JPH01156432A - 分離方法 - Google Patents

分離方法

Info

Publication number
JPH01156432A
JPH01156432A JP63280231A JP28023188A JPH01156432A JP H01156432 A JPH01156432 A JP H01156432A JP 63280231 A JP63280231 A JP 63280231A JP 28023188 A JP28023188 A JP 28023188A JP H01156432 A JPH01156432 A JP H01156432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
oxygen
sulfide
precious metals
ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63280231A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonathan Paul Lulham
ジョナサン ポール ルーラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPH01156432A publication Critical patent/JPH01156432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の概要コ 硫砒鉄鉱または黄鉄鉱鉱石から金または他の貴金属を分
離する方法、酸素化条件下でアルカリ溶液を用いて鉱石
を処理してスルフィドマトリックスを破壊する。鉱石を
調整して0.6=1〜1.0:1の初発塩基:スルフィ
ド硫黄化学量論比を有するものとして金または他の貴金
属の可溶化を最大にする。その後結果的に得られる溶液
から金属を抽出する。
[産業上の利用分野] 本発明は、抵抗性たり得る鉱石から金または他の貴金属
を分離する方法および随伴材料に関する。
[従来の技術と課題] シアン化物溶液を用いる処理により金または貴金属をそ
の鉱石から分離するのが一般的であるが、金属はシアン
化物と共に可溶性複合体を形成し、続いてこれは溶液か
ら抽出される。しかしながら、ある種の金含有鉱石(一
般に「抵抗性」と称される)はシアン化に適切ではなく
、結果的に低いか全くない金の溶解しか与えない。
鉱石が抵抗性である一つの理由は、スルフィドマトリッ
クス内に金が収蔵され、シアン化物によるリーチングに
不向きである点である。黄鉄鉱および硫砒鉄鉱を用いる
場合にこれは最も頻繁に生起する。更に場合によっては
、シアン化はコストのかかる技術であり、ある種の鉱物
および状況に対し適切ではない、また、シアン化物は毒
性が高く、これらの使用は環境問題を生起し得る。
抵抗性の鉱物に対する原則的なシアン化物抽出プロセス
は、(a)粉砕した鉱石を焼成した後にシアン化し、(
b)通常は約200℃で硫酸および酸素を用いる粉砕鉱
石の処理を含む鉱石の酸加圧リーチングを行った後に中
和残渣のシアン化を行うものである0本発明は、アルカ
リ条件下での改良された貴金属抽出プロセスを提供し、
これは、焼成およびシアン化のような従来のプロセスの
欠点の幾つかを回避または低減する。
[課題を解決するための手段] よって本発明によれば、硫砒鉄鉱または黄鉄鉱鉱石およ
び随伴する材料から金または他の貴金属を分離するに際
し、(a)アルカリ溶液を用いて鉱石を処理すると共に
混合物に酸素含有ガスをバブルして通しスルフィドマト
リックスを破壊し、(b)0.6:1〜1.0:1の初
発塩基:スルフィド硫黄化学量論比を有する鉱石を用い
て金または他の貴金属の可溶化を最大にし、(c)結果
的に得られる溶液から金または他の貴金属を抽出する工
程からなることを特徴とする金または他の貴金属の分離
方法が提供される。
工程(a)および(b)完逐後は溶液を中性のpHすな
わち約7とするのが望ましい。
アルカリ溶液は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化アンモニウムま
たは前記化合物の混合物とし得る。プロセスに使用する
温度、圧力並びにリーチ時間は、処理する特定の鉱石に
依存する。
よって好ましくは、硫砒鉄鉱は、アルカリ溶液を用い7
0〜90℃で大気圧下で数時間処理するが、黄鉄鉱は、
150℃に至る温度および60QkPaの酸素過圧を必
要としリーチ時間は一層短い。
[作用効果] 硫砒鉄鉱鉱石又は黄鉄鉱鉱石のような抵抗性鉱石をアル
カリ溶液で処理してスルフィドマトリックスを破壊する
と共に金粒子の遊離を図ることができる。その後金をシ
アン化により残渣から分離し得る。しかしながら、驚く
べきことに本発明にあっては、ある種のアルカリ処理条
件下で遊離した金は固体残渣の一部を形成するより寧ろ
可溶化される傾向があることが分った。
換言すれば、条件を密接に調節することにより、2段プ
ロセスすなわちスルフィドマトリックスを破壊する予備
処理および続く金を可溶化するシアン化より寧ろ1段プ
ロセスを使用することによって金を抽出可能な形態に置
くことができる。
[実施例] 例のみとする様式によって本発明をここに説明する。添
付図面は、本発明によるプロセスの概略図を示す。
分離に際し使用した供給材料は、南西アジア鉱山由来の
黄鉄鉱金濃縮物とした。この濃縮物は約45%の黄鉄鉱
およびトン当り15.3グラムの金を含有していた。こ
の濃縮物の詳細を第1表に示す、サンプルの検定および
分析は、約45%の黄鉄鉱と共に約50%の正長石およ
び残渣を示した。
バスケルビレとリンドセイ製のチタンオートクレーブ中
にてバッチ様式で実験を行った。黄鉄鉱全濃縮物(50
g)および炭酸ナトリウム溶液(500ml)をオート
クレーブ本体に添加した後に、オートクレーブを組み上
げて加圧しな、その後インペラを用いて反応体を撹拌し
、約150℃に加熱した6反応体に酸素を噴霧し、制御
した酸素流により一定圧力に維持しつつベント系を連続
的に分当り0.5リツトルで操作しな。
リーチ完遂に際し、オートクレーブの内容物をフラッシ
ュして排出しな、スラリを一過し、残渣を蒸溜水で洗浄
し、洗浄物を一過物と合せた。結果的に得られた溶液を
用い、金、チオ硫酸イオン並びに硫酸イオンについて分
析した。
残渣の重量を測定し、全硫黄含量を分析した。
全抽出および黄鉄鉱分解パーセントは、溶液および残渣
の分析によって計算し得る。
全体的な化学量論的反応は次の通りと考えられる: 2Ff3S2+4N82 CO3+15/202−+F
ez 03+4Na 2 SO4+4C02よって、2
モルのFeS 2は4モルのNaz CO3と等量であ
り、1k(ItのFeS 2は1.767kaのNa2
Co、と等量である。よって、1トンの黄鉄鉱濃縮物(
検定による測定では476 kgのFeS2を含有する
)は841kqのNaz calと等量である。
計算されたヘッドは、溶液中の金の重量および固体中の
金の重量の合計の固体の初発重量に対する比率である。
次の基本条件、リーチ時間60分、温度150℃、酸素
過圧6バール(600kPaに等しい)に対し、塩基の
化学量論を変化させて一連の実験を行った(第2表)、
第3〜6表に、時間に関する硫黄の変換および金の溶解
、温度、酸素過圧並びに塩基の化学量論に対する効果の
変動を示す。
金および/または銀は、例えばポリスチレンまたはポリ
メチルメタクリレート樹脂とする強塩基または弱塩基樹
脂のような適切なイオン交換樹脂を使用するか、酸素の
非存在下で亜鉛粉末を添加することにより結果的に得ら
れる溶液から抽出し得る。溶液から貴金属を抽出するそ
の他の方法も使用することができる。
第2表は、塩基の化学量論が金の抽出に対し顕著な効果
を有することを示す、抽出の開始にあたって塩基を添加
することによりオートクレーブ内の最終pHを調節する
。低い塩基濃度はチオ硫酸イオンの酸化を生起し、金チ
オ硫酸複合体が形成されると考えられる。高すぎる塩基
濃度では、チオ硫酸イオンにより最終pHが金溶解の至
適範囲から外れるなめ、金の溶解は最少となる。
第3表はパルプ密度の効果を示す(固体の重量/[固体
の重量子溶液の重量]xlOO%)。
全抽出についての至適結果は、4を越えるパルプ密度で
得られた。
第4表は酸素過圧の効果を示す、酸素過圧が増加すると
全抽出が臨界的に増加する傾向がある。
第5表は、温度が150℃を越えると全抽出は顕著に減
少することを示す、金チオ硫酸複合体およびチオ硫酸イ
オンの酸化のなめ溶液からの金の沈澱が生起することに
よると考えられる。
第6表は滞留時間の効果を示す、150″Cで滞留時間
が70分を越えると、金の溶解は顕著に低下する。恐ら
くこれはチオ硫酸イオンおよび金チオ硫酸複合体の酸化
によるものである。
第7表は、カナダ鉱山由来の黄鉄鉱全濃縮物からの金の
抽出に対する塩基化学量論の効果を示す更なる一連の結
果を示す、濃縮物は約80゜1%の黄鉄鉱とトン当り8
.5グラムの金を含有していた0反応条件は前記濃縮物
に類似し、リーチ時間30分、温度130℃、並びに酸
素過圧8バール(800kPaに等しい)とした。
旌定堡孟玉 金      15.3c+ /濃H物1トン銀   
  5g/I縮物1上物1ト ン硫黄含量 25.4重量%、47.6%の黄鉄鉱のF
eS 2 と等量。
硫酸イオン 0.9% 元素硫黄  0.01%未満 全炭素   0.1%未満 炭酸イオン 0.02% 原   スペクトルによる Fe  20.10%(42,9%の黄鉄鉱のFeS 
2と等量) 、As O,4%、Si ’I3.3%、
K4.9%、415.1%。
Xju[光ぶムL五 323X、Fe 21%、Si 1!11.K 8.9
X、AI 6.6%、Pb 1゜3%、Hg1.2X、
Ti 0.4%、Ca 0.3X、P 0.3X、Ha
 O,IX。
及羞m二りゑ 主として黄鉄鉱およびフェルトスパー(正長石)、痕跡
量のカオリナイトおよびモスコバイト。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプロセスの概略を示す図である。 特許出願人  ザ ブリティッシュ ビトローリアムコ
ンパニー ピー、エル、シー。 図面の浄書(内容に変更なし) FIo、   1 鉱 物 壷 2FeS2 +3CO3+ 、02 →Fe203 +
2NQ2SO4−1−NQ2S20 + 3(:02手
続補補正− ■、事件の表示 ロ吊163年 特許側 第280231号2、発明の名
称 分離方法 3、補正をする者 事件との関係  特許比[臥 住所英国、イージー2ワイ 9ビーニー、ロンドン、ム
ーア レーン、ブリタニノク ハウス(無樹カ代表者 
リチャード デイビフド クラック6行)   暎 圃 4、代理人

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫砒鉄鉱または黄鉄鉱鉱石および随伴する材料か
    ら金または他の貴金属を分離するに際し、(a)アルカ
    リ溶液を用いて鉱石を処理すると共に混合物に酸素含有
    ガスをバブルして通しスルフィドマトリックスを破壊し
    、(b)0.6:1〜1.0:1の初発塩基:スルフィ
    ド硫黄化学量論比を有する鉱石を用いて金または他の貴
    金属の可溶化を最大にし、(c)結果的に得られる溶液
    から金または他の貴金属を抽出する工程からなることを
    特徴とする金または他の貴金属の分離方法。
  2. (2)アルカリ溶液を水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
    ム、炭酸カリウム、ナトリウムカーボン、水酸化アンモ
    ニウムまたはこれらの混合物とする請求項1記載の方法
  3. (3)プロセスの温度を70℃〜150℃とする請求項
    1または2記載の方法。
  4. (4)結果的に得られる溶液が実質的に中性のpHを有
    する請求項1〜3いずれかに記載の方法。
  5. (5)酸素過圧を0〜7バールとする請求項1〜4いず
    れかに記載の方法。
  6. (6)初発塩基:スルフィド硫黄化学量論比を0.72
    5〜0.850とする請求項1〜5いずれかに記載の方
    法。
  7. (7)パルプ密度が4重量%を越える請求項1〜6いず
    れかに記載の方法。
JP63280231A 1987-11-07 1988-11-05 分離方法 Pending JPH01156432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878726158A GB8726158D0 (en) 1987-11-07 1987-11-07 Separation process
GB8726158 1987-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156432A true JPH01156432A (ja) 1989-06-20

Family

ID=10626634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63280231A Pending JPH01156432A (ja) 1987-11-07 1988-11-05 分離方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0316094A3 (ja)
JP (1) JPH01156432A (ja)
BR (1) BR8805792A (ja)
GB (1) GB8726158D0 (ja)
ZA (1) ZA888187B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214865A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp 金の浸出方法
WO2013129017A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 Jx日鉱日石金属株式会社 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JP2015214731A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 住友金属鉱山株式会社 金の回収方法
WO2019064709A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 Jx金属株式会社 金の浸出方法および、金の回収方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660059B2 (en) * 2000-05-19 2003-12-09 Placer Dome Technical Services Limited Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
US7722840B2 (en) 2002-11-15 2010-05-25 Placer Dome Technical Services Limited Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
AU2004309162B2 (en) * 2003-12-23 2009-04-09 Bateman Luxembourg Sa A method of recovering metal values from refractory sulphide ores and concentrates
BG66040B1 (en) * 2005-03-18 2010-11-30 Владко ПАНАЙОТОВ METHOD OF REDUCING OF PRECIOUS METALS OF SULPHIDE CONCENTRATES
NZ611643A (en) 2010-12-07 2014-06-27 Barrick Gold Corp Co-current and counter current resin-in-leach in gold leaching processes
AR086933A1 (es) 2011-06-15 2014-01-29 Barrick Gold Corp Metodo para recuperar metales preciosos y cobre de soluciones de lixiviado
US10161016B2 (en) 2013-05-29 2018-12-25 Barrick Gold Corporation Method for pre-treatment of gold-bearing oxide ores
PE20211512A1 (es) 2019-01-21 2021-08-11 Barrick Gold Corp Metodo para la lixiviacion con tiosulfato catalizado con carbon de materiales que contienen oro

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US963111A (en) * 1908-10-19 1910-07-05 Paul W Avery Process of treating precious-metal-bearing materials.
US2777764A (en) * 1954-07-09 1957-01-15 American Cyanamid Co Process of recovering precious metals from refractory source materials
US2951741A (en) * 1955-08-05 1960-09-06 Metallurg Resources Inc Process for treating complex ores
AT212027B (de) * 1959-05-29 1960-11-25 Gerhard Dipl Ing Dr Tech Jangg Verfahren zur Aufarbeitung von sulfidischen Erzen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214865A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Jx Nippon Mining & Metals Corp 金の浸出方法
US9045811B2 (en) 2011-05-30 2015-06-02 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Process of leaching gold
US9593394B2 (en) 2011-05-30 2017-03-14 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Process of leaching gold
WO2013129017A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 Jx日鉱日石金属株式会社 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JPWO2013129017A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 Jx日鉱日石金属株式会社 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JP2015214731A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 住友金属鉱山株式会社 金の回収方法
WO2019064709A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 Jx金属株式会社 金の浸出方法および、金の回収方法
AU2018340945B2 (en) * 2017-09-26 2021-05-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Gold leaching method and gold recovery method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2452388A (en) 1989-05-11
BR8805792A (pt) 1989-08-01
GB8726158D0 (en) 1987-12-09
ZA888187B (en) 1990-07-25
AU621837B2 (en) 1992-03-26
EP0316094A2 (en) 1989-05-17
EP0316094A3 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738718A (en) Method for the recovery of gold using autoclaving
EP0177291B1 (en) Recovery of gold from auriferous refractory iron-containing sulphidic ore
US4004991A (en) Two-stage pressure leaching process for zinc and iron bearing mineral sulphides
US4571263A (en) Recovery of gold from refractory auriferous iron-containing sulphidic concentrates
US4923510A (en) Treatment of refractory carbonaceous sulfide ores for gold recovery
US3880981A (en) Cyclic acid leaching of nickel bearing oxide and silicate ores with subsequent iron removal from leach liquor
US5482534A (en) Extraction or recovery of non-ferrous metal values from arsenic-containing materials
US5770170A (en) Recovery of zinc from sulphidic concentrates
EP0276215B1 (de) Verfahren zur gewinnung von edelmetallen aus erzkonzentraten
US3985553A (en) Process for the recovery of copper and ammonium sulphate from copper-bearing mineral sulphide ores or concentrates
JPH01156432A (ja) 分離方法
MXPA97002948A (en) Recovery of zinc from sulfide concentrates
US3957602A (en) Recovery of copper from chalcopyrite utilizing copper sulfate leach
US5458866A (en) Process for preferentially oxidizing sulfides in gold-bearing refractory ores
GB1378052A (en) Process for recovery of precious metals from copper-containing materials
US4439235A (en) Chlorination process for removing precious metals from ore
JPS5916940A (ja) 亜鉛の回収方法
AU638200B2 (en) Treatment of metal bearing mineral material
CA1057506A (en) Method of producing metallic lead and silver from their sulfides
US2898197A (en) Method of treating pyrrhotitic mineral sulphides containing non-ferrous metal values
US5017346A (en) Process for treating zinc oxide bearing materials
US4362704A (en) Cobalt leaching process
Kunda Treatment of complex silver arsenide concentrate in nitric acid system
CA1080481A (en) Recovery of precious metals from refractory material
CA1065143A (en) Recovery of copper from chalcopyrite utilizing copper sulfate leach