JPH01143936A - Icp発光分光分析方法 - Google Patents

Icp発光分光分析方法

Info

Publication number
JPH01143936A
JPH01143936A JP30398987A JP30398987A JPH01143936A JP H01143936 A JPH01143936 A JP H01143936A JP 30398987 A JP30398987 A JP 30398987A JP 30398987 A JP30398987 A JP 30398987A JP H01143936 A JPH01143936 A JP H01143936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
blank
central pipe
standard sample
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30398987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600220B2 (ja
Inventor
Koji Okada
幸治 岡田
Kensuke Daiho
健介 大穂
Shotaro Asada
浅田 庄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP30398987A priority Critical patent/JP2600220B2/ja
Publication of JPH01143936A publication Critical patent/JPH01143936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600220B2 publication Critical patent/JP2600220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は102発光分光分析方法に関する。
口、従来の技術 ICP発光分光分析法で定量を行う場合、従来は被検試
料と共に、定量しようとする元素を訝知量増量した試料
を複数用意し、夫//について発光分析を行い、検量線
を引(と云う方法が用いられていた。例えば被検試料を
300cc用い、これを3等分して被検試料だけのもの
100cc、被検試料100ccに目的光* 5 p 
p m添加した試料、10ppm添加した試料の三種類
のコ(料を用意し夫々について目的元素のICP発光に
よる輝線光強度を測定すると、夫々の測定結果の差は目
的元素の濃度差5 p pmに対応している。1.1っ
て横軸上に目的元素の添加量をとり、縦軸に目的元素の
輝線強度をとって検量線を引き、その検量線を横軸に交
わるまで延長して横軸との交点を求めると、その交点か
ら1!l【添加の被測定試料までの距離が、被測定試料
における目的元素の濃度を表わすことになる。
ハ1発明が解決しようとする問題点 上述した従来方法は予め検量線を作ってお(方法に比し
、被検試料毎に検量線を作成していることになるので、
検量線作成時と被検試料測定時との間に時間的ずれがな
く、両者の測定条件が同一であるから精度が高いと云う
利点があるが、予め検量線を作ってお(方法では被検試
料が100cCですむ所を上述した従来方法では例えば
300ccと大量に必要であり、また測定の度に定量添
加操作を行わねばならなくて、この定量添加操作は分析
を行う者にとって大へんな労力負JHとなると云う問題
があった。本発明は被検試料の測定毎に検量線を作成す
ることの利点を失うことなく、被検試料の節約2分析担
当者の労力負担の軽減を計るものである。
二0問題点解決のための手段 ファセル型三重管プラズマトーヂの中心管を二重にして
全体を四重管構造としたプラズマトーチを用い、予めブ
ラ・ンク試料と濃度既知の標準試料を作っておき、まず
二重中心管の一方にブランク、他方に標準試料を導入し
たとき、および一方に標準試料、他方にブランクを導入
したときの目的元素の輝線強度、II、12を測定しr
=11/12を求める。次に二重中心管の一方に被検試
料を導入しつ\他方にブランクを導入したときおよび標
準試料を導入したときの輝線光強度io。
!Sを測定する。そうすると目的元素の濃度Cは標準試
料の濃度をCoとして で与えられる。
ホ0作用 ファセル型プラズマトーチの中心管を二重にして夫々に
試料を導入し得るようにすると、同時に二gt類の試料
をプラズマに導入することができ、しかもこのとき二種
類の試料はプラズマの中で混合されるのであって、予め
調合しておく必要がない。
本発明においてはまず二重中心管の一方例えば内側にブ
ランク、外側に既知濃度Coの標準試料を導入したとき
の輝線強度11と逆に内側に標準試料、外側にブランク
を導入したときの輝線強度■2を測定し、その比r =
 11 / E 2を求める。
二重中心管の内外何れにおいても、試料は霧化器によっ
て導入されており、夫々の霧化器は同一に作ってあり、
キャリヤ流量を同一にしても、試料導入量は完全に同一
にすることは困難であるから、上述した比rは必ずしも
1にはならない。
従ってまず上述した測定を行う。但し、充分な注意の許
に、或は格別な高情度は要求がなくて、r=1とみなせ
る場合は、本発明の原理上、上の操作は不要である。次
に二重中心管の内側に被検試料を導入し、外側にブラン
クを導入したときの輝線強度!0および外側に濃度CO
の標準試料を導入したときの輝線強度Isを測定する。
このときl5−1oは外側において、目的元素の導入量
が標準試料の濃度Coに相当する分増加した場合の輝線
強度増加であるから、(I s −1o ) / C。
は単位温度当たりの輝線強度に相当する。他方IOは被
検試料を内側に導入した場合の濃度Cに相当する輝線強
度であるから、前述rを1とみなせない場合には、これ
を直接上記した(Is−1o ) / Coで割算して
も被検試料の濃度にはならない。1oを被検試料を外側
に導入したときの値に換算する必要がある。この換算比
率は先に求めたrでIo’==1o/rが被検試料を外
側、ブランクを内側にしたときの輝線強度である。従っ
て被検試料の濃度Cは で与えられることになる。r = 1とみなせる場合に
はCはもちろん で与えられる。
へ、実施例 図に本発明の一実施例を示す。Tはプラズマトーチで、
lは外套管、2は中骨、3が二重中心管の内側、4が同
じ(内側の管で、これらの外管は四重管を構成している
。外套管1には冷却用のガスが送入され、中管にプラズ
マ形成用ガスが送入され、二重中心管の内外側3,4に
は夫々試料霧化器5,6を通してキャリヤガスが送られ
ている。これらのガスは全て例えばアルゴンが用いられ
る。試料霧化器は霧吹きの原理により、キャリヤガスに
よって試料溶液を吸引霧化するもので、霧化された試料
がキャリヤガスの流れに乗ってプラズマトーチに送られ
る。Iくはプラズマ!・−チTの上部に配置された励起
用高周波コイルで、Fはプラズマ炎を示す。7,8は試
料霧化器5.6用の試料容器である。
測定は次のように行われる。予めブランク試料と定量目
的元素の標や試料として例えば101) l)m溶液を
用意する。まず容器7にブランク、容器8に標準試料を
入れ、輝線強度11を測定、次に容器7と8を交換して
輝線強度I2を測定する。
次に容器7を被検試料を入れたものとし、容器8をブラ
ンクを入れたものにして輝線強度1oを測定し、最後に
容器8を標準試料を入れたものと変えて輝線強度Isを
測定する。濃度Cは(1)式により で求められる。
ト、効果 本発明によればブランク試料と標準試料は用意するが被
検試料に目的元素を醍知量添加した試料を作る必要がな
いから、その添加作業がなくなり、被検試料も少くてす
み、機能的には従来の標準添加法と同じである。添加作
業がないから分析操作の能率も向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実行する装置の位置例の側面図であ
る。 T・・・プラズマトーチ、1・・・外套管、2・・・中
管、3・・・内側中心管、4・・・外側中心管、5,6
・・・試料霧化器、7.8・・・試料容器。 代理人  弁理士 縣  浩 介

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試料導入用中心管を内外二重管としたプラズマトーチを
    用い、上記内外両管夫々に試料導入手段を接続し、その
    一方に被検試料を導入しつつ他方にブランク試料、濃度
    Coの標準試料を順次導入したときの目的元素の輝線光
    強度Io、Isを測定し、被検試料の濃度Cを C=[Io/(Is−Io)]×Co として算出することを特徴とするICP発光分光分析方
    法。
JP30398987A 1987-11-30 1987-11-30 Icp発光分光分析方法 Expired - Lifetime JP2600220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398987A JP2600220B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Icp発光分光分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398987A JP2600220B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Icp発光分光分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143936A true JPH01143936A (ja) 1989-06-06
JP2600220B2 JP2600220B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=17927704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30398987A Expired - Lifetime JP2600220B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Icp発光分光分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600220B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110653A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Hitachi Ltd プラズマを用いた気体試料の分析方法
JPH05228005A (ja) * 1991-09-27 1993-09-07 Converse Inc 反作用エネルギ流体充満トロイド装置を持つ靴底
JPH06249783A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Shimadzu Corp Icp発光分光分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110653A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Hitachi Ltd プラズマを用いた気体試料の分析方法
JPH05228005A (ja) * 1991-09-27 1993-09-07 Converse Inc 反作用エネルギ流体充満トロイド装置を持つ靴底
JPH06249783A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Shimadzu Corp Icp発光分光分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600220B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103926236B (zh) 联合测定铌铁合金中杂质元素和基体元素铌含量的方法
Walsh et al. An evaluation of the performance of an inductively coupled plasma source spectrometer for the determination of the major and trace constituents of silicate rocks and minerals
CN103217413B (zh) 测定偏钒酸钾中钾和/或偏钒酸钠中钠的分析方法
CN108375568A (zh) 微波消解-电感耦合等离子体发射光谱仪法测定高纯铝中杂质元素
Piper et al. Estimation of trace metals in biological material by atomic absorption spectrophotometry
WO2020087894A1 (zh) 外管进样的原子荧光分析方法及原子荧光仪
JPH01143936A (ja) Icp発光分光分析方法
Smit et al. A contribution to the development of the flame-photometric determination of sodium and potassium in blood serum
Ishii et al. Development of a high-resolution inductively-coupled argon plasma apparatus for derivative spectrometry and its application to the determination of hafnium in high-purity zirconium oxide
Perkins et al. Evaluation of line and continuum sources for atomic fluorescence spectrometry using a low-powered argon microwave-induced plasma
CN109001138A (zh) 高钾食品中钾含量的检测方法
CN112525842B (zh) 基于平顶激光束的汽车尾气中氨气浓度分布实时检测装置
Nakamura et al. Determination of rare earth elements in yttrium, lanthanum, gadolinium and ytterbium matrices using an échelle-type spectrometer and inductively coupled plasma atomic emission
CN112505131B (zh) 一甲基砷溶液标准物质的定值及其量值溯源方法
Hood et al. Determination of sulfur-and phosphorus-containing compounds using metastable transfer emission spectrometry
López-García et al. Peristaltic pumps and Fourier transforms in flame atomic absorption spectrometry: use of standard additions method and on-line dilution procedures
CN114923863B (zh) 一种用于检测物质成分的带空心细管的检测室
Brown et al. Atom cell for use in hydride-generation atomic fluorescence spectrometry
Kirkbright et al. The Determination of Silicon in low Alloy Steels by Atomic Fluorescence Spectroscopy in A Separated Nitrous Oxide-Acetylene Flame
Khvostikov et al. Investigation of potentialities of atomic fluorescence spectrometry with a tantalum coil atomizer for gas monitoring
Nakamura et al. Single-channel time-divided simultaneous multi-element atomic absorption spectrometry using an electrothermal atomiser
JPH01158334A (ja) Icp発光分析装置
Sthapit et al. Determination of lead in blood by flame atomic-fluorescence spectrometry
JPS5939638Y2 (ja) 分析装置
Su et al. Choice of fluorescence wavelengths for the determination of trace amounts of chlorine by graphite furnace laser-excited molecular fluorescence spectrometry of indium monochloride