JPH01132628A - 芳香族ポリエステル - Google Patents

芳香族ポリエステル

Info

Publication number
JPH01132628A
JPH01132628A JP29119687A JP29119687A JPH01132628A JP H01132628 A JPH01132628 A JP H01132628A JP 29119687 A JP29119687 A JP 29119687A JP 29119687 A JP29119687 A JP 29119687A JP H01132628 A JPH01132628 A JP H01132628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
aromatic polyester
temperature
polymer
structural units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29119687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sugimoto
杉本 宏明
Yoshitaka Obe
大部 良隆
Kazuo Hayatsu
早津 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP29119687A priority Critical patent/JPH01132628A/ja
Publication of JPH01132628A publication Critical patent/JPH01132628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物性に優れ、且つ、溶融成形性の良好な芳香族
ポリエステルに関する。
〔従来の技術〕
ポリエステルを得る試みは古くから種々なされてきてい
る。例えば、ジカルボン酸とジオールとの重縮合反応で
得られるポリエステルであるポリエチレンテレフタレー
ト(以下1’−PETJと記す)は、融点が260″C
で成形性の優れた汎用ポリエステルとして知られている
。また、オキシ酸の一種であるp−とドロキシ安息香酸
を重縮合して得られるー←o −(D−c o+なる繰
返し構造単位を有する芳香族ポリエステル■ (例えば、住友化学工業■製のエコノール E−101
)のように、高結晶性で800″Cにおいても全く分解
しない極めて耐熱性に優れた特殊なポリエステルも知ら
れている。更にまた、ジカルボン酸、ジオール及びオキ
シ酸を重縮合反応させて得られるポリエステルとして、
特公昭47−47870号公報にはテレフタル酸、ヒド
ロキノン及びp−ヒドロキシ安息香酸を重縮合反応させ
て得られるポリエステルが示され。
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、成形性と耐熱性とは裏腹の関係にあると言われ
ており、これら両方の性質を良好に併せ持つがリエステ
ルは未だ知られていない。
すなわち、上記PETは成形性に優れるものの200℃
を越える用途には用いることができず、また、上記エコ
ノール■E−101のような芳香族ポリエステルは耐熱
性に優れるものの融点が500℃を越えるので溶融成形
性が極めて困難である。また、特公昭47−47870
号公報のポリエステルは重合時や成形時に着色し易いた
め、得られた成形品の多くは白色度の点において満足し
得るものではない。
本発明の目的は、成形性(特に溶融成形性)と耐熱性と
を良好に併せ持ちながら十分に実用性のある機械的物性
等を有し、しかも白色度の高い成形品を与える芳香族ポ
リエステルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは+08 CO+なる繰返し構造単位を含む
耐熱性の芳香族ポリエステルについて研究を続けてきた
。その結果、特定の単量体成分を特定の割合で重縮合反
応させることによって、優れた成形性と耐熱性とを併せ
持ちながら良好な機械的物性等を有し、しかも白色度の
高い成形品を与える芳香族ポリエステルが得られること
を知見し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、下式で表わされる繰返し構造単位
(A) 80〜80 モル%、(B)10〜35モル%
、及び(C) 10〜35モル%からなる芳香族ポリエ
ステルである。
+o  Art−C0−)−(A) −t 0CHICH,0CO−@=c00C3CHtO
+  (B)+C0−Ar2−CO+(C) (式中、Arl Eよ告と、(ε〔〕′ とからなる群
から選ばれ、且つ、その中の50〜100モル%が−(
今一である二価の芳香族であり、Arlは二価の芳香族
基である。) 本発明の芳香族ポリエステルは、下記(A)′、(B)
′及び(C)′で表わされる化合物を(A)’80〜8
0モル%、(B)’10〜35モル%及び(C)゛10
〜35モル%の割合で重縮合反応させることによって製
造することができる。
(A)’ HO−Ar、−COOH又はそのエステル形
成性誘導体 (B)IHo−cH!ch−oco−@)−cooch
ch−oH又はそのエステル形成性誘導体 (C)・HOCO−Ar、−COOH又はソノエステル
形成性誘導体 (式中、Ar、は−8←と、〔Σ唾す′  とからなる
群から選ばれ、且つ、その中の50〜100モル%が−
0−である二価の芳香族基であり、A rfiは二価の
芳香族基である。)上述の式(ハ)、@及び0で表わさ
れる各繰返し構造単位の構成割合(モル)が(A) 8
0〜80%、(B) 10〜86%及び(C) 10〜
35%であるぼりエステルからは、結晶性で耐熱性に優
れ、且つ、溶融時に光学異方性を示し成形性が良好で、
しかも白色度の高い成形品が得られる。
構造単位(A)の割合が80%を越えると、ポリエステ
ル中に加熱によって溶融しない部分が存在するため成形
性が不良になり、又、80%未満ではポリエステルの結
晶性あるいは溶融時に異方性を示す特徴が失われ好まし
くなく、さら番ζ構造単位(A)のうち少なくとも50
%がへ臣Σでないと、結晶性あるいは溶融時の異方性が
減少し、成形性と物性の両面で好ましくない。構造単位
(B)及び(C)の割合が10〜35%にある時、ポリ
エステルはバランスの良い特徴を与える。
上記(A)′で表わされる化合物としてp−ヒドロキシ
安息香酸、p−ホルモキシ安息香酸、p−アセトキシ安
息香酸、p−プロビロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安
息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸フェニル、p−
ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p−アセトキシ安息香酸
メチル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、2−アセト
キシ−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ
酸メチル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸フェニル、
2−アセトキシ−6−ナフトエ酸メチル等を例示するこ
とができる。
上記(B)′で表わされる化合物として、ビス−(β−
ヒドロキシエチル)テレフタレート、ビス−(β−アセ
トキシエチル)テレフタレート、ビス−(β−プロビロ
キシエチル)テレフタレート等を例示することができる
上記(C)′で表わされる化合物として2,6−ジカル
ボキシナフタレン、2.7−ジカルボキシナフタレン、
テレフタル酸、イソフタル酸、4.4′−ジカルボキシ
ジフェニル、1.2−ビス(4−カルボキシフェノキシ
)エタン、及びこれらジカルボン酸のメチルエステル、
フエニ(C)・で表わされる化合物を重合槽中で重縮合
反応させることによって得られる。これら化合物を重合
槽へ仕込む方式は一括方式でも分割方式でもよく、プロ
セスは回分式、連続式またはそれ等の組合せでもよい。
本発明における重縮合反応の温度は250〜350℃が
好ましく、より好ましくは280〜s a o ”cで
ある。温度が250 ”Cより低いと反応は起こりにく
く、350°Cを越えると分解等の副反応が起こる場合
がある。多段階の反応温度を採用しても構わないし、場
合により重縮合反応系を目標の温度にまで昇温させたあ
と直ちに降温させてもよい。重縮合反応の時間は該重縮
合反応の温度において0.5〜10時間が好ましい。該
重縮合反応は常圧、減圧またはそれ等の組合せで行うこ
とができる。重縮合反応は溶媒なしでも好都合に進行す
るが、必要に応じて沸点の高い炭化水素類、エーテル類
、シリコン油、フッ素油等を溶媒として使用してもよい
本発明における重縮合反応は触媒なしでも好都合に進行
するが、必要に応じてスズ化合物、アンチモン化合物、
チタン化合物、ゲルマニウム化合物、リン化合物、ア主
ン化合物等を触媒として使用することができる。(A)
’、CB)’  及び(C)′で表わされる化合物の他
に安定剤、充填剤等を併用して本発明の重縮合反応を行
うこともできる。
本発明の芳香族ポリエステルの場合、その分子量を測定
する方法が未だ見出されていないか、又は見出されてい
ても測定値の精度や再現性が良好でないものがある。そ
こで、得られた芳香族ポリエステルの分子量に代えて、
熱可塑性樹脂の加熱による溶融流動性を表わすものとし
てフロー温度(後述)を採用した。フロー温度が低い樹
脂はど溶融流動性が大、つまり分子量が小の樹脂である
ことを示す。本発明の芳香族ポリエステルのフロー温度
j、t170〜880°C1好ましくは200〜300
℃である。フロー温度が170 ’C未満のものは分子
量が低く耐熱性が劣っており、成形性に問題があったり
成形品の物性が不十分であったりする。また、フロー温
度が380℃を越えるものは成形することができないこ
とが多(、高温下では熱分解の問題が生じてくる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述の式(ホ)、(ハ)及び0で表わ
される繰返し構造単位を特定の割合で含む芳香族ポリエ
ステルは、成形性(特に溶融成形性)と耐熱性とを良好
に併せ持ちながら十分に実用性のある機械的物性等を有
し、しかも白色度の高い成形品を与える芳香族ポリエス
テルである。
後述する比較例1で示すように、これらの繰返し構造単
位の割合が本発明で特定された範囲外である芳香族ポリ
エステルは溶融成形することができなかった。また、従
来の技術の項で引用した特公昭47−47870号公報
に記載された型の芳香族ポリエステル(比較例2)は、
成形性と耐熱性は比較的良好であるものの350°C以
上の成形温度を必要とし、重合時および成形時に着色し
て白色度の大幅に劣った成形品しか与えなかった。
これに対して、本発明の実施例で得られるポリエステル
は溶融時に光学異方性を示し、350℃以下で成形する
ことができることから、成形性と耐熱性とを良好に併せ
持ちながら十分に実用性のある機械的物性等を有し、し
かも白色度の高い成形品を与える芳香族ポリエステルが
得られるのである。
本発明の芳香族ポリエステルは結晶性であり、高温下で
の溶融成形時や使用時において安定で牛る1・ 本発明の芳香族ポリエステルは繊維、フィルム、各種の
形状を有するものに成形して用いることができるのみな
らず、該芳香族ポリエステルとガラス繊維、マイカ、タ
ルク、シリカ、チタン酸カリウム、ウオラストナイト、
炭酸カルシウム、石英、酸化鉄、グラファイト、炭素繊
維等とからなる組成物は機械的性質、電気的性質、耐薬
品性、耐油性に優れているので機械部品、電気・電子部
品、自動車部品等に用いることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。なお、実施例中の物性測定の方法は
次の通りである。
フロー温度:■島津製作所製フローテスター■CFT−
500型で測定され、4℃/分の昇温速度で加熱溶融さ
れたサンプル樹脂を10゜kq / dの荷重の下で内
径1ff、長さ10ffのノズルから押出した時に、該
溶融粘度が48.000ポイズを示す点における温度と
して表わした。
溶融異方性:加熱ステージ上に粒径250μm以下のポ
リエステル粉末を置いて、偏光下25°C/分で昇温し
で、肉眼観察により行った。
重量減少:理学電機■製の熱天秤TG−DTA標準型を
用いて、粒径250μm以下のサンプル樹脂約20岬を
空気中において昇温速度10°C/分で加熱した時の重
量の経時変化を測定した。また、この測定値から、もと
の重量に対して2.5%の重量減少率を示す温度を求め
た。
引張試験: ASTM D−688に準拠し、ダンベル
型試験片を用い、試料数6、標線間距離40鰭、引張速
度5 ff /分で行った。
熱変形温度: ASTM D−648に従い、圧力18
.6に9/dで測定した。
成形品の白色度:大きさ40ffX40111の板状成
形品を用い、日本定色工業■製のデジタル色差計ND−
101−DP型により測定した。測定値は、純黒を0、
純白を100とし、酸化チタンの標準品(白色度94.
5)で補正して求めた。
実施例1 繰返し構造単位のモル比(6):(ハ):(C)=60
:20:20の例を示す。
櫛型撹拌翼を有し重合槽の槽壁と撹拌翼との間隙の小i
い重合槽にp−ヒドロキシ安息香酸828F(6,00
モル)゛、ビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレ
ート508F(2,00モル)、テレフタル酸882f
(2,00モル)及び無水酢酸1128f(11,00
モル)を仕込んだ。
内容物を窒素雰囲気下で撹拌しながら昇温し、140℃
で還流させながら2時間、アセチル化反応を行った。こ
の反応物を一部サンプリングし、メタノールに溶解して
液体クロマトグラフで分析(カラム: waters社
製マイクロボンダパックC18、キャリヤー溶媒:メタ
ノール/水=2/l  vol比)したところ、出発原
料であるp−ヒドロキシ安息香酸とビス−(β−ヒドロ
キシエチル)テレフタレートのヒドロキシル体はいずれ
も検出されなかった。
アセチル化後、さらに、撹拌しながら徐々に昇温し80
0°Cで80分間、315°Cで80分間、そして更に
4.9torrの減圧下815°Cで2時間重合させた
。この間に、アセチル化反応時の遊離酢酸や過剰無水酢
酸及び重縮合反応によって副生ずる酢酸を留去し続けた
。系を冷却してから白色の反応物を取り出した。これを
粉砕機で粒径1ff以下の粒子に粉砕した後、ロータリ
ーキルン中280°Cで8時間減圧乾燥し、目的物であ
るポリマー1,535y(理論収1に対して96.0%
)を粉末状で得た。
このポリマーはキシレン、テトラヒドロフラン、クロロ
ホルム、フェノールとテトラクロルエタンとの6:4(
体積)混合物、及びm−クレゾールにそれぞれ不溶であ
った。
このポリマーのフロー温度は288°Cであり、325
°C以上で溶融異方性が観察された。
また、理学電機株製のX線回折装置RAD−C型による
広角X線回折の測定から結晶性であることが認められた
。このポリマーは800°Cまで重量減少を示さず、も
との重量に対して2.5%の重1減少率を示す温度は4
20°C′t−あった。
このポリマー600fと直径18μm、平均長さ50μ
mのガラス繊維400f とからなる混合物は810°
Cで良好に造粒することができ、ペレットを得た。この
ペレットは住友重機械工業■製の射出成形機ネオマット
ON 47 / 28によりシリンダー温度840°C
で良好に射出成形することができ、試験片を得た。試験
片は引張強度1,060に9/d1弾性率5.I X 
10 kq/d1熱変形温度20B”C。
白色度82であった。
実施例2 繰返し構造単位のモル比(ハ):(B):(C)=60
: 20 : 20の例を示す。
実施例1と同様にしてp−ヒドロキシ安息香酸552f
(4,00モル)、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸8
76f(2,00モル)、ビス−(β−ヒドロキシエチ
ル)テレフタレート508f(2,00モル)、テレフ
タル酸882f(2,00モル)および無水酢酸1.1
28f(11,00モル)を仕込み、実施例1と同条件
下でアセチル化反応及び重縮合反応を行い白色反応物を
取り出した。これを粉砕機で粒径1ff以下の粒子に粉
砕した後、ロータリーキルン中235°Cで8時間減圧
乾燥し、目的物であるポリマー1,688f(理論収量
に対して95.5%)を粉砕状で得た。
このポリマーは実施例1と同じ溶剤にそれぞれ不溶であ
った。ポリマーのフロー温度は275℃であり、315
°C以上で溶融異方性が観察された。さらに広角X線回
折から結晶性であることが認められた。このポリマーは
800°Cまで重量減少を示さず、もとの重量に対して
2.5%の重am少率を示す温度は415℃であった。
また、このポリマーとガラス繊維とを用いて、実施例1
と同様にして350°Cで射出成形することによって得
られたところの試験片は、引張強度990klj/d、
弾性率4.7×10&す/ci、熱変形温度195°C
1白色度81であった。
比較例1 繰越し構造単位のモル比(9):■:(C)=84:8
:8の例を示す。
実施例1と同様にしてp−、ヒドロキシ、安息香酸1,
159N(8,40モル)、ビス−(β−ヒドロキシエ
チル)テレフタレート208f (Q、 80モル)、
テレフタル酸188y(0,80モル)及び無水酢酸1
,128y(11,00モル)を仕込んだ。
実施例1と同条件下でアセチル化反応及び重縮合反応を
行い、淡黄色の反応物を取り出した。これを粒径1ff
以下の粒子に粉砕したZ・ (理論収量に対して94.6%)を粉末!得た。
このポリマーは400℃においても溶融せず、成形する
ことができなかった。
比較例2 ビス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレートを用い
る以外は実施例1と同様にして、従来の技術の項で引用
した特公昭47−47870号公報に記載された型の芳
香族ポリエステルを合成した。
すなわち、p−ヒドロキシ安息香酸828F(6,00
モル)。ヒドロキノン281F(2,10モル)、テレ
フタル酸882f(2,00モル)及び無水酢酸1,1
23f(11,00モル)を仕込み、実施例1と同条件
下でアセチル化反応及び重縮合反応を行い淡黄褐色の反
応混合物を取出した。これを粉砕機で粒径1fl以下の
粒子とした後、ロータリーキルン中245°Cで8時間
減圧乾燥し、目的物であるポリマー1,1729(理論
収量に対して98.1%)を粉末状で得た。
このポリマーのフロー温度は870℃であり、広角X線
回折から結晶性であることが認められた。このポリマー
は350℃まで重量減少を示さず、もとの重量に対して
2.5%の重量減少率を示す温度は461°Cであった
また、このポリマーを用いたこと、及び335°Cで射
出成形したこと以外は実施例1と同じにして得られたポ
リマーとガラス繊維とからなる試験片は、引張強度1.
070に97cd 。
弾性率5.8 X 10  kg/d1熱変形温度26
7℃、白色度62であり、特に白色度は実施例1.2及
び8に比べて劣っていた。
実施例8 繰返し構造単位のモル比(6):(B):(Q=60:
20:20の例を示す。
p−ヒドロキシ安息香酸828f(6,00モル)、ビ
ス−(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート508g
(2,00モル)、2゜6−ジカルボキシナフタレン4
82 F(2,00モル)及び無水酢酸1,1289(
11,00モル)を仕込み、実施例1と同条件下でアセ
チル化反応及び重縮合反応を行い白色反応物を取り出し
た。これを1ff以下の粒子に粉砕した後、ロータリ−
キルン中240°C1’4時間減圧乾燥し、目的物であ
るポリマー1,521f(理論収量に対して95.8F
)を粉末状で得た。
このプリマーは実施例1と同じ溶剤にそれぞれ不溶であ
った。このポリマーのフロー温度は290°Cであり、
840 ’C以上で溶融異方性が観察された。また広角
X線回折から結晶性であることが認められた。このポリ
マーは800″Cまで重量減少を示さず、もとの重量に
対して2.5%の重量減少率を示す温度は420℃であ
った。
また、このポリマーを用いたこと以外は実施例1と同じ
にして得られたポリマーとガラス繊維とからなる試験片
は、引張強度980kli/d1弾性率4.7 X 1
0  kl/14.熱変形温度208°C1白色度88
であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下式で表わされる繰返し構造単位(A)80〜80モル
    %、(B)10〜35モル%及び(C)10〜35モル
    %からなる芳香族ポリエステル。 ■O−Ar_1−CO■(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(B) ■CO−Ar_2−CO■(C) (式中、Ar_1は▲数式、化学式、表等があります▼
    と▲数式、化学式、表等があります▼とからなる群から
    選ばれ、且つ、その中の50〜100モル%が▲数式、
    化学式、表等があります▼である二価の芳香族基であ り、Ar_2は二価の芳香族基である。)
JP29119687A 1987-11-18 1987-11-18 芳香族ポリエステル Pending JPH01132628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29119687A JPH01132628A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 芳香族ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29119687A JPH01132628A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 芳香族ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132628A true JPH01132628A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17765701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29119687A Pending JPH01132628A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 芳香族ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830279B2 (ja) 流動性の改良された液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3969171B2 (ja) 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
KR0171195B1 (ko) 난연성 액정 폴리에스테르 조성물, 이의 제조방법 및 이로 이루어진 사출 성형품
US4894427A (en) Aromatic polyester-polyorganosiloxane block copolymer
US20210024687A1 (en) Aromatic liquid crystal polyester, aromatic liquid crystal polyester composition, and molded article
EP0396955B1 (en) Liquid crystal polyester resin composition improved in fluidity
JP2830118B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPH02127424A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2533328B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JPH01132628A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH04130131A (ja) 加工が容易な全芳香族ポリエステル
JPH0269518A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JP2629265B2 (ja) 液晶ポリエステル系樹脂組成物
JP3499023B2 (ja) 共重合ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
KR960002954B1 (ko) 용융 이방성을 나타내는 폴리에스테르
JP2838118B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2794812B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0251523A (ja) 芳香族ポリエステル
JP2845444B2 (ja) ウエルド部を有する成形品
JPH0684472B2 (ja) 無機フィラー含有共重合ポリエステルアミド組成物
US5677392A (en) Reinforced composite resin material and method for its production
JPH01138226A (ja) 芳香族ポリエステル
JP2023109330A (ja) 液晶ポリエステル樹脂、その製造方法、液晶ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
CN115449061A (zh) 全芳香族液晶聚酯树脂及其制备方法和应用
JPH0372559A (ja) 結晶性および流動性の改良されたポリエステル樹脂組成物