JP7507478B2 - PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD - Google Patents

PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP7507478B2
JP7507478B2 JP2020134251A JP2020134251A JP7507478B2 JP 7507478 B2 JP7507478 B2 JP 7507478B2 JP 2020134251 A JP2020134251 A JP 2020134251A JP 2020134251 A JP2020134251 A JP 2020134251A JP 7507478 B2 JP7507478 B2 JP 7507478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image data
projector
brightness
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020134251A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022030322A (en
Inventor
貴之 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHIRA TECH LTD.
Original Assignee
OHIRA TECH LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHIRA TECH LTD. filed Critical OHIRA TECH LTD.
Priority to JP2020134251A priority Critical patent/JP7507478B2/en
Publication of JP2022030322A publication Critical patent/JP2022030322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7507478B2 publication Critical patent/JP7507478B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、プロジェクター制御装置、それを備えるプラネタリウムシステム、及びプロジェクターの制御方法に関する。 The present invention relates to a projector control device, a planetarium system equipped with the same, and a method for controlling a projector.

映像を投映するプロジェクターにおいて、暗い映像から明るい映像まで投映するための仕組みとして、投映する映像の明るさに基づいて、光源の出力を変更したり、絞りを動作させたりして、プロジェクターの出力光量を変化させて投映光の全体の光量を変化させる技術がある。このような技術を用いることで、ダイナミックコントラスト比とも呼ばれるコントラスト比を向上させることができる。例えば特許文献1には、複数のプロジェクターを用いて映像を投映するマルチ投映にあたって、プロジェクターの出力光量を変化させる技術を利用することが開示されている。 In projectors that project images, there is a technique for changing the amount of light output from the projector and changing the overall amount of projected light by changing the output of the light source or operating the aperture based on the brightness of the image to be projected as a mechanism for projecting images from dark to bright. Using such a technique, it is possible to improve the contrast ratio, also known as the dynamic contrast ratio. For example, Patent Document 1 discloses the use of a technique for changing the amount of light output from a projector in multi-projection, which uses multiple projectors to project images.

特開2019-186906号公報JP 2019-186906 A

出力光量を調整できるプロジェクターを用いて、出力光量を調整しながら映像を投映するにあたっては、出力光量の変更に合わせてプロジェクターに入力する映像信号も適切に調整する必要がある。 When using a projector that can adjust the amount of output light to project an image while adjusting the amount of output light, it is necessary to appropriately adjust the video signal input to the projector in accordance with the change in the amount of output light.

本発明は、出力光量を調整できるプロジェクターを用いた投映を適切に制御することを目的とする。 The present invention aims to appropriately control projection using a projector that can adjust the amount of output light.

本発明の一態様によれば、プロジェクター制御装置は、画素ごとの輝度値の情報を含む画像データを取得する画像データ取得部と、光点の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを取得する光点データ取得部と、輝度補正率を設定する輝度補正率設定部と、前記輝度補正率に基づいて、プロジェクターの出力光量の高低を変化させるための調光制御信号を出力する調光制御信号生成部と、前記輝度補正率に基づいて、前記画像データの輝度値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後画像データを生成する画像補正部と、前記輝度補正率に基づいて、前記光点データの明るさに関する値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後光点データを生成する光点データ補正部と、前記補正後光点データの前記位置と前記補正された明るさに関する値とに基づいて、光点像データを生成する光点描画部と、前記補正後画像データと前記光点像データとを合成して映像データを生成し、前記映像データを前記プロジェクターに出力する映像合成部とを備える。 According to one aspect of the present invention, the projector control device includes an image data acquisition unit that acquires image data including information on the brightness value of each pixel, a light spot data acquisition unit that acquires light spot data including information on the position and brightness of a light spot, a brightness correction rate setting unit that sets a brightness correction rate, a dimming control signal generation unit that outputs a dimming control signal for varying the output light amount of the projector based on the brightness correction rate, an image correction unit that generates corrected image data by correcting the brightness value of the image data based on the brightness correction rate so that the lower the output light amount is, the higher the brightness value is, based on the brightness correction rate, and generates corrected light spot data, a light point drawing unit that generates light point image data based on the position of the corrected light point data and the value related to the corrected brightness, and an image synthesis unit that synthesizes the corrected image data and the light point image data to generate video data and outputs the video data to the projector.

本発明によれば、出力光量を調整できるプロジェクターを用いた投映を適切に制御できる。 The present invention makes it possible to appropriately control projection using a projector that can adjust the amount of output light.

図1は、第1の実施形態に係るプロジェクターシステムの構成例の概略を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of an example of the configuration of a projector system according to the first embodiment. 図2は、映像データの作成方法を説明するための模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a method for creating video data. 図3は、画像が暗い場合の映像データの作成方法を説明するための模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a method of creating video data when the image is dark. 図4は、第1の実施形態に係るプロジェクター制御装置の動作例の概略を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an outline of an operation example of the projector control device according to the first embodiment. 図5は、第2の実施形態に係るプロジェクターシステムの構成例の概略を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an outline of an example of the configuration of a projector system according to the second embodiment. 図6は、第3の実施形態に係るプラネタリウムシステムの構成例の概略を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an outline of a configuration example of a planetarium system according to the third embodiment.

[第1の実施形態]
第1の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、プロジェクターシステムに関する。本実施形態のプロジェクターシステムは、景色などの画像と星などの光点とに関するデータに基づいて映像を作成してその映像を投映する。このプロジェクターシステムは、画像の輝度に応じてプロジェクターの出力光量を調整し、最適な映像を投映するように構成されている。
[First embodiment]
A first embodiment will be described with reference to the drawings. This embodiment relates to a projector system. The projector system of this embodiment creates an image based on data related to an image such as a landscape and light points such as stars, and projects the image. This projector system is configured to adjust the output light amount of the projector according to the brightness of the image, and project an optimal image.

1.プロジェクターシステムの構成
図1は、本実施形態に係るプロジェクターシステム1の構成例の概略を示す図である。この図に示すように、プロジェクターシステム1は、映像データに基づいて映像を投映するプロジェクター60を備える。プロジェクターシステム1は、投映する映像に関する元データを出力する映像データ提供装置40と、この元データに基づいて、投映する映像に関する映像データを作成し、また、プロジェクター60の動作を制御する、プロジェクター制御装置10とを備える。
1. Configuration of the Projector System Fig. 1 is a diagram showing an outline of a configuration example of a projector system 1 according to this embodiment. As shown in this diagram, the projector system 1 includes a projector 60 that projects an image based on image data. The projector system 1 includes a video data providing device 40 that outputs original data related to the image to be projected, and a projector control device 10 that creates video data related to the image to be projected based on the original data and controls the operation of the projector 60.

プロジェクター60は、一般的なビデオプロジェクターである。プロジェクター60は、特にコントラスト比を向上させるために、光源の出力を調整したり、絞りの開口を調整したり、光路に挿入されるフィルタを交換したり等することで、出力光量を変更できる。プロジェクター60は、出力光量を高くして明るい映像を投映したり、出力光量を低くして暗い映像を投映したりすることで、高いダイナミックコントラスト比を実現できる。 Projector 60 is a typical video projector. In order to improve the contrast ratio in particular, projector 60 can change the amount of output light by adjusting the output of the light source, adjusting the aperture of the iris, replacing the filter inserted in the optical path, and so on. Projector 60 can achieve a high dynamic contrast ratio by increasing the amount of output light to project a bright image, or decreasing the amount of output light to project a dark image.

プロジェクター60について簡単に説明する。プロジェクター60は、光学ユニット61と、制御ユニット66とを備える。光学ユニット61は、光源62、映像素子63、絞り64、投映レンズ65等を備える。光源62は、投映光のもととなる光を放射する光源であり、例えば、水銀ランプ、発光ダイオード、半導体レーザーなどを含む。映像素子63は、例えば、液晶パネル、デジタルミラーデバイスなどを含み、プロジェクター60に入力される映像データに基づいて、光源62から導かれた光を変調して映像を表す映像光を生成する。映像素子63で生成された映像光は、絞り64を含む光学系を介して投映レンズ65に導かれ、投映レンズ65を介して投映光としてスクリーンに投映される。 The projector 60 will be briefly described. The projector 60 includes an optical unit 61 and a control unit 66. The optical unit 61 includes a light source 62, an image element 63, an aperture 64, a projection lens 65, and the like. The light source 62 is a light source that emits light that is the source of the projection light, and includes, for example, a mercury lamp, a light-emitting diode, a semiconductor laser, and the like. The image element 63 includes, for example, a liquid crystal panel, a digital mirror device, and the like, and generates image light that represents an image by modulating the light guided from the light source 62 based on the image data input to the projector 60. The image light generated by the image element 63 is guided to the projection lens 65 via an optical system including the aperture 64, and is projected onto a screen as projection light via the projection lens 65.

制御ユニット66は、Central Processing Unit(CPU)、Application Specific Integrated Circuit(ASIC)、Field Programmable Gate Array(FPGA)、Graphics Processing Unit(GPU)等のプロセッサを含む。制御ユニット66は、制御部67、画像処理部68等といった機能を備える。制御部67は、光学ユニット61の各部などの動作を制御する。画像処理部68は、入力された映像データに対して、映像素子63の動作のために必要な画像処理を施す。 The control unit 66 includes processors such as a Central Processing Unit (CPU), an Application Specific Integrated Circuit (ASIC), a Field Programmable Gate Array (FPGA), and a Graphics Processing Unit (GPU). The control unit 66 has functions such as a control unit 67 and an image processing unit 68. The control unit 67 controls the operation of each part of the optical unit 61. The image processing unit 68 performs image processing on the input video data required for the operation of the video element 63.

制御部67は、プロジェクター60の外部から入力された調光制御信号に基づいて、光源62の出力を調整したり、絞り64の開口を調整したり、図示しない減光フィルタを光路に挿入したりすることで、プロジェクター60の出力光量を調整し、投映光全体の光量を調整する。出力光量の調整は、ここに示した方法の何れか若しくはこれらの組み合わせ又はその他の方法等、どのような方法によって行われてもよい。この光量調整により、プロジェクター60は、明るい映像を投映するときには、投映光の光量を全体的に上げて、明るく鮮明な映像を投映することができる。一方、プロジェクター60は、暗い映像を投映するときには、投映光の光量を全体的に下げて、いわゆる黒浮きを抑えて、暗い部分の階調も表現された映像を投映することができる。このようにして、プロジェクター60は、高いダイナミックレンジを実現する。 Based on the dimming control signal input from outside the projector 60, the control unit 67 adjusts the output of the light source 62, adjusts the opening of the diaphragm 64, or inserts a neutral density filter (not shown) into the optical path to adjust the output light amount of the projector 60 and adjust the overall light amount of the projection light. The adjustment of the output light amount may be performed by any method, such as any of the methods shown here, a combination of these, or other methods. By adjusting the light amount, when projecting a bright image, the projector 60 can increase the overall light amount of the projection light and project a bright and clear image. On the other hand, when projecting a dark image, the projector 60 can reduce the overall light amount of the projection light to suppress so-called black floating and project an image that also expresses the gradation of the dark parts. In this way, the projector 60 achieves a high dynamic range.

プロジェクターシステム1が投映する映像としては、星空の映像、夜景と星空とを含む映像、星空に星座の画像が重ねられた映像、宇宙船と星空との映像、その他の様々な映像などが想定される。本実施形態のプロジェクターシステム1が投映する映像の元データは、映像データ提供装置40から提供される。ここで、映像データ提供装置40は、恒星や惑星を含む星などの光点を表す元データとして、それぞれの光点の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを、光点データ出力部44から出力する。また、映像データ提供装置40は、夜景などを表す元データとして、画素ごとの輝度値の情報を含む画像データを、画像データ出力部42から出力する。ここで、光点データの元データは、星の座標とその明るさのデータに基づくことができるが、画像データの空以外の部分と重なる星のデータが除かれるなどの処理が行われてもよい。また、光点データは、星を表す光点に限らず、夜景に含まれる光源に関する光点のデータを含んでいてもよい。画像データは静止画であってもよいが、動画であってもよい。光点データも時間と共に変化するデータであってよい。 The images projected by the projector system 1 may include images of a starry sky, images including a night view and a starry sky, images of constellations superimposed on a starry sky, images of a spaceship and a starry sky, and various other images. The original data of the images projected by the projector system 1 of this embodiment is provided by the image data providing device 40. Here, the image data providing device 40 outputs light spot data including information on the position and brightness of each light spot as original data representing light spots of stars including fixed stars and planets from the light spot data output unit 44. In addition, the image data providing device 40 outputs image data including information on the luminance value of each pixel as original data representing a night view, etc. from the image data output unit 42. Here, the original data of the light spot data can be based on the coordinates of the stars and their brightness data, but processing such as removing data of stars that overlap with parts of the image data other than the sky may be performed. In addition, the light spot data is not limited to light spots representing stars, and may include data of light spots related to light sources included in the night view. The image data may be a still image, but may also be a video. The light spot data may also be data that changes over time.

映像の元データは、映像データ提供装置40からプロジェクター制御装置10に入力される。プロジェクター制御装置10は、入力された元データに基づいて、プロジェクター60に入力される投映映像を表す映像データを作成する。映像データ提供装置40は、映像再生装置、パーソナルコンピュータ(PC)、その他の機器であり得る。映像データ提供装置40とプロジェクター制御装置10とは、有線で接続されても、無線で接続されてもよく、映像データ提供装置40は遠隔地にありネットワークを介してプロジェクター制御装置10に接続されてもよい。 The original data of the image is input from the image data providing device 40 to the projector control device 10. Based on the input original data, the projector control device 10 creates image data representing the projection image to be input to the projector 60. The image data providing device 40 can be a video playback device, a personal computer (PC), or other device. The image data providing device 40 and the projector control device 10 may be connected by wire or wirelessly, or the image data providing device 40 may be located in a remote location and connected to the projector control device 10 via a network.

プロジェクター制御装置10で行われる、本実施形態に係る映像データの作成の方法について説明する。図2は、映像データの作成方法を模式的に示す図である。画像データ出力部42から出力される画像データは、例えば図2(a)に示すように、夜景等の映像を表すデータである。上述のとおり、画像データは、画素ごとの輝度値の情報を含む。光点データ出力部44から出力される恒星や惑星を含む星などを表す光点データは、図2(b)では光点の位置にX印が付されてその脇に数字が記されて模式的に示されているが、光点の位置(座標)と明るさを示す値との情報を含むデータである。もちろん光点データに色の情報など、他の情報が含まれていてもよい。 The method of creating image data according to this embodiment, which is performed by the projector control device 10, will be described. FIG. 2 is a diagram that shows a schematic diagram of the method of creating image data. The image data output from the image data output unit 42 is data that represents an image of a night view, for example, as shown in FIG. 2(a). As described above, the image data includes information on the brightness value for each pixel. The light spot data representing stars, including fixed stars and planets, output from the light spot data output unit 44 is shown in FIG. 2(b) as a schematic diagram with an X mark at the position of the light spot and a number written next to it, but is data that includes information on the position (coordinates) of the light spot and a value indicating the brightness. Of course, the light spot data may include other information, such as color information.

プロジェクター制御装置10は、光点データに基づいて、星空の映像といった光点像を表す映像のデータを作成する。最も単純な光点像の作成方法としては、明るさを示す値の平方根に基づいて算出される直径の円を、該当する位置に描くことで行われる。算出される円の直径が1ピクセル以上のときには、その円の輝度値は最高値等に設定され、直径が1ピクセル未満となるときには、明るさに応じてそのピクセルの輝度値が変更される。このようにして、面積又は輝度によって明るさが表現された星などの映像が例えば図2(c)のように作成される。なお、例えばスクリーンがドーム状などといった曲面である場合などに歪みが生じないように、円ではなく楕円とするなど、光点の形状が適宜に変更されてもよい。なお、光点の明るさが時間と共に変化してもよく、それによって星が大気の揺らぎで瞬く様子が表現されてもよい。 Based on the light point data, the projector control device 10 creates image data representing a light point image, such as a starry sky image. The simplest method of creating a light point image is to draw a circle with a diameter calculated based on the square root of a value indicating brightness at the corresponding position. When the calculated diameter of the circle is 1 pixel or more, the brightness value of the circle is set to the maximum value, etc., and when the diameter is less than 1 pixel, the brightness value of the pixel is changed according to the brightness. In this way, an image of a star or the like, whose brightness is expressed by the area or brightness, is created, for example, as shown in FIG. 2(c). Note that the shape of the light point may be appropriately changed, such as to an ellipse instead of a circle, so as to avoid distortion when the screen is curved, such as a dome. Note that the brightness of the light point may change over time, thereby expressing the way the stars twinkle due to atmospheric fluctuations.

プロジェクター制御装置10では、図2(a)に模式的に示す画像と、図2(c)に模式的に示す光点像とが合成されて、図2(d)に模式的に示すように、例えば夜景を含む星空の映像といった合成映像が作成される。プロジェクター制御装置10はこのような合成映像のデータをプロジェクター60へと伝達し、この映像をプロジェクター60に投映させる。 In the projector control device 10, the image shown in FIG. 2(a) and the light point image shown in FIG. 2(c) are synthesized to create a synthetic image, such as an image of a starry sky including a night view, as shown in FIG. 2(d). The projector control device 10 transmits the data of such a synthetic image to the projector 60, and causes the projector 60 to project this image.

上述のとおり、プロジェクターシステム1のプロジェクター60には、映像の明るさに応じて投映光の光量を変更する機構が備えられている。図3は、夜景の画像が暗い場合の映像データの作成方法を模式的に示す図である。画像データ出力部42から出力される画像データが、例えば図3(a)に示すように、暗い映像を表すデータであったとする。この場合、プロジェクター制御装置10は、黒浮きを防ぎつつ、暗い部分の階調を表現するために、プロジェクター60の出力光量を低減させるようにプロジェクター60を制御する。映像データをそのままにプロジェクター60の出力光量を下げては、投映される映像が暗くなってしまうので、出力光量の減少分に応じて、映像データの輝度値が上げられる。より具体的には、例えば、出力光量の増減率の逆数を映像の輝度値に掛ける。例えば、図3(a)の画像データの輝度値が補正され、図3(b)に示すように、輝度値が上げられた補正後画像データが生成される。 As described above, the projector 60 of the projector system 1 is provided with a mechanism for changing the amount of projected light according to the brightness of the image. FIG. 3 is a diagram that shows a schematic diagram of a method for creating image data when the image of a night scene is dark. Assume that the image data output from the image data output unit 42 is data representing a dark image, for example, as shown in FIG. 3(a). In this case, the projector control device 10 controls the projector 60 to reduce the amount of output light from the projector 60 in order to express the gradation of the dark part while preventing black floating. If the output light amount of the projector 60 is reduced while leaving the image data as it is, the projected image will become dark, so the luminance value of the image data is increased according to the reduction in the output light amount. More specifically, for example, the luminance value of the image is multiplied by the inverse of the increase/decrease rate of the output light amount. For example, the luminance value of the image data in FIG. 3(a) is corrected, and corrected image data with the increased luminance value is generated as shown in FIG. 3(b).

一方、光点データについても、出力光量の減少分に応じた同様の補正がなされる。例えば、出力光量が1/4に調整されるときには、図3(c)に示す光点データについて、明るさを示す値が4倍に補正され、図3(d)に示すような補正後光点データが作成される。この補正後光点データに基づいて、上述と同様にして、図3(e)に示すような光点像のデータが作成される。この例の光点像では、図2(c)に示した光点データに補正が行われていない場合と比較すると、補正に応じて光点像が大きくなっている。 On the other hand, the light spot data is also corrected in a similar manner according to the reduction in the amount of output light. For example, when the amount of output light is adjusted to 1/4, the value indicating the brightness of the light spot data shown in FIG. 3(c) is corrected to 4 times, and corrected light spot data as shown in FIG. 3(d) is created. Based on this corrected light spot data, data of a light spot image as shown in FIG. 3(e) is created in the same manner as described above. In this example, the light spot image is larger in accordance with the correction, compared to the case where no correction has been made to the light spot data shown in FIG. 2(c).

補正後画像データと光点像データとが合成されて、図3(f)に示すような映像データが作成される。このような映像データがプロジェクター60へと伝達されて、プロジェクター60による映像の投映が行われる。ここで、プロジェクター60の出力光量が抑制されているため、図3(g)に示すように、スクリーンには暗い映像が投映される。このようにして、映像データ提供装置40から提供された元映像データに対応した映像が、プロジェクター60によって投映される。プロジェクター60による出力光量が抑制されているため、黒浮きが無く、暗い部分の階調に優れた映像が投映される。 The corrected image data and the light point image data are combined to create image data as shown in FIG. 3(f). This image data is transmitted to the projector 60, which then projects the image. Here, because the amount of light output by the projector 60 is suppressed, a dark image is projected onto the screen, as shown in FIG. 3(g). In this way, an image corresponding to the original image data provided by the image data providing device 40 is projected by the projector 60. Because the amount of light output by the projector 60 is suppressed, an image is projected that has no black floating and has excellent gradation in dark areas.

以上のような動作を行うために、プロジェクター制御装置10は、CPU、ASIC、FPGA、GPU等の集積回路や、メモリや各種インターフェースなどの素子や装置を含む。この集積回路は、プログラムにより、又はハードウェアにより、所定の動作を行う。プロジェクター制御装置10は、図1に示すように、画像データ取得部21と、輝度分析部22と、調光制御信号生成部23と、画像補正部24と、光点データ取得部25と、光点データ補正部26と、光点描画部27と、映像合成部28としての機能を備える。 To perform the above operations, the projector control device 10 includes integrated circuits such as a CPU, ASIC, FPGA, and GPU, as well as elements and devices such as memory and various interfaces. These integrated circuits perform predetermined operations by program or hardware. As shown in FIG. 1, the projector control device 10 has the functions of an image data acquisition unit 21, a brightness analysis unit 22, a dimming control signal generation unit 23, an image correction unit 24, a light spot data acquisition unit 25, a light spot data correction unit 26, a light spot drawing unit 27, and an image synthesis unit 28.

画像データ取得部21は、映像データ提供装置40から、画素ごとの輝度値の情報を含む画像データを取得する。画像データは、輝度分析部22及び画像補正部24へと伝達される。 The image data acquisition unit 21 acquires image data including information on the luminance value for each pixel from the video data providing device 40. The image data is transmitted to the luminance analysis unit 22 and the image correction unit 24.

輝度分析部22は、輝度補正率を設定する輝度補正率設定部として機能する。輝度分析部22は、画像データ取得部21から取得した画像データが表す画像の輝度値に関する情報を分析する。輝度分析部22は、画像データの輝度値に基づいて、輝度補正率を決定する。輝度補正率は、これに限らないが例えば、0.0-1.0の値で表現される。ここで、0.0は、プロジェクター60による投映光を消灯状態にすることを示し、1.0は、プロジェクター60の出力光量を最大にすることを示す。輝度分析部22は、例えば、最も明るい画素の輝度値、すなわち画像中の輝度値の最高値に基づいて、輝度補正率を決定してもよい。例えば、画像が取り得る輝度値が0~Imaxである場合に、画像中の輝度値の最高値がImaxの場合には、輝度補正率は1.0と決定され、画像中の輝度値の最高値がImax/2の場合には、輝度補正率は0.5とされるなどである。このとき、輝度分析部22は、所定の面積よりも小さいなど、最も輝度値が高い画素に関する面積が極小さい場合などにはその値を無視してもよい。あるいは、輝度分析部22は、画像データの輝度値の加重平均に基づいて輝度補正率を決定する等、他の方法で輝度補正率を決定してもよい。輝度分析部22は、輝度補正率を調光制御信号生成部23へと伝達する。 The luminance analysis unit 22 functions as a luminance correction rate setting unit that sets the luminance correction rate. The luminance analysis unit 22 analyzes information on the luminance value of the image represented by the image data acquired from the image data acquisition unit 21. The luminance analysis unit 22 determines the luminance correction rate based on the luminance value of the image data. The luminance correction rate is expressed as a value of 0.0-1.0, for example, but is not limited to this. Here, 0.0 indicates that the projection light by the projector 60 is turned off, and 1.0 indicates that the output light amount of the projector 60 is maximized. The luminance analysis unit 22 may determine the luminance correction rate based on, for example, the luminance value of the brightest pixel, that is, the maximum luminance value in the image. For example, when the luminance value that the image can take is 0 to Imax, if the maximum luminance value in the image is Imax, the luminance correction rate is determined to be 1.0, and if the maximum luminance value in the image is Imax/2, the luminance correction rate is determined to be 0.5. At this time, the luminance analysis unit 22 may ignore the area of the pixel with the highest luminance value if the area is extremely small, such as smaller than a predetermined area. Alternatively, the luminance analysis unit 22 may determine the luminance correction rate by other methods, such as determining the luminance correction rate based on a weighted average of the luminance values of the image data. The luminance analysis unit 22 transmits the luminance correction rate to the dimming control signal generation unit 23.

調光制御信号生成部23は、輝度補正率に基づいて、プロジェクター60の投映光の光量を制御する調光制御信号を生成し、プロジェクター60へと出力する。調光制御信号は、画像データの輝度値の高低に応じてプロジェクターの出力光量の高低を変化させるための制御信号である。調光制御信号を受信したプロジェクター60は、制御部67の制御下で、例えば、光源62の出力、絞り64の開閉動作、減光フィルタの光路への挿入などで、出力光量を輝度補正率に応じた量に調整するように動作する。例えば、プロジェクター60は、出力光量の最大値を基準値として、その値に輝度補正率を掛けた値に出力光量を設定する。 The dimming control signal generating unit 23 generates a dimming control signal that controls the amount of light projected by the projector 60 based on the brightness correction rate, and outputs it to the projector 60. The dimming control signal is a control signal for varying the amount of light output by the projector depending on the brightness value of the image data. The projector 60 that has received the dimming control signal operates under the control of the control unit 67 to adjust the amount of output light to an amount corresponding to the brightness correction rate, for example, by outputting the light source 62, opening and closing the diaphragm 64, inserting a neutral density filter into the optical path, etc. For example, the projector 60 sets the output light amount to a value obtained by multiplying the maximum value of the output light amount by the brightness correction rate, using the reference value as the maximum value.

これと同時に、輝度分析部22は、輝度補正率を画像補正部24及び光点データ補正部26へと伝達する。 At the same time, the brightness analysis unit 22 transmits the brightness correction rate to the image correction unit 24 and the light spot data correction unit 26.

画像補正部24は、画像データ取得部21から取得した画像データに対して、輝度分析部22から取得した輝度補正率に基づく補正を施し、補正後画像データを生成する。この補正は、プロジェクター60の出力光量が低いほど、画像データの輝度値を高くするような補正である。すなわち、補正後画像データは、例えば最高輝度値など、画像データの輝度値に関する値が低いほど画像データの輝度値を高くするように補正されたデータである。例えば、画像補正部24は、画像の輝度値に対して輝度補正率の逆数を掛けて輝度値を増幅した画像を示す補正後画像データを生成する。画像補正部24は、生成した補正後画像データを映像合成部28へと伝達する。 The image correction unit 24 performs correction on the image data acquired from the image data acquisition unit 21 based on the luminance correction rate acquired from the luminance analysis unit 22, and generates corrected image data. This correction is such that the lower the output light amount of the projector 60, the higher the luminance value of the image data. In other words, the corrected image data is data that has been corrected so that the lower the value related to the luminance value of the image data, such as the maximum luminance value, the higher the luminance value of the image data. For example, the image correction unit 24 multiplies the luminance value of the image by the inverse of the luminance correction rate to generate corrected image data that shows an image in which the luminance value has been amplified. The image correction unit 24 transmits the generated corrected image data to the video synthesis unit 28.

光点データ取得部25は、映像データ提供装置40から、光点の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを取得する。光点データは、光点データ補正部26へと伝達される。光点データ補正部26は、光点データ取得部25から取得した光点データに対して、輝度分析部22から取得した輝度補正率に基づく補正を行い、補正後光点データを生成する。この補正は、プロジェクター60の出力光量が低いほど、光点データの明るさに関する値を高くするような補正である。すなわち、補正後光点データは、例えば最高輝度値など、画像データの輝度値に関する値が低いほど前記光点データの明るさに関する値を高くするように補正されたデータである。例えば、光点データ補正部26は、光点データの光点の明るさを示す値に対して輝度補正率の逆数を掛けて明るさを増幅する。光点データ補正部26は、生成した補正後光点データを光点描画部27へと伝達する。 The light spot data acquisition unit 25 acquires light spot data including information on the position and brightness of the light spot from the video data providing device 40. The light spot data is transmitted to the light spot data correction unit 26. The light spot data correction unit 26 performs correction on the light spot data acquired from the light spot data acquisition unit 25 based on the brightness correction rate acquired from the brightness analysis unit 22 to generate corrected light spot data. This correction is such that the lower the output light amount of the projector 60, the higher the value related to the brightness of the light spot data. In other words, the corrected light spot data is data that has been corrected so that the lower the value related to the brightness value of the image data, such as the maximum brightness value, the higher the value related to the brightness of the light spot data. For example, the light spot data correction unit 26 multiplies the value indicating the brightness of the light spot of the light spot data by the inverse of the brightness correction rate to amplify the brightness. The light spot data correction unit 26 transmits the generated corrected light spot data to the light spot drawing unit 27.

光点描画部27は、取得した補正後光点データに基づいて、すなわち、光点の位置と補正された明るさに関する値とを含む情報に基づいて、光点を描画して、光点像を示す光点像データを生成する。光点描画部27は、生成した光点像データを映像合成部28へと伝達する。 The light point drawing unit 27 draws light points based on the acquired corrected light point data, i.e., based on information including the positions of the light points and the corrected brightness values, to generate light point image data showing a light point image. The light point drawing unit 27 transmits the generated light point image data to the image synthesis unit 28.

映像合成部28は、画像補正部24から取得した補正後画像データと、光点描画部27から取得した光点像データとに基づいて、補正後画像と光点像とを合成した映像を示す映像データを生成する。映像合成部28は、生成した映像データをプロジェクター60へと出力する。 The image synthesis unit 28 generates image data showing an image obtained by synthesizing the corrected image and the light point image based on the corrected image data acquired from the image correction unit 24 and the light point image data acquired from the light point drawing unit 27. The image synthesis unit 28 outputs the generated image data to the projector 60.

このようにして、プロジェクター60は、映像合成部28から取得した映像データに基づいて生成された投映光であって、調光制御信号生成部23から取得した調光制御信号に基づいて出力光量が調整された投映光を出力する。その結果、この投映光に基づく映像が、例えばスクリーンに投映される。投映される映像は、映像データ提供装置40から提供される元映像を適切なコントラストで再現した見栄えのいい映像となる。 In this way, the projector 60 outputs projection light that is generated based on the image data obtained from the image synthesis unit 28, and whose output light amount is adjusted based on the dimming control signal obtained from the dimming control signal generation unit 23. As a result, an image based on this projection light is projected, for example, onto a screen. The projected image is a good-looking image that reproduces the original image provided by the image data providing device 40 with appropriate contrast.

なお、上述の輝度補正率やそれを用いた処理は一例であり、同様の趣旨であれば、他の態様の値が用いられ、他の態様の処理が行われてもよい。 Note that the above-mentioned brightness correction rate and the processing using it are merely examples, and other values and other processing may be used as long as the purpose is similar.

2.プロジェクター制御装置の動作
プロジェクター制御装置10の動作例の概略を図4のフローチャートに示す。プロジェクター制御装置10は、上述のとおり動作する。すなわち、ステップS1において、プロジェクター制御装置10は、画像データと光点データを取得する。ステップS2において、プロジェクター制御装置10は、画像データに基づいて、画像の輝度を分析し、輝度補正率を決定する。
2. Operation of the Projector Control Device An outline of an operation example of the projector control device 10 is shown in the flowchart of FIG. The projector control device 10 operates as described above. That is, in step S1, the projector control device 10 acquires image data and light spot data. In step S2, the projector control device 10 analyzes the brightness of the image based on the image data and determines the brightness correction factor.

ステップS3~ステップS4と、ステップS5~ステップS9は、並列に処理される。プロジェクター制御装置10は、ステップS3において、輝度補正率に基づいて、調光制御信号を生成して、ステップS4において、生成した調光制御信号をプロジェクター60へ出力する。 Steps S3 to S4 and steps S5 to S9 are processed in parallel. In step S3, the projector control device 10 generates a dimming control signal based on the brightness correction rate, and in step S4, outputs the generated dimming control signal to the projector 60.

プロジェクター制御装置10は、輝度補正率に基づいて、ステップS5において画像の輝度値を補正し、ステップS6において光点データの明るさを示す値を補正し、ステップS7において、補正した光点データに基づいて光点像を生成する。プロジェクター制御装置10は、ステップS8において、画像と光点像とを合成して映像データを生成し、ステップS9において、生成した映像データをプロジェクター60へ出力する。 The projector control device 10 corrects the luminance value of the image based on the luminance correction rate in step S5, corrects the value indicating the brightness of the light spot data in step S6, and generates a light spot image based on the corrected light spot data in step S7. In step S8, the projector control device 10 synthesizes the image and the light spot image to generate video data, and in step S9, outputs the generated video data to the projector 60.

以上の動作が繰り返されることで、プロジェクター60によって連続的に映像が投映される。ここで、画像データの輝度値に基づいて、輝度補正率が決定され、輝度補正率に基づいてプロジェクター60の出力光量が調整されるので、プロジェクターシステム1によれば、明るい映像も暗い映像も、高い品質で表現力豊かに投映される。すなわち、明るい映像は、高い出力光量で、高い輝度を有するように投映されるので、明るく鮮明な映像が投映される。一方、暗い映像では、出力光量が抑制され、暗い部分は暗く投映されて細かい階調も再現され、いわゆる黒浮きなども生じない。なお、明るい映像で生じ得る黒浮きは、明るい映像に幻惑されてほとんど気にならず、暗い映像のようには問題とならない。 By repeating the above operations, the projector 60 projects images continuously. Here, the brightness correction factor is determined based on the brightness value of the image data, and the output light amount of the projector 60 is adjusted based on the brightness correction factor, so that the projector system 1 projects both bright and dark images with high quality and rich expression. That is, bright images are projected with a high output light amount and high brightness, so that bright and clear images are projected. On the other hand, for dark images, the output light amount is suppressed and dark parts are projected darkly, reproducing fine gradations, and so-called black floating does not occur. Note that black floating that can occur with bright images is hardly noticeable because it is dazzled by the bright image, and does not pose the same problem as it does with dark images.

また、本実施形態のプロジェクターシステム1では、プロジェクター60の出力光量が変化しても、それに応じて映像データが補正されている。投映される画像の輝度値は、常に元データの輝度値に対応するように調整されている。投映光に含まれる光点の明るさについても、その面積や輝度が調整され、例えば明るい光点は大きい点として表現される。その結果、例えば星空の明るい星は、プロジェクター60の出力光量が下げられたとしても、明るい星として良好に表現されるなど、光点も元データに応じて適切に表現される。このようにして、プロジェクター60の出力光量が変化しても、投映される映像の連続性は維持される。 In addition, in the projector system 1 of this embodiment, even if the amount of light output by the projector 60 changes, the image data is corrected accordingly. The brightness value of the projected image is adjusted so that it always corresponds to the brightness value of the original data. The area and brightness of the light spots contained in the projected light are also adjusted, so that, for example, bright light spots are represented as large spots. As a result, the light spots are also represented appropriately according to the original data, such that, for example, a bright star in a starry sky is represented well as a bright star even if the amount of light output by the projector 60 is reduced. In this way, the continuity of the projected image is maintained even if the amount of light output by the projector 60 changes.

[第2の実施形態]
第2の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第1の実施形態では、プロジェクター制御装置10は、画像データの輝度値を分析することで輝度補正率を得ていた。これに対して、第2の実施形態では、輝度補正率は、プロジェクター制御装置10の外部から入力される。
Second Embodiment
A second embodiment will be described. Here, differences from the first embodiment will be described, and the same parts will be given the same reference numerals and their description will be omitted. In the first embodiment, the projector control device 10 obtains the luminance correction factor by analyzing the luminance value of the image data. In contrast, in the second embodiment, the luminance correction factor is input from outside the projector control device 10.

図5は、第2の実施形態に係るプロジェクターシステム1の構成例の概略を示す。この図に示すように、第2の実施形態のプロジェクター制御装置10は、第1の実施形態の輝度分析部22に代えて輝度補正率取得部29を備える。輝度補正率取得部29は、映像データ提供装置40の輝度補正率出力部46から輝度補正率のデータを取得する。輝度補正率取得部29は、輝度補正率を設定する輝度補正率設定部として、取得した輝度補正率を調光制御信号生成部23、画像補正部24及び光点データ補正部26に伝達する。 Figure 5 shows an outline of an example configuration of a projector system 1 according to a second embodiment. As shown in this figure, the projector control device 10 of the second embodiment includes a luminance correction factor acquisition unit 29 instead of the luminance analysis unit 22 of the first embodiment. The luminance correction factor acquisition unit 29 acquires luminance correction factor data from the luminance correction factor output unit 46 of the video data providing device 40. The luminance correction factor acquisition unit 29, which serves as a luminance correction factor setting unit that sets the luminance correction factor, transmits the acquired luminance correction factor to the dimming control signal generation unit 23, the image correction unit 24, and the light spot data correction unit 26.

プロジェクター制御装置10のその他の構成及び動作は、第1の実施形態に係るプロジェクター制御装置10のそれらと同様である。すなわち、調光制御信号生成部23は、輝度補正率に基づいて調光制御信号を生成し、プロジェクター60へと出力する。画像補正部24は、輝度補正率に基づいて画像の輝度値を補正する。光点データ補正部26は、輝度補正率に基づいて、光点の明るさに関する値を補正する。 The other configurations and operations of the projector control device 10 are the same as those of the projector control device 10 according to the first embodiment. That is, the dimming control signal generation unit 23 generates a dimming control signal based on the brightness correction rate and outputs it to the projector 60. The image correction unit 24 corrects the brightness value of the image based on the brightness correction rate. The light spot data correction unit 26 corrects the value related to the brightness of the light spot based on the brightness correction rate.

映像データ提供装置40の輝度補正率出力部46から入力される輝度補正率は、画像データや光点データと関連付けられた値であり得る。この輝度補正率は、例えば画像データ及び光点データに関する映像作品の作者や編集者等によって、映像作品の内容に応じて任意に決められた値であり得る。あるいは、この輝度補正率は、映像データ提供装置40又はその他の装置に導入されたソフトウェアによって、作成されたデータであってもよい。このソフトウェアは、例えば画像データに基づいて、画像の輝度分析を行い、時間ごとの輝度補正率のシークエンスを出力するものであり得る。 The brightness correction rate input from the brightness correction rate output unit 46 of the video data providing device 40 may be a value associated with image data and light spot data. This brightness correction rate may be a value arbitrarily determined according to the content of a video work, for example, by the author or editor of the video work related to the image data and light spot data. Alternatively, this brightness correction rate may be data created by software installed in the video data providing device 40 or other device. This software may perform a brightness analysis of an image based on, for example, the image data, and output a sequence of brightness correction rates for each time period.

また、輝度補正率は、画像データや光点データと関連付けられておらず、映像データ提供装置40から提供されるのではなく、ユーザ等が設定する値としてプロジェクター制御装置10に入力されてもよい。 In addition, the brightness correction rate is not associated with image data or light spot data, and may be input to the projector control device 10 as a value set by a user or the like, rather than being provided by the video data providing device 40.

第2の実施形態のプロジェクター制御装置10によれば、第1の実施形態のプロジェクター制御装置10と同様の効果が得られる。また、映像の編集者等による自由な調整や、外部のソフトウェアを用いた設定などが可能となり、映像表現の自由度が上がる。 The projector control device 10 of the second embodiment can provide the same effects as the projector control device 10 of the first embodiment. In addition, it allows video editors, etc. to freely adjust the video, and allows settings using external software, increasing the freedom of video expression.

[第3の実施形態]
第3の実施形態について説明する。ここでは、第1の実施形態及び第2の実施形態との相違点について説明し、同一の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。第2の実施形態は、第1の実施形態又は第2の実施形態に係るプロジェクターシステム1を複数用いたマルチプロジェクターシステム2に関する。特に本実施形態は、マルチプロジェクターシステム2をプラネタリウムに用いたプラネタリウムシステム3に関する。
[Third embodiment]
A third embodiment will be described. Here, differences from the first and second embodiments will be described, and the same parts will be denoted by the same reference numerals and their description will be omitted. The second embodiment relates to a multi-projector system 2 using a plurality of projector systems 1 according to the first or second embodiment. In particular, the present embodiment relates to a planetarium system 3 using the multi-projector system 2 in a planetarium.

第3の実施形態に係るプラネタリウムシステム3の構成例の概略を図6に示す。この図に示すように、マルチプロジェクターシステム2は、複数のプロジェクター60を備える。各プロジェクター60には、第1の実施形態又は第2の実施形態に係るプロジェクター制御装置10が接続されている。各プロジェクター60は、各プロジェクター制御装置10の制御下で、各プロジェクター制御装置10から入力された映像データに基づいて、映像を投映する。各プロジェクター60は互いに異なる位置に映像を投映することで、マルチプロジェクターシステム2全体として広い範囲に映像を投映することができる。 An outline of an example configuration of a planetarium system 3 according to the third embodiment is shown in FIG. 6. As shown in this figure, a multi-projector system 2 includes a plurality of projectors 60. A projector control device 10 according to the first or second embodiment is connected to each projector 60. Each projector 60 projects an image based on image data input from each projector control device 10 under the control of each projector control device 10. Each projector 60 projects an image at a different position, so that the multi-projector system 2 as a whole can project an image over a wide range.

本実施形態では、マルチプロジェクターシステム2は、プラネタリウムに用いられている。すなわち、投映対象となるスクリーンは、半球状のドームの内面を構成するドーム状スクリーン92である。マルチプロジェクターシステム2を用いたプラネタリウムシステム3は、ドーム状スクリーン92に、星空や景色などを投映する。 In this embodiment, the multi-projector system 2 is used in a planetarium. That is, the screen onto which the projection is performed is a dome-shaped screen 92 that constitutes the inner surface of a hemispherical dome. A planetarium system 3 using the multi-projector system 2 projects a starry sky, scenery, and the like onto the dome-shaped screen 92.

本実施形態では、映像データ提供装置40は、全体として投映すべき映像に基づいて用意される、各プロジェクター60が投映すべき映像に関する画像データと光点データとを、対応する各プロジェクター制御装置10に提供する。例えば、各プロジェクター60が受け持つ領域ごとに映像は分割され、該当するプロジェクター60が担うべき映像に関する画像データと光点データとが、対応する各プロジェクター制御装置10に提供される。ここで、各プロジェクター60が受け持つ領域は、その境界部分で隣接する領域と重なっていて、いわゆるエッジブレンディングが行われている。 In this embodiment, the video data providing device 40 provides image data and light spot data related to the image to be projected by each projector 60, which are prepared based on the image to be projected as a whole, to each corresponding projector control device 10. For example, the image is divided for each area covered by each projector 60, and image data and light spot data related to the image to be handled by the corresponding projector 60 are provided to each corresponding projector control device 10. Here, the area covered by each projector 60 overlaps with adjacent areas at the boundaries, and so-called edge blending is performed.

本実施形態のプラネタリウムシステム3では、上述したプロジェクターシステム1が用いられているので、暗い星空を投映する場合にも、黒浮きせずに、深い黒が表現され、美しい星空が再現される。また、暗い星空を投映する場合にも、黒が極めて暗く表現されるので、各プロジェクター60が受け持つ投映領域の境界部分が枠のように見えてしまうこともない。 The planetarium system 3 of this embodiment uses the projector system 1 described above, so even when projecting a dark starry sky, deep blacks are produced without any floating blacks, recreating a beautiful starry sky. Also, even when projecting a dark starry sky, the blacks are produced extremely dark, so the boundaries of the projection areas covered by each projector 60 do not appear as frames.

なお、マルチプロジェクターシステム2において、もちろん、各プロジェクター制御装置10は、物理的に別体となっている必要はなく、1台の制御装置が、複数のプロジェクター60を制御してもよく、ここで説明したような機能を果たせれば、物理的な構造などは適宜に変更され得る。 Of course, in the multi-projector system 2, each projector control device 10 does not need to be a physically separate entity, and one control device may control multiple projectors 60. As long as it can perform the functions described here, the physical structure, etc., can be modified as appropriate.

以上、本発明について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明は、前述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることはいうまでもない。 The present invention has been described above with reference to preferred embodiments, but it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the present invention.

1 プロジェクターシステム
2 マルチプロジェクターシステム
3 プラネタリウムシステム
10 プロジェクター制御装置
21 画像データ取得部
22 輝度分析部
23 調光制御信号生成部
24 画像補正部
25 光点データ取得部
26 光点データ補正部
27 光点描画部
28 映像合成部
29 輝度補正率取得部
40 映像データ提供装置
42 画像データ出力部
44 光点データ出力部
46 輝度補正率出力部
60 プロジェクター
61 光学ユニット
62 光源
63 映像素子
64 絞り
65 投映レンズ
66 制御ユニット
67 制御部
68 画像処理部
REFERENCE SIGNS LIST 1 Projector system 2 Multi-projector system 3 Planetarium system 10 Projector control device 21 Image data acquisition section 22 Brightness analysis section 23 Light control signal generation section 24 Image correction section 25 Light spot data acquisition section 26 Light spot data correction section 27 Light spot drawing section 28 Video synthesis section 29 Brightness correction factor acquisition section 40 Video data providing device 42 Image data output section 44 Light spot data output section 46 Brightness correction factor output section 60 Projector 61 Optical unit 62 Light source 63 Imaging element 64 Aperture 65 Projection lens 66 Control unit 67 Control section 68 Image processing section

Claims (8)

画素ごとの輝度値の情報を含む画像データを取得する画像データ取得部と、
光点の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを取得する光点データ取得部と、
輝度補正率を設定する輝度補正率設定部と、
前記輝度補正率に基づいて、プロジェクターの出力光量の高低を変化させるための調光制御信号を出力する調光制御信号生成部と、
前記輝度補正率に基づいて、前記画像データの輝度値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後画像データを生成する画像補正部と、
前記輝度補正率に基づいて、前記光点データの明るさに関する値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後光点データを生成する光点データ補正部と、
前記補正後光点データの前記位置と前記補正された明るさに関する値とに基づいて、光点像データを生成する光点描画部と、
前記補正後画像データと前記光点像データとを合成して映像データを生成し、前記映像データを前記プロジェクターに出力する映像合成部と
を備えるプロジェクター制御装置。
an image data acquisition unit that acquires image data including information on a luminance value for each pixel;
a light spot data acquisition unit that acquires light spot data including information on the position and brightness of a light spot;
a luminance correction factor setting unit that sets a luminance correction factor;
a light control signal generation unit that outputs a light control signal for changing an output light amount of a projector based on the luminance correction factor;
an image correction unit that corrects the luminance value of the image data based on the luminance correction rate so as to increase the luminance value as the output light amount decreases, thereby generating corrected image data;
a light spot data correction unit that corrects a value related to the brightness of the light spot data based on the luminance correction rate so as to increase the value as the output light quantity decreases, thereby generating corrected light spot data;
a light point drawing unit that generates light point image data based on the position of the corrected light point data and the corrected value related to brightness;
an image synthesis unit that synthesizes the corrected image data and the light point image data to generate image data, and outputs the image data to the projector.
前記輝度補正率設定部は、前記画像データの輝度値に関する情報に基づいて、輝度補正率を決定する輝度分析部を含む、請求項1に記載のプロジェクター制御装置。 The projector control device according to claim 1, wherein the brightness correction factor setting unit includes a brightness analysis unit that determines the brightness correction factor based on information related to the brightness value of the image data. 前記輝度補正率設定部は、当該プロジェクター制御装置の外部から入力される輝度補正率を取得する輝度補正率取得部を含む、請求項1に記載のプロジェクター制御装置。 The projector control device according to claim 1, wherein the brightness correction factor setting unit includes a brightness correction factor acquisition unit that acquires a brightness correction factor input from outside the projector control device. 前記光点描画部は、前記明るさに関する値に対応する面積又は輝度を有する画素による光点像を表す前記光点像データを生成する、請求項1~3の何れかに記載のプロジェクター制御装置。 The projector control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the light point drawing unit generates the light point image data representing a light point image formed by pixels having an area or luminance corresponding to the brightness value. 前記輝度補正率の値をaとしたときに、
前記調光制御信号生成部は、前記プロジェクターの出力光量を基準値のa倍とする調光制御信号を出力し、
前記画像補正部は、前記輝度値を1/a倍とするようにして前記補正後画像データを生成し、
前記光点データ補正部は、前記明るさに関する値を1/a倍とするようにして前記補正後光点データを生成する、
請求項1~4の何れかに記載のプロジェクター制御装置。
When the value of the luminance correction factor is a,
the light control signal generation unit outputs a light control signal that sets an output light amount of the projector to a times a reference value;
the image correction unit generates the corrected image data by multiplying the luminance value by 1/a;
the light spot data correction unit generates the corrected light spot data by multiplying the value related to the brightness by 1/a.
The projector control device according to any one of claims 1 to 4.
光点データ取得部は、前記光点として星の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを取得し、
前記光点描画部は、星を表す光点像に関する光点像データを生成する、
請求項1~5の何れかに記載のプロジェクター制御装置。
The light spot data acquisition unit acquires light spot data including information on the position and brightness of a star as the light spot,
The light point drawing unit generates light point image data relating to a light point image representing a star.
The projector control device according to any one of claims 1 to 5.
請求項1~6の何れかに記載のプロジェクター制御装置と、
前記プロジェクターと
を備えるプラネタリウムシステム。
A projector control device according to any one of claims 1 to 6,
A planetarium system comprising the projector.
画素ごとの輝度値の情報を含む画像データを取得することと、
光点の位置と明るさとに関する情報を含む光点データを取得することと、
輝度補正率を設定することと、
前記輝度補正率に基づいて、プロジェクターの出力光量の高低を変化させるための調光制御信号を出力することと、
前記輝度補正率に基づいて、前記画像データの輝度値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後画像データを生成することと、
前記輝度補正率に基づいて、前記光点データの明るさに関する値を前記出力光量が低いほど高くするように補正して補正後光点データを生成することと、
前記補正後光点データの前記位置と前記補正された明るさに関する値とに基づいて、光点像データを生成することと、
前記補正後画像データと前記光点像データとを合成して映像データを生成することと、
前記映像データを前記プロジェクターに出力することと
を含むプロジェクターの制御方法。
Obtaining image data including information on luminance values for each pixel;
Obtaining light spot data including information regarding the position and brightness of the light spot;
Setting a luminance correction factor;
outputting a light control signal for varying the amount of light output by the projector based on the brightness correction factor;
generating corrected image data by correcting a luminance value of the image data based on the luminance correction rate so that the luminance value is increased as the output light amount is lower;
correcting a value related to the brightness of the light spot data based on the luminance correction rate so that the value is increased as the output light quantity is lower, thereby generating corrected light spot data;
generating light point image data based on the position of the corrected light point data and the corrected brightness value;
generating image data by combining the corrected image data and the light point image data;
and outputting the video data to the projector.
JP2020134251A 2020-08-06 2020-08-06 PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD Active JP7507478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134251A JP7507478B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134251A JP7507478B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030322A JP2022030322A (en) 2022-02-18
JP7507478B2 true JP7507478B2 (en) 2024-06-28

Family

ID=80324063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020134251A Active JP7507478B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7507478B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258401A (en) 2001-03-02 2002-09-11 Mitsubishi Electric Corp Projection type liquid crystal display device
JP2007041535A (en) 2005-07-08 2007-02-15 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2008225294A (en) 2007-03-15 2008-09-25 Takayuki Ohira Composite planetarium system
JP2014126628A (en) 2012-12-26 2014-07-07 Goto Optical Mfg Co Planetarium control device
JP2018101893A (en) 2016-12-20 2018-06-28 コニカミノルタ株式会社 Image projection system and optical projection apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258401A (en) 2001-03-02 2002-09-11 Mitsubishi Electric Corp Projection type liquid crystal display device
JP2007041535A (en) 2005-07-08 2007-02-15 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2008225294A (en) 2007-03-15 2008-09-25 Takayuki Ohira Composite planetarium system
JP2014126628A (en) 2012-12-26 2014-07-07 Goto Optical Mfg Co Planetarium control device
JP2018101893A (en) 2016-12-20 2018-06-28 コニカミノルタ株式会社 Image projection system and optical projection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022030322A (en) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12010465B2 (en) Projection video display apparatus with variable light adjustment for multiscreen projection mode
US8102332B2 (en) Intensity scaling for multi-projector displays
JP4552986B2 (en) Image display device
US9583068B2 (en) Image display apparatus and method of controlling image display apparatus
JPWO2005055598A1 (en) Front projection type multi-projection display
JP5404989B2 (en) Video display device and multi-display device
JP2022060298A (en) Image display device, image display system, brightness control method of image display device
JPWO2005036874A1 (en) Multi-projection display
WO2006102411A2 (en) Projection systems and processes for generating images with increased brightness unformity
JP2005107019A (en) Image display method and system, and projector
JP7507478B2 (en) PROJECTOR CONTROL DEVICE, PLANETARIUM SYSTEM EQUIPPED WITH THE SAME, AND PROJECTOR CONTROL METHOD
JP2003121926A (en) Projection type display device and its driving method
JP2006349924A (en) Device and method for image display
JP2010237633A (en) Projector
JP2002333858A (en) Image display device and image reproducing method
JP2009058656A (en) Image display device
JP2019134206A (en) Projection device and control method therefor
JP2005257761A (en) Image display device and image display method
US20230254459A1 (en) Image projection apparatus
JP2005167680A (en) Projector system
US10778946B1 (en) Active screen for large venue and dome high dynamic range image projection
JP2009210765A (en) Projector
JP6515169B2 (en) Projection type video display
JP2008282048A (en) Image display device and method
JP2024008045A (en) Control device, projection device, projection system, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240611