JPH01174683A - 人工毛髪の染色法 - Google Patents

人工毛髪の染色法

Info

Publication number
JPH01174683A
JPH01174683A JP62334248A JP33424887A JPH01174683A JP H01174683 A JPH01174683 A JP H01174683A JP 62334248 A JP62334248 A JP 62334248A JP 33424887 A JP33424887 A JP 33424887A JP H01174683 A JPH01174683 A JP H01174683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dyeing
color
dye
artificial hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62334248A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Isobedate
嘉彦 磯辺館
Toshihiko Sato
敏彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aderans Co Ltd
Original Assignee
Aderans Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aderans Co Ltd filed Critical Aderans Co Ltd
Priority to JP62334248A priority Critical patent/JPH01174683A/ja
Priority to PCT/JP1988/000282 priority patent/WO1989005104A1/ja
Publication of JPH01174683A publication Critical patent/JPH01174683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [jll上上利用分野] 本発明は合成amからなる人工毛髪の染色法に関する。
 ゛ [従来の技術] 従来、合成繊維I報からなる人工毛髪は一本一本の全体
がそれぞれ単一の色彩または色調を有しており、複数種
の色彩または色調の人工毛髪を組合せてかつら、ヘア・
アクセサリ−およびマネキンへア等に利用している。例
えばかつらベースに淡い色を有する長寸の毛髪と濃い色
を有する短寸の毛髪とを組合せて植毛することにより、
短寸の毛髪によって根元側の濃い状態を表わし、長寸の
毛髪によって先部側の淡い状態を表わして日光や洗髪に
よる毛髪の退色を擬するようにしている。また、時開[
4,8−9855号公報に示されているようにナイロン
等の合成繊維を赤、茶、黒等”の各種色i染色し、各種
色ごとに結門して゛ヘアピンを設は乍多色小形結束毛を
頭の一部または全体に装着してヘア・アクセサリ−とし
ている。
【発明が解決しようとする問題点〕  ゛上記従来技術
においては毛髪の退色を擬するようにした場合長、短の
毛髪が根元部分に集まるため根元部分の毛髪量が先部側
より非常に多くなって嵩張り、かつ立上るため非常に不
自然なかつらになっていた。一方、ファッション用また
は装飾用のかつらあるいはヘアとして用いた場合一本一
本の毛髪の全体が単色であるため色のバリエーションに
乏しく、かつ色の組合せが不自然になり易いという問題
があった。
そこで本発明は一本の毛髪に複数の色彩または色調を有
するようにした人工毛髪の染色法を提供することを目的
とする。
【問題点を解決するための手段] 第1の発明の人工毛髪の染色法は、有色の合成繊維から
なる毛材の一部を前記毛材と異なる色彩または色調を有
し80〜90℃前後に加熱された染液に適数口授して、
一本の毛髪に複数の異なる色彩または色調を有するよう
にした・ものである。
第2の発明の人工毛髪の染色法は、合成繊維からなる毛
材を相互に異なる色彩または色調を有しかつ80〜90
℃前後に加熱された複数の染液に浸して、一本の毛髪に
複数の異なる色彩または色調を有するようにしたちの゛
である。
[作 用] 第1の発明の人工毛髪の染色法は、毛材の色彩または色
調と異なる1または2以上の色彩または色調が毛材を傷
めることなく良好に染色される。
第2の発明の人工毛髪の染色法は、有色または無色の毛
材に複数種の相互に異なる色彩または色調が毛材を傷め
ることなく良好に染色される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
まず、アクリル又はアクリル系筈の合成繊維からなる毛
材1を用意する。また、カチオン等の染料を前記合成繊
維の種類に応じて使用する。そして、例えばカチオン染
料を水にて所望の濃度になるように薄め、酢酸を加えて
PH3〜5になるように調節した染液2を濃度調整可能
な図示しない加熱手段を有する染槽3に収容し、俣染剤
を用いて染液2の温度が80〜90℃程度で染色できる
ようにす、 る。このようにして、第1図(A)のよう
に市販品である全体が淡または明の色彩または色調の合
成繊維からなる毛材1を任意の幅寸法で巻いたものに棒
4を挿通し、この状態で例えば1/2幅だけ濃または暗
の色彩または色調を有する染液2内に浸して染色を行い
、その侵水洗いおよび乾燥を行った後第1図(B)の上
端ライン5を切断する。このようにしてなる毛髪6を展
開すると第1図(C)のように根元側となる中央部分に
濃または暗の色彩または色調を有する部分7が染色によ
って得られ、かつ先部側となる両端部分には予め染色さ
れている淡または明の色彩または色調を有する部分7A
が表われる。そして、このように染色された毛髪6を図
示しないかつらベースに植毛することにより毛髪の退色
の感じが自然に現出され、これによって従来のように長
9wiの毛髪を植毛することによって退色の感じを表わ
すもののように根元側の毛illが大幅に増えて嵩張り
、かつ立上るようなことがない。
第2図(A)乃至(E)は他の染色法を示し、第2図(
A)のように市販品である全体が淡または明の色彩また
は色調の合成繊維からなる毛材1を任意長さに切断して
その両端を一対の棒4に固定し、これを第2図(B)の
ように2つ折り状にして中の色彩または色調を有する染
液2Aに浸して染色を行い、その後水洗いおよび乾燥を
行って第2図(C)のように中の色彩または色調を有す
る部分7Bと淡または明の色彩または色調を有する部分
7Aを有するものになる。その後第2図(D)のように
中の色彩または色調を有する部分7Bの一部を濃の色彩
または色調を有する染液2に浸して染色し、このように
して第2図(E)のように淡、中、−の色彩または色調
を有する部分7A、78.7を有する毛16Aがをられ
る。この場合無色(未染)の合成1繊維lからなる毛材
を用意して濃淡の色彩または色調を有する部分7.7A
双方を染色するようにしてもよい。そしてこれらをかつ
らベースに植毛することによって上記実施例と同様な効
果が得られる。
第3図(A)乃至(°E)は他の染色”法を示し、第3
図(A>のように市・成品である全体が黄色系に染色さ
れた合成繊維からなる毛材1Aを任意長さに切断してそ
の両端を一対の棒4に固定し、これを第3図(B)のよ
うに2つ折り状にしてその中央より片側を赤色系の染液
2Bに浸して染色を行い、その後水洗いおよび乾燥を行
って第3図(C)のように赤色系に染色された部分7C
と黄色系部分7Dを有するものを得る。その後第3図(
D)のように2つ折り状にした中央より他側を青色系の
染液2Cに浸して染色し、このようにして第3図(E)
のように複数の色彩を有する毛髪6Bが得られる。そし
てこの毛髪6Bをかつらベースに植毛したり地毛に装着
することによって非常に豊富な色彩的効果を有するファ
ッションかつらまたはファッションアクセサリ−として
使用できる。
第4図(A>乃至(E)は他の染色法を示し、市販品で
ある全体が黄色系の合成1118Nからなる毛材1Aを
任意長ざに切断してその両端を一対の棒4に固定し、こ
れを第4図(A>のように真直にした状態で上端部分を
残して赤色系の染液2Bに浸して染色を行いその後水洗
いおよび乾燥を行った後、第4図(B)のように赤色系
部分7Cの、上端部を残して青色系の染液2Cに浸して
染色を行いその後水洗いおよび乾燥を行った後、第4図
(C)のように青色系部分7Eの上端部を残して緑色系
の染液2Dに浸して染色を行いその後水洗いおよび乾燥
を行った後さらに第4図(D)のように緑色系部分7F
の上端部を残して紫色系の染液2Eに浸して染色を行い
その後水洗いおよび乾燥を行うことにより、複数の色彩
を有する毛16Cを得ることができ、これを用いてファ
ッションライラグおよびファッションアクセサリ−とし
て上記実施例と同様な効果が得られる。この場合上記各
実施−においては無色(未染)の合成繊維からなる毛材
を用意して染色するようにしてもよい。また、第1図(
C)、第゛2図(E)、第3図(E)、第4図(E)の
中心線は毛髪6.6A’、6B、6Gの植毛時の結節箇
所を示している。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく本発
明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である
。例えば合成繊維。
染料、促染剤等の種類は適宜選定すればよい。
また色彩1色調の数は2以上を適宜選定すればよい。
【発明の効果] 本発明は合成繊維からなる毛材を80〜90℃前後に加
熱された染液に浸して一本の毛髪に複数の異なる色彩ま
たは色調を有するようにすることにより、かつらおよび
ファッションアクセサリ−等に優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)(C)、第2図(A)(B)(C)
(D)(E)、第3図(A)(B)(C)(D)(E)
および第4図(A>(B)(C)(D)(E)は本発明
の実施例を示す概略説明図である。 1.1A・・・毛材 2.2A、  2B、20. 20.22・・・染液 6.6A、68.60 ・・・毛髪 7.7A、78.7G、7D。 7E、7F、7G ・・・色彩または色調を有する部分 特 許 出 願 人  アデランス工芸株式会社代  
理  人  弁理士   牛     木      
  護第4図 (B)      第47 (C)第4
図 (D)      第4!!l  (E)第1図(
A)      笛1図(B)第2図 (C) 第2図 (D) 第2図 (E) 第3図(A)      第3図 (B)第3図 ”)
$31!i  (E) 第3図 (C) 第4図 (A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有色の合成繊維からなる毛材の一部を前記毛材と
    異なる色彩または色調を有しかつ80〜90℃前後に加
    熱された染液に適数回浸して、一本の毛髪に複数の異な
    る色彩または色調を有するようにしたことを特徴とする
    人工毛髪の染色法。
  2. (2)前記染液が促染剤を有するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の人工毛髪の染色法。
  3. (3)合成繊維からなる毛材を相互に異なる色彩または
    色調を有しかつ80〜90℃前後に加熱された複数の染
    液に浸して、一本の毛髪に複数の異なる色彩または色調
    を有するようにしたことを特徴とする人工毛髪の染色法
  4. (4)前記染液が促染剤を有するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の人工毛髪の染色法。
JP62334248A 1987-12-09 1987-12-29 人工毛髪の染色法 Pending JPH01174683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334248A JPH01174683A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 人工毛髪の染色法
PCT/JP1988/000282 WO1989005104A1 (en) 1987-12-09 1988-03-18 Wig, hair accessory and dyeing method for artificial hair

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334248A JPH01174683A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 人工毛髪の染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174683A true JPH01174683A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18275204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334248A Pending JPH01174683A (ja) 1987-12-09 1987-12-29 人工毛髪の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174683A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022380A (en) * 1998-03-03 2000-02-08 Aderans Co., Ltd. Processes for manufacturing colored hair using color sizing agents and vapor
JP2005133276A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Qingdao Meihatsu Hasseihin Yugenkoshi 多色段に髪の毛を染色する方法
EP1316263A4 (en) * 2000-07-31 2007-09-19 Kaneka Corp PROC D OF DYE FOR ARTIFICIAL HAIR
JP2012193462A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Artnature Co Ltd かつら用毛髪の染色方法、及び、かつらの製造方法
JP2015145555A (ja) * 2015-05-08 2015-08-13 株式会社アートネイチャー かつら用毛髪の染色方法、及び、かつらの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071992A (ja) * 1973-11-08 1975-06-14
JPS54146158A (en) * 1978-05-02 1979-11-15 Kanegafuchi Chemical Ind False hair or wig with plural pieces of colored hair
JPS5562276A (en) * 1978-10-26 1980-05-10 Yasuyuki Yamada Dyeing time delay dyeing method of natural or synthetic leather

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071992A (ja) * 1973-11-08 1975-06-14
JPS54146158A (en) * 1978-05-02 1979-11-15 Kanegafuchi Chemical Ind False hair or wig with plural pieces of colored hair
JPS5562276A (en) * 1978-10-26 1980-05-10 Yasuyuki Yamada Dyeing time delay dyeing method of natural or synthetic leather

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022380A (en) * 1998-03-03 2000-02-08 Aderans Co., Ltd. Processes for manufacturing colored hair using color sizing agents and vapor
EP0940094A3 (en) * 1998-03-03 2000-07-26 Aderans Co., Ltd. Process for manufacturing coloured hair
EP1316263A4 (en) * 2000-07-31 2007-09-19 Kaneka Corp PROC D OF DYE FOR ARTIFICIAL HAIR
JP4979175B2 (ja) * 2000-07-31 2012-07-18 株式会社カネカ 人工毛髪繊維の製造方法
JP2005133276A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Qingdao Meihatsu Hasseihin Yugenkoshi 多色段に髪の毛を染色する方法
JP2012193462A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Artnature Co Ltd かつら用毛髪の染色方法、及び、かつらの製造方法
JP2015145555A (ja) * 2015-05-08 2015-08-13 株式会社アートネイチャー かつら用毛髪の染色方法、及び、かつらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101589416B1 (ko) 모발을 이용한 장신구의 제조방법
US5224964A (en) Method for lightening and permanently coloring hair
Tomita et al. Japanese ikat weaving: the techniques of kasuri
KR20080003284A (ko) 감물을 이용한 무늬형성 방법
JPH01174683A (ja) 人工毛髪の染色法
CN109629272A (zh) 一种染色均匀的扎染方法
WO1989005104A1 (en) Wig, hair accessory and dyeing method for artificial hair
JP2002275719A (ja) かつら用毛髪とそれを使用したかつら
JP3860819B2 (ja) 多色段に髪の毛を染色する方法
JPH01201587A (ja) 人工毛髪の染色法
JPS6316481B2 (ja)
CN106864158A (zh) 一种发绣微绣制造工艺
US4293997A (en) Method for manufacture of artificial flowers
KR890001792B1 (ko) 합성섬유사로된 가발의 착색방법
Bonifant Art and survival: A look at Textiles in the Gambia
Adams Classic and eccentric elements in East Sumba textiles
CN112391853A (zh) 一种化纤丝的染色方法及其生产的染色化纤丝的应用
Hicks The Craft of Hand-made Rugs
Phipps et al. Investigation of a Colonial Latin American Textile
JP3042272U (ja) 部分着色糸
Davies Antique kilims of Anatolia
HU189938B (en) Method for making artificial flowers from feathers of fowls
Simeon et al. Design and development of wall hanging and plant hangers using tie and dye
KR20240049908A (ko) 헤어컬러 염색방법
Dyrenforth Batik: modern concepts and techniques