JPH01144170A - 電子ファイリング装置 - Google Patents

電子ファイリング装置

Info

Publication number
JPH01144170A
JPH01144170A JP62302680A JP30268087A JPH01144170A JP H01144170 A JPH01144170 A JP H01144170A JP 62302680 A JP62302680 A JP 62302680A JP 30268087 A JP30268087 A JP 30268087A JP H01144170 A JPH01144170 A JP H01144170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
image information
abstract
search request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302680A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sugano
菅野 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62302680A priority Critical patent/JPH01144170A/ja
Publication of JPH01144170A publication Critical patent/JPH01144170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば画像情報の登録、検索、あるいは
通信等を行なう電子ファイリング装置に関する。
(従来の技術) 近年、多量に発生する文書などの画像情報をスキャナ(
2次元走査装置)によって読取り、この読取った画像情
報を光ディスクに記憶し、この記憶されている任意の画
像情報を検索して読出す画像情報ファイリング装置が実
用化されている。
最近では、ネットワーク化、システム化が進むなかで、
複数の画像情報ファイリング装置をLAN等で接続し、
相互間で通信をしながら登録、検索したりしている。
一方、取扱う文書のサイズも、一般オフィスのA3サイ
ズ、A4サイズ、B4サイズ等のサイズだけでなく、A
lサイズ、A2サイズといった大きなサイズのものまで
取扱うようになり、画像情報量も膨大に増加している。
これらの大形サイズの画像を、スタンドアロン型の電子
ファイリング装置で検索する場合、その膨大な情報量に
よって、検索時間が増大し、システム運用上、実用性に
欠けるという欠点があった。
また、上記大形サイズの画像を、LAN等の通信系を介
して検索する場合、その膨大な情報量によって、検索時
間が増大し、システム運用上、実用性に欠けるだけでな
く、経済性も悪いという欠点があった。
たとえば、A4サイズ、200ppi (8本/mm…
当)の文書画像のデータ量は、約500KBであり、M
R方式等により圧縮すると、画像により異なるが、約5
0KB程度となる。一方、Alサイズ、400pp i
  (16本/ m m相当)の文書画像のデータ量は
、約16MBであり、MR方式等により圧縮しても、約
1.6MBもあり、約30倍程のデータ量となる。
したがって、スタンドアロン型の電子ファイリング装置
において、A4/200pp iの画像を検索する場合
、約0.5秒の時間がかかり、A1/400ppiの画
像を検索する場合、約15秒程の時間がかかる。
これを、LAN等の通信回線を経由して転送した場合に
は、さらに転送時間がかかり、A4/200ppiの画
像で約10秒程度に対して、A1/400ppiの画像
で約300秒もの時間がかかる。
これらの、処理速度は、当然ながら、画像サイズが大き
くなったことによるデータ量の増加に対応して遅くなる
。ため、CoDEC回路、通信方式等の改善を行なって
も、なかなか解決されず、運用上非常に難点を有してい
た。
特に、図面等は、Alサイズ、A2サイズ等の大判サイ
ズの画像が多く、これらをLANシステムでばらばら捲
りをしようとしても、実用的なシステム構築が難しかっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、大形サイズの画像を扱う場合に、検索速
度が非常に遅くなってしまうという欠点があった。そこ
で、大形サイズの画像を扱う場合に、検索速度を速くす
ることができる電子ファイリング装置を提供することを
目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の電子ファイリング装置は、画像情報とこの画
像情報から処理して得られる抽象画像を記憶する記憶手
段、この記憶手段に記憶されている画像情報あるいは抽
象画像の検索要求を行なう検索手段、この検索手段によ
る最初の検索要求が行なわれた場合、この検索要求に対
応する抽象画像を上記記憶手段から読出して出力する第
1の処理手段、上記検索手段による第1の検索要求から
所定時間以内に第2の検索要求が行なわれたか否かを判
断する判断手段、およびこの判断手段により、第1の検
索要求から所定時間以内に第2の検索要求が行なわれた
と判断した場合、第2の検索要求に対応する抽象画像を
上記記憶手段から読出して出力し、また上記判断手段に
より、第1の検索要求から所定時間以内に第2の検索要
求が行なわれなかったと判断した場合、第1の検索要求
に対応する画像情報を上記記憶手段から読出して出力す
る第2の処理手段から構成されるものである。
(作用) この発明は、画像情報とこの画像情報から処理して得ら
れる抽象画像を記憶手段で記憶し、この記憶手段に記憶
されている画像情報あるいは抽象画像の検索要求を検索
手段で行ない、この検索手段による最初の検索要求が行
なわれた場合、この検索要求に対応する抽象画像を上記
記憶手段から読出して出力し、上記検索手段による第1
の検索要求から所定時間以内に第2の検索要求が行なわ
れたと判断した場合、第2の検索要求に対応する抽象画
像を上記記憶手段から読出して出力し、また上記検索手
段による第1の検索要求から所定時間以内に第2の検索
要求が行なわれなかったと判断した場合、第1の検索要
求に対応する画像情報を上記記憶手段から読出して出力
するようにしたものである。
すなわち、第1の検索要求により抽象画像を検索し、第
2の検索要求が所定時間以内に行なわれた場合、その第
2の検索要求に対応する抽象画像の検索を行ない、所定
時間経過しても第2の検索要求が行なわれなかった場合
、第1の検索要求に対する原画像の検索を行なうように
したものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図はこの発明のLANシステム構成例を示すもので
、図中1axlbs・・・は端末装置、3はセンタであ
り、各端末装置18%lb%・・・とセンタ3は通信回
線2によって接続されている。
上記センタ3は、第3図に示すように、制御モジュール
11、メモリモジュール10、画像処理モジュール30
、通信制御モジニール31、スキャナ20、光デイスク
装置22、キーボード23、CRTデイスプレィ装置2
4、プリンタ25、磁気ディスク装置27、マウス29
、システムバス41、および画像バス42によりて構成
されている。
上記制御モジュール11は、各種制御を行うセントラル
Φプロセッシング・ユニットとしてのCPU12、およ
び上記光デイスク装置122、磁気ディスク装置27と
上記CPU12などとを接続するためのインターフェー
ス回路17などから構成されている。上記CPU12に
は、上記キーボード23およびマウス29が接続されて
いる。
上記CPU12は上記通信制御モジュール31から供給
される間合わせ検索コードに応じてオンライン検索を行
なうものであり、このオンライン検索で所望の画像情報
が在った場合、画像在り信号とその画像情報を、また画
像情報が無かった場合、該当画像無し信号を、通信制御
モジュール31および通信回線2を介して問合わせのあ
った端末装rll a、・・・に送信するものである。
また、上記CPU12は上記通信制御モジュール31か
ら出力される画像情報と検索コードとに応じて画像情報
の記憶を行なうものである。
上記メモリモジュール10は、メインメモリ13、A4
サイズの原稿数頁分の画像データに対応する記憶容量を
有する画像メモリとしてのページメモリ14、および表
示用インターフェースとしての表示メモリ15と表示制
御部16などから構成されている。
上記ページメモリ14の一部には、バッファメモリ14
aが設けられている。このバッファメモリ14aは図示
しないカウンタによって書込み、読出し制御されるよう
になっている。
上記画像処理モジュール30は、画像データの拡大、縮
小を行う拡大縮小回路34、画像データを縦横変更する
ことにより、回転する縦横変換回路35、画像データの
圧縮(冗長度を少なくする)および伸長(少なくされた
冗、良度を元に戻す)を行う圧縮伸長回路(CODEC
)36、スキャナ20用のスキャナインターフェース3
7、プリンタ25用の゛プリンタインターフェース38
、および拡大縮小回路34、縦横変換回路35と、圧縮
伸長回路36、スキャナインターフェース37、ブII
ンタインターフェース38とを接続する内部バス39に
よって構成されている。
上記通信制御モジュール31は、たとえばLAN (ロ
ーカル・エリア・ネットワーク)に接続されるBCP(
/<ス・コミュニュケーション・プロセッサ)等の通信
インターフェース44によって構成されている。また、
上記通信制御モジュール31には、FCP (ファクシ
ミリ接続機構)。
パソコン等の外部機器とインターフェース(RS−23
2C%CPIB%SCS I)を介して接続されるUC
P (ユニバーサル・コミュニュケーシジン・プロセッ
サ)設けられたものであっても良い。
上記通信制御モジュール31は、他の端末装置lax・
・・の通信制御モジュール(図示しない)と通信回線2
を介して接続され、間合わせ検索コードに対する画像情
報を送信し、送信されてきた間合わせ検索コードをメイ
ンメモリ13へ供給したり、記憶する画像情報をページ
メモリ14へ供給するとともにりその検索コードをメイ
ンメモリ13へ供給するものである。
上記システムバス41は、制御信号用のバスであり、上
記制御モジュール11と、メモリモジュール10、画像
処理モジュール30、通信制御モジュール31とを接続
するようになっている。また、画像バス42は画像デー
タ用のバスであり、メモリモジュール10、画像処理モ
ジュール30を接続するようになっている。
上記表示メモリ15には、上記CRTデイスプレィ装置
24におけるウィンドウ内に実際に表示される画像デー
タつまり上記ページメモリ14の画像データに対して拡
大、縮小、回転、挿入、あるいは白黒反転等を行った画
像データが記憶されるようになっている。
上記スキャナ20はたとえば2次元走査装置で、原稿(
文書)上をレーザビーム光で2次元走査することにより
、上記原稿上の画像データに応じた電気信号を得るもの
である。上記光デイスク装置22は、上記スキャナ20
で読取られた画像情報などを光ディスク(記憶媒体)1
9に順次記憶するものである。
上記キーボード23は、上記光ディスク19に格納する
画像情報に対応する固有の検索コードおよび各種動作指
令などを入力するためのものである。上記CRTデイス
プレィ装置24は出力装置たとえば表示装置であるとこ
ろの陰極線管表示装置で、スキャナ20で読取られた画
像情報あるいは光デイスク装置22から読出された画像
情報などを表示するものである。上記CRTデイスプレ
ィ装置24には、最大4つのウィンドウを用いて4つの
文書を同時に表示することができるようになっている。
たとえば、4つの縦表示の文書データが表示されるよう
になっている。上記各ウィンドウごとに独立して文書デ
ータの拡大、縮小、回転、スクロール等の編集が行える
ようになっている。
上記プリンタ25は、スキャナ20で読取られた画像情
報、光デイスク装置22から読出された画像情報、CR
Tデイスプレィ装置24で表示している画像情報などを
プリントアウト(印刷出力)つまりハードコピーとして
出力するものである。
上記磁気ディスク装置27は、ハードディスク装置であ
り、この磁気ディスク装置27に装着された磁気ディス
ク27aには、各種制御プログラムが記憶されるととも
に、上記キーボード23により人力された検索コードと
この検索コードに対応する1件分の画像情報が記憶され
る光デイスク19上の記憶アドレス、画像サイズなどか
らなる検索データ(画像管理情報)が記憶されている。
上記記憶アドレスは、論理アドレスであり、アクセス時
にはここから物理トラックアドレスおよび物理セクタア
ドレスが算出されるようになっている。
上記検索データの複数の検索キーからなる検索コード(
画像基)には、この検索コードに対応する1つの書類の
頁単位に、第4図に示すように、画像番号、書類番号、
頁番号、文書サイズ(画像サイズ)、圧縮方法、解像度
、ブロック長、光ディスク19に対する論理アドレスと
からなる文書管理データが付与され、それらの文書管理
データ群により文書管理テーブルが構成されている。
また、上記頁番号がrAJの場合、対応する画像は抽象
(アブストラクト)画像であることを示しており、また
このrAJは抽象□画像が有ることを示す抽象画像有情
報となっている。第4図の場合、1つの書類ごとの1頁
(第1頁を書類の代表としている)に対応する抽象画像
を付与しているが、頁単位に付与するようにしても良い
上記マウス29は、ポインティング装置であり、たとえ
ばCRTデイスプレィ装置24上のカーソルを上下方向
、・左右方向に任意に移動し、所望の位置で指示を与え
ることにより、そのカーソルが位置している表示内容(
たとえば、種々のモード、編集画像、切り貼りの範囲お
よびアイコン等)を選択するものである。
」〕記端末装置1a、lb、・・・は、検索要求を入力
したり、あるいは記憶する画像情報を入力したりするも
のであり、第5図に示すように構成されている。
すなわち、上記端末装置1a、lb、・・・は、制御モ
ジュール51、メモリモジュール50.画像処理モジュ
ール70、通信制御モジュール71、スキャナ60、キ
ーボード63、CRTデイスプレィ装置64、プリンタ
65、磁気ディスク装置67、マウス69、システムバ
ス71、および画像バス72によって構成されている。
上記スキャナ60およびプリンタ65は、オプションで
上記端末装置fl a、i 1 bs・・・へ接続され
るようになっている。
上記制御モジニール51は、各種制御を行うセントラル
・プロセッシング・ユニットとしてのCPU52、およ
び磁気ディスク装置67と上記CPU52などとを接続
するためのインターフェース回路57などから構成され
ている。上記CPU52には、上記キーボード63およ
びマウス69が接続されている。
上記CPU52は検索時、キーボード63からのキー人
力により検索コ゛−ドを入力した際、その検索コードと
磁気ディスク67aに記憶されている検索コードとを比
較し、一致する検索コードと画像要求信号とを通信制御
モジニール71および通信回線2を介してセンタ3に送
信するものである。
また、上記CPU52は登録時、検索コードと画像情報
とを通信制御モジュール71および通信回線2を介して
センタ3に送信するものである。
上記メモリモジュール50は、メインメモリ53、A4
サイズの原稿数頁分の画像データに対応する記憶容量を
有する画像メモリとしてのページメモリ54、および表
示用インターフェースとしての表示メモリ55と表示抽
御部56などから構成されている。
上記ページメモリ54の一部には、バッファメモリ54
aが設けられている。このバッファメモリ54aは図示
しないカウンタによって書込み、読出し制御されるよう
になっている。
上記画像処理モジュール70は、画像データの拡大、縮
小を行う拡大縮小回路74、画像データを縦横変更する
ことにより、回転する縦横変換回路75、画像データの
圧縮(冗長度を少なくする)および伸長(少なくされた
冗長度を元に戻す)を行う圧縮伸長回路(CODEC)
76、スキャナ60用のスキャナインターフェース77
、プリンタ65用のプリンタインターフェース78、お
よび拡大縮小回路74、縦横変換回路75と、圧縮伸長
回路76、スキャナインターフェース77、プリンタイ
ンターフェース78とを接続する内部バス79によって
構成されている。
上記通信制御モジュール71は、LAN (ローカル・
エリア・ネットワーク)と接続されるBCP(/(ス・
コミュニュケーション拳プロセッサ)等の通信インター
フェース81によって構成されている。
上記通信制御モジュール71は、上記センタ3の通信制
御モジュール(図示しない)と通信回線2を介して接続
され、間合わせ検索コード、記憶する画像情報とその検
索コードに対する画像情報を送信し、送信されてきた間
合わせ検索コードに対する画像情報をページメモリ54
へ供給するものである。
」−記システムバス81は、制御信号用のバスであり、
上記制御モジュール51と、メモリモジュール50、画
像処理モジュール70、通信制御モジュール71とを接
続するようになっている。また、画像バス82は画像デ
ータ用のバスであり、メモリモジュール50、画像処理
モジュール70を接続するようになっている。
上記表示メモリ55には、上記CRTデイスプレィ装置
64におけるウィンドウ内に実際に表示される画像デー
タつまり上記ページメモリ54の画像データに対して拡
大、縮小、回転、挿入、あるいは白黒反転等を行った画
像データが記憶されるようになっている。
上記スキャナ60はたとえば2次元走査装置で、原稿(
文書)上をレーザビーム光で2次元走査することにより
、上記原稿上の画像データに応じた電気信号を得るもの
である。
上記キーボード63は、画像情報に対応する固有の検索
コードおよび各種動作指令などを入力するためのもので
ある。上記CRTデイスプレィ装置64は出力装置たと
えば表示装置であるところの陰極線管表示装置で、スキ
ャナ60で読取られた画像情報あるいは光デイスク装置
62から読出された画像情報などを表示するものである
。上記CRTデイスプレィ装置64には、最大4つのウ
ィンドウを用いて4つの文書を同時に表示することがで
きるようになっている。たとえば、4つの縦表示の文書
データが表示されるようになっている。上記各ウィンド
ウごとに独立して文書データの拡大、縮小、回転、スク
ロール等の編集が行えるようになっている。
上記プリンタ65は、通信制御モジニール71から供給
される画像情報などをプリントアウト(印刷出力)つま
りハードコピーとして出力するものである。
上記磁気ディスク装置67は、ハードディスク装置であ
り、この磁気ディスク装置67に装着された磁気ディス
ク67aには、各種制御プログラムが記憶されるととも
に、上記キーボード23により入力された検索コードと
上記スキャナ60で読取られた画像情報とが記憶される
ようになっている。
上記マウス69は、ポインティング装置であり、たとえ
ばCRTデイスプレィ装置64上のカーソルを上下方向
、左右方向に任意に移動し、所望の位置で指示を与える
ことにより、そのカーソルが位置している表示内容(た
とえば、種々のモード、編集画像、切り貼りの範囲およ
びアイコン等)を選択するものである。
次に、画像情報をどのように統一的に管理しているかを
文書管理の観点から説明する。
すなわち、この実施例における文書管理体系は、第6図
に示すように、キャビネット、バインダ、書類、頁の4
階層を持ち、キャビネットは光ディスク19の片面に対
応づけられている。キャビネットの中には、最大8個の
バインダが定義でき、バインダ内には最大30,000
件までの書類を登録することができる。この書類ごとに
タイトルを持ち、その構造はバインダ単位で定義されて
いる。」−2書類はファイルの基本単位で、タイトルの
ほかに、注釈(@類の説明文)を付加することができる
。また、書類は、最大4095頁までの頁で構成される
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、センタ3における画像情報の登録(記憶)につい
て、第7図に示すフローチャートを参照しつつ説明する
。たとえば今、キーボード23により登録モードに選択
設定し、登録する画像情報の検索コードを投入する。た
とえば、資料番号r12345J、分類「回路図」、発
行日r870829J 、機種「画像ファイル」、題目
「アブストラクト画像検索システム」を投入する。
これによりCRTデイスプレィ装置24は、」二足投入
された検索コードを、第9図に示すように表示する。
そして、CPU12はあらかじめ定義されている検索コ
ードのフォーマットにしたがって桁数、文字種などで入
力データの妥当性がチエツクされ、またすでに登録され
ている検索コードをチエツクし、2重登録にならないか
などのチエツクを行ない、それらのチエツクの結果圧し
い検索コードであればメインメモリ13に記憶される。
そして、原稿21をスキャナ20にセットし、CPU1
2が光ディスク装ff122およびスキャナ20を動作
させる。すると、スキャナ20は、セットされた文書な
どの画像情報を二次元的に走査し、光電変換する。この
光電変換されたライン情報はページバッファ14に順次
記憶される。このページメモリ14に一頁分の画像情報
が記憶されたとき、その画像情報は表示メモリ15に記
憶され、その画像情報はCRTデイスプレィ装置24で
表示される。
ところで、CRTデイスプレィ装置24に表示された画
像のスキュー、濃度、解像度等を確認し、その画像が満
足できるものであった場合、記憶キー(図示しない)を
投入する。すると、CPU12はページメモリ14に記
憶されている一単位分の画像情報を、ライン情報ごとに
C0DEC36で周知のMH(モデファイト・ホフマン
)変換により帯域圧縮し、その圧縮したライン情報を光
デイスク装置22に供給する。これにより、光デイスク
装置22は供給される画像情報を光ディスク19に記憶
する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶された物理トラックアドレス、物理セクタアド
レスから決定される論理アドレス、ブロック長で表わさ
れる画像長、解像度、圧縮方法、文書サイズ、頁番号な
どの文書管理データを検索コードに対応させてメインメ
モリ13に記憶することにより、検索データを作成する
。ついで、CPU12はメインメモリ13に記憶した検
索データを磁気ディスク装置27に供給する。これによ
り、磁気ディスク装置27は、供給される検索データを
磁気ディスク27a内に記憶する。
なお、上記登録する画像情報が1つの書類の第1頁であ
り、画像サイズがA2サイズ以上つまりA1サイズ、A
2サイズ等の大形サイズの場合、上記原画像情報を登録
する前に、その画像情報を縮小した画像情報(抽象画像
;アブストラクト画像)を光ディスク19に登録する。
このとき、CRTデイスプレィ装置24は、第10図に
示すように、第9図の表示にアブストラクト画像のaり
を示すrHJを追加して表示している。
すなわち、CPU12はページメモリ14に記憶されて
いる一単位分の画像情報を、ライン情報ごとに拡大縮小
回路34で縮小(AI、A2サイズをA4サイズに縮小
)した後、C0DEC36で周知のMH(モデファイト
・ホフマン)変換またはMR変換により帯域圧縮し、そ
の圧縮したライン情報を光デイスク装置22に供給する
。これにより、光デイスク装置22は供給される画像情
報を光ディスク19に記憶する。
この画像情報の記憶が終了すると、CPU12は画像情
報が記憶された物理トラックアドレス、物理セクタアド
レスから決定される論理アドレス、ブロック長で表わさ
れる画像長、解像度、圧縮方法、文書サイズ、頁番号な
どの文書管理データを検索コードに対応させてメインメ
モリ13に記憶することにより、検索データを作成する
。ついで、CPU12はメインメモリ13に記憶した検
索データを磁気ディスク装置27に供給する。これによ
り、磁気ディスク装置27は、供給される検索データを
磁気ディスク27a内に記憶する。
したがって、第4図に示すように、書類番号rooo0
01Jの第1頁目がA1サイズの図面であれば、その画
像情報(Al/400pp i)をA4/200ppi
に画像サイズの縮小を行ないながら、C0DEC36で
帯域圧縮し、上記論理アドレスr100000Jに対応
する光ディスク19の物理アドレスに、上記縮小画像と
しての抽象画像(A4/200ppi)を記憶する。こ
の場合、頁番号としては、「A」 (抽象画像有情報)
が付与されている。
次に、上記Al/400ppiの原画像情報をC0DE
C36でそのまま帯域圧縮し、上記論理アドレスr10
0010Jに対応する光ディスク19の物理アドレスに
、上記画像情報を記憶する。
したがって、第8図(a)に示すような、原画像に対し
て、同図(b)に示すような、抽象画像としての縮小画
像が記憶される。
次に、端末装置1a、・・・による画像情報の登録(記
憶)について説明する。たとえば今、キーボード63に
より登録モードに選択設定し、登録する画像情報の検索
コードを投入する。これにより、CPU52はあらかじ
め定義されている検索コードのフォーマットにしたがっ
て桁数、文字種などで入力データの妥当性がチエツクさ
れ、またすでに登録されている検索コードをチエツクし
、2ffi登録にならないかなどのチエツクを行ない、
それらのチエツクの結果圧しい検索コードであればメイ
ンメモリ53に記憶される。そして、原稿をスキャナ6
0にセットし、CPU52がスキャナ60を動作させる
。すると、スキャナ60は、セツトされた文書などの画
像情報を二次元的に走査し、光電変換する。この光電変
換されたライン情報はページメモリ54に順次記憶され
る。このページメモリ54に一貫分の画像情報が記憶さ
れたとき、その画像情報は表示イモリ55に記憶され、
その画像情報はCRTデイスプレィ装置64で表示され
る。
ところで、CRTデイスプレィ装置64に表示された画
像のスキュー、濃度、解像度等を確認し、その画像が満
足できるものであった場合、記憶キー(図示しない)を
投入する。すると、CPU52はページメモリ54に記
憶されている一単位分の画像情報を、ライン情報ごとに
C0DEC76で周知のMH(モデファイト・ホファン
)変換により帯域圧縮し、その圧縮したライン情報を磁
気ディスク装置67に供給する。また、CPU52は、
メインメモリ53に記憶した検索コードも磁気ディスク
装置67に供給する。これにより、磁気ディスク装置6
7は供給される画像情報と検索コードとを磁気ディスク
67aに記憶する。
上記画像情報の記憶が終了すると、CPU52は磁気デ
ィスク67aに記憶した画像情報と検索コードとを、通
信制御モジュール71、通信回線2を介してセンタ3に
送信する。これにより、センタ3では、通信制御モジュ
ール31を介して供給される画像情報がページメモリ1
4に記憶され、検索コードはメインメモリ13に記憶さ
れる。ついで、CPU12はページメモリ14に記憶さ
れている一単位分の画像情報を、ライン情報ごとに光デ
イスク装置22に供給する。これにより、光デイスク装
置22は供給される画像情報を光デイスク19上に記憶
する。
この画像情報の記憶が終了すると、画像情報が記憶され
た物理トラックアドレス、物理セクタアドレスから決定
される論理アドレス、ブロック長で表わされる画像長、
解像度、圧縮方法、文書サイズ、頁番号などの文書管理
データを検索コードに対応させてメインメモリ13に記
・憶することにより、検索データを作成する。ついで、
CPU12はメインメモリ13に記憶した検索データを
磁気ディスク装Fi127に供給する。これにより、磁
気ディスク装置27は、供給される検索データを磁気デ
ィスク27aに記憶する。
なお、この場合も、上記登録する画像情報が1つの書類
の第1頁であり、画像サイズがA2サイズ以上つまりA
1サイズ、A2サイズ等の大形サイズの場合、上記原画
像情報をセンタ3へ送信して登録する前に、その画像情
報を縮小した画像情報(抽象画像;アブストラクト画像
)をセンタ3へ送信して光ディスク19に登録する。
一方、上述したようにして登録された画像情報のセンタ
3における検索について、第1図に示すフローチャート
を参照しつつ説明する。まず、キーボード23により検
索モードに設定するとともに、検索コードを投入する。
すると、CPU12はその検索コードを磁気ディスク2
7aに記憶されている検索コードと順次比較照合し、入
力された検索コードと一致あるいは関連する検索コード
であるか否かを順次チエツクする。そして、CPU12
は一致あるいは関連する検索コードに対応する書類番号
をメインメモリ13に記憶する。
ついで、CPU12は上記チエツクが終了した際、その
一致する1番目の書類に対する書類番号内の複数の画像
に対して抽象画像(頁番号が「A」)の有無をチエツク
する。このチエツクの結果、抽象画像があった場合、そ
の抽象画像に対応する論理アドレス、たとえばrloo
oooJが読出される。そして、CPU12はその論理
アドレスに対応する物理トラックアドレスと物理セクタ
アドレスとを算出し、これらのアドレスにより光デイス
ク19上のトラックの再生を光デイスク装置22で行わ
せる。すると、CPU12は光デイスク装置22から供
給される一走査ラインごとの画像情報(圧縮情報)をC
0DEC36へ供給し、MH逆変換による帯域伸長を行
って元の画像情報をページメモリ14へ順次供給する。
こうして、ページメモリ14に再生した1頁分の画像情
報が全て記憶されると、CPU12はその画像情報(A
4サイズの縮小画像−第8図(b)参照)を表示メモリ
15を用いてCRTデイスプレィ装置24上に表示せし
める。
ついで、その抽象画像の確認時に、上記検索コードの入
力(第1の橋索要求)から所定時間以内に、次の画像検
索の指示(第2の検索要求)が行なわれなかった場合、
CPU12は磁気ディスク27a内から上記抽象画像の
第1頁の画像情報に対応する論理アドレス、たとえばr
loooloJが読出される。そして、CPU12はそ
の論理アドレスに対応する物理トラックアドレスと物理
セクタアドレスとを算出し、これらのアドレスにより光
デイスク19上のトラックの再生を光デイスク装置゛2
2で行わせる。すると、CPU12は光デイスク装置2
2から供給される一走査ラインごとの画像情報(圧縮情
報)をC0DEC36へ供給し、Mu逆変換による帯域
伸長を行って元の画像情報を゛ベージメモリ14へ順次
供給する。こうして、ページメモリ14に再生した1頁
分の画像情報が全て記憶されると、CPU12はその画
像情報(Alサイズの原画像情報−第8図(a)参照)
を表示メモリ15を用いてCRTデイスプレィ装置24
上に表示せしめる。この表示により、画像編集等の必要
な処理を行なった後、プリンタ25でプリントアウトし
て、出図作業を終える。
また、上記抽象画像の確認時に、上記検索コードの入力
(第1の検索要求)から所定時間以内に、次の画像検索
の指示(第2の検索要求)がキーボード23により行な
われた場合、CPU12は上記検索された2番目の書類
に対する抽象画像の表示処理を1番目の書類に対する処
理と同様に行なう。
以後、抽象画像の確認時に、今回の検索要求(第1の検
索要求)が行なわれてから、所定時間以内に次の画像検
索(第2の検索要求)の指示が行なわなかった場合、今
回の検索要求に対応する原画像の検索処理を行ない、所
定時間以内に次の画像検索の指示が行なわれた場合、こ
の画像検索の指示に対応する抽象画像の表示処理を行な
う。
上記したように、Alサイズ、A2サイズの大形サイズ
である図面等の画像に対しては、抽象画像(アブストラ
クト画像)としての縮小画像(A4サイズに縮小)を作
成し、原画像とともに、光ディスク19に記憶しておき
、キーボード23により検索の指示があった場合に、ま
ず抽象画像をCRTデイスプレィ装置24で表示する。
そして、必要な図面(画像)が見つかるまで、検索の指
示(前回の検索の指示から所定時間以内)に応じて、抽
象画像が順次、本をばらばらと捲っているように表示さ
れ、必要な図面(画像)が見つかった場合に、次の検索
の指示が前回の検索の指示から所定時間行なわないこと
により、原画像の要求を行なう。この原画像の要求によ
り、光ディスク19より上記抽象画像に対応する原画像
を読出し、CRTデイスプレィ装置24で表示した後、
画像編集等の必要な処理を行なった後、プリンタ25で
プリントアウトして、出図作業を終えるようになってい
る。
これにより、検索要求の間隔に応じて、抽象画像あるい
は原画像を検索して出力するようになっている。
したがって、画像サイズの小さな抽象画像(縮小画像)
により検索を行ない、最終段階で転送時間のかかる大形
サイズの原画像を処理するようにしたので、大形サイズ
の画像の検索を高速に行なうことができる。
次に、端末装置1as・・・による画像情報の検索につ
いて説明する。たとえば今、キーボード63により検索
モードに設定するとともに、検索コードを投入する。す
ると、CPU52はその検索コードと検索要求とを通信
制御モジュール71、通信回線2を介してセンタ3に送
信する。
これにより、CPU12はその検索コードを磁気ディス
ク27aに記憶されている検索コードと順次比較照合し
、入力された検索コードと一致する検索コードであるか
否かを順次チエツクする。
そして、CPU12は一致あるいは関連する検索コード
に対応する書類番号をメインメモリ13に記憶する。
ついで、CP、U12は上記チエツクが終了した際、そ
の一致する1つ目の書類に対する書類番号内の複数の画
像に対して抽象画像(頁番号が「A」)のを無をチエツ
クする。このチエツクの結果、抽象画像があった場合、
CPU12は上記書類番号に対応する抽象画像の記憶ア
ドレスを磁気ディスク27aの画像管理情報から読出す
。たとえば、論理アドレスrlo0000Jが読出され
る。そして、CPU12はその論理アドレスに対応する
物理トラックアドレスと物理セクタアドレスとを算出し
、これらのアドレスにより光デイスク19上のトラック
の再生を光デイスク装置22で行わせる。すると、CP
U12は光ディスク、装置22から供給される一走査ラ
インごとの画像情報(圧縮情報)をC0DEC36へ供
給し、MH逆変換による帯域伸長を行って元の画像情報
をページメモリ14へ順次供給する。こうして、ページ
メモリ14に再生した1頁分の画像情報が全て記憶され
ると、CPU12はその画像情報(A4サイズの縮小画
像;第8図(b)参照)を通信制御モジュール31、通
信回線2を介して端末装置1a(lb、・・・)に送信
する。これにより、端末装置1aでは、通信制御モジュ
ール71を介して供給される画像情報が表示メモリ55
を用いてCRTデイスプレィ装置64上に表示される。
ついで、今回の検索要求が端末装置1aから送信されて
きてから、所定時間以内に上記端末装置1aから次の検
索要求が送信されなかった場合、CPU12は原画像情
報の検索を判定し、磁気ディスク27a内から上記書類
の第1頁の画像情報に対応する論理アドレス、たとえば
rloooloJが読出される。そして、CPU12は
その論理アドレスに対応する物理トラックアドレスと物
理セクタアドレスとを算出し、これらのアドレスにより
光デイスク19上のトラックの再生を光デイスク装置2
2で行なわせる。すると、CPU12は光デイスク装置
22から供給される一走査ラインご□との画像情報(圧
縮情報)をC0DEC36へ供給し、MH逆変換による
帯域伸長を行って元の画像情報をページメモリ14へ順
次供給する。・こうして、ページメモリ14に再生した
1頁分の画像情報が全て記憶されると、CPU12はそ
の画像情報(Alサイズの原画像情報;第8図(a)参
照)を通信制御モジュール31、通信回線2を介して端
末装置1a(lb。
・・・)に送信する。これにより、端末装置1aでは、
通信制御モジュール71を介して供給される画像情報が
表示メモリ55を用いてCRTデイスプレィ装置64上
に表示される。この表示により、画像編集等の必要な処
理を行なった後、プリンタ65でプリントアウトして、
出図作業を終える。
また、上記1つ目の書類に対して抽象画像がなかった場
合、その書類に対応する第1頁の画像情報を、上記した
ように端末装置1aへ送信する。
さらに、上記端末袋fl l a側での抽象画像の確認
により、次の画像検索の指示がキーボード63により行
なわれた場合、その検索要求とを通信制御モジュール7
1、通信回線2を介してセンタ3に送信する。
これにより、今回の検索要求が端末装置1aから送信さ
れてきてから、所定時間以内に上記端末装置1aから次
の検索要求が送信された場合、CPU12は」−2検索
された2番目以降の書類に対する抽象画像の読出し、送
信処理を1番目の書類に対する処理と同様に行なう。
以後、センタ2は、検索要求を受信してから、所定時間
以内に次の検索要求を受信しなかった場合、今回の検索
要求に対応する原画像の読出し処理を行い、その原画像
を端末装置1aに送信し、また所定時間以内に次の検索
要求を受信した場合、次の検索要求に対応する抽象画像
の読出し処理を行い、その抽象画像を端末装置1aに送
信する。
上記したように、Alサイズ、A2サイズの大形サイズ
である図面等の画像に対しては、抽象画像(アブストラ
クト画像)としての縮小画像(A4サイズに縮小)を作
成し、原画像とともに、光ディスク19に記憶しておき
、端末装置1aから通信回線2を介してセンタ3に対し
て、検索要求があった場合に、抽象画像を端末袋g11
 a側に転送する。そして、必要な図面(画像)が見つ
かるまで、端末装置1aからの検索要求(前回の検索要
求から所定時間以内)に応じて、抽象画像が順次端末装
置1aに送信され、必要な図面(画像)が見つかり、所
定時間経過しても端末装置1aから検索要求が送信され
てこない場合、センタ3は原画像を読出し、端末装置1
aに送信するようになっている。
これにより、検索要求の間隔に応じて、抽象画像あるい
は原画像を検索して送信するようになっている。
したがって、画像サイズの小さな抽象画像(縮小画像)
により検索を行ない、最終段階で転送時間のかかる大形
サイズの原画像を送信するようにしたので、通信回線を
効率良く利用することができ、さらに大形サイズの画像
の検索をLAN経由でも、効率良く行なうことができる
なお、前記実施例では、原画像がAI、A2サイズ以上
の場合に、抽象画像を作成する場合について説明したが
、これに限らず他のサイズの場合に、抽象画像を作成す
るようにしても良い。また、指定された所定の画像に対
してだけ、抽象画像を作成するようにしても良い。
また、センタで処理するスタンドアレイやLAN等の通
信システムを用いたものだけでなく、FAX等の低速な
通信機器によりリモート検索を行なう場合も、同様に実
施できる。この場合、FAXにより抽象画像を送信し、
必要とする画像が見つかった場合に、原画像をFAXに
より送るようにすれば良い。この際、電話回線の専有時
間が少なくて良く、経済的に優れたものとなっている。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、大形サイズの
画像を扱う場合に、検索速度を速くすることができる電
子ファイリング装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は検索
動作を説明するためのフローチャート、第2図はLAN
システムの構成を概略的に示すブロック図、第3図はセ
ンタの構成を概略的に示すブロック図、第4図は文書管
理テーブルの記憶例を説明するための図、第5図は端末
装置の構成を概略的に示すブロック図、第6図は文書管
理体系を説明するための図、第7図は登録動作を説明す
るためのフローチャート、第8図は原画像と抽象画像と
を説明するための図、第9図および第10図は画像登録
時の検索コードの表示例を示す図である。 1 a s〜・・・端末装置、2・・・通信回線、3・
・・センタ、12.52・・・CPU、13.53・・
・メインメモリ、14.54・・・ページメモリ、19
・・・光ディスク(記憶媒体)、20.60・・・スキ
ャナ、22・・・光デイスク装置、23.63・・・キ
ーボード、24.64・・・CRTデイスプレィ装置、
25.65・・・プリンタ、27.67・・・磁気ディ
スク装置、27 a s 67 a・・・磁気ディスク
、34.74・・・拡大縮小回路、36.76・・・C
0DEC,A・・・抽象画像有情報。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 Ill 図 第2図 第3図 第4図 第5図 第 6 因 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報とこの画像情報から処理して得られる抽
    象画像を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている画像情報あるいは抽象画
    像の検索要求を行なう検索手段と、この検索手段による
    最初の検索要求が行なわれた場合、この検索要求に対応
    する抽象画像を上記記憶手段から読出して出力する第1
    の処理手段と、上記検索手段による第1の検索要求から
    所定時間以内に第2の検索要求が行なわれたか否かを判
    断する判断手段と、 この判断手段により、第1の検索要求から所定時間以内
    に第2の検索要求が行なわれたと判断した場合、次の検
    索要求に対応する抽象画像を上記記憶手段から読出して
    出力し、また上記判断手段により、第1の検索要求から
    所定時間以内に第2の検索要求が行なわれなかったと判
    断した場合、第1の検索要求に対応する画像情報を上記
    記憶手段から読出して出力する第2の処理手段と、を具
    備したことを特徴とする電子ファイリング装置。
  2. (2)記憶手段が、光ディスクであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電子ファイリング装置。
JP62302680A 1987-11-30 1987-11-30 電子ファイリング装置 Pending JPH01144170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302680A JPH01144170A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電子ファイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302680A JPH01144170A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電子ファイリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144170A true JPH01144170A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17911892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302680A Pending JPH01144170A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電子ファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979918A (en) * 1993-12-22 1999-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering apparatus for automotive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979918A (en) * 1993-12-22 1999-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering apparatus for automotive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144165A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144171A (ja) 電子ファイリング装置
EP0249948B1 (en) Image information processing apparatus
JPH0212570A (ja) 画像処理装置
US5379127A (en) Image recording apparatus and image recording retrieving apparatus
JPH0490054A (ja) 画像記憶検索装置
US5588149A (en) Document classification and retrieval with title-based on-the-fly class merge
JPH01144170A (ja) 電子ファイリング装置
KR920005242B1 (ko) 화상처리장치
JPH01144166A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144164A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0793348A (ja) 画像情報処理装置
JPH01144168A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144169A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144172A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01142978A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01144167A (ja) 情報処理装置
JPH0214667A (ja) 情報記憶装置及び情報検索装置
JPH01144163A (ja) 電子ファイリング装置
JP2693449B2 (ja) 画像処理装置
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPH0696137A (ja) 画像ファイリング装置
JPH07200613A (ja) 画像検索装置
JPH07306931A (ja) 画像情報処理装置
JPH0212566A (ja) 画像情報記憶装置