JPH01230624A - エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法

Info

Publication number
JPH01230624A
JPH01230624A JP5639288A JP5639288A JPH01230624A JP H01230624 A JPH01230624 A JP H01230624A JP 5639288 A JP5639288 A JP 5639288A JP 5639288 A JP5639288 A JP 5639288A JP H01230624 A JPH01230624 A JP H01230624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
toughness
component
resin composition
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5639288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikata Fukushima
福島 利方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5639288A priority Critical patent/JPH01230624A/ja
Publication of JPH01230624A publication Critical patent/JPH01230624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はエポキシ樹脂組成物の靭性を向上させる方法
に関する。
(従来の技術) 従来のエポキシ樹脂組成物の靭性向上方法としては、例
えば末端にカルボキシル基、アミノ基或いは水酸基を有
するブタジェンニトリルゴム(それぞれCTBN、^T
BN、 HTBN)などの液状ゴムもしくはニトリルゴ
ムなどの高分子量ゴムを配合する方法が提案されている
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、液状ゴムは分子量が4000以下である
ため、靭性向上に限界があり、しかも効果を発揮させる
ためにはエポキシ樹脂とあらかじめ反応させる必要があ
る。また高分子量ゴムを配合させるためにはメチルエチ
ルケトンなどの溶液にする必要がある。
(課題を解決するための手段) 発明者は、上述のような問題点を解決したエポキシ樹脂
組成物の靭性向上方法を開発すべく鋭意研究を行う過程
において、エラストマ成分としてスチレン−イソプレン
−スチレンブロックコポリマー(SIS)に着目した。
このSISは分子量が50000〜200000と高く
、靭性付与効果は大である。しかもメチル側鎖を有する
ため他のゴムに比ベエボキシ樹脂との相溶性が高目の傾
向にある。しかし、SISを単独でエポキシ樹脂に配合
した場合、3本ロールやニーダなどの機械を使用しても
容易には溶解しない。また、有機溶剤や非反応性希釈剤
を使用した場合、エポキシ樹脂に混合した後、蒸溜など
の工程が必要であったり、系内に残留し、可塑化現象を
発生するなどの問題が生じる。そこで相溶化剤につき検
討を行った結果、反応後エポキシ樹脂骨格に組み込まれ
るジグリシジルアニリン(GAN)が最適であることを
見出し、この発明を達成するに至った。
従ってこの発明のエポキシ樹脂組成物の靭性向上方法に
おいては、エポキシ樹脂組成物の靭性向上のためにエラ
ストマー成分としてSISを、また相溶化剤としてGA
Nを配合する。SISとしては具体的に日本合成ゴム■
製5IS−5000(商品名)を挙げることができる。
(作用) この発明においてエラストマー成分として配合するスチ
レン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー(SI
S)はエポキシ樹脂100重量部に対し2〜5重量部配
合する。
また相溶化剤としてのジグリシジルアニリン(GAN)
は、SIS対GANの重量比で20〜30 : 8.0
〜70の割合で配合する。SISが20重重重より少な
いと、エポキシ樹脂に対するGANの配合量が大となり
、硬化物が脆くなる。またSISが30重量%より多く
なるとGANと相分離するので好ましくない。この発明
においては、上記の如<SISをエポキシ樹脂100重
量部に対して2〜5Ii量部配合し、更にGANをSI
Sに対し上記割合で配合することによりエポキシ樹脂組
成物の靭性が著しく向上する。
(実施例) 以下この発明を実験例、実施例および比較例に基づいて
説明する。
1腋貫 100  ■lビーカーにエラストマー成分としてスチ
レン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー(SI
S)  : SIS 5000 (日本合成ゴム■製、
商品名)、スチレン−ブタジェン−スチレンブロックコ
ポリ7−(SBS)  : りlzイ) ンDX−13
00(シェル化学■製、商品名)、末端カルボキシル基
SBS :タフプレン511(旭化成■製、商品名)、
相溶化剤としてGAN及びグリシジルメタクリレート(
G?IA)をそれぞれ75 j 25.50 : 50
.25 : 75の比率(重量)で採り、撹拌機にて良
く混合した。得られた18種類の混合物の内、SIS 
 : GAN =25 : 75 (重量)であるこの
発明の範囲内の割合の混合物の場合だけが相溶した。
実1L0= ビスフェノールFタイプエポキシ樹脂エピコー)807
  (油化シェルエポキシ■製、商品名)100重量部
、ジシアンジアミド3重量部、3− (3,4−ジクロ
ロフェニル)ジメチル尿素5重量部と実験例に示したS
IS  : GAN =25 : 75 (重量)混合
物15重量部とを3本ロールに通しエポキシ樹脂組成物
を得た。このエポキシ樹脂組成物を120°Cにて2時
間加熱し、硬化物を得た。この硬化物を100℃に暴露
した後、急激に一30℃の恒温槽で冷却するサイクルを
繰り返し行った所、5回でクラックが発生した。一方、
5IS−GAN混合物を配合しないエポキシ樹脂硬化物
の場合は2回でクラックが発生した。
1施1− ビスフェノールFタイプエポキシ樹脂エピコー)807
  (油化シ土ルエボキシ■製、商品名)80重量部と
フェノールノボラックタイプエボキシ樹脂エピコート1
52(油化シェルエポキシ■製)20重量部、メチルへ
キサヒドロ無水フタル酸lN−5500(日立化成工業
■製)90重量部と実験例で示したSIS  : GA
N =25 : 75 (重量)混合物10重量部を撹
拌機にて混合し、エポキシ樹脂組成物を得た。このエポ
キシ樹脂組成物を直径50mのアルミニウム製カップに
高さ20anになるように流し込み、外径20am、内
径15mmのスプリングワッシャを埋め込み、120 
’Cにて2時間、150℃にて2時間加熱して硬化させ
た。得られた注型物にはクラックの発生はなかった。一
方、SIS :GAN混合物を配合しないエポキシ樹脂
組成物の場合はクラックが発生した。
土校附上 実施例2においてGANのかわりにスチレンモノマーを
使用し、エポキシ樹脂組成物を得た。このエポキシ樹脂
組成物をスチレンの蒸発をできるだけ抑えるため80°
Cにて2時間予備加熱した後、120°Cにて2時間、
150°Cにて2時間加熱して硬化させた。得られた硬
化物中にはS13粒子が分離していた。実施例2と同様
の方法にてスプリングワッシャ埋め込み硬化させた場合
、クラックが発生した。
(発明の効果) 以上、説明してきたように、この発明においてはエポキ
シ樹脂にエラストマーとしてSISを配合し、その相溶
化剤としてGANを使用することによりエポキシ樹脂の
靭性を向上させ、クラックの発生を防止もしくは抑制す
る効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エポキシ樹脂組成物の靭性を向上するに当たり、エ
    ポキシ樹脂100重量部に対してエラストマー成分とし
    てスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー
    (SIS)2〜5重量部と相溶化剤としてジグリシジル
    アニリン(GAN)を配合し、スチレン−イソプレン−
    スチレンブロックコポリマーとジグリシジルアニリンの
    割合を重量比で20〜30:80〜70とすることを特
    徴とするエポキシ樹脂組成物の靭性向上方法。
JP5639288A 1988-03-11 1988-03-11 エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法 Pending JPH01230624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5639288A JPH01230624A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5639288A JPH01230624A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230624A true JPH01230624A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13025947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5639288A Pending JPH01230624A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102516717A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 云南云岭高速公路养护绿化工程有限公司 热塑性弹性体增韧环氧树脂、制备及应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102516717A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 云南云岭高速公路养护绿化工程有限公司 热塑性弹性体增韧环氧树脂、制备及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572446C (zh) 半导体密封剂用环氧树脂组合物以及环氧树脂成型材料
KR950005314B1 (ko) 열경화성 수지 조성물
DE69029752T2 (de) Einkapselung einer Halbleiteranordnung
EP0148594B2 (en) Polymer compositions
US5962586A (en) Epoxy resin(s) with anhydride and polybutadiene-maleic anhydride adduct
JPH01178547A (ja) ゴム変性フェノール樹脂の製造方法
JPH01230624A (ja) エポキシ樹脂組成物の靱性向上方法
KR100330352B1 (ko) 내충격성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
KR920004785B1 (ko) 열가소성 폴리머 혼합물, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 물건
TW201418353A (zh) 具有二乙烯基芳烴二氧化物之聚合物顆粒分散體
JPS629248B2 (ja)
JPH032371B2 (ja)
JP2004346101A (ja) 成型方法、及びその硬化物
JPS58136619A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPS5811540A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03285909A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPS62121721A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02117913A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001114870A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2009046556A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03115423A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH0816147B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法
JPH0386752A (ja) エポキシ樹脂の増粘抑制方法
JPH07292214A (ja) 分子混和性重合体配合物
JPH06192518A (ja) 繊維強化スチレン系樹脂組成物