JPH0118320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118320Y2
JPH0118320Y2 JP6009582U JP6009582U JPH0118320Y2 JP H0118320 Y2 JPH0118320 Y2 JP H0118320Y2 JP 6009582 U JP6009582 U JP 6009582U JP 6009582 U JP6009582 U JP 6009582U JP H0118320 Y2 JPH0118320 Y2 JP H0118320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
signal
paper
unit
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6009582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163256U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6009582U priority Critical patent/JPS58163256U/ja
Publication of JPS58163256U publication Critical patent/JPS58163256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118320Y2 publication Critical patent/JPH0118320Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続印字用紙を切断するバースタに関
するものである。
一般に連続印字用紙を切断するバースタには原
理的に各種の方法が存在するが、その中に夫々一
対の周速の異なるインローラ及びアウトローラ間
に用紙をはさみ、この間にブレードを設け、これ
らローラの周速差により用紙を切断するものがあ
る。夫々一対のローラの周速差により、用紙を切
断するバースタにおいては、切断する用紙の1頁
の長さ(以下用紙という)に合わせて切断機構を
動作させている。第1図〜第6図によりこれらの
概略を説明する。
第1図において図示しない印刷装置から放出さ
れた連続印字用紙1は、トラクタ2により送ら
れ、夫々一対のインローラ3,13、アウトロー
ラ4,14及びフイードローラ5,15の間を介
して、テーブル8上に折りたたまれて堆積され
る。6,16はガイドである。前記インローラ
3,13はトラクタ2と同一周速で用紙1を送る
とし、またアウトローラ4,14は用紙1をブレ
ード7の位置で切断するため、インローラ3,1
3より若干速めの周速で用紙1を送るとする。切
断命令が発生されると、第2図の如く用紙1のミ
シン目がブレード7の真下に来た時、用紙1を停
止させ、ブレード7及びアイドルローラ14を下
降させ、その後第3図の如く用紙1を基準点まで
送ることにより、ローラ3,13、ローラ4,1
4の周速差により用紙1は切断され、切断された
用紙1はフイードローラ5,15によりテーブル
8に堆積される。その後第4図の如くブレード
7、アイドルローラ14を上昇させ、次の切断命
令で同様の動作を繰り返す。
この様に夫々一対のインローラ3,13、アウ
トローラ4,14の周速差により用紙1を切断す
るバースタにおいては、ブレード7、アイドルロ
ーラ14を下降させた時、切断する用紙1のミシ
ン目がブレード7の真下にくる様制御する必要が
ある為、基準点を設け、切断する用紙長に合わせ
てブレード7、インローラ3,13機構を左右に
移動させている。ブレード7インローラ3,13
の位置を誤つて設定した場合等、インローラ3,
13に用紙1が有る状態で、ブレード7、インロ
ーラ3,13を左右に移動させると、第5図、第
6図の如く基準点がずれると同時に、破線の如く
用紙ジヤムの原因ともなり、用紙1の再設定をや
り直す必要があつた。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、ブレード及びインローラを左右に移動して
も用紙の再設定をなくすることである。
本考案は、ブレード及びインローラを左右に移
動させる場合、インローラ及びアウトローラ間に
用紙がある場合、アウトローラのアイドルローラ
を一時停止させ、その後インローラ及びブレード
を左右に移動させ、その後アウトローラのアイド
ルローラを元の位置へ戻すことを特徴とするもの
である。
制御部を示した第7図を参照して本考案を説明
する。ROLL CLS信号は前記アイドルローラ1
4が上昇しているか否かを検出する図示しないセ
ンサにより発生されるもので、アイドルローラ1
4が下降している時論理値1となるものである。
BURST DRV信号はブレード7及びインローラ
3,13を用紙1の走行方向に移動させる際に論
理値1となる信号、BURST UNIT情報は例え
ば前記ガイド6,16の設定により各用紙長ごと
にブレード及びインローラ3,13の位置を指示
する信号である。ユニツト位置検出部32は、ブ
レード7及びインローラ3,13が規定位置にあ
るか否かを判別するものである。
オペレータのスイツチ操作等によりBURST
DRV信号が論理値1となると、ブレード7及び
インローラ3,13が移動する必要がある位置に
ある場合、ユニツト位置検出部32よりのDRV
信号は論理値1となつており、アンドゲート21
が開く。一方アイドルローラ14が下降している
と、ROLLCLS信号は論理値1であり、また用紙
1がインローラ3,13に装填されている場合
は、用紙1の有無を検出する光学センサ9の出力
であるPA SNS信号は論理値1となつており、
ナンドゲート24が開き、ROLL OPN DRV信
号が出て、アイドルローラ14を図示していない
駆動系により上方へ駆動すると同時に、アンドゲ
ート22は閉じられた状態を保持する。一方
ROLL OPN DRV信号によりアイドルローラ1
4が上昇すると、ROLL CLS信号が論理値0と
なり、ナンドゲート24が閉じられ、アンドゲー
ト22が開き、フリツプフロツプ28がセツトさ
れる。このことにより、フリツプフロツプ28の
Q出力が論理値1となり、ユニツト位置検出部3
2よりの信号で、ブレード7及びインローラ3,
13の移動方向を決めるR/L信号により、増幅
回路29を介して、ブレード7及びインローラ
3,13を左又は右へ移動させるためのモータ3
0が駆動される。モータ30に直結されたエンコ
ーダ31により、ブレード7及びインローラ3,
13の位置を検出し、ブレード7及びインローラ
3,13が所定位置へ移動すると、ユニツト位置
検出部32よりのDRV信号は論理値0となり、
アンドゲート21が閉じられると同時に、インバ
ータ25を介して、モータ30を駆動させていた
フリツプフロツプ28がリセツトされ、モータ3
0は停止する。これと同時にアイドルローラ14
が上昇位置にあり、ROLL CLS信号は論理値0
となつているため、インバータ26を介して、ア
ンドゲート23が開き、微分回路33を介してフ
リツプフロツプ27がセツトされ、ROLL CLS
DRV信号が出て、アイドルローラ14が下方へ
駆動される。アイドルローラ14が下降して用紙
1に接した状態になると、ROLL CLS信号は論
理値1となり、フリツプフロツプ27はリセツト
され、ROLL CLS DRV信号はなくなり、アイ
ドルローラ14の下方への駆動は停止する。
なお光学センサ9が用紙1を検出してない状態
で、ブレード7及びインローラ3,13の移動を
指示するBURST DRV信号が論理値1となつた
場合、光学センサ9よりのPA SNS信号は論理
値0となつているため、ナンドゲート24は開か
ず、アイドルローラ14を上方へ駆動するROLL
OPN DRV信号は出ず、フリツプフロツプ28
がセツトされ、ブレード7及びインローラ3,1
3を左右に移動させるモータ30が駆動される。
ブレード7及びインローラ3,13が所定位置に
達すると、ユニツト位置検出部32よりのDRV
信号が論理値0となつても、アイドルローラ14
が下降しているため、ROLL CLS信号は論理値
1となつており、インバータ26を介してアンド
ゲート23の一入出が論理値0となつているた
め、微分回路33は動作せず、フリツプフロツプ
27がセツトされず、ROLL CLS DRV信号は
出ない。
この様に、ブレード7及びインローラ3,13
に用紙1が無い場合は、アイドルローラ14を上
下に移動させる必要はなく、ブレード7及びイン
ローラ3,13のみ移動させる。
ブレード及びインローラ間に用紙がある場合、
アウトローラのアイドルローラを用紙から退避さ
せ、その後、ブレード及びインローラを移動させ
るため、用紙がインローラと共に移動することが
なく、用紙の再設定を行うことなしに、次の業務
を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜第6図は用紙切断装置の概略構成及び切
断シーケンス等を示す側面図、第7図は本考案バ
ースタの制御部の一実施例を示すブロツク図であ
る。 図において1は用紙、2はトラクタ、3〜5,
13〜15はローラ、6,16はガイド、7はブ
レード、8はテーブル、9は光学センサ、21〜
23はアンドゲート、24はナンドゲート、2
5,26はインバータ、27,28はフリツプフ
ロツプ、29は増幅器、30はモータ、31はエ
ンコーダ、32はユニツト位置検出部、33は微
分回路である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 用紙をはさんで送るインローラ及びそのアイド
    ルローラと、該インローラの用紙走行方向前方に
    設けられ、インローラの周速より速い周速で回転
    するアウトローラ及び常時上方に位置し、切断時
    に下降するアイドルローラと、これらインローラ
    及びアウトローラとの間に設けられ、前記インロ
    ーラ及びそのアイドルローラと共に用紙走行方向
    に移動可能なブレードとを有し、前記インローラ
    及びアウトローラとの周速差により用紙に張力を
    与えて用紙を切断するバースタであつて、 前記インローラとそのアイドルローラ及びブレ
    ードからなるユニツトを用紙の送り方向に沿つて
    移動させるエンコーダ付き移動モータと、各用紙
    長ごとの前記ユニツトの位置を指示する位置情報
    及びエンコーダパルスを入力とし、前記ユニツト
    が所定位置にない時ユニツト駆動信号及びユニツ
    ト移動方向信号を発生するユニツト位置検出手段
    と、前記アウトローラのアイドルローラが上昇位
    置にあるか下降位置にあるかを検出し、夫々上昇
    位置信号または下降位置信号を発生するセンサ
    と、前記ユニツトの移動指令信号が発生された際
    の前記センサの下降位置信号により前記アウトロ
    ーラのアイドルローラを上下動させる上下動モー
    タを上昇方向に駆動させる信号を発生する第1論
    理手段と、前記センサの上昇位置信号及び前記ユ
    ニツト位置検出手段の移動方向信号が入力された
    時、前記移動モータを駆動する駆動信号を発生
    し、ユニツト位置検出手段のユニツト駆動信号が
    消滅した時前記駆動信号の発生を停止する第2論
    理手段と、前記ユニツト位置検出手段のユニツト
    駆動信号が消滅した時に前記上下動モータを下降
    方向に駆動させる信号を発生する第3論理手段を
    備えたことを特徴とするバースタ。
JP6009582U 1982-04-23 1982-04-23 バ−スタ Granted JPS58163256U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009582U JPS58163256U (ja) 1982-04-23 1982-04-23 バ−スタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6009582U JPS58163256U (ja) 1982-04-23 1982-04-23 バ−スタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163256U JPS58163256U (ja) 1983-10-31
JPH0118320Y2 true JPH0118320Y2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=30070359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6009582U Granted JPS58163256U (ja) 1982-04-23 1982-04-23 バ−スタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163256U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613195Y2 (ja) * 1985-04-16 1994-04-06 トッパン・ムーア株式会社 連続用紙の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163256U (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025023A (en) Burster apparatus
US3994487A (en) Sheet handling apparatus
KR920005841B1 (ko) 재료웨브의 공급방법
KR900009226A (ko) 연속용지 절단장치
JPH0118320Y2 (ja)
US3618788A (en) Paper cutter control
US4037768A (en) Apparatus for braking webs of photographic material or the like
JPH0433596B2 (ja)
JPS5941899B2 (ja) プリンタの用紙後処理装置
JP4649005B2 (ja) 板材の切断方法およびその装置
JPS6143803Y2 (ja)
JPS6038301B2 (ja) 用紙折りたたみ装置
JPS58544Y2 (ja) 用紙切断装置
JPS59149267A (ja) 用紙折りたたみ装置
JPS5844121Y2 (ja) 用紙折りたたみ装置
JP2652790B2 (ja) 記録装置
JPH0110711Y2 (ja)
JPS5847762A (ja) 用紙折りたたみ装置
JPS6362754A (ja) 印字装置
JP3165984B2 (ja) 用紙駆動型プロッタのロール紙切断方法
JP2724487B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH0740293A (ja) 複写紙穿孔装置
JPH0615922Y2 (ja) テ−ブル駆動制御装置
JPS6320560Y2 (ja)
JPS6022029Y2 (ja) 用紙後処理装置