JPH01111894A - ジペプチドエステルの精製方法 - Google Patents

ジペプチドエステルの精製方法

Info

Publication number
JPH01111894A
JPH01111894A JP62268049A JP26804987A JPH01111894A JP H01111894 A JPH01111894 A JP H01111894A JP 62268049 A JP62268049 A JP 62268049A JP 26804987 A JP26804987 A JP 26804987A JP H01111894 A JPH01111894 A JP H01111894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apm
exchange membrane
chamber
aqueous solution
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62268049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820206B2 (ja
Inventor
Tsuneo Harada
恒夫 原田
Kenichi Fukuda
福田 健市
Hiroshi Shimizu
博 清水
Akira Tokuda
徳田 昭
Kiyotaka Koyama
小山 清孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62268049A priority Critical patent/JP2820206B2/ja
Priority to IE318388A priority patent/IE69175B1/en
Priority to CA000581240A priority patent/CA1331361C/en
Priority to EP88117756A priority patent/EP0313100B1/en
Priority to AT88117756T priority patent/ATE124052T1/de
Priority to ES88117756T priority patent/ES2074990T3/es
Priority to DE3854034T priority patent/DE3854034T2/de
Priority to US07/262,600 priority patent/US4830720A/en
Publication of JPH01111894A publication Critical patent/JPH01111894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820206B2 publication Critical patent/JP2820206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • C07K5/06121Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
    • C07K5/0613Aspartame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/24Extraction; Separation; Purification by electrochemical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3−ベンジル−6−カルボキシメチル−2,5
−ジケトピペラジン(以下DKPと略す)及びα−L−
アスパルチル−L−フェニルアラニン(以下APと略゛
す)を含むα−L−アスパルチル−L−ブエニルアラニ
ンメチルエステル(以下α−APMと略す)水溶液から
陰イオン交換膜を用いた電解精製法により、DKP及び
APを除き、純粋なα−APMを得る方法に関するもの
である。
(従来の技術) α−APMは、L−アスパラギン酸とフェニルアラニン
とから成るジペプチドであり、ダイエツト甘味料として
最近注目を集めている。
その製造法には、化学的なペプチド合成法と酵素あるい
はそれを生産する微生物を用いた生化学的方法がある。
(文献例、小山清孝、バイオインダストリー、2巻、9
号、5〜11ページ、1985年) α−APMは比較的不安定なため、化学合成法、生化学
合成法のいずれも製造過程でDKP、APが生成する。
この反応夾雑物を分離するための一つの方法としては、
水性媒体中アニオン交換樹脂と接触させ、夾雑物を樹脂
に吸着させて除去する方法がとられている(特公昭6O
−4919)。
OH型交換樹脂では、OHイオンによりAPMがDKP
、APに多量分解するため、CI型、酢酸型のアニオン
交換樹脂が使用される。この場合、夾雑物がイオン交換
樹脂に吸着するので、α−APM中にDKP、APとイ
オン交換したCIまたは酢酸イオンがα−APM水溶液
中に流出してくる。
以上のように、前記の化学合成法、生化学合成法いずれ
の場合もイオン交換樹脂を用いた場合には、α−APM
中に不純物として酸が存在する。
これらの場合、純粋なα−APMを得るためには、−そ
れに続く脱酸の工程が必要となってくる。
従来、この脱酸工程は水酸化アルカリを用いて中和し、
晶析法によりα−APMを得ている。しかしながら、こ
の中和晶析法においては、アルカリによりα−APMが
分解を起こしたり、分離したα−APM結晶中に中和に
より生じた塩が存在するなどの問題があった。
その他脱酸の方法としては、イオン交換樹脂法、電気透
析法、電解イオン置換法があげられるが、それぞれ種々
の問題をもっている。電気透析法では、無機酸を含むα
−APMを水酸化アルカリを用いて中和した後電気透析
しなければならないこと、さらに電気透析中にpHが変
化することにより、α−APMがイオン交換膜中に滞っ
てしまい、膜抵抗が上昇する。また、同時にイオン型A
PMが電極室に漏洩することによって電極を破損したり
有害物が発生したりすることがある。また、多孔質膜に
よる透析では、α−APMの漏れが多(収率が悪くなる
これらの他に、アミノ酸合成分野ににおいて、電解イオ
ン置換法が知られている(特開昭58−55577)。
このプロセスは、陽極、陰極間を2枚又は3枚の炭化水
素系陰イオン交換膜で分割し、陰イオン交換膜に挟まれ
た中間室に、アミノ酸の塩酸溶液を供給し、陰極室に水
酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの水溶液を、陽極
室に塩酸の水溶液を流通させ、電解イオン置換すること
によりアミノ酸溶液を得る方法である。このプロセスは
原理的に有効な方法ではあるが、炭化水素系の膜は一般
に強酸、強アルカリ、高温領域での耐久性の問題、また
陰イオン交換膜の選択性が不十分な場合、アミノ酸の陽
極及び陰極側への漏れが生じる。
以上述べたように、α−APM水溶液からの脱DKP、
APはイオン交換樹脂を使用した場合、脱酸の問題が十
分解決されていない、また脱DKP、APおよび脱酸の
2工程が必要となるなど技術面、経済面で多くの問題が
あった。
(発明の解決しようとする問題点) 本発明の目的は、イオン交換樹脂を使用したプロセスの
欠点を取除き、イオン交換膜により、効率良くかつ簡便
に脱DKP、APを行うジペプチドエステル溶液の精製
に関する経済性の優れた方法を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、ジペプチドエステルの精製に関し、ジペ
プチドエステルの安定性、また陰極室及び陽極室への漏
洩に関し、鋭意検討を重ねた結果、本発明の方法によれ
ば、驚くべきことにα−APMは殆ど透過することな(
DKP、APが陰イオン交換膜を透過している事実を発
見した。ジペプチドエステル製造工程で混入してくる有
機酸、特にDKP、APを含むジペプチドエステル水溶
液を直接、陰イオン交換膜を隔膜として設けた電解槽の
該陰イオン交換膜及び陽イオン交換膜、または複数の陰
イオン交換膜で挟まれた中央区分室に供給し、陰極室及
び陽極室に電解質水溶液を供給し、イオン電解法により
、ジペプチドエステルの漏れなしに、かつジペプチドエ
ステルの分解なしに、脱DKPSAPする方法を見出だ
し本発明を完成するに至ったものである。以下、本発明
を更に詳しく説明する。
ここでジペプチドエステル中に不純物として存在するイ
オン種としては、その製造法によって異なっているが、
CIイオン、S04イオン等の無機陰イオン、DKP、
、AP酢酸、ぎ酸等の有機陰イオン、Naイオン、Kイ
オン、Caイオン等の無機陽イオン、及びフェニルアラ
ニンメチルエステル(PM)等の有機陽イオンが存在す
る。
本方法によるα−APMの精製においては、無機陰イオ
ン及び有機陰イオンは陰イオン交換膜を通して陽極室側
へ除き、無機陽イオン及び有機陽イオンは陽イオン交換
膜を通して陰極室へ除くことができる。
本発明の原理図を図−1に示す。図−1には、各イオン
を含むα−APM水溶液を陽イオン及び蔭イオン交換膜
の2枚の膜により分割した3室型電解槽に供給し、電解
精製法により各イオンを陰極側、陽極側へ除去する例を
示しである。1は電解槽、2は陽イオン交換膜(CM)
、3は陰イオン交換膜(AM) 、4は陰極、5は陽極
、6は陰極室、7は中間室、8は陽極室である。中間室
7に各種イオンを含むα−APMを供給し、陽極室8に
食塩水、陰極室6に塩酸溶液を供給する。
電解反応を開始すれば、陰極4より水素ガス、陽極より
塩素ガスが発生する。中間室7では、各種陰イオンは陽
極室8に移動し、陽イオンは陰極室6に移動することに
なる。上記の原理に従って脱無機イオン、親有機イオン
を行うことができる。
電解精製中のAPM水溶液のPHは、3.5以上7以下
、好ましは、4以上6,5以下、さらに好ましくは4.
5以上6以下で行う。pH3,5以下での処理では、a
−APMは陰極側に漏れてしまう。また、PH7以上に
なると、α−APMの分解が多くなり、陽極側への漏れ
も多くなってしまい、α−APMの収率低下の原因とな
る。
陰極室及び陽極室に供給する溶液としては、Na0HS
KOH等のアルカリ金属水溶液、Ca (OH)  、
M g (OH) 2等のアルカリ土類金属水溶液、N
 a CIt 、K Cj2 、Ca C12、MgC
1、Na  So  、K  So  等のアルカリ金
属、アルカリ土類金属塩の水溶液、またはHCl、HS
O1HNO3等の酸、若しくはそれを含む水溶液が使用
できる。
本発明に用いる電解槽の陽極及び陰極としては、従来公
知の電極材料を用いる事ができるが、α−APMの精製
を目的とする電解プロセスにあてはめるには、安価で定
電圧を示し、かつ耐食性の優れた電極材料が適宜選択さ
れる。
この様な電極材料は、例えば陽極としては、Ti、Ta
、Zn、Nb等の耐食性基材表面に、Pt、1 r、R
h等の白金属及び/または白金属金属の酸化物を被覆し
た陽極が用いられ、陰極としては、FeXNi、Cu等
の金属、またこれらの合金や、これらの表面に過電圧を
示す物質(例えば、ラネーニッケルなど)を被覆した電
極を用いることができる。
本発明のα−APMの精製を目的とする電解プロセスに
おいては、通常電解槽は陽極室、中間室、陰極室の3室
よりなるが、3室以外の多室型を選択することが可能で
あり、さらに、積層セルを用いて効率のよい電解方法を
実施することも可能である。
さらに、電解温度は室温から100℃まで可能であるが
、好ましくは10℃〜80℃が適している。電解温度が
高いと電解電圧を低く保つことができる。またα−AP
Mの水への溶解度が低いので、温度を上げることで溶解
度を上げることができる。しかしながら、電解温度が8
0℃以上では、α−APMが化学変性し、D K Pに
なり、α−APMの収率が低下する。
イオン交換膜としては、炭化水素系の膜、またはフッ素
系の膜のどちらでもよく、比較的高温で使用するには、
フッ素系の膜が望ましい。また、イオン交換基の種類、
イオン交換容量、膜厚等は適宜決定してよい。
(実施例) 以下、実施例を述べるが、本発明は、これに限定される
ものではない。
実施例 1 α−APM0.8%にDKPo、15%、APo、05
%が含まれる水溶液より精製されたα−APMを得る電
解精製法を実施した。
電解槽は図1の様な3室電解槽とし、陽極としてTiの
Expanded  Metal基材上に貴金属酸化物
を被覆した電極を使用し、陰極として白金を用い、電極
面積は各々0.1drtf、陽極と陰極間の距離は8m
mとした。
陽極室と中間室を分割するために、陰イオン交換膜とし
てフッ素系陰イオン交換膜(東ソー(株)製5F17)
を用い、また陰極室と中間室を分割するために、陽イオ
ン交換膜としてフッ素系イオン交換膜(Nafion9
01、商標)を用いた。
陽極室には0.5N−NaCA水溶液を供給し、中間室
にα−APM0.70wt%にD K Po、144w
t%、APo、046wt%が含まれる水溶液を供給し
、陰極室には0.2N−HCA水溶液を供給循環した。
電流密度を2A/ddとし、25°Cで電解したところ
、スタートの電解電圧は12.5Vであった。電解の継
続と共にDKP、APが陽極室側に除去され、循環AP
M溶液中の導電性が低下してくる。従って、電解電圧の
上昇をきたすようになってくる。
電解電圧が41.5Vに上昇したところで電解を停止し
たところ、DKPSAPの除去率は各々97.4%、9
8.1%であり、APMの回収率は94%であった。さ
らに電解後の陽極室、陰極室の′α−A P M tk
を測定したところ、陽極室側にα−APM処理量に対し
て、2.6%、陰極室側1、:1.9%のAPMリーク
が検出された。
実施例 2 実施例1と同様に電解精製法を実施した。陽極室と中間
室を分割するために、陰イオン交換膜としてフッ素系陰
イオン交換膜(RAI PORE社R−4030)をも
ちい、また陰極室と中間室を分割するために、陽イオン
交換膜としてフッ素系イオン交換膜(Na f i o
n’901、商標)を用いた。 陽極室には0.5N−
NaCA水溶液を供給し、中間室にα−APM0.87
wt%にDKPo、154wt%、APo、050wt
%が含まれる水溶液を供給し、陰極室には0.2N−H
C1水溶液を供給循環した。 電流密度をIA/dn−
f’とし、25℃で電解したところ、スタートの電解電
圧は16Vであった。電解の継続と共にDKP、APが
陽極室側に除去され、循環APM溶液中の導電性が低下
してくる。従って、電解電圧の上昇をきたすようになっ
てくる。電解電圧が41Vに上昇したところで電解を停
止したところ、DKP、APの除去率は各々70.2%
、70.3%であり、APMの回収率は86.7%であ
った。さらに電解後の陽極室、陰極室のα−APM、Q
を測定したところ、陽極室側に11.4%、陰極室側に
3.7%のAPMリークが検出された。
実施例 3 実施例1と同様に電解精製法を実施した。陽極室と中間
室を分割するために、陰イオン交換膜としてフッ素系陰
イオン交換膜(東ソー(株)製5F17)をもちい、ま
た陰極室と中間室を分割するために、陽イオン交換膜と
してフッ素系イオン交換膜(Nafion901、商標
)を用いた。
陽極室には0.5N−NaC1水溶液を供給し、中間室
にα−APM3.41wt%にDKPo、122wt%
、APo、038wt%が含まれる水溶液を供給し、陰
極室には0.2N−HCI水溶展を供給循環した。
電流密度を2A/drrl’とし、60℃で電解したと
ころ、スタートの電解電圧は9.5vであった。
DKPSAPが除去されるのを確認して、電解を停止し
たところ、DKPSAPの除去率は各々52%、53%
であり、APMの回収率は91.6%であった。さらに
電解後の陽極室、陰極室のα−APMfllを測定した
ところ、陽極室側に2.7%、陰極室側に4.7%のA
PMリークが検出された。
実施例 4 電解槽は図2の様な4室電解槽とし、陽極としてTiの
Expanded  Metal基材上に貴金属酸化物
を被覆した電極を使用し、陰極として白金を用い、電極
面積は各々0.1drd’、陽極と陰極間の距離は12
mmとした。
陽イオン交換膜としてフッ素系陽イオン交換膜(Naf
ion324、商標)を用い、陽極室4と中間室3を分
割することで、有機物から陽極を保護した。中間室2と
3を分割するために、陰イオン交換膜として、フッ素系
イオン交換膜(東ソー(株)製5F17)を用いた。ま
た、陰極室と中間室を分割するために、陽イオン交換膜
としてフッ素系イオン交換膜(Nafion901、商
標)を用いた。
中間室3及び陽極室4には0.5N−NaC1水溶液を
供給し、陰極室には0.2N−HC1水溶液を供給循環
した。中間室2は、外部循環槽5を設け、連続循環方式
により、APM溶液を処理した。
供給α−APM溶液組成は、APMo、80%、DKP
o、18%、APo、049%であった。
電流密度はIA/dr&とし、25℃で電解した。
電解電圧が25〜28VとなるようにAPM水溶液の供
給量を調節しながら、連続的に処理した。
その時の処理済みAPM溶液の平均組成は、APMo、
75%、DKPo、032%、APO10091%であ
った。
電解終了後のDKP及びAPの除去率は、各々83%、
82%であり、APMの回収率は92.3%であった。
さらに陰極室1、中間室3のα−A P M Qを測定
したところ、各々2,9%、369%のAPMリークが
検出された。
実施例 5 図−3に示した多室型電解槽でα−APM溶液の電解精
製を行った。1と2室、3と4室、5と6室の間に、各
々陽イオン交換膜(Nafion901、商標)を、ま
た2と3室、4と5室、6と7室の間に、各々陰イオン
交換膜(東ソー(株)製5F17)を使用して各室を分
割した。そして1.3.5.7室にそれぞれ0.5N−
NaCj2水溶液を供給し、2.4.6室にα−APM
水溶液を循環供給した。
供給α−APM水溶液は、α−APM0.81%、DK
Po、15%、APo、05%であり、温度25°C1
電流密度IA/dr111で電解精製した。
スタートの電圧は20Vで、電解の継続と共に電圧が上
昇し、65Vになったところで電解を停止し、各々の濃
度分析をした。D K P及びAPの除去率は、各々8
8%、87%であり、α−APMの回収率は91%であ
った。また、循環NaC1水溶液には7.5%のAPM
リークが検出された。
(発明の効果) 本方法は特に、α−APMの製造法において、生産物中
に含有されるDKPSAPを効率的に除去する工程に有
用である。
本発明の方法によれば、ジペプチドエステルの分解を押
え、かつ漏れもほとんどなく、効率良く有機酸を除くこ
とができ、従来のプロセスに比べ極めて経済性の優れた
ジペプチドエステルの精製が可能となった。
【図面の簡単な説明】
図−1、図−2及び図−3は本発明の詳細な説明する図
である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機酸類を含むジペプチドエステル水溶液を陰イ
    オン交換膜と陽イオン交換膜、または、複数の陰イオン
    交換膜で囲まれた中央区分に供給し、また、陰極室及び
    陽極室に電解質水溶液を供給し、電解精製法により有機
    酸類を陰イオン交換膜を通して陽極室へ除去することを
    特徴とするジペプチドエステルの精製方法。
  2. (2)ジペプチドエステルがα−L−アスパルチル−L
    −フェニルアラニンメチルエステルである特許請求の範
    囲第1項記載の精製方法。
  3. (3)有機酸類が1、3−ベンジル−6−カルボキシメ
    チル−2、5−ジケトピペラジン及びα−L−アスパル
    チル−L−フェニルアラニンである特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の精製方法。
  4. (4)電解槽が陰イオン交換膜及び陽イオン交換膜、ま
    たは、複数の陰イオン交換膜により、3室以上に仕切ら
    れているものである特許の請求範囲第1項ないし第3項
    のいずれかの項記載の精製方法。
  5. (5)電解温度が10〜80℃である特許の請求範囲第
    1項ないし第4項のいずれかの項記載の精製方法。
  6. (6)ジペプチドエステル水溶液のPHが3.5〜7.
    0である特許請求範囲第1項ないし第5項のいずれかの
    項記載の精製方法。
JP62268049A 1987-10-26 1987-10-26 ジペプチドエステルの精製方法 Expired - Lifetime JP2820206B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268049A JP2820206B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジペプチドエステルの精製方法
IE318388A IE69175B1 (en) 1987-10-26 1988-10-21 Method for purifying a dipeptide ester
EP88117756A EP0313100B1 (en) 1987-10-26 1988-10-25 Method for purifying a dipeptide ester
AT88117756T ATE124052T1 (de) 1987-10-26 1988-10-25 Verfahren zur reingung eines dipeptid-esters.
CA000581240A CA1331361C (en) 1987-10-26 1988-10-25 Method for purifying a dipeptide ester
ES88117756T ES2074990T3 (es) 1987-10-26 1988-10-25 Metodo para purificar un ester de un dipeptido.
DE3854034T DE3854034T2 (de) 1987-10-26 1988-10-25 Verfahren zur Reingung eines Dipeptid-Esters.
US07/262,600 US4830720A (en) 1987-10-26 1988-10-26 Method for purifying a dipeptide ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62268049A JP2820206B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジペプチドエステルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111894A true JPH01111894A (ja) 1989-04-28
JP2820206B2 JP2820206B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17453171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268049A Expired - Lifetime JP2820206B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 ジペプチドエステルの精製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4830720A (ja)
EP (1) EP0313100B1 (ja)
JP (1) JP2820206B2 (ja)
AT (1) ATE124052T1 (ja)
CA (1) CA1331361C (ja)
DE (1) DE3854034T2 (ja)
ES (1) ES2074990T3 (ja)
IE (1) IE69175B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440498A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Tosoh Corp Purification of dipeptide ester
GB2225339A (en) * 1988-11-15 1990-05-30 Aligena Ag Separating electrically charged macromolecular compounds by forced-flow membrane electrophoresis
US5106464A (en) * 1990-04-16 1992-04-21 H-D Tech Inc. Decreasing the concentration of hydroxyl ions in aqueous alkaline peroxide solutions
US5397428A (en) * 1991-12-20 1995-03-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nucleation enhancement for chemical vapor deposition of diamond
BE1007425A3 (nl) * 1993-08-30 1995-06-13 Holland Sweetener Co Werkwijze en inrichting voor de terugwinning van grondstoffen in het aspartaambereidingsproces.
DE19849924A1 (de) * 1998-10-29 2000-05-04 Degussa Verfahren zur Abtrennung organischer Säuren aus wäßrigen Lösungen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235660A (en) * 1975-09-13 1977-03-18 Tokyo Keiki Co Ltd Device for measuring thickness or like of dielectric material
JPS6068009A (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 Tokuyama Soda Co Ltd 脱塩方法
JPS6112918A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788319A (en) * 1956-02-07 1957-04-09 Clayton Manufacturing Co Ion exchange method and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235660A (en) * 1975-09-13 1977-03-18 Tokyo Keiki Co Ltd Device for measuring thickness or like of dielectric material
JPS6068009A (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 Tokuyama Soda Co Ltd 脱塩方法
JPS6112918A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Oji Paper Co Ltd 多孔質炭素板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854034D1 (de) 1995-07-27
ES2074990T3 (es) 1995-10-01
EP0313100A1 (en) 1989-04-26
US4830720A (en) 1989-05-16
JP2820206B2 (ja) 1998-11-05
IE69175B1 (en) 1996-08-07
EP0313100B1 (en) 1995-06-21
CA1331361C (en) 1994-08-09
DE3854034T2 (de) 1996-02-08
ATE124052T1 (de) 1995-07-15
IE883183L (en) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224731B1 (en) Apparatus and process for electrodialysis of salts
RU2107752C1 (ru) Электролизер, способ получения раствора основания и раствора, содержащего кислоту, и способ получения раствора основания и раствора чистой кислоты
US6627061B2 (en) Apparatus and process for electrodialysis of salts
JPH10305217A (ja) 塩の電気透析のための装置および方法
TW201836704A (zh) 電透析模組及電透析系統
KR100966215B1 (ko) 전기투석에 의한 오늄 하이드록사이드의 정제
JPH01111894A (ja) ジペプチドエステルの精製方法
CN1081188C (zh) 抗坏血酸的制造方法
JPH10291808A (ja) 過酸化水素水の製造方法及び装置
US20020153261A1 (en) Method for producing basic amino acid solution
JPH0780253A (ja) 電気透析精製法
JP2775992B2 (ja) ヒドロキシルアミンの製造法
JPH0830048B2 (ja) アミノ酸の製造方法
EP0302478B1 (en) Method for purifying a dipeptide ester
US4436599A (en) Method for making a cathode, and method for lowering hydrogen overvoltage in a chloralkali cell
KR20030038621A (ko) 이온교환막전기탈염장치(Electrodeionzation, EDI)를이용한 솔비톨 용액의 탈염·정제방법
JPH02270894A (ja) ジペプチドエステルのイオン交換膜電解精製法
JPH02174795A (ja) ジペプチドエステル水溶液のイオン交換膜電解精製法
JPS61261488A (ja) アミノ酸アルカリ金属塩の電解法
JPH1121689A (ja) 高純度銀の製造方法
JPS5855577A (ja) アミノ酸の製造法
JPH02174796A (ja) ジペプチドエステルのイオン交換膜電解精製法
RU2088317C1 (ru) Установка для получения питьевой воды
CN101845149A (zh) 改性聚苯乙烯均相膜及改性方法和在分离甘氨酸中的应用
JP3651872B2 (ja) 塩水中の硫酸根と塩素酸根の除去方法