし形フィルタ5の他の構成例について説明
する。
第8図はラインくし形フィルタの他の構成例を示すブロ
ック図であって、701は入力端子、702はlライン
遅延回路、703.704は乗算回路、705゜706
は加算回路、707.708は出力端子である。
同図において、入力端子701にC′倍信号与えられる
と、1ライン遅延回路702で1ライン遅れた信号と入
力信号とが乗算回路703.704で定められる係数比
で、加算回路705.706で加算される。その結果、
出力端子707へは高域輝度信号YHが出力され、出力
端子708へは搬送色信号Cが出力される。第5図のラ
インくし形フィルタとの違いは、分離されたYHおよび
Cの重心が演算したラインとラインの間に存在する点で
あり、第8図のラインくし形フィルタ処理を行った場合
には補間方法に工夫を要する。高域輝度信号YHおよび
搬送色信号Cは次式で表わされる。
c=−−c ’ 、、・ト1) +    C’(IIIN)   ・・・021ここで
、補間回路4,7.8の処理について説明する。
第8図のラインくし形フィルタ処理においては、上述し
たように分離したY、およびCは別のフィールドの位置
に相当するので、Y8およびCの補間回路7.8につい
てはアルゴリズムを変える必要がある0表1においては
、Y+ 、Yz 、Ysは以下のようになる。
Y、;Yt(1% r N)  8YL (11IN)
YH” l轟・Nl  =     YM (11r 
N)+ −YH<n・N−直) yz  ;  YL” in + N)  =YL T
II+ N)+ −yL軸・圓◆1) YN” −Yll (Rl 141) Y 2 ;  Yt” (11+ Ml −YL (a
 t N−11+  −y L 軸+  N) YNth ==YH(11゜。
また、表2においても、c、、ct、csは以下のよう
になる。
Ct  :  C” (a + N)  −=C(a 
r N)一□C(イ、N◆1) C!    ;     C”   (、l  +  
 N)   −’    −C++s  r   No
1+Cコ ; C”(h・s>  ”   C(+1.
 H>なお、表3については変更ない。
以上説明した実施例においては高域輝度信号YNおよび
搬送色信号Cの走査線補間を行ったが、多少の画質劣化
を許せば、高域輝度信号補間回路7、搬送色信号補間回
路8を省略することが可能である。
第9図は本発明の他の実施例を示すブロック図であって
、本発明の信号処理回路を応用し、画質劣化の少ないフ
レーム静止画像を出力する信号処理回路を示す。
同図において、701は映像信号入力端子、702はフ
ィールド情報入力端子、703.704はフィールドメ
モリ、705はフィールド情報を記憶するためのレジス
タ、707は基準ビデオ入力端子、700は第1図の構
成と同一な信号処理回路で、入力端子も第1図と同一の
番号を付し、同じ機能を有している。また、708は加
算回路、709は乗算回路、710は出力端子である。
入力端子701に入力される連続した2つのフィールド
の信号は、フィールドメモリ703およびフィールドメ
モリ 704に順次記憶される。
一方、それらの信号のフィールド番号(I〜■)も、入
力端子702を経由してレジスタ705.706にそれ
ぞれ記憶される。信号処理回路700はそれぞれ、それ
らの画像データおよびフィールド情報ならびに、入力端
子707に入力される基準ビデオ信号により、上述した
信号処理を行い出力端子14へそれぞれフィールド静止
画像を出力する。加算器708および乗算器709はそ
れらの平均化の処理を行い、出力端子710に出力する
このように2つのフィールドの人力画像から平均化によ
り1枚の静止画像を合成するために、動きのある部分の
フリッカが発生せず画質の向上を実現することができる
なお、本発明の信号処理は、水平帰線部分、垂゛直帰線
部分を除外して行い、処理後、同期信号を付ける構成と
し、同期信号の処理によるいたみを防止してもよい。
また、本発明は静止画出力のみならずスローモーション
再生にも適用しうる。
本発明は、特にディジタルVTRへ適用した場合には、
画像情報にアドレスが付けられているために、上記演算
が正確に行われるという効果がある。
また、フィールドメモリ703は、ディジタルVTRの
誤り訂正回路で用いられるメモリとの共用も可能である
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、水平解像度の劣
化なく、搬送色信号のみを反転できるので、静止画出力
の画質を向上させることができ、またフレーム静止画像
においても動きのある部分のフリッカを防止でき、前記
従来技術の欠点を除いて、著しく画質を向上させたディ
ジタル映像信号処理回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
輝度信号分離回路のブロック図、第3図は搬送色信号分
離回路のブロック図、第4図は映像信号のスペクトラム
の説明図、第5図はラインくし形フィルタの具体的構成
例を示すブロック図、第6図はライン相関検出回路の具
体的構成を示すブロック図、第7図は第1図の実施例の
動作を説明するためのテレビジョン信号の概念図、第8
図はラインくし形フィルタの他の構成例を示すブロック
図、第9図は本発明の他の実施例を示すブロック図であ
る。 2・・・輝度信号分離回路、3・・・搬送色信号分離回
路、4.7.8・・・補間回路、5・・・補間回路、6
・・・ライン相関検出回路 名2図 第4図 wA濾訳 1g1itk。 m榊1馳 第 5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル複合映像信号を入力し、輝度信号と搬送
    色信号に分離して処理するディジタル映像信号処理回路
    において、前記ディジタル複合映像信号から比較的低域
    の輝度信号を含む第1の周波数成分を分離する手段と、
    色副搬送波近傍の輝度信号と搬送色信号を含む第2の周
    波数成分を分離する手段と、この第2の周波数成分を上
    記色副搬送波近傍の輝度信号と搬送色信号とに分離する
    ラインくし形フィルタと、上記第1の周波数成分と上記
    色副搬送波近傍の輝度信号を加算する加算手段と、上記
    搬送色信号の位相を反転する位相反転手段と、位相反転
    された搬送色信号と上記第1の周波数成分あるいは上記
    色副搬送波近傍の輝度信号とを加算する加算手段とを備
    え、再生映像の画質を向上させる様に構成したことを特
    徴とするディジタル映像信号処理回路。 2、請求項1記載のディジタル映像信号処理回路におい
    て、前記第1の周波数成分と第2の周波数成分の少なく
    とも一方の信号からライン間の映像信号の相関を検出す
    る相関検出手段と、この相関検出手段の相関検出出力に
    応じて、前記色副搬送波近傍の輝度信号の加算を禁止す
    る加算禁止手段を設けたことを特徴とするディジタル映
    像信号処理回路。 3、請求項1記載のディジタル映像信号処理回路におい
    て、前記第1の周波数成分と第2の周波数成分の少なく
    とも一方の信号からライン間の映像信号の相関を検出す
    る相関検出手段と、この相関検出手段の相関検出出力に
    応じて、上記第2の周波数成分を前記位相反転手段に入
    力させる入力手段とを設けたことを特徴とするディジタ
    ル映像信号処理回路。4、請求項1記載のディジタル映
    像信号処理回路において、前記第1の周波数成分と第2
    の周波数成分の少なくとも一方の信号からライン間の映
    像信号の相関を検出する相関検出手段と、この相関検出
    手段の相関検出出力に応じて、前記色副搬送波近傍の輝
    度信号の加算を禁止する加算禁止手段と、上記相関検出
    出力に応じて、上記第2の周波数成分を前記位相反転手
    段に入力させる入力手段とを設けたことを特徴とするデ
    ィジタル映像信号処理回路。 5、請求項1、2、3又は4記載のディジタル映像信号
    処理回路のいずれか2つのディジタル映像信号処理回路
    と、少なくとも連続するフィールドの映像信号のそれぞ
    れを上記2つのディジタル映像信号処理回路のそれぞれ
    に入力させる入力手段と、上記2つのディジタル映像信
    号処理回路の出力を平均して出力する出力手段とを設け
    たことを特徴とするディジタル映像信号処理回路。
JP63076506A 1988-03-31 1988-03-31 ディジタル映像信号処理回路 Pending JPH01251980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076506A JPH01251980A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ディジタル映像信号処理回路
US07/327,594 US5041904A (en) 1988-03-31 1989-03-23 Video signal processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076506A JPH01251980A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ディジタル映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251980A true JPH01251980A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13607128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076506A Pending JPH01251980A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ディジタル映像信号処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5041904A (ja)
JP (1) JPH01251980A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276989A (ja) * 1991-03-04 1992-10-02 Sony Corp テレビジョン受像機
GB9214219D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Snell & Wilcox Ltd Video signal processing
US5347321A (en) * 1993-09-30 1994-09-13 Texas Instruments Incorporated Color separator for digital television
JP2761353B2 (ja) * 1994-02-21 1998-06-04 ティーディーケイ株式会社 輝度信号色信号分離回路
DE19525804A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Philips Patentverwaltung Kammfilteranordnung
KR100273236B1 (ko) * 1997-10-30 2000-12-15 김영환 영상신호처리장치
US7006147B2 (en) * 2000-12-22 2006-02-28 Thomson Lincensing Method and system for MPEG chroma de-interlacing
US20040155983A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Topper Robert J. Reduced artifact luminance/chrominance (Y/C) separator for use in an NTSC decoder

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7803910A (nl) * 1978-04-13 1979-10-16 Philips Nv Kamfilterschakeling.
US4214263A (en) * 1978-09-20 1980-07-22 Cbs Inc. Television system for displaying and recording paths of motion
JPS55143887A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Hitachi Ltd Picture quality improving circuit
JPS55150688A (en) * 1979-05-15 1980-11-22 Sony Corp Separating circuit of color video signal
JPS55150687A (en) * 1979-05-15 1980-11-22 Sony Corp Separating circuit of color video signal
JPS56164690A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Nippon Television Kogyo Kk Still picture reproducing device
JPS58115995A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Sony Corp 信号処理回路
US4456922A (en) * 1982-08-04 1984-06-26 Rca Corporation Reduced data rate comb filter system
JPS5977782A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Sony Corp Y/c分離回路
JPS59158187A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 Sony Corp 複合カラ−信号の信号処理回路
JPS6054580A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Sony Corp 映像信号再生装置
US4809060A (en) * 1987-09-10 1989-02-28 Rca Licensing Corporation Hanging dot reduction arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US5041904A (en) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754322A (en) YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
US5668914A (en) Video signal reproduction processing method and apparatus for reproduction of a recorded video signal as either a sharp still image or a clear moving image
US5181100A (en) Digital video processing system with mixing prefilter
JP2579930B2 (ja) 複合信号分離回路
JPH01251980A (ja) ディジタル映像信号処理回路
JPH0884348A (ja) 撮像装置
JPS62175092A (ja) 多次元コムフイルタ装置
JPH06311488A (ja) 走査線変換装置
JP3180741B2 (ja) 動き検出回路
JP2635910B2 (ja) 映像信号の再生装置
JP3106759B2 (ja) 撮像装置
JP3233454B2 (ja) ビデオ信号の再生処理方法および装置
JPH08275185A (ja) 輪郭補正回路
JP3052582B2 (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH08163433A (ja) パノラマ静止画像作成装置
JPH0638024A (ja) 画像処理装置
JP3281454B2 (ja) 撮像記録装置
KR930011979B1 (ko) 영상신호의 휘도 및 색신호 분리회로
JPH09121369A (ja) 映像信号処理装置
JPH031776A (ja) スーパーインポーズ装置
JPS61274493A (ja) デジタルデコ−ダ−
JPH06334902A (ja) 画質補正装置
JPH05347731A (ja) ビデオ信号の再生処理方法および装置
JPH08251606A (ja) 撮像装置
JPS5979692A (ja) 映像信号処理装置