JP7505835B1 - カーテンウォールのバックマリオン接着構造 - Google Patents

カーテンウォールのバックマリオン接着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7505835B1
JP7505835B1 JP2024022585A JP2024022585A JP7505835B1 JP 7505835 B1 JP7505835 B1 JP 7505835B1 JP 2024022585 A JP2024022585 A JP 2024022585A JP 2024022585 A JP2024022585 A JP 2024022585A JP 7505835 B1 JP7505835 B1 JP 7505835B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face glass
mullion
glass
adhesive anchor
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2024022585A
Other languages
English (en)
Inventor
良道 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEVICE CO., LTD
Original Assignee
DEVICE CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEVICE CO., LTD filed Critical DEVICE CO., LTD
Priority to JP2024022585A priority Critical patent/JP7505835B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7505835B1 publication Critical patent/JP7505835B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

【課題】フェイスガラスを支持するための金属製のバックマリオンの接着を簡単かつ確実に施工可能にする。
【解決手段】複数のフェイスガラスを横方向に接合していくことで外壁が形成されたカーテンウォールにおいて、前記フェイスガラスを支持するためにその接合部の裏側に接着される金属製のバックマリオンと、前記フェイスガラスの裏面左端部と構造シールされるシリコーン製の右接着アンカー及び隣接するフェイスガラスの裏面右端部と構造シールされるシリコーン製の左接着アンカーと、前記バックマリオンに固定され前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーに嵌合させることで裏側から保持するホルダー枠と、を有し、前記フェイスガラスと接着しやすい前記接着アンカーを介すことで前記フェイスガラスと接着しにくい前記バックマリオンで支持することを可能にした。

【選択図】図1

Description

本発明は、複数の板ガラスを並べることで外壁が形成されたカーテンウォールを支持するための金属製バックマリオンを接着する構造に関するものである。
カーテンウォール(帳壁)は、建物の躯体に取り付けられる外壁である。建物の荷重を支えない非耐力壁であり、柱や梁に建物の荷重を負担させることで、総ガラス張りにしたり、大きな開口部を設けたりすることも可能である。風雨、騒音などを外部から遮断できるほか、耐震、耐風圧、断熱、耐火、結露防止などの効果もある。
カーテンウォールには、ガラス等のパネルを並べていくパネル方式や、マリオン(方立)の間にガラス等を嵌め込んでいくマリオン方式などがある。また、ガラス間の縦フレーム(サッシュ)を無くしてガラスが横に連なるように見せるためにフェイスガラスの裏側(室内側)にマリオン(リブ)を配置するバックマリオン方式もある。
特許文献1に記載されているように、構造が簡単で短工期で施工することができる耐震性のあるガラススクリーン構造体の発明も開示されている。フェイスガラスへの接着を考慮すると、マリオンもガラス製にすることが望ましいが、フェイスガラスを支持するためにマリオンをある程度延ばす必要がある。
ただ、外部からマリオンが見えると意匠性に影響を及ぼすこともある。そのため、外部から見えないようにマリオンを短くするが、マリオンを短くしてもフェイスガラスを支持できるように、金属製にしているものもある。
特許文献2に記載されているように、接続用ガラスの有効表面積が減少されるのを回避できて接続用ガラスによってフェイスガラスを安定的に支持することができ、接続用ガラスを方立に保持する際の施工性を高めることができ、しかも、フェイスガラスと方立との層間変位を十分に許容して耐震強度を高めることができる発明も開示されている。
また、特許文献3に記載されているように、金属製のリブ本体により剛性を高めるとともに接着用ガラス片とフェイスガラスとをシーリング材によって接着させることにより接着性を高めたガラススクリーン構造の発明も開示されている。
特許第6075545号公報 特許第4410810号公報 特許第4904469号公報
フェイスガラスと金属マリオンをガラス用接着剤などのシーリング材で固定しようとしても接着強度が弱いことから、接続用ガラス等を用いている。接続用ガラスを金属マリオンのホルダー枠内に収めてフェイスガラスと接続用ガラスを接着しようとしても、1枚のガラスが大きくなると、バックマリオンも縦に長くなるので、現場で施工するのは困難になる。
そのため、接続用ガラスを複数のガラス片に分けてホルダー枠の上部から挿入したりするが、薄いガラス片とホルダー枠との間に隙間があると、傾いた状態で引っ掛かったりすることもある。また、ガラス片とフェイスガラスを接着するために、ガラス片をホルダー枠内で係止させておくのも困難である。
ガラス片の代わりにシリコーン材を使用すれば、ガラス用接着剤との接着強度も確保でき、複雑な形状に加工することも可能なので、予めホルダー枠の形状に合わせて成形し嵌合させておくことも可能となる。
そこで、本発明は、フェイスガラスを支持するための金属製のバックマリオンの接着を簡単かつ確実に施工可能にしたカーテンウォールのバックマリオン接着構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明であるカーテンウォールのバックマリオン接着構造は、複数のフェイスガラスを横方向に接合していくことで外壁が形成されたカーテンウォールにおいて、前記フェイスガラスを支持するためにその接合部の裏側に接着される金属製のバックマリオンと、前記フェイスガラスの裏面左端部と構造シールされるシリコーン製の右接着アンカー及び隣接するフェイスガラスの裏面右端部と構造シールされるシリコーン製の左接着アンカーと、前記バックマリオンに固定され前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーに嵌合させることで裏側から保持するホルダー枠と、を有し、前記フェイスガラスと接着しやすい前記接着アンカーを介すことで前記フェイスガラスと接着しにくい前記バックマリオンで支持することを可能にした、ことを特徴とする。
前記カーテンウォールのバックマリオン接着構造において、前記バックマリオンを塗装したときの色味を合わせるために、前記ホルダー枠の外側に塗装用カバーを被せる、ことを特徴とする。
前記カーテンウォールのバックマリオン接着構造において、前記ホルダー枠は、前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーに係止させるための突起が形成される、ことを特徴とする。
前記カーテンウォールのバックマリオン接着構造において、前記接着アンカーは、前記ホルダー枠の上面を覆うようにフランジを設け、前記フランジは、前記ホルダー枠の端側に向かって先細りする、ことを特徴とする。
本発明によれば、複数のフェイスガラスを並べることで形成されたカーテンウォールにおいて、外部からの見栄えを良くするためにフェイスガラス間にサッシュを使用せずに裏側をバックマリオンで支持する場合に、フェイスガラスと金属製バックマリオンの接着を簡単かつ確実に施工することができるようになる。
本発明であるカーテンウォールのバックマリオン接着構造を持つフェイスガラス及びバックマリオンを示す斜視図である。 本発明であるカーテンウォールのバックマリオン接着構造を持つフェイスガラス及びバックマリオンを示す横断面図である。 本発明であるカーテンウォールのバックマリオン接着構造を持つフェイスガラス及びバックマリオンを示す分解図である。
以下に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
まず、本発明であるカーテンウォールのバックマリオン接着構造について説明する。図1は、カーテンウォールのバックマリオン接着構造を持つフェイスガラス及びバックマリオンを示す(a)前方からの斜視図、及び(b)後方からの斜視図である。なお、室外側を表(前)とし、室内側を裏(後)とする。
図1に示すように、カーテンウォール100は、複数の板ガラスを縦横に並べてフェイスガラス200を形成したものである。なお、フェイスガラス200を、アウターガラスとインナーガラスのダブルスキン構造にしても良い。また、板ガラスは、断熱性や遮音性に優れた複層ガラスにしても良い。
板ガラスは、金属等のサッシュで支持するのではなく、横方向に隣接する板ガラス同士の接合部300は、両端を突き合わせて接着剤や塗膜材などでシーリングする。例えば、耐候性の高いウェザーシールにすれば良い。これにより、接合部300における目地が目立たない連続性のあるガラス張りのファサードとなる。
風圧等への耐久性を上げるために、接合部300の裏側にバックマリオン400を設置する。フェイスガラス200を後側から支持しているので、外部からは見えづらくなり、見栄えも良くなる。なお、ダブルスキン構造の場合は、アウターガラスの後側にバックマリオン400を配置する。
バックマリオン400は、スチール(鋼)などを使用した金属マリオンにする。ガラスマリオンであればガラス用接着剤でフェイスガラス200に接着させやすいが、金属マリオンだと接着させにくい。ただ、金属マリオンは、ガラスマリオンほどバックマリオン400を後方まで延ばさなくても耐震性や負圧性能などを確保可能である。
また、複層ガラスなど板ガラスに厚みがあれば、金属マリオンにしたとしても長さが短くなるので、バックマリオン400が外部から見えづらくなる。バックマリオン400を短くし、アウターガラスとインナーガラスの間隔が狭くなれば、室内の空間も大きく取ることが可能となる。
次に、ガラス製のフェイスガラス200と、金属製のバックマリオン400とを、接着剤その他の部材で固定する接着構造410について説明する。図2は、カーテンウォールのバックマリオン接着構造を持つフェイスガラス及びバックマリオンを示す横断面図であり、図3は、その分解図である。
図2、3に示すように、接着構造410は、フェイスガラス200と接着しやすい接着アンカー600を介すことで、フェイスガラス200と接着しにくいバックマリオン400で支持するものである。
接着構造410には、フェイスガラス200の裏面左端部と構造シールされるシリコーン製の右接着アンカー600及び隣接するフェイスガラス200aの裏面右端部と構造シールされるシリコーン製の左接着アンカー600aと、バックマリオン400に固定され右接着アンカー600及び左接着アンカー600aに形成した溝610に突起520を係止させる等して嵌合させて裏側から保持するホルダー枠500を用いる。
フェイスガラス200、200aとして、2枚の板ガラス210、230を使用した複層ガラスを使用する場合、表側の板ガラス210と裏側の板ガラス230の間に空気等を封入する中間層220を設ける。スペーサで中間層220を確保した上で端部をシール材250で封止する。シール材250の内側には乾燥剤240などを配置しても良い。複層ガラスにすることで、断熱、防露、遮音などの効果が向上する。
立てたフェイスガラス200、200aを一直線上に並べ、右側のフェイスガラス200の左端面と、左側のフェイスガラス200aも右端面とを突き合せて、間にバックアップ材320を挟んだ上で、その表側にウェザーシール310を用いてフェイスガラス200とフェイスガラス200aとを接着する。なお、ウェザーシール310は、温度変化、風圧、振動などの影響を受けても防水性の高い樹脂製のシーリング材である。バックアップ材320は、ポリエチレン発泡材などシーリングの補強・保護に使用される支持材である。
バックマリオン400の前面(フェイスガラス側)には、接着アンカー600を保持するためのアルミ製のホルダー枠500を取り付ける。ホルダー枠500は、縦長でバックマリオン400の上端から下端まで延びており、上下に間欠的に複数のビス420をホルダー枠500からバックマリオン400まで貫通させてネジ留めすれば良い。
接着アンカー600は、シリコーン(シリコン樹脂)を成形したものである。ガラスを使用すると板状など単純な形状に加工することは可能であるが、突起や溝を形成するのは困難である。
また、施工前に板状のガラスを予めホルダー枠500に収めておくことも困難であり、現場でホルダー枠500の上面又は下面から接着アンカー600を挿入することになるが、長過ぎると入らないため、複数のガラス片に分割して入れていくことになる。そうなると、ホルダー枠500に対してガラス片が斜めになったり、ガラス片が途中で引っ掛かったりするおそれがある。
接着アンカー600を樹脂製にすることで、ホルダー枠500の収容部510に合わせて成形することが可能であり、予めホルダー枠500に収めた状態で現場に搬入することも可能となる。予め嵌合させておくことで、保持しておきたい位置からずれるなど現場で取り付けることから生じる誤差も無くなる。
ホルダー枠500は、右側の収容部510と左側の収容部510aに分け、それぞれ右接着アンカー600と左接着アンカー600aを嵌め込む。接着アンカーが左右に繋がっていると、ビス420を通すための穴を空ける必要があるのと、接着アンカーを中央で押さえる板なども必要となる。
右接着アンカー600と左接着アンカー600aに分けることで、ホルダー枠500の中央にビス420を通せば良いので、押さえ板は不要であり、接着アンカーへの穴空け加工も不要となり、現場でビス420を通す位置を調整しやすくなる。
右フェイスガラス200と右接着アンカー600とを構造シール800で接着し、左フェイスガラス200aと左接着アンカー600aとを構造シール800aで接着する。構造シール800、800aは、例えば、シリコーン素材を用いたガラス用接着剤などである。
なお、ホルダー枠500の収容部510、510aは、接着アンカー600、600aを係止するために突起520が形成される。突起520は、右収容部510の上端と中間部において、端(側面側と中央側)から内側に向かって突出させれば良い。左収容部510aも同様である。
収容部510、510aの上端に突起520があることから、構造シール800、800aの有効幅は、それぞれ側面側の突起520と中央側の突起520の間隔となる。突起520は金属であり、構造シール800、800aが接着しにくい箇所のため、テープ養生などして有効部分のみに構造シール800、800aをすべきところ、現場においては、突起520の上面までシーリングしてしまうことも多い。
突起520については、構造シール800との接着性能、熱伸び対処の制約、シール目地の異なる挙動などの問題もあるため、予め突起520にシリコーン剥離剤などを塗布しておくことで、三面接着となることを回避することもある。三面接着となると、振動等により生じた歪みに追従できずに接着剤がひび割れしやすくなる。
そのため、接着アンカー600、600aを、ホルダー枠500の収容部510、510aより上方に突出させ、突起520の上面を覆うようにフランジ620を延ばした形状に加工する。これにより、構造シール800、800aの有効幅が、ホルダー枠500の側面と連の位置まで拡がる。なお、右構造シール800と左構造シール800aとの間には、バックアップ材810を介在させている。
フランジ620は、ホルダー枠500の端側(側面側)に向かって先細りさせても良い。側方から構造シール800を見たときに、フランジ620が見えづらくなり、また、構造シール800が熱その他の影響により収縮したとしても、誤差を吸収することが可能となる。
バックマリオン400がスチール製、ホルダー枠500がアルミ製の場合、同じ色で塗装しても色味が異なる印象を受ける場合がある。そこで、見た目を合わせるために、ホルダー枠500の本体は軽量なアルミ製にし、その外側はバックマリオンと同様の材質の塗装用カバー700を被せても良い。
本発明によれば、複数のフェイスガラスを並べることで形成されたカーテンウォールにおいて、外部からの見栄えを良くするためにフェイスガラス間にサッシュを使用せずに裏側をバックマリオンで支持する場合に、フェイスガラスと金属製バックマリオンの接着を簡単かつ確実に施工することができるようになる。
バックマリオンを短くすることができ、外側から見ても視認しにくくなる。また、ダブルスキン構造にしたときに、アウターガラスとインナーガラスの間隔を狭くすることができる。
接着アンカーを左右に分割し、ホルダー枠との嵌合させることで安定した支持力を確保することができる。ホルダー枠に嵌合させた状態で工場出荷できるので、作業量が低減される。嵌合による支持力は一定であることから、ホルダー枠をバックマリオンに留めるのに必要なビス数も予めパターン化され、設計・製作・施工の工数も従来の半分程度に削減される。さらに、施工誤差の管理数も削減される。接着アンカーは、非接着面の無い形状になり、任意の長さでホルダー枠に嵌合させておくことができる。耐震目地の性能を向上させることになり、構造シールの材料削減にもなる。
以上、本発明の実施例を述べたが、これらに限定されるものではない。例えば、ガラスカーテンウォールをサッシュレス(金属枠無し)とすることで、熱が建物側へ伝達されにくくなるので、断熱効果の高いガラスファサードとなる。
構造シールの目地設計においては、ガラスの熱伸びと接合部の熱伸びの差が目地幅の30%以内という制約がある。板ガラスに高さがある場合は、この目地制約をクリアすることが難しいケースがあるが、ホルダー枠は縦ルーズ穴でバックマリオンに固定する。意匠的にも作業工数上もアルミのジョイント数は少なくし、接着アンカーは作業上挿入しやすい長さで分割する。
100:カーテンウォール
200:フェイスガラス
200a:フェイスガラス
210:板ガラス
220:中間層
230:板ガラス
240:乾燥剤
250:シール材
300:接合部
310:ウェザーシール
320:バックアップ材
400:バックマリオン
410:接着構造
420:ビス
500:ホルダー枠
510:収容部
510a:収容部
520:突起
600:接着アンカー
600a:接着アンカー
610:溝
620:フランジ
700:塗装用カバー
800:構造シール
800a:構造シール
810:バックアップ材

Claims (3)

  1. 複数のフェイスガラスを横方向に接合していくことで外壁が形成されたカーテンウォールにおいて、
    前記フェイスガラスを支持するためにその接合部の裏側に接着される金属製のバックマリオンと、
    前記フェイスガラスの裏面左端部と構造シールされるシリコーン製の右接着アンカー及び隣接するフェイスガラスの裏面右端部と構造シールされるシリコーン製の左接着アンカーと、
    前記バックマリオンに固定され前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーに嵌合させることで前記フェイスガラスを裏側から保持するホルダー枠と、を有し、
    前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーは、前記ホルダー枠の前面を覆うようにフランジを設け、前記フランジは、前記ホルダー枠の側面側に向かって先細りし、
    前記ホルダー枠は、前記バックマリオンが前記フェイスガラスと接着しにくくても、前記フェイスガラスと接着しやすい前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーを介して、前記バックマリオンで前記フェイスガラスを支持させる
    ことを特徴とするカーテンウォールのバックマリオン接着構造。
  2. 前記ホルダー枠は、前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーに係止させるための突起が形成され、
    前記右接着アンカー及び前記左接着アンカーは、前記突起を係止するための溝が形成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のカーテンウォールのバックマリオン接着構造。
  3. 前記ホルダー枠は、側面及び後面に前記バックマリオンと同じ材質の塗装用カバーが被せられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のカーテンウォールのバックマリオン接着構造。
JP2024022585A 2024-02-19 2024-02-19 カーテンウォールのバックマリオン接着構造 Active JP7505835B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024022585A JP7505835B1 (ja) 2024-02-19 2024-02-19 カーテンウォールのバックマリオン接着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024022585A JP7505835B1 (ja) 2024-02-19 2024-02-19 カーテンウォールのバックマリオン接着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7505835B1 true JP7505835B1 (ja) 2024-06-25

Family

ID=91586710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024022585A Active JP7505835B1 (ja) 2024-02-19 2024-02-19 カーテンウォールのバックマリオン接着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7505835B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156357A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Yuichi Watanabe パネル板支持構造
JP4904469B2 (ja) 2005-12-27 2012-03-28 Agc硝子建材エンジニアリング株式会社 ガラススクリーン構造
JP2018025019A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 旭ビルウォール株式会社 フェイスガラスユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156357A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Yuichi Watanabe パネル板支持構造
JP4904469B2 (ja) 2005-12-27 2012-03-28 Agc硝子建材エンジニアリング株式会社 ガラススクリーン構造
JP2018025019A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 旭ビルウォール株式会社 フェイスガラスユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150315779A1 (en) Construction Panels
KR101072957B1 (ko) 고단열 커튼 월 시스템
JP2000335945A (ja) 一体型マルチガラス窓ユニットとサッシの組み立て品及びその製造方法
KR101235718B1 (ko) 유닛 타입 스틸 커튼월의 수직부재 및 수평부재 장착구조
KR101281884B1 (ko) 장식판 단열패널을 이용한 커튼월시스템
KR101080709B1 (ko) 알루미늄 프레임과 스틸 구조재 결합 형태의 커튼월 시스템
KR102010521B1 (ko) 단열 커튼월
KR101121149B1 (ko) 스틸 커튼월의 결합구조
WO2014165429A1 (en) Exterior opaque hidden frame wall unit
KR101577622B1 (ko) 커튼월의 하부받침대 및 유리 고임목 겸용 단열부재
JP7505835B1 (ja) カーテンウォールのバックマリオン接着構造
KR102273300B1 (ko) 단열 성능이 향상된 커튼월의 단열 구조
JP2007126921A (ja) パネルユニット及びカーテンウォール構造
KR102266276B1 (ko) 단열 커튼월 시스템
KR20150072140A (ko) 창호의 코너용 단열프레임
CN211114395U (zh) 建筑用外板及其组装结构
WO2015082897A1 (en) Insulating glass units
KR20170001383A (ko) 구조적 성능을 보강한 비노출형 단열 커튼월 시스템
KR102240604B1 (ko) 커튼월 프레임의 접합 시스템 및 방법
US8028479B2 (en) Interlocking structural glazing panels
KR102210488B1 (ko) 조립식 단열 창호프레임
KR20130019095A (ko) 고단열 창호용 복층유리 스페이서 구조체
KR102610417B1 (ko) 커튼 월용 석재 판넬의 투 사이드 타입(2-side type) 결합구조
WO2016010426A1 (en) Window frame element and wall construction provided therewith
KR200420873Y1 (ko) 알루미늄 합금 서브프레임과 합성수지 서브프레임이 결합된슈퍼 윈도우 프레임

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240606