JPH01192535A - 製袋機 - Google Patents

製袋機

Info

Publication number
JPH01192535A
JPH01192535A JP63016378A JP1637888A JPH01192535A JP H01192535 A JPH01192535 A JP H01192535A JP 63016378 A JP63016378 A JP 63016378A JP 1637888 A JP1637888 A JP 1637888A JP H01192535 A JPH01192535 A JP H01192535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin layer
cut
laminated material
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tsunoda
裕孝 角田
Kazuki Yamada
一樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63016378A priority Critical patent/JPH01192535A/ja
Publication of JPH01192535A publication Critical patent/JPH01192535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure using sealing jaws or sealing dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/742Coating; Impregnating; Waterproofing; Decoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • B31B70/18Cutting webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は飲食品等を収納する包装用袋の製袋機に係り、
包装用袋の保香性能を高めることができる製袋機に関す
る。
(従来の技術) 各種液状の飲食品、茶菓、香辛料等を収納する包装袋等
に使用される従来の積層材は、一般的にその表側および
裏側の両面に樹脂層を有している。
そしてこれらのポリオレフィン系樹脂層による熱接着性
能を利用して各種形状の包装袋が製造される。
通常、製袋機は、一対の積層体をポリオレフィン系樹脂
面が向合うようにして重ね合せ、一方の積層体にヒート
シール装置により熱を加え、ヒートシールすることによ
り、包装袋の製造を行なっている。
ところで、このような積層材を使用した包装袋において
は、積層材を得る際のポリオレフィン系樹脂層の形成時
やこの積層材によって包装袋を製造する際、ポリオレフ
ィン系樹脂が熱分解を受けて脂肪族炭化水素等の揮発性
成分を生成する場合がある。この揮発性成分が包装袋内
に収納されている収納物に移行すると、収納物に変味や
異臭を発生させるという弊害が生ずる。また、積層材の
収納物に接するポリオレフィン系樹脂層は、収納物中の
着香成分を吸着し易かったりあるいは透過し易かったり
するため、内填物の風味が損なわれる場合もある。
このようなポリオレフィン系樹脂層の有する前述の欠点
を改善するために、ポリオレフィン系樹脂層をフッ素ガ
ス処理することにより、ポリオレフィン系樹脂層の表面
にフッ素化ポリオレフィン系樹脂層を形成して、保香性
を改善した包装袋の製袋機が考えられている。
しかし、フッ素ガス処理を行なうことにより形成された
フッ素化ポリオレフィン系樹脂層は耐熱性が高いため、
ヒートシール装置によるヒートシールがむずかしく、確
実に包装袋を製造することはできない場合がある。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、
保谷性が改善された包装袋を確実に製造することができ
る製袋機を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、フッ素ガス処理したポリオレフィン樹脂層を
少なくとも一面に有する一対の積層材を、前記ポリオレ
フィン樹脂層が向合うように重ね合せ、所定のヒートシ
ール部をヒートシール装置によってヒートシールして包
装袋を製造する製袋機であって、・前記ヒートシール装
置の前方の製造ラインに、フッ素ガス処理したポリオレ
フィン樹脂層のヒートシール部を切削してポリオレフィ
ン樹脂層を表面に露出させる表面切削装置を配設したこ
とを特徴としている。
(作 用) 表面切削装置によって、フッ素ガス処理したポリオレフ
ィン樹脂層の表面を切削してポリオレフィン樹脂層を表
面に露出させ、この露出されたポリオレフィン樹脂層を
ヒートシール部としてヒートシール装置によってヒート
シールするので、安定したヒートシール作業を行うこと
ができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図乃至第3図は本発明による製袋機の一実施例を示
す図である。第1図において製袋機10は、フッ素ガス
処理したポリオレフィン系樹脂層を表側および裏側の両
面に有する積層材11から包装袋を製造するものである
以下、この積層材11について詳述する。
積層材11は、金属箔、延伸ポリエステルフィルム、延
伸ポリプロピレンフィルム、延伸ポリアミドフィルム、
紙等を、ポリエチレン等の樹脂やイソシアネート系接着
剤等の接着層を介して貼り合わせたものである。そして
この積層材11の表側に加熱溶解してフィルム化したポ
リオレフィン系樹脂を有している。
このポリオレフィン系樹脂は、低密度ポリエチレン、中
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、アイオノマー、エチレン−アクリル酸
共重合体、エチレン−アクリル酸エチルエステル共重合
体等の樹脂である。
この積層材11には、ポリオレフィン系樹脂層の加熱溶
解時にフッ素ガスを吹付けるフッ素ガス処理が行なわれ
、このフッ素ガス処理によってポリオレフィン系樹脂層
の表面にフッ素化ポリオレフィン系樹脂層が形成される
。このフッ素化ポリオレフィン系樹脂層は0.1〜5μ
程度の厚みを有し、耐熱性および耐薬品性等のすぐれた
性質を有する。また、フッ素化ポリオレフィン系樹脂層
が飲食品等の収納物と接しても、飲食品中に含まれるフ
レーバ等を吸収透過することはなく、このため飲食品の
変質を防止することができる。
次にこのように構成された積層材11から包装袋を製造
する製袋機10について詳述する。
第1図において製袋機10は、巻取られた状態の積層材
11を装着する巻取りワインダ13と、積層材11の張
力を調整するダンサローラ14と、積層材11の表面を
切削する表面切削装置15と、切削屑を除去する切削屑
除去装置16と、積層材11を積層材11の送り方向に
切断し積層材11を2等分する切断装置17と、2等分
された一対の積層材11を重合せる重合せ装置18と、
一対の積層体11をヒートシールし包装袋30(第2図
)を連続して複数形成するヒートシール装置19と、積
層体11に張力を加える引張ローラ20と、連続して形
成された複数の包装袋30を個別に切離す切離装置21
とから構成されている。
このうち、表面切削装置15は、積層材11の送り方向
に対して直交して切削する横切削ローラ15aと、積層
材11の送り方向に対して平行に切削する縦切削ローラ
15bとからなっている。
これら横切削ローラ15aおよび縦切削ローラ15bは
、いずれも停止中の積層材11表面のヒートシール部を
0,1〜10μ程度切削するものであり、これによって
、フッ素化ポリオレフィン系樹脂層を除去して、ポリオ
レフィン系樹脂層を表面に露出することができる。
また、表面切削装置15の後方に設けられた切削屑除去
装置16は、表面切削装置15によって切削された切削
屑を除去するバキュームチャンバ(図示せず)等を有し
ている。
さらに、ヒートシール装置19は、切断装置17によっ
て2等分され、重合せ装置18によって重合せられた一
対の積層材11をヒートシールするものである。このヒ
ートシール装置19は積層材11の送り方向に直交して
ヒートシールする横ヒートシール装置19aと、積層材
11−の送り方向に平行にヒートシールする縦ヒートシ
ール装置19bとからなっている。
これら横ヒートシール装置19aおよび縦ヒートシール
装置19bは、いずれも停止中の一対の積層材11のう
ち、一方の積層材11側からヒートシール部を加熱押圧
し、連続した複数の包装袋を形成するものである。
なお、横ヒートシール装置19gと横切削ローラ15a
との間の距離は、包装袋30の長さ(第2図L)の整数
倍となっており、また、縦ヒートシール装置19bと横
切削ローラ15bとの間の距離も包装袋30の長さの整
数倍となっている。
このため、表面切削装置15によって切削される部分と
、ヒートシール装置19によってヒートシールされる部
分とが完全に一致するようになっている。
次にこのような構成からなる本実施例の作用について説
明する。
表側および裏側の両面にポリオレフィン系樹脂を有しフ
ッ素ガス処理された積層材11が、巻取りワインダ13
に巻取られた状態で装着され、その後順次断続的に送り
出される。この積層材11はダンサローラ14によって
張力が与えられる。
次に第2図に示すように表面切削装置15によって、停
止中の積層材11の表面のヒートシール部23.24が
0.1〜10μ程度切削され、表面に形成されたフッ素
化ポリオレフィン系樹脂層が除去されてポリオレフィン
系樹脂層が表面に露出する。この場合、積層材11の表
面全域22に形成されたフッ素化ポリすレフイン系樹脂
層のうち、送り方向に対し°て直交するヒートシール部
24は横切削ローラ15aによって切削され、送り方向
に対して平行なヒートシール部23は縦切削ローラ1.
5 bによって切削される。
表面切削装置15によって切削された切削屑は、切削屑
除去装置16によって除去される。
次に積層材11は切断装置17によって、その中央部2
5で送り方向に対して平行に切断され、積層材11は2
等分される。
次に2等分された一対の積層体11は重合せ装置18に
よって重合される。続いて一対の積層材11は停止し、
ヒートシール部(23,24)の表面に露出したポリオ
レフィン系樹脂層を向合わせた状態でヒートシール装置
1つによってヒートシールが行なわれる。横方向のヒー
トシール部24は横ヒートシール装置19aによって、
縦方向のヒートシール部23は縦ヒートシール装置19
bによって、それぞれヒートシールが行なわれる。
この場合、横ヒートシール装置19aと縦ヒートシール
装置19bへの操作信号は、横切削装置15aと縦切削
装置15bへの操作信号と同時に送られ、ヒートシール
作業と切削作業とが同時に行われるようになっている。
また、横ヒートシール装置19aと横切削ローラ15a
との間の距離、および縦ヒートシール装置19bと縦切
削ローラ15bとの間の距離が包装袋30の長さの整数
倍となっているため、表面切削装置15によって切削さ
れる部分とヒートシール装置1つによってヒートシール
される部分とが完全に一致する。
次に、連続して複数包装袋が構成された積層材11は引
張ローラ20によって張力が与えられ、切離装置21に
よって個別に切離され、第3図に示すような包装袋30
が得られる。包装袋30の内側表面32は全面フッ素化
ポリオレフィン系樹脂層となっており、ヒートシール部
31はポリオレフィン系樹脂層が露出した状態となって
いる。
次に本発明の詳細な説明する。
(具体例) 本発明の保谷性能に優れた性質を有する積層材11の実
施例品は、12cmX17cmの4方シールパウチ用の
包装用積層材であり、厚さ12μmの延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムと厚さ8μmのAI箔とを、接
着剤層を利用して貼着した包装材用基材と、この包装材
用基材の両面に対してイソシアネート系接着剤による接
着剤層を介して積層されている低密度ポリエチレン樹脂
層とからなるものである。そして、積層材をヒートシー
ル装置1つによってヒートシールして形成されたヒート
シール部が、積層材11の四周側辺部に幅10m+sに
わたって構成されている。
低密度ポリエチレン樹脂層は厚さ60μであり、その表
面に厚さ1μのフッ素ガス処理によるフッ化ポリエチレ
ン樹脂層が形成されている。
この積層材11を用い、本発明の製袋機10によって、
3方向でヒートシールされた包装袋30(12cmX 
17an)を製造した。この製袋機10において、フッ
素ガス処理面を切削する切削装置15とヒートシール装
置19とが包装袋30の長さ(L)の整数倍の間隔をお
いて配置されており、切削作業とヒートシール作業が同
時に行なわれる。
従って、フッ素ガス処理面を切削した部分とヒートシー
ル部分は完全に重なっており、このため包装袋30の内
面にオレフィン樹脂が露出することはない。
この包装袋30にオレンジジュース200m1を封入し
た。
(比較例) 実施例と同様の積層材から包装袋を作った。
この包装袋はフッ素ガス処理面を前もって切削した後、
ヒートシール装置を有する製袋機で製造された。
本比較例においては、フッ素ガス処理面を前もって切削
した後、製袋機で製造されるので、フッ素ガス処理面の
切削部分とヒートシール部分を一致させるのがむずかし
く、このため包装袋の内面に低密度ポリエチレン樹脂層
が一部露出した状態となった。
この包装袋にオレンジジュース200 mlを封入した
実験 具体例及び比較例の積層材によって得られた包装体を4
0℃の環境下に1週間放置した後、各包装袋を開封し、
封入物であるオレンジジュースの風味の官能テストを実
施した。
具体例はオレンジジュースの風味は良好であっ、た。一
方、比較例はオレンジジュースの風味が少なくなってい
た。これは包装袋内面に露出している低密度ポリエチレ
ン樹脂にオレンジジュース中のフレーバーが吸着したた
めと考えられる。
以上のように本実施例によれば、表面切削装置15によ
って切削される部分とヒートシール装置19によってヒ
ートシールされる部分とが完全に一致する。このため表
面が切削されて露出したポリオレフィン層がヒートシー
ル部23.24としてヒートシールされるため、高い熱
接着性により安定したヒートシール作業が行なうことが
でき、確実に包装袋30を製造することができる。また
、包装袋30の内側表面32は、全面フッ素化ポリオレ
フィン系樹脂層となっているので、収納されたオレンジ
ジュース等の飲食品の風味がおちることはない。
〔発明の効果〕 本発明によれば、表面切削装置によってポリオレフィン
系樹脂層を表面に露出させ、この露出された部分をヒー
トシール部としてヒートシール装置によってヒートシー
ルするので、安定したヒートシール作業を行うことがで
きる。このため確実に包装袋を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による製袋機の一実施例を示す概略系統
図であり、第2図は製袋機内の積層材の状態を示す図、
′!63図は製袋機によりて製造された包装袋を示す図
である。 10・−・製袋機、11・・・積層材、13・・・巻取
りワインダ、14・・・ダンサローラ、15・・・表面
切削装置、16・・・切削屑除去装置、17・・・切断
装置、18・・・重合せ装置、19・・・ヒートシール
装置、20・・・引張ローラ、21・・・切離装置、2
3.24・・・ヒートシール部、30・・・包装袋。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フッ素ガス処理したポリオレフィン系樹脂層を少なくと
    も一面に有する一対の積層材を、前記ポリオレフィン系
    樹脂層が向合うように重ね合せ、所定のヒートシール部
    をヒートシール装置によってヒートシールして包装袋を
    製造する製袋機において、前記ヒートシール装置の前方
    の製造ラインに、フッ・素ガス処理したポリオレフィン
    系樹脂層のヒートシール部を切削してポリオレフィン系
    樹脂層を表面に露出させる表面切削装置を配設したこと
    を特徴とする製袋機。
JP63016378A 1988-01-27 1988-01-27 製袋機 Pending JPH01192535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016378A JPH01192535A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 製袋機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016378A JPH01192535A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 製袋機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192535A true JPH01192535A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11914623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016378A Pending JPH01192535A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 製袋機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578027A (en) * 1993-09-17 1996-11-26 Pall Corporation Method and system for collecting, processing, and storing blood components
CN1302915C (zh) * 2004-10-29 2007-03-07 覃通衡 塑质膜袋连续封口制袋机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578027A (en) * 1993-09-17 1996-11-26 Pall Corporation Method and system for collecting, processing, and storing blood components
US5578028A (en) * 1993-09-17 1996-11-26 Pall Corporation Method and system for collecting, processing, and storing blood components
US6045546A (en) * 1993-09-17 2000-04-04 Pall Corporation Method and system for collecting, processing, and storing blood components
CN1302915C (zh) * 2004-10-29 2007-03-07 覃通衡 塑质膜袋连续封口制袋机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551125A (en) Apparatus for making multi-walled plastic bags
US7625459B2 (en) Method for manufacturing liquid-trapping bag for use in vacuum packaging
US5518119A (en) Heat-seal package and method of packaging
JPS62500995A (ja) 容器
JPH05124650A (ja) パウチ、その製法及びそれを作るフイルム
JPH01111606A (ja) 食品の製袋充填方法及びその装置
HU218476B (hu) Tépőszalag és kombinált csomagolóeszköz, valamint eljárás csomagolóeszköz előállítására
US4481669A (en) Multi-walled plastics bag
JPH01192535A (ja) 製袋機
EP0433273B1 (en) Aseptic packaging
CA1209894A (en) Laminated material and a method for manufacturing the same
JPS6048344A (ja) 複合包装材料
JP3744960B2 (ja) 自立性包装袋およびその製造法
JPH01241434A (ja) 内填物に対する保香特性に優れた性質を有する紙容器における封筒貼り部の形成方法
JP2508764B2 (ja) 易剥離性積層フイルム
JP2020189662A (ja) 真空密着包装体
JP2594050B2 (ja) 包装体およびその製造方法
WO2024049382A1 (en) Packaging machine with cellophane
JP2004196346A (ja) 製袋充填包装装置及び自立性小袋の製造方法
JPS61181636A (ja) 熱収縮性積層フイルム包装材料
JPH063602Y2 (ja) 医療用包装材
CA1157755A (en) Method and apparatus for heat sealing
JP3083252U (ja) 粒体或いは粉体等の包装袋
JPS59174469A (ja) チユ−ブ状無菌包装用袋
JP2003136639A (ja) 酸素吸収性テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250