JPH01141061A - 放電ヘッド - Google Patents

放電ヘッド

Info

Publication number
JPH01141061A
JPH01141061A JP62297665A JP29766587A JPH01141061A JP H01141061 A JPH01141061 A JP H01141061A JP 62297665 A JP62297665 A JP 62297665A JP 29766587 A JP29766587 A JP 29766587A JP H01141061 A JPH01141061 A JP H01141061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
insulating layer
electrodes
discharge electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62297665A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Masuda
増田 晃二
Yuji Suemitsu
末光 裕治
Kazuo Asano
和夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62297665A priority Critical patent/JPH01141061A/ja
Priority to DE3839897A priority patent/DE3839897C2/de
Priority to US07/275,865 priority patent/US4875060A/en
Priority to GB8827768A priority patent/GB2212763B/en
Publication of JPH01141061A publication Critical patent/JPH01141061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/321Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by charge transfer onto the recording material in accordance with the image
    • G03G15/323Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by charge transfer onto the recording material in accordance with the image by modulating charged particles through holes or a slit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
    • B41J2/395Structure of multi-stylus heads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はプリンタやファクシミリ等に使用される静電
記録装置の放電ヘッドに関し、特に荷電粒子(イオン)
を発生させ、このイオンによって画像の記録を行なうた
めの放電ヘッドに関する。
[従来の技術] 従来、この種の静電記録装置に適用し得る荷電粒子発生
装置としては、USP第4,155,093号(特開昭
54−53537号)公報に示すようなものがある。こ
れは、第14図に示すように、平板状の誘電体40の片
面に第1の電極41.41・・・を設け、この第1の電
極41.41・・・に第15図に示す如くイオン生成用
の孔42を多数形成して、第1の電極41.41・・・
の端面と誘電体40の表面との間にエアギャップ領域4
3を設ける。また、誘電体40の第1の電極41.41
・・・と反対の面に第2の電極44.44・・・を設け
る。
そして、誘電体40の第1の電極41.41・・・側の
面を誘電体紙45等の記録体に対向させて配置し、これ
ら第1、第2の電極41.41・・・、44.44・・
・間に交流電圧を印加することにより、エアギャップ領
域43に誘電体40の表面に沿った沿面放電を発生させ
、この放電によってイオンを生成させる。この生成イオ
ンを沿面放電と直交する方向すなわち誘電体40の表面
に垂直な方向に放出させ、誘電体紙45の表面を静電的
に帯電させて画像の記録を行なうように構成されている
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記従来技術の場合には、次のような問題点を
有している。すなわち、誘電体紙45を静電的に帯電さ
せるためのイオンは、誘電体40の表面に沿った沿面放
電と直交する方向すなわち誘電体40の表面に垂直な方
向に放出されるため、沿面放電によって発生したイオン
を、沿面放電の発生する方向にそのまま放出する場合に
比べて、イオンの発生効率が悪い。そのため、誘電体紙
45等の表面を所定の電位に帯電させるだけのイオンを
発生させるのに時間がかかるため、記録速度をあまり8
速化できないという問題点があった。
また、放出されるイオンによって所定の帯電電位を得る
には、第1及び第2の電極41.41・・・、44.4
4・・・に高圧の交流電圧を印加しなければならない。
従って、イオンを発生させるための沿面放電が大きくな
り、この沿面放電によって電極41.41・・・、44
.44・・・や誘電体40が電気的、化学的あるいは熱
的に劣化したり、放電で生成する化合物の出が多くなり
、この化合物が第1の電極41.41・・・の表面に付
着して放電が生じ難くなり、長期間安定して使用できな
いという問題点があった。
さらに、誘電体40の片面に設けられた第1の電極41
.41・・・の表面を記録体に対向させて配置して画像
の記録を行なうため、記録部の面積が大きくなる。その
ため、記録体としてドラム状のものを用いる装置にあっ
ては、記録部の面積が大きくなるため、記録体ドラム4
7の周囲に占める記録部の割合いが、第16図に示すよ
うに大きくなるため、装置が大型化するという問題点が
あった。
そこで、本発明者らは、上記の問題点を解決し、1)イ
オンを効率的に取出して高速で記録を行える、2)沿面
放電を生起させるための電圧を低く押えることにより、
電極や誘電体部材の劣化を防止し、記録装置の長寿命化
を図る、3)イオンで静電像を書込む記録ヘッドを小型
化し、コンパクトな静電記録装置を提供することを目的
とする装置を既に提案したく特願昭62−212958
号)。
これは、第17図及び第18図に示すように、直線状の
第1の電極50.50・・・を−・定の間隔をおいてそ
の先端が露出するように固体誘電体基板51内に埋設す
るとともに、この第1の電極50.50・・・の先端部
裏面側に直交するように第2の電極52を埋設し、前記
第1の電極50.50・・・の先端と固体誘電体基板5
1との間に、沿面コロナ放電を生起させるための空間領
域Gを形成するように構成された放電ヘッド53を備え
ている。しかして、第1の電極50.50・・・の先端
部が記録体(図示せず)と対向するように放電ヘッド5
3を配置し、第1の電極50.50・・・と第2の電極
52との間に交流電圧を印加することにより、第1の電
極50.50・・・の先端から固体誘電体基板51の表
面を介して第2の電極52へと伸展する沿面コロナ放電
Rにより、静電像の記録を行なうようになっている。 
しかし、この提案装置の場合には、次のような問題点を
有している。すなわち、第1の電極50.50・・・が
記録体の方向へ向けて直線状に伸びているのに対し、第
2の電極52は、第1の電極50.50・・・の先端部
においてこの第1の電極と直交するように配設されてい
る。そのため、第1、第2の電極50.52間に電圧を
印加して沿面コロナ放電Rを生じさせる際、第1電極5
0.50・・・の先端部には、第2の電極52がこれと
直交するように存在するので、沿面コロナ族%iRが、
第19図に示すように、広がってしまう。そのため、放
電ヘッド53の第1の電極50.50・・・によって記
録される画像が広がってしまい、解像度が低下するとい
う問題点がある。
また、1つ1つの第1の電極50.50・・・によって
記録される静電像の間では、上記の如く広がりが生じる
が、逆に隣り合う第1の電極5o、5゜・・・で同時に
放電して一様に記録を行なう部分では、隣り同志の放電
が反発しあって、所謂クロストークが生じt淵痕にバラ
ツキを生じるという問題点がある。
[問題点を解決するための手段] そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、個々
の放電が広がるのを防止し、解像度を向上し得るととも
に、クロストーク等が発生ずることのない静電記録用の
放電ヘッドを提供することにある。
すなわち、この発明は、放電電極と誘導電極が第1の絶
縁層を挟んで設けられ、前記放電電極は直線状に延び、
且つ第2の絶縁層によりその先端部を除いて覆われ、ま
た前記誘導電極は前記放電電極と重なり、且つ同一方向
に延びる凸部を有するように構成されている。
前記第1、第2の絶縁層としては、例えばベークライト
やガラスエポキシ等の合成樹脂、アルミナ、ジルコニア
等のセラミクス、あるいはガラス、マイカ等の無機材料
が用いられる。
また、放電電極は、例えば第1の絶縁層の表面に互いに
平行な直線状に多数説けられ、この放電電極は、ステン
レス、ニッケル等の薄板をエツチング処理して形成した
り、タングステン、銀等からなるペースト状のインクに
よって電極パターンに従って印刷することにより形成さ
れる。
さらに、誘導電極は、例えば放電電極の先端部に対応し
た位置に第1の絶縁層の裏面側に埋設した状態で設けら
れる。
この誘導電極としては、例えば凹部と凸部とが交互に形
成されたくし形に形成されたものが用いられるが、これ
以外の形状でも勿論良い。
[作用] この発明においては、誘導電極に放電電極と重なり、且
つ同一方向に延びる凸部を設けることにより、放電電極
と誘導電極との間で生じる沿面]ロナ放電が、誘導電極
に設けられた凸部に沿った方向にのみ伸展するようにな
っている。
[実施例] 以下にこの発明を図示の実施例に基、づいて説明する。
第1図及び第2図はこの発明に係る放電ヘッドの一実施
例を示すものである。図において、1は放電ヘッドを示
すものであり、この放電ヘッド1は、放電電極2と誘4
電極3が第1の絶縁層4を挟んで設けられている。上記
放電電極2は、平板状の固体誘電体からなる第1の絶縁
層4の表面に幅方向に沿って直線状に設けられており、
この放電電極2は、第1の絶縁層4の長手方向に沿って
互いに平行に多数配列されている。上記放電電極2.2
・・・の先端2a12a・・・は、第1の絶縁層4の先
端より手前側に位置しており、これらの放電電極2.2
・・・の先端2a、2a・・・は、第1の絶縁層4の長
手方向に沿って直線状に揃えられている。
そして、放電電極2.2・・・の先端部2a12a・・
・端面と第1の絶縁層4の表面との間には、沿面放電を
生起させるための空間領域Gが形成されている。
また、上記放電電極2.2・・・の表面は、第ジの絶縁
層5によりその先端部を除いて覆われている。
この第2の絶縁層5は、第1の絶縁層4と長さが等しく
且つ幅が若干短く形成されており、第2の絶縁層5は、
その端縁が放電電極2.2・・・の先端部2a、2a・
・・端面と一致するように第1の絶縁層4上にv4層さ
れている。
さらに、誘導電極3は、第1の絶縁層4の裏面側にあっ
て放電電極2.2・・・の先端2a12a・・・の裏面
側に位置するように、第1の絶縁層4の長手方向に沿っ
て配設されており、この誘導電極3は、第1の絶縁層4
の裏面側に積層され、この第1の絶縁層3と幅が等しく
長さがやや長い絶縁性基板6によって挟まれている。こ
の訓導電極3は、絶縁性基板6の長手方向に延びる直線
部3aと、この直線部3aの一側縁に突設され、tIl
電電極電極2なり且つ同一方向に延びる凸部3b、3b
・・・を有しており、誘導電極3は、これらの凸部3b
、3b・・・とその間の凹部3c、3c・・・とが交互
に形成されたくし形となっている。誘導電極の凸部3b
、3b・・・は、放電電極2の先端部2a、2a・・・
に対応した位置まで延びており、誘導電極3は、前記空
間領域Gと第1の絶縁層4の一部゛を挟んだ状態で、第
1の絶縁層4と絶縁体基板6との間に積層されている。
ところで、上記第1、第2の絶縁層4.5及び絶縁性基
板6は、例えばアルミナやジルコニア等のセラミクスに
よって形成される。これらの第1、第2の絶縁層4.5
及び絶縁性基板6は、第2図に示すように、セラミクス
材料を焼成するまえに薄い板状に成形され、第1の絶縁
層4用のセラミクス材料の表面にタングステンや銀等か
らなるペースト状のインクにより、放電電極2.2・・
・を前記のパターンに従って印刷するとともに、絶縁性
基板6月のセラミクス材料に同じくペースト状のインク
により、誘導電極3を前記のパターンに従って印刷する
さらに、第2の絶縁H5用のセラミクス材料を第1の絶
縁FJ4用のセラミクス材料上に積層するとともに、絶
縁性基板6及び第1の絶縁W!J4用のセラミクス材料
を第1図に示すように積層した後、例えば1500〜1
800℃の温度で焼成して製造される。
しかし、放電ヘッド1は、これに限定されるものではな
く、絶縁性基板や第1、第2の絶縁層を、ベークライト
やガラスエポキシのような合成樹脂、あるいはガラスや
マイカ等の無機材料で形成しても勿論良い。この場合、
放電電極2.2・・・や誘導電極3は、ステンレスやニ
ッケル等の薄い金属板をエツチング処理等することによ
り所定の形状に形成し、これらの電極2.3を絶縁性基
板6及び第1の絶縁層4上に接着等の手段により同名す
るとともに、絶縁性基板6、第1の絶縁層4及び第2の
絶縁層5を互いに接着することにより製造しても良い。
また、上記放電ヘッド1の放電電極2.2・・・と誘導
電極3との間には、第3図に示すように、交流電源7が
接続されている。この交流電源7は、画像情報に従って
放電電極2.2・・・と誘導電極3との間に印加する交
流電圧をON、0FFil、1ltllするようになっ
ている。上記交流電圧は、第1の絶縁114の破壊電圧
より大幅に低い電圧で、沿面コロナ放電が生じる所定の
電圧に設定されている。
さらに、上記放電ヘッド1と対向する位置には、第3図
に示すように、記録体8が配置されている。
この記録体8は、その表面に誘電体層9を有しており、
その裏面側には導電性の裏材10が積層されている。ま
た、放電電極2と1m性裏材10との間には、所定の直
流電圧が直流型$111によって印加されている。
ところで、前記放電ヘッド1は、放電電極2.2・・・
から沿面コOす放電の進展方向に記録体8の1!電体l
ll9がある位置に配設される。
以上の構成において、この実施例に係る放電ヘッドでは
、次のようにして静電像の記録が行なわれる。すなわち
、放電ヘッド1の放電電極2.2・・・と誘導電極3と
の間に、交流電源7により画像情報に従って交流電圧を
印加する。この交流電圧の大きさが所定値以上であると
、放電型ej2.2・・・の先端部2a12a・・・の
露出部分と第1の絶縁113の表面とで形成される空間
領域Gにおいて沿面コロナ族IRが第4図に示すように
生じる。このとき、誘導電極4は、補助電極として働い
て空間領域Gにおける電離を促す。
上記放N1!極及び誘導電極2.2・・・、3に印加さ
れる交流電圧の半周期に、放電電極2.2・・・から生
じる沿面コロナ族1iRにより第1の絶縁層4の表面に
電荷が蓄積し、次の半周期には、この蓄積された電荷に
対して逆の電圧が印加されるため、放′1174極2.
2・・・と第1の絶縁層4表面との間の電位差が強調さ
れ、沿面コロナ放電Rが放電電極2から第1の絶縁層4
表面に沿って絶縁性基板6端縁の方向に遠くまで進展す
る。この絶縁性基板6の前方には、記録体8が配設され
ており、放電ヘッド1と記録体8との間には、空間領域
Gに生成した正負両極性のイオンのうちいずれか所望の
極性のイオンを記録体8側に移動させるための電界が形
成されている。この電界は、記録体8の導電性裏材10
と放電ヘッド1の放電Ti極2との間に、直流電源11
により印加される直流電圧によって与えられる。
次に、記録体8と放電ヘッド1との間隔を均一に維持し
て相対的にスキャンさせるとともに、交流電圧または直
流電圧の一方または双方をタイミングをとってオン・オ
フすることにより、記録体8上にイオンで書かれた静電
像が記録される。
このように、放電電極2.2・・・は、第1の絶縁層4
との間に沿面放電を生起させるための空間領域Gが形成
されるように設けられ、放電ヘッド1は、放電電極2.
2・・・からの沿面コロナ放電Rの進展方向に記録体8
の誘電体層9がある位置に配するようにしたので、放電
電極2.2・・・と誘導電極3との間に交流電圧を印加
すると、沿面コロナ放電Rは、第1の絶縁層4の表面に
沿って進展し、この沿面放電Rによって生成されるイオ
ンは、沿面コロナ放電Rの進展方向に沿って放出される
そのため、この沿面コロナ放mRによってイオンが効率
よく記録体8の方向に放出される。従って、イオンを効
率的に取出し、このイオンによって記録体8に素早く画
像の書込みを行なうことができるため、高速の画像記録
が可能となる。
また、効率よくイオンを発生させることができるので、
沿面コロナ放電を生起させるための電圧を低く押えるこ
とができ、過剰な放電を発生させる必要がないので、放
電による電極2.2・・・、3や第1の絶縁層4の劣化
を防止することができ、放電ヘッド1の長寿命化が可能
となる。
さらに、第1の絶縁層4を挟んで放電電極2.2・・・
と誘導電極3を設け、放電電極2.2・・・がら沿面コ
ロナ放電の進展方向に記録体8を配するようにしたので
、放電ヘッド1を薄型に形成することができ、記録体8
としてドラム状のものを用いた場合、第16図に示す従
来のものに比べて、第6図に示すように、ドラム8とし
て小径のものを用いることができるので、コンパクトな
静電記録装置を提供することができる。
以上の効果に加えて、この実施例では、誘導電極3が放
電電極2と重なり、且つ同一方向に延びる凸部3a、3
a・・・を有しているので、放電電極2からの沿面コO
す放電Rは、第5図に示すように、その側方には広がら
ずに放電電極2の長平方向にのみ伸展する。そのため、
沿面コロナ放afRによって発生するイオン流束は、放
電電極2毎に絞られた状態で放出されるため、このイオ
ン流束によって得られる静電像の解像度を高めることが
できるとともに、鮮明な静電像が得られる。また、上記
のように、イオン流束を絞ることができるので、隣り合
う放電電極2によって放出されるイオン粒末が互いに干
渉するのを防止することができ、所謂クロストークの発
生を防止することができる。
第7図及び第8図はこの発明に係る放電ヘッドの伯の実
施例を示すものであり、前記実施例と同一の部分には同
一の符号を付して説明すると、この実施例では、誘導電
極3の凸部3aの先端が放電電極2の先端2aよりも絶
縁性基板6の端部に近い位置まで伸びている。このよう
にすることにより、放電電極2から誘導電極3へ向けて
生じる沿面コロナ放電Rが、誘導電極3によって絶縁性
基板6の端部近くまで誘導される。そのため、沿面コロ
ナ放電Rが記録体8の方向により伸展し易くなり、イオ
ン粒末の広がりがさらに押えられるとともに、記録の効
率が向上する。その他の構成及び作用は前記実施例と同
一であるので、その説明を省略する。
第9図はこの発明に係る記録ヘッドのさらに他の実施例
を示すものであり、前記実施例と同一の部分には同一の
符号を付して説明すると、この実施例では、第7図に示
す実施例において誘導電極3の凸部3aが放電電極2よ
りも幅が狭く形成されている。この場合、放電電極2の
先端部2aの幅も同時に狭くすると、コロナ放電Rの発
生領域が小さくなるため、イオンの発生効率が低下する
が、第9図に示すように、誘導電極3の凸部3aの幅の
みを狭くした場合は、イオンの発生効率はほとんど低下
しない。この場合には、イオン粒末が幅の狭い誘導電極
3の凸部3aに集中するため、イオン粒末がいっそう絞
られ解像度の良い記録が可能となる。その他の構成及び
作用は前記実施例と同一であるので、その説明を省略す
る。
第10図及び第11図はこの発明のまたさらに他の実施
例を示すものであり、前記実施例と同一の部分には同一
の符号を付して説明すると、この実施例では第2の絶縁
層5が第1の絶縁層4と同じ大きさに形成されており、
放電電極2の先端2aには、第1及び第2の絶縁層4.
5の端面まで頁通した直線状の空間15が形成されてお
り、放電電極2の先端部2aが大気に通じている。従っ
て、放電電極2は、その先端部2aより前方の部分にお
いても互いに第2の絶縁層5によって隔離されている。
そのため、放電電極2からの沿面コロナ放電Rは、直線
状の空間15を通ってのみ伸展するので、イオン粒末の
広がりを確実に防止することができ、隣り合う放電が互
いに干渉することはないので、より解像度の高い記録が
行える。
その伯の構成及び作用は前記実施例と同一であるので、
その説明を省略する。
第12図及び第13図はこの発明のさらに他の実施例を
示すものであり、前記第10図及び第11図に示す実施
例と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、こ
の実施例では、1つの放電ヘッド1に放電電極2と誘導
電極3の組が2組積層されており、しかも、各組の放電
電極2が互いに重ならないようにずらして8i層されて
いる。すなわち、この放電ヘッド1は、放電電極2を所
定のピッチPで形成した第1の絶縁層4を2組備えてお
り、これらの第1の絶縁層4.4は、放電電極2が互い
に重ならないように、互いにP/2だけずらして積層さ
れている。第1の絶縁層4の夷面側に配設される誘導電
極3の凸部3aは、もちろんその第1の絶縁層4に設け
られる放電電極2に対応した位置に配設される。このよ
うに、1つの放電ヘッド1に放電電極2と誘導電極3の
組を複数(図示例では2組)設け、各組の放電電極2が
互いにずれるように積層した場合には、放電ヘッド1に
よって記録される静電像の記録密度を高めることができ
、高密度の記録が可能となる。その他の構成及び作用は
前記実施例と同一であるので、その説明を省略する。
[発明の効果] この発明は以上のように、誘導電極に放電電極と重なり
、且つ同一方向に延びる凸部を設けるように構成してな
るので、隣り同志の放電が互いに干渉するのを防止する
ことができ、解像度を向上し得るとともに、所謂りOス
トーク等が発生することのない放電ヘッドを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る放電ヘッドの一実施例を示す斜
視図、第2図は同放電ヘッドを示す分解斜視図、第3図
は同放電ヘッドの使用状態を示す断面構成因、第4図は
同放電ヘッドの放電状態を示す断面説明図、第5図は同
ヘッドの放電状態を示す正面説明図、第6図は放電ヘッ
ドと記録体ドラムとの関係を示す概略図、第7図はこの
発明に係る放電ヘッドの他の実施例を示す断面説明図、
第8図は同正面図、第9図はこの発明のさらに他の実施
例を示す正面図、第10図はこの発明のまたさらに他の
実施例を示す断面説明図、第11図は同正面図、第12
図はこの発明のざらに他の実施例を示す斜視図、第13
図は同分解斜視図、第14図は従来の静電記録装置に用
いられる荷電粒子発生装置を示す断面図、第15図は同
装置を示す正面図、第16図は同装置と記録体ドラムと
の関係を示す概略図、第17図は従来の放電ヘッドを示
す斜視図、第18図は同側面図、第19図は同装置の放
電状態を示す正面図である。 〔符号の説明] 1・・・放電ヘッド 2・・・放電電極 3・・・誘導電極 3a・・・凸部 4・・・第1の絶縁層 5・・・第2の絶縁層 6・・・絶縁体基板 特 許 出 願 人  富士ゼロックス株式会社代 埋
 人 弁理士  中村 智廣(外2名)第 2 図  
            3b゛凸部第3図     
14.J 第5図 第6図 第7図    第8図 b 第9図 第14図 第15図 第16図 第10図 1″3 第12図 ぢ 第11図 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放電電極と誘導電極が第1の絶縁層を挟んで設け
    られ、前記放電電極は直線状に延び、且つ第2の絶縁層
    によりその先端部を除いて覆われ、また前記誘導電極は
    前記放電電極と重なり、且つ同一方向に延びる凸部を有
    することを特徴とする放電ヘッド。
  2. (2)前記誘導電極は凹部と凸部とが交互に形成された
    くし形であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放電ヘッド。
JP62297665A 1987-11-27 1987-11-27 放電ヘッド Pending JPH01141061A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297665A JPH01141061A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 放電ヘッド
DE3839897A DE3839897C2 (de) 1987-11-27 1988-11-25 Entladungskopf für eine elektrostatische Aufzeichnungsvorrichtung
US07/275,865 US4875060A (en) 1987-11-27 1988-11-25 Discharge head for an electrostatic recording device
GB8827768A GB2212763B (en) 1987-11-27 1988-11-28 Discharge head for an electrostatic recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297665A JPH01141061A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 放電ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141061A true JPH01141061A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17849542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297665A Pending JPH01141061A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 放電ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4875060A (ja)
JP (1) JPH01141061A (ja)
DE (1) DE3839897C2 (ja)
GB (1) GB2212763B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030974A (en) * 1989-01-17 1991-07-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with recording electrode array
JPH0867025A (ja) * 1994-08-23 1996-03-12 Eastman Kodak Co 電子写真印刷方法及び装置
US6400385B1 (en) * 1996-03-22 2002-06-04 Eastman Kodak Company Microchannel print head for electrographic printer
US5818476A (en) * 1997-03-06 1998-10-06 Eastman Kodak Company Electrographic printer with angled print head
US5889544A (en) * 1997-04-10 1999-03-30 Eastman Kodak Company Electrographic printer with multiple transfer electrodes
US6923979B2 (en) 1999-04-27 2005-08-02 Microdose Technologies, Inc. Method for depositing particles onto a substrate using an alternating electric field
US6428809B1 (en) 1999-08-18 2002-08-06 Microdose Technologies, Inc. Metering and packaging of controlled release medication
US20070087048A1 (en) * 2001-05-31 2007-04-19 Abrams Andrew L Oral dosage combination pharmaceutical packaging
US20090087483A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Sison Raymundo A Oral dosage combination pharmaceutical packaging
US8439033B2 (en) 2007-10-09 2013-05-14 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device
CN104338219B (zh) 2010-01-05 2017-10-24 微剂量治疗技术公司 吸入设备和方法
US10120014B2 (en) * 2017-01-24 2018-11-06 The Boeing Company Systems and methods for propagating brush discharge testing
US10976358B2 (en) 2018-11-07 2021-04-13 The Boeing Company Surface charging systems and method for charging a non-planar surface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176064A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Canon Inc 放電装置
JPS61286163A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Canon Inc 静電記録ヘツド
JPS62162558A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録ヘツド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918580A (en) * 1958-05-09 1959-12-22 Burroughs Corp Electrographic printing head
GB1559643A (en) * 1977-07-22 1980-01-23 Xerox Corp Flexible stylus head
US4155093A (en) * 1977-08-12 1979-05-15 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for generating charged particles
JPS57138959A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Fuji Xerox Co Ltd Holding mechanism of electrostatic recording head
US4546364A (en) * 1982-10-29 1985-10-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Head for electrostatic recording
DE3319973A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Dynamics Research Corp., Wilmington, Mass. Verfahren zur herstellung eines aufzeichnungskopfes fuer elektrostatische aufzeichnungsgeraete sowie nach diesem verfahren hergestellter aufzeichnungskopf
US4539576A (en) * 1983-12-16 1985-09-03 International Business Machines Corporation Electrolytic printing head
US4697196A (en) * 1985-02-13 1987-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Electrostatic recording method and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176064A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Canon Inc 放電装置
JPS61286163A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Canon Inc 静電記録ヘツド
JPS62162558A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
GB8827768D0 (en) 1988-12-29
DE3839897C2 (de) 1997-09-18
DE3839897A1 (de) 1989-06-08
GB2212763B (en) 1992-04-22
GB2212763A (en) 1989-08-02
US4875060A (en) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01141061A (ja) 放電ヘッド
CN101334606B (zh) 离子产生元件、带电装置及图像形成装置
US5270741A (en) Apparatus for generating ions in solid ion recording head with improved stability
US4163980A (en) Recording electrode assembly for use in electrostatic reproduction
JPH0243064A (ja) 静電潜像形成装置
JP2734528B2 (ja) 静電記録ヘッド
JPS6091370A (ja) 画像記録装置
JPH01114461A (ja) 静電記録用ヘッド
JP2831669B2 (ja) コロナイオン記録装置
JPH0453763A (ja) イオン流制御記録装置
JPS6072733A (ja) 電極ヘツド
JP4146885B2 (ja) 画像形成装置及びその駆動方法
JP2887974B2 (ja) 静電潜像形成装置
JPS61174569A (ja) イオン発生装置
JPH0620614Y2 (ja) 静電記録装置
JPH07112741B2 (ja) 記録装置
JPH0646323B2 (ja) 静電記録装置
JPS6091369A (ja) 画像記録装置
JPS60262179A (ja) 画像記録装置
JPH024540A (ja) 静電記録ヘッド
JPH0780313B2 (ja) 静電潜像形成装置
JPH0768833A (ja) 静電記録ヘッド
JPS61152464A (ja) 記録装置
JPS60211789A (ja) 放電装置
WO1987002451A1 (en) Electrostatic imaging by modulation of ion flow