JPH01126774A - 図形入力装置 - Google Patents

図形入力装置

Info

Publication number
JPH01126774A
JPH01126774A JP62285902A JP28590287A JPH01126774A JP H01126774 A JPH01126774 A JP H01126774A JP 62285902 A JP62285902 A JP 62285902A JP 28590287 A JP28590287 A JP 28590287A JP H01126774 A JPH01126774 A JP H01126774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed
graphic
point
data
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62285902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735197B2 (ja
Inventor
Osamu Hori
修 堀
Akio Okazaki
彰夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62285902A priority Critical patent/JP2735197B2/ja
Priority to EP19880118834 priority patent/EP0316005A3/en
Publication of JPH01126774A publication Critical patent/JPH01126774A/ja
Priority to US07/913,985 priority patent/US5301264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2735197B2 publication Critical patent/JP2735197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K11/00Methods or arrangements for graph-reading or for converting the pattern of mechanical parameters, e.g. force or presence, into electrical signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、図面や地図等の線を主体として書かれた図
形を計算機での扱いが容易な符号形式に符号化して入力
するための図形入力装置に係り、特に閉図形の入力に適
した図形入力装置に関する。
(従来の技術) 論理回路図面、施設図面あるいは地図のように、線を主
体にして書かれた図形をベクトルデータのような計算機
での扱いが容易な符号形式に変換してデータベースに蓄
え、それをCAD。
CAM等で、あるいは検索等に再利用できる資源として
管理するシステムの開発が進められている。
このように図形をベクトルデータ等に符号化してデータ
ベース等に入力する図形入力装置として、パターン認識
を利用した自動図面読取り装置の研究が盛んに行なわれ
ているが、まだ認識率が低いのが実情であり、誤認識し
たものを修正する作業が必須である。また、自動読取り
が可能な図面の種類が著しく限られている。
自動読取りができない複雑な図面については従来、ディ
ジタイザによる手作業での入力に頼っている。すなわち
、タブレット上に図面を置き、入力したい図形上の点を
一つずつ指示し、それらの点の座標を入力するものであ
る。また、図面をスキャナにより読取ってメモリに蓄え
るとともに表示し、その表示画面よりポインティングデ
バイスを用いて必要な座標点を入力する方法も考えられ
る。しかし、いずれも手作業によって多数の点を指示す
る必要があるため、入力速度が遅い欠点があり、正確性
という点でも問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の図形入力装置は、自動読取りによるも
のでは誤認識が生じやすく、煩雑な修正作業が必須であ
り、また手動入力によるものでは多大な労力を必要とし
、入力ミスも多いという問題があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、簡単な入力操作によって閉図形の図形データを正確に
入力することができる図形入力装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明は、画像メモリに格納された図形画像を表示す
る表示手段の画面上で指示された点の点座標に基づいて
、指示された点を囲む閉図形の図形データを画像メモリ
から抽出する図形データ抽出手段を設け、これにより得
られた図形データを符号化するようにしたものである。
(作 用) この発明では、オペレータが表示手段の画面上で入力し
たい閉図形の内側にある任意の一つの点を指示するだけ
で、その閉図形のデータが画像メモリから抽出され、符
号化される。論理図面。
施設図面では本来閉図形として書かれたAND。
OR等のMIL記号や、建屋を表わす多角形が多く含ま
れているので、閉図形を容易に速く入力できることは、
入力効率向上に大きな効果をもたらす。
また、この発明では画像メモリに格納されている図形画
像のデータから抽出した閉図形の図形データそのものを
符号化するので、パターン認識により自動読取りを行な
う場合のような誤認識の間題がない。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る図形入力装置の概略
構成図である。論理図面や施設図面等の図面上の図形は
スキャナ1により読取られ、画像メモリ2に画像データ
として書込まれる。すなわち、スキャナ1はイメージセ
ンサを用いて構成され、光電変換により図形を読取り、
背景を“0”とし線部を”12とする2値データを得る
。この2値データはスキャナインタフェース3を介して
取込まれ、メモリコントローラ4により画像データとし
て画像メモリ2へ格納される。画像メモリ2に格納され
た画像データは、メモリコントローラ4を経てCRTコ
ントローラ5によってCRTデイスプレィ6に、x−y
座標を有する2次元の広がりを持った図面と同様の画像
として表示される。
入力手段としてのポインティングデバイス(この例では
マウス)7は、ボタン8が押下されることで第2図に示
す表示画面上のカーソルが位置する点座標をx−y座標
としてマウスインタフェース9を介して発生する。この
x−y座標に基づいて画像メモリ2の内容がメモリコン
トローラ4を介して読出され、制御プロセッサ1oに入
力される。
画像メモリ2は実際は複数枚あり、制御プロセッサ10
からのx−y座標とメモリ番号を基に、対応する画像メ
モリ2の内容をメモリコントローラ4を介して自由に読
み書きできる。従って、原図形画像が格納されている一
枚の画像メモリから図形情報を読出し、制御プロセッサ
10においてその情報を演算処理して他の画像メモリに
書込むことで、種々の画像処理を行なうことができる。
演算過程における一時的な処理のための作業領域は、主
記憶装置11または画像メモリ2が使用される。また、
処理の最終結果であるベクトルデータ等の符号化データ
の記憶にも、主記憶装置11または画像メモリ2が使用
され、それがさらに必要に応じてディスクコントローラ
12を介して磁気ディスク13に保存される。
第3図は画像メモリ2の構成を示す。同図において、原
画用メモリ21はスキャナ1により読取られた図形画像
を保存するためのもので、この内容がCRTデイスプレ
ィ6によって表示される。
細線画用メモリ22は細線化した画像を記憶するための
ものである。第1および第2の作業用メモリ23.24
は閉図形データを抽出するための作業領域として用いら
れる。抽出結実用メモリ25は抽出された閉図形データ
を格納するためのものである。
第4図は本実施例における処理の概略を示すフローチャ
ートである。処理は前処理と本処理からなり、前処理に
おいてはステップ31でスキャナ1により読取られた図
形画像が画像メモリ2における原画用メモリ21に格納
され、次いでステップ32において細線化処理がなされ
、細線化画像が画像メモリ2における細線画用メモリ2
2に格納される。次いで、本処理においてステップ33
で細線化画像について、この発明に基づく閉図形データ
の抽出がなされる。
第5図は第4図におけるステップ33の処理の内容を詳
細に示したフローチャートである。まず、ステップ41
においてオペレータがポインティングデバイス7を用い
て、閉図形を意図して書かれた図形の内側に存在する点
を指示すると、指定した点の点座標がx−y座標として
得られる。次に、このx−y座標を基にステップ42に
おいて、ステップ41で指定された点(Pとする)より
第6図の■〜■の8方向のいずれかの方向にトレースを
行ない、線分に遭遇したらその線分の追跡を開始する。
すなわち、ステップ42においてはまず点Pより■の方
向にトレースを行ない、線分に遭遇したら、その線分を
追跡してゆく。そのとき、第4図のステップ32ての細
線化処理が4連結なら4連結で、8連結なら8連結で線
分追跡を行なう。この線分追跡は、具体的には予め全域
が“0”にクリアされている第1の作業用メモリ23の
、追跡した線分上の点の座標と対応するアドレスに“1
”を書込んでゆく。追跡の優先順位は第7図(a) (
b)に示すように、進行方向を基準にして時計回りの方
向に探索を行ない、黒画素“1″が見付かった点を次の
移動点とするようにする。追跡の途中で開始点に戻って
きたら、そこで追跡を終了し、第1の作業用メモリ23
内に格納された追跡結果を抽出結実用メモリ25にコピ
ーする(ステップ45〜46〜51)。コピーに際して
は追跡結果を再現し、第1の作業用メモリ23に書込む
代わりに、抽出結実用メモリ25にそれを格納すればよ
い。
以上はステップ41で指示された点を囲む閉図形が第6
図(a)に示すように完全な閉ループとなっている場合
である。これに対し、第6図(b)に示すように閉図形
がそれを意図して書かれたものであるにも拘らず完全な
閉ループとなっておらず、一部で分断されている場合は
、追跡の途中で端点に到達する。そこで、端点に到達し
たならば、その端点のx−y座標を第1図における主記
憶装置11内の第8図に示すテーブル(以下、端点テー
ブルという)に、端点Aまたは端点Bの座標として書込
んでおく。ここで、端点A、Bはそれぞれ時計回り1反
時計回りの方向に追跡した場合に到達する端点てあり、
最初時計回りの方向に追跡した場合に端点Aに到達した
とすると(ステップ45〜47)、次に反時計回りの方
向に追跡を行ない、端点Bに到達する(ステップ48〜
49)。
端点テーブルには、これら両端点A、Bを対応させて書
込んでおく。
こうして端点A、Bの座標を見出だしたならば、再びス
テップ42に戻り、今度は点Pより■の方向にトレース
を行なう。このとき既に追跡済みの線分に遭遇したら(
ステップ44)、次に■の方向にトレースを行なう。以
下、同様にして■〜■の8方向のトレースが完了したら
追跡の処理を終了する。このとき、処理結果として第1
の作業用メモリ23に、追跡した閉図形の分断された線
分の図形データが得られ、また主記憶装置11に第8図
に示す各線分の端点テーブルが得られる。
次に、ステップ50において同じ分断部に対応する端点
A−B間の結線処理を行なう。すなわち、第8図におい
て分断された各線分をa、b、・・・n(この場合nく
8)とすれば、線分aの端点Aと線分すの端点B、線分
すの端点Aと線分Cの端点B、・・・線分nの端点Aの
線分aの端点Bをそれぞれ結線する。線分の図形データ
は細線化の手法に合せて、4連結なら4連結、8連結な
ら8連結の線分の図形データを発生し、第1の作業用メ
モリ23に書込む。こうして第1の作業用メモリ23内
で完全な閉ループになった閉図形のデータを抽出結実用
メモリ25ヘコピーする(ステップ51)。このコピー
の際、必要があれば閉図形データをチェーンコードに変
換し、第1図における主記憶装置11へ格納することも
可能である。
次に、本来−つの閉ループを持った閉図形を意図して書
かれた図形が、他の図形の線分がオーバーラツプして書
き加えられたために、二つ以上の閉図形に分割されたも
のを元の一つの閉図形として抽出する場合の手順につい
て説明する。
第9図はこの手順を示すフローチャートである。
まず、抽出すべき閉図形の分割された個々の閉図形の内
点をポインティングデバイス7により指示し、先の実施
例と同様の手法により個々の閉図形の図形データを抽出
する(ステップ61.62)。
このとき指示した内点のx−y座標を主記憶装置11に
記憶しておく。そして、分割された全ての閉図形につい
て同様に内点を指示し、閉図形データを抽出した後、そ
れらを一つの閉図形のデータとして統合する(ステップ
63.64)。
第10図はこの実施例の処理手順を説明するための画像
メモリ2の内容を示す図であり、細線画用メモリ22に
は図のように一つの閉図形が3つに分割されて格納され
ているものとする。第9図におけるステップ64におけ
る統合処理を行なう場合、第10図に示すように全域に
“0”を埋めてクリアした第2の作業用メモリ24を用
意する。
そして、先に主記憶装置11に格納しておいた内点の座
標を利用して、第1の作業用メモリ23から閉ループを
抽出する。抽出対象が閉ループの場=  13 − 合、第6図の■〜■のように多数の方向にトレースを行
なう必要はなく、一方向へのトレース後の線分追跡のみ
で抽出を行なうことができる。
この場合、まず3つの閉ループ(1) (2) (3)
のうちループ(1)を追跡して得られた線分の座標に対
し、画素値として“1”を設定するとともに、第2の作
業用メモリ24内の同じ座標に書込まれている画素値と
の排他的論理和を求め、その排他的論理和結果で第2の
作業用メモリ24の内容を書替える。
これにより第2の作業用メモリ24の内容は、Slに示
すようにループ(1)のみの図形データとなる。
次に、ループ(2)について同様の処理を行なうことに
より、第2の作業用メモリ24の内容はS2に示すよう
にループ(1) (2)により構成される図形データと
なる。以下、同様にループ(3)についても同様の処理
を行なえば、第2の作業用メモリ24に最終的に抽出し
たい閉図形データが得られる。こうして得られた閉図形
データは第2の作業用メモリ24から主記憶装置11内
にある内点の一つを利用することにより、先の実施例と
同様にして抽出結実用メモリ25にコピーされる。
なお、この発明は上記した実施例に限定されるものでは
なく、例えば実施例では画像メモリ2内の図形画像を細
線化し、その細線化画像についてポインチイングチバイ
ス7により指示された点を囲む閉図形の線分を追跡して
閉図形の図形データを抽出したが、指示された点を囲む
閉図形と背景との境界を追跡することにより、閉図形の
図形データを抽出するようにしてもよい。その他、この
発明は要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施するこ
とができる。
[発明の効果] この発明によれば、画像メモリに格納された図形画像を
表示する表示手段の画面上で指示された点の点座標に基
づいて、指示された点を囲む閉図形の図形データを画像
メモリから抽出し、符号化する構成としたことにより、
オペレータは表示手段の画面上で閉図形の内側にある一
つの点を指示するだけで閉図形データの入力を正確に行
なうことができる。従って、入力効率が向上するばかり
でなく、画像メモリに格納されている図形画像のデータ
から抽出した閉図形の図形データを符号化することから
、パターン認識を用いた自動読取り装置で見られた誤認
識の問題がなく、さらにパターン認識では認識できない
ような複雑な図形についても、閉図形である限り容易に
入力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る図形入力装置の構成
図、第2図は同実施例における表示画面上に図形とポイ
ンティングデバイスにより指示された点のカーソルが表
示されている様子を示す図、第3図は同実施例における
画像メモリの構成を示す図、第4図は同実施例における
閉図形入力処理の概略的な流れを示すフローチャート、
第5図は同実施例における閉図形抽出処理の流れを詳細
に示すフローチャート、第6図は閉図形抽出のため 。 のトレースおよび線分追跡の様子を示す図、第7図は線
分追跡の順序を説明するための図、第8図は同実施例に
おいて線分追跡により得られた分断された各線分の端点
情報を記憶するテーブルを示す図、第9図はこの発明の
他の実施例における分割された複数の閉図形を一つの閉
図形として統合する処理を説明するためのフローチャー
ト、第10図はこの統合処理過程における画像メモリの
内容を説明するための図である。 2・・・画像メモリ、6・・・CRTデイスプレィ(表
示手段)、7・・・ポインティングデバイス(入力手段
)、10・・・制御プロセッサ(図形データ抽出手段お
よび符号化手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第9図 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図形画像を格納する画像メモリと、 この画像メモリの内容を表示する表示手段と、この表示
    手段の画面上で指示した点の点座標を入力する入力手段
    と、 この手段により入力された点座標に基づいて、指示され
    た点を囲む閉図形の図形データを前記画像メモリから抽
    出する図形データ抽出手段と、この手段により得られた
    図形データを符号化する手段とを備えたことを特徴とす
    る図形入力装置。
  2. (2)図形データ抽出手段は、画像メモリ内の図形画像
    を細線化し、その細線化画像について、入力手段により
    指示された点を囲む閉図形の線分を追跡することにより
    、閉図形の図形データを抽出することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の図形入力装置。
  3. (3)図形データ抽出手段は、入力手段により指示され
    た点を囲む閉図形の背景との境界を追跡することにより
    、閉図形の図形データを抽出することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の図形入力装置。
  4. (4)図形データ抽出手段は、入力手段により指示され
    た点を囲む閉図形が一部で分断されている場合、その分
    断部に対応する端点の座標を検出し、その端点間を結線
    する処理を含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    または第3項記載の図形入力装置。
  5. (5)図形データ抽出手段は、入力手段により指示され
    た複数の点をそれぞれ囲む複数の隣接した閉図形を一つ
    に統合した閉図形の図形データを抽出する機能を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の図形入力
    装置。
JP62285902A 1987-11-12 1987-11-12 図形入力装置 Expired - Fee Related JP2735197B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285902A JP2735197B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 図形入力装置
EP19880118834 EP0316005A3 (en) 1987-11-12 1988-11-11 Figure encoder
US07/913,985 US5301264A (en) 1987-11-12 1992-07-16 Figure encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285902A JP2735197B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 図形入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126774A true JPH01126774A (ja) 1989-05-18
JP2735197B2 JP2735197B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17697499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285902A Expired - Fee Related JP2735197B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 図形入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5301264A (ja)
EP (1) EP0316005A3 (ja)
JP (1) JP2735197B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553219A (en) * 1991-05-10 1996-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Font outline and bit map generator synthesizing filling data with selected outline data or duplicate outline data
CN1033110C (zh) * 1992-09-01 1996-10-23 寅市和男 文字数据、词符-插图数据的输入输出装置及其方法
US5887081A (en) * 1995-12-07 1999-03-23 Ncr Corporation Method for fast image identification and categorization of multimedia data
JPH09237354A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 3次元形状データ転送表示方法
KR100395887B1 (ko) * 2000-10-24 2003-08-27 한국전력공사 지리정보시스템 데이터 베이스 구축작업에 있어서배전설비도면 자동인식방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580188A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Linear pattern coding unit
JPS58166348A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Dainippon Printing Co Ltd 印刷用切抜きマスク作成装置
JPS59191667A (ja) * 1983-04-16 1984-10-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像デ−タ変換方式
JPS60111490A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 富士通株式会社 プリント板パタ−ン図自動デイジタイズ装置
JPS61221968A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fuji Electric Co Ltd 図面読取装置
JPS62208181A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 図形抽出方式
JPS62269276A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会話型図形入力方式

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020463A (en) * 1976-02-27 1977-04-26 Recognition Equipment Incorporated Apparatus and a method for storage and retrieval of image patterns
JPS57141779A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Nec Corp Character cutout system
JPS58119076A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Toshiba Corp 画像編集装置
US4566126A (en) * 1982-04-30 1986-01-21 Fuji Electric Company, Ltd. Pattern discriminator
JPS5947666A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値画像のデ−タ圧縮方法
JPS5999576A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Toshiba Corp 画像情報記憶検索システム装置
US4783829A (en) * 1983-02-23 1988-11-08 Hitachi, Ltd. Pattern recognition apparatus
EP0131676B1 (de) * 1983-07-04 1989-08-02 URW Software & Type GmbH Verfahren zum automatischen Digitalisieren des Umrisses von Strichgraphiken z.B. Buchstaben
EP0149457B1 (en) * 1984-01-13 1993-03-31 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of identifying contour lines
JPS60196856A (ja) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 画像検索登録装置
US4809201A (en) * 1985-12-02 1989-02-28 Schlumberger Systems, Inc. Graphic display region defining technique
GB2190560B (en) * 1986-05-08 1990-06-20 Gen Electric Plc Data compression
JPH0785271B2 (ja) * 1986-06-27 1995-09-13 株式会社日立製作所 形状モデリング方法
US4817187A (en) * 1987-02-19 1989-03-28 Gtx Corporation Apparatus and method for vectorization of incoming scanned image data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580188A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Linear pattern coding unit
JPS58166348A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Dainippon Printing Co Ltd 印刷用切抜きマスク作成装置
JPS59191667A (ja) * 1983-04-16 1984-10-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像デ−タ変換方式
JPS60111490A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 富士通株式会社 プリント板パタ−ン図自動デイジタイズ装置
JPS61221968A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fuji Electric Co Ltd 図面読取装置
JPS62208181A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 図形抽出方式
JPS62269276A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会話型図形入力方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5301264A (en) 1994-04-05
EP0316005A2 (en) 1989-05-17
EP0316005A3 (en) 1991-03-27
JP2735197B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10573033B2 (en) Selective editing of brushstrokes in a digital graphical image based on direction
JPH01126774A (ja) 図形入力装置
CN110910478A (zh) Gif图生成方法、装置、电子设备及存储介质
CN112529984B (zh) 绘制多边形的方法、装置、电子设备及存储介质
Qiwen et al. Design of an augmented reality teaching system for FPGA experimental instruction
CN115035032A (zh) 神经网络训练方法、相关方法、设备、终端及存储介质
US6430583B1 (en) Scenario editing apparatus for performing editing of multimedia using figure feature points
JPH03154979A (ja) 図形整形装置
JPH0565906B2 (ja)
JPS62131382A (ja) 2値画像のベクトル変換方式
JPH06289849A (ja) 文字図形入力方法
JPH1049688A (ja) 画像データの部分消去および部分検出方法
WO2023098487A1 (zh) 目标检测方法、装置、电子设备和计算机存储介质
JPS61221968A (ja) 図面読取装置
JP2559359B2 (ja) 画像の構造記憶方法及び画像登録装置
JP2773127B2 (ja) 画像編集方法
CN115526993A (zh) 三维模型构建方法、装置、电子设备和存储介质
JPS63204469A (ja) 図面処理システム
JP3657725B2 (ja) 線図形画像処理方法
JP2578965B2 (ja) 図形処理装置
JPH04308886A (ja) 地図情報入力装置
JP3037800B2 (ja) イメージデータの属性付与方式
JP2817845B2 (ja) 図形処理装置及び方法
JP2003141528A (ja) 図形情報のデジタル化システム
JPH0512358A (ja) 図面入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees