JPH01116347A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH01116347A
JPH01116347A JP62273212A JP27321287A JPH01116347A JP H01116347 A JPH01116347 A JP H01116347A JP 62273212 A JP62273212 A JP 62273212A JP 27321287 A JP27321287 A JP 27321287A JP H01116347 A JPH01116347 A JP H01116347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
accumulator
oil pressure
orifice
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62273212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478868B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sugano
一彦 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62273212A priority Critical patent/JPH01116347A/ja
Priority to DE3852611T priority patent/DE3852611T2/de
Priority to US07/264,701 priority patent/US5038637A/en
Priority to EP88118153A priority patent/EP0314193B1/en
Publication of JPH01116347A publication Critical patent/JPH01116347A/ja
Publication of JPH0478868B2 publication Critical patent/JPH0478868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0466Smoothing shift shock by apply or release of band brake servos, e.g. overlap control of band brake and a clutch or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の油圧制御装置に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来の自動変速機の油圧制御装置として、例えば特開昭
61−165054号公報に示されるものがある。これ
に示される自動変速機の油圧制御装置は、1本のシフト
バルブによって第1摩擦要素及び第2摩擦要素の作動を
制御するように構成されている。すなわち、シフトバル
ブの切り換わりにより第1摩擦要素には締結圧を供給し
、第2摩擦要素には解放圧を供給し、これによりアップ
シフト変速を行うように構成されている。シフトバルブ
から2つの摩擦要素に油圧を供給するために分岐する前
の油路にオリフィスが設けられており、オリフィスより
も下流側にアキュムレータが接続されている。アップシ
フトの場合もダウンシフトの場合もこのアキエムレータ
作動中に得られるほぼ一定の油圧により変速を行わせ、
変速シ日ツクを軽減するようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような従来の自動変速機の油圧制御
装置には、ダウンシフト変速時に変速時間が長くなり、
また変速ショックを生ずるという問題点がある。すなわ
ち、ダウンシフト変速時にもアキュムレータが作動し第
1摩擦要素の油圧の低下が遅れるため、変速開始までの
時間が必要以上に長くなる。また、アキュムレータのス
トロークが終了した時点で急速に第1摩擦要素の油圧が
低下するため、瞬間的に大きいトルク変動を生じショッ
クが大きくなる。なお、アキュムレータによって得られ
るほぼ一定の油圧を低く設定すると、上記のような問題
を軽減することができるが、この場合には低い容量で締
結され2−3アツプシフト変速にブレーキ感を発生し、
変速フィーリングが悪化する。本発明はこのような問題
点を解決する・ことを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、アキュムレータに接続された油路にアキュム
レータから油圧が抜ける場合にのみ絞り効果を発生する
オリフィスを設けることにより上記問題点を解決する。
すなわち、本発明による自動変速機の油圧制御装置は、
第1摩擦要素(ハイクラッチH/C)及び第2摩擦要素
(3速用レリーズ室)に接続された油路にアキュムレー
タ(90)が設けられており、アキュムレータとの接続
のために分岐したアキュムレータ油路(108)にアキ
ュムレータから油が排出される場合にのみ絞り効果を生
ずる一方向オリフィス(110)が設けられている。な
お、かっこ内の符号は後述の実施例の対応する部材を示
す。
(ホ)作用 上記一方向オリフィスはアキュムレータに向けて油が流
れる場合には絞り効果を有していない。
従って、アップシフト変速の場合には全く作用しないの
で、前述の特開昭61−165054号公報に示される
ものと同様の作用が得られる。
一方、ダウンシフト変速時には上記一方向オリフィスの
絞り効果が発生する。このため、第1摩擦要素及び第2
摩擦要素側の油圧は急速に排出される。これはアキュム
レータから排出される油が一方向オリアイスによって絞
り効果を受け、第1摩擦要素及び第2摩擦要素側に直ち
には作用しないからである。第1摩擦要素及び第2摩擦
要素の油圧が低下すると、一方向オリフィスを通してア
キュムレータから戻される油によるほぼ一定の油圧に保
持されることになる。これによりダウンシフト変速の変
速開始までの時間が長くなることが防止され、また変速
終了側でアキュムレータによるほぼ一定の油圧が得られ
るようになるので、ブレーキ感の発生も防止される。
(へ)実施例 第2図に自動変速機(オートマチックトランスアクスル
)の骨組図を示す。車両に対して横向き、すなわち車両
前後方向に直交する向きに搭載されたエンジン10に連
結される自動変速機は、トルクコンバータ12、遊星歯
車変速機構14、差動機構16などを有している。エン
ジン10からの回転が入力されるトルクコンバータ12
はポンプインペラー18、タービンランナー20、ステ
ータ22及びロックアツプクラッチ24を有している。
タービンランナー20は入力軸26と連結されており、
ロックアツプクラッチ24が解放された状態ではポンプ
インペラー18から人力軸26へ流体を介して回転力が
伝達され、またロックアツプクラッチ24が締結される
と機械的に人力軸26へ回転力が人力される。ロックア
ツプクラッチ24はアプライ室T/A及びレリーズ室T
/Rの差圧により作動する。なお、トルクコンバータ1
2はオイルポンプ28を駆動するように構成されている
。遊星歯車変速機構14は第1遊星歯車組01及び第2
遊星歯車組G2を有しており、第1遊星歯車組G、は、
第1サンギアS1と、第1インターナルギアR3と、両
ギア51及びRXと同時にかみ合う第1ピニオンギアP
、を支持する第1ビニオンキヤリアPC3とから構成さ
れており、また第2遊星歯車組G2は、第2サンギアS
2と、第2インターナルギアR2と、両ギアS2及びR
2と同時にかみ合う第2ビニオンギアP2を支持する第
2ピニオンキヤリアPC2とから構成されている。第1
サンギアSlは入力軸26と常時連結されており、また
第1ピニオンキャリアPC,及び第2インターナルギア
R2は出力軸30と常に連結されている。
第1インターナルギアR1は、直列に配置されたフォワ
ードワンウェイクラッチF10及びフォワードクラッチ
F/Cを介して、またこれらに並列に配置されたオーバ
ランクラッチO/Cを介して第2ビニオンキヤリアPC
2と連結可能である。第2サンギアS2はリバースクラ
ッチR/Cを介して入力軸26と連結可能であり、また
第2ビニオンキヤリアPC2はハイクラッチH/Cを介
して人力軸26と連結可能である。第2サンギアS2は
バンドブレーキB/Bによって静止部に対して固定可能
であり、また第2ビニオンキヤリアPC2は互いに並列
に配置されたローワンウェイクラッチL10とローアン
ドリバースブレーキL&R/Bとを介して静止部に対し
て固定可能である。出力軸30と一体に出力ギア32が
設けられている。出力ギア32とかみ合うようにアイド
ラギア34が設けられてあり、アイドラギア34にはア
イドラ軸35を介してリダクションギア36が一体に回
転するように連結されている。
リダクションギア36は差動機構16のリングギア38
とかみ合つている。差動機構16から左右に駆動軸40
及び42が突出しており、これに左右の前輪が連結され
る。
この遊星歯車変速機構14は、クラッチF/C,H/C
,O/C及びR/C,ブレーキB/B及びL&R/B1
及びワンウェイクラッチF10及びLloを種々の組合
せで作動させることによって遊星歯車組G、及びG2の
各要素(S+ 、S2 、Rt 、R2、Pct及びp
c、)の回転状態を変えることができ、これによって人
力軸26に対する出力軸30の回転速度を2種々変える
ことができる。すなわち、各クラッチ、ブレーキなどを
第3図に示すような組合わせで作動させることにより前
進4速後退1速を得ることができる。゛なお、第3図中
でO印はクラッチ及びブレーキが締結している゛ことを
示し、またワンウェイクラッチの場合は係合状態を示す
。また、バンドブレーキB/B欄に2A、3R及び4A
とあるのはそれぞれ、バンドブレーキB/Bを作動させ
る油圧サーボ装置の2連用アプライ室2A。
3速用レリーズ室3R及び4速用アプライ室4Aを示し
、0印は油圧が供給されていることを示す。また、G1
及びG2はそれぞれインターナルギアR,及びR2の歯
数の対するサンギアS1及びS2の歯数の比であり、ま
たギア比は出力軸30の回転数に対する入力軸26の回
転数の比である。
上記のような遊星歯車変速機構14の作動により、入力
軸26の回転は所定の変速をされ出力軸30へ出力され
る。出力軸30の回転力は出力ギア32、アイドラギア
34及びリダクションギア36を介して差動機構16の
リングギア3Bに伝達される。これにより駆動軸40及
び42を介して左右の前輪を駆動することができる。こ
うすることによってオーバドライブ付き前進4速の自動
変速を行わせることができる。
第4図に上記動力伝達機構を制御するための油圧制御装
置の油圧回路を示す。
この油圧制御装置は、プレッシャーレギュレータバルブ
50、マニアルバルブ52、スロットルバルブ54%ス
ロットルモディファイアバルブ56、プレッシャモディ
ファイアバルブ58、ロックアツプコントロールバルブ
60、ガバナバルブ62.1−2シフトバルブ64.2
−3シフトバルブ66.3−4シフトバルブ68.3−
2タイミングバルブ70.4−2シーケンスバルブ72
.1速固定レンジ減圧バルブフ4、スピードカットバル
ブ76、オーバランクラッチコントロールバルブ78.
1−2アキユムレータバルブ80、キックダウンモディ
ファイアバルブ82、オーバドライブインヒビタソレノ
イド84、N−Dアキュムレータ88、及びサーボレリ
ーズアキュムレータ90を有してあり、これらの各バル
ブなどは互いに第4図に示すように接続され、またオイ
ルポンプO/P、  トルクコンバータ12のアプライ
室T/A及びレリーズ室T/R、クラッチR/C,H/
C,0/C及びF/C1ブレーキL&R/B、及びバン
ドブレーキB/Bの3つの室2A、3R及び4Aとも図
示のように接続されている。このような構成によって、
車速及びエンジンのスロットル開度に応じて、クラッチ
R/C,H/C%O/C及びF/C,及びブレーキL&
R/B及びB/Bが前述の表のように作動するが、本発
明に直接関連する部分以外のバルブなどについては詳細
な説明を省略する。なあ、以下の説明は理解を容易にす
るために本発明と直接関連する部分だけを取り出して示
した第1図に基づいて説明する。
2−3シフトバルブ66は互いに対向して作用するガバ
ナ圧及びスロットル圧の大きさに応じて切換わり、ダウ
ン側位置では油路100に油圧を出力しないが、アップ
側位置で油路100にライン圧を出力する。油路100
はオリフィス102の下流側で油路104、油路106
及び油路108(アキュムレータ油路)に分岐している
油路104はハイクラッチH/Cと連通しており、油路
106はバンドブレーキB/Bの3連用サーボレリーズ
室3Rと接続されている。また、油路108は一方向オ
リフィス110を介してサーボレリーズアキュムレータ
9oの油室112と連通している。サーボレリーズアキ
ュムレータ90は段付きピストン114を有しており、
これの大径部側に上述の油室112が形成されており、
また大径部と小径部との間に油室116が形成されてお
り、この油室116には対抗圧として油路118から前
進時にライン圧が供給されている。なお、小径部側の油
室120は通常はドレーンされており、後退時にのみ油
圧が供給される。なお、前述の一方向オリフィス110
はサーボレリーズアキュムレータ90の油室112へ油
が流入するときには絞り効果を発生せず、これと逆向き
に油が流れる場合に絞り効果を発生するように配置しで
ある。
次にこの実施例の作用について説明する。
まず、2−3アップシフト変速時には次のような作用が
行われる。すなわち、2−3アップシフト変速時には2
−3シフトバルブ66がダウン側位置からアップ側位置
に切換わり、油路1ooにライン圧が供給される。これ
によりハイクラッチH/C及び第3連用サーボレリーズ
室3Rに油圧が供給され、ハイクラッチH/Cが締結さ
れると共にバンドブレーキB/Bが解放され、第2速か
ら第3速への変速が行われる。この変速の際、油路10
0の油圧はオリフィス102及び油路108を通してサ
ーボレリーズアキュムレータ90の油室112にも供給
され、段付きピストン114が図中右半部の状態から左
半部の状態にストロークする。なお、この際、一方向オ
リフィス110を通る油は絞り効果を受けない。この段
付きピストン114のストロークの間、オリフィス10
2よりも下流側の油路104、油路106及び油路10
Bの油圧、すなわちハイクラッチH/C及び3速用サー
ボレリーズ室3Rに作用する油圧は、サーボレリーズア
キュムレータ90によって決定されるほぼ一定の油圧に
保持される。これによりハイクラッチH/C及び第3連
用サーボレリーズ室3Rの油圧は第5(a)図に示すよ
うに上昇する。すなわち、まずハイクラッチH/Cのピ
ストンがストロークする間第1段Aの低い油圧に保持さ
れ、次いでバンドブレーキB/Bの油圧サーボピストン
がストロークする間第2段Bの油圧に保持され、次いで
サーボレリーズアキュムレータ90の段付きピストン1
14がストロークする間第3段Cの油圧に保持され、次
いで最終的にライン圧に上昇する。このように第3段C
のほぼ一定圧がサーボレリーズアキュムレータ90によ
って得られるため、出力軸トルクは第5(b)図に示す
ように変化し、変速ショックが軽減される。
次に、3−2ダウンシフト変速時には、2−3シフトバ
ルブ66がハイクラッチH/C及び第3連用サーボレリ
ーズ室3Rに油圧を供給しているアップ側位置からダウ
ン側位置へ切換わる。このため、油路104、油路10
6及び油路108の油圧、すなわちハイクラッチH/C
及び3速用サーボレリーズ室3Rの油圧はオリフィス1
02を通して排出されていく。その際の油圧の変化は第
6(a)図に示すようになる。すなわち、まずバンドブ
レーキB/Bの油圧サーボピストンのストロークによっ
て決定される油圧まで急速に低下し、所定時間第1段B
のほぼ一定値に保持される。この際、サーボレリーズア
キュムレータ90の作用により油室112の油圧はこの
油圧サーボピストンによって決定される油圧よりも高く
なっているが、一方向オリフィス110の作用によって
絞り効果を受けているため油路108を通しての油の流
入が制限され、サーボレリーズアキュムレータ90によ
りて得られるはずの油圧よりも実際の油圧は低くなって
いる。次いで、油圧サーボピストンのストロークが完了
すると、サーボレリーズアキュムレータ90の油圧を一
方向オリフィス110の作用によって低減させたほぼ一
定の油圧に保持される(第2段C)。次いで、ハイクラ
ッチH/Cのピストンのストロークによって決定される
第3段Aのほぼ一定の油圧に保持され、次いで油圧が完
全に排出される。このように3−2ダウンシフト変速時
には、油圧は第1段目の油圧サーボピストンによって決
定される油圧、第2段Cのサーボレリーズアキュムレー
タ90によって決定される油圧、第3段Aのハイクラッ
チH/Cによって決定される油圧、の順(すなわち、B
→A4C)に変化する。なお、第5(a)図に示したよ
うに、2−3アップシフト変速時には、サーボレリーズ
アキュムレータ90によって得られる油圧<C>は油圧
サーボピストンのストロークによって得られる油圧(B
)よりも高い第3段目の油圧となっている(すなわち、
アップシフト変速時にはA4B+Cと変化する)。この
ように、サーボレリーズアキュムレータ90による油圧
が低下するのは一方向オリフィス110による絞り効果
があるためである。第6(a)図に示すように、ハイク
ラッチH/Cの油圧が急速に低下するので変速開始まで
の時間が短くなる。
また、油圧サーボピストンのストロークによって決定さ
れる油圧(B)と、ハイクラッチH/Cのピストンのス
トロークによって決定される油圧(A)との間にサーボ
レリーズアキュムレータ90によって得られる油圧(C
)が存在するので、トルク変動が小さくなり、変速ショ
ックが軽減される。すなわち、一方向オリフィス110
が設けられていない場合には、第6(a)図に破線によ
って示すような油圧特性が得られ、これに応じて第6(
b)図に示すような出力軸トルクの変化が得られる。こ
の破線によって示す従来例の場合には変速時間が長くな
っておりブレーキ感を生じ、また出力軸トルクの変動に
ピーク値を生じている。一方向オリフィス110を設け
ることによりこの破線の状態のものが実線の状態に変化
し、上述のように変速フィーリングの向上及び変速ショ
ックの低減という効果を得ることができる。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、2つの摩擦締
結要素の油圧の変化を緩和するアキュムレータに、アキ
ュムレータの油の抜は方向にのみ作用する一方向オリフ
ィスを設けたので、ダウンシフト変速時の変速フィーリ
ングを向上すると共に変速ショックを軽減することがで
き、アップシフト及びダウンシフトの両方に対して適切
な油圧特性を得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は自動変速機
の骨組図、第3図は各変速段で作用する要素の組合せを
示す図、第4図は油圧回路全体を  。 示す図、第5図はアップシフト変速時の油圧及びトルク
の変化を示す図、第6図はダウンシフト変速時の油圧及
びトルクの変化を示す図である。 66・・・2−3シフトバルブ、102・・・オリフィ
ス、108・・・油路(アキュムレータ油路)、110
・・・一方向オリフィス、H/C・・・ハイクラッチ(
第1摩擦要素)、B/B・・・バンドブレーキ(第2摩
擦要素)、3R・・・3速用レリーズ室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1本のシフトバルブによって第1摩擦要素に締結圧を供
    給すると共に第2摩擦要素に解放圧を供給することによ
    りアップシフト変速を行うように構成され、第1摩擦要
    素及び第2摩擦要素に接続された油路にはこれが両摩擦
    要素に向って分岐する位置よりもシフトバルブ寄りの位
    置にオリフィスが設けられており、また上記油路のオリ
    フィスよりも両摩擦要素寄りの位置から分岐したアキュ
    ムレータ油路にはアキュムレータが接続されている自動
    変速機の油圧制御装置において、 アキュムレータ油路に、アキュムレータから油が排出さ
    れる場合にのみ絞り効果を生ずる一方向オリフィスが設
    けられていることを特徴とする自動変速機の油圧制御装
    置。
JP62273212A 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の油圧制御装置 Granted JPH01116347A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273212A JPH01116347A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の油圧制御装置
DE3852611T DE3852611T2 (de) 1987-10-30 1988-10-31 Speicheranordnung im Steuerkreis eines automatischen Getriebes.
US07/264,701 US5038637A (en) 1987-10-30 1988-10-31 Accumulator arrangement for automatic transmission control circuit
EP88118153A EP0314193B1 (en) 1987-10-30 1988-10-31 Accumulator arrangement for automatic transmission control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273212A JPH01116347A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116347A true JPH01116347A (ja) 1989-05-09
JPH0478868B2 JPH0478868B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=17524662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273212A Granted JPH01116347A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5038637A (ja)
EP (1) EP0314193B1 (ja)
JP (1) JPH01116347A (ja)
DE (1) DE3852611T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103568B2 (ja) * 1989-06-29 2000-10-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
KR950006010B1 (ko) * 1991-06-17 1995-06-07 마쯔다 가부시기가이샤 자동변속기의 변속제어장치
JPH0754989A (ja) * 1993-05-31 1995-02-28 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP3149628B2 (ja) * 1993-06-11 2001-03-26 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機
DE4405299A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lastschaltbares Getriebe, insbesondere Zweigang-Planetengetriebe
US5536221A (en) * 1994-08-16 1996-07-16 Deltrans, Inc. Retrofit means for adjusting shift timing in an existing automatic transmission
JP3275820B2 (ja) * 1998-02-19 2002-04-22 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4805127B2 (ja) * 2006-12-26 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置、及びそれを備えたハイブリッド駆動装置
US7762918B2 (en) * 2008-04-10 2010-07-27 Younger Steven W Accumulator orifice plate for automatic transmission
US10336331B2 (en) 2017-07-31 2019-07-02 Fca Us Llc Hydraulic control unit embedded accumulator circuit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623382A (en) * 1970-02-17 1971-11-30 Gen Motors Corp Transmission control
US4347765A (en) * 1979-10-05 1982-09-07 Ford Motor Company Multiple ratio overdrive transmission
WO1990005858A1 (en) * 1984-07-31 1990-05-31 Koji Sumiya Hydraulic servo mechanism for automatic vehicular transmissions
JPS61140660A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
US4729265A (en) * 1985-01-09 1988-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Shift shock suppression arrangement for automotive automatic transmission
JPS61165054A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
DE3686334T2 (de) * 1985-08-05 1993-01-21 Nissan Motor Hydraulisches system in einer elektrohydraulischen steuerung fuer automatische fahrzeuggetriebe.
JPS6262047A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のショック軽減装置
JPH0788898B2 (ja) * 1986-07-01 1995-09-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧サ−ボ調圧装置
JPH07122460B2 (ja) * 1987-10-30 1995-12-25 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US4856383A (en) * 1988-06-06 1989-08-15 Ford Motor Company Coast clutch control for multiple speed automatic transmission
US4876923A (en) * 1988-07-11 1989-10-31 Ford Motor Company Torque converter lockup clutch control for an automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314193B1 (en) 1994-12-28
DE3852611T2 (de) 1995-05-04
EP0314193A3 (en) 1990-06-27
EP0314193A2 (en) 1989-05-03
JPH0478868B2 (ja) 1992-12-14
DE3852611D1 (de) 1995-02-09
US5038637A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01116347A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
EP0121705A2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 shifting well as shockless 2-3 shifting
US4617841A (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-2 shifting
EP0123047A2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 and 4-2 shifting
JPH01116348A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5010788A (en) Automatic automotive transmission having 4-2 downshift sequence valve
JPH07122462B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116351A (ja) 自動変速機の油圧緩和装置
JPH02225869A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116373A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
US4938103A (en) Friction element engagement pressure and timing control arrangement for automatic transmission
JPH0820014B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116337A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2797299B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4903549A (en) Shift control system for automatic transmission
JP2777177B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116336A (ja) 自動変速機のバンドブレーキ装置
JPH01247852A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3439616B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US4924979A (en) Hydraulic lock-up control system during shifting in automatic transmission
JP2846505B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2636489B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116352A (ja) 自動変速機の油圧緩和装置
JPH01116374A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPS59140947A (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term