JPH01180878A - 縮合ピラゾール化合物 - Google Patents

縮合ピラゾール化合物

Info

Publication number
JPH01180878A
JPH01180878A JP399288A JP399288A JPH01180878A JP H01180878 A JPH01180878 A JP H01180878A JP 399288 A JP399288 A JP 399288A JP 399288 A JP399288 A JP 399288A JP H01180878 A JPH01180878 A JP H01180878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
butyl
formula
hydroxyphenyl
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP399288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Oe
大江 孝範
Kazuyuki Kawasaki
川崎 和幸
Michio Terasawa
寺澤 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP399288A priority Critical patent/JPH01180878A/ja
Publication of JPH01180878A publication Critical patent/JPH01180878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規かつ医薬として有用な縮合ピラゾール化
合物に関する。
〔従来の技術〕
特開昭58−148858号公報には抗炎症、解熱鎮痛
作用などを有する3、5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロ
キシフェニル置換ピラゾールが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、すぐれた医薬、なかでも抗炎症剤、鎮痛
解熱剤、抗アレルギー剤、抗関節炎剤、抗リウマチ剤、
血小板凝集阻害剤として有用な化合物を開発すべく鋭意
研究を重ねてきた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、新規な縮合ピラゾール化合物がこれらの
すくれた作用を有することを見出し、本発明を完成させ
るに至った。
すなわち、本発明は一般式 R3 R’      (I) で表わされる縮合ピラゾール化合物に関する。
上記式中、Xは−CH−または窒素原子を、R1は水素
、アルキル、フェニル、置換フェニル、ヒドロキシアル
キル、アルコキシアルキル、アシルオキシアルキルを、
R2は水素、アルキル、ノーロゲン、アルコキシを、R
3はイソプロピル、第3級ブチルを示す。但しXが窒素
原子の場合R3はイソプロピルを示す。
上記定義および本明細書中、アルキルとは炭素数1〜4
個の直鎖または分枝鎖状のアルキルであって、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、第2級ブチル、第3級ブチルがあげられ、 置換フェニルとはハロゲン(塩素、臭素、フッ素、ヨウ
素)、アミノ、ニトロ、水酸基、アルキル、アルコキシ
(炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖状のアルコキシで
あって、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ
キシ、ブトキシ、イソブトキシ、第2級ブトキシ、第3
級ブトキシがあげられる。)、トリフルオロメチルから
選ばれる少なくとも1個の置換基で置換されたフェニル
を示し、 ヒドロキシアルキルとはアルキル部分が炭素数1〜4個
の直鎖または分枝鎖状のアルキルであって、たとえば、
ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロ
キシプロピル、4−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ
エチル、1−ヒドロキシ−2−プロピル、2−ヒドロキ
シプロピル、2.3−ジヒドロキシプロピル、1.3−
ジヒドロキシ−2−プロピルがあげられ、 アルコキシアルキルとはアルコキシ部、アルキル部とも
に炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖状であって、たと
えば、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメ
チル、イソプロポキシメチル、ブトキシメチル、イソブ
トキシメチル、第3級ブトキシメチル、2−メトキシエ
チル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2
−ブトキシエチル、3−メトキシプロピル、3−エトキ
シプロピル、3−プロポキシプロピル、3−ブトキシプ
ロピル、4−メトキシブチル、4−エトキシブチル、4
−プロポキシブチル、4−ブトキシブチルがあげられ、 アシルオキシアルキルとはアシル部が炭素数2〜5個の
アルカノイルで、アルキル部が炭素数1〜4個の直鎖ま
たは分枝鎖状のアルキルであって、アセトキシメチル、
2−アセトキシエチル、3−アセトキシプロピル、4−
アセトキシブチル、プロピオニルオキシメチル、2−プ
ロピオニルオキシエチル、3−プロピオニルオキシプロ
ビル、4−プロピオニルオキシブチル、イソブチリルオ
キシメチル、2−イソブチリルオキシエチル、4−イソ
ブチリルオキシブチル、ブチリルオキシメチル、2−ブ
チリルオキシエチル、4−ブチリルオキシブチル、バレ
リルオキシメチル、2−バレリルオキシエチル、4−バ
レリルオキシブチル、ピバロイルオキシメチル、2−ピ
バロイルオキシエチル、4−ピバロイルオキシブチルな
どがあげられ、 ハロゲンとは前述の塩素、臭素、フッ素、ヨウ素を示し
、 アルコキシとは前述の炭素数1〜4個の直鎖または分枝
鎖状のアルコキシを示す。
−殺伐(I)の化合物において、不斉炭素を有する場合
はそれぞれの光学異性体およびラセミ体のいずれも本発
明に包含されるものである。
本発明化合物(1)は、たとえば−殺伐%式% (II) (式中、Xlはハロゲンを示し、他の記号番ま前言己と
同義である。) で表わされる化合物と一般式 %式%([1) (式中、R1は前記と同義である。) で表わされる化合物またはその水和物とを反応させるこ
とによって製造することができる。
反応は、通常不活性な溶媒(メタノール、エタノール、
ヘンゼン、トルエン、アセトン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、ピリジン、N−メチル−2−ピロリドンなど、また
はそれらの混合溶媒)中、塩基(水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水
素ナト1ノウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメトキ
シド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムアミドなど)
の存在下または非存在下に、室温から使用した溶媒の沸
点までの温度で、1〜24時間で進行する。
また、反応途中で、−殺伐 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わさるヒド
ラゾン化合物を中間体として単離し、ついで前記した塩
基の存在下に閉環反応に付すことによっても製造される
一般式(1)中、R1が水素以外の置換基を示す化合物
は、たとえば、−殺伐(1)中、R1が水素である化合
物、すなわち、−殺伐 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物と一般式 %式%() 〔式中、R1はR1中水素以外の基を、X2は反応活性
な原子または基(ハロゲンまたはメタンスルホニルオキ
シ、ベンゼンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニ
ルオキシなど)を示す。〕で表わされる化合物とを反応
させることによって製造される。
反応は、通常、不活性な溶媒(メタノール、エタノール
、ヘンゼン、トルエン、アセトン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリア
ミド、N−メチル−2−ピロリドン、1.3−ジメチル
−2−イミダゾリジノンなど、またはそれらの混合溶媒
)中、好ましくは塩基(水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナト
リウムエトキシド、ナトリウムアミドなど)の存在下、
室温ないし加熱下に1〜24時間で進行する。
また、−殺伐(I)中、R1がアシルオキシアルキルで
ある化合物は、−殺伐(I)中、R1がヒドロキシアル
キルである化合物、すなわち−殺伐 (式中、RMはR1中、ヒドロキシアルキルを示し、他
の記号は前記と同義である。) で表わされる化合物と酸ハライド(酸塩化物、酸臭化物
など)、酸無水物または混合酸無水物と反応させること
によって製造される。
−殺伐(■)の化合物と酸ハライド、酸無水物または混
合酸無水物との反応は、通常不活性な溶媒(クロ0ホル
ム、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル
、ジメチルホルムアミド、ヘンゼン、トルエンなど、ま
たはそれらの混合溶媒)中、好ましくは塩基(トリエチ
ルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリ
ン、ピリジンなど)の存在下、0〜150°Cで1〜2
4時間で進行する。
このようにして得られる本発明の一般式(1)の化合物
は、反応混合物から抽出、濃縮、中和、濾過、再結晶、
カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィーな
どの通常の分離精製手段を用いることによって単離精製
することができる。
−殺伐(1)の化合物のうち、不斉炭素を有する化合物
は通常ラセミ体として生成するが、これは光学活性な酸
(光学活性なマンデル酸、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸
、1o−カンファースルホン酸など)または光学活性な
塩基(シンコニジ、シンコニジン、キニン、キニジン、
α−メチルヘンシルアミン、デヒドロアビエチルアミン
など)と塩を形成させるか、クロマトグラフィー、分別
再結晶などの常法により分離させることによって、各光
学異性体に導くことができる。また、原料に光学異性体
を用いることによっても製造することができる。
本発明の原料化合物である一般式(III)の化合物は
、たとえば−殺伐 (式中、X3はハロゲンを示し、他の記号は前記と同義
である。) で表わされる化合物と一般式 (式中、R3は前記と同義である。) で表わされる化合物をフリーゾルタラフッ反応条件下、
すなわち、不活性な溶媒(ジクロロエタン、テトラクロ
ロエタン、二硫化炭素、ニトロベンゼンなど)中、触媒
(塩化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化第二錫、塩化亜
鉛など)の存在下に反応させることにより製造される。
〔作用および発明の効果〕
本発明の一般式(1)で表わされる縮合ピラゾール化合
物は、シクロオキシゲネース、5−リボキシゲ第一スを
ともに阻害し、がっ、すぐれた抗炎症作用、鎮痛作用、
解熱作用、抗アレルギー作用、抗関節炎作用、抗リウマ
チ作用、血小板凝集阻害作用を有しており、抗炎症剤、
鎮痛剤、解熱剤、抗アレルギー剤、抗関節炎剤、抗リウ
マチ剤、血小板凝集阻害剤などの医薬として有用である
本発明化合物を医薬として用いる場合、それ自体または
製薬上許容され得る担体、賦形剤、希釈剤などと混合し
、粉末、顆粒、錠剤(フィルムコート錠、糖衣錠を含む
)、カプセル剤、注射剤、点滴剤、坐剤、軟膏剤、ハノ
プ剤、点眼液などの医薬組成物の形態で経口的または非
経口的に治療を要する患者に投与することができる。投
与量は対象疾患、その症状、患者の年齢または投与法な
どによって変わり得るが、経口投与の場合、通常成人1
日当たり、1〜11000rr、好ましくは50〜50
0■を1回または数回に分けて投与される。
〔実施例〕
以下、参考例および実施例により本発明をさらに詳細に
述べるが、本発明はこれらに何ら限定されないことはい
うまでもない。
参考例 2−クロロニコチン酸クロリド52.8 gおよび2.
6−ジイツプロビルフエノール64gをジクロロエタン
300m1に溶解し、氷冷し、攪拌しながら、無水塩化
アルミニウム44gを3回に分けて加える。全量加えた
後80°Cて5時間反応させ、反応混合物を氷水にあけ
しばらく攪拌する。有機層を分取後、水洗、乾燥し濃縮
する。得られた残香をイソプロピルアルコールから再結
晶すると、4−(2−クロロニコチノイル)−2,6−
ジイツプロビルフエノール546gが黄褐色結晶として
得られる。融点159〜163°C 実施例1 3.5−ジ第3級フチルー4−ヒドロキシ−2゛−フル
オロヘンシフエノン6.6gをピリジン40m1に溶解
し、ヒドラジン永和物3gを加え24時間還流する。ピ
リジンを留去した後酢酸エチルを加え、水、希塩酸、水
で順次洗浄、乾燥後濃縮する。残香をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルムにて溶出)で精製し
エタノール−水から再結晶すると、3− (3,5−ジ
第3級ブチルー4−ヒドロキシフェニル) −1H−イ
ンダゾール2.6gが淡黄色結晶として得られる。融点
144〜145°C 実施例2 3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシフェニル−2
′ −フルオロヘンシフエノン6.6gをピリジン40
m1に?容解し、メチルヒドラジン2.3gを加え15
時間還流する。反応終了後氷水にあけ、析出した結晶を
濾取し水洗する。粗結晶をエタノールから再結晶すると
、白色結晶の3− (3,5一ジ第3級ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−メチル−IH−インダゾール
5.3gが白色結晶として得られる。融点142〜14
4°C実施例3 4−(2−クロロニコチノイル)−2,6−ジイツプロ
ピルフエノール15.9 g、2−ヒドラジノエタノー
ル7.6gおよびピリジン80m1を用い実施例2と同
様に反応、処理し、得られた粗結晶をエタノールから再
結晶すると、3− (3,5−ジイソプロピル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−
1H−ピラゾロ〔3,4−b)ピリジン12.5 gが
淡黄色結晶として得られる。融点165〜167°C 実施例4 3− (3,5−ジイソプロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)=1H−ピラゾ
ロ(3,4−b)ピリジン5gをトルエン20m1に溶
解し、無水酢酸3.3gを加え90°Cで4時間攪拌す
る。水冷後、水洗、乾燥、濃縮する。残香をトルエンか
ら再結晶すると、1−(2−アセトキシエチル)−3−
(3,5−ジイソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)
−LH−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン4.2gが白
色結晶として得られる。融点136〜138°C実施例
5 3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシ−2゛−フル
オロヘンシフエノン32.8g、2−ヒt’ラジツエタ
ノール15.2 gおよびピリジン165m1を用い、
実施例2と同様に反応、処理し、得られた粗結晶をメタ
ノールから再結晶すると、3−(3,5−ジ第3級ブチ
ルー4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−1H−インダゾール30gが白色結晶として
得られる。融点144〜145°C 実施例6 3− (3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダ
ゾール3.7g、l−リエチルアミン1.2g、無水酢
酸2gおよびジクロロエタン20m1を用い実施例4と
同様に反応、処理し、得られた粗生成物をヘキサンから
再結晶すると、1−(2−アセトキシエチル)−3−(
3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−
1H−インダゾール3.5gが白色結晶として得られる
。融点88〜89°C 実施例7 3− (3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)−1H−インダゾール6.4gおよび4−トルエ
ンスルホン酸 2−メトキシエチルエステル5.5gを
1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン40m1に溶
解し、炭酸カリウム2,8gを加え、80°Cで4時間
攪拌する。反応液を氷水にあけ酢酸エチルで抽出する。
水洗、乾燥後濃縮する。残香をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルムにて溶出)で精製しヘキサ
ンから再結晶すると、3− (3,5−ジ第3級ブチル
ー4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチ
ル)−1H−インダゾール3.8gが淡黄色結晶として
得られる。融点103〜107℃実施例8 3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシ−2゛−フル
オロベンゾフェノン23gおよびフェニルヒドラジン8
.3gをピリジン140m1に溶解し、20時間還流す
る。ピリジンを留去した復水を加え、析出した結晶を濾
取する。粗結晶をエタノールから再結晶すると、融点1
64〜166 cの黄褐色結晶として原料ケトンのフェ
ニルヒドラゾン化合物22gが得られる。
上記フェニルヒドラゾン化合物10.5gをヘキサメチ
ルホスホリンクトリアミド50m1に?審問し、炭酸カ
リウム5gを加えて80℃で6時間攪拌する。反応液を
氷水にあけ、酢酸エチルで抽出し水洗、乾燥濃縮する。
残香をエタノール−ヘキサンから再結晶すると、l(3
,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−1
−フェニル−IH−インダゾール6.1gが淡褐色結晶
として得られる。融点162〜163℃ 実施例9 3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシ−2゛−ヨー
ド−5° −メチルベンゾフェノン9g1メチルヒドラ
ジン2.8gおよびピリジン45m1を用い、実施例2
と同様に反応、処理し得られた粗生成物をヘキサンから
再結晶すると、3−(3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)−1,5−ジメチル−IH−インダ
ゾール3.2gが淡黄色結晶として得られる。融点14
5〜147℃ 実施例10 3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシ−2゛−ヨー
ド−5” −クロロベンゾフェノン8.6g、メチルヒ
ドラジン4.2gおよびピリジン43m1を用い実施例
2と同様に反応、処理し、得られた粗生成物をヘキサン
から再結晶すると、5−クロロ−3−(3,5−ジ第3
級ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−I
H−インタソール3gが淡黄色結晶として得られる。融
点135〜136℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる縮合ピラゾール化合物。 上記式中、Xは=CH−または窒素原子を、R^1は水
    素、アルキル、フェニル、置換フェニル、ヒドロキシア
    ルキル、アルコキシアルキル、アシルオキシアルキルを
    、R^2は水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシを、
    R^3はイソプロピル、第3級ブチルを示す。但しXが
    窒素原子の場合R^3はイソプロピルを示す。
JP399288A 1988-01-11 1988-01-11 縮合ピラゾール化合物 Pending JPH01180878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399288A JPH01180878A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 縮合ピラゾール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399288A JPH01180878A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 縮合ピラゾール化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180878A true JPH01180878A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11572513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP399288A Pending JPH01180878A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 縮合ピラゾール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180878A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023036A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Optically active condensed pyrazole compound for use in treating thrombocytopenia and erythropenia
US5510361A (en) * 1994-10-20 1996-04-23 The Procter & Gamble Company Di-tert-butylphenol compounds with heterocyclic moiety, useful as anti-inflammatory agents
WO2002083648A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Novel 1h-indazole compound
US7241791B2 (en) 2002-09-25 2007-07-10 Wyeth Substituted 4-(indazol-3-yl)phenols
EP1704135A4 (en) * 2003-12-23 2007-10-24 Abraxis Bioscience Inc PROPOFOL ANALOGS, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND METHODS OF USING SAME

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023036A1 (en) * 1992-05-21 1993-11-25 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Optically active condensed pyrazole compound for use in treating thrombocytopenia and erythropenia
US5510361A (en) * 1994-10-20 1996-04-23 The Procter & Gamble Company Di-tert-butylphenol compounds with heterocyclic moiety, useful as anti-inflammatory agents
WO2002083648A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Novel 1h-indazole compound
JPWO2002083648A1 (ja) * 2001-04-16 2004-08-05 エーザイ株式会社 新規1h−インダゾール化合物
US6982274B2 (en) 2001-04-16 2006-01-03 Eisai Co., Ltd. 1H-indazole compound
US7541376B2 (en) 2001-04-16 2009-06-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1H-indazole compounds
US7776890B2 (en) 2001-04-16 2010-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1H-indazole compounds
US7241791B2 (en) 2002-09-25 2007-07-10 Wyeth Substituted 4-(indazol-3-yl)phenols
EP1704135A4 (en) * 2003-12-23 2007-10-24 Abraxis Bioscience Inc PROPOFOL ANALOGS, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND METHODS OF USING SAME
US7586008B2 (en) 2003-12-23 2009-09-08 Abraxis Bioscience, Inc. Propofol analogs, process for their preparation, and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60208959A (ja) 6−置換−4−ジアルキルアミノテトラヒドロベンズ〔c,d〕インド−ル類
JPH09500147A (ja) 抗炎症剤としてのイソキサゾリン化合物
JPS61260063A (ja) フエニルアルカノ−ル誘導体
JPH0853447A (ja) 新規1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−2−オンとオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン−2(3H)−オン化合物、その製造方法及びそれらを含む薬剤組成物
JPS58201756A (ja) 芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬
EP0350403A1 (fr) Dérivés de (aza)naphtalènesultame, leurs procédés de préparation et les médicaments les contenant
EP0934319B1 (fr) DERIVES DE 1H-PYRIDO[3,4-b]INDOLE-4-CARBOXAMIDE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
JP4199668B2 (ja) Sst1アンタゴニスト活性を有するピペラジン誘導体
CS214826B2 (en) Method of making the substituted pyranons
JPH0272158A (ja) イソインドリノン誘導体類、その製造方法およびそれらを含有している薬品
CA2055326A1 (fr) Derives de la n-benzoyl proline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0217179A (ja) 環置換2―アミノ―1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン類
EP0239461A1 (fr) Dérivés de N-¬¬(hydroxy-2 phényl) (phényl) méthylène amino-2 éthyl acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH01180878A (ja) 縮合ピラゾール化合物
JPH10504315A (ja) 5ht▲下1d▼アンタゴニストとしてのビフェニルアミド誘導体
FR2649612A1 (fr) Medicaments a base de derives de 1h-benzoxadiazine-4,1,2 nouveaux derives et leurs procedes de preparation
JP3227155B2 (ja) 環状ヒドロキサム酸およびその用途
US4427691A (en) 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
JPH05502021A (ja) Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼン―、ビフェニル―および2―オキサゾール―アルカン酸誘導体
LU82335A1 (fr) Composes de pyranone substitues en position 6 et leur utilisation comme produits pharmaceutiques
JPS59167590A (ja) ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジン誘導体、その製法及びそれを含有する治療剤
JP7262141B2 (ja) シャペロン介在性オートファジー調節剤として有用な化合物
JPS63188665A (ja) 5−ヒドロキシインド−ル−3−カルボン酸エステル化合物
CA2056008A1 (fr) Derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH03209367A (ja) フッ素置換メトキシキノロンカルボン酸誘導体