JPH01171358A - 電話交換網における課金方式 - Google Patents

電話交換網における課金方式

Info

Publication number
JPH01171358A
JPH01171358A JP33517687A JP33517687A JPH01171358A JP H01171358 A JPH01171358 A JP H01171358A JP 33517687 A JP33517687 A JP 33517687A JP 33517687 A JP33517687 A JP 33517687A JP H01171358 A JPH01171358 A JP H01171358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
service
control information
station
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33517687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawakatsu
川勝 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33517687A priority Critical patent/JPH01171358A/ja
Publication of JPH01171358A publication Critical patent/JPH01171358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概 要〕 通常の埋金システムの中で有料トーキ−等のす−ビスに
応じた課金を行なうことのできる課金方法及び電話交換
網における課金方式に関し、有料トーキ−等のサービス
に応じた料金設定を可能にすることを目的とし、 有料トーキ−等のサービスを提供する着信局に対し発呼
した発信局の加入者へサービスを与える電話交換網にお
いて、着信局のサービス提供トランク回路に、課金制御
情報送出回路と、課金制御情報送出回路のための制御回
路とを設ける一方、発信局の出トランク回路に、課金制
御情報受信回路と、課金信号発生回路と、課金信号発生
回路のための制御回路とを設けて構成した。
〔産業上の利用分野] 本発明は、通常の課金システムの中で有料トーキ−等の
サービスに応じた課金を行なうことのできる課金方法及
び電話交換網における課金方式に関する。
電話交換網の、その初期におけるサービスは加入者間の
通話であったが、最近においては、有料トーキ−(天気
予報等)のサービスが行なわれるに至っており、そして
現在の電話交換網のディジタル化(統合サービスディジ
タル網化)によりその他の各種形式のサービスの提供が
予想されるに至っている。
このようなサービスを提供する場合において、そのサー
ビスに応じた課金をなし得るシステムをその交換網に装
備する必要がある。
〔従来の技術〕
第6図は、上述のような有料トーキ−等のサービスを提
供するシステムにおける中継方式図を示している。図に
おいて、有料トーキ−サービスを受けたい加入者が発信
局2に向けてトーキ−サービス電話番号をダイヤルする
。その結果、電話番号着信局6においてその電話番号対
応のサービス提供装置を前記加入者まで接続された着信
局6のトーキ−サービストランク8′に接続して前記サ
ービス提供装置の提供内容を前記加入者に送ることで前
記加入者の要求するサービスを提供するようにしている
このサービスに対する課金は、前記サービスシステムが
構築されている電話交換網の課金システムで行なわれる
ように構成している。即ち、前記トーキ−サービス電話
番号は一般に用いられる市外電話局番十特殊電話番号又
は一般加入者電話番号が用いられるために課金について
は、通常の電話番号として発信局の課金システムで認識
され、その認識結果により度数計が駆動されるものとな
っている。
この通常の通話料金体系以外の料金体系の下で前記サー
ビスに対し課金を為す場合には、使用されていない市外
局番等の識別を為してその結果によって度数計の作動周
期を通常料金体系と異ならしめる必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の有料トーキ−等のサービスに対する課金方式は、
上述のところから明らかなように、基本的には、通常の
通話料金体系の下で提供されるサービスに対する課金が
為される。又、上述サービスに対する開立の料金体系を
その課金方式の中に統合構築しようとするための手段は
、すべてそのサービスアクセス手段たる番号のみに求め
ている関係上、自ら限度がある。それには、特殊電話番
号を使用するが一般加入者が使用する電話番号を特別に
割り当てて使用するしかない。従って、電話番号の容量
が不足し始めている現在ではサービス内容に応じた料金
設定を困難にしている。
本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、有
料トーキ−等のサービス内容に応じた料金設定の可能な
電話交換網における課金方式を提供することをその目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図を示す。この図に示される
ように本発明は、有料トーキ−等のサービスを提供する
着信局6に対し発呼した発信局2の加入者へ前記サービ
スを与える電話交換網内の前記着信局6のサービス提供
トランク回路8に、課金制御情報を制御可能に送出し得
る課金制御情報送出回路54と、 サービス提供要求着信に応答してそのサービス内容対応
の課金制御情報を前記課金制御情報送出回路54から送
出せしめる制御回路52とを設ける一方、 前記発信局2の出トランク回路4に、 課金制御情報受信回路lOと、 前記発信局2の課金回路への課金信号を制御可能に発生
し得る課金信号発生回路14と、前記課金制御情報受信
回路10からの課金制御情報に応じた課金信号を前記課
金信号発生回路14から発生せしめる制御回路12とを
設けて提供されるサービスに応じた課金を為すように構
成されている。
〔作 用] 有料トーキ−等のサービスを受けたい加入者が為した発
呼に対するサービス提供要求が着信局6に着信すると、
これに応答する制御回路52は課金制御情報送出回路5
4から前記サービス提供要求対応の課金制御情報を発信
局2へ送信せしめる。
発信局2の課金制御情報受信回路10によって前記課金
制御情報が受信され、その情報を与えられる制御回路1
2は課金信号発生回路14から前記課金制御情報に応じ
た課金信号を出力させる。
従って、提供されるサービスに応じた料金の徴収ができ
る。
〔実施例〕
第2図及び第3図は、本発明の一実施例のための発信局
の出トランク回路及び有料トーキ−等のサービスを提供
する着信局のトーキ−サービストランク回路及びトーキ
−サービス装置を、夫々示している。これら発着信局共
、クロスバ−交換形式で構成される例である。
第2図において、10+がPB信号受信回路を、12が
制御回路を、14が課金信号発生回路を示している。A
はAポジションリレーで、これは局内に装備されている
共通制御部(図示せず)で制御されるBポジションリレ
ー(図示せず)の動作でリンク?レーム閉成時に動作す
るリレーであり、又Eは後位(又は着信)交換局の応答
を監視するリレーである。リレーAもリレーEも通常の
トランク装置に装備されているものである。
PB信号受信器11は着信局から送られて来るPB倍信
号その詳細後述)を受信し、その送信対応の信号を出力
11..11□、113.11.に出力する。Ll、H
l、H2,H3は前記出力11+。
11z+ 113. I Lmに発生した信号で動作す
るリレーの各々であり、図中のこれらリレーを参照する
アルファベット大文字及び数字に対するその小文字及び
数字は大文字及び数字で表されるリレーのリレー接点の
各々であり、これら図示リレー接点は対応するリレーが
動作されない場合における開閉状態を表している(3M
及び20.は3分タイマーリレー及び3分タイマーであ
る。)。FHl、FH2,FH3,FIMは前記受信P
B倍信号内容を一時記憶するためのメモリを構成するリ
レーの各々である。この回路におけるリレーとリレー接
点との関係は、この回路においてもPB信号受信回路と
同様である。リレー接点eaはリレーEの動作に応動し
て作動するリレーEAのリレー接点である。
課金信号発生回路14は、課金パルス発生器15、該回
路15の出力で動作されるリレーCH1電池16及び限
流抵抗17をその主たる構成要素として含み、リレーC
Hの動作回数で決まる頻度で図示しない交換機の度数計
の度数を更新するよう、その更新の度毎に電池16を該
度数計に接続し、各更新の終了時に該接続を切断するも
のである。
制御回路12は、展開回路18、ジャンパー回路19、
リレー3M及び3分タイマー20等から成る。展開回路
18は上述のリレーLl、H1゜H2,H3,FHI、
FH2,FH3のリレー接点の各々を、着信局で提供せ
んとするサービス内容の識別信号を出力し得る組合わせ
で接続しである。その出力の例が、夫々11,21,3
1,12.22,32,13,23.33で示されてい
る。ジャンパー回路19は展開回路18の各出力と、課
金パルス発生器15の各人力Cp+、CPz。
・・・、  CT)l。とを接続するだめのもので、例
えば後述する如き接続態様で、つまりサービスに応じた
料金体系構築のための一部手段を成すように接続される
第3図において、8が有料トーキ−等のサービスを提供
する着信局6のトーキ−サービストランク回路であり、
50がトーキ−サービス装置である。TERは着信検出
リレー、REPは中継コイルである。前記中継コイルR
EPに接続される抵抗Rと整流器りは第6図に示す入ト
ランクより送出される呼出信号を停止するためのリング
トリップ回路であり、リングトリップ後に形成されるべ
き応答検出がなされない電流の方向に整流器りが接続さ
れている。よって、発信局の応答監視リレーEを動作さ
せず、本発明の課金機能を生じさせるためのものである
。なお、この様な発信局の応答監視リレーEを動作させ
ない動作はトーキ−サービスであることの認識を用いて
の、第6図の入トランクへの移設も可能である。トーキ
−サービス装置50及びPB信号発振回路(第1図の課
金制御情報送出回路54の一例)541が後述のトーキ
−サービス開始リレーTKOリレー接点tkを介して中
継コイルRFPに接続される。52は制御回路で、この
回路52はPB情報送出リす−P、PB情報送出阜備リ
す−PA、PB、PB情報送出桁制御リす−AS、BS
、PB情報送出終了リす−END、上述のトーキ−サー
ビス開始リレーTK、及びこれらリレーの動作によって
開閉される各リレー接点(これらリレー接点と各リレー
との対応は上述したところに準する。)、リレー接点t
er、並びに各リレー駆動のための電池55から構成さ
れる。その桁送出リレー接点回路部52□の出力55,
56.57が、図示の如くPB信号発振器53へ接続さ
れる。出力56及び57とPB信号発振器53との接続
例は、図示点線の如くである。
上述の構成を、有料トーキ−等のサービスを受けたい加
入者を有する発信局及びその有料トーキ−等のサービス
を提供し得る着信局に設けた場合の、該サービスに対す
る課金動作例を説明するが、説明の都合上、〔問題点を
解決するための手段〕及び〔作 用]の項で説明した課
金制御情報を、第1表に示す如き2桁から成る課金制御
情報のうちのその1桁目を°“2°゛とし、2桁目を“
1 ++とする場合の例について、以下に説明する。
第  I  表 この表における1桁目は地域情報を表すもので、この桁
に割り当てられる数値によってサービス元の地域を判別
し、発信元との距離の要素と2桁目の情報を加味して後
述する度数計の更新回数をジャンパー回路19で設定す
る。2桁目は情報価値を表すもので、この桁に割り当て
られた数値によってサービスされる情報の価値を判別す
るのに用いられる。
その発信局の加入者がオフフックして前記サービスに割
り当てられた電話番号をダイヤルすると、発信局の共通
制御部により、第2図の出トランクが捕捉され、図示し
ないポジションリレーBが動作し、そのリンク閉成によ
りポジションリレーAが動作し、電池21が発信加入者
へ供給される。
そして、図示しない出センダO8から切り換えられたリ
レー接点Sを介して被呼者番号が後位交換機へ送られ、
被呼者である着信局までの接続が為される。
その着信局では、宛先がトーキ−サービス装置であるか
ら、通常の加入者の場合に発信局へ返される応答信号を
返さない代りに、次のようなPB倍信号返す。
着信局において、上述サービス要求着信をトーキ−サー
ビストランクの着信検出リレーTERで検出すると(第
4図の(1))、そのリレー接点terの閉成でPB情
報送出桁制御リす−ASを動作させる(第4図の(2)
)と同時に、共通パルス発生部60を起動させる。起動
された共通パルス発生部60から発生されるパルス列の
各パルス(基本パルス)(そのタイミング関係は第4図
の(6)参照)毎にPB情報送出リす−Pがそのパルス
期間だけ動作する(第4図の(6)参照)。この動作に
よりPB情報送出準備リす−PAが動作する(第4図の
(7))。そして、前記パルス期間終了に伴うリレー接
点Pの切換わり時に既に閉成しているリレー接点paを
介してPB情報送出準備リす−PBの動作回路が形成さ
れ、該リレーPBが動作する(第4図の(8))。
これらリレーの動作により、リレー接点回路部52□の
中に、PB信号発振器53をして上述の1桁目のPB倍
信号して°゛2゛°を送出せしめるための送出桁指示系
を確立する。こうして、トーキ−サービストランク回路
8から発信局2に対し“′2′°なるPB倍信号Ll及
びH2なる周波数の信号から成る)が送出される(第4
図の(9))。
この送出は共通パルス発生部60から発生されるパルス
列の第2番目のパルスによって、再びリレーPが動作し
たときに終了する(第4図の(6)。
(9)参照)。即ち、動作したリレーPのリレー接点P
によって前記送出指示系が解除されるからである。
上述2回目のリレーPの動作時に、既にリレー接点pb
が閉成しているから、PB情報送出桁制御リす−BSが
動作する(第4図の(3))。リレーASが動作してお
り、且つリレーBSの動作が継続している間の2回目の
パルス期間終了に伴うリレー接点Pの切換ねり時にまだ
リレーPBも動作中にあるから、リレーASのために形
成されていた保持回路が開放される。かくして、桁送出
制御リレー接点回路部52□の中に、1桁目から2桁目
の送出のための送出桁指示系が確立され、その2桁目の
PB倍信号して1”がPB信号発振器53から発信局に
対し送出される。この2桁目のPB倍信号送出も1桁目
のPB倍信号送出と同様にして終了される。この終了を
生ぜしめた第3番目のパルスにより、リレーPが第3回
目の動作に入ると、その閉成されたリレー接点p、リレ
ー接点asのブレーク接点、既に閉成済にあるリレー接
点bs、リレー接点endのブレーク接点を介してPB
情報送出終了リす−ENDを動作させる(第4図の(4
))。
そして、第3番目のパルス期間終了に伴うリレー接点p
の切換わりにより、リレーBSの復旧及びトーキ−サー
ビス開始リレーTK(第4図の(5))の付勢が生ぜし
められる。
この動作されたリレーTKと、既に動作されているリレ
ーENDとによりトーキ−サービス装置50が既に発呼
加入者まで形成されている通話路に接続され、有料トー
キ−サービスが開始される。
この開始と共に、初頭パルス吸収用リレーPA。
PBはリレー接点tkの開放で復旧され初期状態に戻る
(第4図の(5)、 (7)、 (8)参照)。
上述のような着信局から発信局へのPB倍信号送出及び
有料トーキ−サービスに対する発信局側の動作を以下に
説明する。
着信局から送出された“2°“なるPB倍信号発信局に
よる受信は次のようになる。
このPB倍信号、上述したようにLl及びH2なる周波
数の信号から成るので、発信局のPB信号受信器11で
受信されると(第5図の(1)参照)、その周波数対応
の出力、即ち出力11.及び11、に信号が発生してリ
レーL1.H2が動作する(第5図の(2)、 (3)
参照)。これらのリレー接点i1、h2の閉成によりメ
モリを構成するりレーFH2が動作する(第5図の(4
)参照)。そして、リレーLlの復旧時に、リレーFI
Mが動作する(第5図の(5)参照)。かくして、着信
局から送られて来た“2”なるPB倍信号メモリに保持
される。
これに続いて着信局から送られて来る“エバなるPB倍
信号発信局による受信は、上述の1桁目のPB倍信号受
信とほぼ同様であるが、1桁目のPB倍信号受信により
リレー接点rimが閉成しているから、“1°”なるP
B倍信号Ll、Hl)に対するPB信号受信器11から
の出力信号111゜11□)がなくなっても、閉成した
リレー接点21、hlにより自己保持される(第5図の
(1)、 (2)。
(3)参照)。
これらリレーの動作は展開回路18内の対応するリレー
接点I!、l、hl、fh2の閉成を生ぜしめる。従っ
て、上述の2桁のPB倍信号受信で展開回路18の出力
21に出力が現れる。この出力は、度数計へ送出する歩
進信号の発生の回数(料金設定)に従って予め課金パル
ス発生器15の入力に張り渡されているジャンパー線を
介して課金パルス発生器15へ印加される。その課金パ
ルス発生器15から、例えば第5図の(6)に示される
ように2つの課金パルスが出力される。これらの課金パ
ルスの各々は課金リレーCHを、夫々動作させる。従っ
て、電池16はリレー接点chの閉成の度毎に既に閉成
しているリレー接点fimを介して2回度数計へ接続さ
れる、つまり度数計は2回更新される。1つの方法であ
るが、この度数計の再更新は、例えば3分タイマー20
の動作により、3分間隔て生ぜしめられる(第5図の(
5)、 (6)。
(7)、 (8)参照)。
提供されているサービスに対する課金は、上述の如くし
てサービス提供着信局から発信局へ送られて来た課金制
御情報に応じて為される。
そして、加入者によるそのサービス終了(オンフック等
)に応答する発信局のポジションリレーBの復旧により
、リレーLl、H1,FH2,FIMも復旧する一方、
その発信局は中継局を介して、又は介せずして着信局ま
で切断信号を送出する。これにより、それまで形成され
ていた通話路は解除される。着信局におけるトーキ−サ
ービストランク回路では、リレーTERの復旧を生ぜし
められ、そしてリレーEND、TKO復旧となり、前記
通話路の解除と共に、トーキ−サービス装置50もトラ
ンク回路8から切り離される。
上述のところは、課金制御情報の一例について説明した
が、第1表による他の設定にすることは、勿論であるほ
か、PB信号発振器53及びPB信号受信器11のL2
.L3.L4 (各周波数対応)の使用をも加えること
もできる。
又、PB倍信号ほか、MF信号形式による実施も可能で
ある。
いずれの場合においても、上述のC線又は電子交換機に
おける対応する信号線からの信号に応答 lして上述の
ように所定時間経過後に、1桁目の信号及び2桁目の信
号を送出させ得る他の形式の回路であってもよい。例え
ば、電子交換機において、上述2桁の信号等をディジタ
ル情報で送出することは、比較的容易に実施し得る。こ
のことは発信局側についても同様である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、加入者に提供せんと
する有料トーキ−等のサービスの提供の際に、そのサー
ビス対応にサービス提供着信局から課金制御情報を発生
し、その課金制?111情報に基づいて提供サービスに
対する課金を行なうようにしたので、提供されるサービ
スの情報量、内容及びある程度の距離の要素に応じた料
金の徴集が可能になる。これは、従来方式においては生
ずる発着間距離が長いほど料金が割高になる弊害の排除
にもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明実施のための発信局の出トランク回路図
、 第3図は本発明実施のための着信局のトーキ−サービス
トランク回路図、 第4図はトーキ−サービストランク回路の動作図、第5
図は発信局出トランク回路の動作図、第6図は有料トー
キ−サービスのための中継方式%式% 第1図乃至第3図において、 2は発信局、 4は出トランク回路、 6は着信局、 8はサービス提供トランク回路、 10は課金制御情報受信回路(PB信号受信回路101
)、 12は制御回路、 14は課金信号発生回路、 52は制御回路、 54は課金制御情報送出回路(PB信号発振回路541
)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有料トーキー等のサービスを提供する着信局(6)に対
    し発呼した発信局(2)の加入者へ前記サービスを与え
    る電話交換網において、 前記着信局(6)のサービス提供トランク回路(8)に
    、 課金制御情報を制御可能に送出し得る課金制御情報送出
    回路(54)と、 サービス提供要求着信に応答してそのサービス内容対応
    の課金制御情報を前記課金制御情報送出回路(54)か
    ら送出せしめる制御回路(52)とを設ける一方、 前記発信局(2)の出トランク回路(4)に、課金制御
    情報受信回路(10)と、 前記発信局(2)の課金回路への課金信号を制御可能に
    発生し得る課金信号発生回路(14)と、前記課金制御
    情報受信回路(10)からの課金制御情報に応じた課金
    信号を前記課金信号発生回路(14)から発生せしめる
    制御回路(12)とを設け、 提供されるサービスに応じた課金を為すことを特徴とす
    る電話交換網における課金方式。
JP33517687A 1987-12-25 1987-12-25 電話交換網における課金方式 Pending JPH01171358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33517687A JPH01171358A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電話交換網における課金方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33517687A JPH01171358A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電話交換網における課金方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171358A true JPH01171358A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18285608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33517687A Pending JPH01171358A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電話交換網における課金方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024083A (ja) 網間接続における統合課金方式
JP2865051B2 (ja) 課金システム
CN1867018B (zh) 数字移动终端话费即时提示的方法
US6002755A (en) Method for providing call-charge information as well as call-charge device, subscriber terminal and service unit
JPH01171358A (ja) 電話交換網における課金方式
US2535765A (en) Two-party metering and line adapter
JP2824777B2 (ja) 即時課金方式
JP3222225B2 (ja) 着信課金方法
JP3112714B2 (ja) 自動情報送信装置
JPS6411188B2 (ja)
JP2998230B2 (ja) 課金信号紛失による無料通話防止方法
JP2709459B2 (ja) 被呼者応答信号伝送方式
JP2590380B2 (ja) 料金処理装置
JPS6412429B2 (ja)
JPS607583Y2 (ja) 有料トーキー送出回路
JPH0113262B2 (ja)
JP2743621B2 (ja) 通話料金表示方式
JPH0246142Y2 (ja)
JP3143729B2 (ja) 一般加入者用isdn回線網の料金徴収式端末機
JPS62289044A (ja) 通話料金賦課方式
JPS6247386B2 (ja)
JPS6256711B2 (ja)
JPS61196659A (ja) 料金情報収集方式
JPS6119273A (ja) 予報音送出方式
JPH0388558A (ja) 課金整合方法