JPH01188721A - クラッチ - Google Patents

クラッチ

Info

Publication number
JPH01188721A
JPH01188721A JP1248688A JP1248688A JPH01188721A JP H01188721 A JPH01188721 A JP H01188721A JP 1248688 A JP1248688 A JP 1248688A JP 1248688 A JP1248688 A JP 1248688A JP H01188721 A JPH01188721 A JP H01188721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
discharge
pump
suction
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248688A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutama Nakamura
中村 光瑶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1248688A priority Critical patent/JPH01188721A/ja
Publication of JPH01188721A publication Critical patent/JPH01188721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のエンジン及び変速機間で動力の断接を
行うのに有用なりラッチに関するものである。
(従来の技術) この種クラッチとしては所謂乾式単板クラッチを用いる
のが常套である。
(発明が解決しようとする課題) しかし乾式単板クラッチでは、クラッチ操作が、クラッ
チ継合状態を保つための大きなスプリング力に抗して行
うため、大きな操作力を必要とし、クラッチ操作ストロ
ークが大きいこととも相俟って運転者の疲労を招く。
そこで特開昭61−189329号公報に見られる如く
流体クラッチを代用することが提案されているが、この
流体クラッチは高価且つ大型であり、コスト的にもスペ
ース的にも不利である。
(課題を解決するための手段) 本発明は新規なりラッチを提供し、もって上述の諸問題
を解決しようとするもので、 トルクの受け渡しを行うべき2部材間の相対回転に応じ
たカム作用により流体を吸入、吐出するポンプ部と、 クラッチ操作量につれ、上記吸入を制限すると共に上記
吐出を許容する流量制御部とを設けたクラッチ構造に特
徴づけられる。
ところでポンプ部は、トルクの受け渡しを行うべき2部
材の一方に摺動自在に嵌合したプランジャと、2部材の
他方に設定したカム面と、このカム面に向け上記のプラ
ンジャを付勢する弾性手段とで構成することができる。
更に流量制御部は、クラッチ非操作中上記吸入を許容す
ると共に上記吐出を禁止するクラッチ継合位置と、クラ
ッチ操作途中で上記吸入を許容すると共に上記吐出の禁
止をクラッチ操作量につれ徐々に解除する半クラッチ位
置と、クラッチ完全操作中上記吸入を禁止すると共に上
記吐出を許容するクラッチ遮断位置とを有する流量制御
弁で構成することができる。
又ポンプ部及び流量制御部間に整流部を介挿し、ポンプ
部を吸入中は流量制御部の吸入ポートに、吐出中は流量
制御部の吐出ポートに通じさせるようにするのが良い。
なお、ポンプ部を複数個設け、同位相で吸入、吐出を行
うポンプ部同士を共通の回路により流量制御部に接続す
るのが有利である。
(作 用) クラッチ非操作中流量制御部はポンプ部の吸入を許容し
、吐出を禁止している。これがため、トルクの受け渡し
を行うべき2部材間の相対回転に応じたカム作用により
ポンプ部が流体を吸入、吐出するに際し、吸入は自由に
行い得るも、吐出は実行し得ない。従ってポンプ部は上
記のカム作用をころし、2部材間を回転係合させるロッ
ク状態となり、これら2部材間で動力の受け渡しを行わ
せるクラッチ継合状態を得ることができる。
クラッチ操作中はその操作量につれ、流量制御部がポン
プ部の吸入を制限すると共に吐出を許容し、完全操作時
流量制御部がポンプ部の吸入を禁止すると共に吐出を自
由に行わせ得る状態になる。
よってポンプ部はカム作用を行う部分に対し徐々に係合
力を低下され、2部材間の動力の受け渡しを制限する半
クラッチ状態を得ることができ、最終的にはポンプ部が
カム作用を行う部分に対し自由状態となって2部材間で
動力の受け渡しを行わないクラッチ遮断状態を得ること
ができる。
ところで上記クラッチ操作は、クラッチ操作部材のリタ
ーンスプリングに抗して行うこととなるため、操作力が
小さくてよく、又そのためクラッチ操作ストロークを大
きくする必要がないこととも相俟って運転者の疲労を軽
減することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図乃至第3図は本発明クラッチの一実施例で、lは
エンジンクランクシャフト、2は変速機入力軸を夫々示
し、本実施例のクラッチはこれらクランクシャフト1及
び変速機入力軸2間を断接し得るよう構成してクラッチ
ハウジング3内に収納する。
クランクシャフト1にフライホイル4を結合し、変速機
入力軸2にはカムリング5を相対回転可能に嵌合する。
そしてフライホイル4及びカムリング5間を、゛乾式単
板クラッチ等で周知のトーショナルダンパ6を介して駆
動結合する。
カムリング5は、本発明の要部を構成するポンプ部材7
の一部を成すもので、変速機入力軸2に一体成形したフ
ランジ8を跨ぐよう変速機入力軸2に嵌合する。カムリ
ング5内には、フランジ8の外周面を包囲するカム面5
aを形成してフランジ8の外周面との間に室9を画成し
、カム面5aを第2図に示す如くフランジ8の軸線を通
る単一平面に関し対称形状とする。
フランジ8には更に、その外周面に開口させて複数の径
方向盲孔8aを形成し、これら孔をフランジ8の中心線
に関し対称に配置する。各盲孔8、aにプランジャ10
を摺動自在に嵌合してポンプ室11を画成し、各プラン
ジャ10をばね12によりカム面5aに押圧する。この
際ヘルツの応力を減じ、摩耗を少なくするためプランジ
ャ10の先端は第4図に示す如く中央領域αの曲率半径
をR2とするが、他領域の曲率半径をR,の如く大き(
する。プランジャ10はカムリング5及びフランジ8の
相対回転中カム面5aにより進退されて室11内に作動
油を吸入したり、室11から作動油を吐出するポンプ作
用を行うが、この際連絡ポート8bを経て作動油の受け
渡しを行う窪み5b、及び室9に対する作動油の受け渡
しを行う窪み5cをカムリング5に形成する。
そして、同位相で吸入、吐出を行うポンプ室11に係わ
る窪み5b同士を油路54,5eに接続し、窪み5cを
油路5fに接続する。又、油路5d。
5e、5fは固定カプラ13を介して回路14〜16に
接続する。
回路14は逆止弁17a、17bを介して流量制御弁1
8の吐出ポートE及び吸入ポート!に接続し、回路15
は逆止弁17c、17dを介して流量制御弁18の吐出
ポートE及び吸入ポー1−1に接続し、逆止弁17a−
17bで整流部17を構成する。回路16は流量制御弁
18の吸入ポートTに通じた吸入回路19に接続し、流
量制御弁18の吐出ポートCに吐出回路20を接続して
設ける0回路19は直接リザーバタンク21内に至らし
め、回路20はオイルクーラ22を介してリザーバタン
ク21に至らしめる。又、吐出ポートEはリリーフ弁2
3を有するリリーフ回路24にも接続する。
流量制御弁18は第3図にも示すように、通常はばね1
8aにより第3図(a)の位置にされて吐出ポー)E、
C間を遮断すると共に吸入ポートT、1間を連通ずる。
クラッチペダル25の踏込みによりクラッチ操作する途
中では第3図(ロ)に示す如くスプール18bが押込ま
れ、吸入ポー1−T、1間を通じた状態で吐出ポートE
、C間の連通度をクラッチ操作量に応じ高める。なおこ
の目的のため、吐出ポートCは第3図(d)に示す如(
にスプール軸線方向に細長形状とする。クラッチペダル
25の最大踏込みによるスプール18bの押込限界では
、第3図(C)の如く吸入ポー)T、1間を遮断し、吐
出ポートCは全開の状態で吐出ポートEと連通している
上記実施例の作用を次に説明する。
先ずポンプ室11に対する作動油の往来が全く制限され
ない場合の、ポンププランジャlOによる作動油の吐出
割合及び吸入割合(カムリング5及びフランジ8間の相
対回転角に対する吐出量及び吸入量)を説明する。第5
図中横軸は、フランジ8がカムリング5に対し第2図中
矢印方向へ相対回転する時の上記相対回転角を示し、第
2図中左右方向における一対のプランジャlOは夫々第
5図中実線10aで示す如くに吐出割合及び吸入割合を
変化させる。そして、第2図中右上方及び左下方にある
一対のプランジャlOは夫々第5図中点線10bで示す
ように位相が実線10aより60@進んだ特性を呈し、
第2図中左上方及び右下方にある一対のプランジャ10
は夫々第5図中1点鎖線10cで示すように位相が実線
10aより60@遅れた特性を呈する。従って、これら
3特性の総和はいずれの相対回転角においても同じであ
る。
クラッチペダル25を釈放したクラッチ非操作中、流量
制御弁18は第3図(a)の状態にあって吸入ポートT
、1間を連通し、吐出ポートE、  C間を遮断してい
る。これがため、各ポンププランジャ10はばね12に
よる吸入行程を自由に行い得るが、カム面5aによる吐
出行程を行い得ない。よってプランジャ10はカム面5
aに対し回転方向に係合され、カムリング5及びフラン
ジ8間を駆動係合させることととなって、エンジンクラ
ンクシャフト1及び変速機入力軸2間をクラッチ継合さ
せることができる。
クラッチペダル25を踏込む途中では、流量制御弁18
が第3図(b)の状態となって吸入ポートT、  1間
を連通させたままにするも、吐出ポート8.0間の連通
度をクラッチペダル踏込量に応じたものにする。これが
ため、各プランジャ10はばね12による吸入行程を自
由に行い得るが、カム面5aによる吐出行程を吐出ポー
トE、C間の連通度、つまりクラッチ操作量に応じた速
度で許容する。従って、各プランジャ10はカム面5a
による押込みを制限されつつ、このカム面に倣い、この
間にカムリング5及びフランジ8間での動力伝達を行い
、半クラッチ状態を得ることができる。なお、この半ク
ラッチ状態では、同じクラッチペダル踏込み位置でもエ
ンジン回転数を上げてプランジ″+10の押込み周波数
を高めるにつれ、クラッチ継合力が増大することとなり
、流体クラッチと同等のクラッチ特性を得ることができ
る。
クラッチペダル25の完全踏込み状態で、流量制御弁1
8は第3図(C)の状態となり、吸入ポートT。
1間を遮断し、吐出ポートCは全開の状態で吐出ポート
Eと連通している。これがため、各プランジャ10は゛
カム面5aによる吐出行程を自由に行い得るも、ばね1
2による吸入行程・を行い得なくなって、カム面5aか
ら離れ、カムリング5及びフランジ8間で動力の受け渡
しを行い得なくなり、クラッチ遮断状態を得ることがで
きる。
なお、このクラッチ遮断状態からクラッチペダル25を
釈放したクラッチ継合状態への切換時における伝達トル
クの立上がりは、トーショナルダンパ6の周知の機能に
より滑らかにすることができ、ショックを軽減し得る。
又、これによっても緩和し得ないようなショックは、こ
の時異常に高くなる吐出ポートEの圧力をリリーフ弁2
3により一部排除することで、カムリング5及びフラン
ジ8間の相対回転を介し吸収することができる。
なお図示例では、カム面5a及びプランジャ10を径方
向に配置したが、軸線方向に配置してもよいことは言う
までもない。
(発明の効果) かくして本発明クラッチは請求項1の構成により、クラ
ッチ操作をそのための部材(図示例ではクラッチペダル
25)のリターンスプリング18aのみに抗して行うこ
ととなり、クラッチ操作力が小さくてよく、そのためク
ラッチ操作ストロークを大きくする必要がないこととも
相俟って、クラッチ操作の疲労を軽減することができる
又請求項2,3の構成によれば、容積型の流体装置故に
ポンプ部材7及び流量制御部(図示例では流量制御弁1
8)を簡単且つ安価でコンパクトにすることができ、従
来のように流体クラッチを用いる対策よりも有利である
更に、請求項4のように整流部17を設ける場合、流量
制御部18はトルクの伝達方向が可逆的になる場合でも
所定の作用を得ることができるし、ポンプ部を図示例の
如(多数のポンプで構成する場合でも流量制御部1Bが
1個のみで足る。
又、請求項5のようにポンプ部を複数のポンプで構成す
る場合、クラッチのトルク伝達容量が大きくなり、大ト
ルクを伝達する伝動系にも用い得るクラッチとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明クラッチの一実施例を示すシステム図、 第2図は同例のポンプ部に係わる横断面図、第3図は同
例における流量制御弁の具体構造を示し、同図(a)〜
(C)はその作用説明用縦断面図、(d)は吐出ポート
の横断面図、 第4図は同例におけるポンププランジャの先端形状を示
す部分図、 第5図は同例におけるポンプ部の位相特性図である。 l・・・クランクシャフト  2・・・変速機入力軸4
・・・フライホイル    5・・・カムリング5a・
・・カム面 6・・・トーショナルダンパ 7・・・ポンプ部8・・
・フランジ      10・・・プランジャ12・・
・ばね        17・・・整流部18・・・流
量制御弁(流量制御部) 19・・・吸入回路      20・・・吐出回路2
3・・・リリーフ弁     25・・・クラッチペダ
ル特許出願人  日産自動車株式会社 第2図 qぴ ■ 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トルクの受け渡しを行うべき2部材間の相対回転に
    応じたカム作用により流体を吸入、吐出するポンプ部と
    、 クラッチ操作量につれ、前記吸入を制限すると共に、前
    記吐出を許容する流量制御部とを具備してなることを特
    徴とするクラッチ。 2、前記ポンプ部を前記2部材の一方に摺動自在に嵌合
    したプランジャと、前記2部材の他方に設定したカム面
    と、このカム面に向けプランジャを付勢する弾性手段と
    で構成した請求項1記載のクラッチ。 3、前記流量制御部が、クラッチ非操作中前記吸入を許
    容すると共に前記吐出を禁止するクラッチ継合位置と、
    クラッチ操作途中で前記吸入を許容すると共に、前記吐
    出の禁止をクラッチ操作量につれ徐々に解除する半クラ
    ッチ位置と、クラッチ完全操作中前記吸入を禁止すると
    共に前記吐出を許容するクラッチ遮断位置とを有する流
    量制御弁である請求項1又は2記載のクラッチ。 4、前記ポンプ部及び流量制御部間に、ポンプ部の吸入
    中ポンプ部を流量制御部の吸入ポートに通じ、ポンプ部
    の吐出中ポンプ部を流量制御部の吐出ポートに通じる整
    流部を設けた請求項1乃至3のいずれかに記載のクラッ
    チ。 5、ポンプ部を複数個のポンプで構成し、同位相で吸入
    、吐出を行うポンプ同士を共通の回路により流量制御部
    に接続した請求項1乃至4のいずれかに記載のクラッチ
JP1248688A 1988-01-25 1988-01-25 クラッチ Pending JPH01188721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248688A JPH01188721A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248688A JPH01188721A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188721A true JPH01188721A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11806729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248688A Pending JPH01188721A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188721A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174262A (ja) * 2000-11-22 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg クラッチ装置
JP2006002926A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2007154918A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2007239831A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
US7670244B2 (en) 2004-03-11 2010-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174262A (ja) * 2000-11-22 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg クラッチ装置
US7670244B2 (en) 2004-03-11 2010-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission system
JP2006002926A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP4496855B2 (ja) * 2004-06-21 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP2007154918A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2007239831A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toyota Motor Corp 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380711B2 (ja) ハイドロリックシステム
US4289220A (en) Hydraulic coupling with a lock-up clutch
US6085521A (en) Concentric axial piston transmission
US6386067B1 (en) Transmitting system for small-sized vehicle
JPH01188721A (ja) クラッチ
US4640396A (en) Device for controlling the operation of clutch for fluid torque converter
US4105102A (en) Clutch and damper assembly
US6381957B1 (en) Vehicle transmission
EP0309223B1 (en) Hydrostatic continuously variable transmission
JP3016057B2 (ja) 変速機
JP2509337B2 (ja) クラッチ
JPH0749811B2 (ja) 遠心クラッチ
JP2644412B2 (ja) 油圧変速機
JP4052813B2 (ja) 静油圧式無段変速機
JP3561348B2 (ja) 静油圧式無段変速機
KR20160021111A (ko) 기계식 다이오드 클러치 어셈블리를 작동시키기 위한 시스템 및 방법
US4252051A (en) Apparatus for supporting piston shoes of axial piston type hydraulic pump/motor
US4570764A (en) Damper apparatus in clutch for torque convertor
US6581742B2 (en) Fluid clutch
US4502577A (en) Control mechanism of a power shift transmission
JP2709238B2 (ja) 油圧式無段変速機のクラッチ機構
JPH0320123A (ja) 自動クラッチ装置
JP3135749B2 (ja) 車両走行用のhst式変速装置
JPH07248031A (ja) 油圧式動力伝達継手
EP1028266A1 (en) Centrifugal hydraulic clutch