JPH01207771A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01207771A
JPH01207771A JP63033264A JP3326488A JPH01207771A JP H01207771 A JPH01207771 A JP H01207771A JP 63033264 A JP63033264 A JP 63033264A JP 3326488 A JP3326488 A JP 3326488A JP H01207771 A JPH01207771 A JP H01207771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
sleeve
density
developer carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kisu
浩樹 木須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63033264A priority Critical patent/JPH01207771A/ja
Publication of JPH01207771A publication Critical patent/JPH01207771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば電子写真複写機等において、像担持体上
の潜像を可視化するために用いる現像装置に関する。
〔従来の技術〕
第6図は従来の現像装置を示す概要図であり。
1は静電潜像を保持する感光ドラム、2は静電潜像を可
視化する現像装置のケース本体、3はケース本体2に収
納されたトナー、4はトナーの保持に使用するマグネッ
ト、5はトナーコート膜厚を均一にするためのドクター
ブレード、6は前記マグネット4を内包し表面に保持し
たトナーと互いに摺擦することで該トナーに電荷を与え
るトナー担持体としての現像スリーブである。
次に動作について説明する。マグネット4と現像スリー
ブ6との相対回転により、現像スリーブ6上に保持され
たトナー3は該現像スリーブとの摺擦によって荷電され
、かつ、ドクターブレード5で均一のコート層厚さに規
制されて、感光ドラムlと近接または接触する現像位置
に移送され該感光ドラム上の潜像を可視化する。
この場合、第4図に示すように、Aのような縦帯パター
ンを連続で現像した直後、Bのようなパターン(全面ベ
タ黒)の現像に切換わると、Cの部分(パターン切換え
前はベタ白)の濃度がDの部分(パターン切換え前は縦
帯パターン)に比べてうずくなるスリーブゴーストと呼
ばれる現象が生じる。
この現象はパターン切換え後における現像スリーブ1周
分で特に目立つ、この発生メカニズムは次のように考え
られる。まず、第4図Cの部分のトナーは第7図(転)
に示すようにかなりチャージアップしていると考えられ
る。なぜなら、とのCの部分はパターン切換え前には現
像されてなかったので、現像スリーブ6からトナー3が
消費されておらず、同一トナー3が長期間連続して現像
スリーブ6と摺擦しているからである。
また、第4図りの部分は第7図(6)に示すようにチャ
ージアップは少ないと考えられる。なぜなら、このDの
部分はトナー3がパターン切換え前でも常に消費されて
おり、同一トナー3の現像スリーブ6と摺擦する期間が
短いからである。
これらの結果、Cの部分ではトナー3と現像スリーブ6
の鏡映力が強く、トナー3が感光ドラム1に飛びにくく
なるため、画像濃度が低くなる。
さらに、Dの部分では、トナー3と現像スリーブ6の鏡
映力がCの部分はどは強くなく、現像能力は向上し、感
光ドラム1上のトナー濃度は濃くなる。その結果、Cの
部分、Dの部分とでの現像力の差がゴーストとなる。
現像スリーブ6の1周分以降は該現像スリーブ上のチャ
ージアップしたトナーも現像され、感光ドラムl上へ移
行するので、ゴーストは目立たなくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の現像装置は以上のように構成されているので、ス
リーブゴーストという現象が生じた。このゴースト対策
の一つとして、従来は現像スリーブ6の表面に二酸化ケ
イ素(シリカ)をこすり込む手段が採用されている。し
かし、この手段は無機物質である硬いシリカと現像スリ
ーブ6の相性が悪く、シリカがすぐ現像スリーブ表面か
ら剥がれ落ちてしまうという問題点があった。
その結果、ゴースト対策効果が長くつづかない、ひどい
場合には、シリカが現像スリーブ6より次から次へと剥
がれてしまい、トナーが°帯電せず1画像源度が低下す
るという問題点が発生した。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
もので、ゴースト現象をなくし、現像能力を高め、トナ
ーの劣化の少ない現像装置を得ることを目的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、現像剤担持体上に保持されたトナーと該現像
剤担持体とが、互いに摩擦して該トナーを荷電し、この
荷電されたトナーが像保持部材に近接又は接触して該像
保持部材上の潜像を可視化する現像装置において、前記
現像剤相持体表面に有機顔料系の荷電制御剤を分散形成
したことを特徴とする現像装置である。
〔作 用〕
本発明における現像装置の現像剤担持体は、有機顔料系
の帯電制御剤とトナーとの摺擦によって該トナーの帯電
を強くすることにより、トナーと帯電制御剤の層との結
びつきを強くして該トナーと現像剤相持体との鏡映力を
弱くする。この結果、ゴーストの発生が減少し、現像能
力が向上するとともにトナーと全体としての現像剤担持
体とのなじみが良くなり、トナー耐久性能を向上させる
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。第1図
は前記第6図の従来装置と同一部分に同一符号を付した
本発明現像装置を示す概要図であり、第1図において、
7は現像スリーブ6の表面に層7を形成する有機顔料系
の帯電制御剤であり、例えばアミン染料の一つであるニ
グロシンベースEX(オリエント化学株式会社製)であ
る。
このニグロシンベースEXはシルボン紙に5g程度のせ
、これを現像スリーブに押しつけて2〜3回往復するこ
とで該現像スリーブにすり付けて層7を形成する。
次に動作について説明する。トナー3を帯電制御剤の層
7と摺擦しながら現像位置へ移送させ。
前記第4図に示すようなパターンを現像すると、Cの部
分(パターン切換え前はベタ白)のトナー3は第2図(
転)のように帯電する。
つまり、トナー3は帯電制御剤の層7との摺擦によって
マイナスに大きく帯電するが、現像スリーブ6との鏡映
力は間に帯電制御剤があるので小さくなり、感光ドラム
l上の画像濃度は飽和濃度近傍に達する。
また、Dの部分(パターン切換え前はベタ黒)に関して
も第2図(b)に示すように同じことが云え、感光ドラ
ム上の画像濃度は飽和濃度近傍に達する。
その結果、Cの部分もDの部分も現像能力は向上し、濃
度差は小さくなり、スリーブゴーストは目立たなくなる
ところで、Cの部分のトナーの帯電量を測定したところ
、帯電制御剤の層7を形成しない前は8・0ILq/g
であったが、形成後では4.3ルq/gであった。
このようになる理由は次のように考えられる。
つまり、第3図に示すように、トナーの一電荷を測定す
る際、帯電制御剤の層7の十電荷も一諸に計ってしまう
ので、トータルした電荷は小さい値で測定されるのであ
る。
また、有機顔料であるアジン染料は、シリカと異なり十
分にやわらかいので、現像スリーブ6に付着しやすく、
−旦付着すると剥がれにくい、その結果、スリーブゴー
ストに対する防止効果はシリカに比べ飛躍的に長<、3
000枚以上の現像にも十分耐えることが確認された。
なお、アジン染料はフェナジン環をもつ染料で、モーブ
、サフラニンT、インシュリン、ニグロシン、アニリン
ブラック等がある。これらは−船釣にはアミン成分を酸
化的に縮合させて合成したものである。
帯電制御剤としては、オリエント化学株式会社製のボロ
トy No、l・2*3*4*5m7*8*9・10、
オイルブラックHBB、も効果が認められた。
上記帯電制御剤の塗布方法としては1手による塗布の他
に、溶剤に溶かし、その中に現像スリーブ6を浸しても
よい、また、現像スリーブ6をサンドブラスト処理する
際に、その砂の中に一緒に入れてもよい。
トナー3の帯電極性はプラスの場合でもよい。
この場合、帯電制御剤はマイナスに帯電するものであれ
ばよい。
上記の実施例では現像スリーブ6の粗面表面に帯電量・
御剤の層を形成して全体としても粗面表面を形成してい
るものであるが、この帯電制御剤はトナーに混入し、ト
ナー消費と共に徐々に現像スリーブ表面に塗布するよう
にしても、上記実施例と同様の効果を奏する。
さらに、ゴースト対策効果を長びかせるために第5図に
示すように、現像装置のケース本体2中に帯電制御剤7
の溜り部7aをつくっても良い。
これを作ることで、現像と共に少しづつもっていかれる
帯電制御剤を常に補充することが可能となった。その結
果ゴースト対策効果が長くなり、1万枚以上の耐久でも
その効果は続いた。
ハ、発明の効果 以上のように、本発明によれば現像剤相持体に有機顔料
の帯電制御剤を分散形成するように構成したので、トナ
ーの帯電は強くなるが該トナーと現像剤担持体との鏡映
力は弱くなり、ゴーストを防止し、現像能力を向上し1
画像源度を濃くするとともにトナーが現像剤担持体の表
面自体に直接摺擦することが少なくなり該トナーの劣化
も少なくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
gSf図は本発明の実施例による現像装置を示す概要図
、第2図・第3図はその現像装置による現像メカニズム
の説明図、第4図は感光ドラム上に生じたスリーブゴー
ストを示す図、第5図は本発明の他の実施例による現像
装置を示す概要図、第6図は従来の現像装置の複要図、
第7図は従来の現像装置による現像メカニズムの説明図
である。 1は像担持部材(感光ドラム)、3はトナー、6は現像
スリーブ、7は帯電制御剤。 第1図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、現像剤担持体上に保持されたトナーと該現像剤担持
    体とが、互いに摩擦して該トナーを荷電し、この荷電さ
    れたトナーが像保持部材に近接又は接触して該像保持部
    材上の潜像を可視化する現像装置において、前記現像剤
    担持体表面に有機顔料系の荷電制御剤を分散形成したこ
    とを特徴とする現像装置。
JP63033264A 1988-02-16 1988-02-16 現像装置 Pending JPH01207771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033264A JPH01207771A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033264A JPH01207771A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207771A true JPH01207771A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12381661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033264A Pending JPH01207771A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389258B2 (en) 2000-05-29 2002-05-14 Fujitsu Limited Development roller and blade used in development device, and development device and image-forming device having the development roller and blade
DE10030416B4 (de) * 1999-06-21 2013-12-19 Ricoh Company, Ltd. Bilderzeugungsapparat und Entwicklungsvorrichtung mit verbesserter Tonerdichte-Selbststeuerung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030416B4 (de) * 1999-06-21 2013-12-19 Ricoh Company, Ltd. Bilderzeugungsapparat und Entwicklungsvorrichtung mit verbesserter Tonerdichte-Selbststeuerung
US6389258B2 (en) 2000-05-29 2002-05-14 Fujitsu Limited Development roller and blade used in development device, and development device and image-forming device having the development roller and blade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2153311A1 (en) Latent image development apparatus
JPH03236074A (ja) 現像装置
JPH10340003A (ja) 現像器及びそれを備えた電子写真装置
JP2008170814A (ja) 現像剤
JPS6337377B2 (ja)
JP2001188405A5 (ja)
JPH01207771A (ja) 現像装置
JPS6045270A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3753600B2 (ja) 画像形成方法
CA2387330A1 (en) Latent image development apparatus
US6052544A (en) Image forming apparatus using specific electric field to transfer strontium titanate-containing developer to a drum
JPH0535047A (ja) 2色画像形成装置の混色防止方法
JPH0430589B2 (ja)
JP3404713B2 (ja) 現像装置及びそれを用いたカラー電子写真装置
JPS645705B2 (ja)
JPH0836300A (ja) 現像装置
JP2000172078A (ja) 画像形成方法
JPH09127773A (ja) 画像形成方法
JPS60126665A (ja) カラ−記録装置
JPH11311899A (ja) 画像形成装置
JPS58158657A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH08240991A (ja) 電子写真方法および装置
JPS60103367A (ja) 電子複写機の現像装置
JPS6380269A (ja) 現像方法
JPS61228479A (ja) 一成分現像装置