JPH01150087A - 既設の本管を新しい本管と取り替える方法 - Google Patents

既設の本管を新しい本管と取り替える方法

Info

Publication number
JPH01150087A
JPH01150087A JP62310350A JP31035087A JPH01150087A JP H01150087 A JPH01150087 A JP H01150087A JP 62310350 A JP62310350 A JP 62310350A JP 31035087 A JP31035087 A JP 31035087A JP H01150087 A JPH01150087 A JP H01150087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
excavator
new
old
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62310350A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritaka Niki
仁木 彬隆
Masataka Fukami
深見 正隆
Kenji Kondo
憲二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP62310350A priority Critical patent/JPH01150087A/ja
Priority to GB8817871A priority patent/GB2213229B/en
Priority to CA 580575 priority patent/CA1326600C/en
Priority to DE19883835900 priority patent/DE3835900C2/de
Publication of JPH01150087A publication Critical patent/JPH01150087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B23/00Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells
    • E21B23/14Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells for displacing a cable or a cable-operated tool, e.g. for logging or perforating operations in deviated wells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/20Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes
    • E21B7/205Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes without earth removal
    • E21B7/206Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes without earth removal using down-hole drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/28Enlarging drilled holes, e.g. by counterboring
    • E21B7/30Enlarging drilled holes, e.g. by counterboring without earth removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1658Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the old pipe being ruptured prior to insertion of a new pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本願発明は地中に埋設した旧管、たとえば水道管やガス
管などを新管に取り替える方法、特に地表を掘り起さず
に新旧管を取り替える方法に関するものである。
[従来の技術] 旧管とくに鋳鉄管が埋設後老化して機能を果すのが困難
になったり、需要増大のため能力不足を生じて新管と取
り替える必要があるとき、地上を全面掘削して旧管を掘
り出す工法は費用、労力がかかる上、地上の交通の障害
となるので地表を掘り起さずに新旧本管を取り替えるの
が望ましい。
新管を地中の旧管に挿通する、いわゆるパイプインパイ
プ方式がこれに該当するが、当然新管の内径は旧管の内
径より小さくなり、ガス、水道の輸送能力の減退をもた
らす。
本願発明の基礎となる従来技術はこの問題を解決する発
明で「既設の本管を新しい本管と取替える方法と装置」
 (特公昭60−27873@公報第4図〜第6図)に
詳しく開示されている。
また第7図は、この発明を商業ベースで実施した場合の
状態を説明するカタログから引用したものである。また
第8図はこれを改良した方法である。
この従来技術は旧管より大きい外径の胴部を有する掘削
機の後端に新管等を取付け、両者が共に前進して掘削機
の先端が旧管内へ入り込み、これを破砕しつつ空隙をお
しひろげて旧管を新管と取り替える方法および装置であ
る。
第4図から第6図に示すこの従来技術の実施例に基いて
、もう少し具体的に内容を声明する。
掘削[7aは旧管11aの内壁へ入り込んで、この壁体
を破断する前方部分と、新管等1aを牽引するため締結
する後方部分とからなる。前方部分は切削面としての切
削刃先13をふくむ頭部14を有し、その前端は旧管の
管列を潜って挿通されてきたケーブル10aを介してウ
ィンチ(図示せず〉によって前方へ引張り寄せられる。
切削刃先13は羽根15をふくみ、羽根の少なくとも1
つは旧管の壁体を効果的に破砕するために掘削機から半
径方向外側に向って回動できるようにする。
第5図において旧管の内部を潜って前方から延びてきた
流体圧送ホースを通じて圧送された流体(油圧)は、掘
削機の頭部内に設けられたピストン16を押し上げ、こ
のピストンによって羽根15の一端が押し上げられて傾
斜角度を増し、旧管11aを内壁から半径方向外側に向
って押し拡げる作用を起す。
この掘削機と、後に締結する新管等を前方へ移動するの
は、エアハンマー17の叩打による反力を主体とし、そ
の補助的な付勢力として前方からのウィンチによる牽引
による他、場合によっては既に出願人が提案(特願昭6
1−159184号)したように新管等の後端から油圧
ジヤツキで押し込む方法を付加することもできる。
[発明が解決しようとする問題点] 本願発明は前記従来技術をベースとして、より効果的に
実施ができるように関連技術を開発したものである。
実施上の問題点として、掘削機の後端には機内のエアハ
ンマを作動するためのエアホースが後方から接続されて
いる。また羽根を回動するための油圧を与える給油管が
接続される実施も考えられる。
このような管類は新管等が1本物の長い可撓性のあるプ
ラスチック管であるときは、予め、この管内を挿通して
おき、新管等の前進とともに屈曲可能に前進していけば
よい。第7図はまさに係る実施態様を示すものといえよ
う。しかしこのような場合、発進坑の後方に長大な作業
スペースを必要とする。一般に管路は道路下に埋設され
ているため、そのような長大な作業スペースを設けるこ
とは周辺交通の障害となる。また、第7図の例では掘削
機の進行にともなってコンプレッサーを移動させる必要
があり、施工の支障となる。もし、コンプレッサーを移
動せずに施工を行なおうとすれば、必要以上の長さ(最
低、発進坑から到達坑までの長さの1.5倍)のエアホ
ースを接続しておかなければならず、送気効率が低下す
る。
作業スペースを削減するためには新管等を所望の長さの
単管として第8図に示すように掘削機の進行に伴って順
次単管を継合して管路を形成すればよいが、この場合に
は施工途中で何回も掘削機への送気を停止して新管等の
継合、エアホースなどの継ぎ足しく解体・再接合)、掘
削機と新管等を一体化しているワイヤーの再締結などを
行なわなければならないため、多大の作業時間を必要と
し、作業性が極度に低下する。また、新管等内に挿通さ
れるエアホースなどのホース類は多数の継手を有するた
め、送気効率が低下するとともに、新管等の内面に損傷
を与える恐れもある。さらに、高価な継手を多数使用す
るため、経済性も損なわれる。
本願発明は以上に述べた問題点を解決するため最小限の
占有面積で施工可能であり、連続的に高能率の施工が行
なわれる取替方法の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本願発明に係る既設の本管を新しい本管と取り替える方
法は、新管等が所望の長さの単管を継合して管路を形成
するものであり、かつそれぞれの単管はその管周の一部
が軸方向全長に亘ってI!脱自在であることにより前に
述べた問題点を解決することができた。
ざらにより具体的には前記着脱自在が管周の一部を管軸
方向に平行に切り欠いた長溝と、この長溝に適合する嵌
入片とよりなること、さらに前記長溝と、嵌入片との間
に薄肉の弾性体を介装したことにより解決の手段をより
明確に提示した。
[作用と実施例] 実施例を示す第1図A、B、Cより第3図A。
B(イ)(ロ)(ハ)(ニ)、Cに基いて本願発明の詳
細な説明する。
第1図Aは所望長さの単管の正面図、同図8は側面図、
同図Cは脱着部分の拡大図であり、本体1に管周の一部
を管軸方向に平行に切り欠いた長溝2を設け、ここへ適
合する嵌入片3を別に製作する。この図の例では長溝2
と嵌入片3の相接する側面に段差4をそれぞれ設は両段
差を係止して、ビス5(又はボルトなどの締金具)を使
用して両部材を螺着する。新管等がライナーであり、旧
管を−Hライナーに取り替えた後、新管を挿通する場合
には第1図の方法でよいが、はじめから直接新管を牽引
して取り替えるときは着脱部分に水封機能が必要である
から第2図のようにゴムなどの薄肉の弾性体6を介在し
て水道管路などに必要な耐水圧性を具えるように図る。
また、場合によっては樹脂などによる接着を用いても良
い。
第3図A、B(イ)(ロ)(ハ)(ニ)、Cは第1図の
単管を継ぎ合せて新しい管路を形成していく経過を示す
ものである。
ここで例示する施工手順は、 1、第3図Aに示すように掘削機7にコンプレッサー8
からの掘削機駆動用エアホース9やウィンチからのケー
ブル10などを接続し、掘削機の先端を先にして移動さ
せ、掘削機内に設置したエアハンマーにより掘削機7で
旧管11後端面を叩打して旧管11を破断し、破断した
旧管内の間隙に掘削機を入り込ませる。
2、第3図B(イ)(ロ)(ハ) (ニ)に示すように
前記の掘削機貫入中に新管等1の1本に嵌合片3を取り
はずしてその長溝2よりエアホース9などを入り込ませ
ホースを入れた後、嵌合片を嵌入して、掘削機の後端に
取付け、ワイヤーなどで掘削機と新管等を一本化する。
ざらに第3図Cに示すように、掘削機と新管等を共に移
動させ、破断した本管内の間隙に新管等を布設していく
。この時ホースリール12を使用して所望の長さごとに
エアホース9を巻戻して繰り出して行けば作業性が一層
高まり、現場の整理が容易となる。
3、順次、前記と同じ方法により、次に接続される新管
等の中にエアホースを入れ、布設されつつある新管等の
後端に接続して発進坑から到達坑まで新管等を布設する
4、新管等がライナーなどある場合、それらライナーな
どが所定の位置に設置された後、挿入・と押し込みによ
り新管を布設する。
以上の手順により、掘削機を停止させることなく、つま
り掘削機への送気を停止させることなく、新管等を順次
接続して発進坑から到達坑まで新管等を布設することが
できる。
[発明の効果] 本願発明は以上に述べた構成と作用を有するから、狭隘
な占有面積である発進坑を合理的に活用して第7図に示
した従来技術の問題点を解決した上、第8図に示した従
来技術の問題点も解決し、結局すべてのトラブルを解消
することができた。
したがって敢えて繰返すまでもなく作業スペースの縮小
、作業時間の短縮、継手など施工部材の省略、新管等の
内面保護、送気効率の改善、ホースリールを使用すれば
一掃作業が簡便となる実施例特有の効果など最初に検討
した課題のことごとくを解決する効果を享受することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、B、Cは本願実施例の正面図、側面図および
着脱部分の拡大図。 第2図は弾性体を介装した実施例の着脱部分の拡大図。 第3図A、B(イ)(ロ)(ハ) (ニ)およびCは本
願実施例を示し、Aは正面図、B(イ)(ロ) (ハ)
 (ニ)は新管等とエアホースとの経時的変化、Cは次
の経過を示す正面図である。 第4図から第6図は本願発明の基本となった公知技術の
異なる実施例をそれぞれ示す正面図、第7図と第8図は
前記公知技術の異なる施工状態を説明する正面図である
。 1・・・・・・新管等の本体、2・・・・・・長溝、3
・・・・・・嵌入片4・・・・・・段差、5・・・・・
・ビス、6・・・・・・ゴム(弾性体)7・・・・・・
掘削機、8・・・・・・コンプレッサー9・・・・・・
エアホース、10・・・・・・ケーブル11・・・・・
・旧管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地中に埋設された既設の本管(以下「旧管」とい
    う)より大きい外径の胴部を有する掘削機の後端に新し
    い本管またはこれを保護するライナーなど(以下「新管
    」という)を取付け、これらを前方又は/及び後方より
    ほぼ水平前方へ付勢すると共に、該新管等の内部を挿通
    して掘削機内へ達するホースなどを介して後方より圧気
    を送給して掘削機内のエアハンマーを作動させて掘削機
    と新管とが共に前進して掘削機の先端が旧管内へ入り込
    み、これを破砕しつつ空隙をおしひろげて旧管を新管と
    取り替える方法において、前記新管等は所望の長さの単
    管を継合して管路を形成するものであり、かつそれぞれ
    の単管はその管周の一部が軸方向全長に亘って着脱自在
    であることを特徴とする既設の本管を新しい本管と取り
    替える方法。
  2. (2)前記着脱自在が管周の一部を管軸方向に平行に切
    り欠いた長溝と、この長溝に適合する嵌入片とよりなる
    特許請求の範囲第1項記載の既設の本管を新しい本管と
    取り替える方法。
  3. (3)地中に埋設された既設の本管(以下「旧管」とい
    う)より大きい外径の胴部を有する掘削機の後端に新し
    い本管またはこれを保護するライナーなど(以下「新管
    等」という)を取付け、これらを前方又は/及び後方よ
    りほぼ水平前方へ付勢すると共に該新管等の内部を挿通
    して掘削機内へ達するホースなどを介して後方より圧気
    を送給して掘削機内のエアハンマーを作動させて掘削機
    と新管とが共に前進して掘削機の先端が旧管内へ入り込
    み、これを破砕しつつ空隙をおしひろげて旧管を新管と
    取り替える方法において、前記新管等は所望の長さの単
    管を継合して管路を形成するものであり、かつそれぞれ
    の単管は管周の一部を管軸方向に平行に切り欠いた長溝
    と、この長溝に適合する嵌合片とによって着脱自在であ
    り、かつ該長溝と嵌合片との間に薄肉の弾性体を介装し
    たことを特徴とする既設の本管を新しい本管と取り替え
    る方法。
JP62310350A 1987-12-07 1987-12-07 既設の本管を新しい本管と取り替える方法 Pending JPH01150087A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310350A JPH01150087A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
GB8817871A GB2213229B (en) 1987-12-07 1988-07-27 Method and apparatus for pipe replacement
CA 580575 CA1326600C (en) 1987-12-07 1988-10-19 Method of pipe replacement
DE19883835900 DE3835900C2 (de) 1987-12-07 1988-10-21 Verfahren sowie Vorrichtung zum Austausch einer im Erdreich verlegten Rohrleitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310350A JPH01150087A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 既設の本管を新しい本管と取り替える方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150087A true JPH01150087A (ja) 1989-06-13

Family

ID=18004177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310350A Pending JPH01150087A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 既設の本管を新しい本管と取り替える方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH01150087A (ja)
CA (1) CA1326600C (ja)
DE (1) DE3835900C2 (ja)
GB (1) GB2213229B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014089A1 (en) * 1991-02-12 1992-08-20 Institut Gornogo Dela Sibirskogo Otdelenia Akademii Nauk Sssr Device for trench-free replacing of pipelines
FR2684411A1 (fr) * 1991-12-02 1993-06-04 Inst Francais Du Petrole Raccord demontable avec sortie laterale, methode de mise en place du cable et utilisation pour des mesures dans un puits.
DE4421923A1 (de) * 1994-06-26 1996-01-04 Preussag Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zum Austauschen einer in der Erde verlegten Rohrleitung
EP2757296A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-23 Scandinavian No-Dig Centre ApS Method and system for replacement of existing pipes.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182086A (ja) * 1984-06-28 1986-04-25 広瀬 幹夫 地中に設置した配管の置換工法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB515703A (en) * 1938-06-09 1939-12-12 Metal Trim Ltd Improvements in or relating to protective casings more particularly for electric cables
GB571714A (en) * 1944-01-31 1945-09-05 Frederick Braby & Company Ltd Improvements in and relating to sectional sheet-metal culverts
GB1216181A (en) * 1966-09-29 1970-12-16 Jeffrey Walton Improvements in or relating to conduits
DE2236018A1 (de) * 1972-07-19 1974-01-31 Siemens Ag Schutzrohr fuer einleiter-hochspannungskabel
GB2026781B (en) * 1978-07-28 1982-09-08 Happer Systems Ltd Below surface ducting
DE3176344D1 (en) * 1980-12-02 1987-09-10 British Gas Corp Improvements in the replacement of mains
GB8603540D0 (en) * 1986-02-13 1986-03-19 Elliott G Sewer lining

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182086A (ja) * 1984-06-28 1986-04-25 広瀬 幹夫 地中に設置した配管の置換工法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2213229B (en) 1991-11-20
CA1326600C (en) 1994-02-01
DE3835900C2 (de) 1997-07-24
GB8817871D0 (en) 1988-09-01
DE3835900A1 (de) 1989-06-15
GB2213229A (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109832A (en) Ram burster and method for installing tubular casing underground
US11703173B2 (en) Pipe replacement system
JPS6327692A (ja) 連続地下トンネル掘削方法および装置
JPH01150087A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
US6171026B1 (en) Method and apparatus for replacement of pipelines
US6261027B1 (en) Portable pulling apparatus
JPH0378513B2 (ja)
JP2647691B2 (ja) 地中埋設管の敷設替え方法および装置
JP3742070B2 (ja) 地中削孔用補強管の埋設工法及びこの工法に用いられる接続用回転アダプタ
JPH10122432A (ja) 地中埋設管の入れ替え方法および引き抜き方法
JP3267571B2 (ja) 地山補強工法
JPH0230891A (ja) 地中埋設管の敷設替え方法と装置
JPH033108B2 (ja)
JPH01269781A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法および装置
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
JP3819600B2 (ja) 配管敷設工法
JPS6280384A (ja) 残置管の置換工法
JPH0452834B2 (ja)
JPH1163299A (ja) 多条管の施工方法および多条管
JPS6313988A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
JP2009138379A (ja) 既設埋設管更新方法及びそれに使用する掘削及び巻取り兼用機
JPS63115982A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
GB2357328A (en) Method and apparatus for replacing a conduit
JP2007092508A (ja) 地中に埋設された既設管の更新方法及びこれに使用する管の連結器具
JP2005042438A (ja) 地中削孔用補強管の埋設工法及び補強管用先頭管