JPH01180293A - 電解生成殺菌水 - Google Patents

電解生成殺菌水

Info

Publication number
JPH01180293A
JPH01180293A JP63003790A JP379088A JPH01180293A JP H01180293 A JPH01180293 A JP H01180293A JP 63003790 A JP63003790 A JP 63003790A JP 379088 A JP379088 A JP 379088A JP H01180293 A JPH01180293 A JP H01180293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
value
difference
electrical conductivity
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63003790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626778B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Matsuo
至明 松尾
Jinichi Ito
仁一 伊藤
Tetsuro Miura
三浦 鐡郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11566984&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01180293(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63003790A priority Critical patent/JP2626778B2/ja
Publication of JPH01180293A publication Critical patent/JPH01180293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626778B2 publication Critical patent/JP2626778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46185Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only anodic or acidic water, e.g. for oxidizing or sterilizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定のPH値および特定の電気伝導値を有す
る殺菌用電解水に関する。
特に、この殺菌用電解水を大量に製造する方法およびそ
の装置に関するものである。
〔従来技術〕
食品等の衛生管理および医療における環境衛生などの分
野で行なわれる消毒殺菌に間し、出願人は、既に、銀イ
オンを含む特定PH値を有した殺菌または静菌用電解水
 。
を別途特願昭第61−137786号において開示して
いる。
しかしながら、上記出願発明等、既に知られている電解
水を消毒、殺菌用の水として使用することは、一般にP
H値の低い水を作り出すことはむずかしく、また、金属
イオン等を含んだ電解水を消毒、殺菌用の水として使用
することは、その水が金属イ  、オン(例えば、上記
の出願人の出願に係る消毒、殺菌水では、銀イオン)を
多量に含むので、すなわち、この金属イオンによりて、
殺菌、静菌効果を維持せんとするものである故に、食品
衛生管理上人体への金属蓄積が懸念され、好ましくは、
これらの金属イオンを含まない殺菌水(静菌水)の出現
が望まれている。
(従来技術上の問題点〕 そこで、本願発明に係る発明者等は、PH値変動と殺菌
効果との挙動に関し、実験を行なフた。
すなわち、電解された酸性水に関するPH値変動と殺菌
効果との挙動に関係は、従来の学説によれば、PH値が
下がるにしたがって、特に枯草菌、芽胞菌に対しては、
゛殺菌効果も上がるというものであり、PH1,00以
下では一般細菌(枯草菌、芽胞菌)が死んでしまうが、
PH3,00〜S、OO付近でも殺菌の効果があるとい
うものであった。
しかし、ΦHzSO4によりPM調整を行ない、■被殺
菌水はホモジナイズした「胡瓜」を用い、■殺菌水と苗
木との比率は9:1”ccとし、さらに、■殺菌水と苗
木との接触時間を10分間とした実験の結果、次のよう
な、′iA1表に示されるPH(値変動に対する菌数挙
動値を得た。
なお、第1表において、大腸菌の群数対照は、107以
上(>to’)にて測定した。
第1表 この′s1表に示されるPH値と殺菌挙動に関する実験
結果によれば、車にH2SO4によりPi(il整を行
なった場合には、P)11.511以下でなければ大腸
菌に対する殺菌の効果がないことが理解できる。すなわ
ち、従来の学説によれば、およそP H3,00〜1.
50の間においても、PH値の減少に従フて菌数は減少
し続けなければならないのに、この実験結果によればP
 H1,50以下においては学説は妥当するが、それ以
上においては、学説の見解は妥当せず、PH値1.50
以上ではPH値変動に対して、顕著な殺菌効果は認めら
れない。
本発明は、このような実験結果から、PH1,50以上
においても殺菌の効果がある殺菌水を提供せんとするも
のである。
換言すれば、この実験結果を基に、消毒、殺菌用に酸性
水を利用しようとすれば、P H1,50以下の酸性水
によらなければならず、これは、日常生活で使用される
水道水、地下水等のおよそPH値7.OOの原水を電解
によりて、PH値IJO以下にする必要があることとな
る。これではPH値t、SOの酸性水を電解によって得
ようとすれば、それだけで莫大なエネルギーを必要とす
るので、食品衛生管理等の消毒、殺菌に用いることはコ
スト上不可能となる。
(問題点を解決する手段) そこで、本願発明に係る発明者等は、このような観点か
ら、電解水のPH値がt、50以上の原水であフても、
一般細菌(枯草菌、芽胞菌)はもとより大腸菌に対して
も殺菌効果の優れた電解による酸性水掃ようとして、種
々の実験をした結果、PH1,50以上のPH値を有す
る水でありても、一定範囲内の電気伝導度値μ6/am
”を有するものにあっては、強い殺菌の効果を有するこ
とを見い出すに至った。
この殺菌の効果について、どのような原理に基いて、細
菌を殺菌するのかの知見を明らかにはしないが、おそら
くは、高い電気伝導度を有する電解水が細菌(枯草菌、
芽胞菌等)と接触するや否や、電気伝導の作用によりて
、これが細菌の極性域に作用して一瞬の内に細菌の細胞
膜を破壊してしまい、殺菌の効果が生じるのではないか
と推察される。
第2表に特定のPH値および特定のEC値と、一般細菌
(枯草菌、芽胞菌)に対す、 る殺菌効果との関係を示
す実験結果を示す。
この実験をなすにあたっての実験条件 は、■殺菌水のPH値およびEC値は、電解によって得
た水を使用し、■最低EC値は、原水(EC−70)を
電解して得られた水である。■最高EC値は、原水(E
C雪)O)にNaclを添加し、EC−2130μυ/
C麿3に調整した水を電解して得られた水のEC値であ
り、■被殺菌水は、前記同様「胡瓜」をホモジナイズし
たものを用い(大腸菌による場合は、純粋培養になるた
めに、PH値が低いと結果がで4にくいので、胡瓜ホモ
ジナイズを用いた。)、■殺菌水と苗木との混合比率を
殺菌水9:苗木1にした。なお、■殺菌水と苗木との接
触時間は、1o分間とした。
このような条件下で、特定のPH値およびEC値に相関
する殺菌効率を第2表に得た。
第2表 この表に示された実験結果によれば、殺菌効果は、PH
fiamよびEC値に左右されることが理解できる。す
なわち、この第2表が示す結果からすれば、PHHI3
5以上°であフても、PH値が3.2以下ならば、電解
して得られる水の電気伝導値(EC値)を原水との差に
おいて、220μ″O/ cm3から14,400μQ
/cm’まで適宜高くすることによって、きわめて絶大
ね殺菌効果があることが見い出し得る。
したがって、このような絶大な殺菌効果がある電解水を
消毒殺菌用に使用できるようにするためには、食品衛生
管理上において、如何に大量に、かつ安価に提供できる
か否かが問題となり、このようなPH(値1.5〜3.
2で、かつ、原水との電気伝導値の差(EC差)が15
0〜14.400u Q/cm”の電解水を大量に得る
ことは、通常の状態では、困難であフた。
本発明に係る殺菌水製造方法およびその製造装置は、こ
のようなPHHI35〜3.2で、かつ、原水Eの電気
伝導値の差(EC差)が150〜14,400μσ/c
m3の電解水が殺菌の効果に極て絶大な効果を生じるこ
とに鑑み、このような酸性水を電解によりて大量に、か
つ、安価に得るためのものでありて、本願発明の発明者
等は、これに関し、前記fin表に基づいて、電解水の
電気伝導値を上げるための実験を行なった結果、原水に
対し、ある種の添加物を添加することによって、しかも
、原水の電解過程において、酸性側の供給に対し、この
酸性側供給に添加物を添加することによって、上記のP
HHI35〜3.2で、かつ、原水との電気伝導値の差
(1:C差)が150〜14,400μ′r3/am”
の電解水を大量に高効率で得ることができるようにした
ものである。
(作 用〕 本発明に係る殺菌水は%PM値1.5〜3.2で、かつ
、原水との電気伝導値の差CEC差)が150から14
.400g t57 cm”である酸性水が極めて高い
殺菌の効果があることの鑑み、このような酸性水を消毒
木または殺菌水として利用しようというものであり、こ
のような殺菌水を電解によって、大量に、かつ、安価に
製造するというものである。このため、電解筒の酸性水
側にPI値の低い水を混入または酸性水導出側から得た
酸性水をフィードバックする一方、電解に際して、その
前処理として、予じめ電解筒に供給する原水の電気伝導
度(EC)を高めて、上記のP H(iill、5〜3
.2で、かつ、原水との電気伝導値の差(EC差)が!
5◎から14.400μσ/’cta”の酸性水を一層
効率良く大量に高効率、かつ、安価に製造する。
(発明の実施例) 本発明に係るP)l値1.5〜3.2で、かつ、原水と
の電気伝導値の差(EC差)が150−14,400μ
σ/cm’以上の電解水を大量に得るための機械装置の
実施例を図面に基づいて説明する。N1図は本発明に係
る一実施例装置の概!I!図である。
′s1図において、1は電解室であり、非導電材からな
る底板2と、外周を囲むステンレス製等の陰極板3と、
非導電材からなる蓋板4から構成される。前記蓋板4に
は、陽極板5が内部に延出されるように取り付けられ、
該蓋板4には、陽極側ターミナル6が設けられている。
そして、前記陰極板3には、陰極側ターミナル7が設け
られている。また、電解室1内部には、前記・ 陽極板
5を囲むように円筒状の隔膜8が配置されており、この
隔膜8により、陽極室9と陰極M10とに区画されてい
る。
隔wA8はC@*令、J+ 、Has 、卜等’k 陽
極室から陰極M10に通過させ、C1, 504−−、HCos−等を陰極gtoから陽極室9に
通過させ、それらを逆戻りさせない性質を有するため、
前記陽極側ターミナル6および陰極側ターミナル7に所
定の電圧を印加スることにょワて、前記陽極室9には、
酸性水が、前記陰極室10には、アルカリ水が電解によ
り、分離されることになる。
底板2には、陽極側原水導入パイプ11と、この陽極側
原水導入パイプ11よりは口径の小さい口径のパイプで
構成された陰極側原水導入パイプ12が接続されており
、この陽極側原水導入パイプ11と陰極側原水導入パイ
プ12とは、原水導入パイプ13に接続され、すなわち
、原水導入パイプ13から供給された原水は、それぞれ
陽極側および陰極側に分岐して、それぞれ陽極室9およ
び陰極室10に原水を供給するように構成されている。
また、蓋板4には、前記陰極室10から電解によるアル
カリ水を導出するための陰極室側導出パイプ14がバル
ブ15と共に設けられる一方、前記陽極室9から電解の
結果生じた酸性水を導出するための陽極室側導出パイプ
18がバルブ17と共に設けられている。さらに、この
陽極室側導出パイプ16は、バルブ17の直前で、バル
ブ18を、8介・して、前記陽極側原水導入パイプ11
とフィードバックパイプ19によって接続され、電解に
よって生じた酸性水の一部が、該フィードバックパイプ
1iを通じて、前記陽極側原水導入パイプ11に供給さ
れ、前記陽極室9の内部PH度を低くなるようにする。
なお、前記フィードバックパイプ19は、前記陽極側原
水導入パイプll内に設けられたペンチエリ一部20の
直後に接続される。
このペンチエリ一部20は、前記原水導入パイプ13か
ら陰極側原水導入パイプ12が分岐点から陽極室9側に
位置し、陽極側原水導入パイプ11の水路を狭くして、
水圧が掛けられた場合に、該ペンチエリ一部2Gにおい
て前記フィードバックパイプ19側に負圧が生じるよう
にしたものである。すなわち、前記原水導入パイプ13
に水圧が掛けられると該ペンチエリ一部2◎の陽極室9
側に負圧が生じ、この負圧によって、前記フィードバッ
クパイプ19から電解の結果生じた酸性水の一部を前記
陽極室側導出パイプ16から吸引するようにしたもので
ある。
この結果、電解された酸性水は、一部フイードバックさ
れて、PH値の低い酸性水をより多く供給できる。
しかしながら、前記陽極室側導出パイプ16から得られ
る酸性水とアルカリ水との流量比率は、前処理°段階で
前記フィードバックのPH値を調整することによって、
または、該フィードバック水に添加物を添加して水のE
C値を変化させることによって、その流量比率が変化し
、前記PH値の低い酸性水、を高い比率で生産すること
が可能である。
そこで、本願発明者は、原水に添加すべき添加物すなわ
ちフィードバックの比率に関し、実験を繰り返した。
この実験に関しては、円筒形電解筒を用い、陽極電極と
してPt−Ir電極(Pt70零、!「30零重量比)
、陰極電極として5us304を使用した。
このような電解筒を使用して、第2図 (A)およびCB)に示されiような原水PH条件6.
65、電気伝導度(E C) 70μ0 / c■3の
ものと、原水PH(条件6.5、電気伝導度220μT
3/cts”の二つの場合について、酸性水供給量の実
験を行なった。
なお、これらの場合における供給電流は、それぞれ2A
、 5 A、 IOAの電流値とした。
この実験結果からすると、原水の電気伝導値を高く設定
しておいた方が、得られる酸性水のPH値が高いことが
判明した。そこで、第3図に示すようなモディファイし
た図において示されるようなブロック図において、原水
の電気伝導度値の条件を食塩添加によって変化させ、か
つ、得られた酸性水の一部をフィードバックさせて第3
表から第7表に示すような結果を得た。
この実験では、原水の条件に関しては、PH値8.65
にしておいて、これに食塩を添加することによフて、電
気伝導値(EC)を205μtj / cm”で行なっ
た場合を第3表に、EC295uu/cra”で行なっ
た場合を第4表に、EC420μυ/c+a”で行なつ
た場合を第5表に、E C540u */cta”で行
なった場合を第6表に、EC9110μU/cm”で行
なった場合を第7表に示したものである。
なお、第3図において、P2は、原水に電解による酸性
水をフィードバックするポンプであり、Aは、原水に電
解による酸性水が加9た量でる。さらに、前記フィード
バック量は、24CCで一定とした。
これらの結果、フィードバックの条件は、このように電
解前の原水に前処理を程こして、その原水の電気伝導度
を高くすることにより、PH値の低い酸性水を効率良く
作りだすことができる。
また、このような電解の前処理段階で原水の電気伝導度
(EC)を高く設定するためには、本実験では、原水に
Naclを添加して電気伝導度を高くしたが、これは、
H1so4、Hc1等電離度の高い水溶性の強電離性物
質を溶融させても、原水の前処理として電気伝導度を高
く設定、かつ、所定の電気伝導度値になるよう調整する
ことができるものである。
(発明の効果〕 本発明によれば、水を電解することによりて得た単にP
HHI3S以上3.2以下であつて、かつ、原水との電
気伝導度の差(EC差)が15.0から14,400μ
tt / cm3の酸性水を殺菌水として利用するので
、殺菌の後は、同様に電解で得られたアルカリ水によっ
て洗浄することにより、その酸性度を中和すれば、電解
前の水に還元してしまうので、全く無害幼殺菌水とする
ことができるまた、前記のように殺菌の後、電解で得ら
れたアルカリ水によって洗浄することにより、その酸性
度を中和するという過程を経ることがなくても、この酸
性水を一定時間放置しておくだけで、外部からのエネル
ギーを得て放電によって電気的に還元してしまい、無害
な水となってしまう、したがりて、殺菌には非常に効果
があるこのような酸性水を、うつかり放置しておいたよ
うな場合でも、時間が経つに従って無害となるため、き
わめて安全な殺菌水とすることができる。
さらに、このような酸性水は、通常の状。
態で、大量に、かつ、安価に製造することが困難である
が、本願発明に基(酸性水の製造方法およびその装置に
よれば、極めて容&、かつ、安価に、しかも大量に製造
することができ、食品の製造加工の分野または食品の長
期保存を必要とする食品流通の分野においても、容島に
、かつ、無害に殺菌を行なうことができるという、大き
な効果を発揮できるという極めて優れた効果が 。
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る所定PH値および所定電気伝導値
を有する殺菌水製造装置の実施例概要図、第2図(A)
および(B)は、異なる電気伝導度について、得られる
酸性水供給量の実験をモディファイして示したもので、
各(A)(B)に添付された表は、その結果である。ま
た、第3図は、原水の電気伝導度値の条件を食塩添加に
よって変化させ、かつ、得られ、た酸性水の一部をフィ
ードバックさせる場合のモディファイブロック図である
。 mt表は、PR値変動に対する菌数挙勅値を、第2表は
、特定のPH値およびEC値に相関する殺菌効率を、第
3表〜第7表は、第3図に示されたモディファイブロッ
ク図によフて、原水の電気伝導度値の条件を変化させ、
かつ、得られた酸性水の一部をフィードバックさせる場
合の実験結果を示す表である。 図において、1;電解室、2:底板、3;陰極板、4;
蓋板、5:陽極板、6:陽極側ターミナル、フ;陰極側
ターミナル、8;隔膜、9;陽極室、10:陰極室、1
1;陽極側原水導入パイプ、12:陰極側原水導入パイ
プ、13;原水導入パイプ、14;陰極室側導出パイプ
、15.17.18;バルブ、16、陽極室側導出パイ
プ16.19;フィードバックパイプ、20:ベンチエ
リ一部、P2;ポンプ 特許出願人    松 尾 至 明外2名同代理人  
  弁理士(9004)  大塊 均手続補正書(方式
) 昭和63年特許願第003790号 2、発明の名称 殺菌水およびその製造方法と装置 3、補正をする者

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解によって得られる水のPH値が1.5以上3
    .2以下であって、かつ、その原水との電気伝導度の差
    (EC差)が150から14,400μ■/cm^3で
    あることを特徴とする殺菌水
  2. (2)水を電解して酸性水を製造する方法において、電
    解する電解筒の酸性水側にPH値の低い水を供給、また
    は、前記電解筒の酸性水側から得た水の一部を循環させ
    て、PH値が1.5以上3.2以下であって、かつ、原
    水との電気伝導度の差(EC差)が150から14,4
    00μ■/cm^3である殺菌水を製造する方法
  3. (3)水を酸性水およびアルカリ水に電解する電解筒に
    おいて、酸性水側導出パイプと原水供給パイプとの間を
    接続するフィードバックパイプと、このフィードバック
    パイプの途中に配置された流量調節バルブと、前記フィ
    ードバックパイプが前記原水供給パイプに配置されたベ
    ンチユリー負圧部に接続されたことを特徴とするPH値
    が1.5以上3.2以下であって、かつ、原水との電気
    伝導度の差(EC差)が150から14,400μ■/
    cm^3である殺菌水の製造装置
  4. (4)前記殺菌水の製造方法またはその製造装置は、電
    解の前処理段階で、予じめ所定の電気伝導度(EC)値
    に調整された原水を電解筒に供給する特許請求の範囲第
    2項または第3項に記載のPH値が1.5以上3.2以
    下であって、かつ、原水との電気伝導度の差(EC差)
    が150から14,400μ■/cm^3である殺菌水
    を製造する方法またはその製造装置
  5. (5)前記電解の前処理段階で所定の電気伝導度(EC
    )値に調整された原水は、水溶性の電離性無機物質を溶
    融させたものである特許請求の範囲第2項または第3項
    に記載のPH値が1.5以上3.2以下であって、かつ
    、原水との電気伝導度の差(EC差)が150から14
    ,400μ■/cm^3である殺菌水を製造する方法ま
    たはその製造装置
JP63003790A 1988-01-13 1988-01-13 電解生成殺菌水 Expired - Lifetime JP2626778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003790A JP2626778B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 電解生成殺菌水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003790A JP2626778B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 電解生成殺菌水

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8278696A Division JP2896122B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 電解生成殺菌水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180293A true JPH01180293A (ja) 1989-07-18
JP2626778B2 JP2626778B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=11566984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003790A Expired - Lifetime JP2626778B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 電解生成殺菌水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626778B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078455A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Miura Denshi Kk 流水生成電解酸性水を利用した内視鏡ファイバースコープの殺菌洗浄方法
JPH07101814A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Toyoura Kogyo Kk 砂場の消毒方法
JPH07116247A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Raizaa Kogyo Kk 人工透析法における血液循環、透析液配管パイプラインの殺菌浄化方法及びその装置
JPH07265861A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Jipukomu Kk 殺菌水、その製造法及び製造装置
JPH07299126A (ja) * 1994-03-09 1995-11-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 洗浄殺菌方法
JPH0975427A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Electric Corp 床面消毒装置
EP0968739A1 (en) 1998-06-22 2000-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing halogenated aliphatic and aromatic compounds
US6462250B1 (en) 1999-06-22 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds having adsorption process and apparatus for decomposition having adsorption means
US6497795B1 (en) 1998-12-16 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compound
US6599431B2 (en) 2000-06-16 2003-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Purifying apparatus for contaminated water and ground water and method thereof
US6699370B2 (en) 2000-06-16 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Process and system for decomposing pollutants
US6716399B2 (en) 1998-11-30 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds or aromatic compounds
US6800257B1 (en) 1999-10-12 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing trichloracetic acid and apparatus for use in such process
US7018514B2 (en) 2001-11-12 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing substances to be decomposed
EP1673974A1 (en) 2004-12-24 2006-06-28 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Agricultural disinfectant composition comprising hypochlorous acid and spreading agents
US7163615B2 (en) 2001-11-12 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of treating substance to be degraded and its apparatus
US7326429B2 (en) 2002-11-28 2008-02-05 Cj Cheiljedang Corp. Sterilization method of rice and processed rice foodstuffs
WO2017056987A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立マクセル株式会社 電解水素水生成器及び電解水素水のpH低下方法
WO2017145685A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社イシダ 電解次亜水生成装置
CN108025932A (zh) * 2015-10-02 2018-05-11 麦克赛尔控股株式会社 电解氢水生成器和电解氢水的pH降低方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015184B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning solution, and method and apparatus for cleaning using the same
KR100390048B1 (en) 2002-09-06 2003-07-04 Kyongsangbuk Do Formation of inoculated seedling of tricholoma matsutake strains of pinus densiflora by coculture of tricholoma matsutake strains and sterile germinated seedling of pinus densiflora

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527039A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Nippon Denki Keiki Kenteishiyo Calcium ion water generator
JPS5620173A (en) * 1979-07-24 1981-02-25 Godo Shigen Sangyo Kk Preparation of chlorine water
JPS6019090A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Advance Res & Dev Co Ltd 浄水器
DE3430616A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum entkeimen von trinkwasser
JPS6171054A (ja) * 1984-08-20 1986-04-11 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 医用器具の浄化・消毒・滅菌方法および装置
JPS62102889A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Toyo Kagaku Kenkyusho:Kk 殺菌水の製造装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527039A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Nippon Denki Keiki Kenteishiyo Calcium ion water generator
JPS5620173A (en) * 1979-07-24 1981-02-25 Godo Shigen Sangyo Kk Preparation of chlorine water
JPS6019090A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Advance Res & Dev Co Ltd 浄水器
DE3430616A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum entkeimen von trinkwasser
JPS6171054A (ja) * 1984-08-20 1986-04-11 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 医用器具の浄化・消毒・滅菌方法および装置
JPS62102889A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Toyo Kagaku Kenkyusho:Kk 殺菌水の製造装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078455A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Miura Denshi Kk 流水生成電解酸性水を利用した内視鏡ファイバースコープの殺菌洗浄方法
JPH07101814A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Toyoura Kogyo Kk 砂場の消毒方法
JPH07116247A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Raizaa Kogyo Kk 人工透析法における血液循環、透析液配管パイプラインの殺菌浄化方法及びその装置
JPH07299126A (ja) * 1994-03-09 1995-11-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 洗浄殺菌方法
JPH07265861A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Jipukomu Kk 殺菌水、その製造法及び製造装置
JPH0975427A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Electric Corp 床面消毒装置
US6616815B2 (en) 1998-06-22 2003-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds or aromatic compounds and apparatus to be used for the same as well as method of clarifying exhaust gas and apparatus to be used for the same
EP0968739A1 (en) 1998-06-22 2000-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing halogenated aliphatic and aromatic compounds
US6716399B2 (en) 1998-11-30 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds or aromatic compounds
US7163665B2 (en) 1998-12-16 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compounds
US6497795B1 (en) 1998-12-16 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for decomposing gaseous aliphatic hydrocarbon halide compound
US6462250B1 (en) 1999-06-22 2002-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds having adsorption process and apparatus for decomposition having adsorption means
US6800257B1 (en) 1999-10-12 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing trichloracetic acid and apparatus for use in such process
US6599431B2 (en) 2000-06-16 2003-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Purifying apparatus for contaminated water and ground water and method thereof
US6699370B2 (en) 2000-06-16 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Process and system for decomposing pollutants
US7018514B2 (en) 2001-11-12 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing substances to be decomposed
US7163615B2 (en) 2001-11-12 2007-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of treating substance to be degraded and its apparatus
US7326429B2 (en) 2002-11-28 2008-02-05 Cj Cheiljedang Corp. Sterilization method of rice and processed rice foodstuffs
EP1673974A1 (en) 2004-12-24 2006-06-28 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Agricultural disinfectant composition comprising hypochlorous acid and spreading agents
WO2017056987A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立マクセル株式会社 電解水素水生成器及び電解水素水のpH低下方法
CN108025932A (zh) * 2015-10-02 2018-05-11 麦克赛尔控股株式会社 电解氢水生成器和电解氢水的pH降低方法
WO2017145685A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社イシダ 電解次亜水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626778B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01180293A (ja) 電解生成殺菌水
AU702918B2 (en) Liquid sterilisation apparatus
US4048032A (en) Electrolytic purification of aqueous liquids in the presence of silver ions
EP0675081B1 (en) Apparatus and method for purification of water
EP2663530B1 (en) Water purification
Li et al. Electrochemical wastewater disinfection: Identification of its principal germicidal actions
US5951839A (en) Method of producing a water-based fluid having magnetic resonance of a selected material
US20050263404A1 (en) Method for electrolytic production of hypobromite for use as a biocide
WO2018008859A1 (ko) 살균 소독액 포트
US8679304B2 (en) Apparatus for creating bioactive solution
JP2896122B2 (ja) 電解生成殺菌水の製造方法
Ignatov et al. Studying Electrochemically Activated NaCl Solutions of Anolyte and Catholyte by Methods of Non-Equilibrium Energy Spectrum (NES) and Differential Non-Equilibrium Energy Spectrum (DNES)
US6361715B1 (en) Method for reducing the redox potential of substances
JP2714662B2 (ja) 無菌水の製造方法及びその装置
KR20000021417A (ko) 음식물찌꺼기의 탈염 및 살균처리장치
JPH01317592A (ja) 電解殺菌水または中性無菌水製造装置
CN210065943U (zh) 高氧化水生成设备
JPS6097088A (ja) 殺菌用銀イオン水製造装置
JPH031077B2 (ja)
JPH10225689A (ja) 電解殺菌水又は無菌水の製造方法
CN117923613A (zh) 一种隔膜电解设备
JPH0731980A (ja) 電解水処理方法
CN108946880A (zh) 一种瓶装水的生产方法及***
JPH07108274A (ja) 殺菌用電解槽
UA100274C2 (uk) Спосіб одержання питної й оздоровлюючої води і пристрій для його здійснення

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11