JPH01112377A - Picture information processor - Google Patents

Picture information processor

Info

Publication number
JPH01112377A
JPH01112377A JP62268304A JP26830487A JPH01112377A JP H01112377 A JPH01112377 A JP H01112377A JP 62268304 A JP62268304 A JP 62268304A JP 26830487 A JP26830487 A JP 26830487A JP H01112377 A JPH01112377 A JP H01112377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
image data
image
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62268304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2693457B2 (en
Inventor
Mitsuru Maeda
充 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26830487A priority Critical patent/JP2693457B2/en
Publication of JPH01112377A publication Critical patent/JPH01112377A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2693457B2 publication Critical patent/JP2693457B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To correctly decode CG data in a decoded picture by switching an encoding method when the graphics picture CG data such as computer graphics is present in an encoding unit. CONSTITUTION:A block means divides picture data into the block areas of MXN picture elements. An identifying means identifies the picture data relating to a character, a graphic or the like in the block area and the picture data excluding except it. An encoding means block encodes the part of the picture data relating to the identified character, graphic or the like and the part of the picture data except it according to respectively different methods. Preferably, the encoding means block encodes the part of the picture data relating to the character, the graphic or the like by single code data and block encodes the part of the picture data except it based on an average value. Thereby, the picture data in which the CG data is mixed can be generally encoded with a high efficiency without deteriorating a picture quality.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像情報処理装置に関し、特にコンピュータグ
ラフィックス等により生成した文字、図形を含む画像の
画像データを一括符号化する画像情報処理装置に関する
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an image information processing device, and more particularly to an image information processing device that collectively encodes image data of images including characters and figures generated by computer graphics, etc. .

[従来の技術] 近年、スキャナリーダ等によりコンピュータに人力した
自然画像データ上にCAD等で作成したグラフィックス
画像データ(CGデータと称す)を重畳合成することに
よって、各fil!画像のシミュレーションやグラフィ
ックスアートの作成等が行われている。そこで、かかる
CGデータの混在した画像データを能率良く格納し、あ
るいは伝送する目的から、これらの画像データを一括符
号化する画像情報処理が必要になる。この点、従来は、
自然画像に対して行われているような高能率ベクトル近
子化法等を採用する以外なかった。
[Prior Art] In recent years, each fil! Image simulation and graphic art creation are being carried out. Therefore, for the purpose of efficiently storing or transmitting image data mixed with such CG data, image information processing is required to collectively encode these image data. In this regard, conventionally,
There was no choice but to adopt a highly efficient vector proximization method similar to that used for natural images.

しかしベクトル量子化法を採用すると、描画したCGデ
ータの細線が切れ切れになったり、ブロック間における
描画線の色、濃度の連続性が著しく劣化する等の欠点が
あり、極めて不都合であった。
However, when the vector quantization method is adopted, there are drawbacks such as thin lines of drawn CG data being cut off and continuity of color and density of drawn lines between blocks being significantly degraded, which is extremely inconvenient.

[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであり
、その目的とする所は、かかるCGデータの混在する画
像データを何れの画質も損なわず高能率に一括符号化す
る画像情報処理装置を提供することにある。
[Problems to be Solved by the Invention] The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks of the prior art, and its purpose is to efficiently process image data containing CG data without sacrificing any image quality. An object of the present invention is to provide an image information processing device that performs batch encoding of images.

[問題点を解決するための手段コ 本発明の画像情報処理装置は上記の目的を達成するため
に、文字、図形等を含む画像の画像データを符号化する
画像情報処理装置であって、前記画像データをMXN画
素のブロック領域に分割するブロック化手段と、前記ブ
ロック領域内における文字、図形等に係る画像データを
識別する識別手段と、前記識別した文字、図形等に係る
画像データの部分とそれ以外の画像データの部分につい
て夫々異る方法によりブロック符号化を行う符号化手段
を備えることをその概要とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the image information processing apparatus of the present invention is an image information processing apparatus that encodes image data of an image including characters, figures, etc. Blocking means for dividing image data into block areas of MXN pixels, identification means for identifying image data related to characters, figures, etc. in the block area, and portions of image data related to the identified characters, figures, etc. The outline of the present invention is to include encoding means that performs block encoding using different methods for each portion of the image data.

また好ましくは、符号化手段は文字、図形等に係る画像
データの部分を単一のコードデータでブロック符号化し
、それ以外の画像データの部分をそれらの平均値に基づ
いてブロック符号化することをその一態様とする。
Preferably, the encoding means blocks-encodes a portion of the image data related to characters, figures, etc. using a single code data, and blocks-encodes the other portions of the image data based on the average value thereof. This is one aspect of this.

また好ましくは、符号化手段は文字、図形等に係る画像
データの部分とそれ以外の画像データの部分を画素毎に
識別する識別情報を併せてブロック符号化することをそ
の一態様とする。
Preferably, one aspect of the encoding means is to block-encode portions of image data related to characters, figures, etc. and portions of other image data together with identification information for identifying each pixel.

[作用] かかる構成において、この画像情報処理装置は文字、図
形等を含む画像の画像データを符号化する装置であって
、ブロック化手段は前記画像データをMXN画素のブロ
ック領域に分割する。
[Operation] In this configuration, the image information processing device is a device for encoding image data of an image including characters, figures, etc., and the blocking means divides the image data into block areas of MXN pixels.

識別手段は前記ブロック領域内における文字、図形等に
係る画像データとそれ以外の画像データを識別する。符
号化手段は前記識別した文字、図形等に係る画像データ
の部分とそれ以外の画像データの部分について夫々異る
方法によりブロック符号化を行う。好ましくは、符号化
手段は文字、図形等に係る画像データの部分を単一のコ
ードデータでブロック符号化し、それ以外の画像データ
の部分をそれらの平均値に基づいてブロック符号1ヒす
る。また好ましくは、符号化手段は文字、図形等に係る
画像データの部分とそれ以外の画像データの部分を画素
毎に識別する識別情報を併せてブロック符号化する。
The identification means identifies image data related to characters, figures, etc. within the block area and image data other than that. The encoding means performs block encoding on a portion of the image data related to the identified characters, figures, etc. and a portion of the image data other than the identified characters, respectively, using different methods. Preferably, the encoding means blocks encodes a portion of the image data relating to characters, figures, etc. using a single code data, and blocks encodes the other portions of the image data based on the average value thereof. Preferably, the encoding means blocks-encodes the image data portions related to characters, graphics, etc. and the other image data portions together with identification information for identifying each pixel.

[実施例の説明] 以下、添付図面に従って本発明による実施例を詳細に説
明する。
[Description of Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第7図は実施例の画像情報処理装置のブロック構成図で
ある。尚、第7図の画像情報処理装置は後述する第1実
施例及び第2実施例の説明に共通して使用される。図に
おいて、1は画像入力装置であり、例えば密着型イメー
ジスキャナやテレビカメラ等から成り、写真原稿や人物
等の自然画像を読み取って多階調の自然画像データを出
力する。2は画像メモリであり、画像人力装置1で読み
取った1頁分の自然画像データを記憶する。3は描画プ
ロセッサであり、画像メモリ2の自然画像データに対し
図示せぬコンピュータ等で発生したグラフィックス情報
に基づ<CGデータをメモリの所定位置に展開し合成す
る。4は符号化部であり、画像メモリ2から読み出した
自然画像データとCGデータの合成画像データを所定サ
イズにブロック化してブロック毎に一括符号化する。図
示しないが、こうして符号化した符号化画像情報は他の
記憶手段に記憶して保存され、あるいはデータ通信回線
を介して他の画像情報処理装置に伝送される。5は復号
化部であり、前記他の記憶手段から読み出した、又は前
記通信回線を介して入力した符号化画像情報を復号化す
る。6は画像出力器であり、復号化部5で復号化した自
然画像データとCGデータの合成画像データを可視像化
して出力する。
FIG. 7 is a block diagram of the image information processing apparatus according to the embodiment. The image information processing apparatus shown in FIG. 7 will be used in common in the description of the first and second embodiments to be described later. In the figure, reference numeral 1 denotes an image input device, which is comprised of, for example, a contact image scanner or a television camera, and reads natural images such as photographic manuscripts and people, and outputs multi-tone natural image data. Reference numeral 2 denotes an image memory, which stores one page worth of natural image data read by the image human-powered device 1. A drawing processor 3 develops and synthesizes CG data at a predetermined position in the memory based on graphics information generated by a computer (not shown) with respect to the natural image data in the image memory 2. Reference numeral 4 denotes an encoding unit, which blocks composite image data of natural image data and CG data read from the image memory 2 into blocks of a predetermined size, and encodes each block at once. Although not shown, the encoded image information thus encoded is stored in another storage means or transmitted to another image information processing device via a data communication line. A decoding unit 5 decodes the encoded image information read from the other storage means or input via the communication line. Reference numeral 6 denotes an image output device, which visualizes and outputs the composite image data of the natural image data and CG data decoded by the decoding unit 5.

[第1実施例] 第1実施例はR,G、Bレベルで合成した画像データを
Y、I、Q画像データに変換して符号化する場合を示し
ている。
[First Embodiment] The first embodiment shows a case where image data synthesized at R, G, and B levels is converted into Y, I, and Q image data and encoded.

第3図は第1実施例の画像メモリ2の一記憶態様を示す
図である。図において、11は1画素を表わし、12は
4×4画素からなる1ブロツクを表わしている。図中の
白画素で表わしている部分には図示しないが下地として
の自然画像データが有ることを示しており、黒画素13
の部分は描画プロセッサ3により展開合成したCGデー
タである。
FIG. 3 is a diagram showing one storage mode of the image memory 2 of the first embodiment. In the figure, 11 represents one pixel, and 12 represents one block consisting of 4×4 pixels. Although not shown in the figure, the area represented by white pixels indicates that there is natural image data as a base, and black pixel 13
This part is CG data developed and synthesized by the drawing processor 3.

第4図は第3図の各ブロックについてCGデータが存在
するブロックには論理“1°°を、存在しないブロック
には論理゛0゛°を付した図である。
FIG. 4 is a diagram in which the blocks in which CG data exists are given logic "1°", and the blocks in which CG data does not exist are given logic "0".

描画プロセッサ3が画像メモリ2にCGデータを展開す
るときは、当該ブロック内に1以上のCGデータを書き
込むか否かにより全ブロックに対して論理“1”又は論
理“0”のCGブロックフラグFを割付ける。このCG
ブロックフラグFを図示せぬ適当な記憶手段に記憶して
おくことにより、後のブロック符号化処理においてはこ
のCGブロックフラグFを各ブロックの符号化に同期し
て読み出すことにより、当該ブロックが自然画像データ
のみから成るブロック(自然画像ブロック)なのか、あ
るいは1以上のCGデータを含むブロック(C0画像ブ
ロック)なのかを判断する。
When the drawing processor 3 develops CG data in the image memory 2, the CG block flag F is set to logic "1" or logic "0" for all blocks depending on whether one or more CG data is written in the block. Assign. This CG
By storing the block flag F in an appropriate storage means (not shown), in the subsequent block encoding process, this CG block flag F is read out in synchronization with the encoding of each block, so that the block is naturally It is determined whether the block consists of only image data (natural image block) or the block includes one or more CG data (C0 image block).

第1図は第1実施例の符号化部4の詳細を示すブロック
構成図である。図において、20〜22は夫々画像メモ
リ2から読み出した画像データR(赤)、画像データG
(緑)、画像データB(青)の入力端子である。23は
信号変換器であリ、入力したR、G、8画像データをカ
ラーTVの信号伝送に使われている輝度データY及び色
差データI、Qに変換する。24はセレクタであり、ブ
ロック符号化に同期して他の記憶手段から読み出したC
GブロックフラグFの論理“1″レベル又は論理“0”
レベルに従って入力である画像データY、I、Qを2系
続出力端子の内の何れかに出力する。25はCGブロッ
クフラグFが論理“0°°レベルであることにより自然
画像ブロックを符号化する自然画像符号化器であり、該
自然画像符号化器25はブロック内全輝度データYにつ
いての平均値を求めてこれを符号化し、かつブロック内
全輝度データYに対してアダマール変化等の直交変換を
行うことによりブロック内輝度の構造データを求めてこ
れをベクトル量子化し、かつブロック内全色差データI
、Qについては夫々のブロック内平均値を求めてこれら
を符号化する。26はCGブロックフラグFが論理“1
′。
FIG. 1 is a block diagram showing details of the encoding section 4 of the first embodiment. In the figure, 20 to 22 are image data R (red) and image data G read out from the image memory 2, respectively.
(green) and image data B (blue). A signal converter 23 converts the input R, G, and 8 image data into luminance data Y and color difference data I and Q used for signal transmission of a color TV. 24 is a selector which selects the C data read from another storage means in synchronization with block encoding.
G block flag F logic “1” level or logic “0”
The input image data Y, I, Q is outputted to one of the two output terminals according to the level. Reference numeral 25 denotes a natural image encoder that encodes a natural image block when the CG block flag F is at the logical “0°° level, and the natural image encoder 25 encodes the average value of all luminance data Y in the block. is obtained and encoded, and by performing orthogonal transformation such as Hadamard transformation on the total luminance data Y in the block, structural data of the luminance within the block is obtained and vector quantized, and total color difference data I within the block is obtained.
, Q, the average values within each block are determined and encoded. 26, the CG block flag F is logic “1”
'.

レベルであることによりC0画像ブロックを符号化する
CGデータ符号化器であり、詳細については第2図に従
って後述する。27はセレクタであり、CGブロックフ
ラグFの論理“1゛レベル又は論理“0”レベルに従っ
て2系統入力端子のブロック符号化データの何れかを選
択して出力する。
This is a CG data encoder that encodes a C0 image block based on the level, and the details will be described later with reference to FIG. A selector 27 selects and outputs either of the block encoded data of the two input terminals according to the logic "1" level or logic "0" level of the CG block flag F.

第2図は第1実施例のCGデータ符合化器26の詳細を
示すブロック構成図である。図において、30〜32は
セレクタ24から供給された画像データの入力端子であ
り、30は輝度データYを、31.32は色差データI
、Qを夫々入力する。33はCGコードデータの入力端
子であり、描画プロセッサ3が所定の赤、橙、黄、・・
・、黒等の文字、図形等を発生させる際に用いたCGコ
ードデータを人力する。34〜36はROM等で構成さ
れるルックアップテーブル(LUT)であり、例えば黒
色CGコードデータが人力されると、これをテーブルの
アドレス人力として対応するY、I、Q検出用CGデー
タを発生する。
FIG. 2 is a block diagram showing details of the CG data encoder 26 of the first embodiment. In the figure, 30 to 32 are input terminals for image data supplied from the selector 24, 30 is the luminance data Y, and 31.32 is the color difference data I.
, Q, respectively. 33 is an input terminal for CG code data, and the drawing processor 3 inputs predetermined red, orange, yellow, etc.
・The CG code data used to generate black characters, figures, etc. is manually generated. 34 to 36 are look-up tables (LUT) composed of ROM, etc.; for example, when black CG code data is entered manually, this is used as the address of the table and the corresponding CG data for Y, I, and Q detection is generated. do.

該Y、I、Q検出用CGデータは例えば黒濃度が最大の
255階調のものに相当する。37はラッチであり、デ
ータ間のタイミングを計るために設けられている。38
〜40は比較器であり、人力したY、I、0画像データ
と発生したY、I、Q検出用CGデータY、I、Qを夫
々比較し、各同値のとぎは論理“1′°レベルを出力す
る。41はNAND回路であり、比較器38〜40の各
出力の論理積をとり、人力の全てが論理“1°゛レベル
のときはY、I、0画像データとY、I、Q検出用CG
データが一致した場合であり、Y、I、0画像データが
CGデータであることを意味する。
The CG data for Y, I, and Q detection corresponds to, for example, 255 gradations with the maximum black density. A latch 37 is provided to measure timing between data. 38
~ 40 is a comparator, which compares the manually generated Y, I, 0 image data and the generated Y, I, Q detection CG data Y, I, Q, and each equivalent value is determined at the logic "1'° level. 41 is a NAND circuit, which takes the logical product of each output of the comparators 38 to 40, and when all the human power is at the logic "1°" level, it outputs Y, I, 0 image data and Y, I, Q detection CG
This is a case where the data match, which means that the Y, I, and 0 image data are CG data.

42はセレクタであり、NAND回路41の出力が論理
“1”レベル(自然画像データ)のときのみ入力端子の
Y、I、0画像データを通過させる。43〜45は加算
器であり、通過したY。
42 is a selector that allows Y, I, and 0 image data at the input terminal to pass only when the output of the NAND circuit 41 is at the logic "1" level (natural image data). 43 to 45 are adders, and Y passed through.

I、0画像データの内容(濃度)を夫々累積加算する。The contents (density) of I and 0 image data are cumulatively added.

即ち、ブロック内自然画像データのみのY、I、Qの各
総和が求まる。46は加算器であり、NAND回路41
出力が論理゛1”レベル(自然画像データ)である画素
数をカウントする。即ち、ブロック内自然画像データの
画素数が求まる。47〜49は除算器であり、Y、I、
0画像データの各総和を自然画像データの画素数で除算
し、平均値を求める。50〜52はROM等で構成され
る量子化器であり、除算結果の各平均値を夫々゛量子化
する。53はシリアル−パラレル変換用のシフトレジス
タであり、CGデータ検出時の論理“1”レベル、自然
画素データ検出時の論理“O”レベルを順次入力して1
6画素分の画素タイプをビットマツプで蓄積する。54
はY、I、0画像データの各平均値と、CGコードデー
タと、16ビツト分の画素タイプを合成する合成器であ
る。
That is, the sums of Y, I, and Q of only the natural image data within the block are determined. 46 is an adder, and NAND circuit 41
Count the number of pixels whose output is at the logical ``1'' level (natural image data). In other words, the number of pixels of natural image data in the block is determined. 47 to 49 are dividers, and Y, I,
Each sum of 0 image data is divided by the number of pixels of natural image data to obtain an average value. Quantizers 50 to 52 each include a ROM or the like, and quantize each average value of the division results. 53 is a shift register for serial-to-parallel conversion, which sequentially inputs the logic "1" level when detecting CG data and the logic "O" level when detecting natural pixel data, and converts the logic to "1".
The pixel types for 6 pixels are stored as a bitmap. 54
is a synthesizer that synthesizes each average value of Y, I, and 0 image data, CG code data, and 16-bit pixel type.

かかる構成により、端子33にはCGデータ描画に使用
したCGコードデータCを与え、LUT34〜36によ
り対応するY、I、Q検出用CGデータを発生させる。
With this configuration, CG code data C used for drawing CG data is supplied to the terminal 33, and the LUTs 34 to 36 generate corresponding CG data for Y, I, and Q detection.

比較器38〜40はY、I、Q検出用CGデータと端子
30〜32のY、I、0画像データを夫々比較し、各入
力が同値であれば各論理“1”レベルを出力し、そうで
なければ論理”0”レベルを出力する。NAND回路4
1は比較器38〜40各出力の論理積をとることにより
、CGデータに対しては論理“0”レベルを出力し、自
然画像データに対しては論理“1″レベルを出力する。
The comparators 38 to 40 compare the CG data for Y, I, and Q detection with the Y, I, and 0 image data of the terminals 30 to 32, respectively, and output each logic "1" level if each input has the same value. Otherwise, it outputs a logic "0" level. NAND circuit 4
1 outputs a logic "0" level for CG data and a logic "1" level for natural image data by taking the AND of the outputs of the comparators 38 to 40.

セレクタ42はNAND回路41出力が論理“1′°レ
ベル(自然画像データ)のときに加算器43〜45に対
してY。
The selector 42 outputs Y to the adders 43 to 45 when the output of the NAND circuit 41 is at the logic "1'° level (natural image data)."

I、0画像データを出力する。また論理“O”レベル(
CGデータ)のときは何も出力しない。
I, 0 Output image data. Also, logic “O” level (
(CG data), nothing is output.

従って、加算器43〜45はブロック内自然画像データ
のY、I、Qの各総和を求める。一方、加算器46はブ
ロック内自然画像データの画素数を計数する。そして除
算器47〜49は加算器43〜45出力の各総和をブロ
ック内自然画像データの画素数で除算する。こうしてブ
ロック内自然画像データのY、I、Qの各平均値が求ま
る。
Therefore, the adders 43 to 45 calculate the sums of Y, I, and Q of the natural image data within the block. On the other hand, the adder 46 counts the number of pixels of the natural image data within the block. Dividers 47 to 49 divide each sum of the outputs of adders 43 to 45 by the number of pixels of the natural image data in the block. In this way, the average values of Y, I, and Q of the natural image data within the block are determined.

量子化器50〜52は各平均値を所定ビット数で量子化
する。またNAND回路41出力はインバータ56でレ
ベル反転され、CGデータか否かを示すビットマツプと
して4×4画素に位置対応するようシフトレジスタ53
でシリアル−パラレル変換され、合成器54に人力され
る。
Quantizers 50 to 52 quantize each average value with a predetermined number of bits. The level of the output of the NAND circuit 41 is inverted by an inverter 56, and a shift register 53 is used to create a bitmap indicating whether or not it is CG data, corresponding to the position of 4×4 pixels.
The signal is serial-to-parallel converted and input to the synthesizer 54 manually.

第5図(A)は第1実施例の符号化前のCGブロック画
像データの濃度を示す模式図、第5図(B)は第1実施
例の復号化後のCGブロック画像データの濃度を示す模
式図である。第5図(A)において、画素241〜24
8はCGデータであって色、濃度共に一定である。一方
、画素249〜256は自然画像データであって色、濃
度は緩やかに変化している。第5図(B)において、画
$61〜68はCGデータであって色、濃度共に元通り
に復号化されている。一方、画素69〜76は自然画像
データであってブロック内自然画像データの範囲内で色
、濃度は平均化されている。
FIG. 5(A) is a schematic diagram showing the density of CG block image data before encoding in the first embodiment, and FIG. 5(B) shows the density of CG block image data after decoding in the first embodiment. FIG. In FIG. 5(A), pixels 241 to 24
8 is CG data, and both color and density are constant. On the other hand, pixels 249 to 256 are natural image data, and their colors and densities change gradually. In FIG. 5(B), images $61 to $68 are CG data and have been decoded to their original colors and densities. On the other hand, pixels 69 to 76 are natural image data, and the colors and densities are averaged within the range of natural image data within the block.

第6図(A)は自然画像ブロック符号化コードの情報割
付けを示す図、第6図(B)はC0画像ブロック符号化
コードの情報割付けを示す図である。第6図(A)にお
いて、最上位ビットFはCGブロックフラグFのビット
(0)であり第1図の出力端子30の部分で合成される
。CGブロックフラグFの内容(1又は0)によりブロ
ック符号化コードデータの構造及び復号化方法を識別で
きる。自然画像ブロックコードはY、I、Qの各ブロッ
ク平均値とブロック内金Yデータについての濃度の構造
情報を表わすベクトル量子化コードから成っている。第
6図(B)において、CG画像ブロックコードはCGブ
ロックフラグFのビット(1)と、自然画像データの部
分のY平均値と、ブロック内の自然画像デー多とCGデ
ータを区別するビットマツプデータC1□〜C44と、
CGデータを再生するためのCGコードデータと、自然
画像データの部分の各1.Q平均値から成っている。
FIG. 6(A) is a diagram showing the information allocation of the natural image block encoding code, and FIG. 6(B) is a diagram showing the information allocation of the C0 image block encoding code. In FIG. 6(A), the most significant bit F is bit (0) of the CG block flag F, and is synthesized at the output terminal 30 in FIG. The structure and decoding method of the block encoded code data can be identified by the content (1 or 0) of the CG block flag F. The natural image block code consists of a vector quantization code representing the density structure information for each block average value of Y, I, and Q and the gold Y data in the block. In FIG. 6(B), the CG image block code is a bit map consisting of bit (1) of the CG block flag F, the Y average value of the natural image data portion, and a bit map that distinguishes the amount of natural image data in the block from the CG data. Data C1□ to C44,
1. CG code data for reproducing CG data and a portion of natural image data. It consists of the Q average value.

[第1実施例の変形] 第1実施例の変形は、第7図の画像人力装置1から読み
取る原稿の自然画像中に文字、図形等のCGデータが含
まれているような場合に関する。
[Modification of First Embodiment] A modification of the first embodiment relates to a case where CG data such as characters, figures, etc. are included in the natural image of a document read by the human-powered image device 1 shown in FIG.

一般に、写真等の自然画像データは色や濃度が緩やかに
変化しており、濃度のほとんどが中間調に位置する。一
方、文字、図形等からなるCGデータは赤、橙、黄、・
・・等の単一色であり、濃度は0又は255階調(8ビ
ツトの場合)の両2極端に位置する。第1実施例の変形
では読取画像データの上記性質を利用することにより入
力画像データから独自でCGデータを検出し、CGブロ
ックフラグFを生成する。従って第7図の描画プロセッ
サ3は必ずしも必要ないヶ また第1図において、セレクタ24を省略し、よってY
、1.0画像データは符号化器25.26に同時に供給
される。また入力端子29からCGブロックフラグFは
供給されず、その代りにCGデータ符号化器26で生成
したCGブロックフラグFがライン1000に供給され
る。
In general, natural image data such as photographs have gradual changes in color and density, and most of the density is located in intermediate tones. On the other hand, CG data consisting of characters, figures, etc. is red, orange, yellow, etc.
..., etc., and the density is located at the two extremes of 0 and 255 gradations (in the case of 8 bits). In a modification of the first embodiment, CG data is independently detected from input image data by utilizing the above-mentioned properties of read image data, and a CG block flag F is generated. Therefore, the drawing processor 3 in FIG. 7 is not necessarily necessary, and the selector 24 is omitted in FIG.
, 1.0 image data are simultaneously supplied to encoders 25, 26. Further, the CG block flag F is not supplied from the input terminal 29, but instead the CG block flag F generated by the CG data encoder 26 is supplied to the line 1000.

第2図において、CGコードデータはオペレータの選択
等により設定される。例えば原稿画像から黒CGデータ
を識別したいときは黒CGコードデータをセットする。
In FIG. 2, CG code data is set by an operator's selection or the like. For example, when it is desired to identify black CG data from a document image, black CG code data is set.

入力のY、I、0画像データから黒CGデータが検出さ
れる過程は第1実施例と同様である。その際、比較器3
8〜40は黒CGデータの色、濃度の変動幅を考慮して
例えばある値以上の条件で一致出力を出すようにする。
The process of detecting black CG data from input Y, I, 0 image data is the same as in the first embodiment. At that time, comparator 3
8 to 40 take into account the range of variation in color and density of black CG data, and output a matching output under conditions of, for example, a certain value or more.

こうして人力のY、I、0画像データから黒CGデータ
が検出され、第1実施例同様のブロック符号化が行われ
る。フリップフロップ(FF57)は1ブロツクの符号
化処理毎にリセットされ、ブロック内に1以上のCGデ
ータがあるときはセットされる。従ってFF57出力は
生成したCGブロックフラグFになる。
In this way, black CG data is detected from the human-powered Y, I, 0 image data, and block encoding similar to the first embodiment is performed. The flip-flop (FF57) is reset every time one block is encoded, and is set when there is one or more CG data in the block. Therefore, the FF57 output becomes the generated CG block flag F.

[第2実施例] 第2実施例はR,G、Bレベルで合成した画像データを
CIE1976均等色空間のL″、a“、b”画像デー
タに変換して符号化する場合を示している。
[Second Embodiment] The second embodiment shows a case where image data synthesized at R, G, and B levels is converted into L'', a'', b'' image data in CIE1976 uniform color space and encoded. .

第8図は第2実施例に採用した画像メモリ2の構成外a
図である。図において、100は画素当り1ビツトのビ
ットマツプメモリブレーンであり当該画素が自然画像デ
ータであるかCGデータであるかを示す。101は画像
データRを、102は画像データGを、103は画像デ
ータBを夫々格納するメモリブレーンである。メモリブ
レーン100の内容は画像人力装置1から自然画像デー
タを人力するときは全て論理゛°0”であり、描画プロ
セッサ3が画像メモリ2上にCGデータを描画するとき
はCGデータで置換された画素の部分を論理“1”に書
き変える。従って第1実施例の第4図に対するメモリブ
レーン100の内容は第9図のようになる。
FIG. 8 shows the configuration a of the image memory 2 adopted in the second embodiment.
It is a diagram. In the figure, 100 is a bitmap memory brain of 1 bit per pixel, which indicates whether the pixel is natural image data or CG data. A memory brain 101 stores image data R, 102 stores image data G, and 103 stores image data B, respectively. The contents of the memory brain 100 are all logical ゛°0'' when natural image data is input from the image input device 1, and are replaced with CG data when the drawing processor 3 draws CG data on the image memory 2. The pixel portion is rewritten to logic "1". Therefore, the contents of the memory brain 100 in contrast to FIG. 4 of the first embodiment become as shown in FIG. 9.

第10図は第2実施例の符号化部4の詳細を示すブロッ
ク構成図である。図において、入力端子120〜122
には画像メモリ2より読み出した画像データR,G、B
を夫々人力する。信号変換器140は画像データR,G
、BをCIE1976均等色空間座標における明度デー
タし”及び色度データa”、b’に変換する。一方、入
力端子123〜138にはビットマツプメモリ100の
当該1ブロック分のビットマツプデータを入力する。O
R回路139は全ビットマツプデータの論理和をとるこ
とにより当該ブロック内に1以上のCGデータが有れば
その出力にCGブロックフラグFの論理” 1 ” レ
ベルを、無ければ論理″0″レベルを出力する。即ち、
第1実施例の場合と同様にして当該ブロック内における
CGデータの有無によりセレクタ150,153を切換
え、ブロック内にCGデータが存在しない場合は自然画
像符号化器151の機能を選択し、CGデータが1つで
も存在する場合はCGデータ符号化器152の機能を選
択する。
FIG. 10 is a block diagram showing details of the encoding section 4 of the second embodiment. In the figure, input terminals 120 to 122
image data R, G, B read out from image memory 2.
each manually. The signal converter 140 converts image data R, G
, B are converted into brightness data in CIE1976 uniform color space coordinates and chromaticity data a'' and b'. On the other hand, bitmap data for one block of bitmap memory 100 is input to input terminals 123-138. O
The R circuit 139 calculates the logical sum of all bitmap data, and if there is one or more CG data in the block, the output is set to the logic "1" level of the CG block flag F, and if there is no CG data, the R circuit 139 is set to the logic "0" level. Output. That is,
In the same manner as in the first embodiment, the selectors 150 and 153 are switched depending on the presence or absence of CG data in the block, and when there is no CG data in the block, the function of the natural image encoder 151 is selected, and the CG data is If even one exists, the function of the CG data encoder 152 is selected.

第11図は第2実施例のCGデータ符号化器152の詳
細を示すブロック構成図である。図において、入力端子
160〜162にはセレクタ150出力の画像データし
”、a″、b”が夫々人力する。一方、入力端子163
〜178にはメモリブレーン100の当該ブロック内の
CGビットマツプデータが入力する。セレクタ179は
パラレル入力した16画素分のCGビットマツプデータ
な不図示の画素クロック信号に同期して所定順序でシリ
アルに出力する。これによりセレクタ180はセレクタ
179の出力が論理“0”レベル(自然画像データ)の
ときは画像データL1をメモリ183及び加算器181
に、画像データa′、blを夫々加算器184,185
に出力する。
FIG. 11 is a block diagram showing details of the CG data encoder 152 of the second embodiment. In the figure, image data output from the selector 150 ", a", b" are input to input terminals 160 to 162, respectively. On the other hand, input terminal 163
CG bitmap data in the relevant block of the memory brain 100 is input to 178. The selector 179 serially outputs CG bitmap data for 16 pixels input in parallel in a predetermined order in synchronization with a pixel clock signal (not shown). As a result, when the output of the selector 179 is at the logic "0" level (natural image data), the selector 180 transfers the image data L1 to the memory 183 and the adder 181.
Then, the image data a' and bl are added to adders 184 and 185, respectively.
Output to.

またセレクタ179の出力が論理“1°°レベル(CG
データ)のときは画像データL’、a″。
In addition, the output of the selector 179 is at the logic “1°° level (CG
data), image data L', a''.

blをルックアップテーブル(LUT)197に出力し
、対応するCGコードデータを出力させてこれを合成器
195に出力する。
bl is output to a look-up table (LUT) 197 to output corresponding CG code data, which is then output to a synthesizer 195.

CG画画像ブーツツタ内自然画像データの明度データL
′の符号化は以下の通りである。加算器181はブロッ
ク内自然画像データの明度データL“のみを累積加算す
る。加算器188はブロック内自然画像データの画素数
を計数する。メモリ183はブロック内自然画像データ
の明度データL1を記憶する。こうしてブロック処理が
終了する時点では、除算器182は加算器181出力の
ブロック内自然画像データの明度データL”の総和を加
算器188出力のブロック内自然画像データ数で除算し
、明度データL″の平均値を求める。該平均値は符号の
合成器195に送られて所定ビット数の部分符号となる
。減算器189はメモリ183から読み出した各明度デ
ータL″と除算器182出力の平均値との差分を求める
。メモリ190は減算器189出力の各差分値を記憶す
る。また標0!偏差演算回路191は減算器189出力
の各差分値を人力して二乗し、これらの総和を求め、こ
の総和を別人力の自然画像データの個数で除算を行って
ブロック内自然画像データの明度データL“の分散σ2
を求め、この平方根をとって標準偏差σを求める。正規
化器192はメモリ190から読み出した各差分値を前
記求めた標準偏差0で正規化し、3値に量子化する。
Brightness data L of natural image data inside CG image boot ivy
The encoding of ′ is as follows. The adder 181 cumulatively adds only the brightness data L" of the natural image data within the block. The adder 188 counts the number of pixels of the natural image data within the block. The memory 183 stores the brightness data L1 of the natural image data within the block. When the block processing ends, the divider 182 divides the sum of the brightness data L'' of the natural image data in the block output from the adder 181 by the number of natural image data in the block output from the adder 188, and calculates the brightness data. The average value of L'' is calculated. The average value is sent to the code synthesizer 195 and becomes a partial code of a predetermined number of bits. Find the difference from the average value. Memory 190 stores each difference value of the subtractor 189 output. Mark 0 again! The deviation calculation circuit 191 manually squares each difference value output from the subtractor 189, calculates the sum of these, divides this sum by the number of natural image data produced by another human, and calculates the brightness data of the natural image data in the block. Variance σ2 of L”
Find the standard deviation σ by taking the square root of this value. The normalizer 192 normalizes each difference value read from the memory 190 using the standard deviation 0 obtained above, and quantizes it into three values.

即ち、例えば上記表に従って量子化する。That is, for example, quantization is performed according to the above table.

ここで、 S :差分値 σ :標準偏差 である。here, S: Difference value σ: Standard deviation It is.

C0画像ブロック内の自然画像データの色度データa“
、boの符号化は以下の通りである。
Chromaticity data a“ of natural image data in C0 image block
, bo are encoded as follows.

加算器184,185はブロック内自然画像データの色
度データam、bgを夫々累積加算する。
Adders 184 and 185 cumulatively add the chromaticity data am and bg of the natural image data within the block, respectively.

除算器186,187は色度データa”、boの各総和
を加算器188出力の自然画像データ数で除算し、ブロ
ック内自然画像データの色度データa“、boの各平均
値を求める。色度符号化器194は所定ビット数分の組
合わせから色度劣化が最小となるような色の組合わせの
番号(色度コードと称す)を出力する。
Dividers 186 and 187 divide the sums of the chromaticity data a'' and bo by the number of natural image data output from the adder 188 to obtain average values of the chromaticity data a'' and bo of the natural image data in the block. The chromaticity encoder 194 outputs a color combination number (referred to as a chromaticity code) that minimizes chromaticity deterioration from combinations of a predetermined number of bits.

第12図(A)は第2実施例の符号化前のCGブロック
画像データの濃度を示す模式図、第12図(B)は第2
実施例の復号化後のCGブロック画像データの濃度を示
す模式図である。第12図(A)において、画素310
〜317はCGデータであって色、濃度共に一定である
。一方、画素318〜324は自然画像データであって
色、濃度は緩やかに変化している。第12図(B)にお
いて、画素330〜337はCGデータであって色、濃
度共に元通りに復号化されている。一方、画素338〜
345は自然画像データであってブロック内自然画像デ
ータに係る部分の色、濃度は3値に量子化された値とな
る。
FIG. 12(A) is a schematic diagram showing the density of CG block image data before encoding in the second embodiment, and FIG. 12(B) is a schematic diagram showing the density of CG block image data before encoding in the second embodiment.
FIG. 3 is a schematic diagram showing the density of CG block image data after decoding in the example. In FIG. 12(A), pixel 310
317 is CG data, and both color and density are constant. On the other hand, pixels 318 to 324 are natural image data, and their colors and densities change slowly. In FIG. 12(B), pixels 330 to 337 are CG data, and both color and density have been decoded to their original values. On the other hand, pixels 338~
345 is natural image data, and the color and density of the portion related to the natural image data within the block are quantized into three values.

第13図(A)は第2実施例の自然画像ブロック符号化
コードの情報割り付けを示す図、第13図(B)は第2
実施例のC0画像ブロック符号化コードの情報割り付け
を示す図である。第13図(A)において、ビットFは
CGブロックフラグF用の1ビツトであり第10図のラ
イン2000を介して合成される。これによりブロック
の復号時にはブロックコードデータの構造及び復号化の
方法を識別できる。自然画像ブロックの符号化コードは
ブロック内全明度データL”の平均値と、該明度データ
し“の濃度の構造情報を表わすベクトル量子化コード(
明度構造コード)と、色度データa″、b“の各平均値
をコード化したものから成る。第13図(B)において
、C0画像ブロックの符号化コードはCGブロックフラ
グFの1ビツトと、ブロック内自然画像データの明度デ
ータL゛の平均値と、ブロック内自然画像データとCG
データを区別するビットマツプデータ及び3値の正規化
コードから成る明度コード、CGコードデータ、色度デ
ータa″b“の各情報を示す色度コードによって構成さ
れる。
FIG. 13(A) is a diagram showing the information allocation of the natural image block encoding code of the second embodiment, and FIG. 13(B) is a diagram showing the information allocation of the natural image block encoding code of the second embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing information allocation of a C0 image block encoding code in an embodiment. In FIG. 13(A), bit F is one bit for CG block flag F, and is synthesized via line 2000 in FIG. This allows the structure of block code data and the decoding method to be identified when decoding a block. The encoding code of a natural image block is the average value of all the brightness data L in the block, and the vector quantization code (
The brightness structure code) and the average values of chromaticity data a'' and b'' are encoded. In FIG. 13(B), the encoding code of the C0 image block is based on one bit of the CG block flag F, the average value of the brightness data L' of the natural image data in the block, the natural image data in the block, and the CG
It is composed of bitmap data for distinguishing data, a brightness code consisting of a three-value normalization code, CG code data, and a chromaticity code indicating each information of chromaticity data a''b''.

尚、上述実施例の説明ではR,G、8画像データをY、
I、Q画像データやL″、a”、b”画像データに変換
して符号化を行ったが、符号化は特にこれらの信号変換
等には依存しない。
In addition, in the explanation of the above embodiment, R, G, 8 image data are
Although encoding was performed by converting into I and Q image data and L″, a″, and b″ image data, encoding does not particularly depend on these signal conversions.

また自然画像データの符号化方式はこれに限定されず、
さらに符号長も固定長、可変長共に実施可能である。
Furthermore, the encoding method of natural image data is not limited to this.
Furthermore, the code length can be either fixed length or variable length.

またブロック内のCGデータの種類も1種に限定されず
、ブロック内に複数種のCGデータが存在する場合、必
要数だけCGコードデータを符号内に挿入すればよい。
Further, the type of CG data in a block is not limited to one type, and if a plurality of types of CG data exist in a block, it is sufficient to insert as many CG code data into the code as necessary.

[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、符号化単位内にコンピ
ュータグラフィクスの様なCGデータが存在する際に符
号化方法を切換え、CGGデータ保持することで、復号
画像において、CGGデータ正しく再生され、CGGデ
ータ細線の切れや線の連続性を保持できる。従って、画
像上でのシミュレーションの結果に誤りや不明瞭な部分
がなくなり、正しい情報伝達が可能となった。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, when CG data such as computer graphics exists in a coding unit, the coding method is switched and the CGG data is retained, so that the CGG data is not stored in the decoded image. The data can be reproduced correctly, and the continuity of lines and breaks in CGG data lines can be maintained. Therefore, there are no errors or unclear parts in the simulation results on the image, making it possible to convey accurate information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は第1実施例の符号化部4の詳細を示すブロック
構成図、 第2図は第1実施例のCGデータ符符合回器26詳細を
示すブロック構成図、 第3図は第1実施例の画像メモリ2の一記憶態様を示す
図、 第4図は第3図の各ブロックについてCGGデータ存在
するブロックには論理゛1“を、存在しないブロックに
は論理“O”を付した図、第5図(A)は第1実施例の
符号化前のCGブロック画像データの濃度を示す模式図
、第5図(B)は第1実施例の復号化後のCGブロック
画像データの濃度を示す模式図、第6図(A)は自然画
像ブロック符号化コードの情報割付けを示す図、 第6図(B)はCG画像ブロック符号化コードの情報割
付けを示す図、 第7図は実施例の画像情報処理装置のブロック構成図、 第8図は第2実施例に採用した画像メモリ2のオみ成外
観図、 第9図は第2実施例のメモリブレーン100の記憶態様
を示す図、 第10図は第2実施例の符号化部4の詳細を示すブロッ
ク構成図、 第11図は第2実施例のCGGデータ号化器152の詳
細を示すブロック構成図、 第12図(A)は第2実施例の符号化前のCGブロック
画像データの濃度を示す模式図、第12図(B)は第2
実施例の復号化後のCGブロック画像データの濃度を示
す模式図、第13図(A)は第2実施例の自然画像ブロ
ック符号化コードの情報割り付けを示す図、第13図(
B)は第2実施例のCG画像ブロック符号化コードの情
報割り付けを示す図である。 図中、1・・・画像入力装置、2・・・画像メモリ、3
・・・描画プロセッサ、4・・・符号化部、5・・・復
号化部、6・・・画像出力器、11・・・自然画像画素
、12・・・ブロック、13・・・CGGデータ素、2
3,140・・・信号変換器、24,27,150,1
53・・・セレクタ、25,151・・・自然画像符号
化器、26.152・・・CGGデータ号化器、34〜
36゜197・・・LUT、38〜40・・・比較器、
37・・・ラッチ、42,179,180・・・セレク
タ、43〜46.181,184,185,188・・
・加算器、47〜49,182,186,187・・・
除算器、50〜52・・・量子化器、53・・・シフト
レジスタ、54,195・・・合成器、41・・・NA
ND回路、100〜103・・・メモリブレーン、11
0・・・画素、139・・・OR回路、183.190
・・・メモリ、’189・・・減算器、191・・・標
準偏差演算回路、192・・・正規化器、193・・・
シリアル−パラレル変換器、194・・・色度符号化器
である。 第3図 第4図 (A) 第5図 第7図 第9図
FIG. 1 is a block configuration diagram showing details of the encoding unit 4 of the first embodiment, FIG. 2 is a block configuration diagram showing details of the CG data encoder 26 of the first embodiment, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing one storage mode of the image memory 2 of the embodiment. For each block in FIG. 3, a logic "1" is assigned to a block where CGG data exists, and a logic "O" is assigned to a block where CGG data does not exist. 5(A) is a schematic diagram showing the density of CG block image data before encoding in the first embodiment, and FIG. 5(B) is a schematic diagram showing the density of CG block image data in the first embodiment after decoding. A schematic diagram showing the density, Figure 6 (A) is a diagram showing the information allocation of the natural image block encoding code, Figure 6 (B) is a diagram showing the information allocation of the CG image block encoding code, and Figure 7 is a diagram showing the information allocation of the CG image block encoding code. FIG. 8 is a block diagram of the image information processing device of the embodiment; FIG. 8 is an external view of the image memory 2 employed in the second embodiment; FIG. 9 is a storage format of the memory brain 100 of the second embodiment. 10 is a block configuration diagram showing details of the encoding unit 4 of the second embodiment, FIG. 11 is a block configuration diagram showing details of the CGG data encoder 152 of the second embodiment, and FIG. 12 ( A) is a schematic diagram showing the density of CG block image data before encoding in the second embodiment, and FIG.
FIG. 13(A) is a schematic diagram showing the density of CG block image data after decoding in the embodiment, and FIG.
B) is a diagram showing information allocation of a CG image block encoding code in the second embodiment. In the figure, 1... image input device, 2... image memory, 3
... Drawing processor, 4... Encoding unit, 5... Decoding unit, 6... Image output device, 11... Natural image pixel, 12... Block, 13... CGG data Elementary, 2
3,140...signal converter, 24,27,150,1
53...Selector, 25,151...Natural image encoder, 26.152...CGG data encoder, 34~
36°197...LUT, 38~40...Comparator,
37...Latch, 42,179,180...Selector, 43-46.181,184,185,188...
・Adder, 47 to 49, 182, 186, 187...
Divider, 50-52...Quantizer, 53...Shift register, 54,195...Synthesizer, 41...NA
ND circuit, 100-103... memory brain, 11
0... Pixel, 139... OR circuit, 183.190
...Memory, '189...Subtractor, 191...Standard deviation calculation circuit, 192...Normalizer, 193...
Serial-parallel converter, 194...chromaticity encoder. Figure 3 Figure 4 (A) Figure 5 Figure 7 Figure 9

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字、図形等を含む画像の画像データを符号化す
る画像情報処理装置において、 前記画像データをM×N画素のブロック領域に分割する
ブロック化手段と、 前記ブロック領域内における文字、図形等に係る画像デ
ータを識別する識別手段と、 前記識別した文字、図形等に係る画像データの部分とそ
れ以外の画像データの部分について夫々異る方法により
ブロック符号化を行う符号化手段を備えることを特徴と
する画像情報処理装置。
(1) An image information processing device that encodes image data of an image including characters, figures, etc., comprising: blocking means for dividing the image data into block areas of M×N pixels; and characters, figures in the block areas. an identification means for identifying image data related to the identified characters, figures, etc., and an encoding means for performing block encoding on a portion of the image data related to the identified characters, figures, etc. and a portion of the image data other than that, respectively, using different methods. An image information processing device characterized by:
(2)符号化手段は文字、図形等に係る画像データの部
分を単一のコードデータでブロック符号化し、それ以外
の画像データの部分をそれらの平均値に基づいてブロッ
ク符号化することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の画像情報処理装置。
(2) The encoding means is characterized in that a portion of image data related to characters, figures, etc. is block encoded using a single code data, and other portions of image data are block encoded based on their average value. An image information processing apparatus according to claim 1.
(3)符号化手段は文字、図形等に係る画像データの部
分とそれ以外の画像データの部分を画素毎に識別する識
別情報を併せてブロック符号化することを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載の画像情報処理装置。
(3) The encoding means blocks-encodes a portion of image data related to characters, figures, etc. and a portion of other image data together with identification information for identifying each pixel. The image information processing device according to item 2.
JP26830487A 1987-10-26 1987-10-26 Image processing device Expired - Fee Related JP2693457B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26830487A JP2693457B2 (en) 1987-10-26 1987-10-26 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26830487A JP2693457B2 (en) 1987-10-26 1987-10-26 Image processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19258696A Division JP2812430B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Image coding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112377A true JPH01112377A (en) 1989-05-01
JP2693457B2 JP2693457B2 (en) 1997-12-24

Family

ID=17456669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26830487A Expired - Fee Related JP2693457B2 (en) 1987-10-26 1987-10-26 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693457B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231565A (en) * 1990-02-06 1991-10-15 Canon Inc Picture coding device
JPH06319133A (en) * 1993-04-30 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Picture coder
WO2001047243A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Venture Wave Inc. Image data compressing method and restoring method
US6456283B1 (en) 1995-12-25 2002-09-24 Nec Corporation Method and system for generating image in computer graphics
JP2009110001A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd Driving device for display device and driving method therefor
US8233003B2 (en) 2007-03-12 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Image processing device, image processing method, and electronic instrument

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5245949B2 (en) * 2009-03-17 2013-07-24 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image reading apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147073A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Mitsubishi Electric Corp Picture coding unit
JPS5957280A (en) * 1982-06-02 1984-04-02 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン Interactive computer base information display system
JPS61198877A (en) * 1985-02-27 1986-09-03 Computer Gurafuitsuku Rabo:Kk Data compression coding method in computer animation
JPS61212172A (en) * 1985-02-28 1986-09-20 インテル コーポレーシヨン Method and apparatus for overlapping video image
JPS6258780A (en) * 1985-09-06 1987-03-14 Nec Corp Compressing and coding system for color picture data
JPS62178071A (en) * 1986-01-31 1987-08-05 Toshiba Corp Picture encoding system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147073A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Mitsubishi Electric Corp Picture coding unit
JPS5957280A (en) * 1982-06-02 1984-04-02 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン Interactive computer base information display system
JPS61198877A (en) * 1985-02-27 1986-09-03 Computer Gurafuitsuku Rabo:Kk Data compression coding method in computer animation
JPS61212172A (en) * 1985-02-28 1986-09-20 インテル コーポレーシヨン Method and apparatus for overlapping video image
JPS6258780A (en) * 1985-09-06 1987-03-14 Nec Corp Compressing and coding system for color picture data
JPS62178071A (en) * 1986-01-31 1987-08-05 Toshiba Corp Picture encoding system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231565A (en) * 1990-02-06 1991-10-15 Canon Inc Picture coding device
JPH06319133A (en) * 1993-04-30 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Picture coder
US6456283B1 (en) 1995-12-25 2002-09-24 Nec Corporation Method and system for generating image in computer graphics
WO2001047243A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Venture Wave Inc. Image data compressing method and restoring method
US7280699B2 (en) 1999-12-20 2007-10-09 Venture Wave Inc. Compressing and restoring method of image data based on dot areas and positions
US7813572B2 (en) 1999-12-20 2010-10-12 Seiko I Infotech Compressing and restoring method of image data including a free microdot image element, a print dot image element, and a line picture image element
US8233003B2 (en) 2007-03-12 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Image processing device, image processing method, and electronic instrument
JP2009110001A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd Driving device for display device and driving method therefor
US8773407B2 (en) 2007-10-29 2014-07-08 Samsung Display Co., Ltd. Driving device of display device and driving method thereof
US9330619B2 (en) 2007-10-29 2016-05-03 Samsung Display Co., Ltd. Driving device of display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693457B2 (en) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2305572C (en) System and method for fixed-rate block-based image compression with inferred pixel values
CN102523367B (en) Real time imaging based on many palettes compresses and method of reducing
EP1285399B1 (en) Enhanced compression of gray-level images
US6377355B1 (en) Color gamut displaying method, an image processing method, and apparatus utilizing these methods
US5070532A (en) Method for encoding color images
US8385639B2 (en) Compressive coding device and visual display control device
JP4216956B2 (en) HVQ compression method of image boundary
JPH08116456A (en) Image processing unit
US5247589A (en) Method for encoding color images
CN112118449B (en) Method and device for compressing and decompressing image
JP2000049619A (en) 2-channel hvq compression method
JPH01112377A (en) Picture information processor
US5703967A (en) Color image transmitting method
JP3199828B2 (en) Color image processing equipment
JP2812430B2 (en) Image coding method
EP1009167B1 (en) Method and apparatus for electronic data compression
JP2559726B2 (en) Color image processor
KR20010023177A (en) Video processing in PC uses statistically tuned color cube
JP3736107B2 (en) Image processing device
JPS5821985A (en) Transmitting and displaying system of picture information
JPH0763177B2 (en) Image information coding device
JPS5947915B2 (en) Color image signal processing device
JPH0342968A (en) Color picture information encoding system
JPS639283A (en) Color picture coding system
JPS63184475A (en) Method and apparatus for processing color picture

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees