JPH01148546A - 繊維強化樹脂積層材 - Google Patents

繊維強化樹脂積層材

Info

Publication number
JPH01148546A
JPH01148546A JP62305592A JP30559287A JPH01148546A JP H01148546 A JPH01148546 A JP H01148546A JP 62305592 A JP62305592 A JP 62305592A JP 30559287 A JP30559287 A JP 30559287A JP H01148546 A JPH01148546 A JP H01148546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
prepreg
laminated material
carbon fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62305592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
新治 山本
Hideho Tanaka
秀穂 田中
Kazuo Nishimura
西村 一夫
Hiroyuki Otsuka
博之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62305592A priority Critical patent/JPH01148546A/ja
Priority to KR1019880016114A priority patent/KR930009294B1/ko
Priority to EP88311494A priority patent/EP0319346A3/en
Publication of JPH01148546A publication Critical patent/JPH01148546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素繊維及び特定の無機繊維のそれぞれに熱
硬化性樹脂を含浸させたプリプレグを積層して製造され
る、特に曲げ特性の優れた繊維強化樹脂積層材に関する
(従来技術及びその問題点) 炭素繊維強化プラスチツク複合体は、比強度、比弾性率
が高いために、スポーツ・レジャー用品などに使用され
ている。しかし、この材料は、圧縮強度あるいは曲げ強
度が低く、さらに伸びが小さく脆いという技術的問題点
を有している。
このため、炭素繊維層と他の繊維層とを組み合わせたい
わゆるハイブリッド積層材によって、上記問題点の屏消
を図る試みがされている。炭素繊維と組み合わせる繊維
としては、従来、ガラス繊維及びアラミド繊維が好んで
使用されてきた。しかし、ガラス繊維は強度及び弾性率
が低く、そのうえ重いという問題を有しており、また、
アラミド繊維は、伸びは大きいが圧縮強度が小さく吸湿
しやすいという問題を有している。従って、これら繊維
と炭素繊維とを併用して得られるプラスチックス複合材
も実用上必ずしも満足のできる材料とは言いがたい。
特開昭62−7737号公報には、Si、Ti又はZr
、C及び0の各元素から構成される無機繊維及び炭素繊
維のそれぞれにプラスチックスが含浸されたプリプレグ
を積層し、この積層物を加圧加熱して得られる複合材、
いわゆる層間ハイブリッド複合材が開示されている。こ
の複合材は、上記無機繊維の優れた特長、即ち、マトリ
ックス樹脂との良好な接着性及び繊維自体の可撓性が生
かされることによって、炭素繊維強化プラスチツク複合
材に比較して、引張強度、層間剪断強度及びシャルピー
衝撃強度において優れている。
近年、無機繊維強化プラスチツク複合材には、上述した
優れた強度と共に高い曲げ特性が要求されている。この
観点からすると、前記公報に記載の複合材は、同公報の
実施例に示されているように、曲げ特性においていまだ
充分な特性を有する複合材とは言いがたい。
(発明の目的) 本発明の目的は、特開昭62−7737号公報に記載さ
れた眉間ハイブリッド積層材の長所を維持しつつ、その
最大の問題点である曲げ特性を改善した積層材を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための技術的手段)本発明の上記目
的は、炭素繊維及び実質的にSl、T1又はZr、C及
びOの各元素から構成される無機繊維のそれぞれに熱硬
化性樹脂を含浸させたプリプレグを積層して製造される
繊維強化樹脂積層材において、該積層材の最外層の一方
が該炭素繊維含有プリプレグ層で構成されており、他方
が該無機繊維台をプリプレグ層で構成されていることを
特徴とする繊維強化樹脂積層材によって達成される。
本発明における炭素繊維は、その前駆体としてポリアク
リロニトリル、石油ピッチ及び石炭ピッチのいずれを使
用したものであってもよい。また、焼成温度に依存して
呼称される炭素質繊維、黒鉛質繊維のいずれであっても
よい。
本発明における無機繊維はアメリカ特許第434271
2号明細書及び同第4515742号明細書に記載の方
法に従って調製することができ、これら明細書の記載は
本明細書の一部として援用される。
調製法の一例を以下に示す。
式    R →Si CHz→− (但し、式中のRは水素原子、低級アルキル基又はフェ
ニル基を示す)で表される主鎖骨格を有する数平均分子
量的200〜10000のポリカルボシラン、及び 式MX4 (但し、式中のMはTi又はZrを示し、Xは炭素数1
〜20個のアルコキシ基、フェノキシ基又はアセチルア
セトキシ基を示す)で表される有機金属化合物を、上記
ポリカルボシランの−Ji−CH2+−の構造単位の全
数対上記有機金属化合物の4ト0弁の構造単位の全数の
比率が2:工ないし200:1の範囲内となる量比に添
加し、反応に対して不活性な雰囲気中において加熱反応
して、前記ポリカルボシランの珪素原子の少なくとも一
部を、前記有機金属化合物の金属原子と酸素原子を介し
て結合させて、数平均分子量的700〜100000の
有機金属共重合体を生成させる第1工程、上記共重合体
の紡糸原液を調製し紡糸する第2工程、紡糸繊維を不融
化する第3工程、及び不融化した紡糸繊維を真空中ある
いは不活性ガス雰囲気中で800〜1500°Cの温度
範囲で焼成する第4工程からなる製造方法によって、本
発明における無機繊維を得ることができる。
無機繊維中の各構成元素の割合は、 Si:30〜60重量%、 Ti又はZr:0.5〜35重量%、好ましくは1〜1
0重量%、 C:25〜40重量%、 0 : 0.01〜30重景% である。
無機繊維と炭素繊維との合計に対する無機繊維の割合は
1〜80体積%、特に3〜70体積%であることが好ま
しい。上記割合が1体積%未満では積層材の曲げ特性の
改善効果が小さく、80体積%より大きいと、相対的に
炭素繊維の割合が低下し、積層材に炭素繊維の高引張強
度及び軽量性を付与しがたくなる。
積層材に対する炭素繊維と無機繊維との合計割合は、通
常30〜80体積%、好ましくは45〜65体積%であ
る。
炭素繊維及び無機繊維は一方向に引き揃えた形態として
使用することが好ましいが、それぞれの繊維を織って形
成された織布(織物)の形態で使用することもできる。
また、両繊維は公知の表面処理、サイジング処理が施さ
れていてもよい。
本発明における熱硬化性樹脂については特に制限はなく
、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエス
テル樹脂、フェノール’MMLビスマレイミド樹脂、ポ
リイミド樹脂などが挙げられる。これらの樹脂の中でも
エポキシ樹脂が好んで使用される。上記エポキシ樹脂は
、ポリエポキシド、硬化剤、硬化触媒などからなる樹脂
組成物である。
ポリエポキシドどしては、例えば、ビスフェノールA、
F及びSのグリシジル化合物、タレゾールノボラック又
はフェノールノボラックのグリシジル化合物及び脂環族
ポリエポキシドなどが挙げられる。
ポリエポキシドの別の例としては、多価フェノール、多
価アルコール又は芳香族アミンのグリシジル化合物が挙
げられる。
これらのポリエポキシドの内、ビスフェノールAのグリ
シジルエーテル、タレゾールノボラック又はフェノール
ノボランクのグリシジル化合物、ジアミノジフェニルメ
タンのグリシジル化合物、アミノフェノールのグリシジ
ル化合物が一般に使用される。また、本発明の積層材を
航空機の一次構造材料のような高機能を要求される部材
として使用する場合は、上記ポリエポキシドの中でも、
ジアミノジフェニルメタンなどの多官能アミンのグリシ
ジル化合物を使用することが好ましい。
本発明の積層材は、炭素繊維及び無機繊維のそれぞれに
熱硬化性樹脂を含浸したプリプレグを積層し、ついで熱
硬化性樹脂を硬化させることによって製造される。
プリプレグの調製法としては、多数本の前記繊維かなる
フィラメント糸を一方向に引き揃えて熱硬化性樹脂に挟
み込んでプリプレグとする方法、熱硬化性樹脂を含浸し
たフィラメント糸束をドラムに巻き掛けてプリプレグと
する方法、多数本のフィラメント糸を引き揃えた後に熱
硬化性樹脂のフィルム状物を溶融含浸させてプリプレグ
とする方法、織布又は不織布を熱硬化性樹脂溜まりに導
き、含浸、乾燥してプリプレグとする方法、熱硬化性樹
脂製のシート状物を織布又は不織布に溶融含浸させてプ
リプレグとする方法などの、それ自体公知の方法を適宜
採用することができる。
本発明においては、上記プリプレグを積層するに際して
、積層材の最外層(表面層)の一方を炭素繊維含有プリ
プレグ層とし、他方を無機繊維含有プリプレグ層とする
ことが必要である。プリプレグを上記のように積層する
ことにより、本発明の積層材に曲げ静的又は動的過電が
加わった場合、最大の圧縮応力が発生する最外層部に圧
縮特性の優れた無機繊維強化樹脂層を配置し、また最大
の引張応力の発生する他方の最外層部に引張特性の優れ
た炭素繊維強化樹脂層を配置することによって、積層材
全体の曲げ特性を著しく向上させるこ   ゛とができ
る。積層材の最外層の両方をどちらか一方の繊維を使用
したプリプレグ層で構成すると、積層材の曲げ特性、例
えば、静的又は動的曲げ強度あるいはシャルピー衝撃強
度を大幅に向上させることができなくなる。
プリプレグを積層する方法については特に制限はなく、
ハンドレイアップ法、自動レイアップなどの公知の方法
をすべて採用することができる。
プリプレグの積層形態、構成、順序、繰り返し厚みに関
しては、前記した最外層部の構成を除いて特別の限定は
ない。
プリプレグの積層物から積層材を形成する方法はなんら
制限されるものではなく、減圧バック/オートクレーブ
硬化法、ホットプレス成形法、シートワインディング法
、シートラッピング法、テープワインディング法、テー
プラッピング法などの公知の方法を適宜採用することが
できる。
硬化温度、硬化圧力、硬化時間などの硬化条件は、使用
される熱硬化性樹脂によって決定される。
例えば、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を使用する場
合の一般的硬化温度は100〜250°c1好ましくは
120〜200°Cである。また、プレキュア−あるい
はポストキュアーも適宜行うことができる。
本発明の繊維強化樹脂積層材は、板、パイプなどの単純
形状の製品の他に、曲面あるいは凹凸を有する種々の大
きさの三次元形状の製品を再現性よく容易に与えること
ができる。
(実施例) 以下に実施例及び比較例を示す。各側における層間ハイ
ブリッド積層材の特性は以下の試験片について、温度2
3“C1相対湿度50%の条件下に繊維の長さ方向に各
10回測定した。上記特性の内、引張強度、圧縮強度及
び曲げ強度は、オリエンチック−製のテンシロンUTM
5Tを用いて測定し、シャルピー衝撃強度は東洋精機■
製のシャルピー衝撃試験機を用いて測定した。曲げ試験
はスパン/幅=32における三点曲げ試験である。
また、曲げ試験及びシャルピー衝撃試験においては、積
層材のチラノ層面に荷重をかけて各強度を測定した。
■張試験  12.7 200  1.5 2  皿/
分圧縮試験  10   60  2  0.5肛/分
曲げ試験  12.7  85  2  2mm/分シ
ャルピー 10   80  2  3.8m/秒衝撃
試験 積層材の繊維体積含有率(Vf)はASTMD3171
に従って測定した。その単位は体積%である。
以下において部はすべて重量部である。
実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(チバガイギー社製、
XB2879A)100部及びジシアンジアミド硬化剤
(チバガイギー社製、XB2879B)20部を均一に
混合した後に、混合物を重量比で1=1のメチルセロソ
ルブとアセトンとの混合溶媒に溶解して、上記混合物の
28重景%溶液を8周製した。
炭素繊維(東邦レーヨン■製、ベスファイ)HTA60
00:引張弾性率24 t 7mm” 、比重1゜77
)に上記溶液を含浸した後に、ドラムヮインダーを用い
て一方向に巻き取り、熱風循環オーブン中100°Cで
14分間加熱することによって、半硬化状態の一方向引
揃え炭素繊維プリプレグを調製した。このプリプレグの
樹脂含有量は38重量%、厚みは0.2 mmであった
St、Ti、C及び0からなる無機繊維(宇部興産■製
、チラノ繊維:引張弾性率21 t 7mm2、比重2
.35 )を用いて上記と同様にして、半硬化状態の一
方向引揃えチラノ繊維プリプレグを調製した。このプリ
プレグの樹脂含有量は30重量%、厚みは0.2胴であ
った。
上記2種類のプリプレグを用いて、第1表に示す構成で
一方向に重ね合わせ、130℃、11kg/Ciで90
分間プレス成形することによって、250mmX250
mmの大きさの一方向層間ハイブリッド積層材を製造し
た。この積層材から各種試験片をダイアモンド鋸を用い
て切り出し試験に供した。結果を第2表に示す。
実施例2及び3 積層構成を第1表に記載のように変えた以外は実施例1
と同様の方法を繰り返した。結果を第2表に示す。
実施例4 炭素繊維として、引張弾性率42t/睡2、比重1.8
3の炭素繊維(東邦レーヨン■製、ベスファイ)HM4
0)を使用した以外は実施例1と同様の方法を繰り返し
た。結果を第2表に示す。
実施例5 炭素繊維として実施例4で使用したものを使用した以外
は実施例2と同様の方法を繰り返した。
結果を第2表に示す。
実施例6 炭素繊維として実施例4で使用したものを使用した以外
は実施例3と同様の方法を繰り返した。
結果を第2表に示す。
比較例1及び2 積層構成を第1表に記載のように変えた以外は実施例1
と同様の方法を繰り返した。結果を第2表に示す。
比較例3 チラノ繊維プリプレグを使用しなかった以外は実施例1
を同様の方法を繰り返した。結果を第2表に示す。
比較例4及び5 積層構成を第1表に記載のように変えた以外は実施例4
と同様の方法を繰り返した。結果を第2表に示す。
比較例6 チラノ繊維プリプレグを使用しなかった以外は実施例4
を同様の方法を繰り返した。結果を第2表に示す。
第1表 T割合   構  成 =U本積j○一 実施例1    31   、  TTTTCCCCC
C”  2    13    TTCCCCCCCC
〃3     6    TCCCCCCCCC”  
4    31    TTTTCCCCCC〃5  
  13    TTCCCCCCCC〃6     
6    TCCCCCCCCC比較例1    31
    TCTCCCCTCTN  2    13 
   TCCCCCCCCTN  3     0  
  CCCCCCCCCC〃4    31    T
CTCCCCTCT//  5    13    T
CCCCCCCCTN  6     0    CC
CCCCCCCC第1表の構成の欄において、Tはチラ
ノ繊維層を示し、Cは炭素繊維層を示す。
派  舷  ポ  扛  田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素繊維及び実質的にSi、Ti又はZr、C及びOの
    各元素から構成される無機繊維のそれぞれに熱硬化性樹
    脂を含浸させたプリプレグを積層して製造される繊維強
    化樹脂積層材において、該積層材の最外層の一方が該炭
    素繊維含有プリプレグ層で構成されており、他方が該無
    機繊維含有プリプレグ層で構成されていることを特徴と
    する繊維強化樹脂積層材。
JP62305592A 1987-12-04 1987-12-04 繊維強化樹脂積層材 Pending JPH01148546A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305592A JPH01148546A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 繊維強化樹脂積層材
KR1019880016114A KR930009294B1 (ko) 1987-12-04 1988-12-03 층간 하이브리드 적층재
EP88311494A EP0319346A3 (en) 1987-12-04 1988-12-05 Interply-hybridized laminated material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305592A JPH01148546A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 繊維強化樹脂積層材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148546A true JPH01148546A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17946996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305592A Pending JPH01148546A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 繊維強化樹脂積層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289056A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toray Ind Inc 耐衝撃性繊維強化プラスチック及び多層構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627737A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Ube Ind Ltd ハイブリツド繊維強化プラスチツク複合材料
JPS6259028A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 松下電工株式会社 繊維補強樹脂構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627737A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Ube Ind Ltd ハイブリツド繊維強化プラスチツク複合材料
JPS6259028A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 松下電工株式会社 繊維補強樹脂構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289056A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toray Ind Inc 耐衝撃性繊維強化プラスチック及び多層構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447028B (zh) 預浸漬物、纖維強化複合材料及預浸漬物的製造方法
TWI595030B (zh) 高模數纖維強化聚合物複合物及其製造方法
EP2935421B1 (en) Fast cure epoxy resin systems
WO1998026912A1 (fr) Pre-impregne de fibres de carbone
KR20140127868A (ko) 섬유강화 복합 재료
JPS627737A (ja) ハイブリツド繊維強化プラスチツク複合材料
US5116668A (en) Hybrid yarn, unidirectional hybrid prepreg and laminated material thereof
EP3197933B1 (en) Fast curing compositions
JPH10231372A (ja) プリプレグおよびその製造方法
JP2592932B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂接着剤
JP4671890B2 (ja) プリプレグ
JP2002363253A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6637503B2 (ja) 複合材料用のエポキシ系樹脂組成物
JPH01148546A (ja) 繊維強化樹脂積層材
JPH01148545A (ja) 層間ハイブリッド積層材
KR101884606B1 (ko) 고내충격성고강도 특성을 갖는 복합재료용 에폭시 수지 조성물
KR102108053B1 (ko) 고인성, 고강도 및 내열성 특성을 가진 프리프레그 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 프리프레그
KR930009294B1 (ko) 층간 하이브리드 적층재
JPH01148547A (ja) 対称ハイブリッド積層材
JPH01193326A (ja) 一方向ハイブリッドプリプレグ及び積層材
JP3864751B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料用樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JPH01192841A (ja) ハイブリッドヤーン
JP3867377B2 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH01171852A (ja) 繊維強化複合材用プリプレグの複合体
US4533686A (en) Curable epoxy resin compositions