JPH01233846A - データ転送システム - Google Patents

データ転送システム

Info

Publication number
JPH01233846A
JPH01233846A JP63059321A JP5932188A JPH01233846A JP H01233846 A JPH01233846 A JP H01233846A JP 63059321 A JP63059321 A JP 63059321A JP 5932188 A JP5932188 A JP 5932188A JP H01233846 A JPH01233846 A JP H01233846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
line
control signal
superimposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059321A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kadonaga
門永 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63059321A priority Critical patent/JPH01233846A/ja
Publication of JPH01233846A publication Critical patent/JPH01233846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ディジタル・データを転送するデータ処理装置間におけ
るデータ転送システムに関し、データ転送を行なうデー
タ処理装置間に接続される信号線の数を減少させるデー
タ転送システムを提供することを目的とし、 ディジタル・データを転送するデータ処理装置間におい
て、該ディジタル・データを出力する側の装置が、デー
タ転送可能状態において該可能状態に対応する一定レベ
ルに保持される制御信号を出力するデータ転送システム
において、前記出力するデータは該制御信号に重畳させ
て出力し、該データを人力する側の装置は、前記重畳さ
れた信号から、該データと前記制御信号とを分離して入
力するように構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル・データを転送するデータ処理装
置間におけるデータ転送システムGこ関する。
例えば、通信の端局の端末装置と変復調装置間における
ように、複数のデータ処理装置間番こおむ1て、所定の
制御信号のやりとりを行ないつつ、ディジタル・データ
を転送することが行なわれてG)る。
通常、これらのデータ転送を行なう装置間番こおいては
、データを転送するデータ信号線の他に、複数の制御信
号線を接続する必要がある。そのため、このような信号
線の数を減らす技術が要望されていた。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする課題〕
データ転送を行なうデータ処理装置間においては、デー
タの転送が可能状態であるかどうかを確認する、あるい
は、データ転送のタイミングを示す等のため、複数の制
御信号が交換される。従来、このような制御信号を伝送
する信号線は、全て(データを転送するデータ信号線と
は別個に設けられていた。
しかしながら、上述のような構成によれば、データ転送
を行なう装置間に接続される信号線の数が多数になると
いう問題があった。
本発明は上記の問題点に鑑み、なされたもので、データ
転送を行なうデータ処理装置間に接続される信号線の数
を減少させるデータ転送システムを提供することを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の基本構成図である。本図において、l
は第1の装置、2は重畳回路、4は分離回路、そして、
5は第2の装置である。
第1の装置lは、第2の装置6へ転送するためのデータ
を出力するもので、データ転送可能状態において該可能
状態に対応する一定レベルに保持される制御信号を出力
する。
重畳回路2は、上記第1の装置1のデータ出力側に設け
られ、上記データおよび制御信号を重畳させる。
分離回路4は前記第2の装置6のデータ入力側に設けら
れ、上記の重畳された信号を受けて、該重畳された信号
から、前記データと前記制御信号とを分離する。
第2の装置6は該データと制御信号とを人力する。
〔作 用〕
本発明は、データを転送する側の装置、すなわち、第1
の装置lが、該データを入力する側の装置、第2の装置
6に対して、データ転送可能であるか否かを示すために
、データ転送可能である状態において該可能状態に対応
する一定しベルに保持される制御信号を出力する場合に
適用するものである。
第1の装置1のデータ出力側に設けられた重畳回路2に
よって、該第1の装置1から出力されただデータは、上
記の制御信号と重畳される。そして、該重畳された信号
は、第2の装置6のデータ入力側に設けられた分離回路
4によって、元のデータと制御信号に分離された後、該
第2の装置6に人力される。
したがって、データ信号と制御信号とは、第1の装置l
と第2の装W6との間で、1本の信号線によって伝送さ
れ得、信号線の数を減らすことができる。
〔実施例〕
第5図は、本発明を適用する対象として、データ通信の
端局における、従来の端末装置と変復調装置間の接続の
概略構成を示すものである。第5図において、■は端末
装置、61は送信部、62は受信部、63はハイブリッ
ド回路、90は網制御B装置(NCU、 Networ
k Control tlnit) 、91はNCUア
ダプタ、101−104は信号線である。
端末装置1は、データの入出力機能、表示機能、および
データ処理機能を有してなり、変復調装置60、NCU
90、および通信回線を介して他の装置、例えば、デー
タベースを備える他のコンピュータ・システムと接続さ
れ、データのやりとりを行なう。
NCU90は該端末装置1からの指示によって目的の相
手を呼び出して回線を接続する、あるいは、他の端局か
らの呼び出しに応答して回線を接続する等の回線構築に
関する制御を行なうものである。
変復調装置60は、送信部61、受信部62、ハイブリ
ッド回路63、およびNCUアダプタ9Iを備えてなる
。NCUアダプタ91は上記端末装置lおよびNCU9
0間の仲介を行なうもので、該NCU90との間、そし
て端末装置1との間において、他の装置との間の回線の
接続およびデータの送受信のタイミング等に関する制御
信号のやりとりを行なうものである。送信部61は端末
装置1から出力される送信データ信号(第5図において
はSD倍信号して示す)を信号線101を介して受けて
変調し、この変調されたデータは、ハイブリッド回路6
3およびNCU90を介して通信回線上に出力される。
受信部62は通信回線上を送られてきたデータ信号を上
記ハイブリッド回路63およびNCU90を介して受け
て復調し、復調された信号は、信号線102を介して該
端末装置Iに転送される(第5図においては、端末装置
1に入力される復調された受信データ信号はRD倍信号
して示す)。
ここで、第5図の端末装置1と変復調装置6゜との間の
インターフェイスはCCITT勧告■。
24に従うものとする。端末装置と、変復調装置等から
なる回線終端装置との間のインターフェイスについて定
める一CCITT勧告V、24によれば、端末装置と回
線終端装置との間においてやりとりされる制御信号のな
かには、回線終端装置と回線との接続を制御するために
出力されるデータ端末レディ信号(ER倍信号、および
、該ER倍信号NCUアダプタ91を介してNCU90
に送出され、これに応じてNCU90が通信相手との間
の回線を構築して該構築をNCUアダプタ91に通知す
ることにより該NCUアダプタ91が端末装置lに対し
て送出するデータセットレディ信号(DR倍信号が含ま
れる(その他の制御信号については図示を省略する)。
ここで、上記のER倍信号ON状態では回線終端装置は
回線に接続され、0FFa″態では、回線終端装置は該
回線終端装置に送られた全てのデータを送出後、回線か
ら切り離される。また、上記のDR倍信号ON状態は、
回線終端装置が回線と接続されていてデータの送受信が
行なえる状態を示す。すなわち、端末装置から回線終端
装置への送信データ転送時においては該ER倍信号ON
状態であり、回線終端装置から端末装置への受信データ
転送時においては該DR倍信号ON状態である。
第5図の構成における、上記の、ER倍信号DR倍信号
送信データ信号(SD倍信号、および受信データ信号(
RD倍信号の波形は第6図に示されている。
第5図の構成から明らかなように、従来の端末装置と回
線終端装置とのインターフェイスにおいては、送信およ
び受信データを転送する信号線101.102と制御信
号を伝達する信号線103.104とが別個に設けられ
ている。
第2図は、本発明を、上述の端末装置と回線終端装置と
の間のインターフェイスの構成に適用した、本発明の第
1の実施例の構成を示すものである。第2図の構成は端
末装置が同時に、第1および第2の2つの通信回線を介
して、2つの通信相手、例えば、データベースを有する
コンピュータ・システムとの間でデータのやりとりを行
なうための構成を示すもので、第2図において、70は
端末装置、80は回線終端装置、101,102゜10
5.106は信号線、92および93はそれぞれ第1お
よび第2のNCUである。
端末装置70は表示部11、制御部12、入力制御部1
3、通信部14、そして、本発明により設けられたBR
重畳回路21およびDR分離回路31を有してなる。
制御部12は端末装置70全体の動作を制御する。
入力制御部13は、例えば、端末装置に備えるキーボー
ド装置(図示せず)等から入力されたデータ、あるいは
回線接続のためのコマンドを含む指示事項を制御部12
に伝達する。
表示部11は、制御部12の制御によって、入出力する
データ等を表示する。
通信部14は該端末装置70と変復調装置80との間で
、前記のCCITT勧告V、勧告−従うインターフェイ
スを実現するためのものであって、上記制御部12の制
御のもとに、上述の、2つの通信回線を介して同時にデ
ータ通信を行なう2つの通信相手のそれぞれへ送信する
ための送信データSDIおよびSD2を出力し、さらに
、2つのNCU92および93による2つの通信回線へ
の接続の制御を同時に行なう2つの通信回線共通のデー
タ端末レディ信号(ER倍信号を出力し、その他CCI
TT勧告V、24に従う制御信号を出力する。また、同
じく上記制御部12の制御のもとに、上記2つの通信相
手のそれぞれへ送信するための送信データRDIおよび
RD2を入力し、さらに、2つのNCU92および93
によって8亥変復調装置80と2つの通信回線との接続
が共になされ2つの通信回線の何れとの間とでも同時に
データ通信が可能であることを確認するための1つの通
信回線共通のデータセットレディ信号(DR倍信号を入
力し、CITT勧告■、24に従う制御信号を入力する
本発明により、端末装置70の上記通信部14の出力側
に設けられたER重畳回路21は、前述のの第1図の構
成における重畳回路2に対応するもので、通信部14が
出力する、前記第2の回線上への送信データSD2およ
びER倍信号重畳して信号線105上に出力する。また
、同じく端末装置70の上記通信部14の出力側に設け
られたDR分離回路31は、前述の第1図の構成におけ
る分離回路4に対応するもので、後述するように、変復
調装置80のDR重畳回路51から出力される、前記第
2の回線上からの受信データRD2とDR倍信号を重畳
した信号を、信号線106を介して入力してこれらを分
離し、通信部14に入力する。
変復調装置80は、第1の送信部61、第1の受信部6
2、第1のハイブリッド回路63、第2の送信部64、
第2の受信部65、第2のハイブリッド回路66、NC
Uアダプタ94、そして、本発明により設けられたER
分離回路41およびDR重畳回路51を有してなる。
第1の送信部61は、前記端末装置70の通信部14か
ら出力された、第1の回線上へ送信するための送信デー
タSDIを、信号線101を介して入力して、これを変
調する。第1の受信部62は第1の回線上から第1のN
CU92および第1のハイブリッド回路63を介して受
信した受信データ信号を復調して信号線102上に出力
する。
本発明により、変復調装置80の端末装置70側に設け
られたER分離回路41は、該端末装置70が備える前
記ER重畳回路21の出力を信号線105を介して受け
て、該端末装置70から第2の回線上へ送信するための
送信データSD2と、該変復調装置80内に備えるNC
Uアダプタ94へ入力すべきER倍信号に分離する。
第2の送信部64は、上記ER分離回路41から出力さ
れた、第2の回線上へ送信すべき送信データSD2を変
調する。また、第2の受信部65は第2の回線上から第
2のNCU93および第2のハイブリッド回路66を介
して受信した受信データ信号を復調する。
NCUアダプタ94は、前記ER分離回路41から出力
されたER倍信号第1および第2のNCU92および9
3へ伝達する。また、第1のNCU92において第1の
回線を介して第1の通信相手との間の回線が構築され、
且つ、第2のNCU93において第2の回線を介して第
2の通信相手との間の回線が構築されると、これを認識
して、NCUアダプタ94はDR倍信号出力する。
DR重畳回路51は、前記第2の受信部65からの出力
RD2、および上記DR倍信号重畳して出力する。
なお、前記第1のハイブリッド回路63および第2のハ
イブリッド回路66は、それぞれ、2線−4線変換を行
なうものである。
また、前記第1のNCU92および第2のNC093は
、それぞれ、端末装置70からの指示によって目的の相
手を呼び出して回線を接続する、あるいは、他の端局か
らの呼び出しに応答して回線を接続する等の回線構築に
関する制御を行なうものである。
以上述べたように、第2図の構成によれば、第1の回線
上に送信される送信データSD Lおよび、第1の回線
上から受信された受信データRD1については、端末装
置70と変復調装置80との間では、それぞれ、専用の
信号線101および102を介して転送されるが、第2
の回線上に送信される送信データSD2、および、第2
の回線上から受信された受信データRD2については、
端末装置70と変復調装置80との間では、それぞれ、
変復調装置80と第1および第2の回線の両方との接続
をそれぞれ制御および確認する、データ端末レディ信号
(ER倍信号およびデータセットレディ信号(DR倍信
号を伝達する信号線105および106上に重畳させて
転送される。
従来、端末装置から複数の回線を介して複数の通信相手
との間でデータ通信を行なう場合には、それぞれの通信
回線毎に変復調装置を設け、端末装置とそれぞれの変復
調装置との間には、送受信データ専用の信号線が、制御
信号の信号線とは別個に設けられていたが、これと比較
して、第2図の構成においては、信号線の数が少なくな
っている。
ER倍信号重畳させた送信データ、およびRD倍信号重
畳させた受信データの波形は第4図に示されている。E
R倍信号DR倍信号OFFレベルは、CCITT勧告■
、28に規定されているように3■近辺に定め、ONレ
ベルを15V近辺に定めれば、ER分離回路、あるいは
、DR分離回路においては、ER倍信号あるいは、DR
倍信号ON10 F Fレベルは容易に識別可能である
ので、データと分離することができる。
第3図は、本発明の第2の実施例の構成図である。第3
図の構成も、前述の第2図の構成図と同様に、端末装置
が同時に、第1および第2の2つの通信回線を介して、
2つの通信相手、例えば、データベースを有するコンピ
ュータ・システムとの間でデータのやりとりを行なうだ
めの構成を示すものである。第3図において、71は端
末装置、81は変復調装置、92および93はそれぞれ
、第1および第2の回線における回線接続の制御を行な
う、それぞれ第1および第2の網制御装置(N CU)
である。端末装置71と変復調装置81との間は信号線
107,108,109゜110によって接続されてい
る。
端末装置71は、第2図の端末装置70におけると同様
の、表示部11、制御部12、人力制御部13、通信部
14’を備え、さらに本発明によって、第1のER重畳
回路22、第1のDR分離回路32、第2のER重畳回
路23、第2のDR分離回路33を有してなる。
変復調装W81は、第2図の構成におけると同様の、第
1の送信部61、第1の受信部62、第2の送信部64
、第2の受信部65、第1のハイブリッド回路63、第
2のハイブリッド回路66、を有し、さらに、本発明に
よって、第1のER分離回路42、第1のDR重畳回路
52、第2のER分離回路43、第2のDR重畳回路5
3を有してなる。また、前記第1および第2のNCU9
2および93に対応して、第1および第2のNCUアダ
プタ95および96が設けられている。
前述の第2図の構成は、変復調装置80と第1の回線と
の接続、および、該変復調装置80と第2の回線との接
続は、共通の制御信号、ER倍信号よびDR倍信号よっ
て同時に制御および確認されるものであるが、第3図の
構成は、変復調装置81と第1の回線との接続、および
、該変復調装置81と第2の回線との接続を、それぞれ
独立に制御し得るものであって、端末装置71が備える
前記通信部14’は、第1および第2の回線に対応する
送受信データSDI、RDI、SD2゜RD2の他に、
変復調装置81と第1および第2の回線それぞれとの接
続を制御する制御信号ER1およびER2と、該変復調
装置81と該第1および第2の回線それぞれとの接続を
確認する制御信号DR1およびDR2とを、該変復調装
置81との間で、やりとりする。
第3図の端末装置71においては、第1のER重畳回路
22は、通信部14’から出力される、第1の回線上へ
送信するだめの送信データSDIと、変復調装置81と
第1の回線との間の接続を制御するデータ端末レディ信
号ERIとを重畳させて信号線107上に出力する。ま
た、第1のDR分離回路32は、信号線108を介して
、第1の回線上から受信した後復調された受信データR
DIと、変復調装置81と第1の回線との間の接続を確
認するデータセットレディ信号DRIとを重畳した信号
を受けて、これらの2つの信号を分離して通信部14’
に印加する。
さらに、第2の回線を介してのデータ通信に係わる構成
についても同様であって、第2のER重畳回路23は、
通信部14′から出力される、第2の回線上へ送信する
ための送信データSD2と、変復調装置81と第2の回
線との間の接続を制御するデータ端末レディ信号ER2
とを重畳させて信号&?I 109上に出力する。また
、第2のDR分離回路33は、信号線110を介して、
第2の回線上から受信した後復調された受信データRD
2と、変復調装W82と第1の回線との間の接続を確認
するデータセットレディ信号DR2とを重畳した信号を
受けて、これらの2つの信号を分離して通信部14’に
印加する。
変復調装置81において、第1の送信部61、第1の受
信部62、第1のハイブリッド回路63、および第1の
NCUアダプタ95からなる構成は、第1のNCUアダ
プタ92との関係をも含めて、前述の第5図の構成にお
ける変復調装置60の構成(NCU90との関係をも含
めて)と同様の機能を有する。第2の送信部64、第2
の受信部65、第2のハイブリッド回路66、および第
1のNCUアダプタ96からなる構成についても(第2
のNCU93との関係をも含めて)同様である。
変復調装置81においては、本発明によって設けられた
、第1のER分離回路42は、信号線107を介して前
記第1のER重畳回路22の出力を受けて、前記送信デ
ータSDIとデータ端末レディ信号ERIとに分離する
第1のDR重畳回路52は、前記第1の受信部62の出
力、すなわち、第1の回線上から受信し復調したデータ
信号RDIと、第1のNCUアダプタ95から出力され
たデータセットレディ信号DPIとを入力して、これら
を重畳して信号線108上に出力する。
変復調装置81において、第2の回線に対応して設けら
れた第2のER分離回路43は、信号線109を介して
前記第2のER重畳回路23の出力を受けて、前記送信
データSD2とデータ端末レディ信号ER2とに分離す
る。
第2のDR重畳回路53は、前記第2の受信部65の出
力、すなわち、第2の回線上から受信し復調したデータ
信号RD2と、第2のNCUアダプタ96から出力され
たデータセットレディ信号DR2とを入力して、これら
を重畳して信号線110上に出力する。
以上述べたように、第3図の構成においては、端末装置
71から変復調装置81へ転送される送信データSDI
またはSD2は、該端末装置の出力部分において、それ
ぞれ対応するデータ端末レディ信号ERIまたはER2
に重畳された後、変復調装置81に転送される。
変復調装置81は、上記の重畳された信号を受けると、
重畳された2つの信号を分離して、送信データSDIま
たはSD2は、それぞれ第1または第2の送信部61ま
たは64へ、データ端末レディ信号ERIまたはER2
は、それぞれ第1または第2のNCUアダプタ95また
は96へ印加される。
また、変復調装置81から端末装置71に転送される受
信データRDIまたはRD2は、該変復調装置81の端
末装置側において、それぞれ対応するデータ端末レディ
信号ERIまたはER2に重畳された後、端末装置71
に転送される。
端末装置71においては、上記の重畳された信号を入力
して、分離して、通信部14′における、対応する端子
に印加する。
したがって、端末装置71と変復調装置81との間にお
いて転送される全てのデータ信号は、データ端末レディ
信号、あるいは、データセットレディ信号と重畳される
ので、従来の端末装置と変復調装置との間のインターフ
ェイスと比較して、端末装置と変復#A装置との間を接
続する信号線がデータ信号線の数だけ少なくなっている
〔発明の効果〕
本発明によれば、データ転送を行なうデータ処理装置間
に接続される信号線の数を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、 第2図は本発明の第1の実施例の構成図、第3図は本発
明の第2の実施例の構成図、第4図は制御信号に重畳さ
せたデータ信号の波形図、 第5図は、従来の端末装置と回線終端装置との接続の一
般的な構成例を示す図、そして第6図は、従来のER倍
信号DR倍信号および受信データ信号の波形図である。 〔符号の説明〕 工・・・第1の装置、   2・・・重畳回路、4・・
・分離回路、    6・・・第2の装置、11・・・
表示部、   12・・・制御部、13・・・入力制御
部、 14.14’・・・通信部、21、22.23・
・・ER@畳回路、31、32.33・・・DR分離回
路、41、42.43・・・ER分離回路、51、52
.53・・・ER重畳回路、60、80.81・・・変
復調装置、 61、64・・・送信部、  62.65・・・受信部
、63、66・・・ハイブリッド回路、 70、71・・・端末装置、 90.92.93・・・
NCU。 91、94.95.96・・・NCUアダプタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル・データを転送するデータ処理装置(1
    、6)間において、該ディジタル・データを出力する側
    の装置(1)が、データ転送可能状態において該可能状
    態に対応する一定レベルに保持される制御信号を出力す
    るデータ転送システムにおいて、 前記出力するデータは該制御信号に重畳させて出力し、 該データを入力する側の装置(6)は、前記重畳された
    信号から、該データと前記制御信号とを分離して入力す
    ることを特徴とするデータ転送システム。 2、データ転送可能状態において該可能状態に対応する
    一定レベルに保持される制御信号を出力し、且つ、該出
    力するデータを該制御信号に重畳させて出力する重畳回
    路(2)を有してなることを特徴とするデータ処理装置
    。 3、データを出力する側の装置(1)から出力され、デ
    ータ転送可能状態において該可能状態に対応する一定レ
    ベルに保持される制御信号と、該装置(1)からのデー
    タとが重畳されてなる信号を受けて、該データと該制御
    信号とを分離する分離回路(4)を有することを特徴と
    するデータ処理装置。
JP63059321A 1988-03-15 1988-03-15 データ転送システム Pending JPH01233846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059321A JPH01233846A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 データ転送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059321A JPH01233846A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 データ転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233846A true JPH01233846A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13109978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059321A Pending JPH01233846A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 データ転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233846A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138304A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Mitsubishi Electric Corp Transmission unit of optical multiplex modulation
JPS58131841A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Advantest Corp デ−タ伝送装置
JPS61235246A (ja) * 1985-04-02 1986-10-20 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 障害表示符号の直列伝送方法およびこの方法を実施するための回路装置
JPS62126730A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Hitachi Ltd 光デイジタル送受信器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138304A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Mitsubishi Electric Corp Transmission unit of optical multiplex modulation
JPS58131841A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Advantest Corp デ−タ伝送装置
JPS61235246A (ja) * 1985-04-02 1986-10-20 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 障害表示符号の直列伝送方法およびこの方法を実施するための回路装置
JPS62126730A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Hitachi Ltd 光デイジタル送受信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076961A (en) Automatic switching unit for data communications network
US5027347A (en) Intercom system
US5896389A (en) Compound transmission system for compounding LAN and other communication channels
JPH01233846A (ja) データ転送システム
JPH04291527A (ja) データリンク方式
JPS62214750A (ja) 通信制御装置
JPS62137945A (ja) デ−タ伝送制御装置
JPS60233961A (ja) デ−タ交換制御装置
JPS6128252A (ja) 内線転送可能な伝送装置
JP2972650B2 (ja) ターミナルアダプタ
JPS6276826A (ja) 二重化通信回線制御装置
JPH06141098A (ja) 空気調和機の通信装置
JPS60254959A (ja) デ−タ伝送システムにおける自動発信方式
JPS61239742A (ja) ホ−ムバスシステム
JPH04310035A (ja) オムニバステレプリンタ方式
JPS63290433A (ja) ディジタル交換機の保守端末接続方式
JPS61131935A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS628249A (ja) デ−タモニタ制御方式
JPS63300661A (ja) 多重接続型変復調装置
JPS6367849A (ja) デ−タ伝送方式
JPH03252244A (ja) 伝送装置
JPS6072445A (ja) 4線式専用回線用のモデムとディジタル回線交換網用デ−タ端末装置間のデ−タ交換装置
JPS62206953A (ja) 回線接続制御方式
JPS61212992A (ja) 遠隔制御集線システム
JPS61140254A (ja) 同期式回線制御装置