JPH01157395A - 微生物の培養法 - Google Patents

微生物の培養法

Info

Publication number
JPH01157395A
JPH01157395A JP31344487A JP31344487A JPH01157395A JP H01157395 A JPH01157395 A JP H01157395A JP 31344487 A JP31344487 A JP 31344487A JP 31344487 A JP31344487 A JP 31344487A JP H01157395 A JPH01157395 A JP H01157395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture medium
natural rubber
fermentation
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31344487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646941B2 (ja
Inventor
Fumiaki Ishizaki
文彬 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTOOLE KK
Original Assignee
SANTOOLE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTOOLE KK filed Critical SANTOOLE KK
Priority to JP62313444A priority Critical patent/JPH0646941B2/ja
Publication of JPH01157395A publication Critical patent/JPH01157395A/ja
Publication of JPH0646941B2 publication Critical patent/JPH0646941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 天然ゴムの樹液からラテックスを分離した残りの母液(
以下Natural Rubber 5erun  略
してNR8と呼ぶ)は、いわば天然ゴム生産における産
業廃棄物であり、天然ゴム生産国におけるこれの放置は
環境保全上看過できなくなりつつある。まして、NR3
は、多量のタンパク質を含み、有機酸、糖類、及びその
誘導体をふくんでいるので、微生物にとっては富栄養価
をもつものと考えられ、放置すれば、大きな環境汚染を
引き起こすことになりかねないが、反面、資源化できれ
ば新しい大きなバイオマスとなりうる可能性もひめでい
る。
本発明者は、東甫アジアのラテックス工場で排出するN
R3を原料としてこれを濃縮し、あるいは粉末のNR3
としたものを用いて実験し、このような液状あるいは粉
末のNR3には色々な微生物に対する生育促進効果や、
生育必須因子を含んでいることを見いだした。
一般に、微生物はその生育に色々な栄養因子を要求する
ことが多く、それらは、アミノ酸、ビタミン、ミネラル
など多様であり、また、必ずしも人だけでなく、複数の
栄養因子を要求することも多い。従って、発酵用の培地
には、複数の栄養因子を供給する目的で、有機窒素源な
どの天然の有機栄養が用いられる。これらには、脱脂大
豆加水分解液(IIVP) 、Corn 5teep 
Liquor(C3L)、綿実ミ−ル、ビーナツツミー
ル、pharlan+cdia 、 distille
rs 5oluble、家畜血液、屠殺廃液、カゼイン
氷解物など多種多様である。しかも、これらを工業生産
の発酵原料とする場合には、コストか安価なこと、季節
的、突発的ではなく安定的に供給できること、品質が安
定していることなどが必須である上に、色々な微生物に
広く効果のある、普遍的なものでることが望ましい。こ
のような条件を満足するのは、上記の多数の天然有機栄
養源のなかでも、)iVP、C3L、酵母エキスなどに
限られるが、MVPやC3Lはそれぞれ食品工業の副産
物として製造されている為に、最近では製法の転換とと
もにコスト高になったり、供給量が減少しており、酵母
エキスはコスト高で工業原料としては難点が多い。
粉末NR3の一般的性状は、元素分析値ではC22% H5,5% N  9,5% ^sh  18.5% であるか、この内、有11INのバランスをみると、不
溶性窒素化合物が6%、不溶性無窒素化合物が1.5χ
、可溶性有機窒素化合物が16.5%、可溶性無窒素化
合物が28%その他、硫酸アンモニウム28%、灰分1
8%、水分2% となっている。
可溶性無窒素化合!l−!IJ 28%中発酵原料とな
りそうな有R酸や還元糖の含量は小量であり、NR3は
発酵のC源とはなりにくいと考られるが、単純な有機窒
素源であるとも言えない。
実験結果によれば、NR3は、その形態が液体であれ、
粉末であれ、細菌、酵禄において広く生育促進効果を示
し、培地有機窒素源に酵母エキス、1−IVP、C3L
等を用いる発酵ではこれらをNR8に置き換えて十分発
酵生産の目的を達することが明らかとなった。また、そ
の効果は、細菌の場合は、好気性菌でも、嫌気性菌でも
同様であった。
さらに、一部の微生物では、NR3を培地に添加する前
に、予めプロテアーゼ処理によって加水分解しておいて
も、加水分解せずにそのまま培地に添加しても同様の効
果が見られた。
このような実験事実を考えると、NR3の微生物に対す
る効果は、含まれるタンパク質やそれが分解して生ずる
アミノ酸の効果だけによるものではなく、NR3の中に
含まれる未同定の物質や、それとタンパクとの複合効果
によるものと考えられる。
以下実施例をもって、本発明を説明する。
実施例の1 グルコース10(1、HQSOa + 7112034
+ag、 Na1l 2PO4・12H20771+1
(1、にC110mg  に、NR3の117テア一セ
分解液(NR320gをH/30リン酸バッファーpH
7,01Nに添加し、不溶性物質はそのままにして、こ
れにプロナーゼ20011gを添加し、30℃12hr
反応させたもの。タンパク質の分解率は約94%である
)をNR3換算で2g相当量を添加し、pHを7.0に
調整したのち、純水でIIに希釈する。
一方、グルコース10g 、H(]SO4・71120
34mg、Na1l 2 PO4−12112077+
ng、KCI 10+ng  に、酵母エキス(オリエ
ンタル酵母社製)5(lとポリペプトン(大五栄養製)
5(Jを加えpH調整後純水によってI!Jとしたもの
を対照とした。
これら両培地に、’I’ G C−液体培地に30’C
で−・夜培養した5treptococcus 1ac
tis(ATCC19435)を2011接種し、30
℃で静置培養した。培養12時間後の菌体側を乾燥菌体
重量法により、生成した乳酸量をIIPLcによって定
着した。NR8を含む培地においては、乾燥菌体重1.
2h/、Q 、乳酸生成量9、2g#であった。一方、
酵母エキス、ポリペプトンを含む対照培地では、乾燥菌
体重j1M 1.25g/l、乳酸生成M 9.h/J
か得られた。
実施例2 キャラサバ澱粉の酵素糖化液(キャラサバ澱粉100(
]を5001の純水に溶解の後、α−アミラーゼ600
uを添加して70℃に加温して30分間保持し、液化を
行う。しかるのち、40℃に冷却し、グルコアミラーゼ
を添加して、ゆっくり振とうしながら24時間反応させ
た糖化液をグルコース109相当址J1ユし、これに酵
母エキス0.3g、ベプI−ン0,5gを添加し、pH
6,2に調整の後純粋で100+alに稀釈しものを基
準培地とした。
一方、キャラサバ澱粉の酵素糖化液をタル二7−ス10
g相当量計算し、これにNR3粉末(プロテアーゼ処理
しないもの) 0.3(lとペプトン0.5qを添加し
、pH6,2に調整の後、純水で10On+lに希釈し
たものを検討培地とした。
また、キャラサバ澱粉の酵素糖化液をグルコース10g
相当量計算し、ペプトンO,sgを添加し、pH6,2
に′A整の後純水で10011に希釈したもの、および
、キャラサバ澱粉の酵素糖化液をグルコース10(l相
当量計算し、あとは何も加えない培地を比較培地とした
これら4種類の培地をIDeissclに入れて殺菌し
、Y M (Difco)液体培地で30℃、20培養
した7y+aononas n+obilis NRR
L B14023を51 接種後2日培養し、乾燥菌体
重量と生成したエタノールを測定した。
糖液に酵母エキス、ペプトンを加えた培地では、乾燥菌
体重量2.05u/nlとエタノール5.22+ulが
えられ、NR3を用いた培地では、菌体型i1.611
1g/111 とエタノール5.01nlかえられた。
一方、i液にペプトンだけ加えた培地では、菌体型MO
,84n+q/ll とエタノール3.85m lかえ
られたが、糖液だけの培地では菌の生育、エタノールの
生成共全く認められなかった。
実施例の3 実施例の2で用いたと全く同じ糖液を、クルコース10
(l相当量計景し、これに酵母エキス0.3g、マルト
エキス0.3g、ペグトン0.5すを添加し、pH6゜
2に調整の後純水で10On+lに希釈したものを基準
培地とした。
一方、糖液をグルコース109相当延計算し、これにN
R8粉末(プロテアーゼ処理しないもの)0.3gとペ
プトンO,!o+を添加し、ptl6.2に調整の後、
純水で100nlに希釈したものを検討培地とした。
また、糖液をグルコース10g相当量計算し、ベグ1〜
ン0.5gを添加し、pH6,2に調整の後純水で10
0+nlに希釈したもの、および、糖液をグルコ−ス1
09相当延計算し、あとは何も加えない培地を比較培地
とした。
これら4種類の培地をn+eisselに入れて殺菌し
、クルコース10g/!酵朋エキス3g/l、マルトエ
キス3g/l、ペプトン5(1/ l (pH6、2)
からなる前培養地で30℃、2日培養したSaccha
romyces uraurn IFO0565を5n
l接柿後2[1培養し、乾燥菌体重量と生成したエタノ
ールを測定した。
糖液に酵母エキス、フル1〜エキス、ペプトンを加えた
培地では、乾燥菌体重量4.901′mg/ml とエ
タノール4.891111が得られ、NR3を用いた培
地では、菌体型i 4.041B!II/1m l と
エタノール4.581111かえられた。一方、糖液に
ペプトンだけを加えた培地では、菌体重量0.64+n
g#a I とエタノール1 、99n+ lがえられ
た。また、糖液だけの培地でも菌体重量0.33+aq
/11 とエタノール0.84n lかえられた。
実施例の4 グルコース1.0% 、ヘキサメタリン酸ソータ0.1
7 %  、にC10,1%  、  H(ISO4−
7H200,04%からなる培地(ptl 7.0)を
基本とし、■ 他にはなにも加えないもの ■ 脱脂大豆塩酸加水分解物(MVP)を0.5nl/
旧の濃度なるよう添加したもの■ 酵母エキス0.25
%を添加したもの■ NR3粉末0.25%を添加した
ものの4種の培地を作成し、これを500 nl振どう
フラスコに201づつ分注し殺菌の後、グルコース1.
0%、酵母エキス1゜0%、ボリベプl〜ン1.0%、
NaCl 015xからなる前培養培地(pH7,0)
にPseud。
monas aeruginosa KYU−1(FE
RN P 0701)を接種し、30℃−夜振とう培養
したプロスを100μm添加して、30°Cで3日間振
どう培養を行い、生成した乾燥菌体重量を測定した。培
地■では、菌の生育は全く認められなかった。培地■で
は乾燥菌体重量は2.3ig/ifに、培地■では乾燥
菌体体重量は2,919/11に、培地■では乾燥菌体
重量は3.1ng/n+Iは、それぞれ達した。
実施例の5 グルコース 10%、 K112 PO40,1%、H
GSOa ・711200.24 %  、 FeSO
4−711200,01’X、Mn5O4、41+2 
Q O,001%、ビタミンBt  100r/l 、
ビオチン3r/Iからなる培地に、液状NR3を1.0
11/旧の濃度で添加し、p Hを7.0に調整の後殺
菌し、全容1!Jのミニジャーファーメンタ−に300
n lを張り込んだ。
一方NR3以外は全く同じ組成の培地に、NR8の替わ
りに、実施例の4で用いた脱脂大豆塩酸加水分解物を0
.75n+l/旧の濃度なるよう添加したのを、先と同
様pl+を7.0に調整の後殺菌し、全容11のミニジ
ャーファーメンタ−に300n I を張り込み対照と
した。この両ジャーに、グルコース1.0%、酵母エキ
ス1.0%、ポリペプトン1.0%、NaCl O,5
%からなる前培養培地(all 7.0)にBrcvi
bacteriun+ flavuIIATCC140
67を接種し、30℃−夜振とう培養したブロスを15
n+I添加して、温度34℃、通気撹ハンLt1/2 
VVM 、t200rpn+ 、 pH制御はアモニア
水をフィードしながらpHを7,5に制御する方法で培
養した。30時間培養の後、脱脂大豆塩酸加水分解物を
用いた培養液には対糖46,5%のグルタミン酸が蓄積
し、液状NR3を用いた培養液には対$348.2%の
グルタミン酸が蓄積していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)天然ゴムの樹液からラテックスを分離した残りの母
    液を濃縮し、もしくはスプレードライ法によって粉末化
    して、それをそのまま発酵培地とし、または発酵培地に
    一部添加して、その培地に細菌(放線菌を含む)、真菌
    (酵母または糸状菌)を接種して増殖させ、菌体を生産
    させ、かつ/また特定の発酵生産物を蓄積させる微生物
    の培養法。
JP62313444A 1987-12-11 1987-12-11 微生物の培養法 Expired - Lifetime JPH0646941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313444A JPH0646941B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 微生物の培養法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313444A JPH0646941B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 微生物の培養法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157395A true JPH01157395A (ja) 1989-06-20
JPH0646941B2 JPH0646941B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=18041374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313444A Expired - Lifetime JPH0646941B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 微生物の培養法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646941B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199581A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 天然ゴム奬液の分解方法および生成物
GB2236107A (en) * 1989-08-10 1991-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd Natural rubber serum concentrate
EP1012234A4 (en) * 1997-02-14 2002-11-06 Life Technologies Inc DRY CELLS AND CELL CULTURE REAGENTS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6627426B2 (en) 1997-02-14 2003-09-30 Invitrogen Corporation Methods for reducing adventitious agents and toxins and cell culture reagents produced thereby
CN102120963A (zh) * 2010-12-21 2011-07-13 湖南城市学院 冠突散囊菌快速分离方法
WO2013161674A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 花王株式会社 乳酸の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102492A (en) * 1979-02-01 1980-08-05 Bayer Ag Microbiological decomposition of acrylonitrile in water dispersion solution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102492A (en) * 1979-02-01 1980-08-05 Bayer Ag Microbiological decomposition of acrylonitrile in water dispersion solution

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199581A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 天然ゴム奬液の分解方法および生成物
GB2236107A (en) * 1989-08-10 1991-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd Natural rubber serum concentrate
GB2236107B (en) * 1989-08-10 1993-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd Natural rubber serum concentrate and method of making the same
EP1012234A4 (en) * 1997-02-14 2002-11-06 Life Technologies Inc DRY CELLS AND CELL CULTURE REAGENTS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6627426B2 (en) 1997-02-14 2003-09-30 Invitrogen Corporation Methods for reducing adventitious agents and toxins and cell culture reagents produced thereby
EP1702978A3 (en) * 1997-02-14 2006-10-04 Invitrogen Corporation Dry powder cells and cell culture reagents and methods of production thereof
US7572632B2 (en) 1997-02-14 2009-08-11 Life Technologies Corporation Dry powder cells and cell culture reagents and methods of production thereof
CN102120963A (zh) * 2010-12-21 2011-07-13 湖南城市学院 冠突散囊菌快速分离方法
WO2013161674A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 花王株式会社 乳酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646941B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Production of Candida utilis biomass on molasses in different culture types
Kurbanoglu et al. Ram horn hydrolysate as enhancer of xanthan production in batch culture of Xanthomonas campestris EBK-4 isolate
Bogale Microbial protein production from agro-industrial wastes as food and feed
Irfan et al. Optimization of process parameters for the production of single cell biomass of Candida utilis in solid state fermentation
Kurbanoglu et al. Utilization as peptone for glycerol production of ram horn waste with a new process
JPH01157395A (ja) 微生物の培養法
Selvamohan et al. Optimization of phytase production by Pseudomonas Sp. Isolated from poultry faces
Kurbanoglu Enhancement of glycerol production with ram horn hydrolysate by yeast
US20070065540A1 (en) Enhanced steep-water
US5026641A (en) Bacteria culture and fermentation using the same
Haider Bioconversion of saw dust powder acid hydrolysis to single cell protein by the yeast Candida tropicalis
CN104920789A (zh) 一种富含精氨酸的高蛋白饲料生产方法
CN104839454A (zh) 一种富含缬氨酸的高蛋白饲料生产方法
CN105994940B (zh) 一种生物活性蛋白饲料及其制备方法
CN102533604A (zh) 一种黄色短杆菌及其应用及发酵制备赖氨酸的方法
Agustini et al. Yeast Hydrolysate Enzymatic (YHE) as Degradation Result Using Pineapple’s Bromelain as Preparation Material of Microbiology Culture Media
RU2111253C1 (ru) Способ получения биомассы
KR100591493B1 (ko) 글루타미나제 활성이 증가된 국균 또는 효모 배양물, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 가수분해된 단백질의 제조 방법
RU2786910C1 (ru) Способ производства функционального кормового продукта для сельскохозяйственных животных
CN114525267B (zh) 一种提高芽孢杆菌产角蛋白酶能力的方法
Khadse et al. A Review on “Biotechnological Production of Single Cell Protein from Microorganisms.”
KR20080087577A (ko) 감귤과피 알칼리 추출물을 유효성분으로 포함하는 미생물배양배지
Yimer et al. THE CULTIVATION OF MICROORGANISMS USING RYE GRAIN RESIDUE AS MEDIA
RU2048518C1 (ru) Способ твердофазной ферментации травяного жома люцерны
Yang et al. EVALUATION OF THE PROTEIN QUALITY OF SINGLE‐CELL PROTEIN PRODUCED FROM MESQUITE