JPH01190394A - ジグザグミシンの針穴案内装置 - Google Patents

ジグザグミシンの針穴案内装置

Info

Publication number
JPH01190394A
JPH01190394A JP63010741A JP1074188A JPH01190394A JP H01190394 A JPH01190394 A JP H01190394A JP 63010741 A JP63010741 A JP 63010741A JP 1074188 A JP1074188 A JP 1074188A JP H01190394 A JPH01190394 A JP H01190394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle hole
shaft
sewing machine
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63010741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736873B2 (ja
Inventor
Susumu Haniyu
進 羽生
Kazumasa Hara
一正 原
Yasuro Sano
康郎 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP63010741A priority Critical patent/JPH0736873B2/ja
Priority to US07/300,336 priority patent/US4926770A/en
Publication of JPH01190394A publication Critical patent/JPH01190394A/ja
Publication of JPH0736873B2 publication Critical patent/JPH0736873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B55/00Needle holders; Needle bars
    • D05B55/06Needle guides; Needle protectors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B73/00Casings
    • D05B73/04Lower casings
    • D05B73/12Slides; Needle plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はジグザグミシンの針穴案内機構に関し、特には
針の振幅に対応して針穴を移動すると共に下糸の引出し
を案内する針穴案内機構に関する。
(従来の技術) 本発明はジグザグミシンに於て、針の振幅方向に長く形
成された針穴に布が陥没し或は布が持ちあげられていわ
ゆる布のバタツキ現象を生じて縫目形成が不良となるこ
とを防止するために、中子式の針穴を供え針の振幅運動
に同期して揺動するジグザグミシンに関するもので、そ
の目的とするところは主として水平釜式のジグザグミシ
ンに於て前記中子式の針穴を備えた針穴部材が釜の略中
8部に装着されたボピンの出し入れに支障のない位置に
設置され、その結果上ずる前記部材の揺動中心と針の振
幅運動中心との縫いによる両者の運動奇跡のズレを補正
する機能が施されて針が針穴中に正常に降下できると共
に針穴位置に対応した下糸の引出しを行う針穴案内機構
を提供することにある。
公知の如くジグザグミシンの針穴は直線縫いのための単
一点からジグザグ縫いの最大振幅に至るまで如何なる振
幅にも応じられるよう針穴が振幅方向に沿って長手に形
成されている。
従ってこのままの長手針穴であると第11図示の如く針
17が布6を貫き刺す際に波布が針穴18aにたるんで
陥没し、或は針17が布を貫通して上昇する時第12図
示の如く前記布6のたるみがふくらみとなって第2図及
び第12図の現象を繰り返しいわゆる布のパタツキを生
じ、針17が引き上げられる際に上糸は布6との摩擦に
よって針板下にできるべき糸輪が前記ふくらみによって
布との充分な摩擦が得られないため糸輪が出来る以前に
引き上げられてしまい釜の釜先による糸輪捕捉が成らず
目とびなどを生じて縫目不良の原因、となるものである
而して本来ミシンの針穴は直線縫いミシンで行われてい
るように針17の太さより僅かに大きめに明けた丸穴で
あることが望ましく、そのようなものであれば第13図
、第14図に示すように針17の下降時に布6がたるむ
こともなく、針17は順調に貫通ずる。
このため本出願人は先に実公昭56−43271号に於
て、第15図の如く水平釜型のジグザグミシンの針の振
幅方向に沿って長手針穴を形成し、その長穴中を振幅に
同期して運動する中子式の針穴を備えたものを提案した
(発明が解決しようとする課題) 該ミシンに於ては下糸の繰り出しは送り歯に取り付けら
れた引出し部材の上下動により行うものである。しかし
ながら送り歯の位置は設定される送り量によって異なる
ため、常に縫いに適した状態での下糸繰り出しを行うよ
うに設定することが難しい。
本発明は前述の中子式の針穴による運動と共に、該中子
式の針穴による常に縫いに適した状態で下糸繰り出しを
行う針穴機構を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このため本発明に於ては、針の振幅運動に同期して針穴
内で針穴部材が移動せしめられ針の落下位置と針穴の位
置が一致せしめられるジグザグミシンに於て、一端に形
成せしめられた糸輪捕捉部が略水平面上で回転運動せし
められ前記針の上下運動との協働により縫目を形成する
水平釜と、針の振幅運動の運動範囲に亘って設けられた
長穴状の針穴を形成する針板と、一端には前記長穴状の
針穴内で長手方向に移動可能に前記長大状の針穴に嵌合
する外形で針穴が形成された針穴部を有し他端はピンに
上下方向回転可能に嵌合する回転部を有する針穴部材と
、前記水平釜の回転軸と同軸の支持部に回転可能に支承
され一端に前記ピンを固着し他端にピン部を育するベー
ス部材と、一端に於て前記ベース部材のピン部に連結し
他端は針の振幅駆動部材に連結する伝達ロッドに連結す
る作動腕と、前記水平釜の駆動軸に嵌装固着し外周は前
記駆動軸と偏心するカム形状を形成する繰り出しカムと
、前記駆動軸と略平行にミシン機枠支持される支持軸に
回転可能に嵌装し前記針穴部材に係合する係合部を備え
一端に於て前記繰り出しカムに係合する繰り出しレバー
とで構成する。
(作用) ジグザグミシンの針の振幅運動に同期して前記作動腕が
左右動じて前記針穴部材を駆動し前記針穴部を針の降下
位置に案内すると共に前記繰り出しカムに駆動される前
記繰り出しレバーにより上下動せしめて針の上下動(こ
同期して下糸の繰り出しを行う。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第4図はミシンの外観図であり、ミシン機枠1には記憶
されている多模様の中から所望の模様を選択するための
模様選択手段4の操作部のキーボード5が装着されてい
る。第5図に於て前記ミシン機枠lには駆動部(図示せ
ず)に駆動される上軸2に連結する針棒3が上下動可能
に支承されている。
該針棒は前記ミシン機枠lに回転可能に支承される上軸
2の軸端に固着のクランク7の一端に前記上軸2に対し
偏心して固着される針棒クランク8の軸部に回転可能に
連結するクランクロッド9の他端に回転可能に連結する
針棒抱き10に挿通固着されており、該針棒抱きの上部
と下部で針棒支持体1目こ挿通し上下動可能に支持され
ている。
該針棒支持体は前記ミシン機枠1に固着の軸■2に嵌装
し上下動を規制されて回転のみ可能に支持されている。
前記針棒支持体11の他端は連結ロッド13の一端に連
結されており、該連結ロッドの他端は前記ミシン機枠l
に固着の針棒振幅用ステッピングモータ14の出力軸1
4aに固着の作動手段15と連結している。
17は針であって前記針棒3の先端に固着され、前記ミ
シン機枠lに固着される針@18の針穴18aに出没可
能に形成されている。
19は送り歯であって前記針板18に設けられた送り歯
溝tsbから出没して押え金20と協働して布送り可能
に構成されている。
前記送り歯19は前記上軸2により駆動される水平送り
腕21に固着されており、該水平送り腕の連動量の調節
は水平送り腕の揺動角を調節することで行うが揺動角調
節部材22が調節軸23の軸端に固着され、該揺動角調
節部材の回動により前記水平送り腕21への伝達量を調
節するものであって、前記調節軸23の他端に固着の腕
24と前記ミシン機枠lに固着の送り調節用ステッピン
グモータ25の出力軸に固着のクランク26とがリンク
27を介して連結している。
28は針糸捕捉手段である釜であって、前記針板18の
下側で前記ミシン機枠1に回転可能に支承され、前記上
軸2により前記針棒3と同期して回転せしめられる下軸
29に固着の下軸歯車30と前記釜28の下部に一体的
に固着の釜の歯車31とが噛合している。
第5a図において、16は上軸回転位相の検出手段であ
って前記上軸に固着されている複数のスリットを形成す
る円板6Iと該円板の両側に配置され前記ミシン機枠l
に固着されるフォトインクラブタロ2とで構成されてい
る。
前記針棒振幅用ステッピングモータ14及び前記送り調
節用ステッピングモータ25は前記上軸位相の検出手段
16の検出信号により模様の形成情報の記憶手段(図示
せず)に記憶の情報により駆動される。
次に下糸調節装置について説明する。
第6図に於て前記釜28内には中釜32が回転可能に支
持されている。該中釜は前記ミシン機枠lに固着される
回転止め33及び34に当接して回転を阻止されている
35は下糸引出し枠であって、前記中釜32に設けたボ
ピン収納室32aの外周に固着されており、下糸引出し
口35aが設けられている。36は下糸調子バネであっ
て、薄板状のバネで形成されており一端を前記下糸引出
し枠35にネジ37により固着されている。
前記下糸調子バネ36の先端36aは前記下糸引出し口
35aのスリット上に位置しており、その中間に外部か
ら調節可能な頭付きネジ3Bの持く軸部が挿通可能な開
口部が設けられている。
前記頭付きネジ38は前記下糸調子バネ36の開口部に
挿通し前記下糸引出し枠35のネジ穴に螺合して、頭部
により前記下糸調子バネ36を押圧して先端36aと前
記下糸引出し口35aとの間の押圧力を調節可能として
いる。39は下糸40を巻いたボピンであって、前記中
釜32のボピン収納室32aに回転可能に収納されてい
る。
第1図において前記釜28は針糸捕捉と前記中釜32を
収納する捕捉部28aと軸部28bとで構成されており
、該軸部28bの上端部28cと、前記軸部28bに固
着の釜の歯車31との間で前記軸部28bにベース部材
41が回転可能に嵌装している。
該ベース部材の一端には前記軸部28bと直交し且つ前
記針板18に平行にピン42が固着されており、他の一
端には1可記ピン42に直交し前記針板!8に平行な軸
43が固着されている。
44は針穴部材であって一端には前記針板18の針穴1
8aに移動可能に嵌装する外形を有し、針穴を有する針
穴部44aが形成されており他の一端には前記ピン42
に回転可能に嵌合する軸受部44bが形成されている。
45は支持軸であって前記下軸29と平行に前記ミシン
機枠1に固着されている。46は繰り出しカムであって
前記下軸29に嵌装固着されている。47は繰り出しレ
バーであって一端において前記支持軸45に回転可能に
嵌装する軸受部47aを形成し、他の一端において前記
繰り出しカム46の上方に載置される従動部47bを形
成しており、前記軸受部47aとの間に前記支持軸4.
5に平行な支持部47cを形成している。
前記針穴部材44の前記針穴部44aと前記軸受部44
bとの間に形成された前記軸受部44aの穴部と平行な
載置部44cが前記繰り出しレバー47の支持部47c
上に配置され、前記針穴部材44の一部と前記ミシン機
枠lとの間に設けた7くネ48の付勢により常には前記
載置部44cを前記支持部47cに押圧し、前記従動部
47bを前記繰り出しカム46に当接、押圧している。
49はレバーであって一端には第2図の如く内側が球面
に形成された軸受部49aが形成されており、該軸受部
に嵌合する玉軸受50の穴に前記ペース部材4tの軸4
3が嵌装している。該軸43には前記玉軸受50の両側
に一対のEリング51が配置されて係着している。
前記作動手段15は第3図に示す如くに構成されており
、前記針棒振幅用ステッピングモータ14は前記ミシン
機枠lに固着の取付板52に固着されている。
前記針棒振幅用ステッピングモータ14の出力% 14
 aに固着の作動手段15は複合カム53がネジ54に
より固着されており、前記取付板52に形成の軸部52
aに回転可能に枢着された振幅風55は爪部55aが前
記複合カム53のカム部53aに従動し、軸部55bに
は前記連結ロッド13の一端が連結されている。該連結
ロッドには接続部材56が固着されており、該接続部材
と前記ミシン機枠1との間に配置したバネ63により常
には矢印入方向に付勢されており、前記振幅風55が時
計方向に回転して爪部55aが前記カム部53aに押圧
され従動している。
前記取付板52の立ち上り部に軸部52bが形成されて
おり、該軸部に回転可能に枢着された繰り出し腕57に
はピン57aが固着されており、前記複合カム53の下
糸繰り出し用のカム部53bに従動し前記繰り出し腕5
7の先端部には軸部57bが形成されており、該軸部に
緑り出しロッド58の一端が連結されている。該繰り出
しロッドの他端には、前記ミシン機枠1に段ネジ59に
より回転可能に枢着されたクランク60の一端に形成の
軸部60aが連結されている。
該クランクの他端の軸部60bには前記レノ<−49の
一端が連結されている。
次に本発明の動作について説明する。
前記模様選択手段4を操作して模様を選択し、ミシンモ
ータ(図示せず)を駆動して前記上軸2を回転させる。
該上軸の回転により前記上軸回転位相の検出手段16は
検出信号を発生し前記針棒振幅用ステッピングモータ1
4及び前記送り調節用ステッピングモータ25を駆動す
る。前記針棒振幅用ステッピングモータ14は針17の
先端が前記針板18より上方に位置する位相に於て駆動
され、前記針棒振幅用ステッピングモータ14の出力軸
14aに固着の前記複合カム53のカム部53aに前記
振幅風55が当接従動し、前記連結ロッド13を介して
前記針棒支持体11を前記軸12を中心に回転させて前
記針棒3をジグザグ振幅さ仕る。
前記複合カム53のカム部53bに前記繰り出し腕57
のピン57aが当接従動し、前記繰り出しロッド58を
介して前記クランク60を回転させ、該クランクに連結
するレバー49を駆動する。
該レバーによりベース部材41を前記軸部28bを中心
に回転させ他端に連結する針穴部材44を駆動する。該
針穴部材は前記繰り出しレバー47の支持部47cに支
持されて前記針穴部44aは前記針板18の針穴18a
内を前記針棒3と同期して同じ位置となる如く駆動され
る。
前記繰り出しレバー47は、前記上軸2と同期して駆動
されるnQ記下軸29に装着された前記繰り出しカム4
6に当接し支持される従動部47bにより前記下軸29
の回転により前記針棒3に同期して上下動し、前記支持
部47cにより前記針穴部材44の載置部44cを上下
動する。
従って前記針穴部材44の針穴44aは前記針棒3と同
期して、針の振幅位置に常に位置すると共に上下動して
下糸保持手段である前記中釜32から前記針穴部44a
を通して縫目に至る過程の下糸を第7図と第8図とに示
す如く針板下に引き込み下糸の繰り出しを0行なう。
尚、本実施例に於ては、前記針穴部材44の駆動手段を
針棒の駆動手段である前記針棒振幅用ステッピングモー
タ14により駆動するものを示したが、公知の機械式の
針棒駆動手段により駆動するものであっても良い。
次に第二の実施例を第9図及び第10図を参照して説明
する。第9図は前記針穴部材の駆動部を説明するもので
あり、他の針棒駆動機構等については第一の実施例と同
一であるので説明を省略する。
第10図において下軸129にはピン+Laが固着され
ている。146は繰り出しカムであって前記下軸129
に回転可能に嵌装しており、その外周部は前記下軸12
9に対して偏心してカム部を形成している。又、その偏
心量は前記下軸歯車30よりに小さくハズミ車側に大き
く形成されている。その内径部に前記ピン163が嵌合
する軸方向i1$146dを形成して前記下軸129に
装着時、前記繰り出しカム146は回転を制限され軸方
向のみ移動可能となっている。
第9図においてレバー149の前記下軸129側に作動
板164が固着されており、前記繰り出しカム14Bの
ボス部146eの端面に対応する位置に配置されている
。150は作動バネであって前記下軸129に嵌装して
前記下軸歯車30と前記繰り出しカム146との間に配
置され、該繰り出しカムを矢印B方向に押圧して前記ボ
ス部146e端面と前記作動板164とが常に当接して
位置決めされている。
次に第二の実施例の動作について説明する。
第一の実施例と同じく前記模様選択手段4を操作し模様
を選択して縫い司令によりミシンモータを駆動して前記
上軸2を回転させ、前記針棒3の上下動に同期して前記
針棒振幅用ステッピングモータ14及び前記送り調節用
ステッピングモータ25を駆動して模様を形成する。
前記針棒振幅用ステッピングモータ14の駆動により前
記レバー149は前述の第一の実施例と同様に前記下軸
129の軸方向に左右動じ、前記ベース部材41を前記
軸部28bを中心に回転させ前記ベース部材41に連結
する前記針穴部材44を駆動する。
該針穴部材の先端の針穴部44aは前記針棒3の振幅運
動による針落位置と常に同じ位置になるように駆動され
る。
前記作動板164は前記レバー149の左右動により前
記繰り出しカム146を前記下軸129の軸方向に移動
させる。
即、前記針棒3が前記針棒振幅用ステッピングモータ1
4の出力軸14aに固着の複合カム53を回転し前記連
結ロッド13を介して振幅範囲の最左位置となるときに
、前記レバー149を矢印B方向に移動し前記ベース部
材41を反時計方向に回転させて前記針穴部材44の先
端の針穴部44aを前記針棒3の振幅範囲の最左位置に
対応する位置とする。
前記レバー149に固着の作動板164の矢印B方向移
動により前記繰り出しカム146は前記作動バネ150
の付勢により前記下軸129上を矢印B方向に移動する
。前記繰り出しカム146は第10図の如く下側位相部
146aの距離aと前記上側位相部146bの距離すと
の差が少なく設定されているため、下軸129の回転に
よる前記繰り出しレバー47の回転量は少なく、従って
前記針穴部材44の先端の針穴部44aによる下糸繰り
出し量は少なく設定される。
前記針棒3が振幅範囲の最右位置となるときに、前記レ
バー149を矢印Bと反対方向に移動し前記ベース部材
41を時計方向に回転させて@記針穴部材44の先端の
針穴部44aを前記針棒3の振幅範囲の最右位置に対応
する位置とする。
前記レバー149に固着の作動板164の矢印Bと反対
方向の移動により前記繰り出しカム14Gは第1O図の
如く下側位相部146cの距離Cと前記上側位相部14
6bの距離すとの差が大きく設定されているため、前記
下軸129の回転による前記繰り出しレバー47の回転
量は大きく、従って前記針穴部材44の先端の針穴部4
4aによる下糸繰り出し量は大きく設定される。
前記繰り出しカム146の下側位相部はカムの軸方向に
距Maから距離Cの間を滑らかに結ぶ線状に形成されて
いることから振幅位置に応じて下糸繰り出し量が設定さ
れる。その設定量は前述の如く針棒の振幅範囲の左方で
少なく右方で多く設定される。このためジグザグ模様に
於ける下糸の偏りに対し繰り出し量を変化させて下糸の
偏りを補正する。
(発明の効果) 以上の如く本発明によれば針棒の振幅位置に対応して針
穴部材が移動することにより小さな針穴内に針が出没す
ることとなり、布の針穴内への侵入を防止して縫い不良
の発生を防止するとともに針棒の上下動に同期して針穴
部材による安定した下糸繰り出しを行うことができる。
又繰り出しカムを振幅運動に同期して移動させることに
より振幅位置に応じた下糸繰り出しを行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図は本発明の実施例に係り、第1図は
針穴案内装置の説明図、第2図はレバーとベース部材と
の連結状態説明図、第3図は針棒と針穴部材の作動手段
の説明図、第4図はミシンの外観図、第5図はミシンの
機構説明図、第6図は下糸保持装置の説明図、第7図及
び第8図は下糸繰り出し状態の説明図、第9図は第2の
実施例の針穴案内装置の説明図、第10図は繰り出しカ
ムの説明図、第11図及び第12図は従来のジグザグミ
シンの針穴における針と布の状態を示す説明図、第13
図及び第14図は直線縫いミシンにおける針と布の状態
を示す説明図、第15図は振幅と同期して運動する中子
式針穴装置の説明図である。 特許出願人 蛇の目ミシン工業株式会社第  28!! 第 3 図 第  4FI!J 第  5 図 第  6 図 第 7  図 14I)a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 針の振幅運動に同期して針穴内で針穴部材が移動せしめ
    られ針の落下位置と針穴の位置が一致せしめられるジグ
    ザグミシンに於て、一端に形成せしめられた糸輪捕捉部
    が略水平面上で回転運動せしめられ前記針の上下運動と
    の協働により縫目を形成する水平釜と、針の振幅運動の
    運動範囲に亘って設けられた長穴状の針穴を形成する針
    板と、一端には前記長穴状の針穴内で長手方向に移動可
    能に前記長穴状の針穴に嵌合する外形で針穴が形成され
    た針穴部を有し他端はピンに上下方向回転可能に嵌合す
    る回転部を、有する針穴部材と、前記水平釜の回転軸と
    同軸の支持部に回転可能に支承され一端に前記ピンを固
    着し他端にピン部を有するベース部材と、一端に於て前
    記ベース部材のピン部に連結し他端は針の振幅駆動部材
    に連結する伝達ロッドに連結する作動腕と、前記水平釜
    の駆動軸に嵌装固着し外周は前記駆動軸と偏心するカム
    形状を形成する繰り出しカムと、前記駆動軸と略平行に
    ミシン機枠支持される支持軸に回転可能に嵌装し前記針
    穴部材に係合する係合部を備え一端に於て前記繰り出し
    カムに係合する繰り出しレバーとでなるジグザグミシン
    の針穴案内装置。
JP63010741A 1988-01-22 1988-01-22 ジグザグミシンの針穴案内装置 Expired - Lifetime JPH0736873B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010741A JPH0736873B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ジグザグミシンの針穴案内装置
US07/300,336 US4926770A (en) 1988-01-22 1989-01-23 Needle hole guide mechanism for zigzag sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010741A JPH0736873B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ジグザグミシンの針穴案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190394A true JPH01190394A (ja) 1989-07-31
JPH0736873B2 JPH0736873B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=11758725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010741A Expired - Lifetime JPH0736873B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ジグザグミシンの針穴案内装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4926770A (ja)
JP (1) JPH0736873B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9314099U1 (de) * 1993-09-17 1993-12-23 Amler, Werner, 91207 Lauf Stick- oder Nähmaschine, insbesondere Zylinderbett-Nähmaschine und Riegelautomat
US10201372B2 (en) 2016-08-22 2019-02-12 A.M. Surgical, Inc. Cannula for a surgical instrument

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU516167B2 (en) * 1978-01-26 1981-05-21 Janome Sewing Machine Co. Ltd. Sewing machine with needle dropping hole changing control system
JPS5931355B2 (ja) * 1978-06-15 1984-08-01 蛇の目ミシン工業株式会社 縫い判別と指令機能を有するミシンの検知装置
JPS5643271A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Production of 4-benzoyl-5-hydroxypyrazole
JPS5669364U (ja) * 1979-11-05 1981-06-09
JPS60174174A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 蛇の目ミシン工業株式会社 ジグザグミシンの糸輪捕捉装置
JPS6187587A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 蛇の目ミシン工業株式会社 水平釜に於ける下糸繰出し案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4926770A (en) 1990-05-22
JPH0736873B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7654209B2 (en) Embroidery machine
US20080282953A1 (en) Clutch Structure for Presser Foot of Embroidery Sewing Machine
US8100068B2 (en) Threader of sewing machine
KR101419409B1 (ko) 재봉기
US7905190B2 (en) Sewing machine
JPH0372316B2 (ja)
US6145457A (en) Sewing machine having needle bar oscillating mechanism, needle bar interrupting mechanism and thread tension releasing mechanism
GB2080838A (en) Bobbin winding mechanism for a sewing machine
US6082279A (en) Sewing machine with mechanism for retracting feed dog away from upper surface of needle plate
US5732640A (en) Looper thread take-up apparatus
JPH01190394A (ja) ジグザグミシンの針穴案内装置
JP2579161B2 (ja) 下糸供給装置
JPH0510796Y2 (ja)
JPH0515915Y2 (ja)
JP4783619B2 (ja) ミシン
JPH03286797A (ja) 刺繍ミシン
US11668034B2 (en) Sewing machine
US3465698A (en) Skip-stitch mechanism for household sewing machines
JPS5920225Y2 (ja) 多本針ミシンの縫目形成装置
US4724784A (en) Device for changing a lower thread running path for a zigzag sewing machine
JPH05123473A (ja) 刺しゆう機能付きミシンの押え高さ調整装置
US3429275A (en) Interlock sewing machines
KR20220114546A (ko) 미싱
JPH06335584A (ja) ミシンの天秤装置
JP2904539B2 (ja) ミシンの天秤機構