JPH01118363A - 自動半田付装置の半田槽装置 - Google Patents

自動半田付装置の半田槽装置

Info

Publication number
JPH01118363A
JPH01118363A JP27697887A JP27697887A JPH01118363A JP H01118363 A JPH01118363 A JP H01118363A JP 27697887 A JP27697887 A JP 27697887A JP 27697887 A JP27697887 A JP 27697887A JP H01118363 A JPH01118363 A JP H01118363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder tank
tank
tanks
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27697887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471627B2 (ja
Inventor
Toru Yokoyama
徹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Giken Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Giken Co Ltd filed Critical Komatsu Giken Co Ltd
Priority to JP27697887A priority Critical patent/JPH01118363A/ja
Publication of JPH01118363A publication Critical patent/JPH01118363A/ja
Publication of JPH0471627B2 publication Critical patent/JPH0471627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、溶融半田を撹拌して噴流面を作り、この噴
流面にプリント基板を接触させることによって半田付作
業を行なう自動半田付装置の半田槽装置に関する。
従来技術 搬送装置によって略水平方向に搬送されるプリント基板
を、半田槽内の溶融半田の噴流面に接触させることによ
って、連続的に大量のプリント基板の半田付処理を行な
う装置は、いわゆる自動半田付装置として周知である。
かかる自動半田付装置においては、搬送装置の搬送経路
は、一般に上流側から下流側に向けて、数度の角度の上
昇勾配を持たせておくのがよく、これによって、プリン
ト基板上に付着した半田の切れが大きく改善されること
がわかっている。また、このときの勾配角度は、プリン
ト基板上のパターンの形状や走行方向等によっても、そ
の最適値が変動するため、手動または自動によって、調
節自在としておかなければならないものである。
一方、溶融半田を貯留し、噴流面を作るためのノズルと
撹拌装置とを組み込んだ半田槽は、搬送装置によって搬
送されるプリント基板の裏面に対して、溶融半田の噴流
面が確実に接触し、しかも、その接触深さが所定値以内
であることが要求されるので、前記搬送装置の勾配角度
が変更になるときには、その都度、全体の高さ調節を行
なう必要がおるものである。そこで、半田槽を搭載する
半田槽装置としては、その全体を昇降自在に構成してあ
くのが普通である。
発明が解決しようとする問題点 而して、かかる従来技術によるとぎは、2槽の半田槽を
併設して、その上流側のものによっていわゆる粗付けを
行ない、下流側のものによって仕上げ付けを行なう場合
において、ノズルの交換頻度が多くなって煩雑であると
いう問題が発生する。
すなわち、2槽の半田槽は、プリント基板の搬送経路に
沿って隣接して設置されるものであるから、1台の半田
槽装置上に共通に搭載するのが便利であるが、従来の半
田槽装置では、その全体が昇降するのみであって、2槽
の半田槽の相対高さを変更することができなかったため
、たとえば、それぞれの半田槽における噴流面の位置を
最適のものとするためには、搬送装置の勾配角度の変更
の都度、少なくともいずれか一方の半田槽のノズルを変
更することにより、その噴流面の高さを調節しなければ
ならないものでおる。なお、一般に、半田槽における噴
流面の高さは、溶融半田の撹拌強度を変更して、噴流の
流速を変えることによっても若干の変更は可能であるが
、噴流の流速は、半田付面の仕上りの良否に大きな影響
を及ぼすことがわかっているので、その変更はなるべく
しない方がよいとされている。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑
み、共通の昇降架台に対して、一方の半田槽は昇降不能
に装着し、他方の半田(引よ昇降自在に装着することに
よって、双方の半田槽は、その全体高さのみならず、そ
の相対高さをも自由に変更調節することができるので、
搬送装置の勾配角度が変更になっても、ノズル交換をす
ることなく、各半田槽の噴流面の高さを最適に設定する
ことができる、新規の、自動半田付装置の半田槽装置を
提供することにある。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、底部フ
レームと、第1の昇降架台と、移動架台と、第1の半田
槽と、第2の昇降架台と、第2の半田槽とを設け、第1
の昇降架台は底部フレームの上面に昇降自在に装着し、
移動架台は第1の昇降架台の上面に前後動自在に装着し
、第1の半田槽は移動架台の上面に載置し、第2の昇降
架台は移動架台の上面に昇降自在に装着し、第2の半田
槽は第2の昇降架台の上面に載置したことをその要旨と
する。
作用 而して、この構成によるときは、第1の半田槽と第2の
半田槽とは、それぞれ、底部フレームと第1の昇降架台
と移動架台とを共通のベースとするとともに、後者は、
さらに、第2の昇降架台上に載置されているから、第1
の昇降架台を昇降することによって、両者は、同時に、
その高さを変更調節することができる。また、第2の昇
降架台を昇降することによって、第2の半田槽のみの昇
降動作をなすことができるので、両者の相対高ざの変更
調節をもなすことができるものである。
一方、両半田槽は、共通の移動架台上に装着されている
ので、この移動架台を前後動せしめることによって、プ
リント基板の搬送経路と直角方向に同時に移動すること
ができ、これによって、両半田槽は、簡単に後方へ引き
出して、保守・点検や清掃作業をし、また、前方の所定
位置へ収納することができる。
以上のように作用するものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
自動半田付装置の半田槽装置は、底部フレーム10と、
第1の昇降架台20と、移動架台30と、第1の半田槽
40と、第2の昇降架台50と、第2の半田槽60とを
備えてなる(第1図、第2図)半田槽装置は、図示しな
い全体機械フレーム内に組み込まれ、図示しない搬送装
置によって、搬送経路CRに沿って、第1図、第2図の
矢印へ方向に搬送されるプリント基板PCの裏面の半田
付を行なうことができるものとし、搬送経路CRは、そ
の上流側から下流側にかけて、上昇勾配θを有し、しか
も、この上昇勾配θは、調節自在でおるものとする。
底部フレーム10は、装置全体を搭載するための平箱状
の枠体であって、その下面には、キャスタブロック11
a、11a・・・を介してキャスタ11.11・・・を
取り付けるとともに、後方の両側端面にレベルアジャス
タ12.12(その一方のみを図示する)を垂設してな
る。
底部フレーム10には、第1の昇降架台20を昇降Vし
めるための一連の駆動機構が組み込まれている(第3図
、第4図)。すなわち、底部フレーム10の上面四隅部
には、ベアリング23a、23a・・・を介して、4本
のボールねじ@!123.23・・・を回動自在に立設
し、このボールねじ軸23.23・・・に、ポールナツ
ト23b、23b・・・を介して、板状の第1の昇降架
台20を、水平に螺合しである。また、底部フレーム1
0の後方の片側端面には、ブラケット22aを介して全
体昇降モータ22を取り付けておる。底部フレーム]O
の後方中央部には、2枚のスプロケット24a、24b
を有する中間軸24を@l1着し、また、その近傍には
、テンショナスプロケット27を設けである。
全体昇降モータ22の軸端のスプロケット22bと、中
間@1124上の1枚のスプロケット24aとの間には
、無端のチェーン25が巻き掛けられ、また、ボールね
じ軸23.23・・・の各下端に10と着したスプロケ
ット23C123c・・・と、中間軸24上の他のスプ
ロケット24bと、テンショナスプロケット27との間
には、別の無端のチェーン26が巻き掛けられていて、
全体昇降モータ22を駆動することにより、チェーン2
5.26を介して、4本のボールねじ軸23.23・・
・を、同時に、同方向に回転駆動することができるよう
になっている。また、任意の1本のボールねじ軸23の
下端には、ロータリエンコーダ28が連結されている(
第2図)。
第1の昇降架台20の上面には、一対のスライドベース
31.31を介して、移動架台30が前後動自在に装着
されている〈第5図、第6図〉。
移動架台30は、長方形の板状体である一方、スライド
ベース3コは、断面ドープテール形のガイドレール31
bに、一対のおり溝形のスライドブロック31a、31
aを摺動自在に組み合わせてなり、いわゆるLMガイド
の商品名で知られるものである。移動架台30は、スラ
イドブロック31a、31a・・・上に固着されており
、また、ガイドレール31b、31bの、移動架台30
の前後に露出する部分には、伸縮自在の蛇腹形のカバー
31C131cがかけられている。
第1の昇降架台20の下面には、移動架台30を前後動
せしめるための駆動は横が組み付けられ°ている。すな
わち、第1の昇降架台20の側端面には、ブラケット3
2aを介して前後動モータ32を設置する一方、第1の
昇降架台20の下面中央部には、軸受33a、33bを
介して、ボールねじ@1133が前後方向に軸着されて
いる。また、前後動モータ32の軸端のスプロケット3
2bと、ボールねじ(’11133の前端のスプロケッ
ト33Cとの間には、チェーン34が巻き掛けておる。
さらに、ボールねじ!N133に螺合するブラケット3
5を設けて、このブラケット35は、第1の昇降架台2
0に形成した長孔20aを介して、第1の昇降架台20
の上面に突出せしめた上、移動架台30の下面に連結し
である。したがって、前後動モータ32を駆動するとき
は、チェーン34を介してボールねじ軸33が回転駆動
され、ブラケット35を介して、移動架台30を前後動
せしめることができるものである。なお、ボールねじ軸
33の、前方の軸受33aとブラケット35との間には
、蛇腹形のカバー33dが装着されている。
移動架台30の上面の左側半分には、ベース40aを介
して、第1の半田槽40が載置されている(第1図)。
第1の半田槽40は、図示しないヒータによって半田S
を溶融するとともに、噴流モータ41によって、図示し
ない半田ポンプを駆動し、ノ°ズル42から溶融半田を
噴き上げて、プリント基板PCの搬送経路CRを横切る
方向に、滑らかな噴流面を形成することができるもので
おる。
移動架台30の石側半分には、第2の昇降架台50@昇
降自在に装着するとともに、その上面に、第2の半田槽
60を載置しである(第7図、第8図)。
移動架台30の上面には、ベアリング51a、51a・
・・を介して、4本のボールねじ軸51.51・・・が
回動自在に立設され、各ボールねじ軸51の基端部には
スプロケツ1〜51bを嵌着する一方、上端部には、第
2の昇降架台50の下面に固着したボールナラi〜51
Gを螺合することによって、第2の昇降架台50を水平
に支承している。
移動架台30の右側端面中央部には、ブラケット52a
を突設し、ブラケット52a上には、第2昇降モータ5
2が取り付けである。また、移動架台30の上面の、第
2昇降モータ52の近傍には、アイドルスプロケット5
3.53を配設し、第2昇降モータ52の軸端のスプロ
ケッi〜52bと、アイドルスプロケット53.53と
、各ボールねじ軸51.51・・・のスプロケット51
b、51b・・・どの間には、1本の無端のチェーン5
4を巻き掛けてあり、第2昇降モータ52を駆動するこ
とにより、ボールねじ軸51.51・・・を、同時に同
方向に回転駆動することができるようになっている。な
あ、1本のボールねじ軸51の下端には、ロークリエン
コーダ55が連結されている(第2図)。
第2の半田槽60は、第1の半田槽40よりヤヤ大形の
半田槽で必り、噴流モータ61とノズル62とを備えて
、半田Sの噴流面をノズル62上に形成することができ
るようになっているもので必る(第1図)。
ざらに、図示しない搬送装置の搬送経路CRに沿って、
2個の位置センサ71.72が配設してあり、それぞれ
、第1の半田槽40と、第2の半田槽60との各上面に
対峙せしめて必る(第2図)かかる構成の自動半田付装
置の半田槽装置の作動は、次のとおりである。
まず、底部フレーム10のキャスタ11.11・・・を
利用して、全体を、プリント基板PCの搬送経路CRの
下方の所定位置に収納して定置する。
このとき、レベルアジャスタ12.12を利用して、全
体の水平レベルを正確に実現することができ、また、所
定位置に位置決め定置することができる。なお、このよ
うにして、全体を位置決めしたときは、移動架台30を
前進限におくことによって、第1、第2の半田槽40.
60のノズル42.62を、搬送経路CRの直下におく
ことができるものとしく第1図)、また、移動架台30
を後退限に移動するときには、第1、第2の半田槽40
.60は、図示しない機械フレームの後方に露出し、第
1、第2の半田槽40,60の保守・点検・清掃作業を
行なうことができるようになるものとする。
移動架台30の前1変動は、前後動モータ32による。
すなわち、前後動モータ32を駆動するとぎは、昇降架
台20の下面のボールねじ軸33が回転するので、ボー
ルねじ軸33に螺合づるブラケット35が前後動し、こ
れによって、ブラケット35と連結されている移動架台
30が、スライドベース31.31に沿って前後動する
ことができる。ここで、第1の半田槽40は、直接移動
架台30の上面に載置されており、第2の半田槽60は
、第2の昇降架台50を介して、同様に、移動架台30
の上面に装着されているので、第1、第2の半田槽40
.60は、移動架台30の前後動に従って、同時に前後
動することができるものでおる。
なお、第1、第2の半田槽40.60を前後動するに際
しては、これらが、図示しない搬送装置と干渉を生じる
ことを避けるために、適当なインタロックをとることが
できるものとする。たとえば、前後動モータ32を駆動
するに当っては、仝体昇降モータ22を駆動し、第1の
昇降架台20を、少なくとも数10#下方に下げること
によって、第1、第2の半田槽40,60の高さを下げ
てから、移動架台30を移動するようにしておくとよい
第1、第2の半田槽40.60の高さ設定は、次の手順
による。第2昇降モータ52を駆動し、ボールねじ!1
1151.51・・・を回転駆動すれば、ボールナツト
51c、51G・・・が上下方向に移動することにより
、第2の昇降架台50を昇降することができる。そこで
、まず、第2の昇降架台50を下降限におりば、その上
面に載置されている第2の半田槽60を下降限におくこ
とができる。次いで、全体昇降モータ22を駆動して、
ボールねじ軸23.23・・・を回転駆動し、第1の昇
降架台20を下降限にあく。これによって、第1、第2
の半田槽40.60は、ともに、その下降限位置をとる
つづいて、全体昇降モータ22を駆動して、第1、第2
の半田槽40.60を上昇せしめると、所定の上昇勾配
θとなるように設定されている搬送経路CRの下流側の
位置センサ71が、第1の半田槽40の上面によって作
動せしめられるので、この位置で、全体昇降モータ22
を停止する。また、同時に、この高さ位置を、第1の半
田槽40の原点位置として記憶する。次いで、ホールね
じ軸23の1本に連結されているロータリエンコーダ2
8の出力を監視しながら、全体昇降モータ22を駆動し
て、第1の半田槽40のノズル42による噴流面高さが
、搬送経路CRから所定距離だけ下方におる位置にまで
、第1の昇降架台20を下降せしめて、第1の半田槽4
0の高さ位置の設定を完了する。ただし、ロータリエン
コーダ28は、ボールねじll1ilI123の回転角
度量を検出することによって、第1の昇降架台20の高
さの変化量を検出することができるものとする。
次ぎに、第2昇降−日一夕52を駆動して、第2の昇降
架台50を上昇せしめれば、第2の半田槽60のみを上
昇せしめることができるので、その上面によって、下流
側の位置センサ72が作動する位置で第2昇降モータ5
2を停止し、この位置を、第2の半田槽60の原点位置
として記憶する。
この原点位置は、搬送経路CRが上昇勾配θを有するた
め、前述の第1の半田槽40の原点位置より高い位置と
なる。
つづいて、ボールねじ軸51に連結されたロータリエン
コーダ55の出力を監視しつつ、第2の半田槽60を下
降せしめ、そのノズル62による噴流面高さが、搬送経
路CRから所定距離だけ下方にある位置にセットすれば
、第2の半田槽60の高さ位置の設定を完了することが
できるものでおる。ここで、ロータリエンコーダ55は
、前述のロータリエンコーダ28と同様に、第2の昇降
架台50の高さの変化量を検出することができるものと
する。
このようにして、第1、第2の半田槽40.60の原点
位置を記憶しておくことができるので、以後は、電源が
断たれて、この原点位置情報が失われない限り、搬送経
路CRの上昇勾配θの変更に対す、る第1、第2の半田
槽40.60の高さ位置の外圧動作は、ロータリエンコ
ーダ28.55の出力のみを使用して遂行することがで
きることになる。また、搬送経路CRと第1、第2の半
田槽40.60との間の設定距離を変更するときも、全
く同様である。ざらに、電源断によって原点位置情報が
喪失したときは、前述の手順を繰り返すことによって、
簡単に、その修復ができることはいうまでもない。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、底部フレームと
第1の昇降架台と移動架台と第1の半田槽と第2の昇降
架台と第2の半田槽とを設け、第1の半田槽と第2の半
田槽とは、それぞれ、底部フレームと第1の昇降架台と
を共通のベースとするとともに、第2の半田槽は、ざら
に、第2の昇降架台上に載置されているから、第1の昇
降架台を昇降することによって、両者は同時に昇降する
ことができ、その全体高さの調節をすることができると
ともに、第2の昇降架台を昇降することによって第2の
半田槽のみを昇降することができるので、両者の相対高
さの調節をなすことができ、したがって、搬送経路の上
昇勾配角度を変更するときにも、ノズル交換をすること
なく、それぞれの噴流口高さを最適の所定位置に設定す
ることができるという優れた効果がおる。
加えて、移動架台を前後動せしめることによって、第1
、第2の半田槽を所定位置に収納し、または、機械フレ
ームの後方に引き出して露出することができるので、半
田槽の保守・点検・清掃等の各作業を容易に実施するこ
とができるという実用的に優れた効果もめる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は実施例を示し、第1図は仝体構成
斜視説明図、第2図は全体構成正面説明図、第3図と第
4図は第1の昇降架台部分を示す要部構成正面図と同平
面説明図、第5図と第6図は移動架台部分を示す第3図
相当図と中央部縦断面説明図、第7図と第8図は第2の
昇降架台部分を示す第3図相当図と第4図相当図である
。 10・・・底部フレーム 20・・・第1の昇降架台 30・・・移動架台 40・・・第1の半田槽 50・・・第2の昇降架台 60・・・第2の半田槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)底部フレームと、該底部フレームの上面に昇降自在
    に装着した第1の昇降架台と、該第1の昇降架台の上面
    に前後動自在に装着した移動架台と、該移動架台の上面
    に載置した第1の半田槽と、前記移動架台の上面に昇降
    自在に装着した第2の昇降架台と、該第2の昇降架台の
    上面に載置した第2の半田槽とを備えてなる自動半田付
    装置の半田槽装置。
JP27697887A 1987-10-30 1987-10-30 自動半田付装置の半田槽装置 Granted JPH01118363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27697887A JPH01118363A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動半田付装置の半田槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27697887A JPH01118363A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動半田付装置の半田槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118363A true JPH01118363A (ja) 1989-05-10
JPH0471627B2 JPH0471627B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=17577062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27697887A Granted JPH01118363A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動半田付装置の半田槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118363A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471627B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101192008B (zh) 涂敷方法和涂敷装置
KR20050111552A (ko) 선각부재 자동 마킹 및 절단 장치
KR100618918B1 (ko) 적층형 기판 이송장치
CN108162574A (zh) 一种全自动视觉印刷机
JPH01118363A (ja) 自動半田付装置の半田槽装置
JP3381036B2 (ja) 鉄骨階段の組立方法及び装置
KR100272235B1 (ko) 납땜 장치
CN210585975U (zh) 自动筛选结构
KR101049091B1 (ko) 판유리 이송장치
CN109292390B (zh) 一种提高产品输送稳定的升降输送装置
JPH0741486B2 (ja) ビス締め装置
JPH0244932Y2 (ja)
JP2002310925A (ja) 板材検査方法および板材検査装置
CN108811485B (zh) 出pin端检测设备及检测方法
CN218836480U (zh) 一种视觉定位打标设备
JPH11186798A (ja) プリント基板支持装置
CN220866443U (zh) 接驳输送装置和提升设备
CN216800737U (zh) 一种擦拭机构
CN219489465U (zh) 一种高度可调的物料输送升降机构
CN215665864U (zh) 大尺寸物体搬运设备
CN220317867U (zh) 热处理用冷却输送装置
CN215885465U (zh) 一种oled移送吸附装置
JP2880240B2 (ja) プリント基板の気泡脱泡装置
KR101249955B1 (ko) 패널 건조 장비의 갭 조절장치
JP2001302264A (ja) 切断装置