JPH01190464A - 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置 - Google Patents

圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置

Info

Publication number
JPH01190464A
JPH01190464A JP1537288A JP1537288A JPH01190464A JP H01190464 A JPH01190464 A JP H01190464A JP 1537288 A JP1537288 A JP 1537288A JP 1537288 A JP1537288 A JP 1537288A JP H01190464 A JPH01190464 A JP H01190464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output data
pulse width
pulse
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1537288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Morita
博之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP1537288A priority Critical patent/JPH01190464A/ja
Publication of JPH01190464A publication Critical patent/JPH01190464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタヘッドを圧電素子で駆動するように
した圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置に関する
〔従来技術〕
従来のこの種の圧電アクチュエータ励振駆動装置は第5
図に示したように構成されている。第5図において、駆
動信号入力端子1にトランジスタ2のベースが接続され
、またトランジスタ2のエミッタはアースされ、そのコ
レクタは抵抗3を介してトランジスタ4のベースに接続
されている。また、トランジスタ4のエミッタは励振電
圧入力端子5に接続され、そのコレクタはトランジスタ
6のコレクタに接続されるとともに、抵抗7を介して圧
電素子8の一方の電極に接続され、また他方の電極はア
ースされ、さらに圧電素子8は励振機構9に接続されて
いる。また、駆動信号入力端子1はインバータ10を介
してトランジスタ6のベースに接続され、そのエミッタ
はアースされている。
この従来の圧電アクチュエニタ励振駆動装置では、駆動
信号入力端子1から駆動信号を入力すると、トランジス
タ2が導通し、また駆動信号はインバータ10で反転さ
れるので、トランジスタ6は不導通となり、トランジス
タ2の導通、トランジスタ6の不導通によりトランジス
タ4を導通して励振電圧入力端子5から抵抗7を介して
圧電素子8に充電電流が流れ、圧電素子8を駆動し、こ
の圧電素子8に接続された励振機構9を作動する。また
、駆動信号入力端子1から駆動信号を反転した制動信号
が入力されると、トランジスタ2,4が不導通となり、
トランジスタ6が導通するので、圧電素子8に充電され
た電荷は抵抗7を介してトランジスタ6からアースに流
れる。
このように構成した圧電アクチュエータ励振駆動装置で
は、圧電素子8を駆動するとき、第6図(a)に示すよ
うに圧電素子8に電圧を加えると。
励振機構9の拡大フレームが変位を開始し、その後変位
がOに戻ったときに駆動電圧をオフにすれば、拡大フレ
ームは残留振動をおこさない、この時、駆動電圧のパル
ス幅は拡大フレームの固有振動数の逆数と一致する。ま
た、第6図(b)に示すように、第6図(a)の駆動電
圧のパルス幅より短いパルス幅で駆動すれば、励振機構
9の拡大フレームは、駆動電圧がオフの時よりその固有
振動で残留振動を生じる。上記の方法では、連続して駆
動できる最高周波数は、拡大フレームの固有振動数で決
定される。
しかし、実際は、プリンタヘッドの励振機構のワイヤが
プラテンを叩くため、拡大フレームの変位は第6図(c
)のAで示すようにプラテンまでの距離を移動した後、
その点を最大として折り返す。そのため、プラテンを叩
いたときの拡大フレームの変位に要する時間T1は、第
6図(Q)のBで示すように自由振動時の拡大フレーム
の変位に要する時間T、に比べて短くなる。この時、拡
大フレームが残留振動を起こさないための駆動電圧のパ
ルス幅T2は時間T3より短くてすむが1時間T1では
不足であることが実験で確認されている。よって、これ
らの時間T1.T、、T3としては。
T、>T、>T、の関係がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
さて、プリンタでは、一般的に印字速度を上げるために
、上記時間T1を繰り返し周期とするパルスで駆動する
。ここで、第7図(a)に示すようにプリンタの出力デ
ータがオン・オン・オン・・・と続く間は、第7図(b
)のAで示すように駆動パルスがT□で一端オフしても
、すぐに次のパルスがオンするために拡大フレームの変
位は駆動パルスに追従する。
しかし、その後プリンターの出力データがオフになると
、パルス幅がT1であるため、第7図(b)のBで示す
ように大きな残留振動が発生してしまう、そして、出力
データがオフの後にオンになると、残留振動があるうち
に次の駆動に入るため。
第7図(b)のCで示すように拡大フレームが追従でき
なくなるという問題があった0例えば、第8図において
、「X」という文字を印字する場合、第8行及び第9行
にオンが4つ続いてオフが1つあり、またオンになると
いう出力データで、上記のように総べてのオンに対して
、パルス幅T1の駆動電圧を印加すると、拡大フレーム
が追従できなくなるという問題がある。
本発明は、今回のデータと次回のデータがオンかオフか
をCPUにより監視し、出力データのオンが続き1次に
オフのデータがくるとき、連続したオンである出力デー
タの最後のオンのデータに通常の駆動電圧のパルス幅T
□より長いパルス幅T2の駆動電圧を印加するようにし
た圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決しようとす・る手段〕
本発明は、上記問題点を解決するために、CPUからの
駆動信号により励振電圧を圧電素子に印加して圧電素子
を駆動し、この圧電素子に連結された励振機構を駆動す
るようにしたプリンタヘッドの駆動装置において、駆動
信号として所定のパルス幅のパルスを印加し、さらに、
駆動信号でオンが連続し、次にオフになる場合の最後の
駆動信号のオンに対して、所定のパルス幅より長いパル
ス幅のパルスを印加するものである。
〔作用〕
上記のように構成されたプリンタヘッドの駆動装置では
、ホストCPUの出力電圧によってキャラクタジェネレ
ータからの印字データを順次cPUのレジスタに記憶す
るか、シフトレジスタに入力し、今回の出力データがオ
ンで次回の出力データがオンかオフかを監視する。今回
の出力データがオンで、次回の出力データがオンのとき
、今回の出力データとして1通常のパルス幅T1の駆動
電圧を印加し、今回の出力データがオンで次回の出力デ
ータがオフのとき、今回の出方データに通常のパルス幅
より長いパルス幅T3の駆動電圧を印加することにより
、残留振動を押え、励振機構の拡大フレームを追従させ
る。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると、第1図にお
いて、ホストCPUIIにプリンタ12のCPU13が
接続され、このCPU13にキャラクタジェネレータ1
4及びドラ2イバ15が接続され、さらにドライバ15
にヘッド16が接続されている。
このように構成したプリンタの動作を第2図のフローチ
ャート及び第3図のタイミングチャートによって説明す
ると、まずホストCPUIIがらのキャラクタデータで
キャラクタジェネレータ14からの印字データをCPU
13のレジスタに入力する。
今回の出力データがオンかどうかを判断し、オンでなけ
れば駆動信号は出力しない、出力データがオンであれば
、次回の出力データがオンかどうかを判断し、オンであ
れば、第3図(a)に示すようにパルス幅T1の駆動信
号をCPU13からドライバ15に出力すると、ドライ
バ15はヘッド16にその電圧信号に対応した駆動電圧
を出力する。これによって、出力電圧にオンが続いてい
る場合は、第3図(b)に示すようにヘッド16の拡大
フレームの変位は追従する。
ここで、今回の出力データがオンで、次回の出力データ
がオフのとき、CPU13からパルスT2の駆動信号が
ドライバ15に出力されると、ドライバ15はヘッド1
6にその電圧信号に対応した駆動電圧を出力する。これ
によって、出力電圧にオンが続いた後に出力データにオ
フがある場合は、第3図(a)に示すように最後のオン
にパルス幅T1より長いパルス幅T2の駆動信号により
、第3図(b)に示すように拡大フレームを追従させる
ことができる。なお、以上は出力電圧にオンが続いた後
に出力データにオフがある場合を述べたが。
出力電圧が最初オン後に出力データにオフがある場合も
同様である。
第4図の実施例では、CPU13に入力されたキャラク
タジェネレータ14からの出力データをシフトレジスタ
17に入力し、シフトレジスタ17の第1の出力端子と
第2の出力端子をアンド回路18に接続し、アンド回路
18の出力端子はパルス幅T8を作成するパルス整形回
路19に入力する。またシフトレジスタ17の第2の出
方端子をアンド回路2oの一方の端子に接続し、シフト
レジスタ17の第1の出力端子をインバータ21を介し
てアンド回路20の他方の端子に接続し、さらにアンド
回路2oの出方端子はパルス幅T2を作成するパルス整
形回路22に接続されている。また、パルス整形回路1
9.22の出力はオア回路23を介して上記実施例と同
様にドライバ15に接続されている。
本実施例においても、CPU13から今回のデータと次
回のデータがアンド回路18.20にそれぞれ入力され
るが、今回のデータと次回のデータがオンのとき、アン
ド回路18の出力は1となり、アンド回路20の出力は
Oとなるので、パルス整形回路19からパルス幅T□駆
動信号がドライバ15に入力される。
次に、今回のデータがオンで次回のデータがオフのとき
、シフトレジスタ17の第1の出力端子からの出力は0
であるので、アンド回路18の出力は0で、インバータ
21の出力は1となり、従ってアンド回路20の出力は
1となるので、パルス整形回路22からパルス幅T2の
駆動信号がドライバ15に入力される。
本実施例においても、上記実施例と同様に拡大フレーム
を追従させることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように構成されているので、今回の出
力データと次回の出力データを比較して。
オンが連続している場合は通常のパルス幅T1の駆動電
圧をドライバに入力し、今回の出方データがオンで次回
の出力データがオフのとき、通常のパルス幅T0より長
いパルス幅T2の駆動電圧をドライバに入力することに
より、拡大フレームを常に追従させることができ、変位
の応答遅れがないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のプリンタヘッドの駆動装置の
ブロック図、第2図は第1図の装置の動作を説明するフ
ローチャート、第3図は第1図の装置の動作を説明する
タイムチャートで、(a)は駆動電圧の波形図、(b)
は拡大フレームの変位波形図、第4図は本発明の他の実
施例のプリンタヘッドの駆動装置のブロック図、第5図
は従来の圧電アクチュエータ励振駆動装置の回路図、第
6図は従来の圧電アクチュエータ励振駆動装置の欠点を
説明する駆動電圧と拡大フレームの波形図で、(a)は
拡大フレームが残留振動をおこさない時の説明図、(b
)は(a)の駆動電圧パルス幅より短いパルス幅で駆動
したときの説明図、(c)はプリンタヘッドの励振機構
のワイヤがプラテンを叩いた時と自由振動時の拡大フレ
ームの変位説明図、第7図は従来の圧電アクチュエータ
励振駆動装置の欠点を説明する駆動電圧と拡大フレーム
の波形図で、(a)は駆動電圧の波形図、(b)は拡大
フレームの変位を示した図、第8図゛は第7図の印字例
を示す説明図である。 11・・・ホストCPU、12はプリンタ、13・・・
CPU、14・・・キャラクタジェネレータ、15・・
・ドライバ。 16・・・ヘッド、17・・・シフトレジスタ、18.
20・・・アンド回路、 19.22・・・パルス整形
回路、21・・・インバータ、23・・・オア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUからの駆動信号により励振電圧を圧電素子に印加
    して圧電素子を駆動し、該圧電素子に連結された励振機
    構を駆動するようにしたプリンタヘッドの駆動装置にお
    いて、前記駆動信号として所定のパルス幅のパルスを印
    加するとともに、前記駆動信号でオンが連続し、次にオ
    フになる場合の最後の駆動信号のオンに対して、所定の
    パルス幅より長いパルス幅のパルスを印加することを特
    徴とする圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置。
JP1537288A 1988-01-26 1988-01-26 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置 Pending JPH01190464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1537288A JPH01190464A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1537288A JPH01190464A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190464A true JPH01190464A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11886950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1537288A Pending JPH01190464A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185617A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Fujitsu Ltd ドットプリンタ用印字ヘッドの駆動制御装置
US6254291B1 (en) 1998-02-27 2001-07-03 Nec Corporation Dot-impact printing head control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983673A (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 Nec Corp 電歪型プリンタヘッドの駆動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983673A (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 Nec Corp 電歪型プリンタヘッドの駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185617A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Fujitsu Ltd ドットプリンタ用印字ヘッドの駆動制御装置
US6254291B1 (en) 1998-02-27 2001-07-03 Nec Corporation Dot-impact printing head control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125037U (ja) プリンタ
JPH04286657A (ja) 圧電素子の異常検出回路
SU740148A3 (ru) Устройство дл позиционировани каретки
JPH01190464A (ja) 圧電素子によるプリンタヘッドの駆動装置
JP2520909B2 (ja) ドット印字ヘッドの駆動方法
JP2909150B2 (ja) 圧電素子駆動方法および圧電素子駆動回路
JPH0745328Y2 (ja) プリンタヘッド駆動装置
JPH0514433B2 (ja)
KR940011995A (ko) 표시장치의 구동회로와 구동방법
JP3182789B2 (ja) プリンタ制御装置、プリンタ及びその制御方法
JPH07178934A (ja) プリントヘッド駆動制御方式
JPH0512060Y2 (ja)
JPH01105753A (ja) 圧電印字ハンマ駆動回路
JPS6360763A (ja) 圧電型印字ヘツド駆動回路
JPH05116282A (ja) インクジエツトプリンタ
KR960003101Y1 (ko) 잉크-제트 헤드 구동회로
JPS6127745Y2 (ja)
JP2954791B2 (ja) 圧電素子の制御装置
JPH046918Y2 (ja)
JPH04173256A (ja) ドットプリンターヘッドにおける印字制御装置
JPH0223411Y2 (ja)
JPH0645738U (ja) 圧電アクチュエータ駆動装置
JPS61202571A (ja) 記録装置
JPS5961273A (ja) サ−マルヘツドの駆動制御方法
JPS62146635A (ja) インクジエツトプリンタの駆動タイミング調整装置