JPH01204186A - 画像処理における物体色の認識方法 - Google Patents

画像処理における物体色の認識方法

Info

Publication number
JPH01204186A
JPH01204186A JP63028345A JP2834588A JPH01204186A JP H01204186 A JPH01204186 A JP H01204186A JP 63028345 A JP63028345 A JP 63028345A JP 2834588 A JP2834588 A JP 2834588A JP H01204186 A JPH01204186 A JP H01204186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
saturation
picture
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Mugitani
麦谷 孝子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63028345A priority Critical patent/JPH01204186A/ja
Publication of JPH01204186A publication Critical patent/JPH01204186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像処理分野に利用される。
本発明は、ディジタル画像処理に関し、特に自然カラー
画像中の物体の認識や、色の変更などの物体の持つ本来
の色を入力とする自然カラー画像処理で物体の色を認識
する、画像処理における物体色の認識方法に関する。
〔概要〕
本発明は、入力された自然カラー画像中の物体の色の認
識を行う画像処理における物体色の認識方法において、 色彩空間において、前記自然カラー画像中の物体上の任
意の画素の色と同一色相にある色を持つ画素を抽出し、
この抽出された各画素の色彩空間における彩度を求め、
求めた彩度が一番高い色を前記物体の色として認識する
ことにより、物体を正確に切り出すことなくかつ物体の
材質によらずに、物体の色を正しく認識できるようにし
たものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の物体色の認識方法は、画像中の物体の色
の中で明度が一番高い部分の色を物体色としていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の物体色認識方法は、光沢のない(鏡面反
射のない)材質の物体を仮定しているので、少しでも光
沢のある材質の物体にこの方法を適用すると、画像作成
時に物体に照明した光源の色と物体本来の色とが混合し
た色を物体本来の色として認識してしまう欠点がある。
また、明度の高い部分の色を物体色と認識しているので
、あらかじめ物体を正確に切り出して処理の対象としな
いと、誤って背景を物体の色として認識する欠点がある
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、物
体を正確に切り出すことなくかつ物体の材質によらずに
、物体の色を正しく認識できる、画像処理における物体
色の認識方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、入力された自然カラー画像中の物体の色の認
識を行う画像処理における物体色の認識方法において、
前記自然カラー画像中の物体上の任意の画素の色と、色
彩空間において同一色相にある色を持つ画素とを抽出し
、抽出した各画素の色彩空間における彩度を求め、求め
た彩度が一番高い色を前記物体の物体色として認識する
ことを特徴とする。
〔作用〕
平滑な物体の表面では拡散反射と鏡面反射とが生じ、そ
れにより物体の色が支配される。このような物体色は、
ホーンのモデル(ビー・チー・ホーン(B、T、Pho
ng) rイルミネーションフォアコンピュータ ジェ
ネレエテッド イメージズ(Illumination
 for Computer Generated I
mages) Jコミュニケーションズ オブ ザ A
 CM (Cmmun−ications of th
e Aljわ、18巻、6号、1975参照)を用いる
ことにより次式で表すことができる。
ここで、 α=cos(i)(1−d) +d β=W(i) (cos(s)) ” i :入射角 d :周囲光拡散反射の割合 S :鏡面反射方向と視線方向の角度 W(i):入射角の関数としての割合 すなわち、物体色(R,G、B)は、物体の拡散反射に
よる物体色(Ro 、 Go 、 BO)と鏡面反射に
よる光源色(RS、G、 、B、)  とが、係数αお
よびβに従って混色していると見ることができる。
ところで、実際の自然カラー画像により、特定物体の各
画素を抽出しく1)式により色の分布を調べた結果、物
体表面の色の分布は、黒色と光源色と物体色とを頂点と
する三角形内に分布することが分かった。
そこで、光源色を白色(自然光の色)とすると、この色
の分布は、第1図に示すように、黒を原点とし横軸に彩
度、縦軸に明度(白)をとった彩度分布図上に与えられ
る。これにより物体色を彩度の一番大きい点の色と見る
ことができる。
従って、前記自然カラー画像中の物体上の任意の画素の
色と色彩空間において同一色相にある色を持つ画素を抽
出し、抽出した各画素の色彩空間における彩度を求め、
求めた彩度が一番高い色を前記物体の物体色として認識
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図(a)および(b)は本発明の一実施例を示す説
明図で、同図(a)は自然カラー画像を示し、同図ら)
は同図(a)中の領域13に対する彩度分布を示す色相
状態図である。また第3図は本発明の一実施例による画
像処理装置の要部を示すブロック構成図である。
第3図によると、この画像処理装置は、自然カラー画像
を入力する画像人力手段21と、人力された自然カラー
画像を処理する画像処理手段22と、この処理過程にお
けるデータを格納する画像記憶手段23と、処理過程お
よび処理結果の画像を表示する画像表示手段24とを備
えている。
そして、画像処理手段22は、入力された自然画像中の
物体上の任意の画素の色を識別する手段と、この識別さ
れた色と同一色相にある色を持つ画素を抽出する手段と
、この抽出した各画素の色彩空間における彩度を求める
手段と、この求められた各画素の彩度を比較しその一番
犬きい値を示す画素の色を検出する手段とを含んでいる
次に、この画像処理装置を用いて、第2図(a)に示す
自然カラー画像10について、同図内の領域13内の彩
度分布について調べた結果について説明する。領域13
内には、その表面が褐色なテーブル11と、テーブル1
1上に置かれた乳白色のカップ12とが含まれる。
この領域13について、カップ12の表面上の点Pで示
す画素を抽出し、その彩度を求めて、同図(b)に示す
色相状態図中の該当する彩度を示す点P′にプロットす
る。以下同様にして、点Pの画素の色相と同じ色を持つ
画素すなわちカップ12の表面上の各画素についてその
彩度を求め色相状態図上にプロットする。このようにし
てプロットされた彩度はすべてカップの色相分布領域1
2a(斜線を施した部分)に含まれる。そしてこれら得
られ、た彩度の中で一番大きい値を示す点P。の色を求
め、物体色と判定する。テーブル11の色についても同
様にしてテーブルの色相分布領域11a(斑点を施した
部分)が得られその物体色を判定することができる。
なお、前述の画像処理は、画像処理手段22としてコン
ピュータを含み、自動的に処理を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、物体の色の分布状態を
利用し物体色を求めることにより、物体の正確な切り出
しをすくことなくかつ物体の材質によらずに物体の色を
認識できる効果がある。
従って、本発明によれば、画像処理特にコンピュータグ
ラフィックの分野において、色換え手段を容易に構築で
きるとともに、物体の色を自動的に認識し自然カラー画
像の中から物体をレートトレーシングのような莫大な時
間を必要とせず短時間に切り出すことができ、その効果
は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する色相状態図。 第2図(a)および(b)は本発明の一実施例を示す説
明図。 第3図は本発明一実施例による画像処理装置を示すブロ
ック構成図。 lO・・・自然カラー画像、11・・・テーブノベll
a・・・テーブルの色相、12・・・カップ、12a・
・・カップの色相、13・・・領域、21・・・画像人
力手段、22・・・画像処理手段、23・・・画像記憶
手段、24・・・画像表示手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力された自然カラー画像中の物体の色の認識を行
    う画像処理における物体色の認識方法において、 前記自然カラー画像中の物体上の任意の画素の色と、色
    彩空間において同一色相にある色を持つ画素とを抽出し
    、 抽出した各画素の色彩空間における彩度を求め、求めた
    彩度が一番高い色を前記物体の物体色として認識する ことを特徴とする画像処理における物体色の認識方法。
JP63028345A 1988-02-08 1988-02-08 画像処理における物体色の認識方法 Pending JPH01204186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028345A JPH01204186A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 画像処理における物体色の認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028345A JPH01204186A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 画像処理における物体色の認識方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204186A true JPH01204186A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12246013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028345A Pending JPH01204186A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 画像処理における物体色の認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009403A1 (de) * 1993-09-27 1995-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur segmentation von digitalen farbbildern
JPH10304348A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Atr Chinou Eizo Tsushin Kenkyusho:Kk 動物体追跡方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009403A1 (de) * 1993-09-27 1995-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur segmentation von digitalen farbbildern
JPH10304348A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Atr Chinou Eizo Tsushin Kenkyusho:Kk 動物体追跡方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317678A (en) Method for changing color of displayed images by use of color components
Sulami et al. Automatic recovery of the atmospheric light in hazy images
US8264546B2 (en) Image processing system for estimating camera parameters
EP0218628B1 (en) Method for determining the color of a scene illuminant from a color image of the scene
US5206918A (en) Color analysis based upon transformation to spherical coordinates
US7068840B2 (en) Determination of an illuminant of digital color image by segmentation and filtering
US20030152285A1 (en) Method of real-time recognition and compensation of deviations in the illumination in digital color images
US10726535B2 (en) Automatically generating image datasets for use in image recognition and detection
CN112070137A (zh) 训练数据集的生成方法、目标对象检测方法及相关设备
US6304672B1 (en) Edge detecting method and edge detecting device which detects edges for each individual primary color and employs individual color weighting coefficients
US6922486B2 (en) Process of identification of shadows in an image and image obtained using the process
CN117036216A (zh) 一种数据生成方法、装置、电子设备及存储介质
JPH01204186A (ja) 画像処理における物体色の認識方法
US5825916A (en) Illuminant color detection
CN109592342A (zh) 一种视觉圆柱形物料输料方法及***
CN109523594A (zh) 一种视觉托盒特征点坐标定位方法及***
US20170337709A1 (en) Method to determine chromatic component of illumination sources of an image
Salvador Shadow segmentation and tracking in real-world conditions
JPH10269360A (ja) 画像領域抽出方法及び装置並びに画像処理装置
JP3285948B2 (ja) 画像編集装置
JPS62204379A (ja) 画像処理方法
JP2786261B2 (ja) 色彩画像処理方法
Zuraiyah et al. Quran Tajweed Extraction and Segmentation Based on HSV Color Space Model
JPH05264245A (ja) 画像処理装置
WO1996002043A1 (en) Object separation in multispectral image processing