JPH0111899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111899Y2
JPH0111899Y2 JP10489780U JP10489780U JPH0111899Y2 JP H0111899 Y2 JPH0111899 Y2 JP H0111899Y2 JP 10489780 U JP10489780 U JP 10489780U JP 10489780 U JP10489780 U JP 10489780U JP H0111899 Y2 JPH0111899 Y2 JP H0111899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
door body
latch bolt
handle
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10489780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5729655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10489780U priority Critical patent/JPH0111899Y2/ja
Publication of JPS5729655U publication Critical patent/JPS5729655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111899Y2 publication Critical patent/JPH0111899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、扉のラツチ機構に関し、実願昭55−
71788号考案の改良に係るもので、その目的とす
る所は、ロツカー等の筐体内の内部収容空間を拡
張すると共に、扉体の開放に際して、ラツチ機構
を扉体の引手に関連してワンタツチ操作で解除す
ると共に作動を適確且つ円滑に行い得るように構
成した点にある。
このため、本考案においては、扉体の裏側にラ
ツチ部カバー板を設け、扉体との間に形成した空
隙内に引手を設けると共に筐体天板の折曲前縁と
底板の折曲前縁とに設けたラツチ孔に夫々対向す
るラツチボルトを扉体の前記空隙の上下に配置
し、引手とラツチボルトとを一対のリンクレバー
とワイヤーとを介して連繋したもので、以下図面
に示した実施例に基いて本考案の要旨を説明す
る。
第1図は、本考案ラツチ機構を装備したロツカ
ーを示し、筐体1の前面には、扉体2,3が蝶着
してある。
そして、扉体2の表面には引手4(第6図示)
を設け、該引手4は指先を挿入する窓5を有し、
該窓5は、引手4を形成する箱型の器筐6の前面
に設けられると共に、指先の対向位置に開放部1
1を形成してある。また、引手4は、扉体2の裏
側に固定されたラツチ部カバー板12(第1図
示)と扉体2との間の空隙内に収容されるもの
で、カバー板12は扉体2の略半分を被う裏板1
3と並列し、第3図示のカバー取付枠14を介し
てボルト15によつて固定されている。
従つてカバー板12はボルト15を螺脱するこ
とによつて容易に取り外すことができるようにし
てある。
前述の引手4を形成する器筐6の内側には第5
図示のラツチレバー16の軸部16aが開放部1
1に臨ませてあり、ラツチレバー16は、図示の
ように、リンクレバー7とワイヤー8とリンクレ
バー9とを介してラツチボルト作動具25に連繋
してある。
リンクレバー7及び9は、ラツチ部カバー板1
2に固定した座金17及び18上に夫々軸支19
され、リンクレバー7の一端7aはラツチレバー
16の軸部16aに連繋し、他端7bはワイヤー
8に連繋してある。又リンクレバー9の一端9a
は、後述するラツチボルト作動具25に対向し、
他端9bは前記ワイヤー8に連繋してある。
前述のラツチボルト作動具25は、第2図及び
第4図に示されるように、ラツチ部カバー板12
の折曲された上縁12aと下縁12bの一端内側
に設けたガイド枠32内に遊嵌され、ガイド枠3
2内を案内孔33,33に沿つて移動されるよう
にしてあり、ラツチボルト26は案内孔33から
突出屈曲して、第1図示の筐体1の天板34及び
底板35の折曲した前縁34a及び35aに設け
たラツチ孔36に夫々対向挿通される。
38はガイド枠32内に収容されたスプリング
で、ラツチボルト作動具25をラツチボルト26
と共に第2図上左方向(矢標A′と反対方向)に
弾圧し、ラツチボルト26を第3図示のようにラ
ツチ孔36に係架するようにしてある。39はス
プリング38の一端を係止するように前記作動具
25に設けた突子であり、25aは作動具25の
周面に設けた突条で、接触面を小さくして円滑な
作動を行わせるものである。
以上の構成からなる本考案ラツチ機構の作動の
態様を述べると、扉体2,3の閉鎖時において
は、スプリング38の弾力により、ラツチボルト
26はラツチボルト作動具25を介して第3図示
の如く、係止孔36に係架されるため、扉体2の
係止が上下において同時に行われるもので、開放
に当つては、指先を引手4の窓5内に挿入すると
同時に指先先端でラツチレバー16の軸部16a
を押圧するものであるから、レバー16は第2図
上矢標A方向に移動される。この結果、リンクレ
バー7、ワイヤー8及びリンクレバー9を介して
ラツチボルト作動具25はラツチボルト26と共
に、スプリング38の弾力に抗して矢標A′方向
に案内孔33,33に沿つて移動されることとな
り、ラツチボルト26の係止作用が解かれて扉体
の開放が行われるものである。次に扉体2,3を
閉錠する場合には、先づ、左側の扉体3を閉鎖
し、次いで右側の扉体2を閉鎖すれば、ラツチボ
ルト26は、その先端の彎曲縁26a(第3図示)
をラツチ孔36に摺接し、扉体の閉鎖方向への押
圧力によつて、スプリング38を圧縮しつつラツ
チ孔36に自動的に押し込まれて係止が行われる
ものである。
以上述べた如く本考案によれば、ロツカー筐体
の天板と底板との前縁を折曲して、これにラツチ
孔を設け、ラツチボルトを正面側から挿入係止す
るようにしたため、筐体内の空間を拡大し、充分
に利用することができると共に扉体の開放に際し
ては、引手内に指先を挿入すると同時に、扉体を
引き開けるために指先を側方に押入することとな
るから、自動的に一挙にラツチボルトをも解放す
ることができ、所謂ワンタツチでラツチボルトの
解放が行われる一方、リンクレバーとワイヤーと
によつて作動の伝達が適確に行われるため扉体の
開閉操作が容易に行われる等の数々の優れた特徴
を有し、実用上の効果はすこぶる大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案機構を施したロツカーの扉体を
開放した状態を示す斜視図、第2図は本考案の要
部を示す第3図のB−B線部分の断面図、第3図
はラツチボルト部分の一部切欠拡大平面図、第4
図はラツチ部カバー板の内側を示す斜視図、第5
図はラツチボルトと引手との連繋を示す斜視図、
第6図は引手器筐の斜視図である。 1〜ロツカー筐体、2,3〜扉体、4〜引手、
5〜窓、6〜器筐、7〜リンクレバー、8〜ワイ
ヤー、9〜リンクレバー、11〜開放部、12〜
ラツチ部カバー板、12a〜上縁、12b〜下
縁、13〜裏板、14〜カバー取付枠、15〜ボ
ルト、16〜ラツチレバー、16a〜軸部、1
7,18〜座金、25〜ラツチボルト作動具、26
〜ラツチボルト、32〜ガイド枠、33〜案内孔、
34〜天板、34a〜前縁、35〜底板、35a
〜前縁、36〜ラツチ孔、38〜スプリング、3
9〜突子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉体2の裏側に設けたラツチ部カバー板12と
    前記扉体2との空隙内に引手4を設けると共に筐
    体天板34の折曲前縁34aと底板35の折曲前
    縁35aとに設けたラツチ孔36,36に夫々対
    向するラツチボルト26,26を具えたラツチボ
    ルト作動具25,25を扉体2の上縁12a及び
    下縁12bに沿つて夫々摺動自在に設ける一方、
    前記引手4の一側に設けた開放部11にはラツチ
    レバー16の側縁を臨ませると共に中央部を前記
    カバー板12に軸支19した一対のリンクレバー
    7,7の夫々の一端7aをラツチレバー16の上
    下の軸部16a,16aに連繋し、前記上下のラ
    ツチボルト作動具25,25に夫々一端を対向せ
    しめたリンクレバー9,9をカバー板12に夫々
    軸支19すると共に、前記リンクレバー7とリン
    クレバー9との夫々の他端7b,9bをワイヤー
    8で連結し、更に前記ラツチボルト作動具25と
    ガイド枠32との間には、ラツチボルト26を係
    止位置へと弾圧するスプリング38を設けたこと
    を特徴とする扉のラツチ機構。
JP10489780U 1980-07-23 1980-07-23 Expired JPH0111899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10489780U JPH0111899Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10489780U JPH0111899Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5729655U JPS5729655U (ja) 1982-02-16
JPH0111899Y2 true JPH0111899Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=29466284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10489780U Expired JPH0111899Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111899Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5729655U (ja) 1982-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111899Y2 (ja)
JPH0247164Y2 (ja)
JPS6448074U (ja)
JPH052755Y2 (ja)
JPS62202299U (ja)
JPS5940534Y2 (ja) ドア錠
JPH0431638U (ja)
JPS5828138Y2 (ja) 窓用ア−ムのストツパ−装置
JPH0332221Y2 (ja)
JPH0361087U (ja)
JPH036873U (ja)
JPH0111898Y2 (ja)
JPS61115474U (ja)
JPH0319585Y2 (ja)
JPH03101779U (ja)
JPH01145179U (ja)
JPH0374791U (ja)
JPS631172U (ja)
JPS6436482U (ja)
JPS62119696U (ja)
JPH0451002U (ja)
JPH02115871U (ja)
JPS6017871U (ja) 両開戸の閉止装置
JPS635997U (ja)
JPH0176972U (ja)