JPH01118303A - 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法 - Google Patents

継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH01118303A
JPH01118303A JP27161987A JP27161987A JPH01118303A JP H01118303 A JPH01118303 A JP H01118303A JP 27161987 A JP27161987 A JP 27161987A JP 27161987 A JP27161987 A JP 27161987A JP H01118303 A JPH01118303 A JP H01118303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piercing
temp
cutting steel
billet
outside surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27161987A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Atsumi
厚見 卓也
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Isao Takada
高田 庸
Ryosuke Mochizuki
亮輔 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27161987A priority Critical patent/JPH01118303A/ja
Publication of JPH01118303A publication Critical patent/JPH01118303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/02Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length
    • B21B17/04Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法に関する
〈従来の技術およびその問題点〉 低台金鉛快削鋼は、機械工作特に切削加工を施して製品
とされる管状部材、たとえばドライブシャフト、シリン
ダ等の素材として使用されている。
このような低合金鉛快削綱は、鋼中に微細な低融点のP
b (融点327℃)を単体で含むため、高温における
変形能が変形能の劣る低合金鋼に比べて一段と劣る。そ
れ故、この種の継目無鋼管を傾斜ロールで穿孔し、後続
のプラグミルあるいはマンドレルミルで伸長・圧延する
いわゆるマンネスマン式i目無製管法により製造しよう
とする場合には、穿孔時にわれ、へげ等の欠陥が発生し
、後続の工程に適用することが困難であった。したがっ
て、この種の継目無鋼管は、機械加工による穿孔加工あ
るいは、熱間押出法により製造されている。
しかしながら、マンネスマン方式に比較して機械加工、
熱間押出法は長尺管を製造することができず、生産性も
低く、コスト的にも不利であり、かつ熱間押出法につい
てはさらに偏肉の問題があるため、安価に大量生産が可
能なマンネスマン方式による製管法の開発が望まれてい
たのである。
このような熱間変形能の低い快削鋼の継目無鋼管をマン
ネスマン方式にて製造する際の穿孔時の欠陥発生を防止
するための技術として、例えば特開昭61−42404
号や特公昭60−35205号、特公昭6〇−3520
4号の公報などが開示されている。
特開昭61−42404号、特公昭60−35205号
の内容は、素材ビレットの穿孔端面に高温加工性に冨む
材料および普通鋼を予め溶接して穿孔する方法であり、
また持分Bg 60−35204号は特定のロール間隙
およびプラグ先進量に設定して穿孔する方法である。
しかしながら、特公昭60−35205号と特公昭60
−35204号の対象は、いおう快削鋼に関するもので
あり、一部分、低合金鉛快削鋼に適用できるものの、素
材ビレットの加熱条件やピアサ穿孔後ホローの温度管理
範囲ならびに穿孔設定などに不備な点がある。また、発
明者らの実験によれば、上記の方法に従って継目無低合
金鉛快削鋼管を製造した場合−よ、外表面欠陥7内面欠
陥などが発生し、生産性および歩留りの低下を招くとい
う問題があることが判明した。
本発明は、上記のような事情に浴みてなされたものであ
って、マンネスマン方式を用いて継目無低合金鉛快削鋼
管を製造するのに適切な方法を提供することを目的とす
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、継目無低合金鉛快削鋼管の製造技術につ
いて鋭意実験・検討を重ねた結果、素管に発生する割れ
や穴あき等の欠陥は、素管の熱間加工性の劣化によって
生ずる一種の熱間加工割れに起因することを見出し、継
目無鋼管の製造工程である穿孔工程、延伸工程において
、材料の熱間加工性および穿孔条件を最適範囲におさめ
ることにより欠陥を防止することが明らかとなって、本
発明を完成させるに至ったのである。
本発明は、以下の3点に要約される。
(1)  素材ビレットの最高加熱温度: 1180〜
1250℃(2)  ピアサ−穿孔終了時の中空材の外
表面温。度・1120〜1240℃ (3)  穿孔比を2.4以下 すなわち、本発明は、低合金鋼に0.04〜0.3wL
%の鉛を含有する鉛快削鋼のビレットを素材として、こ
の素材を加熱して、傾斜圧延機で穿孔した後、延伸仕上
加工を経て継目無鋼管を製造するに際し、素材ビレット
を最高温度1180〜1250℃で加熱した後、穿孔比
を2.4以下に設定し、外表面温度が1120〜124
0℃の温度範囲において穿孔を終了することを特徴とす
る継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法である。
〈作   用〉 まず、穿孔工程および延伸工程における熱間加工割れ発
性のメカニズムについて、図面を用いて詳細に説明する
第11Zは、マンネスマン式のピアサによる丸とレフト
の穿孔状態を一部断面を含んで示す側面図、第2図はそ
の平面図、第3図はその正面図である。
穿孔工程における変形は、次のように行われる。
いま、所定の温度に加熱された丸ビレット2が矢印5の
方向より入ってロールlに接触すると、この丸ビレット
2は傾斜角βの作用でロール間隔が最小のゴージ部の方
へ回転して前進され、その時、丸ビレット2の内部には
ロール1の作用による圧縮と引張の繰返し変形、いわゆ
る回転鍛造効果を生じ、丸ビレット2の中心部に孔のあ
き易い状態ができる。穿孔圧延機は、この部分にプラグ
6をセットして丸ビレット2を穿孔し、以後ロール出口
側においては、ロール1とプラグ6からなる3段ロール
により丸ビレット2にスパライル状の前進運動を与えな
がら、管の内外面を圧延し中空素管3を得る。
このような変形をするため、普通炭素鋼に比較して、熱
間での変形能が劣る低合金鉛快削鋼を被圧延材として穿
孔する場合には、材料の熱間変形能不足に起因した割れ
等の内外面欠陥が発生しやすいのである。
また、延伸工程における変形も穿孔工程とは、違った意
味できびしい。以下に、マンドレルミルによる延伸工程
について、第4図および第5図を用いて説明する。
第4図に示すように、マンドレルミル10は、2本の孔
型ロール14A、14Bを組み込んだロールスタンド1
4がタンデムに複数配置され、中空素管8Aは、孔型ロ
ール14A、14Bによって外面が、マンドレルバ−1
2によって内面がそれぞれ拘束されて減肉圧延される。
第5図は、マンドレルミル圧。
低中の中空素管の変形挙動を模式的に示す説明図であり
、領域■は、孔型ロール14A、14Bとマンドレルバ
−12によって拘束減肉される領域、領域■は、孔型ロ
ール14A、14Bおよびマンドレルバ−12に全く接
触していない領域である。領域■では、中空素管8Aは
肉厚方向に圧縮力を受けて減肉し、長手方向に延伸され
るのに対し、領域■では、内外表面から肉厚方向には圧
縮力を受けずに、領域■が長手方向に伸されることによ
って領域■に長手方向の張力が作用し、それにより延伸
減肉される。
したがって、このような変形をするために、変形能の劣
る低合金鉛快削綱を被圧延材として圧延する場合には、
領域Hに作用する長手方向の張力により、穿孔工程と同
様変形能不足に起因した割れ9Aや穴あき9Bなどの重
大欠陥が発生しやすい。
そこで、第1表に示す代表的な化学成分をもつ低合金鉛
快削鋼について、各試験温度における高温引張試験片破
断時の直径減少率について調査した。
第  1  表 ここで、直径減少率φは、試験前の試験片の直径を00
、試験後の破断部の最小直径をり、とすると、下記(1
)式で定義される。
Do  D+ φ= −X100  (%)  −・・−・−−−−−
−−−−−(1)D。
すなわち、直径減少率φが100%に近いことは、材料
に延性があって加工性に優れていることを示し、逆にφ
が0に近いのは、延性に乏しく加工性が劣っていること
を示す。
上記第1表における鋼種の試験結果を第6図に示した。
なお、この試験に用いた熱履歴も図中に併せて示す。こ
の図かられかるように、直径減少率は、加熱温度がある
程度以上になると、加熱温度が低い場合よりかえって低
下する。このことから、熱間での加工性は、加熱温度が
高すぎると低い場合より劣化すると判断してよい。
上記の高温引張試験における試験片破断時の直径減少率
の特性を用いて、低合金鉛快削鋼の造管試験を行い、本
発明を得た。以下に、本発明の限定理由を具体的に説明
する。
(1)  素材ビレットの最高加熱温度を1180〜1
250℃とすること: まず素材ビレットの加熱条件を上記範囲に限定したのは
、以下の理由による。ピアサプラグ、ガイドシューなど
の工具寿命、穿孔後の中空素材の先後端割れおよび内面
かぶれ状欠陥の発生防止、ならびに後続の延伸□加工工
程での熱間加工性確保の点からは、最高加熱温度を11
80℃以上とする必要がある。一方、1250℃を超え
る高温加熱となると、前記した高温引張試験結果からい
えるように、後続の延伸加工工程での熱間加工性が劣化
し、穴あき、先後端割れ等の欠陥が発生し、圧延後に中
空素管からマンドレルバ−を引抜くことが困難となり、
場合によっては引抜き不可能となる。
したがって、素材ビレットの最高加熱温度は、1180
〜1250’Cの範囲に限定した。
(2)  次に、ピアサ穿孔終了時における中空素材の
外表面温度を1120〜1240’Cとすること:11
20℃未満では、ビレット加熱温度が下限値を下回った
場合と同様に、後続の延伸加工工程での熱間加工性不足
による割れ、穴あき欠陥等の発生が増加するほか、圧延
負荷が増大する不利も加わる。一方、1240℃を超え
ると、穿孔中に加工発熱に起因したラミネーション欠陥
が多発し、歩留り低下やミルトラブルを招いてしまう。
したがって、素材ビレットの加熱温度の調整には、穿孔
工程の穿孔中の加工発熱による材料の温度上昇を考慮す
る必要がある。
(3)  穿孔比を2.4以下とすること:低合金鉛快
削鋼は、穿孔時において先後端(特に先端側)に割れが
発生しやすいという致命的欠点を有している。これは、
低合金鉛快削鋼が変形能の劣る低合金鋼と比較して、@
細な低融点のpbを単体で含むために、−段と変形能が
劣り、さらにはビレットの両端は温度が低下しやすいた
めに、変形能がビレットの他の部分と比較してより劣化
しやすいことによる。
そして、穿孔工程において発生した先後端割れは、後工
程で消滅させることは不可能であり、むしろ増大し、延
伸工程におけるマンドレルバ−の引抜き不能、あるいは
割れが延伸、仕上工程中に割れの部分から鉄片がちぎれ
さって、新たに鉄片噛込み疵などの多発を招く。
したがって、穿孔工程の割れ発生を防止するためには、
ビレット加熱温度上昇が有効と思われるが、後続の延伸
加工工程の熱間加工性確保の点から、加熱温度を上昇さ
せることができない、この点に関する発明者らの研究に
よれば、穿孔比の上限を2.4以下とすることにより、
穿孔工程の割れを有利に回避できることが明らかになっ
た。
言いかえれば、ビレット加熱温度の上限が1250℃に
規定されるため、ビレットの変形能がある範囲に限定さ
れることになる。そのため穿孔工程の圧延欠陥発生防止
には、変形量の上限を規定することが極めて有効である
ことがわかり、穿孔比の上限を2.4に規定する必要が
あるのである。
なお、穿孔比とは、穿孔後の中空素管の長さをビレット
長さで割ったものである。
〈実施例〉 素材として、前出第1表の成分組成を有する低合金鉛快
削鋼の外径:  110mIlφ、長さ: 1525閣
の素材ビレットを用いて、第2表に示す各種の条件の下
で造管した。得られた各継目無鋼管の欠陥発生状況を第
2表に併記した。
実験kll、12.13の比較例は、素材ビレットの加
熱温度が高温側に外れた場合であり、すべて先後端割れ
、ラミネーション等の欠陥が発生した。特に実験Nα1
1と12では、12の方がビレット加熱温度が高くかつ
穿孔比も大きいので、延伸工程での先後端割れは大きい
、また、実験阻13は穿孔終了温度が高温側にも外れて
いるため、内表面ラミネーションが発生した。
実験No、14.15.16の比較例は、加熱温度が下
限値を下回った場合であり、熱間加工性不足によるピア
サ穿孔時の内面かぶれ欠陥が発生している。さらに、穿
孔比が上限値を上回った実験No、 17 、18の比
較例は、先後端割れに加えて、鉄片噛込み、マンドレル
バ−引抜き不能が発生した。
これに対して、この発明の条件をすべて満足している実
験Nα1〜lOの本発明例では、いずれも内外面欠陥は
全く発生しておらず、良好な結果が得られている。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、マン名スマン方
式を用いて熱間変形能の低い継目無低合金鉛快削鋼管を
欠陥を発生させないで製造できるから、生産性および歩
留りの向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、マンネスマン式ピアサによる丸ビレットの穿
孔状態を一部断面を含んで示す側面図、第2図は第1図
の平面図、第3図は、第1図の正面図、第4図は、マン
ドレルミルによる圧延時に発生する欠陥を示す斜視図、
第5回はマンドレルミル圧延中の中空素管の変形挙動を
模式的に示す説明図、第6図は、低合金鉛快削鋼の高温
引張試験での試験片破断時の直径減少率と試験温度との
関係を示す特性図である。 1・・・ロール、      2・・・ビレット。 3・・・中空素管、     6・・・プラグ。 8A・・・中空素管、     9A・・・割れ欠陥。 9B・・・穴あき欠陥、   10・・・マンドレルミ
ル。 12・・・マンドレルバ−114・・・ロールスタンド
。 14A、 14B・・・孔型ロール。 特許出願人    川崎製鉄株式会社 第  1  図 ! 第3図 第・1図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 低合金鋼に0.04〜0.3wt%の鉛を含有する鉛快
    削鋼のビレットを素材として、この素材を加熱して傾斜
    圧延機で穿孔した後、延伸・仕上加工を経て継目無鋼管
    を製造するに際し、 素材ビレットを最高温度1180〜1250℃で加熱し
    した後、穿孔比を2.4以下に設定し、外表面温度が1
    120〜1240℃の温度範囲において穿孔を終了する
    ことを特徴とする継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法。
JP27161987A 1987-10-29 1987-10-29 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法 Pending JPH01118303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27161987A JPH01118303A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27161987A JPH01118303A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118303A true JPH01118303A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17502594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27161987A Pending JPH01118303A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102039313A (zh) * 2010-11-03 2011-05-04 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 大口径气瓶用无缝钢管的生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102039313A (zh) * 2010-11-03 2011-05-04 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 大口径气瓶用无缝钢管的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110023569A1 (en) Method for Producing Seamless Pipe
JP3823762B2 (ja) 継目無金属管の製造方法
JPH01118303A (ja) 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法
JP5012992B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPH0520165B2 (ja)
US3918284A (en) Seamless tube mill piercer mandrel and assembly
JP3407704B2 (ja) 高炭素継目無鋼管の製造方法
JPH0729127B2 (ja) 継目無オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2001162307A (ja) 継目無管の製造方法
JPH01181905A (ja) 継目無管の製造方法
JPS6035204B2 (ja) いおう快削鋼の継目無鋼管製造方法
JP6274449B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JP2001219205A (ja) 継目無管の製造方法
JPH0472601B2 (ja)
JP2004082174A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH09314206A (ja) 中空棒鋼の製造方法および製造装置
JPS63230205A (ja) 快削鋼ビレツトの穿孔圧延方法
JPH0566201B2 (ja)
JPH0839106A (ja) 継目無管の高拡管圧延方法
JPS6142404A (ja) 継目無快削鋼鋼管の製造方法
JPH091210A (ja) 継目無管の傾斜圧延方法
JP2000140911A (ja) 丸ビレットの穿孔方法
JP2000334505A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH06243B2 (ja) 難加工材料製の継目無管の穿孔方法