JPH0118881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118881Y2
JPH0118881Y2 JP1981158397U JP15839781U JPH0118881Y2 JP H0118881 Y2 JPH0118881 Y2 JP H0118881Y2 JP 1981158397 U JP1981158397 U JP 1981158397U JP 15839781 U JP15839781 U JP 15839781U JP H0118881 Y2 JPH0118881 Y2 JP H0118881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuster
star cam
end head
hole
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981158397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863407U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15839781U priority Critical patent/JPS5863407U/ja
Publication of JPS5863407U publication Critical patent/JPS5863407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118881Y2 publication Critical patent/JPH0118881Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オイルブレーキにおける、ブレー
キドラムとライニングのスキマを調整するために
使用するスラツクアジヤスターカムに関する。
ブレーキ作動時に強い相互圧力をもつて接触す
るブレーキドラムとライニングの摩擦により、消
耗材としてのライニングは摩擦し、この摩耗代に
相当する「スキ間」の調整は従来からもスラツク
アジヤスターカムを利用することで行われて来
た。しかしこのスラツクアジヤスターカムには
種々の問題点が内在している。
この問題点を第1図乃至第2図に基づいて説明
する。第1図は一部を省略したオイルブレーキの
平面説明図である。図中1はブレーキドラム、2
がライニング、3はいわゆるトレーリングシユ
ー、4がリーデイングシユー、5はオイルシリン
ダー、6がアジヤスターカム、7はアジヤスター
カム6のガイドピン、8はアジヤスターカム6の
支持スピンドルである。車輛の走行中はブレーキ
ドラム1は第1図を正面から見て右廻り、つまり
時計方向に回転している。ブレーキ作動時にはオ
イルブレーキ5の作動によりトレーリングシユー
3とリーデイングシユー4の端部が内拡され、ラ
イニング2がブレーキドラム1の内周面と接触
し、ブレーキドラム1の回転を制動する。この場
合トレーリングシユー3側のライニング2の端縁
部すなわちトレーリングエツジはブレーキドラム
1に引ずられる感じとなり、一方リーデイングシ
ユー4のライニングエツジはブレーキドラム1に
押し込まれる感じとなる。このためリーデイング
シユー4側とトレーリングシユー3側に制動力に
差が生じ、結果としてブレーキドラム1が第1図
の右方向つまりリーデイングシユー4側に寄るこ
とが起る。したがつて、トレーリングシユー3側
のガイドピン7が強い押圧力をもつてアジヤスタ
ーカム6に当接してしまう問題点がある。すなわ
ちアジヤスターカム6とこのアジヤスターカム6
を支持する支持スピンドル8との結接構造は、第
2図に示すように、開巻スプリング81により支
持された支持スピンドル8の端頭部をアジヤスタ
ーカム6の回転中心部に設けた嵌合孔に挿嵌し端
縁部をカシメて固定されている。したがつてこの
アジヤスターカム6がガイドピン7と当接する結
果、アジヤスターカム6は該アジヤスターカム6
の平板に平行する力とガイドピン7の軸方向に平
行する力を同時に受け、第2図に示すように、支
持スピンドル8は傾斜し、さらに端頭部に結接し
たアジヤスターカム6が「ゆるみ」を生じて脱嵌
してしまうことがしばしば生ずる。この考案は、
支持スピンドル8の端頭部を改良し、この端頭部
とアジヤスターカム6の結接を強化し、容易に
「ゆるみ」を生ぜず脱嵌しないオイルブレーキに
おけるスラツクアジヤスターカムを提供すること
を目的とするものである。
この考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。第3図はこの考案に係るスラツクアジヤス
ターカムの構成要素である支持スピンドルの正面
図、第4図はその左側面図である。該支持スピン
ドル80は同一形の円柱状に突出して形成する
か、若しくは第6図又は第8図若しくは第10図
に示すように、根本、つまり突出縁804で細く
先端部で太い先太のテーパー状に突出して形成
し、かつ外周面に二面を面取りした端頭部801
を設けて形成する。当該端頭部801に端面中心
部に開口する直径「D」深さ「H」の有底円形穴
部802を設けて形成する。しかしてこの考案に
係るスラツクアジヤスターカムは該端頭部801
を第5図および第6図に示すように、アジヤスタ
ーカム6の回転中心部に設けたわずかな嵌合代を
有する同形状の貫通孔61に滑嵌状に挿入する
か、又は第8図、第10図に示すように、同形状
の貫通孔61にテーパー状に形成した端頭部80
1を挿入し、端頭部801の挿入縁ではわずかな
遊嵌状で、突出縁804近部ではスキマを設け、
平板状のアジヤスターカム6の上面に突出した部
分を、第7図、第10図に示すように、平形プレ
スで押圧圧延して、係止頭部803を形成しつつ
アジヤスターカム6と支持スピンドル80の端頭
部801を結接して形成する。つまり、同一形の
端頭部801に形成したものも端頭部801をテ
ーパー状に形成したものも、係止頭部803を軸
方向に厚く、平板状のアジヤスターカム6との係
合代は小さく形成する。この場合有底円形穴部8
02の穿設深さ「H」に対する端頭部801の外
周面とアジヤスターカム6の貫通孔61の内周面
との圧接長さとの関係は、有底円形穴部802の
円形状の下端縁(円錐状のドリル穴の先部ではな
い)と対応する位置迄の周面が充分強固に圧着す
ることが確認されている。従つて、この穿設深さ
「H」は、端頭部801の突出縁804に設けら
れた弧状面の半径Rよりわずかに大きい長さだけ
残した深さに形成する。つまり端頭部801の高
さから面取り半径Rのほぼ2倍に相当する長さだ
け差引いた長さに形成することが望ましい。
一方有底円形穴部802の直径「D」と端頭部
801の二面を面取りした面取り巾「A」との関
係は、単位をミリメートルに定めたとき、8.5≦
A≦9.5の範囲でD/Aを0.61〜0.66の範囲に定め
る。支持スピンドル80は中炭素鋼を調質し必要
な硬度を持たせてあるため、D/Aか0.77程度に
来ると係止頭部803を形成中にクラツクを生ず
ることが確認されている。最良の実施態様は面取
り巾「A」を9ミリメートルに定めた場合直径
「D」を5.5ミリメートル乃至6ミリメートルに定
める範囲にある。
このようにして形成したスラツクアジヤスター
カムと、第8図に示す、有底円形穴部802を設
けない端頭部801を円錐形スナツプを有するプ
レスで圧延固定したもの、また第9図に示すよう
に、回転しながらプレスするローリングかしめ、
あるいは又、第10図に示す平プレスでかしめた
スラツクアジヤスターカム、および端頭部801
とアジヤスターカム6の貫通孔61と挿嵌縁を溶
接したスラツクアジヤスターカムを同一の条件で
繰返し耐久試験をした結果は、有底円形穴部80
2を設けていないものでは45000回のブレーキ作
動で1ミリメートルのガタを生じ、溶接型のもの
では150000回の作動で端頭部801が破損したの
に対し、有底円形穴部802を設けた実施例では
800000回の作動試験で0.5ミリメートルのガタを
生ずることが確認された結果を得た。
この考案によれば、有底円形穴部は直径を面取
り巾に対して一定の割合に形成し、深さも端頭部
の突出縁の位置迄形成したので端頭部とアジヤス
ターカムの貫通孔の圧着が充分強固で、かつ係止
頭部の圧延による拡がりもよく、すなわち、端頭
部は軸方向に圧縮されると同時に横方向に伸延
し、特に突出縁近部は貫通孔との間〓を充填して
充分ふくらみまた、特に面取り縁における広がり
もよく、容易に「ゆるみ」を生ずることなく脱嵌
しないスラツクアジヤスターカムの提供が可能と
なる。さらに、平頭な係止頭部に形成したので、
係止頭部は有底円形穴部の開口部直径を縮少しな
がら圧延され、横方向えの広がりが、他の形状の
係止頭部のものに比して良く、貫通孔内周面との
圧着が良好となる。また有底円形穴部は従来の支
持スピンドルを使用することが可能で加工も簡単
となり製品高に直接つながることがない。また、
有底円形穴部の直径を面取り巾に対して一定の割
合に形成したので、係止頭部を形成中に支持スピ
ンドルの端頭部に「キレツ」が生ずるようなこと
はない。実用的なオイルブレーキにおけるスラツ
クアジヤスターカムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を省略したオイルブレーキの平面
説明図、第2図はアジヤスターカムの支持機構断
面説明図、第3図は支持スピンドルの正面図、第
4図はその左側面図、第5図はアジヤスターカム
と支持スピンドルの結接部を示す平面図、第6図
はその断面説明図、第7図は結接過程を説明する
断面説明図、第8図、第9図および第10図は従
来例の結接過程を説明する断面説明図である。 符号の説明、1…ブレーキドラム、2…ライニ
ング、3…トレーリングシユー、4…リーデイン
グシユー、5…オイルシリンダー、6…アジヤス
ターカム、7…ガイドピン、8…支持スピンド
ル、61…貫通孔、81…開巻スプリング、80
…支持スピンドル、801…端頭部、802…有
底円形穴部、803…係止頭部、804…突出
縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オイルブレーキのスラツクアジヤスターカムに
    おいて、突出縁804から軸線上を突出して形成
    し、面取り巾Aを形成して二面を面取りした端頭
    部801と、当該端頭部801の端面中心部に開
    口し、突出縁804の深さに達する面取り巾Aの
    0.61乃至0.66の範囲にある直径Dを有する有底円
    形穴部802を設けた炭素鋼を調質してなる支持
    スピンドル80と、端頭部801とわずかに遊嵌
    する同形状の貫通孔61を回転中心に設けた平板
    状のアジヤスターカム6を設けてなり、わずかな
    遊嵌状に端頭部801を貫通孔61に挿嵌し、ア
    ジヤスターカム6の上面に突出した部分を圧延し
    てアジヤスターカム6の上面に圧着する平頭な係
    止頭部803を形成して結接したことを特徴とす
    るオイルブレーキにおけるアジヤスターカム。
JP15839781U 1981-10-26 1981-10-26 オイルブレ−キにおけるスラツクアジヤスタ−カム Granted JPS5863407U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839781U JPS5863407U (ja) 1981-10-26 1981-10-26 オイルブレ−キにおけるスラツクアジヤスタ−カム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839781U JPS5863407U (ja) 1981-10-26 1981-10-26 オイルブレ−キにおけるスラツクアジヤスタ−カム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863407U JPS5863407U (ja) 1983-04-28
JPH0118881Y2 true JPH0118881Y2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=29950896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15839781U Granted JPS5863407U (ja) 1981-10-26 1981-10-26 オイルブレ−キにおけるスラツクアジヤスタ−カム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863407U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788461B2 (ja) * 2004-02-06 2006-06-21 ダイキン工業株式会社 圧縮機
JP2007051507A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Takayama Metal Industrial Co Ltd 束部材
JP2019002486A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 Kybモーターサイクルサスペンション株式会社 懸架装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4526515Y1 (ja) * 1967-07-17 1970-10-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4526515Y1 (ja) * 1967-07-17 1970-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863407U (ja) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121699A (en) Disk brake assembly for automotive vehicles
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
AU724409B2 (en) Friction pad for disc brake
GB2125490A (en) A plain bearing
US4469205A (en) Brake shoe assembly
JP3991391B2 (ja) 多板クラッチ及びそのクラッチドラムの成形方法並びに成形装置
US4858730A (en) Vehicle brake support
JPH0118881Y2 (ja)
JPS6336175Y2 (ja)
US5566791A (en) Disc brake
US4858729A (en) Brake support assembly
JPS6312716B2 (ja)
JP3844407B2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのスライドピン取り付け構造
GB1567400A (en) Friction pads for disc brakes
JPS645135Y2 (ja)
JPS6329952Y2 (ja)
JP3830211B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド保持機構
JPH075303Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキの針状ころ軸受
JPS643855Y2 (ja)
JP2571069Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2557637Y2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JPH051094B2 (ja)
JPS621460Y2 (ja)
JPS6115317Y2 (ja)
US20030024779A1 (en) Dual-mode drum brake assembly having provision for preventing disengagement of members to be mutually engaged