JP7505562B2 - Information provision device, information provision system, information provision method and program - Google Patents

Information provision device, information provision system, information provision method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7505562B2
JP7505562B2 JP2022545261A JP2022545261A JP7505562B2 JP 7505562 B2 JP7505562 B2 JP 7505562B2 JP 2022545261 A JP2022545261 A JP 2022545261A JP 2022545261 A JP2022545261 A JP 2022545261A JP 7505562 B2 JP7505562 B2 JP 7505562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
authentication
service
company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022545261A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2022044330A5 (en
JPWO2022044330A1 (en
Inventor
美樹 大谷
祐輔 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2022044330A1 publication Critical patent/JPWO2022044330A1/ja
Publication of JPWO2022044330A5 publication Critical patent/JPWO2022044330A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7505562B2 publication Critical patent/JP7505562B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。 The present disclosure relates to an information providing device, an information providing system, an information providing method, and a non-transitory computer-readable medium on which a program is stored.

現在、日本及び各国で、生体認証を用いたサービスが普及し始めている。例えば、特許文献1には、指紋情報を用いて、観光案内情報を提供する観光案内サーバが記載されている。具体的には、観光案内サーバは、指紋情報に対応付けられた外国人観光客のパスポート情報(国籍、性別、生年月日)を取得し、そのパスポート情報に応じた案内情報を表示する。以上の処理により、外国人観光客は、自身の属性に適した案内情報を得る。Currently, services using biometric authentication are becoming more widespread in Japan and other countries. For example, Patent Document 1 describes a tourist information server that uses fingerprint information to provide tourist information. Specifically, the tourist information server obtains the passport information (nationality, gender, date of birth) of a foreign tourist associated with the fingerprint information, and displays guide information according to the passport information. Through the above process, foreign tourists obtain guide information suited to their own attributes.

特開2015-215767号公報JP 2015-215767 A

生体認証は、ユーザにとって手間がかからない容易な認証方法であるため、ユーザにサービスを提供する企業にとっては、生体認証を導入することで、ユーザにサービスを提供する機会がより拡大すると考えられる。また、それにより、サービスを受けるユーザ側の利便性も高まることになる。 Biometric authentication is an easy authentication method that does not require much effort for users, so by introducing biometric authentication, companies that provide services to users will be able to expand the opportunities to provide services to users. This will also increase convenience for users who receive the services.

本開示の目的は、ユーザが利便性高く企業のサービスを受けるための情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することである。 The objective of the present disclosure is to provide an information providing device, an information providing system, an information providing method, and a non-transitory computer-readable medium storing a program that enables users to conveniently receive corporate services.

本実施形態にかかる一態様の情報提供装置は、1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される記憶手段と、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と関連付けられて前記記憶手段に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段を備える。 An information providing device according to one aspect of this embodiment includes a storage means for storing one or more services associated with a group of companies consisting of one or more companies, an identification means for identifying the group of companies associated with information of a user identified by a biometric authentication result using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, and a service information output means for outputting to a terminal information on a service associated with the group of companies identified by the identification means and stored in the storage means.

本実施形態にかかる別態様の情報提供装置は、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を記憶装置から受信し、受信した前記サービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段を備える。 An alternative information providing device according to this embodiment includes an identification means for identifying a group of companies associated with information of a user identified by a biometric authentication result using biometric information of multiple persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, based on the authentication result, and a service information output means for receiving information of one or more services associated with the group of companies identified by the identification means from a storage device and outputting the received information of the services to a terminal.

本実施形態にかかる一態様の情報提供システムは、1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される記憶装置と、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と関連付けられて前記記憶装置に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段を有する。 The information provision system according to one aspect of this embodiment includes a storage device in which one or more services are associated with and stored in a corporate group consisting of one or more companies, an identification means for identifying the corporate group associated with information of a user identified by a biometric authentication result using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, and a service information output means for outputting to a terminal information on a service associated with the corporate group identified by the identification means and stored in the storage device.

本実施形態にかかる別態様の情報提供システムは、1以上のサービスを記憶し、1以上の企業で構成された企業群と対応する記憶装置と、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と対応する前記記憶装置に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段を有する情報提供装置を備える。An information provision system according to another aspect of the present embodiment includes an information provision device having a storage device that stores one or more services and corresponds to a group of companies consisting of one or more companies, an identification means that identifies the group of companies associated with information of a user identified by a biometric authentication result based on the authentication result using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, and a service information output means that outputs to a terminal information on the services stored in the storage device that correspond to the group of companies identified by the identification means.

本実施形態にかかる一態様の情報提供方法は、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた、1以上の企業で構成された企業群を特定するステップと、特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップを備える。 One aspect of the information provision method according to this embodiment includes the steps of: identifying a group of one or more companies associated with information on a user identified by a biometric authentication result using biometric information on multiple persons and biometric information on the user output by an authentication terminal, based on the authentication result; and outputting information on one or more services associated with the identified group of companies to the terminal.

本実施形態にかかる一態様の非一時的なコンピュータ可読媒体は、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた、1以上の企業で構成された企業群を特定するステップと、特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップを備える情報提供方法をコンピュータに実行させるプログラムが格納されたものである。 A non-transitory computer-readable medium according to one aspect of this embodiment stores a program for causing a computer to execute an information provision method including the steps of: identifying a group of one or more companies associated with information of a user identified by a biometric authentication result using biometric information of multiple persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, based on the authentication result; and outputting information of one or more services associated with the identified group of companies to a terminal.

本開示によれば、ユーザが利便性高く企業のサービスを受けるための情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide an information provision device, an information provision system, an information provision method, and a non-transitory computer-readable medium storing a program that enables users to conveniently receive corporate services.

実施の形態1にかかる情報提供装置100のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an information providing device 100 according to a first embodiment. 実施の形態1にかかる情報提供装置100の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a process of the information providing device 100 according to the first embodiment. 実施の形態1にかかる情報提供システムS1の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an information providing system S1 according to a first embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供システムS2を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an information providing system S2 according to a second embodiment. 実施の形態2にかかるTP200のブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of a TP 200 according to a second embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供サーバ210のブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of an information providing server 210 according to a second embodiment. 実施の形態2にかかるDB1に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in DB1 according to the second embodiment; 実施の形態2にかかるDB2に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in DB2 according to the second embodiment; 実施の形態2にかかるDB3に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in a DB 3 according to the second embodiment; 実施の形態2にかかる情報提供サーバ210のユーザ登録処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a user registration process of the information providing server 210 according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供システムS2の認証処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an authentication process of the information providing system S2 according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供サーバ210の認証処理の詳細を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing details of an authentication process of the information providing server 210 according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供システムS2を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an information providing system S2 according to a second embodiment. 実施の形態2にかかる情報提供システムS2の認証処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an authentication process of the information providing system S2 according to the second embodiment. 実施の形態3にかかる情報提供システムS3を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an information providing system S3 according to a third embodiment. 実施の形態3にかかるTP300のブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of a TP 300 according to a third embodiment. 実施の形態3にかかる情報提供サーバ310のブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of an information providing server 310 according to the third embodiment. 実施の形態3にかかるDB1に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in DB1 according to the third embodiment; 実施の形態3にかかるDB2に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in DB2 according to the third embodiment; 実施の形態3にかかる認証装置320のブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of an authentication device 320 according to a third embodiment. 実施の形態3にかかるDB323に登録された情報を示すテーブルである。13 is a table showing information registered in a DB 323 according to the third embodiment. 実施の形態3にかかる情報提供システムS3の認証処理を示すシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram showing an authentication process of the information providing system S3 according to the third embodiment. 実施の形態6にかかる情報提供システムS4を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an information providing system S4 according to a sixth embodiment. 実施の形態6にかかるDB3に登録された情報を示すテーブルである。22 is a table showing information registered in DB3 according to the sixth embodiment; 実施の形態6にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to a sixth embodiment. 実施の形態6にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to a sixth embodiment. 実施の形態7にかかるDB3に登録された情報を示すテーブルである。22 is a table showing information registered in DB3 according to the seventh embodiment; 実施の形態7にかかるDB3に登録された情報を示すテーブルである。22 is a table showing information registered in DB3 according to the seventh embodiment; 実施の形態7にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to the seventh embodiment. 実施の形態7にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to the seventh embodiment. 実施の形態7にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to the seventh embodiment. 実施の形態7にかかる表示部204の表示画面例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 204 according to the seventh embodiment. 情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing device.

実施の形態1
(1-1)
以下、本開示の実施の形態1について説明する。実施の形態1に係る情報提供装置は、有線又は無線により認証端末と接続され、認証端末が出力したユーザの生体情報に基づいた生体認証の認証結果を用いて、ユーザにサービスの情報を提供するものである。認証端末は、生体情報を取得可能なものであれば、場所が固定される端末機器(例えばタッチポイント型の端末)、PC(Personal Computer)のようなコンピュータ、又はスマートフォン等の携帯端末のいずれでも良い。生体情報は、個人を特定可能な人体の情報であれば良く、例えば顔、指紋、虹彩、血管等の画像であっても良いし、又はそれらの画像から生成された特徴を示す情報であっても良い。
First embodiment
(1-1)
Hereinafter, a first embodiment of the present disclosure will be described. The information providing device according to the first embodiment is connected to an authentication terminal by wire or wirelessly, and provides service information to a user using an authentication result of biometric authentication based on the user's biometric information output by the authentication terminal. The authentication terminal may be any of a terminal device whose location is fixed (e.g., a touch-point type terminal), a computer such as a PC (Personal Computer), or a mobile terminal such as a smartphone, as long as it is capable of acquiring biometric information. The biometric information may be information of a human body that can identify an individual, and may be, for example, an image of a face, a fingerprint, an iris, a blood vessel, or the like, or may be information indicating features generated from such an image.

図1は、実施の形態1に係る情報提供装置の構成を示すブロック図である。情報提供装置100は、記憶部101(記憶手段)、特定部102(特定手段)及びサービス情報出力部103(サービス情報出力手段)を備える。 Figure 1 is a block diagram showing the configuration of an information providing device according to embodiment 1. The information providing device 100 includes a memory unit 101 (memory means), an identification unit 102 (identification means), and a service information output unit 103 (service information output means).

記憶部101は、1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される。企業は、ユーザにサービスを提供する主体であり、株式会社が一般的であるが、それ以外の事業形態を有していても良い。また、企業群が複数の企業で構成される場合としては、複数の企業がグループ関係にある場合、又は社外協力関係のように、複数の企業が業務提携関係にある場合が、一例として考えられる。The memory unit 101 stores one or more services associated with a corporate group made up of one or more companies. A company is an entity that provides a service to a user, and is typically a joint-stock company, but may have other business forms. In addition, examples of a corporate group made up of multiple companies include a case where multiple companies are in a group relationship, or a case where multiple companies are in a business partnership relationship, such as an external cooperative relationship.

例えば、記憶部101は、企業群毎に設けられ、各記憶部101が、対応する企業群を構成する企業が提供する1以上のサービスを記憶しても良い。別の例として、記憶部101に、企業群の識別情報と、その企業群を構成する企業が提供する1以上のサービスが関連付けられて記憶されても良い。なお、企業群の識別情報は、名称、ID等であって、企業群を特定する情報である。企業群の識別情報と、1以上のサービスとは、例えばテーブル形式により記憶される。記憶部101が、企業群の識別情報を複数記憶する場合、記憶部101は、各々の識別情報に関連付けられた1以上のサービスを記憶しても良い。For example, a memory unit 101 may be provided for each corporate group, and each memory unit 101 may store one or more services provided by the companies that make up the corresponding corporate group. As another example, the memory unit 101 may store identification information of a corporate group and one or more services provided by the companies that make up the corporate group in association with each other. The identification information of a corporate group is a name, ID, etc., and is information that identifies the corporate group. The identification information of a corporate group and the one or more services are stored, for example, in a table format. When the memory unit 101 stores multiple pieces of identification information for corporate groups, the memory unit 101 may store one or more services associated with each of the identification information.

サービスは、移動手段の提供、飲食物や物品の販売、宿泊施設の提供、娯楽の提供(例えば、複合施設やアミューズメント施設)等、対価を伴うあらゆる分野のサービスが含まれ得る。 Services can include any type of service for which compensation is provided, such as the provision of transportation, the sale of food, beverages and goods, the provision of accommodation, and the provision of entertainment (for example, complexes and amusement facilities).

例えば、航空会社Aに対して、移動手段としての飛行機、及び航空会社Aの運営するホテルの情報が、記憶部101にサービスとして関連付けられて記憶されても良い。また、鉄道会社Bに対して、移動手段としての鉄道路線、及び鉄道会社Bの運営する娯楽施設の情報が、記憶部101にサービスとして関連付けられて記憶されても良い。For example, for airline A, information on airplanes as a means of transportation and on hotels operated by airline A may be associated with and stored as services in the storage unit 101. Also, for railroad company B, information on railroad lines as a means of transportation and on entertainment facilities operated by railroad company B may be associated with and stored as services in the storage unit 101.

特定部102は、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業群を特定する。認証結果は、ユーザがどの個人であるかを特定するものであるため、認証結果によって何らかのユーザの情報が特定される。このユーザの情報は、ユーザの生体情報であっても良いし、ユーザの氏名、又はユーザ個人が特定されないユーザID等の情報であっても良い。なお、後述のとおり、情報提供装置100が生体認証を行うことで認証結果を取得しても良いし、別の認証装置が生体認証を行い、その結果を情報提供装置100が取得しても良い。Based on the results of biometric authentication using the biometric information of multiple people and the biometric information of the user output by the authentication terminal, the identification unit 102 identifies a group of companies associated with the information of the user identified by the authentication results. Since the authentication results identify which individual the user is, some information about the user is identified by the authentication results. This user information may be the user's biometric information, or may be the user's name, or information such as a user ID that does not identify the individual user. As described below, the information providing device 100 may perform biometric authentication to obtain the authentication results, or another authentication device may perform biometric authentication and the information providing device 100 may obtain the results.

情報提供装置100は、ユーザの情報と企業群との対応関係を記憶し、その記憶された対応関係を参照して企業群を特定しても良い。又は、他の装置にこの対応関係が記憶されており、他の装置に接続することで、対応関係に基づいた企業群を特定しても良い。対応関係により参照される企業群は、特定のユーザに対応付けられた、そのユーザがユーザ登録した企業を含む企業群であっても良い。又は、そのユーザが使用する又は興味があると想定されるサービスに関連する企業群であっても良い。The information providing device 100 may store the correspondence between the user information and the group of companies, and identify the group of companies by referring to the stored correspondence. Alternatively, this correspondence may be stored in another device, and the group of companies based on the correspondence may be identified by connecting to the other device. The group of companies referenced by the correspondence may be a group of companies associated with a particular user and including companies that the user has registered as a user. Or it may be a group of companies related to services that the user is expected to use or be interested in.

サービス情報出力部103は、特定部102が特定した企業群と関連付けられて記憶部101に記憶されたサービスの情報を端末に出力する。端末は、出力されたサービスの情報を、適宜報知しても良い。ここで、報知は、端末の画面への表示であっても良いし、他の形態による報知(例えば音声による通知)であっても良い。具体的な報知方法については後述する。The service information output unit 103 outputs to the terminal information on the services associated with the group of companies identified by the identification unit 102 and stored in the memory unit 101. The terminal may appropriately notify the output service information. Here, the notification may be a display on the screen of the terminal, or may be in another form of notification (e.g., a voice notification). Specific notification methods will be described later.

サービス情報出力部103がサービスの情報を出力する端末は、ユーザの生体情報を出力した認証端末であっても良いし、ユーザが有するPCやスマートフォン等の携帯端末であっても良い。この端末は、生体情報を取得可能である必要はない。なお、サービス情報の宛先となる端末の情報は、例えばユーザの情報として情報提供装置100に格納されており、情報提供装置100は、その情報を用いて、サービス情報を端末に送信しても良い。 The terminal to which the service information output unit 103 outputs the service information may be an authentication terminal that outputs the user's biometric information, or may be a mobile terminal such as a PC or smartphone owned by the user. This terminal does not need to be capable of acquiring biometric information. Note that information on the terminal that is the destination of the service information is stored in the information providing device 100 as user information, for example, and the information providing device 100 may use that information to transmit the service information to the terminal.

以下、情報提供装置100が実行する処理について、図2を参照して説明する。まず、情報提供装置100は、記憶部101に、1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスを関連付けて記憶させる(ステップS101)。サービスの記憶方法については、上述のとおりである。また、情報提供装置100は、記憶部101に記憶された情報を適宜更新することができる。The process executed by the information providing device 100 will be described below with reference to FIG. 2. First, the information providing device 100 associates one or more services with a company group made up of one or more companies and stores them in the storage unit 101 (step S101). The method of storing the services is as described above. The information providing device 100 can also update the information stored in the storage unit 101 as appropriate.

情報提供装置100の特定部102は、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報を用いた生体認証の認証結果に基づいて、認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業群を特定する(ステップS102)。The identification unit 102 of the information providing device 100 identifies a group of companies associated with the information of the user identified by the authentication results based on the biometric information of multiple people and the authentication results of biometric authentication using the biometric information of the user output by the authentication terminal (step S102).

サービス情報出力部103は、特定部102が取得した企業群と関連付けられて記憶部101に記憶されたサービスの情報を端末に出力する(ステップS103)。The service information output unit 103 outputs to the terminal information on the services associated with the group of companies acquired by the identification unit 102 and stored in the memory unit 101 (step S103).

以上のように、情報提供装置100は、生体認証の認証結果に基づいて企業群を特定し、その企業群に関連付けられたサービスの情報を端末に出力させる。これにより、ユーザは、そのユーザが使用する又は興味があると想定されるサービスの情報を端末で取得できるため、利便性高く企業のサービスを受けることができる。As described above, the information providing device 100 identifies a group of companies based on the results of biometric authentication and outputs information on services associated with the group of companies to the terminal. This allows the user to obtain information on services that the user is expected to use or be interested in on the terminal, allowing the user to conveniently receive corporate services.

(1-2)
企業のサービス情報が記憶されるのは、情報提供装置100に限らず、1以上の他の記憶装置であっても良い。図3は、情報提供装置110と、情報提供装置100の記憶部101に相当する機能を有する記憶装置111を備える情報提供システムS1を示す。記憶装置111は、企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶されるものであり、例えばストレージサーバである。情報提供装置110と記憶装置111とは、図示しないネットワークにより、有線又は無線で接続されている。
(1-2)
The company service information is not limited to be stored in the information providing device 100, but may be stored in one or more other storage devices. Fig. 3 shows an information providing system S1 including an information providing device 110 and a storage device 111 having a function corresponding to the storage unit 101 of the information providing device 100. The storage device 111 is, for example, a storage server, in which one or more services are associated with a group of companies and stored. The information providing device 110 and the storage device 111 are connected by wire or wirelessly via a network (not shown).

例えば、情報提供システムS1は、1以上の記憶装置111を備えていても良い。この記憶装置111には、上述の記憶部101と同様、企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される。記憶装置111が、企業群を複数記憶する場合、記憶装置111は、各々の企業群に関連付けられた1以上のサービスを記憶しても良い。For example, the information provision system S1 may include one or more storage devices 111. In this storage device 111, similar to the above-mentioned storage unit 101, one or more services are stored in association with each company group. When the storage device 111 stores multiple company groups, the storage device 111 may store one or more services associated with each company group.

別の例として、記憶装置111は、企業群と対応するものであっても良い。例えば、記憶装置111が企業群毎に設けられ、各記憶装置111が、対応する企業群を構成する企業が運営するサービスの情報を記憶していても良い。以上のようにして、記憶装置111は、企業群と関連するサービスの情報を記憶する。 As another example, the storage device 111 may correspond to a corporate group. For example, a storage device 111 may be provided for each corporate group, and each storage device 111 may store information on services operated by companies that make up the corresponding corporate group. In this way, the storage device 111 stores information on services related to a corporate group.

図3における情報提供装置110は、特定部102が、複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業群を特定する。サービス情報出力部103は、特定した企業群と関連付けられて記憶装置111に記憶されたサービスの情報を、記憶装置111から取得する。3, the identification unit 102 identifies a group of companies associated with the information of a user identified by the authentication result based on the authentication result of biometric authentication using the biometric information of multiple people and the biometric information of the user output by the authentication terminal. The service information output unit 103 acquires, from the storage device 111, information on services associated with the identified group of companies and stored in the storage device 111.

例えば、記憶装置111において、企業群に対して1以上のサービスが関連付けられて記憶されている場合、サービス情報出力部103は、その記憶装置111に対して、サービスの情報を取得する問い合わせを、企業群の情報を含めて送信しても良い。記憶装置111は、その問い合わせに応じて、受信した企業群の情報と関連付けて記憶するサービスを、情報提供装置110に送信する。For example, when one or more services are stored in association with a group of companies in the storage device 111, the service information output unit 103 may send an inquiry to the storage device 111 to obtain information on the service, including information on the group of companies. In response to the inquiry, the storage device 111 transmits to the information providing device 110 the service to be stored in association with the received information on the group of companies.

別の例として、記憶装置111が企業群に対応して設けられている場合、サービス情報出力部103は、特定した企業群に対応する記憶装置111に対して、サービスの情報を取得する問い合わせを送信しても良い。記憶装置111は、その問い合わせに応じて、記憶するサービスを情報提供装置110に送信する。なお、情報提供装置110は、企業群と記憶装置111への問い合わせ先(例えばIP(Internet Protocol)アドレス)を対応付けて記憶することで、問い合わせ先を特定しても良い。As another example, when a storage device 111 is provided corresponding to a group of companies, the service information output unit 103 may send an inquiry to the storage device 111 corresponding to the identified group of companies to obtain information on the service. In response to the inquiry, the storage device 111 transmits the services stored therein to the information providing device 110. Note that the information providing device 110 may identify the contact point by storing the contact point (e.g., IP (Internet Protocol) address) for the storage device 111 in association with the group of companies.

以上のようにして、サービス情報出力部103は、サービスの情報を記憶装置111から受信する。その後、サービス情報出力部103は、受信したサービスの情報を端末に出力する。これにより、ユーザは、そのユーザが使用する又は興味があると想定されるサービスの情報を端末で取得できるため、利便性高く企業のサービスを受けることができる。In this manner, the service information output unit 103 receives service information from the storage device 111. The service information output unit 103 then outputs the received service information to the terminal. This allows the user to obtain information on services that the user is expected to use or be interested in on the terminal, allowing the user to conveniently receive services from the company.

実施の形態2
(2-1)
以下、本開示の実施の形態2について説明する。ここでは、より具体的な情報提供装置の構成及び処理について説明する。実施の形態2では、クラウド認証方式による顔認証について説明する。
Embodiment 2
(2-1)
A second embodiment of the present disclosure will be described below. A more specific configuration and processing of an information providing device will be described. In the second embodiment, face authentication using a cloud authentication method will be described.

図4は、実施の形態2における情報提供システムS2の概要を示した図である。情報提供システムS2は、地域1に設けられたTP(タッチポイント)200Xと、地域1と離れた地域2に設けられたTP200Yと、TP200X、200YとネットワークNを介して接続された情報提供サーバ210を備える。TP200X、200Yは、実施形態1の認証端末に対応し、情報提供サーバ210は、実施形態1の情報提供装置100に対応する。なお、図4において、TP200X、200Yはそれぞれ便宜上1台ずつ示されているが、それぞれ複数台設けられていても良い。また、情報提供サーバ210も、複数台設けられていて良い。 Figure 4 is a diagram showing an overview of the information providing system S2 in embodiment 2. The information providing system S2 includes a TP (touch point) 200X provided in region 1, a TP 200Y provided in region 2 separate from region 1, and an information providing server 210 connected to TP 200X and 200Y via a network N. TP 200X and 200Y correspond to the authentication terminals of embodiment 1, and information providing server 210 corresponds to the information providing device 100 of embodiment 1. Note that, for convenience, one each of TP 200X and 200Y is shown in Figure 4, but multiple units of each may be provided. Furthermore, multiple information providing servers 210 may also be provided.

図4において、地域1に位置する施設であるレジャー施設A1、ホテルB1及び地域2に位置する施設である施設A2、ホテルB2は、情報提供システムS2に参加している企業により事業展開されている。この例では、レジャー施設A1、A2は航空会社Aにより運営され、ホテルB1、B2は鉄道会社Bにより経営されている。航空会社Aの飛行機Aは、地域1を出発地とし、地域2を到着地とする移動手段である。また、鉄道会社Bの飛行機Bは、地域1を出発地とし、地域2を到着地とする移動手段である。つまり、航空会社A及び鉄道会社Bは、それぞれ、自社の路線において事業を展開している。航空会社A及び鉄道会社Bは、実施の形態1における企業群に対応する。また、地域1、地域2は、それぞれ県、市、町といった行政単位であっても良いし、行政単位ではない任意の領域(例えば関東地方、関西地方といった広域な領域)を示していても良い。また、地域1、2は、異なる国同士であっても良い。 In FIG. 4, leisure facility A1 and hotel B1, which are facilities located in region 1, and facility A2 and hotel B2, which are facilities located in region 2, are operated by companies participating in the information provision system S2. In this example, leisure facilities A1 and A2 are operated by airline A, and hotels B1 and B2 are operated by railroad company B. Airplane A of airline A is a means of transportation that departs from region 1 and arrives in region 2. Airplane B of railroad company B is a means of transportation that departs from region 1 and arrives in region 2. In other words, airline A and railroad company B each operate their own routes. Airline A and railroad company B correspond to the group of companies in embodiment 1. Region 1 and region 2 may be administrative units such as prefectures, cities, and towns, or may represent any area that is not an administrative unit (for example, a wide area such as the Kanto region or the Kansai region). Regions 1 and 2 may be different countries.

TP200X、200Yは、空港、駅、ホテル、レジャー施設等の施設に設置可能な端末であり、例えばデジタルサイネージとして設けられても良い。図4においては、レジャー施設A1、ホテルB1にTP200Xを設置し、レジャー施設A2、ホテルB2にTP200Yを設置することができる。認証システムS2にユーザ登録しているユーザは、TP200X、200Yを用いて様々なサービスを享受することができる。例えば、ユーザは、TP200X、200Yを用いて、航空券や鉄道といった交通チケット若しくはイベントのチケットの購入、又は宿泊施設のチェックイン手続き等を行うことができる。 TP200X, 200Y are terminals that can be installed in facilities such as airports, train stations, hotels, and leisure facilities, and may be installed, for example, as digital signage. In FIG. 4, TP200X can be installed in leisure facility A1 and hotel B1, and TP200Y can be installed in leisure facility A2 and hotel B2. Users who are registered with authentication system S2 can enjoy various services using TP200X, 200Y. For example, users can use TP200X, 200Y to purchase transportation tickets such as airline tickets or train tickets or event tickets, or to check-in at accommodation facilities.

TP200X、200Yは、上記機能に加え、ユーザに情報提供を行うことができる。この情報提供は、例えば、TP200X、200Yが設置された地域から別の地域への移動の提案、移動手段(交通手段)の提案、移動先の地域における訪問施設の提案の少なくともいずれかが含まれていても良い。In addition to the above functions, TP200X, 200Y can provide information to the user. This information may include, for example, at least one of suggestions for travel from the area where TP200X, 200Y is installed to another area, suggestions for means of travel (transportation), and suggestions for facilities to visit in the destination area.

例えば、後述のとおり、レジャー施設A1の退場手続きをする認証端末として設置されたTP200Xは、退場するユーザに対して、飛行機Aで移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くことを提案することができる。また、ホテルB1のチェックアウト(退館)手続きをする認証端末として設置されたTP200Yは、チェックアウトをするユーザに対して、鉄道Bで移動して、鉄道会社Bが運営する別のホテルB2に宿泊することを提案することができる。このように、ユーザには、移動手段による移動を伴った他地域に関する情報提供(行動の推薦)がなされる。 For example, as described below, TP200X installed as an authentication terminal that handles exit procedures for leisure facility A1 can suggest to an exiting user that they travel by airplane A to another leisure facility A2 operated by airline company A. Similarly, TP200Y installed as an authentication terminal that handles check-out (exit) procedures for hotel B1 can suggest to a checking-out user that they travel by train B to stay at another hotel B2 operated by railway company B. In this way, the user is provided with information (recommended actions) about other areas that involve travel by transportation.

以下、TP200X、200Y及び情報提供サーバ210の構成について、具体的に説明する。TP200X、200Yは、同一構成を有しており、以下、TP200と定義する。 Below, we will explain in detail the configuration of TP200X, 200Y and information providing server 210. TP200X and 200Y have the same configuration and will be defined as TP200 below.

図5は、TP200の構成を示すブロック図である。TP200は、カメラ201、操作部202、通信部203、表示部204、顔画像取得部205、認証要求部206及びサービス提供部207を備える。以下、各構成要素について説明する。 Figure 5 is a block diagram showing the configuration of TP200. TP200 comprises a camera 201, an operation unit 202, a communication unit 203, a display unit 204, a face image acquisition unit 205, an authentication request unit 206 and a service provision unit 207. Each component will be described below.

カメラ201は、画像(特にユーザの顔領域)を撮影する。撮影された顔情報は、ユーザの生体情報として、TP200内に記憶される。カメラ201は、例えばTP200の正面に設けられており、TP200の正面にいるユーザの顔画像を撮影することができる。Camera 201 captures an image (particularly the user's facial area). The captured facial information is stored in TP200 as the user's biometric information. Camera 201 is provided, for example, in front of TP200, and can capture a facial image of a user standing in front of TP200.

操作部202は、ユーザがTP200を操作して情報又は指示を入力するためのインタフェースであり、例えばボタン、タッチパネルを有している。通信部203は、TP200がネットワークNを介して情報提供サーバ210と通信するための通信インタフェースである。表示部204は、ユーザに対して情報を通知する(特に、後述のサービス情報を通知する)ためのインタフェースであり、例えば液晶パネル、タッチパネル等で形成される。顔画像取得部205は、例えばユーザの操作部202の操作に応じて、カメラ201に対して撮影要求を行う。カメラ201は、その要求に応じて、ユーザの顔領域を撮影する。The operation unit 202 is an interface that allows the user to operate TP200 to input information or instructions, and has, for example, buttons and a touch panel. The communication unit 203 is a communication interface that allows TP200 to communicate with the information providing server 210 via the network N. The display unit 204 is an interface that notifies the user of information (in particular, notifying the user of service information described below), and is formed, for example, of an LCD panel, a touch panel, etc. The face image acquisition unit 205 makes a request to the camera 201 to capture an image, for example, in response to the user's operation of the operation unit 202. The camera 201 captures an image of the user's face area in response to the request.

認証要求部206は、カメラ201が撮影し、TP200内に記憶された顔画像を用いて、ユーザを特定可能な顔の特徴量の情報を生成する。例えば、認証要求部206は、顔画像における目、鼻、口等の特徴点を算出し、特徴点の位置、特徴点間の距離等を「特徴量」として計算する。また、認証要求部206は、複数の特徴量を並べて「特徴ベクトル」を生成しても良い。認証要求部206は、以上のように生成された特徴量の情報又は特徴ベクトルの情報(以下、特徴情報とも記載)を含めた個人の認証要求を、通信部203を用いて情報提供サーバ210に送信する。このように、カメラ201が撮影した画像は、個人認証に使用される。The authentication request unit 206 generates information on facial features that can identify a user using a face image captured by the camera 201 and stored in the TP 200. For example, the authentication request unit 206 calculates feature points such as the eyes, nose, and mouth in the face image, and calculates the positions of the feature points and the distance between the feature points as "feature amounts." The authentication request unit 206 may also generate a "feature vector" by arranging multiple feature amounts. The authentication request unit 206 transmits an individual authentication request including the feature amount information or feature vector information (hereinafter also referred to as feature information) generated as described above to the information providing server 210 using the communication unit 203. In this way, the image captured by the camera 201 is used for individual authentication.

なお、認証要求部206は、顔の特徴情報を生成せず、撮影された顔画像を、そのまま情報提供サーバ210に送信しても良い。このようにしても、情報提供サーバ210側で顔認証を行うことは可能である。The authentication request unit 206 may transmit the captured face image directly to the information providing server 210 without generating face feature information. Even in this case, it is possible for the information providing server 210 to perform face authentication.

また、認証要求部206は、TP200の端末識別情報を、情報提供サーバ210に送信しても良い。TP200の端末識別情報は、例えば、TP200が地域1に設けられるという情報でも良い。または、詳細に、TP200がレジャー施設A1の退場口に設けられるという情報でも良い。 The authentication request unit 206 may also transmit the terminal identification information of TP200 to the information providing server 210. The terminal identification information of TP200 may be, for example, information that TP200 is provided in area 1. Or, in more detail, information that TP200 is provided at the exit of leisure facility A1.

さらに、端末識別情報は、TP200が属する企業群を示す情報であっても良い。例えば、端末識別情報は、TP200Xが、航空会社Aが保有する施設に設けられ、航空会社Aに属するという情報であっても良い。TP200の端末識別情報は、通信部211(受信手段)で受信され、例えば、情報提供サーバ210の図示しない記憶部に記憶される。 Furthermore, the terminal identification information may be information indicating a group of companies to which TP200 belongs. For example, the terminal identification information may be information that TP200X is provided in a facility owned by airline A and belongs to airline A. The terminal identification information of TP200 is received by the communication unit 211 (receiving means) and stored, for example, in a memory unit (not shown) of the information providing server 210.

サービス提供部207は、通信部203を介して情報提供サーバ210から受信したサービス情報を、表示部204に表示させる。 The service providing unit 207 displays the service information received from the information providing server 210 via the communication unit 203 on the display unit 204.

図6は、情報提供サーバ210の構成を示すブロック図である。情報提供サーバ210は、通信部211、登録部212、DB(データベース)213、認証部214、企業特定部215及びサービス抽出部216を備える。認証部214は、生体認証手段であり、認証部214及び企業特定部215は、実施の形態1の特定部102に対応する。 Figure 6 is a block diagram showing the configuration of the information providing server 210. The information providing server 210 comprises a communication unit 211, a registration unit 212, a DB (database) 213, an authentication unit 214, a company identification unit 215, and a service extraction unit 216. The authentication unit 214 is a biometric authentication means, and the authentication unit 214 and the company identification unit 215 correspond to the identification unit 102 in embodiment 1.

情報提供サーバ210は、航空会社A、鉄道会社Bといった、後述のDB213に登録された企業とは別の事業者(サードパーティー)により運営されている。また、情報提供サーバ210は、顔認証処理と、サービス情報提供処理の両方を実行するものであるため、クラウド認証方式におけるサーバ制御をするといえる。以下、情報提供サーバ210の各構成要素について説明する。The information providing server 210 is operated by a third party other than the companies registered in DB213 described below, such as airline company A and railway company B. In addition, since the information providing server 210 executes both face recognition processing and service information provision processing, it can be said to control the server in a cloud authentication method. Each component of the information providing server 210 will be described below.

通信部211は、情報提供サーバ210がネットワークNを介してTP200と通信するための通信インタフェースである。登録部212は、ユーザの顔の特徴情報と、ユーザの個人情報を、通信部211を介して他の端末又は装置から取得し、取得した情報を関連付けて(紐付けて)DB213に新規ユーザのエントリとして登録する。取得するユーザの個人情報は、ユーザが企業からサービスを受ける場合に用いられるユーザID、ユーザの氏名が挙げられる。また、登録部212は、上述の情報のうち一部の情報を取得し、その情報を登録済のユーザの更新情報として登録しても良い。さらに、登録部212は、ユーザの個人情報を、ユーザがユーザ登録をした企業の情報と対応付けて登録する。The communication unit 211 is a communication interface for the information providing server 210 to communicate with the TP 200 via the network N. The registration unit 212 acquires the user's facial feature information and the user's personal information from other terminals or devices via the communication unit 211, associates (links) the acquired information, and registers it as an entry for a new user in the DB 213. The acquired personal information of the user includes a user ID used when the user receives a service from a company, and the user's name. The registration unit 212 may also acquire some of the above information and register that information as updated information for an already registered user. Furthermore, the registration unit 212 registers the user's personal information in association with information about the company where the user has registered as a user.

なお、登録部212は、ユーザの顔の特徴情報を別の装置から取得した上で、その情報をDB213に登録しても良い。又は、登録部212は、ユーザの顔画像を用いて、ユーザを特定可能な顔の特徴情報を生成し、その情報をDB213に登録しても良い。The registration unit 212 may obtain facial feature information of the user from another device and then register the information in the DB 213. Alternatively, the registration unit 212 may use a facial image of the user to generate facial feature information that can identify the user, and register the information in the DB 213.

さらに、登録部212は、複数の企業に対して、その企業に関連するサービスを関連付けてDB213に登録させる。関連する企業のサービスは、例えばその企業が運営するサービスでも良いし、又はその企業と業務提携関係にある企業が運営するサービスであっても良い。関連付けられる企業のサービスは、1つでも良いし、複数のサービスであっても良い。なお、関連付けられる企業のサービスは、情報提供サーバ210内に予め記憶されても良いし、通信部211を経由して他装置から取得されても良い。Furthermore, the registration unit 212 associates services related to multiple companies with the companies and registers them in the DB 213. The services of the associated companies may be, for example, services operated by the company itself, or services operated by a company in a business partnership with the company. The associated companies may have one service or multiple services. The associated companies' services may be stored in advance in the information providing server 210, or may be obtained from another device via the communication unit 211.

DB213には、登録部212によって、ユーザの顔の特徴情報と、ユーザの個人情報が関連付けて登録されている。この実施形態では、DB213は、航空会社Aのユーザ登録されたユーザ情報が登録されたDB1と、鉄道会社Bのユーザ登録されたユーザ情報が登録されたDB2と、各会社に関連するサービスが登録されたDB3を有する。In DB213, the user's facial feature information and the user's personal information are associated and registered by the registration unit 212. In this embodiment, DB213 has DB1 in which user information registered by a user of airline company A is registered, DB2 in which user information registered by a user of railway company B is registered, and DB3 in which services related to each company are registered.

DB1、DB2には、登録部212によって、それぞれ航空会社A、鉄道会社Bの会員情報であるユーザの個人情報が登録されている。なお、DB1、DB2には、個人情報として、ユーザの顔の特徴情報だけでなく、顔画像も登録されていても良い。In DB1 and DB2, personal information of the user, which is membership information of airline company A and railway company B, is registered by registration unit 212. In addition to facial feature information of the user, facial images may also be registered as personal information in DB1 and DB2.

図7は、DB1に登録された情報を示したテーブルである。このテーブルは、ユーザの個人情報である特徴情報、ユーザID及びユーザの氏名が関連付けられたテーブルとなっている。図7では、ユーザの氏名がN1であるユーザU1の特徴情報がFV1、ユーザIDがU1であり、ユーザの氏名がN3であるユーザU2の特徴情報がFV3、ユーザIDがU3である。 Figure 7 is a table showing the information registered in DB1. This table associates characteristic information, which is personal information about the user, with the user ID and the user's name. In Figure 7, the characteristic information of user U1, whose user name is N1, is FV1 and the user ID is U1, and the characteristic information of user U2, whose user name is N3, is FV3 and the user ID is U3.

図8は、DB2に登録された情報を示したテーブルである。このテーブルは、ユーザの個人情報である特徴情報、ユーザID及びユーザの氏名が関連付けられたテーブルとなっている。図7では、ユーザの氏名がN2であるユーザU2の特徴情報がFV2、ユーザIDがU2であり、ユーザの氏名がN3であるユーザU3の特徴情報がFV3、ユーザIDがU3である。 Figure 8 is a table showing the information registered in DB2. This table associates characteristic information, which is personal information about the user, with the user ID and the user's name. In Figure 7, the characteristic information of user U2, whose user name is N2, is FV2 and whose user ID is U2, and the characteristic information of user U3, whose user name is N3, is FV3 and whose user ID is U3.

図9は、DB3に登録された情報を示したテーブルである。DB3には、航空会社Aの提供するサービスである飛行機A、レジャー施設A1及びA2の情報が、それぞれ移動手段、レジャー施設のサービスとして記憶されている。さらに、DB3には、鉄道会社Bの提供するサービスである鉄道B、ホテルB1及びB2の情報が、それぞれ移動手段、宿泊施設のサービスとして記憶されている。 Figure 9 is a table showing the information registered in DB3. DB3 stores information on airplane A, which is a service provided by airline A, and leisure facilities A1 and A2, as means of transportation and leisure facility services, respectively. Furthermore, DB3 stores information on railway B, which is a service provided by railway company B, and hotels B1 and B2, as means of transportation and accommodation services, respectively.

なお、各サービス情報は、以下のような詳細な情報を含んでも良い。移動手段の情報であれば、検索対象となる日時における移動手段(例えば、飛行機や鉄道)の出発時刻、到着時刻、移動距離、所要時間(移動時間)、席の種類及び交通費の少なくともいずれかを含むような、詳細な情報が含まれていても良い。さらに、移動手段を用いた場合に獲得するポイントの情報が含まれていても良い。飛行機A、鉄道Bは、その便数又は本数が1つだけ登録されていても良いし、複数登録されていても良い。 Each service information may include detailed information such as the following. In the case of information on a means of transportation, detailed information may be included such as at least one of the departure time, arrival time, travel distance, required time (travel time), seat type, and transportation cost of the means of transportation (e.g., airplane or train) at the date and time to be searched. Furthermore, information on points to be earned when using the means of transportation may be included. For airplane A and train B, only one flight or number of trains may be registered, or multiple flights or numbers may be registered.

レジャー施設A1、A2は、現在又は検索対象となる日時の混雑度合を示す情報が登録されていても良い。また、宿泊情報であれば、検索対象となる日時における宿泊施設が有する部屋の種類、宿泊費の少なくともいずれかを含むような、詳細な情報が含まれていても良い。Leisure facilities A1 and A2 may have registered information indicating the degree of congestion at the present time or on the date and time to be searched. Furthermore, in the case of accommodation information, detailed information may be included, such as at least one of the types of rooms and accommodation fees available at the accommodation facility on the date and time to be searched.

なお、DB1、DB2は、航空会社A及び鉄道会社Bの登録されたユーザを両方記憶する、単一のDBとして設けられていても良い。ただし、企業毎にDBを設けることにより、登録ユーザの管理が容易になるほか、企業間における個人情報の混在がないため、プライバシーに配慮したシステムを形成することができる。 DB1 and DB2 may be set up as a single DB that stores registered users of both airline company A and railway company B. However, by providing a DB for each company, it becomes easier to manage registered users, and since there is no mixing of personal information between companies, a system that takes privacy into consideration can be formed.

図6に戻り、説明を続ける。認証部214は、TP200から取得した認証要求に応じて、顔認証処理(照合処理)を行う。具体的には、通信部211を介して、TP200から照合対象となるユーザの顔の特徴情報を受信したときに、DB1、DB2に格納された特徴情報といわゆる1対N照合を実行し、そのユーザがDB1、DB2に登録されたどのユーザに該当するかを判定する。Returning to Figure 6, the explanation will continue. The authentication unit 214 performs face authentication processing (matching processing) in response to an authentication request obtained from TP200. Specifically, when facial feature information of a user to be matched is received from TP200 via the communication unit 211, a so-called one-to-N match is performed with the feature information stored in DB1 and DB2 to determine which user registered in DB1 and DB2 the user corresponds to.

特徴情報が特徴量である場合、認証部214は、照合対象の特徴量とDB1、DB2側(登録側)の特徴量間の類似度を計算する。閾値よりも類似度が大きい登録側の特徴量があれば、特徴量は一致したと判定し、「認証成功」と判定する。また、特徴情報が特徴ベクトルである場合、認証部214は、照合対象の特徴ベクトルと登録側の特徴ベクトル間の距離を計算する。閾値よりも距離が小さい登録側の特徴ベクトルがあれば、特徴ベクトルは一致したと判定し、「認証成功」と判定する。一方、閾値よりも類似度が大きい登録側の特徴量がない場合、又は閾値よりも距離が小さい登録側の特徴ベクトルがない場合には、認証部214は「認証失敗」と判定する。If the feature information is a feature, the authentication unit 214 calculates the similarity between the feature to be compared and the features on the DB1 and DB2 sides (registration sides). If there is a feature on the registration side with a similarity greater than the threshold, it is determined that the features match, and the authentication is determined to be successful. If the feature information is a feature vector, the authentication unit 214 calculates the distance between the feature vector to be compared and the feature vector on the registration side. If there is a feature vector on the registration side with a distance smaller than the threshold, it is determined that the feature vectors match, and the authentication is determined to be successful. On the other hand, if there is no feature on the registration side with a similarity greater than the threshold, or if there is no feature vector on the registration side with a distance smaller than the threshold, the authentication unit 214 determines that the authentication is unsuccessful.

なお、認証部214は、最初にDB1に登録されたユーザの特徴情報と、照合対象の特徴情報を照合する。DB1の照合中に「認証成功」と判定された場合には、そこで顔認証を中止する一方、DB1の照合が「認証失敗」と判定された場合には、認証部214は、別のDB2について照合を実行する。全てのDBの照合において「認証失敗」と判定された場合には、認証部214は、顔認証が失敗したと判定する。なお、DB2、DB1の順番で照合処理を行っても良い。The authentication unit 214 first compares the user's feature information registered in DB1 with the feature information of the target for comparison. If "authentication successful" is determined during the comparison of DB1, the facial authentication is stopped there, whereas if the comparison of DB1 is determined to be "authentication unsuccessful", the authentication unit 214 performs a comparison on another DB2. If "authentication unsuccessful" is determined in the comparison of all DBs, the authentication unit 214 determines that facial authentication has failed. The comparison process may be performed in the order of DB2, DB1.

さらに、TP200の端末識別情報(特に、TP200がどの会社の施設に設けられたかを示す情報)を、情報提供サーバ210が受信する場合が考えられる。この場合には、認証部214は、端末識別情報に基づいて、DB1、2のうち、TP200が属する航空会社Aに対応するDBを対象として照合処理を実行しても良い。 Furthermore, it is possible that the information providing server 210 receives the terminal identification information of TP200 (particularly, information indicating which company's facility TP200 is installed in). In this case, the authentication unit 214 may perform a matching process on one of DB1 and DB2 that corresponds to airline A to which TP200 belongs, based on the terminal identification information.

また、TP200の認証要求部206が、顔の特徴情報を生成せず、撮影された顔画像をそのまま情報提供サーバ210に送信した場合、認証部214はその顔画像に基づいて、照合対象となるユーザの特徴情報を生成する。そして、生成したユーザの特徴情報と、DB1、DB2に登録された特徴情報を照合する。 In addition, if the authentication request unit 206 of TP200 does not generate facial feature information and sends the captured face image as is to the information providing server 210, the authentication unit 214 generates feature information of the user to be matched based on the face image. Then, the generated user feature information is matched with the feature information registered in DB1 and DB2.

企業特定部215は、認証部214が「認証成功」と判定した場合に、判定対象となった特徴情報を有するユーザに関連付けられた企業を特定する。例えば、図7、8に記載の例において、「認証成功」と判定された登録側のユーザがユーザU1、U2であれば、企業特定部215は、企業として、それぞれ航空会社A、鉄道会社Bを特定する。When the authentication unit 214 judges that the authentication is successful, the company identification unit 215 identifies the company associated with the user having the characteristic information that is the subject of the judgment. For example, in the example shown in Figures 7 and 8, if the registered users judged to be "authenticated successfully" are users U1 and U2, the company identification unit 215 identifies airline company A and railway company B, respectively, as the companies.

サービス抽出部216は、企業特定部215が特定した企業に関連付けられてDB3に登録された企業のサービスを抽出する。例えば、図9に記載の例において、企業特定部215が航空会社Aを特定した場合には、サービス抽出部216は、サービスとして、移動手段「飛行機A」、レジャー施設「レジャー施設A1、A2」を抽出する。一方、企業特定部215が鉄道会社Bを特定した場合には、サービス抽出部216は、サービスとして、移動手段「鉄道B」、宿泊施設「ホテルB1、B2」を抽出する。The service extraction unit 216 extracts services of companies registered in DB3 in association with the companies identified by the company identification unit 215. For example, in the example shown in FIG. 9, if the company identification unit 215 identifies airline company A, the service extraction unit 216 extracts the means of transportation "airplane A" and leisure facilities "leisure facilities A1, A2" as services. On the other hand, if the company identification unit 215 identifies railway company B, the service extraction unit 216 extracts the means of transportation "railroad B" and accommodation facilities "hotels B1, B2" as services.

なお、認証部214は、認証部214が実行した認証結果が「認証成功」であった場合に、上述のようにしてサービス抽出部216が抽出した企業のサービスについて、通信部211を制御して、TP200に送信する。なお、認証部214は、照合処理により特定されたユーザID、氏名等の個人情報を、必要に応じてTP200に送信しても良い。また、認証部214は、認証部214が実行した認証結果が「認証失敗」であった場合に、その認証結果をTP200に送信する。 When the result of the authentication performed by the authentication unit 214 is "authentication successful", the authentication unit 214 controls the communication unit 211 to transmit to TP200 the company services extracted by the service extraction unit 216 as described above. The authentication unit 214 may transmit personal information such as the user ID and name identified by the matching process to TP200 as necessary. When the result of the authentication performed by the authentication unit 214 is "authentication failed", the authentication unit 214 transmits the authentication result to TP200.

次に、情報提供サーバ210が実際に行うユーザ登録処理及び認証処理の一例について説明する。まず、図10を用いて、情報提供サーバ210のユーザ登録処理の一例を説明する。Next, an example of the user registration process and authentication process actually performed by the information providing server 210 will be described. First, an example of the user registration process of the information providing server 210 will be described with reference to FIG. 10.

情報提供サーバ210の登録部212は、ユーザの顔画像及び個人情報を、他の端末又は装置から、新規ユーザのエントリとして取得する(ステップS201)。The registration unit 212 of the information providing server 210 obtains the user's facial image and personal information from another terminal or device as an entry for a new user (step S201).

登録部212は、取得したユーザの顔画像を用いて、ユーザを特定可能な顔の特徴情報を生成し、その情報をDB213に登録する(ステップS202)。なお、上述のとおり、 登録部212は、ユーザの顔の特徴情報を別の装置から取得して、その情報をDB213に登録しても良い。The registration unit 212 uses the acquired face image of the user to generate facial feature information that can identify the user, and registers the information in the DB 213 (step S202). As described above, the registration unit 212 may also acquire the facial feature information of the user from another device and register the information in the DB 213.

登録部212は、氏名、ユーザIDを含む個人情報と、特徴情報を関連付けてDB213に登録する(ステップS203)。以上のようにして、情報提供サーバ210に新規ユーザの情報が登録される。The registration unit 212 associates the personal information, including the name and user ID, with the characteristic information and registers it in the DB 213 (step S203). In this manner, the information of the new user is registered in the information providing server 210.

次に、図11を用いて、情報提供システムS2の認証処理の一例を説明する。ユーザU1は、レジャー施設A1の退場口に設けられたTP200Xを用いて、操作部202を介して、レジャー施設A1の退場手続きをする。TP200Xは、この操作を受けて、生体認証によりレジャー施設A1の退場手続きをする。顔画像取得部205は、顔認証を実行するために、カメラ201でユーザU1を撮影し、顔画像を取得する(ステップS211)。Next, an example of authentication processing of the information provision system S2 will be described with reference to Figure 11. Using TP200X installed at the exit gate of leisure facility A1, user U1 performs procedures to exit leisure facility A1 via operation unit 202. In response to this operation, TP200X performs procedures to exit leisure facility A1 using biometric authentication. In order to perform facial authentication, face image acquisition unit 205 photographs user U1 with camera 201 and acquires a face image (step S211).

TP200Xは、例えばレジャー施設A1のサーバ(図示せず)と接続されており、取得した顔画像をサーバに送信する。サーバは、記憶された入場者の顔画像に基づいて生成された特徴情報と、取得した顔画像に基づいて生成された特徴情報を照合して、ユーザU1が入場者の中に入っていたことを判定する。サーバは、この判定結果をTP200Xに送信し、TP200Xは、この判定結果に応じて、ユーザU1の退場を許可する。なお、TP200Xは、レジャー施設A1の支払い処理を実行しても良い。 TP200X is connected to, for example, a server (not shown) of leisure facility A1, and transmits the acquired facial image to the server. The server compares feature information generated based on stored visitor facial images with feature information generated based on the acquired facial image, and determines that user U1 was among the visitors. The server transmits this determination result to TP200X, and TP200X permits user U1 to exit depending on this determination result. TP200X may also execute payment processing for leisure facility A1.

さらに、TP200Xは、この退場手続きと並行して、以下の処理を実行する。 In addition, TP200X performs the following processes in parallel with this exit procedure.

TP200Xの認証要求部206は、ユーザU1の顔画像を用いて、ユーザU1の特徴情報を生成する。認証要求部206は、生成したユーザU1の特徴情報と、認証要求と、TP200Xがレジャー施設A1の退場口に設けられるという端末識別情報を、サービス情報の問い合わせとして、通信部203を介して情報提供サーバ210に送信する(ステップS212)。The authentication request unit 206 of TP200X generates characteristic information of user U1 using the facial image of user U1. The authentication request unit 206 transmits the generated characteristic information of user U1, an authentication request, and terminal identification information indicating that TP200X is provided at the exit of leisure facility A1, as a service information inquiry to the information providing server 210 via the communication unit 203 (step S212).

情報提供サーバ210は、受信した問い合わせに基づいて顔認証を実施する(ステップS213)。情報提供サーバ210は、認証処理の結果として得られたサービス情報を、TP200Xに送信する(ステップS214)。このサービス情報は、後述のとおり、飛行機Aで移動し、地域2にある施設A2で遊ぶ提案を含む情報である。The information providing server 210 performs face authentication based on the received inquiry (step S213). The information providing server 210 transmits service information obtained as a result of the authentication process to TP200X (step S214). This service information includes a proposal to travel by airplane A and enjoy a trip to facility A2 in area 2, as described below.

TP200のサービス提供部207は、情報提供サーバ210から送信されたサービス情報を、表示部204に表示する(ステップS215)。このようにして、航空会社Aは、自社の提供するサービスを、ユーザに提案することができる。The service providing unit 207 of TP200 displays the service information transmitted from the information providing server 210 on the display unit 204 (step S215). In this way, Airline A can propose the services it provides to the user.

以下、図12を用いて、図11のステップS213で示した情報提供サーバ210の認証処理の詳細について説明する。上述のとおり、情報提供サーバ210の通信部211は、TP200Xから、ユーザU1の特徴情報と、認証要求と、TP200Xの端末識別情報を取得する(ステップS221)。Below, the authentication process of the information providing server 210 shown in step S213 of Fig. 11 will be described in detail with reference to Fig. 12. As described above, the communication unit 211 of the information providing server 210 acquires the characteristic information of user U1, an authentication request, and the terminal identification information of TP200X from TP200X (step S221).

認証部214は、認証要求に応じて、照合対象となるユーザU1の顔の特徴情報と、DB1、DB2に格納された特徴情報との1対N照合を実行する(ステップS222)。そして、DB1、DB2に格納された特徴情報中に、照合対象となるユーザの顔の特徴情報と一致するものがあるか否かを判定する(ステップS223)。この判定の詳細については、上述のとおりである。In response to an authentication request, the authentication unit 214 performs one-to-N matching between the facial feature information of the user U1 to be matched and the feature information stored in DB1 and DB2 (step S222). Then, it is determined whether or not the facial feature information of the user to be matched matches any of the feature information stored in DB1 and DB2 (step S223). Details of this determination are as described above.

なお、TP200Xがレジャー施設A1の退場口に設けられたという端末識別情報(すなわち、TP200Xが航空会社Aの施設に設けられたかを示す情報)に基づいて、認証部214は、航空会社Aに関するDB1のみを対象として照合処理を実行しても良い。 In addition, based on the terminal identification information that TP200X is installed at the exit of leisure facility A1 (i.e., information indicating whether TP200X is installed at an airline A facility), the authentication unit 214 may perform a matching process only on DB1 related to airline A.

図7を参照すると、DB1には、照合対象となるユーザU1の顔の特徴情報FV1と一致するものが存在する(ステップS223のYes)。したがって、認証部214は「認証成功」と判定する。そして、航空会社AのDB1において特徴情報が一致したユーザが存在したことから、企業特定部215は、航空会社Aを特定する。 Referring to Figure 7, DB1 contains facial feature information that matches the facial feature information FV1 of user U1 to be compared (Yes in step S223). Therefore, the authentication unit 214 determines that "authentication was successful." And since there is a user with matching feature information in DB1 of airline A, the company identification unit 215 identifies airline A.

サービス抽出部216は、DB3において、企業特定部215が特定した航空会社Aに関連付けられたサービスを抽出する(ステップS224)。この例では、航空会社Aのサービスである、移動手段「飛行機A」、レジャー施設「レジャー施設A1、A2」を抽出する。The service extraction unit 216 extracts services associated with the airline company A identified by the company identification unit 215 in DB3 (step S224). In this example, the services of airline company A, namely, the means of transportation "Airplane A" and leisure facilities "Leisure facilities A1, A2", are extracted.

さらに、サービス抽出部216は、TP200Xの端末識別情報に基づいて、TP200Xが、地域1のレジャー施設A1の退場口に設けられていることを把握する。この情報に基づき、サービス抽出部216は、ユーザに推薦するサービスから、レジャー施設A1を除く。これは、ユーザがレジャー施設A1で遊んだばかりであり、すぐに行く場所ではないと考えられるからである。 Furthermore, based on the terminal identification information of TP200X, the service extraction unit 216 determines that TP200X is located at the exit of leisure facility A1 in region 1. Based on this information, the service extraction unit 216 excludes leisure facility A1 from the services to be recommended to the user. This is because it is considered that the user has just enjoyed leisure facility A1 and it is not a place they will go to immediately.

サービス抽出部216は、レジャー施設A1以外の場所として、地域2にあるレジャー施設A2を抽出する。さらに、サービス抽出部216は、航空会社Aが、地域1から地域2への移動手段を提供していないかを判定する。この場合、サービス抽出部216は、地域1から地域2への移動手段である「飛行機A」があることを判定するので、「飛行機A」の情報も抽出する。以上から、サービス抽出部216は、飛行機Aで移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くという提案内容(サービス情報)を生成する。さらに、サービス抽出部216は、DB3から、飛行機Aに関する詳細な情報として、移動距離、移動時間及び獲得ポイントの情報を取得し、サービス情報に含める。The service extraction unit 216 extracts leisure facility A2 in region 2 as a location other than leisure facility A1. Furthermore, the service extraction unit 216 determines whether airline A provides a means of transportation from region 1 to region 2. In this case, the service extraction unit 216 determines that "plane A" is available as a means of transportation from region 1 to region 2, and therefore also extracts information about "plane A." From the above, the service extraction unit 216 generates a proposal (service information) to travel by plane A to another leisure facility A2 operated by airline A. Furthermore, the service extraction unit 216 obtains information on travel distance, travel time, and earned points from DB3 as detailed information about plane A, and includes this in the service information.

認証部214は、「認証成功」の判定結果と、サービス抽出部216が生成したサービス情報を、通信部211を用いて、TP200Xに通知する(ステップS225)。また、認証部214は、ユーザU1の個人情報(例えば氏名「N1」、ユーザID「U1」)を、併せてTP200に通知しても良い。TP200Xは、通知された情報を、表示部204に表示する。The authentication unit 214 notifies TP200X of the "authentication successful" judgment result and the service information generated by the service extraction unit 216 using the communication unit 211 (step S225). The authentication unit 214 may also notify TP200 of personal information of user U1 (e.g., name "N1" and user ID "U1"). TP200X displays the notified information on the display unit 204.

なお、ステップS223において、DB1、DB2に、照合対象となるユーザU1の顔の特徴情報FV1と一致するものが存在しない場合(ステップS223のNo)、認証部214は「認証失敗」と判定する。そして、認証部214は、「認証失敗」の判定結果を、通信部211を用いて、TP200Xに通知する(ステップS226)。In step S223, if there is no facial feature information FV1 of the user U1 to be compared in DB1 or DB2 (No in step S223), the authentication unit 214 determines that the authentication has failed. Then, the authentication unit 214 notifies the TP200X of the determination result of "authentication failure" using the communication unit 211 (step S226).

図13は、このような場合における、TP200Xでの表示部204の表示例である。図13では、飛行機Aで地域1から地域2へ移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くという提案内容が表示されている。また、詳細な情報として、移動距離、移動時間及び獲得ポイントの情報も表示されている。さらに、表示画面の左下には、「認証成功」の判定結果が、絵で表示されている。 Figure 13 is an example of the display on the display unit 204 of TP200X in such a case. In Figure 13, a proposal is displayed to travel from region 1 to region 2 by airplane A and visit another leisure facility A2 operated by airline A. In addition, detailed information such as the travel distance, travel time, and points earned are also displayed. Furthermore, a pictorial representation of the "authentication successful" judgment result is displayed in the lower left corner of the display screen.

以上のようにして、ユーザU1が、レジャー施設A1の退場手続きをTP200Xで行った場合には、退場手続きと並行して、航空会社Aが提供する飛行機A、レジャー施設A2を利用することをTP200に提示(推薦)するような処理がなされる。In this manner, when user U1 performs the exit procedure for leisure facility A1 using TP200X, a process is performed in parallel with the exit procedure to present (recommend) to TP200 the use of airplane A provided by airline A and leisure facility A2.

また、別の例として、ユーザU2が、ホテルB1のチェックアウト手続きを、ホテルのフロントに設けられたTP200Xを用いて生体認証により行うことを想定する。図11を参照しながら説明すると、TP200Xは、生体認証において、カメラ201でユーザU2を撮影し、顔画像を取得する(ステップS211)。As another example, assume that user U2 performs the check-out procedure of hotel B1 through biometric authentication using TP200X installed at the hotel's front desk. Explaining with reference to FIG. 11, in biometric authentication, TP200X photographs user U2 with camera 201 and obtains a facial image (step S211).

TP200Xは、例えばホテルB1のサーバ(図示せず)と接続されており、取得した顔画像をサーバに送信する。サーバは、記憶された宿泊者の顔画像に基づいて生成された特徴情報と、取得した顔画像に基づいて生成された特徴情報を照合して、ユーザU2が宿泊者の中に入っていたことを判定する。サーバは、この判定結果をTP200Xに送信し、TP200Xは、この判定結果に応じて、ユーザU2のチェックアウト手続きを終了する。なお、TP200Xは、ホテルB1の支払い処理を実行しても良い。 TP200X is connected to, for example, a server (not shown) of hotel B1, and transmits the acquired facial image to the server. The server compares feature information generated based on stored facial images of guests with feature information generated based on the acquired facial image, and determines that user U2 was among the guests. The server transmits this determination result to TP200X, which completes the check-out procedure for user U2 in accordance with this determination result. TP200X may also execute the payment process for hotel B1.

さらに、TP200Xは、この退場手続きと並行して、以下の処理を実行する。 In addition, TP200X performs the following processes in parallel with this exit procedure.

TP200Xの認証要求部206は、ユーザU2の顔画像を用いて、ユーザU2の特徴情報を生成する。認証要求部206は、生成したユーザU2の特徴情報と、認証要求と、TP200XがホテルB1のフロントに設けられるという端末識別情報を、サービス情報の問い合わせとして、通信部203を介して情報提供サーバ210に送信する(ステップS212)。The authentication request unit 206 of TP200X generates characteristic information of user U2 using the facial image of user U2. The authentication request unit 206 transmits the generated characteristic information of user U2, an authentication request, and terminal identification information indicating that TP200X is installed at the front desk of hotel B1 as a service information inquiry to the information providing server 210 via the communication unit 203 (step S212).

情報提供サーバ210は、受信した問い合わせに基づいて顔認証を実施する(ステップS213)。情報提供サーバ210は、認証処理の結果として得られたサービス情報を、TP200Xに送信する(ステップS214)。このサービス情報は、後述のとおり、鉄道Bで地域1から地域2へ移動し、地域2にあるホテルB2で宿泊する提案を含む情報である。The information providing server 210 performs face authentication based on the received inquiry (step S213). The information providing server 210 transmits service information obtained as a result of the authentication process to TP200X (step S214). As described below, this service information includes a proposal to travel from area 1 to area 2 by train B and stay at hotel B2 in area 2.

TP200のサービス提供部207は、情報提供サーバ210から送信されたサービス情報を、表示部204に表示する(ステップS215)。このようにして、鉄道会社Bは、自社の提供するサービスを、ユーザに提案することができる。The service providing unit 207 of the TP 200 displays the service information transmitted from the information providing server 210 on the display unit 204 (step S215). In this manner, the railway company B can propose the services it provides to the user.

以下、図12を用いて、上述のステップS213で示した情報提供サーバ210の認証処理の詳細について説明する。上述のとおり、情報提供サーバ210の通信部211は、TP200Xから、ユーザU2の特徴情報と、認証要求と、TP200Xの端末識別情報を取得する(ステップS221)。The authentication process of the information providing server 210 shown in step S213 above will be described in detail below with reference to FIG. 12. As described above, the communication unit 211 of the information providing server 210 acquires the characteristic information of user U2, an authentication request, and the terminal identification information of TP200X from TP200X (step S221).

認証部214は、認証要求に応じて、照合対象となるユーザU2の顔の特徴情報と、DB1、DB2に格納された特徴情報との1対N照合を実行する(ステップS222)。そして、DB1、DB2に格納された特徴情報中に、照合対象となるユーザの顔の特徴情報と一致するものがあるか否かを判定する(ステップS223)。この判定の詳細については、上述のとおりである。In response to the authentication request, the authentication unit 214 performs one-to-N matching between the facial feature information of the user U2 to be matched and the feature information stored in DB1 and DB2 (step S222). Then, it is determined whether or not the facial feature information of the user to be matched matches any of the feature information stored in DB1 and DB2 (step S223). Details of this determination are as described above.

なお、TP200XがホテルB2の退場口に設けられたという端末識別情報(すなわち、TP200Xが鉄道会社Bの施設に設けられたかを示す情報)に基づいて、認証部214は、鉄道会社Bに関するDB2のみを対象として照合処理を実行しても良い。 In addition, based on the terminal identification information that TP200X is installed at the exit of hotel B2 (i.e., information indicating whether TP200X is installed in a facility of railway company B), the authentication unit 214 may perform a matching process only targeting DB2 related to railway company B.

図8を参照すると、DB2には、照合対象となるユーザU2の顔の特徴情報FV2と一致するものが存在する(ステップS223のYes)。したがって、認証部214は「認証成功」と判定する。そして、鉄道会社BのDB2において特徴情報が一致したユーザが存在したことから、企業特定部215は、鉄道会社Bを特定する。 Referring to Figure 8, DB2 contains facial feature information that matches the facial feature information FV2 of user U2 to be compared (Yes in step S223). Therefore, the authentication unit 214 determines that "authentication was successful." And since a user with matching feature information exists in DB2 of railway company B, the company identification unit 215 identifies railway company B.

サービス抽出部216は、DB3において、企業特定部215が特定した鉄道会社Bに関連付けられたサービスを抽出する(ステップS224)。この例では、鉄道会社Bのサービスである、移動手段「鉄道B」、宿泊施設「ホテルB1、B2」を抽出する。The service extraction unit 216 extracts from DB3 the services associated with the railway company B identified by the company identification unit 215 (step S224). In this example, the services of railway company B, namely, the means of transportation "Railway B" and the accommodation facilities "Hotels B1 and B2", are extracted.

さらに、サービス抽出部216は、TP200Xの端末識別情報に基づいて、TP200Xが、地域1のホテルB1のフロントに設けられることを把握する。この情報に基づき、サービス抽出部216は、ユーザに推薦するサービスから、ホテルB1を除く。これは、ユーザがホテルB1で宿泊又はサービスを受けていることが想定されるため、ホテルB1ではないサービスを推薦する方が、より鉄道会社Bの利益になると考えられるからである。 Furthermore, based on the terminal identification information of TP200X, the service extraction unit 216 determines that TP200X is installed at the front desk of Hotel B1 in Region 1. Based on this information, the service extraction unit 216 excludes Hotel B1 from the services to be recommended to the user. This is because it is assumed that the user is staying at or receiving services at Hotel B1, and therefore it is considered that it would be more profitable for Railway Company B to recommend a service other than Hotel B1.

サービス抽出部216は、ホテルB1以外の場所として、地域2にあるホテルB2を抽出する。さらに、サービス抽出部216は、鉄道会社Bが、地域1から地域2への移動手段を提供していないかを判定する。この場合、サービス抽出部216は、地域1から地域2への移動手段である「鉄道B」があることを判定するので、「鉄道B」の情報も抽出する。以上から、サービス抽出部216は、鉄道Bで移動して、鉄道会社Bが運営する別のホテルB2に行くという提案内容(サービス情報)を生成する。さらに、サービス抽出部216は、DB3から、鉄道Bに関する詳細な情報として、移動距離、移動時間及び獲得ポイントの情報を取得し、サービス情報に含める。The service extraction unit 216 extracts hotel B2 in area 2 as a location other than hotel B1. Furthermore, the service extraction unit 216 determines whether railway company B provides a means of transportation from area 1 to area 2. In this case, the service extraction unit 216 determines that there is "railroad B" as a means of transportation from area 1 to area 2, and therefore also extracts information about "railroad B." From the above, the service extraction unit 216 generates a proposal (service information) to travel by railway B to another hotel B2 operated by railway company B. Furthermore, the service extraction unit 216 obtains information on travel distance, travel time, and acquired points from DB3 as detailed information about railway B, and includes this in the service information.

認証部214は、「認証成功」の判定結果と、サービス抽出部216が生成したサービス情報を、通信部211を用いて、TP200に通知する(ステップS225)。また、認証部214は、ユーザU2の個人情報(例えば氏名「N2」、ユーザID「U2」)を、併せてTP200に通知しても良い。TP200は、通知された情報を、表示部204に表示する。The authentication unit 214 notifies TP200 of the "authentication successful" determination result and the service information generated by the service extraction unit 216 using the communication unit 211 (step S225). The authentication unit 214 may also notify TP200 of personal information of user U2 (e.g., name "N2" and user ID "U2"). TP200 displays the notified information on the display unit 204.

以上のようにして、情報提供システムS2は、ユーザが登録した企業が提供するサービスをユーザに提示できる。そのため、ユーザは、自身が登録する企業のサービスを把握できるため、より利便性高く企業のサービスを受けることができる。また、企業にとっても、ユーザがその企業のサービスを受ける可能性を高めることができるため、利益となる。In this way, the information provision system S2 can present to the user the services provided by the companies that the user has registered. This allows the user to understand the services offered by the companies that the user has registered, and thus allows the user to receive the company's services with greater convenience. This also benefits the companies, as it increases the likelihood that users will receive the company's services.

現在、ホテルが生体認証により宿泊サービスを提供したり、小売店等が代金の決済に生体認証を用いたりするなど、生体認証のシステムが普及し始めている。しかしながら、多くの企業は、生体認証により1種類のサービスを提供している段階にある。 Currently, biometric authentication systems are beginning to become more widespread, with hotels offering lodging services using biometric authentication and retail stores using biometric authentication for payment. However, most companies are still at the stage where they only offer one type of service using biometric authentication.

生体認証によるサービスの提供は、多種多様な業種を展開する大企業にも広がっている。このような大企業は、多くの会員等を有し、これらの会員に対して総合的なサービスを提供することがある。例えば、鉄道会社や航空会社が、ホテルやレジャー施設を運営していることも多い。このような複合企業には、生体認証によるサービス提供を通じて自社の事業をより活性化したいニーズがある。実施の形態2は、このような認証システムにおいて、会社の運営するサービスを生体認証時にユーザに推薦することで、生体認証を用いたサービスの拡大を図るものである。特に、生体認証の度に自社の移動手段(例えば飛行機、鉄道)を使った提案をすることにより、ユーザの移動が増えることで、自社の事業をより活性化することができる。 The provision of services using biometric authentication is spreading to large companies operating in a wide variety of industries. Such large companies have many members and may provide comprehensive services to these members. For example, railway companies and airlines often operate hotels and leisure facilities. Such conglomerates have a need to further revitalize their own businesses by providing services using biometric authentication. In the second embodiment, in such an authentication system, services operated by the company are recommended to the user at the time of biometric authentication, thereby expanding services using biometric authentication. In particular, by making suggestions using the company's means of transportation (e.g., airplanes and trains) each time biometric authentication is performed, the user's movements increase, and the company's business can be further revitalized.

(2-1)に記載された情報提供サーバ210は、生体認証のための認証部214を備えている。このように、情報提供装置を認証装置と一体化することで、少ない装置数で情報提供システムS2を構成することができる。The information providing server 210 described in (2-1) is equipped with an authentication unit 214 for biometric authentication. In this way, by integrating the information providing device with the authentication device, the information providing system S2 can be configured with a small number of devices.

情報提供システムS2におけるTP200は、航空会社Aや鉄道会社Bといった企業の施設の退場又は退館の手続きをする認証端末として設けられている。しかしながら、施設の入場又は入館の手続きをする認証端末として設けられていても良い。ただし、企業のサービス情報を提供する場合には、ユーザが施設の退場又は退館の手続きをするタイミングの方が、施設の入場又は入館の手続きをするタイミングと比較して、ユーザにとってより記憶に残りやすい。したがって、ユーザが施設の退場又は退館の手続きをするタイミングが、企業のサービス情報の宣伝効果として、より好ましいといえる。 TP200 in information provision system S2 is provided as an authentication terminal for processing the exit or departure procedures for a facility of a company, such as airline company A or railway company B. However, it may also be provided as an authentication terminal for processing the entry or admission of a facility. However, when providing company service information, the timing at which a user processes the exit or departure procedures for a facility is more likely to be remembered by the user than the timing at which the user processes the entry or admission of a facility. Therefore, it can be said that the timing at which a user processes the exit or departure procedures for a facility is more favorable in terms of the advertising effect of the company's service information.

また、情報提供サーバ210は、TP200から送信された端末識別情報を用いて、認証部214が参照するDBを決定している。これは、複数の企業にユーザ登録しているユーザがTP200で生体認証をした場合に、提供する企業のサービス情報を、TP200が属する企業に対応したものに決定するためである。例えば、図7、8では、航空会社Aと鉄道会社Bの共通のユーザとして、ユーザU3が登録されている。このユーザU3からTP200によって生体認証を行った場合は、端末識別情報に基づいて、いずれの会社のサービス情報をTP200に表示させるかを決定する。これにより、TP200が設けられた施設の企業が、自社のサービス情報を提供することができる。また、対応する企業以外のDBを参照せずに済むため、処理にかかる時間を早くすることができる。 The information providing server 210 also uses the terminal identification information sent from TP200 to determine the DB to be referenced by the authentication unit 214. This is to determine the company's service information to be provided that corresponds to the company to which TP200 belongs when a user who is registered with multiple companies performs biometric authentication with TP200. For example, in Figures 7 and 8, user U3 is registered as a common user of airline company A and railway company B. When biometric authentication is performed by this user U3 using TP200, it is determined which company's service information to display on TP200 based on the terminal identification information. This allows companies in the facility where TP200 is installed to provide their own service information. Furthermore, since there is no need to refer to DBs other than the corresponding company's, the processing time can be shortened.

(2-2)
実施の形態1の(1-2)に記載したとおり、各企業が提供するサービスが関連付けられて記憶されるのは、情報提供装置210のDB3でなく、他の記憶装置(ストレージサーバ)であっても良い。
(2-2)
As described in (1-2) of the first embodiment, the services provided by each company may be stored in association with each other not in DB3 of the information providing device 210 but in another storage device (storage server).

図14は、航空会社A、鉄道会社Bの各々に対して、ストレージサーバ220A、ストレージサーバ220Bがそれぞれ設けられた情報提供システムS2の一例である。ストレージサーバ220Aに、図9に示された航空会社Aの提供するサービス情報、ストレージサーバ220Bに、図9に示された鉄道会社Bの提供するサービス情報がそれぞれ記憶されている。 Figure 14 shows an example of an information provision system S2 in which a storage server 220A and a storage server 220B are provided for each of airline company A and railway company B. Service information provided by airline company A shown in Figure 9 is stored in storage server 220A, and service information provided by railway company B shown in Figure 9 is stored in storage server 220B.

図15は、本実施例における、情報提供システムS2の認証処理の一例である。(2-1)の記載と同様、TP200Xは、ユーザU1からの操作を受けて、生体認証によりレジャー施設A1の退場手続きをする。顔画像取得部205は、顔認証を実行するために、カメラ201でユーザU1を撮影し、顔画像を取得する(ステップS231)。TP200X及びレジャー施設A1のサーバは、取得した顔画像を用いて生体認証を行い、ユーザU1の退場を許可する。 Figure 15 is an example of authentication processing of the information provision system S2 in this embodiment. As described in (2-1), TP200X receives an operation from user U1 and performs the procedure to exit leisure facility A1 using biometric authentication. In order to perform facial authentication, the facial image acquisition unit 205 photographs user U1 with the camera 201 and acquires a facial image (step S231). TP200X and the server of leisure facility A1 perform biometric authentication using the acquired facial image and allow user U1 to exit.

さらに、TP200Xは、この退場手続きと並行して、以下の処理を実行する。TP200Xの認証要求部206は、ユーザU1の顔画像を用いて、ユーザU1の特徴情報を生成する。認証要求部206は、生成したユーザU1の特徴情報と、認証要求と、TP200Xがレジャー施設A1の退場口に設けられるという端末識別情報を、サービス情報の問い合わせとして、通信部203を介して情報提供サーバ210に送信する(ステップS232)。Furthermore, TP200X executes the following process in parallel with this exit procedure. The authentication request unit 206 of TP200X generates characteristic information of user U1 using a facial image of user U1. The authentication request unit 206 transmits the generated characteristic information of user U1, an authentication request, and terminal identification information indicating that TP200X is located at the exit of leisure facility A1 to the information providing server 210 via the communication unit 203 as a service information inquiry (step S232).

情報提供サーバ210は、受信した問い合わせに基づいて顔認証を実施する(ステップS233)。顔認証処理の詳細については、図12のステップS221~S223に記載のとおりである。顔認証の結果、航空会社AのDB1において特徴情報が一致したユーザが存在したことから、企業特定部215は、航空会社Aを特定する。なお、(2-1)に記載のとおり、情報提供サーバ210は、端末識別情報に基づいて、TP200が設けられた航空会社Aに対応するDBのみを対象として照合処理を実行しても良い。The information providing server 210 performs facial authentication based on the received inquiry (step S233). Details of the facial authentication process are as described in steps S221 to S223 of FIG. 12. As a result of the facial authentication, a user with matching characteristic information is found in DB1 of airline A, so the company identification unit 215 identifies airline A. Note that, as described in (2-1), the information providing server 210 may perform the matching process based on the terminal identification information, targeting only the DB corresponding to airline A in which TP200 is installed.

情報提供サーバ210は、認証処理の結果として特定したユーザU1のユーザID「U1」を、ストレージサーバ220Aに送信して、航空会社Aのサービス情報を問い合わせる(ステップS234)。なお、情報提供装置210は、航空会社Aとストレージサーバ220Aへの問い合わせ先、鉄道会社Bとストレージサーバ220Bへの問い合わせ先をそれぞれ対応付けて記憶することで、問い合わせ先を特定しても良い。The information providing server 210 transmits the user ID "U1" of the user U1 identified as a result of the authentication process to the storage server 220A and inquires about the service information of the airline company A (step S234). The information providing device 210 may identify the contact by storing the contacts for the airline company A and the storage server 220A, and the contacts for the railway company B and the storage server 220B in association with each other.

ストレージサーバ220Aは、自身が記憶する航空会社Aのサービスである、移動手段「飛行機A」、レジャー施設「レジャー施設A1、A2」を、サービス情報として情報提供サーバ210に送信する(ステップS235)。また、ストレージサーバ220Aは、飛行機Aに関する詳細な情報として、移動距離、移動時間及び獲得ポイントの情報を、詳細なサービス情報として送信する。The storage server 220A transmits the means of transportation "Airplane A" and leisure facilities "Leisure facilities A1, A2", which are the services of airline company A stored in the storage server 220A, as service information to the information providing server 210 (step S235). The storage server 220A also transmits detailed information about Airplane A, such as the travel distance, travel time, and acquired points, as detailed service information.

情報提供サーバ210は、ストレージサーバ220Aからサービス情報を受信する。サービス抽出部216は、TP200Xの端末識別情報に基づいて、TP200Xが、地域1のホテルB1のフロントに設けられることを把握する。この情報に基づき、サービス抽出部216は、受信したサービス情報のうち、移動手段「飛行機A」及びレジャー施設「レジャー施設A2」を選択し、「レジャー施設A1」を除く(ステップS236)。この選択の理由については、上述のとおりである。The information providing server 210 receives service information from the storage server 220A. Based on the terminal identification information of TP200X, the service extraction unit 216 determines that TP200X is provided at the front desk of hotel B1 in region 1. Based on this information, the service extraction unit 216 selects the means of transportation "Airplane A" and the leisure facility "Leisure facility A2" from the received service information, and excludes "Leisure facility A1" (step S236). The reason for this selection is as described above.

以上から、サービス抽出部216は、飛行機Aで移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くという提案内容(サービス情報)を生成する。このサービス情報には、上述の飛行機Aに関する詳細な情報が含まれる。認証部214は、「認証成功」の判定結果と、サービス抽出部216が生成したサービス情報を、通信部211を用いて、TP200に通知する(ステップS237)。また、認証部214は、ユーザU1の個人情報(例えば氏名「N1」、ユーザID「U1」)を、併せてTP200に通知しても良い。TP200Xは、情報提供サーバ210から送信されたサービス情報を、表示部204に表示する(ステップS238)。このようにして、航空会社Aは、自社の提供するサービスを、ユーザに提案することができる。From the above, the service extraction unit 216 generates a proposal (service information) to travel by airplane A to another leisure facility A2 operated by airline A. This service information includes detailed information about the airplane A described above. The authentication unit 214 notifies TP200 of the determination result of "authentication successful" and the service information generated by the service extraction unit 216 using the communication unit 211 (step S237). The authentication unit 214 may also notify TP200 of personal information of user U1 (e.g., name "N1" and user ID "U1"). TP200X displays the service information transmitted from the information providing server 210 on the display unit 204 (step S238). In this way, airline A can propose the services it provides to the user.

なお、情報提供サーバ210は、ステップS234において、TP200から送信された端末識別情報を用いて、参照するストレージサーバ220を決定しても良い。この理由は、(2-1)と同様、複数の企業にユーザ登録しているユーザがTP200で生体認証をした場合に、提供する企業のサービス情報を、TP200が属する企業に対応したものに決定するためである。これにより、TP200が設けられた施設の企業が、自社のサービス情報を提供することができる。また、対応する企業以外のストレージサーバ220を参照せずに済むため、処理にかかる時間を早くすることができる。 In addition, in step S234, the information providing server 210 may use the terminal identification information sent from TP200 to determine the storage server 220 to reference. The reason for this is, as in (2-1), that when a user who is registered with multiple companies performs biometric authentication with TP200, the service information of the company to be provided is determined to be that corresponding to the company to which TP200 belongs. This allows the company in the facility where TP200 is installed to provide its own service information. Also, since there is no need to reference storage servers 220 other than the corresponding company, the processing time can be shortened.

また、ステップS234において、情報提供サーバ210は、航空会社Aのサービス情報を問い合わせるときに、TP200Xの端末識別情報を併せて送信しても良い。ストレージサーバ220Aは、自身が記憶する航空会社Aのサービスに関して、ステップS236に記載したような、TP200Xの端末識別情報を用いた判断を実施する。判断の結果、ストレージサーバ220Aは、飛行機Aで移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くという提案内容(サービス情報)を生成する。ストレージサーバ220Aは、サービス情報に、飛行機Aに関する詳細な情報を含めて、情報提供サーバ210に送信する。情報提供サーバ210は、そのサービス情報を、TP200Xに送信する。 In addition, in step S234, the information providing server 210 may also transmit the terminal identification information of TP200X when inquiring about the service information of airline A. The storage server 220A performs a judgment using the terminal identification information of TP200X as described in step S236 regarding the services of airline A stored in itself. As a result of the judgment, the storage server 220A generates a proposal (service information) to travel by airplane A and visit another leisure facility A2 operated by airline A. The storage server 220A includes detailed information about airplane A in the service information and transmits it to the information providing server 210. The information providing server 210 transmits the service information to TP200X.

実施の形態3
実施の形態2において説明した顔認証処理は、異なる方式の情報提供システムによっても実現できる。実施の形態3では、デジタルID型認証方式による顔認証について説明する。
Embodiment 3
The face authentication process described in the second embodiment can be realized by an information providing system of a different type. In the third embodiment, face authentication by a digital ID type authentication method will be described.

(3-1)
図16は、実施の形態3における情報提供システムS3の概要を示した図である。情報提供システムS3は、TP300X、300Yと、TP300X、300Yとそれぞれ接続された情報提供サーバ310A、310Bと、情報提供サーバ310A、310BとネットワークNを介して接続された認証装置320を備える。以下、TP300X、TP300YをまとめてTP300と記載し、情報提供サーバ310A、310Bをまとめて情報提供サーバ310と記載する。TP300は、実施形態1の認証端末に対応し、情報提供サーバ310は、実施形態1の情報提供装置100に対応する。
(3-1)
16 is a diagram showing an overview of an information providing system S3 in the third embodiment. The information providing system S3 includes TPs 300X and 300Y, information providing servers 310A and 310B connected to the TPs 300X and 300Y, respectively, and an authentication device 320 connected to the information providing servers 310A and 310B via a network N. Hereinafter, the TPs 300X and 300Y are collectively referred to as TPs 300, and the information providing servers 310A and 310B are collectively referred to as information providing servers 310. The TPs 300 correspond to the authentication terminal in the first embodiment, and the information providing server 310 corresponds to the information providing device 100 in the first embodiment.

情報提供サーバ310は、概略、実施の形態2における情報提供サーバ210から顔認証機能を除いた機能を有するサーバ装置であり、認証装置320は、顔認証処理を専用に実行する認証局として機能する。また、図16に示すとおり、認証装置320に対して、情報提供サーバ310A、310Bが接続されている。さらに、情報提供サーバ310Aには、TP300Xが接続され、情報提供サーバ310Bには、TP300Yが接続されている。そして、認証装置320は、複数の情報提供サーバ310に対して、顔認証処理を行う。The information providing server 310 is roughly a server device having the functions of the information providing server 210 in embodiment 2 excluding the facial recognition function, and the authentication device 320 functions as an authentication station that exclusively executes facial recognition processing. As shown in FIG. 16, information providing servers 310A and 310B are connected to the authentication device 320. Furthermore, TP300X is connected to the information providing server 310A, and TP300Y is connected to the information providing server 310B. The authentication device 320 then performs facial recognition processing for the multiple information providing servers 310.

なお、図16の情報提供システムS3の構成はあくまで例示であり、情報提供システムS3は、任意の台数のTP、情報提供サーバを有していても良い。また、認証装置320も、1台に限らず、複数台設けられていても良い。 Note that the configuration of the information provision system S3 in FIG. 16 is merely an example, and the information provision system S3 may have any number of TPs and information provision servers. In addition, the number of authentication devices 320 is not limited to one, and multiple authentication devices may be provided.

TP300も、TP200と同様、空港、駅、ホテル等の施設に設置可能な端末である。以下の説明において、TP300Xは、図4における施設A1に設置され、TP300Yは、図4におけるホテルB1に設置されている。認証システムS3にユーザ登録しているユーザは、TP300を用いて様々なサービスを享受することができる。ユーザは、TP300を用いて、一例として、航空券や鉄道といった交通チケット、イベントのチケットの購入、又は宿泊施設のチェックイン手続き等を行うことができる。また、TP300は、実施の形態2と同様、ユーザに企業のサービス情報を提供することができる。 Like TP200, TP300 is a terminal that can be installed in facilities such as airports, train stations, and hotels. In the following description, TP300X is installed in facility A1 in FIG. 4, and TP300Y is installed in hotel B1 in FIG. 4. A user who is registered with authentication system S3 can use TP300 to enjoy various services. By using TP300, a user can, for example, purchase transportation tickets such as airline tickets and train tickets, event tickets, or check-in procedures at accommodation facilities. Also, TP300 can provide corporate service information to the user, as in the second embodiment.

以下、認証システムS3の各構成要素であるTP300、情報提供サーバ310及び認証装置320の構成について、具体的に説明する。図17は、TP300の構成を示すブロック図である。TP300は、カメラ301、操作部302、通信部303、表示部304、顔画像取得部305、通信制御部306及びサービス提供部307を備える。カメラ301~顔画像取得部305及びサービス提供部307は、実施の形態2におけるカメラ201~顔画像取得部205及びサービス提供部207と同様の処理をするため、説明を省略する。 Below, the configurations of the TP300, information providing server 310 and authentication device 320, which are the components of authentication system S3, will be specifically described. Figure 17 is a block diagram showing the configuration of TP300. TP300 comprises a camera 301, an operation unit 302, a communication unit 303, a display unit 304, a facial image acquisition unit 305, a communication control unit 306 and a service providing unit 307. Camera 301 to facial image acquisition unit 305 and service providing unit 307 perform the same processing as camera 201 to facial image acquisition unit 205 and service providing unit 207 in embodiment 2, so their description will be omitted.

通信制御部306は、顔画像取得部305がユーザの顔画像を取得した場合に、通信部303を用いて、情報提供サーバ310に対して、ユーザに提供するサービスの問い合わせをする。通信制御部306は、この問い合わせに、ユーザの顔画像の情報を付加する。ただし、通信制御部306は、顔画像に基づいて顔の特徴情報を生成し、その特徴情報を情報提供サーバ310に対して送信しても良い。When the facial image acquisition unit 305 acquires a facial image of the user, the communication control unit 306 uses the communication unit 303 to inquire of the information providing server 310 about services to be provided to the user. The communication control unit 306 adds information about the user's facial image to this inquiry. However, the communication control unit 306 may also generate facial feature information based on the facial image and transmit the feature information to the information providing server 310.

図18は、情報提供サーバ310の構成を示すブロック図である。情報提供サーバ310は、通信部311、登録部312、DB313、認証情報処理部314、企業特定部315及びサービス抽出部316を備える。ここで、情報提供サーバ310は、顔認証処理を実行せず、サービス情報提供処理を実行する。以下、情報提供サーバ310の各構成要素について説明する。 Figure 18 is a block diagram showing the configuration of the information providing server 310. The information providing server 310 comprises a communication unit 311, a registration unit 312, a DB 313, an authentication information processing unit 314, a company identification unit 315, and a service extraction unit 316. Here, the information providing server 310 does not perform face recognition processing, but performs service information provision processing. Each component of the information providing server 310 will be described below.

通信部311は、TP300、又はネットワークNを介して認証装置320と通信するための通信インタフェースである。登録部312は、ユーザの個人情報を、通信部311を介して他の端末又は装置から取得し、取得した情報をDB313に新規ユーザのエントリとして登録する。ユーザの個人情報は、ユーザが企業からサービスを受ける場合に用いられるユーザID、ユーザの氏名が挙げられる。また、登録部312は、上述の情報のうち一部の情報を取得し、その情報を登録済のユーザの更新情報として登録しても良い。The communication unit 311 is a communication interface for communicating with the TP 300 or the authentication device 320 via the network N. The registration unit 312 acquires the user's personal information from other terminals or devices via the communication unit 311, and registers the acquired information in the DB 313 as an entry for a new user. Examples of the user's personal information include a user ID used when the user receives a service from a company, and the user's name. The registration unit 312 may also acquire a portion of the above information, and register that information as updated information for an already registered user.

また、登録部312は、複数の企業に対して、その企業に関連する企業のサービスを関連付けてDB313に登録させる。関連付けられる企業のサービスは、1つでも良いし、複数のサービスであっても良い。なお、関連付けられる企業のサービスは、情報提供サーバ310内に予め記憶されたものでも良いし、通信部311を経由して他装置から取得するものであっても良い。In addition, the registration unit 312 associates multiple companies with services of companies related to the company and registers them in the DB 313. The associated company service may be one service or multiple services. The associated company service may be one that is pre-stored in the information providing server 310, or may be one that is obtained from another device via the communication unit 311.

DB313には、ユーザの個人情報が登録されている。この実施形態では、DB313は、航空会社Aのユーザ登録されたユーザ情報が登録されたDB4と、鉄道会社Bのユーザ登録されたユーザ情報が登録されたDB5と、各会社に関連するサービスが登録されたDB6を有する。 The personal information of users is registered in DB313. In this embodiment, DB313 has DB4 in which user information registered by users of Airline Company A is registered, DB5 in which user information registered by users of Railway Company B is registered, and DB6 in which services related to each company are registered.

DB4、DB5には、登録部312によって、それぞれ航空会社A、鉄道会社Bの会員情報であるユーザの個人情報が登録されている。図19、20は、それぞれDB4、5に登録された情報を示したテーブルである。これらのテーブルは、図7、8に記載のテーブルから、特徴情報を除いたものである。DB6に登録された情報を示すテーブルは、図9に記載のとおりであるため、説明を省略する。 In DB4 and DB5, personal information of users, which is membership information of airline company A and railway company B, respectively, is registered by registration unit 312. Figures 19 and 20 are tables showing the information registered in DB4 and 5, respectively. These tables are the tables shown in Figures 7 and 8 with the feature information removed. The table showing the information registered in DB6 is as shown in Figure 9, so a description is omitted.

図18に戻り、説明を続ける。認証情報処理部314は、TP300から通信部311を介してサービスの問い合わせを受信した場合に、問い合わせと併せてTP300から取得した顔画像又は顔の特徴情報を、認証装置320に送信する。これにより、認証装置320は、顔認証をすることができる。Returning to FIG. 18, the explanation will be continued. When the authentication information processing unit 314 receives a service inquiry from TP300 via the communication unit 311, it transmits the facial image or facial feature information acquired from TP300 together with the inquiry to the authentication device 320. This enables the authentication device 320 to perform facial authentication.

また、認証情報処理部314は、認証装置320が顔認証の認証結果として送信したユーザIDを取得する認証結果取得手段としても機能する。認証情報処理部314は、そのユーザIDを用いて、DB313に登録された情報から、そのユーザIDに係る個人を特定する。The authentication information processing unit 314 also functions as an authentication result acquisition unit that acquires the user ID transmitted by the authentication device 320 as the authentication result of the face authentication. The authentication information processing unit 314 uses the user ID to identify an individual related to the user ID from the information registered in the DB 313.

具体的に、認証情報処理部314は、DB4に登録されたユーザIDと、照合対象のユーザIDを照合する。DB4において一致したユーザIDがあった場合には、顔認証されたユーザ個人を特定できたと判定し、そこで照合処理を中止する。一方、DB4において一致したユーザIDがなかった場合には、認証情報処理部314は、別のDB5について、同様の照合を実行する。全てのDBにおいて一致したユーザIDがなかった場合には、認証情報処理部314は、顔認証がされたユーザ個人を特定できず、照合が失敗したと判定する。なお、DBの照合処理をする順番は逆でも良い。Specifically, the authentication information processing unit 314 compares the user ID registered in DB4 with the user ID to be matched. If a matching user ID is found in DB4, it is determined that the individual user whose face has been authenticated has been identified, and the matching process is then stopped. On the other hand, if there is no matching user ID in DB4, the authentication information processing unit 314 performs a similar match on another DB5. If there is no matching user ID in all DBs, the authentication information processing unit 314 is unable to identify the individual user whose face has been authenticated, and determines that the match has failed. Note that the order in which the DB matching process is performed may be reversed.

また、実施の形態2に記載のとおり、TP300の端末識別情報(特に、TP200がどの会社の施設に設けられたかを示す情報)を、TP300が情報提供サーバ310に出力する場合が考えられる。この場合には、認証情報処理部314は、DB1、2のうち、TP300が設けられた会社に対応するDBのみを対象として照合処理を実行しても良い。 As described in embodiment 2, it is also possible that TP300 outputs terminal identification information of TP300 (particularly, information indicating which company's facility TP200 is installed in) to information providing server 310. In this case, authentication information processing unit 314 may perform matching processing only on DB1, 2, which corresponds to the company in which TP300 is installed.

企業特定部315は、認証情報処理部314がユーザ個人を特定できた場合に、DB313(登録側)において、判定対象となったユーザに関連付けられた企業を特定する。例えば、特定されたユーザがユーザU1であれば、企業特定部215は航空会社Aを特定する。一方、特定されたユーザがユーザU2であれば、企業特定部215は鉄道会社Bを特定する。If the authentication information processing unit 314 is able to identify the individual user, the company identification unit 315 identifies the company associated with the user who is the subject of judgment in DB 313 (registration side). For example, if the identified user is user U1, the company identification unit 215 identifies airline company A. On the other hand, if the identified user is user U2, the company identification unit 215 identifies railway company B.

サービス抽出部316は、企業特定部315が特定した企業に関連付けられた企業のサービスを抽出する。例えば、企業特定部315が航空会社Aを特定した場合には、サービス抽出部316は、サービスとして、移動手段「飛行機A」、レジャー施設「レジャー施設A1、A2」を抽出する。一方、企業特定部315が鉄道会社Bを特定した場合には、サービス抽出部316は、サービスとして、移動手段「鉄道B」、宿泊施設「ホテルB1、B2」を抽出する。The service extraction unit 316 extracts services of companies associated with the company identified by the company identification unit 315. For example, if the company identification unit 315 identifies airline company A, the service extraction unit 316 extracts the means of transportation "airplane A" and leisure facilities "leisure facilities A1, A2" as services. On the other hand, if the company identification unit 315 identifies railway company B, the service extraction unit 316 extracts the means of transportation "railroad B" and accommodation facilities "hotels B1, B2" as services.

なお、認証情報処理部314は、認証情報処理部314がユーザ個人を特定した場合に、上述のように、サービス抽出部316が抽出した企業のサービスについて、通信部311を制御して、TP300に送信する。なお、認証情報処理部314は、特定されたユーザのユーザID、氏名等の個人情報を、必要に応じてTP300に送信しても良い。また、認証情報処理部314は、認証情報処理部314がユーザ個人を特定できなかった場合に、その判定結果をTP300に送信する。 When the authentication information processing unit 314 identifies an individual user, as described above, the authentication information processing unit 314 controls the communication unit 311 to transmit to TP300 the company's services extracted by the service extraction unit 316. When necessary, the authentication information processing unit 314 may transmit personal information such as the user ID and name of the identified user to TP300. When the authentication information processing unit 314 is unable to identify an individual user, the authentication information processing unit 314 transmits the result of this determination to TP300.

図21は、認証装置320の構成を示すブロック図である。認証装置320は、通信部321、登録部322、DB323、認証部324を備える。以下、認証装置320の各構成要素について説明する。 Figure 21 is a block diagram showing the configuration of the authentication device 320. The authentication device 320 includes a communication unit 321, a registration unit 322, a DB 323, and an authentication unit 324. Each component of the authentication device 320 will be described below.

通信部321は、ネットワークNを介して情報提供サーバ310と通信するための通信インタフェースである。登録部322は、ユーザの特徴情報をDB323に新規ユーザのエントリとして登録する。ここで、登録部322は、取得したユーザのユーザIDと特徴情報を関連付けて、DB323に登録する。なお、登録される特徴情報は、他の装置から特徴情報の形式で送信されたものでも良いし、他の装置から取得した顔画像を、後述の認証部324で処理することで特徴情報として取得しても良い。The communication unit 321 is a communication interface for communicating with the information providing server 310 via the network N. The registration unit 322 registers the user's characteristic information in the DB 323 as an entry for a new user. Here, the registration unit 322 associates the acquired user ID with the characteristic information and registers it in the DB 323. The registered characteristic information may be transmitted in the form of characteristic information from another device, or may be acquired as characteristic information by processing a face image acquired from another device in the authentication unit 324 described below.

DB323には、ユーザの特徴情報と、ユーザIDとが、登録部322によって関連付けて登録されている。ここで、DB323は、認証に必要な情報が登録されているものの、ユーザ個人が具体的に誰か分かるような個人情報は登録されていない。そのような個人情報は、上述の情報提供サーバ310のDB313に登録されている。In DB323, user characteristic information and a user ID are associated and registered by the registration unit 322. Here, DB323 registers information necessary for authentication, but does not register personal information that identifies the specific user. Such personal information is registered in DB313 of the information providing server 310 described above.

図22は、DB323に登録された情報を示したテーブルである。このテーブルは、図7、8に示されたテーブルにおける、ユーザの特徴情報とユーザIDを抜粋したものである。図22のテーブルに示された情報の詳細については、図7、8のテーブルに関して説明したとおりであるため、説明を省略する。また、DB323は、N名のユーザについて特徴情報とユーザIDが関連付けて登録された第1のDB、M名のユーザについて特徴情報とユーザIDが関連付けて登録された第2のDB、のように、複数のDBとして設けられていても良い。 Figure 22 is a table showing the information registered in DB323. This table is an excerpt of user characteristic information and user IDs from the tables shown in Figures 7 and 8. Details of the information shown in the table in Figure 22 are as explained in relation to the tables in Figures 7 and 8, so explanation will be omitted. DB323 may be provided as multiple DBs, such as a first DB in which characteristic information and user IDs for N users are registered in association with each other, and a second DB in which characteristic information and user IDs for M users are registered in association with each other.

図21に戻り、説明を続ける。認証部324は、情報提供サーバ310から取得した顔画像に応じて、顔認証処理を行う。具体的には、通信部321を介して照合対象となるユーザの顔画像を受信したときに、認証部324は、顔画像を用いて特徴情報を生成する。その後、生成された特徴情報と、DB323に格納された特徴情報を比較する1対N照合を実行し、対象となるユーザがDB323に登録されているか否かを判定する。なお、認証部324は、特徴情報が特徴量であるか特徴ベクトルであるかに応じて、実施の形態2に記載したとおり、判定方法を変更する。Returning to FIG. 21, the explanation will be continued. The authentication unit 324 performs face authentication processing according to the face image acquired from the information providing server 310. Specifically, when the face image of the user to be matched is received via the communication unit 321, the authentication unit 324 generates feature information using the face image. Thereafter, a one-to-N match is performed to compare the generated feature information with feature information stored in DB 323, and it is determined whether the target user is registered in DB 323. Note that the authentication unit 324 changes the determination method depending on whether the feature information is a feature amount or a feature vector, as described in embodiment 2.

なお、上述のとおり、DB323が個人単位で複数のDBに分割されている場合、認証部324は、第1のDBに登録されたユーザの特徴情報と、照合対象の特徴情報を照合する。第1のDBの照合中に「認証成功」と判定された場合には、そこで顔認証を中止する一方、第1のDBの照合が「認証失敗」と判定された場合には、認証部324は、別の第2のDBについて照合を実行する。全てのDBの照合において「認証失敗」と判定された場合には、認証部324は、顔認証が失敗したと判定する。As described above, when DB323 is divided into multiple DBs on an individual basis, authentication unit 324 compares the user's characteristic information registered in the first DB with the characteristic information of the target for matching. If "authentication successful" is determined during matching with the first DB, facial authentication is stopped there, whereas if matching with the first DB is determined to be "authentication unsuccessful," authentication unit 324 performs matching with a different second DB. If "authentication unsuccessful" is determined in matching with all DBs, authentication unit 324 determines that facial authentication has failed.

また、TP300が、撮影した顔画像に基づいて顔の特徴情報を生成し、その特徴情報が認証装置320に送信された場合、認証部324はその特徴情報をそのまま用いて、顔認証を行う。 In addition, when TP300 generates facial feature information based on a captured facial image and transmits the feature information to the authentication device 320, the authentication unit 324 uses the feature information as is to perform facial authentication.

認証部324は、「認証成功」と判定された場合、特定されたユーザのユーザIDを、通信部321を用いて情報提供サーバ310に送信する。認証情報処理部314は、そのユーザIDを用いて、ユーザ個人を特定する。If the authentication unit 324 determines that the authentication is successful, it transmits the user ID of the identified user to the information providing server 310 using the communication unit 321. The authentication information processing unit 314 uses the user ID to identify the individual user.

以下、情報提供システムS3においてなされる処理の一例について説明する。最初に、認証装置320のユーザ登録処理の一例を説明する。ユーザは、端末装置を用いて認証装置320にアクセスし、ユーザID及びユーザの顔画像を送信する。ここで、登録において、登録ユーザ以外がDB323に記憶される情報を更新できないように、パスワードが設定されても良い。認証装置320にアクセスする端末装置に対して、登録ユーザに対応付けられたパスワードの送信を要求することで、不正なアクセスを防止することができる。An example of the processing performed in the information provision system S3 will be described below. First, an example of the user registration processing of the authentication device 320 will be described. The user accesses the authentication device 320 using a terminal device and transmits a user ID and a facial image of the user. Here, during registration, a password may be set so that no one other than the registered user can update the information stored in DB323. Unauthorized access can be prevented by requesting the terminal device accessing the authentication device 320 to transmit the password associated with the registered user.

認証部324は、送信された顔画像を用いて特徴情報を生成し、その特徴情報とユーザIDを関連付けて、図22のように登録する。なお、ユーザは、顔画像ではなく特徴情報を認証装置320に送信し、認証装置320はその特徴情報をそのままDB323に登録しても良い。The authentication unit 324 generates feature information using the transmitted facial image, associates the feature information with the user ID, and registers it as shown in Figure 22. Note that the user may transmit feature information instead of a facial image to the authentication device 320, and the authentication device 320 may register the feature information directly in the DB 323.

次に、情報提供サーバ310のユーザ登録処理の一例を説明する。ユーザは、サービス提供者である企業毎に、サービス登録をする。仮に、航空会社Aが情報提供サーバ310Aを有しており、ユーザが航空会社Aにサービス登録をする場合には、ユーザは、端末装置から情報提供サーバ310Aにアクセスして、ユーザID等の個人情報を送信する。登録部312は、取得したユーザの個人情報を、通信部311を介して取得し、取得した情報をDB313に新規ユーザのエントリとして登録する。なお、情報提供サーバ310Aは、端末装置から他の装置を経由して、個人情報を取得しても良い。Next, an example of the user registration process of the information providing server 310 will be described. A user registers for a service with each company that is a service provider. If, for example, Airline Company A has the information providing server 310A and a user registers for a service with Airline Company A, the user accesses the information providing server 310A from a terminal device and transmits personal information such as a user ID. The registration unit 312 acquires the acquired personal information of the user via the communication unit 311, and registers the acquired information in DB 313 as an entry for a new user. The information providing server 310A may also acquire personal information from the terminal device via another device.

図23を用いて、上述の登録処理後に、情報提供システムS3においてなされる認証処理の一例について説明する。Using Figure 23, we will explain an example of authentication processing performed in the information providing system S3 after the above-mentioned registration processing.

まず、ユーザU1は、レジャー施設A1の退場口に設けられたTP300Xを用いて、操作部302を介して、レジャー施設A1の退場手続きをする。TP300Xは、この操作を受けて、生体認証によりレジャー施設A1の退場手続きをする。顔画像取得部305は、顔認証を実行するために、カメラ301でユーザU1を撮影し、顔画像を取得する(ステップS311)。上述のとおり、TP300X及びレジャー施設A1のサーバは、取得した顔画像を用いて生体認証を行い、ユーザU1の退場を許可する。First, user U1 uses TP300X installed at the exit gate of leisure facility A1 to complete the procedure for exiting leisure facility A1 via operation unit 302. TP300X receives this operation and completes the procedure for exiting leisure facility A1 using biometric authentication. In order to perform facial authentication, face image acquisition unit 305 photographs user U1 with camera 301 and acquires a facial image (step S311). As described above, TP300X and the server of leisure facility A1 perform biometric authentication using the acquired facial image and allow user U1 to exit.

さらに、TP300Xは、この退場手続きと並行して、以下の処理を実行する。 In addition, TP300X performs the following processes in parallel with this exit procedure.

TP300Xの通信制御部306は、ユーザU1の顔画像と、認証要求と、TP300Xがレジャー施設A1の退場口に設けられるという端末識別情報を、サービス情報の問い合わせとして、通信部303を介して情報提供サーバ310に送信する(ステップS312)。情報提供サーバ310の認証情報処理部314は、受信したサービスの問い合わせに応じて、TP300Xから取得した顔画像を含めた認証要求を、認証装置320に送信する(ステップS313)。The communication control unit 306 of TP300X transmits the facial image of user U1, an authentication request, and terminal identification information indicating that TP300X is provided at the exit of leisure facility A1 as a service information inquiry to the information providing server 310 via the communication unit 303 (step S312). In response to the received service inquiry, the authentication information processing unit 314 of the information providing server 310 transmits an authentication request including the facial image acquired from TP300X to the authentication device 320 (step S313).

認証装置320の通信部321は、情報提供サーバ310からの認証要求を受信する。認証部324は、受信した顔画像から特徴情報を生成し、その特徴情報と、DB323に登録された特徴情報とを1対N照合して、顔認証を実施する(ステップS314)。具体的には、認証部324は、ユーザU1の顔画像から特徴情報「FV1」を生成する。認証部324が、特徴情報「FV1」と、DB323に登録された図22記載のテーブルと1対N照合を行うことにより、認証部324は、ユーザU1のユーザID「U1」を特定する。認証部324は、特定されたユーザのユーザID「U1」を、通信部321を用いて情報提供サーバ310に送信する(ステップS315)。The communication unit 321 of the authentication device 320 receives an authentication request from the information providing server 310. The authentication unit 324 generates feature information from the received face image, and performs one-to-N comparison between the feature information and the feature information registered in the DB 323 to perform face authentication (step S314). Specifically, the authentication unit 324 generates feature information "FV1" from the face image of the user U1. The authentication unit 324 performs one-to-N comparison between the feature information "FV1" and the table shown in FIG. 22 registered in the DB 323, and thereby identifies the user ID "U1" of the user U1. The authentication unit 324 transmits the user ID "U1" of the identified user to the information providing server 310 using the communication unit 321 (step S315).

情報提供サーバ310の通信部311は、認証装置320からユーザID「U1」を受信する。認証情報処理部314は、そのユーザID「U1」を用いて、ユーザ個人を特定する(ステップS316)。The communication unit 311 of the information providing server 310 receives the user ID "U1" from the authentication device 320. The authentication information processing unit 314 uses the user ID "U1" to identify the individual user (step S316).

例えば、DB4に図19のテーブルが登録されている場合には、認証情報処理部314は、ユーザ個人として、認証装置320から受信したユーザID「U1」と、図19のテーブルにおけるユーザID「U1」が一致することを判定して、ユーザ個人を特定する。企業特定部315は、特定されたユーザID「U1」に関連付けられた航空会社Aを特定する。サービス抽出部316は、航空会社Aに関連付けられた企業のサービスである、移動手段「飛行機A」、レジャー施設「レジャー施設A1、A2」を抽出する。For example, if the table of FIG. 19 is registered in DB4, the authentication information processing unit 314 determines that the user ID "U1" received from the authentication device 320 matches the user ID "U1" in the table of FIG. 19 as an individual user, and identifies the individual user. The company identification unit 315 identifies airline company A associated with the identified user ID "U1". The service extraction unit 316 extracts the means of transportation "airplane A" and leisure facilities "leisure facilities A1, A2", which are the services of the company associated with airline company A.

なお、このときに、TP300Xの端末識別情報(TP300Xが航空会社Aの運営するレジャー施設A1の退場口に設けられている旨の情報)に基づいて、航空会社Aに関するDB4のみが、照合対象として選択されても良い。At this time, based on the terminal identification information of TP300X (information indicating that TP300X is located at the exit of leisure facility A1 operated by airline A), only DB4 relating to airline A may be selected as the target for matching.

さらに、サービス抽出部316は、TP300Xの端末識別情報に基づいて、飛行機Aで移動して、航空会社Aが運営する別のレジャー施設A2に行くという提案内容(サービス情報)を生成する。さらに、サービス抽出部316は、DB6から、飛行機Aに関する詳細な情報として、移動距離、移動時間及び獲得ポイントの情報を取得し、サービス情報に含める。この詳細については、実施の形態2で記載したとおりである。 Furthermore, based on the terminal identification information of TP300X, the service extraction unit 316 generates a proposal (service information) to travel by airplane A to another leisure facility A2 operated by airline company A. Furthermore, the service extraction unit 316 obtains information on the travel distance, travel time, and acquired points from DB6 as detailed information on airplane A, and includes this in the service information. The details are as described in embodiment 2.

認証情報処理部314は、「認証成功」の判定結果と、サービス抽出部316が生成した企業のサービス情報を、通信部311を制御して、TP300Xに送信する(ステップS317)。TP300のサービス提供部307は、情報提供サーバ310から送信されたサービス情報を、表示部304に表示する(ステップS318)。このようにして、航空会社Aは、自社の提供するサービスを、ユーザに提案することができる。ユーザU2がTP300Yを用いて、ホテルB1のチェックアウト手続きをした場合であっても、鉄道会社Bは、自社の提供するサービスを、TP300Yを介してユーザに提案することができる。The authentication information processing unit 314 controls the communication unit 311 to transmit the "authentication successful" determination result and the company's service information generated by the service extraction unit 316 to TP300X (step S317). The service provision unit 307 of TP300 displays the service information transmitted from the information provision server 310 on the display unit 304 (step S318). In this way, Airline Company A can propose the services it provides to the user. Even if User U2 uses TP300Y to check out of Hotel B1, Railway Company B can propose the services it provides to the user via TP300Y.

以上のように、顔認証の認証装置とサービス情報を提供するサーバ(情報提供サーバ310)が別に設けられる場合であっても、ユーザが受けられるサービスの利便性を高め、生体認証を用いたサービスの拡大を図ることができる。また、この構成では、情報提供サーバ310の機能を増大させる必要がないため、情報提供サーバ310のコストを抑制させることができる。As described above, even if the face authentication device and the server that provides service information (information providing server 310) are provided separately, it is possible to increase the convenience of the services available to users and expand the services that use biometric authentication. Furthermore, with this configuration, there is no need to increase the functionality of the information providing server 310, so the cost of the information providing server 310 can be reduced.

また、図16に示された構成において、複数のサービス提供者が、それぞれ情報提供サーバ310A、310Bを有していても良い。例えば、サービス提供者である航空会社A、鉄道会社Bが、それぞれ情報提供サーバ310A、310Bを有していても良い。また、航空会社AがTP300Xをさらに有し、鉄道会社BがTP300Yをさらに有していても良い。この場合、航空会社A、鉄道会社Bは、それぞれ自社のシステムとして、TP300X及び情報提供サーバ310A、TP300Y及び情報提供サーバ310Bを有する。そして、認証装置320は、複数のサービス提供者に対して、顔認証処理を行うことになる。また、ユーザは、企業毎に、ユーザ登録(サービス情報提供に係る登録)をする。 In the configuration shown in FIG. 16, multiple service providers may each have information providing servers 310A and 310B. For example, airline A and railway company B, which are service providers, may each have information providing servers 310A and 310B. Also, airline A may further have TP300X, and railway company B may further have TP300Y. In this case, airline A and railway company B each have TP300X and information providing server 310A, TP300Y, and information providing server 310B as their own systems. Then, authentication device 320 performs face recognition processing for multiple service providers. Also, users register as users (registration related to the provision of service information) for each company.

(3-2)
また、複数の企業が、それぞれ情報提供サーバ310A、310Bを有している場合に、認証システムS3に対して、生体情報(例えば顔の特徴情報)と個人情報を分離して記憶するための構成として、サービスIDと、サービスユーザIDを導入しても良い。サービスIDは、各企業に割り当てられるIDである。サービスユーザIDは、企業とユーザの組み合わせにより決められるIDであって、認証結果により特定されるユーザの情報である。
(3-2)
Furthermore, when multiple companies each have their own information providing servers 310A and 310B, a service ID and a service user ID may be introduced into the authentication system S3 as a configuration for separately storing biometric information (e.g., facial feature information) and personal information. The service ID is an ID assigned to each company. The service user ID is an ID determined by a combination of a company and a user, and is information on a user identified by an authentication result.

例えば、図16で示した例において、航空会社Aが情報提供サーバ310Aを有し、航空会社AにサービスID「G1」が割り当てられる場合を想定する。情報提供サーバ310Aは、サービスID「G1」を記憶しており、ユーザU1が航空会社Aにユーザ登録したときには、情報提供サーバ310AのDB313に、ユーザU1の個人情報及び航空会社Aが提供するサービスが登録される。ユーザU1の個人情報の詳細については、上述のとおりである。このとき、情報提供サーバ310Aは、認証装置320に、ユーザU1のユーザID「U1」と、サービスID「G1」を送信する。For example, in the example shown in Figure 16, assume that airline A has an information providing server 310A and is assigned a service ID "G1". The information providing server 310A stores the service ID "G1", and when user U1 registers with airline A, personal information of user U1 and the services provided by airline A are registered in DB 313 of the information providing server 310A. Details of user U1's personal information are as described above. At this time, the information providing server 310A transmits user U1's user ID "U1" and service ID "G1" to the authentication device 320.

認証装置320の登録部322は、送信されたユーザID「U1」が、DB323に既に特徴情報と関連付けられて登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、ユーザID「U1」とサービスID「G1」を用いて、新規のサービスユーザID「H1」を生成し、サービスユーザID「H1」を、サービスID「G1」とともに、ユーザID「U1」、特徴情報「FV1」と関連付けてDB323に登録する。The registration unit 322 of the authentication device 320 determines whether the transmitted user ID "U1" has already been associated with characteristic information and registered in the DB 323. If it has been registered, a new service user ID "H1" is generated using the user ID "U1" and the service ID "G1", and the service user ID "H1" is registered in the DB 323 together with the service ID "G1" in association with the user ID "U1" and the characteristic information "FV1".

その後、認証装置320は、サービスユーザID「H1」とユーザID「U1」を、情報提供サーバ310Aに送信する。情報提供サーバ310Aの登録部312は、ユーザID「U1」に関連付けられてDB313に登録された情報に、サービスユーザID「H1」をさらに関連付けて登録する。The authentication device 320 then transmits the service user ID "H1" and the user ID "U1" to the information providing server 310A. The registration unit 312 of the information providing server 310A further associates the service user ID "H1" with the information registered in DB313 in association with the user ID "U1" and registers it.

そして、図19に示した認証処理を行うときには、ステップS313において、情報提供サーバ310Aは、TP300Xから取得したユーザU1の顔画像と、サービスID「G1」を含む認証要求を、認証装置320に送信する。認証装置320は、ステップS314において、サービスID「G1」と、顔画像から生成した特徴情報「FV1」を用いて、DB323を参照し、サービスID「G1」と特徴情報「FV1」に関連付けられたサービスユーザID「H1」を特定する。認証装置320は、ステップS315において、ユーザIDではなく、特定したサービスユーザID「H1」を、情報提供サーバ310Aに送信する。 When performing the authentication process shown in FIG. 19, in step S313, the information providing server 310A transmits an authentication request including the facial image of user U1 acquired from TP300X and the service ID "G1" to the authentication device 320. In step S314, the authentication device 320 refers to DB323 using the service ID "G1" and feature information "FV1" generated from the facial image to identify the service user ID "H1" associated with the service ID "G1" and the feature information "FV1". In step S315, the authentication device 320 transmits the identified service user ID "H1" to the information providing server 310A instead of the user ID.

情報提供サーバ310Aの認証情報処理部314は、ステップS316において、サービスユーザID「H1」を用いてDB313を参照し、サービスユーザID「H1」に関連付けられた個人情報を特定する。以下、企業特定部315、サービス抽出部316が実行する処理は、上述と同様であるため、説明を省略する。In step S316, the authentication information processing unit 314 of the information providing server 310A refers to the DB 313 using the service user ID "H1" to identify personal information associated with the service user ID "H1". The processes executed by the company identification unit 315 and the service extraction unit 316 are the same as those described above, and therefore will not be described here.

以上のように、サービスIDと、サービスユーザIDを認証システムS3に導入する場合には、認証がなされた場合に、サービスユーザIDが認証装置320から情報提供サーバ310に送信される。このサービスユーザIDは、認証システムS3でのみ用いられ、ユーザと直接紐づけられた情報ではない。そのため、よりユーザのプライバシーが保たれた認証システムS3を提供することができる。As described above, when the service ID and service user ID are introduced into the authentication system S3, when authentication is performed, the service user ID is transmitted from the authentication device 320 to the information providing server 310. This service user ID is used only in the authentication system S3 and is not information directly linked to the user. Therefore, it is possible to provide an authentication system S3 in which the user's privacy is better maintained.

また、認証システムS3において、複数のサービス提供者が、1又は複数台のTP又は情報提供サーバを共有していても良い。例えば、1台の情報提供サーバが、所定の地域のTPを管理し、所定の地域に設けられたTPは、その地域を管理する情報提供サーバとの間で通信をすることで、情報提供サーバからサービス情報の提供を受けることができる。Furthermore, in the authentication system S3, multiple service providers may share one or more TPs or information providing servers. For example, one information providing server manages TPs in a specific area, and a TP installed in a specific area can receive service information from the information providing server by communicating with the information providing server that manages that area.

また、実施の形態3においては、実施の形態2に記載した変形例を、適宜適用することができる。 In addition, in embodiment 3, the modified examples described in embodiment 2 can be applied as appropriate.

以降の実施の形態では、実施の形態2、3においてなされたサービス情報の提供について、より具体的な例を説明する。以降の説明においては、便宜上、実施の形態2を参照した説明を行うが、実施の形態3でも、以降の説明と同様の処理を実現することができる。また、以降の実施の形態に記載した技術的特徴は、適宜組み合わせられることは言うまでもない。In the following embodiments, more specific examples of the provision of service information as described in the second and third embodiments will be described. In the following explanation, for convenience, the second embodiment will be referred to, but the same processing as described below can also be realized in the third embodiment. It goes without saying that the technical features described in the following embodiments can be combined as appropriate.

実施の形態4
実施の形態2において、DB213に記憶される移動手段、宿泊施設等の企業のサービスとして、生体認証(例えば顔認証)が用いられるサービスが記憶されても良い。例えば、図4に示す例において、飛行機Aの搭乗手続きや、ホテルB1でのチェックイン手続きが生体認証により可能であっても良い。
Fourth embodiment
In the second embodiment, a service using biometric authentication (e.g., face authentication) may be stored as a corporate service such as a means of transportation or an accommodation facility stored in the DB 213. For example, in the example shown in Fig. 4, the boarding procedure for airplane A and the check-in procedure at hotel B1 may be possible using biometric authentication.

このように、企業に関連する生体認証が用いられるサービスが登録され、ユーザの問い合わせによってTP200の表示部204に表示されることで、ユーザは、より自身にとって簡便なサービスを知り、使う機会を多く得られる。また、サービスを提供する企業にとっても、ユーザの利用頻度を増すことができると考えられる。In this way, services that use biometric authentication related to a company are registered and displayed on the display unit 204 of the TP 200 in response to a user inquiry, allowing the user to learn about and have more opportunities to use services that are more convenient for the user. It is also believed that companies that provide services can increase the frequency of user use.

実施の形態5
移動手段、宿泊施設等の企業のサービスとして、企業が割引で提供するサービス、又は企業がユーザに対して特典を付与するサービスの少なくともいずれかが、DB213に記憶されても良い。割引は、例えば、サービスを提供する会社又はその会社と業務提携している会社が提供するクレジットカード支払いにより、受けられるものであっても良い。特典は、景品や、支払いによって付与されるポイントが含まれる。ポイントは、蓄積されることにより、ユーザが何らかのギフトを受けられるものをいい、例えば、航空会社のマイル等が含まれる。
Fifth embodiment
DB213 may store at least one of corporate services such as transportation and accommodation, which are provided at a discount by a company, and services for which a company grants a privilege to a user. The discount may be, for example, a discount that can be received by paying with a credit card provided by the company providing the service or a company that has a business partnership with the company. The privilege may include a gift or points that are awarded with a payment. Points are points that can be accumulated to receive a gift of some kind, and include, for example, airline miles.

例えば、図9において、ユーザが航空会社Aの飛行機A及びレジャー施設A1を利用した場合に、航空会社Aがそれぞれのサービス利用にポイントを付与しても良い。また、ユーザが鉄道会社Bの鉄道B及びホテルB1を利用した場合に、鉄道会社Bがそれぞれのサービス利用にポイントを付与しても良い。航空会社A、鉄道会社Bは、提案する特典が異なっていても良い。 For example, in FIG. 9, if a user uses airplane A and leisure facility A1 of airline A, airline A may award points for the use of each of the services. Also, if a user uses railway B and hotel B1 of railway company B, railway company B may award points for the use of each of the services. Airlines A and railway company B may offer different benefits.

DB213は、サービス及びそのサービスの割引又はポイントの少なくともいずれかの情報を、関連付けて記憶する。サービス抽出部216は、抽出したサービス及びそれに関連付けて記憶された割引、ポイントの情報を、TP200に送信する。TP200のサービス提供部207は、取得したサービスの情報だけでなく、そのサービスの割引、ポイントの情報を、表示部204に表示させる。これにより、ユーザは、サービスの割引、ポイントの情報を知ることができる。DB213 associates and stores information on services and at least one of discounts and points for those services. The service extraction unit 216 transmits the extracted services and the discount and point information stored in association therewith to TP200. The service provision unit 207 of TP200 displays not only the acquired service information but also the discount and point information for that service on the display unit 204. This allows the user to know the discount and point information for the service.

なお、サービス又は会社の割引、ポイントの値は、DB213に登録されていなくても良く、他の装置から取得しても良い。例えば、各サービスを提供する企業のサーバに、サービスの割引、ポイントの値が記憶されていても良い。その場合、サービス抽出部216は、(1-2)、(2-2)に示した方法と同様に、企業のサーバに対して問い合わせをし、割引、ポイントの情報を取得しても良い。なお、企業のサーバに、各サービスの割引、ポイントの値だけでなくサービスの情報も記憶されていても良い。この場合、サービス抽出部216は、そのサーバからサービスの情報を取得することができる。 The discounts and point values for services or companies do not have to be registered in DB213, and may be obtained from another device. For example, the discounts and point values for services may be stored in the server of the company providing each service. In that case, the service extraction unit 216 may make an inquiry to the company's server and obtain the discount and point information, similar to the methods shown in (1-2) and (2-2). The company's server may store not only the discounts and point values for each service, but also information about the service. In that case, the service extraction unit 216 can obtain the service information from that server.

また、実施の形態2において、サービス抽出部216が複数の企業のサービスを抽出した場合に、その複数の企業のサービス間における表示の優先順位を決めることができる。この優先順位を決定するための要素として、割引、ポイント等を用いても良い。In addition, in the second embodiment, when the service extraction unit 216 extracts services from multiple companies, it is possible to determine the display priority among the services from the multiple companies. Discounts, points, etc. may be used as factors for determining this priority.

例えば、DB213に図7、8に示したテーブルが登録されており、ユーザU3が、図4におけるTP200Xで生体認証をした場合を想定する。なお、このTP200Xは、航空会社A、鉄道会社Bといった、DB213に登録された企業とは別の事業者(サードパーティー)により運営されている。For example, assume that the tables shown in Figures 7 and 8 are registered in DB213, and user U3 performs biometric authentication using TP200X in Figure 4. Note that TP200X is operated by a business operator (third party) other than the companies registered in DB213, such as airline company A and railway company B.

ここで、図7、8に示すとおり、ユーザU3は航空会社A及び鉄道会社Bの登録ユーザである。したがって、サービス抽出部216は、移動手段のサービスとして、航空会社Aの「飛行機A」、鉄道会社Bの「鉄道B」を抽出する。なお、この例では、サービス抽出部216は、「飛行機A」、「鉄道B」のサービスのみを抽出し、「飛行機A」、「鉄道B」間の優先順位を決定する場合を想定する。 Here, as shown in Figures 7 and 8, user U3 is a registered user of airline company A and railway company B. Therefore, the service extraction unit 216 extracts "Airplane A" from airline company A and "Railroad B" from railway company B as transportation means services. Note that in this example, it is assumed that the service extraction unit 216 extracts only the services "Airplane A" and "Railroad B" and determines the priority order between "Airplane A" and "Railroad B."

サービス抽出部216は、「飛行機A」及び「鉄道B」のそれぞれの割引又はポイントを用いて、「飛行機A」及び「鉄道B」間の優先順位を決定することができる。割引に関しては、例えば、割引となる金額、又は原価の運賃からの割引率のいずれかが大きい順に、サービスの優先順位を設定しても良い。また、ポイントに関しては、ポイント自体の値、又はポイントを金額に換算した値のいずれかが大きい順に、サービスの優先順位を設定しても良い。The service extraction unit 216 can determine the priority order between "Plane A" and "Train B" using the respective discounts or points for "Plane A" and "Train B". With regard to discounts, the priority order of services may be set in descending order of either the largest discount amount or the largest discount rate from the cost fare. With regard to points, the priority order of services may be set in descending order of either the largest value of the points themselves or the value obtained by converting the points into a monetary amount.

例えば、「飛行機A」を利用した場合の割引価格が5000円、「鉄道B」を利用した場合の割引価格が1000円である場合に、サービス抽出部216は、「飛行機A」を「鉄道B」よりも優先順位を高く設定しても良い。別の例として、「飛行機A」を利用した場合に蓄積するポイントが1000ポイント、「鉄道B」を利用した場合に蓄積するポイントが2000ポイントである場合に、サービス抽出部216は、「鉄道B」を「飛行機A」よりも、優先順位を高く設定しても良い。For example, if the discount price for using "Plane A" is 5,000 yen and the discount price for using "Railway B" is 1,000 yen, the service extraction unit 216 may set the priority of "Plane A" higher than that of "Railway B." As another example, if the points accumulated for using "Plane A" are 1,000 points and the points accumulated for using "Railway B" are 2,000 points, the service extraction unit 216 may set the priority of "Railway B" higher than that of "Plane A."

サービス抽出部216が、施設のサービスとして、航空会社Aの「レジャー施設A1又はA2」、鉄道会社Bの「ホテルB1又はB2」を抽出した場合にも、サービス抽出部216は、上述と同様の優先順位をつけることができる。 Even if the service extraction unit 216 extracts "leisure facility A1 or A2" of airline company A and "hotel B1 or B2" of railway company B as facility services, the service extraction unit 216 can set priorities in the same manner as described above.

さらに、サービス抽出部216は、航空会社Aについて、「飛行機A」を用いて「レジャー施設A2」に行くという複数のサービス情報を抽出し、鉄道会社Bについて、「鉄道B」を用いて「ホテルB2」に行くという複数のサービス情報を抽出しても良い。この場合、サービス抽出部216は、航空会社Aについて、「飛行機A」と「レジャー施設A2」のそれぞれのサービスにおけるポイント又は割引を加算したものを算出する。また、サービス抽出部216は、鉄道会社Bについて、「鉄道B」と「ホテルB2」のそれぞれのサービスにおけるポイント又は割引を加算したものを算出し、この算出値と、航空会社Aにおける算出値とを比較する。ポイント同士を比較する詳細な方法については、上述のとおりである。サービス抽出部216は、比較した結果、算出値が高い方の企業について、優先順位を高く設定する。Furthermore, the service extraction unit 216 may extract multiple service information for airline company A, such as going to "leisure facility A2" using "plane A," and multiple service information for railway company B, such as going to "hotel B2" using "railroad B." In this case, the service extraction unit 216 calculates the sum of points or discounts for each service of "plane A" and "leisure facility A2" for airline company A. The service extraction unit 216 also calculates the sum of points or discounts for each service of "railroad B" and "hotel B2" for railway company B, and compares this calculated value with the calculated value for airline company A. The detailed method of comparing points is as described above. The service extraction unit 216 sets a higher priority for the company with a higher calculated value as a result of the comparison.

サービス抽出部216は、以上のようにして優先順位を高く設定したサービスが、TP200の表示部204で優先されて表示されるよう、優先順位を設定する。The service extraction unit 216 sets the priority so that the services for which a high priority has been set in the above manner are displayed preferentially on the display unit 204 of TP200.

さらに、各企業は、企業に対応するサービスについて、ユーザの獲得ポイントに応じたギフトを設定しても良い。サービス抽出部216は、複数の企業のサービスを抽出した場合に、ある企業のサービスを利用することによりユーザが何らかの特典を獲得可能なサービスがあれば、その企業のサービスの優先順位を、他の企業のサービスよりも高くしても良い。 Furthermore, each company may set gifts according to the points acquired by the user for the service corresponding to the company. When the services of multiple companies are extracted, if there is a service that allows the user to acquire some kind of benefit by using a certain company's service, the service extraction unit 216 may give the service of that company a higher priority than the services of other companies.

ギフトの情報は、上述のとおり、サービスの割引、ポイントの値の情報と同様、DB213、又は、情報提供サーバ210とは別の記憶装置に記憶される。また、ユーザの獲得ポイントの情報も、ユーザの情報の一部として、DB213、又は、情報提供サーバ210とは別の記憶装置(例えば、企業のサーバ)に記憶される。サービス抽出部216は、取得した情報に基づいて、ユーザのこれまでの獲得ポイントと、企業のサービスを受けた場合に獲得するポイントの合計が、ギフトを受けられるポイントに到達しているか否かを判定することができる。As described above, gift information, like information on service discounts and point values, is stored in DB213 or a storage device separate from information providing server 210. Information on the points acquired by the user is also stored as part of the user's information in DB213 or a storage device (e.g., a company's server) separate from information providing server 210. Based on the acquired information, service extraction unit 216 can determine whether the sum of the points acquired by the user to date and the points to be acquired when using a company's service has reached the points required to receive a gift.

以下、優先順位が設定されたサービスのTP200における具体的な表示方法について説明する。サービス提供部207は、情報提供サーバ210から受信したサービス情報が、表示の優先順位が設定された複数のサービス情報である場合に、表示部204に対し、その優先順位に従った表示をするように制御する。 The following describes a specific method of displaying services in TP200 for which priority has been set. When the service information received from the information providing server 210 is a plurality of pieces of service information for which display priority has been set, the service providing unit 207 controls the display unit 204 to display the information in accordance with the priority.

具体例として、サービス抽出部216が、「飛行機A」を用いて「レジャー施設A2」に行くという航空会社Aのサービス情報を、「鉄道B」を用いて「ホテルB2」に行くという鉄道会社Bのサービス情報よりも優先順位を高く設定した場合を仮定する。サービス提供部207は、例えば航空会社Aのサービス情報を表示部204の上部に表示し、鉄道会社Bのサービス情報を表示部204の下部に表示することで、優先順位に従った表示をすることができる。また、航空会社Aのサービス情報を「ご提案1」として表示し、鉄道会社Bのサービス情報を「ご提案2」として表示することで、推薦順位を表示しても良い。As a specific example, assume that the service extraction unit 216 has set a higher priority for the service information of airline company A, which is to go to "leisure facility A2" using "plane A", than for the service information of railway company B, which is to go to "hotel B2" using "railroad B". The service provision unit 207 can display the service information of airline company A in the upper part of the display unit 204 and the service information of railway company B in the lower part of the display unit 204, for example, in accordance with the priority order. The recommendation order may also be displayed by displaying the service information of airline company A as "suggestion 1" and the service information of railway company B as "suggestion 2".

その他のバリエーションとして、航空会社Aのサービス情報を表示部204の中央に表示させ、鉄道会社Bのサービス情報の全部又は一部を、航空会社Aのサービス情報よりも小さく、表示部204の上下左右のいずれかの端部に表示させても良い。この場合、ユーザU1が操作部202を操作することにより、鉄道会社Bのサービス情報を画面中央に大きく表示させることができる。例えば、操作部202がタッチディスプレイである場合、鉄道会社Bのサービス情報が表示されている箇所をユーザがタッチすることで、鉄道会社Bのサービス情報を画面中央に大きく表示させる。As another variation, the service information of airline A may be displayed in the center of the display unit 204, and all or part of the service information of railway company B may be displayed smaller than the service information of airline A at any one of the top, bottom, left or right ends of the display unit 204. In this case, the service information of railway company B can be displayed large in the center of the screen by user U1 operating the operation unit 202. For example, if the operation unit 202 is a touch display, the user can touch the area where the service information of railway company B is displayed to display the service information of railway company B large in the center of the screen.

また、最初の表示においては、航空会社Aのサービス情報のみを表示部204に表示させても良い。ユーザが操作部202を操作する(例えば、次頁の表示をさせるよう、ボタン又はタッチディスプレイを操作する)ことで、鉄道会社Bのサービス情報が表示部204に表示される。In addition, in the initial display, only the service information of Airline Company A may be displayed on the display unit 204. When the user operates the operation unit 202 (for example, by operating a button or touch display to display the next page), the service information of Railway Company B is displayed on the display unit 204.

以上のようにして、サービス提供部207は、航空会社Aのサービス情報を、鉄道会社Bのサービス情報よりも優先的にTP200に提示(推薦)するような処理をする。このような処理がなされることで、ユーザは、自身にとってより利益を得られるサービスを知り、使う機会を多く得られる。また、サービスを提供する企業にとっても、ユーザの利用頻度を増すことができると考えられる。 In this way, the service providing unit 207 performs processing to present (recommend) the service information of Airline Company A to TP200 in priority over the service information of Railway Company B. By performing such processing, the user is able to learn about and have more opportunities to use services that are more beneficial to him/her. It is also believed that companies providing the service can increase the frequency of user use.

実施の形態6
実施の形態2において、TP200Xがサービス情報を表示した場合に、ユーザがサービスの予約を申し込み可能であっても良い。
Sixth embodiment
In the second embodiment, when TP 200X displays service information, the user may be able to apply for a reservation for the service.

図24は、実施の形態6における情報提供システムS4の概要を示した図である。地域1には、航空会社Aの経営するホテルA1及び鉄道会社Bの経営するホテルB1が設けられている。地域2には、航空会社Aの運営するレジャー施設A2及び鉄道会社Bの経営するレジャー施設B2が設けられている。TP200Xは、ホテルA1及びホテルA2に設けられ、TP200Yは、レジャー施設A2及びレジャー施設B2に設けられる。 Figure 24 is a diagram showing an overview of information provision system S4 in embodiment 6. In area 1, hotel A1 operated by airline A and hotel B1 operated by railway company B are provided. In area 2, leisure facility A2 operated by airline A and leisure facility B2 operated by railway company B are provided. TP200X is provided in hotel A1 and hotel A2, and TP200Y is provided in leisure facility A2 and leisure facility B2.

なお、図24におけるTP200X、200Y及び情報提供サーバ210の構成及び実行する処理は、以下に説明する事項を除き、実施の形態2に記載したTP200X、200Y及び情報提供サーバ210の構成及び実行する処理と同様である。 Note that the configuration and processing executed by TP200X, 200Y and information providing server 210 in Figure 24 are similar to the configuration and processing executed by TP200X, 200Y and information providing server 210 described in embodiment 2, except for the matters described below.

図24における情報提供サーバ210は、航空会社A又は鉄道会社Bのサーバと接続されており、情報提供サーバ210からの要求に応じて、飛行機A又は鉄道Bのチケットの予約又は予約手続きが可能である。The information providing server 210 in Figure 24 is connected to the server of airline company A or railway company B, and can make reservations or make reservation procedures for tickets for airplane A or railway B in response to a request from the information providing server 210.

図25は、図9に記載したテーブルに代えて、情報提供サーバ210のDB3に登録された情報を示したテーブルである。DB3には、航空会社Aの提供するサービスである飛行機A、レジャー施設A2及びホテルA1の情報が、それぞれ移動手段、レジャー施設及び宿泊施設のサービスとして記憶されている。さらに、DB3には、鉄道会社Bの提供するサービスである鉄道B、レジャー施設B2及びホテルB1の情報が、それぞれ移動手段、レジャー施設及び宿泊施設のサービスとして記憶されている。 Figure 25 is a table showing information registered in DB3 of the information providing server 210 in place of the table shown in Figure 9. DB3 stores information on airplane A, leisure facility A2, and hotel A1, which are services provided by airline company A, as means of transportation, leisure facility, and accommodation services, respectively. Furthermore, DB3 stores information on railway B, leisure facility B2, and hotel B1, which are services provided by railway company B, as means of transportation, leisure facility, and accommodation services, respectively.

また、DB3には、レジャー施設A2及びホテルA1、レジャー施設B2及びホテルB1について、TP200X又はTP200Yを用いて、顔認証によるサービスを受けられることも記憶されている。DB3 also stores that facial recognition services can be received for leisure facility A2 and hotel A1, and leisure facility B2 and hotel B1 using TP200X or TP200Y.

図24において、ユーザU1が、ホテルA1のフロントに設けられたTP200Xを用いて生体認証によるチェックアウト手続きを実行する場合を想定する。このとき、TP200Xは、ユーザU1の顔の特徴情報FV1を含めた問い合わせを情報提供サーバ210に送信する。情報提供サーバ210のサービス抽出部216は、実施の形態2に記載の処理を実行することで、「飛行機Aを用いて、レジャー施設A2に行く」というサービス情報を生成する。このサービス情報には、施設A2が顔認証を用いたサービスであることも含まれる。 In Figure 24, it is assumed that user U1 performs a check-out procedure using biometric authentication using TP200X installed at the front desk of hotel A1. At this time, TP200X sends an inquiry including facial feature information FV1 of user U1 to information providing server 210. The service extraction unit 216 of information providing server 210 executes the process described in embodiment 2 to generate service information such as "Go to leisure facility A2 using airplane A." This service information also includes the fact that facility A2 is a service that uses facial authentication.

このとき、サービス抽出部216は、航空会社Aのサーバに、飛行機Aのチケットが予約可能であるか(すなわち、飛行機Aに空席があるか)の問い合わせをする。航空会社Aのサーバは、チケットが予約可能又は不可能である旨を、情報提供サーバ210に送信する。At this time, the service extraction unit 216 inquires of the server of airline A whether a ticket for plane A can be reserved (i.e., whether there are any seats available on plane A). The server of airline A transmits to the information providing server 210 whether the ticket can be reserved or not.

サービス抽出部216は、チケットが予約可能である場合に、「飛行機Aを用いて、レジャー施設A2に行く」というサービス情報とともに、ユーザU1に対して飛行機Aの予約を問い合わせるための情報を生成し、TP200Xに送信する。TP200Xは、送信されたサービス情報を、表示部204に表示する。If a ticket is available for reservation, the service extraction unit 216 generates information to inquire of the user U1 about reserving airplane A together with the service information "Use airplane A to go to leisure facility A2" and transmits the information to TP200X. TP200X displays the transmitted service information on the display unit 204.

図26は、TP200Xでの表示部204の表示例である。図13での表示例と異なる点は、施設A2が顔認証を用いたサービスであることが明示されている点と、飛行機Aの予約を問い合わせるための表示として「OK」及び「NG」が表示されている点である。 Figure 26 is an example of the display on the display unit 204 of TP200X. It differs from the example display in Figure 13 in that it is clearly indicated that facility A2 is a service that uses facial recognition, and that "OK" and "NG" are displayed to inquire about reservations for flight A.

例えば、表示部204と操作部202がタッチパネルとして一体化されている場合に、ユーザU1が「OK」を選択し、飛行機Aを予約することを選択したとする。この場合、ユーザU1が飛行機Aを予約する旨を示す情報が、情報提供サーバ210に送信される。For example, assume that the display unit 204 and the operation unit 202 are integrated as a touch panel, and the user U1 selects "OK" to reserve flight A. In this case, information indicating that the user U1 will reserve flight A is transmitted to the information providing server 210.

情報提供サーバ210は、受信した情報に基づき、記憶されているユーザU1のIDを用いて、航空会社Aのサーバに対し、チケット予約の手続きの実行要求を、ユーザU1のユーザIDを含めて行う。航空会社Aのサーバは、要求に応じて、ユーザU1に対し、飛行機Aの空席を予約する処理を実行する。予約処理が完了後、サーバは、予約情報(例えば、飛行機Aの出発時刻、到着時刻、席の番号、空港の搭乗口、料金等が含まれた情報)を、情報提供サーバ210に送信する。情報提供サーバ210は、予約情報をTP200Xに送信し、表示部204は、その予約情報を表示する。このようにして、ユーザU1は、飛行機Aをすぐに予約することができるため、利便性の良いサービスをTP200Xで提供することができる。Based on the received information, the information providing server 210 uses the stored ID of user U1 to make a request to the server of airline A to execute the ticket reservation procedure, including the user ID of user U1. In response to the request, the server of airline A executes a process to reserve an available seat on airplane A for user U1. After the reservation process is completed, the server transmits the reservation information (e.g., information including the departure time, arrival time, seat number, airport boarding gate, fee, etc. of airplane A) to the information providing server 210. The information providing server 210 transmits the reservation information to TP200X, and the display unit 204 displays the reservation information. In this way, user U1 can immediately reserve airplane A, and a convenient service can be provided by TP200X.

なお、ユーザU1が「OK」を選択した場合に、情報提供サーバ210は、航空会社Aのサーバに接続し、飛行機Aの予約サービスのURL(Uniform Resource Locator)に接続しても良い。これにより、TP200Xが飛行機Aの予約サービス画面を表示部204に表示するため、ユーザは、予約サービス画面から、飛行機Aの予約手続きをすることができる。なお、情報提供サーバ210が、ユーザU1のユーザID、又は氏名の少なくともいずれかを含む個人情報を、航空会社Aのサーバに送信しても良い。航空会社Aのサーバ側では、送信された個人情報を、表示部204における飛行機Aの予約サービス画面において表示させることで、ユーザU1が予約手続きにおいて個人情報を入力する手間を省略させることができる。If user U1 selects "OK", the information providing server 210 may connect to the server of airline A and connect to the URL (Uniform Resource Locator) of the reservation service for airplane A. This causes TP200X to display the reservation service screen for airplane A on the display unit 204, allowing the user to make a reservation for airplane A from the reservation service screen. The information providing server 210 may transmit personal information including at least one of user U1's user ID and name to the server of airline A. On the server side of airline A, the transmitted personal information is displayed on the reservation service screen for airplane A on the display unit 204, thereby eliminating the need for user U1 to input personal information during the reservation procedure.

図27は、TP200Xでの表示部204の別の表示例である。この表示例は、図24において、ユーザU2が、ホテルB1のフロントに設けられたTP200Xを用いて生体認証によるチェックアウト手続きを実行する場合に、TP200Xに表示される画面を示している。図27に示す画面では、「鉄道Bを用いて、レジャー施設B2に行く」というサービス情報とともに、鉄道Bの予約を問い合わせるための表示として「OK」及び「NG」が表示されている。ユーザU2が「OK」を選択することにより、鉄道会社Bのサーバによって、ユーザU2は、鉄道Bの予約又は予約手続きが可能である。 Figure 27 is another display example of the display unit 204 in TP200X. This display example shows the screen displayed on TP200X when user U2 in Figure 24 performs a check-out procedure using biometric authentication using TP200X located at the front desk of hotel B1. The screen shown in Figure 27 displays "OK" and "NG" as indications for inquiring about a reservation for train B, along with service information "Go to leisure facility B2 using train B." When user U2 selects "OK," the server of railway company B allows user U2 to make a reservation or make a reservation procedure for train B.

なお、図26、27記載の例において、「OK」が選択された場合に、飛行機A又は鉄道Bの予約に関する処理に代えて、又はその処理と併せて、ユーザがレジャー施設A2又はレジャー施設B2の事前予約又は事前予約手続きを可能とするようにしても良い。レジャー施設でなく、宿泊施設等の他の施設についても、同様の処理を行うことができる。このような場合、サービス抽出部216は、各企業のサーバに、施設が予約可能であるか(例えば、ホテルの空室があるか)の問い合わせをし、企業のサーバは、予約可能又は不可能である旨を、情報提供サーバ210に送信する。その他の点については、飛行機A又は鉄道Bの予約についての処理と同様であるため、説明を省略する。 In the examples shown in Figures 26 and 27, when "OK" is selected, instead of or in addition to the process for reserving plane A or train B, the user may be able to make a reservation or make a reservation in advance for leisure facility A2 or leisure facility B2. Similar processing can be performed for other facilities such as accommodation facilities, rather than leisure facilities. In such cases, the service extraction unit 216 inquires of each company's server whether the facility can be reserved (for example, whether there are any vacant hotel rooms), and the company's server transmits a message to the information providing server 210 indicating whether the facility can be reserved or not. As the rest of the process is the same as that for reserving plane A or train B, explanation will be omitted.

なお、航空会社A及び鉄道会社Bの両方の登録ユーザであるユーザU3が生体認証によるチェックアウト手続きを実行した場合、TP200Xには、図26、27のどちらの画面も表示させることができる。ここで、航空会社A、鉄道会社Bのいずれのサービス情報を優先して表示させるかは、実施の形態5に記載のとおりである。例えば、航空会社Aのサービス情報を優先して表示する場合には、図26に図示の画面が表示部204に表示される。この画面において、ユーザU3が「NG」を操作部202で選択した場合に、サービス提供部207は、図27の画面(鉄道会社Bのサービス情報)を表示させても良い。 When user U3, who is a registered user of both airline A and railway company B, performs the check-out procedure using biometric authentication, TP200X can display either the screen in Figure 26 or 27. Whether the service information of airline A or railway company B is to be displayed with priority is as described in embodiment 5. For example, when the service information of airline A is to be displayed with priority, the screen shown in Figure 26 is displayed on the display unit 204. When user U3 selects "NG" on this screen using the operation unit 202, the service providing unit 207 can display the screen in Figure 27 (service information of railway company B).

実施の形態7
(7-1)
実施の形態2において、情報提供サーバ210のサービス抽出部216は、各企業がサービスを運営する地域の地名を、サービス情報として提案しても良い。例えば、企業が単一地域で複数のサービスを運営する場合に、その地域がサービス情報として提案されても良い。なお、この実施形態において情報提供サーバ210の構成及び実行する処理は、以下に説明する事項を除き、実施の形態2に記載した情報提供サーバ210の構成及び実行する処理と同様である。
Seventh embodiment
(7-1)
In the second embodiment, the service extraction unit 216 of the information providing server 210 may propose, as the service information, the place names of the areas in which each company operates its services. For example, when a company operates multiple services in a single area, the area may be proposed as the service information. Note that, except for the points described below, the configuration of the information providing server 210 in this embodiment and the processing executed by it are the same as those of the information providing server 210 described in the second embodiment.

図28は、情報提供サーバ210のDB3に記憶されている、航空会社A及び鉄道会社Bの各々がサービス(事業)を提供する地域を示すテーブルである。航空会社Aは、地域A及びCでサービスを提供し、鉄道会社Bは、地域B及びDでサービスを提供している。このように、各企業及び各企業がサービスを提供する地域が、関連付けて記憶されている。 Figure 28 is a table stored in DB3 of the information providing server 210, showing the areas in which each of airline A and railway company B provides services (businesses). Airlines A provides services in areas A and C, and railway company B provides services in areas B and D. In this way, each company and the areas in which it provides services are stored in association with each other.

また、図28の情報には、地域間の移動に関する詳細な情報として、地域Aと地域C間の移動距離、移動時間と、地域Bと地域D間の移動距離、移動時間が関連付けて記憶される。 In addition, the information in Figure 28 stores detailed information regarding travel between regions, such as the distance and time traveled between region A and region C, and the distance and time traveled between region B and region D, in association with each other.

さらに、航空会社A、鉄道会社Bともに、それぞれ地域A、C及び地域B、Dで重点的に事業を展開していることから、各企業は、地域Aと地域C間の移動、地域Bと地域D間の移動に、それぞれポイントを付与しても良い。ポイントは、上述の地域間の移動に関する詳細な情報として記憶される。 Furthermore, since both airline A and railroad company B focus their business in regions A and C and regions B and D, respectively, each company may award points for travel between regions A and C, and between regions B and D. The points are stored as detailed information about travel between the above-mentioned regions.

なお、ユーザが各地域におけるTP200で生体認証を実行することにより、情報提供サーバ210は、ユーザの各TP200での生体認証の履歴を参照することで、ユーザが2つの地域を移動したことを把握する。情報提供サーバ210は、ユーザが2つの地域を移動したと判断した場合に、情報提供サーバ210又は他の装置に格納された、ユーザの獲得ポイントに、新たな獲得ポイントを加算する処理を実行する。 When the user performs biometric authentication at the TP200 in each region, the information providing server 210 determines that the user has moved between two regions by referring to the user's biometric authentication history at each TP200. When the information providing server 210 determines that the user has moved between two regions, it executes a process of adding new earned points to the user's earned points stored in the information providing server 210 or another device.

図29は、航空会社Aが地域Cで提供するサービスの詳細な情報の具体例であり、DB3に記憶されている。「施設A」には、「温水プール 観覧車有」の詳細な説明及びその地図上の位置「位置L1」が関連付けられている。「ホテルA」には、「3ツ星ホテル 温泉有」の詳細な説明及びその地図上の位置「位置H1」が関連付けられている。「レストランA」には、「フレンチ 17時~21時」の詳細な説明及びその地図上の位置「位置R1」が関連付けられている。「カフェA」には、「100席 10時~20時」の詳細な説明及びその地図上の位置「位置C1」が関連付けられている。 Figure 29 shows a specific example of detailed information on services provided by airline A in region C, which is stored in DB3. Associated with "Facility A" is a detailed description of "Heated swimming pool, Ferris wheel available" and its location on the map, "Location L1." Associated with "Hotel A" is a detailed description of "3-star hotel, hot spring available" and its location on the map, "Location H1." Associated with "Restaurant A" is a detailed description of "French, 5pm - 9pm" and its location on the map, "Location R1." Associated with "Cafe A" is a detailed description of "100 seats, 10am - 8pm" and its location on the map, "Location C1."

一例として、ユーザU1が地域Aに設けられたTP200において、生体認証を受ける場合を想定する。TP200は、生体認証を実行するときに、サービス情報の問い合わせを情報提供サーバ210に送信する。情報提供サーバ210のサービス抽出部216は、問い合わせに応じて、航空会社Aがサービスを提供する地域Cの情報を抽出する。さらに、サービス抽出部216は、地域Cと関連付けられた、図29に記載の、航空会社Aが地域Cで提供するサービスの詳細な情報を抽出する。認証部214は、抽出したこれらの情報と、ユーザU1の個人情報であるユーザID、氏名をTP200に送信し、TP200のサービス提供部207は、表示部204にこれらの情報を表示させる。As an example, assume that user U1 undergoes biometric authentication at TP200 located in area A. When TP200 performs biometric authentication, it sends a service information inquiry to the information providing server 210. In response to the inquiry, the service extraction unit 216 of the information providing server 210 extracts information on area C where airline A provides services. Furthermore, the service extraction unit 216 extracts detailed information on the services provided by airline A in area C, which is associated with area C and shown in Figure 29. The authentication unit 214 sends the extracted information, as well as the user ID and name, which are personal information of user U1, to TP200, and the service providing unit 207 of TP200 causes the display unit 204 to display the information.

図30は、表示部204の表示画面の一例である。表示画面では、地域Aから地域Cへの移動の提案のほか、詳細な情報として、地域Cへの移動距離、移動時間及び移動によって航空会社Aから付与されるポイント数が表示される。また、ユーザU1の顔認証が成功したことや、ユーザU1の個人情報も表示されている。 Figure 30 is an example of a display screen of the display unit 204. In addition to a suggestion to travel from area A to area C, the display screen displays detailed information such as the travel distance to area C, travel time, and the number of points that will be awarded by airline A for the travel. In addition, the successful face authentication of user U1 and personal information of user U1 are also displayed.

さらに、サービス提供部207は、表示部204の表示画面に、ユーザU1が地域Cの詳細な情報を見るための表示として、「OK」及び「NG」が表示されている。ユーザU1が「OK」を選択した場合、図31に示されるように、地域Cの地図及び「施設A」、「ホテルA」、「レストランA」、「カフェA」の地図上の位置が表示される。また、表示部204には、情報提供サーバ210から取得したユーザID「U1」や、ユーザU2の氏名「N1」も表示されている。 Furthermore, the service providing unit 207 displays "OK" and "NG" on the display screen of the display unit 204 so that the user U1 can view detailed information about the area C. If the user U1 selects "OK", a map of the area C and the positions on the map of "Facility A", "Hotel A", "Restaurant A", and "Cafe A" are displayed as shown in FIG. 31. The display unit 204 also displays the user ID "U1" obtained from the information providing server 210 and the name "N1" of the user U2.

また、表示部204の表示方法は、地図を用いたものでなくても良い。図32に示すように、表示部204は、施設一覧として、「施設A」、「ホテルA」、「レストランA」、「カフェA」のアイコンと文字説明を一覧で表示するようにしても良い。さらにいえば、ユーザがTP200の操作部202を操作することで、図31の表示と図32の表示とが切り替えられるように制御されても良い。 The display method of the display unit 204 does not have to use a map. As shown in Fig. 32, the display unit 204 may display a list of icons and text descriptions for "Facility A," "Hotel A," "Restaurant A," and "Cafe A" as a list of facilities. Furthermore, the display unit 204 may be controlled so that the display of Fig. 31 and the display of Fig. 32 can be switched by the user operating the operation unit 202 of TP200.

また、ユーザは、操作部202を操作することで、図33に示した詳細な説明を表示することができる。例えば操作部202がタッチディスプレイであり、ユーザが図31において施設Aをタッチした場合に、TP200のサービス提供部207は、操作を検出して、「施設A」の詳細な説明である「温水プール 観覧車有」を、図33のように表示させる。これにより、ユーザは、関心がある施設の詳細な情報を知ることができる。 In addition, the user can display the detailed description shown in Fig. 33 by operating the operation unit 202. For example, if the operation unit 202 is a touch display and the user touches facility A in Fig. 31, the service providing unit 207 of TP200 detects the operation and displays a detailed description of "facility A," "heated pool, Ferris wheel available," as shown in Fig. 33. This allows the user to learn detailed information about the facility in which he or she is interested.

以上のようにして、航空会社Aは、自社がサービスを提供する地域C及びそのサービスの詳細情報を知らせることができる。なお、ユーザU1が、地域A~Dのいずれでもない地域Xに設けられたTP200において、生体認証を受ける場合も考えられる。この場合に、情報提供サーバ210のサービス抽出部216は、航空会社Aがサービスを提供する地域A及びそのサービスの詳細情報、又は地域C及びそのサービスの詳細情報の少なくともいずれかを抽出することができる。TP200は、抽出されたその情報を表示することができる。 In this way, Airline A can inform users of area C where it provides services and detailed information about those services. It is also possible that user U1 undergoes biometric authentication at TP200 located in area X which is not any of areas A to D. In this case, the service extraction unit 216 of the information providing server 210 can extract at least either area A where Airline A provides services and detailed information about those services, or area C and detailed information about those services. TP200 can display the extracted information.

仮に、サービス抽出部216が、航空会社Aがサービスを提供する地域A及びそのサービスの詳細情報と、地域C及びそのサービスの詳細情報の両方を抽出した場合には、サービス抽出部216は、地域Xから地域A、Cへの移動距離又は移動時間のうち、少なくともいずれかが少ない方の優先順位を高くしても良い。又は、地域Xから地域Aに移動することで獲得する獲得ポイント及び地域Xから地域Cに移動することで獲得する獲得ポイントのうち、獲得ポイントが高い方の優先順位を高くしても良い。上述のとおり、優先順位が高い方が、TP200の表示部204において優先的に表示される。なお、地域Xから地域A、Cへの移動距離、移動時間及び獲得ポイントについては、情報提供サーバ210のDB3等に格納することができる。 If the service extraction unit 216 extracts both area A where airline A provides services and detailed information about the services, and area C and detailed information about the services, the service extraction unit 216 may give higher priority to the one with the shorter travel distance or travel time from area X to areas A and C. Or, the service extraction unit 216 may give higher priority to the one with the higher points acquired by traveling from area X to area A and the points acquired by traveling from area X to area C. As described above, the one with the higher priority is preferentially displayed on the display unit 204 of TP200. The travel distance, travel time and acquired points from area X to areas A and C can be stored in DB3 of the information providing server 210, etc.

(7-2)
また、実施の形態7においては、ユーザの特性に基づいて、ユーザに提案する地域を決定することができる。例えば、情報提供サーバ210のDB3に、各ユーザの特性情報が、ユーザの他の情報と関連付けて記憶されていても良い。ユーザの特性情報は、例えば、ユーザの年齢、性別、職業、家族構成、趣味、住所等のうち少なくともいずれかを含む事前登録される属性情報、行動履歴、現時点でユーザが興味を有する情報、の少なくともいずれかを含む情報である。また、ユーザの出身国、及びその出身国の人の統計データ(例えば、属性情報、行動履歴、ユーザが興味を有する情報の少なくともいずれかに関するもの)が格納されても良い。
(7-2)
In addition, in the seventh embodiment, a region to be proposed to a user can be determined based on the characteristics of the user. For example, the characteristic information of each user may be stored in DB3 of the information providing server 210 in association with other information of the user. The characteristic information of the user is, for example, information including at least one of pre-registered attribute information including at least one of the user's age, sex, occupation, family structure, hobbies, address, etc., behavior history, and information in which the user is currently interested. In addition, the user's country of origin and statistical data of people from that country (for example, related to at least one of the attribute information, behavior history, and information in which the user is interested) may be stored.

例えば、サービス抽出部216が、ユーザU1に提案するサービスとして、航空会社Aがサービスを提供する地域A及びそのサービスの詳細情報と、地域C及びそのサービスの詳細情報の両方を抽出した場合を想定する。ここで、地域Aにはレジャー施設がなく、地域Cには、上述のとおり、レジャー施設Aが設けられている。このとき、サービス抽出部216は、ユーザU1の特性情報に基づいて、ユーザU1に提案する地域を選択する。 For example, assume that the service extraction unit 216 extracts both area A where airline A provides services and detailed information about the services, and area C and detailed information about the services, as services to be proposed to user U1. Here, area A does not have any leisure facilities, and area C is provided with leisure facility A, as described above. At this time, the service extraction unit 216 selects the area to be proposed to user U1 based on the characteristic information of user U1.

例えば、サービス抽出部216は、家族構成から、ユーザU1が小さい子供を連れているため、レジャー施設を好む可能性が高いと判断することができる。サービス抽出部216は、ユーザU1の趣味、又はレジャー施設に頻繁に行くという行動履歴から、レジャー施設を好む可能性が高いと判断しても良い。さらに、サービス抽出部216は、ユーザU1の出身国の人がレジャー施設を好むという統計データに基づいて、同様の判断をしても良い。For example, the service extraction unit 216 can determine from the family structure that user U1 has small children and is therefore likely to like leisure facilities. The service extraction unit 216 may also determine from user U1's hobbies or behavioral history of frequent visits to leisure facilities that user U1 is likely to like leisure facilities. Furthermore, the service extraction unit 216 may make a similar determination based on statistical data showing that people in user U1's home country like leisure facilities.

以上の判断結果に基づいて、サービス抽出部216は、レジャー施設が存在する地域C及びそのサービスの詳細情報が、よりユーザU1の好みに合うと判断して、地域A及びそのサービスの詳細情報よりも、優先順位を高くする。以上のように優先順位が設定されたサービス情報は、上述に記載の方法で、TP200の表示部204に表示される。Based on the above judgment results, the service extraction unit 216 judges that area C, where the leisure facilities are located, and detailed information about its services are more in line with the preferences of user U1, and gives it a higher priority than area A and detailed information about its services. The service information for which the priority has been set as described above is displayed on the display unit 204 of TP200 using the method described above.

なお、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、各実施形態の認証システムは、顔認証に限られず、指紋や虹彩といった、その他の情報を用いた生体認証を実行しても良い。Note that the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and may be modified as appropriate without departing from the spirit and scope of the present disclosure. For example, the authentication system of each embodiment is not limited to face authentication, and may perform biometric authentication using other information, such as fingerprints or irises.

サービス情報の認証端末(具体的にはTP200又は300)における報知は、画面表示以外にも、音声による通知等、他の形態による報知であっても良い。あるいは、画面表示と音声による通知を組み合わせる等、複数の形態による報知がなされても良い。Notification of service information at the authentication terminal (specifically, TP200 or 300) may be in other forms, such as a voice notification, in addition to a screen display. Alternatively, notification may be in multiple forms, such as a combination of a screen display and a voice notification.

例えば、実施の形態2の例において、TP200にスピーカがさらに備えられても良い。TP200が航空会社Aのサービス情報を音声により通知する場合には、サービス提供部207の制御により、スピーカが、航空会社Aのサービス情報を報知する。For example, in the example of embodiment 2, TP200 may further be provided with a speaker. When TP200 notifies the service information of airline A by voice, the speaker announces the service information of airline A under the control of the service providing unit 207.

また、TP200が航空会社Aのサービス情報及び鉄道会社Bのサービス情報を音声により通知する場合には、サービス提供部207の制御により、スピーカが、航空会社Aのサービス情報及び鉄道会社Bのサービス情報を出力する。この場合、例えば、サービス提供部207は、航空会社Aのサービス情報を鉄道会社Bのサービス情報よりも時間的に先に報知することで、前者の情報を後者の情報と比較して優先的に報知させることができる。 In addition, when TP200 notifies the service information of airline A and railway company B by voice, the speaker outputs the service information of airline A and railway company B under the control of the service providing unit 207. In this case, for example, the service providing unit 207 can announce the service information of airline A earlier than the service information of railway company B, thereby prioritizing the announcement of the former information compared to the latter information.

さらに、実施の形態2において、移動手段又は宿泊施設の予約状況を表示部204に表示させても良い。例えば、サービス抽出部216は、問い合わせに対応するサービスを抽出した後、通信部211を介して、抽出したサービスを提供する各企業(例えば航空会社Aや鉄道会社B)のサーバにアクセスすることで、当該サービスの予約状況を取得する。例えば、飛行機Aのフライトが複数便あるような場合には、航空会社Aのサーバから各便の予約状況を取得しても良い。予約状況は、例えば、空席が十分にある「空席有り」、空席が残り少ない「残り〇席」、空席がない「満席」等で表される。また、宿泊施設の予約状況は、例えば、空室が十分にある「空室有り」、空室が残り少ない「残り〇室」、空室がない「満室」等で表される。 Furthermore, in the second embodiment, the reservation status of a means of transportation or accommodation may be displayed on the display unit 204. For example, the service extraction unit 216 extracts a service corresponding to the inquiry, and then obtains the reservation status of the service by accessing the server of each company (e.g., airline A or railway company B) that provides the extracted service via the communication unit 211. For example, if there are multiple flights of airplane A, the reservation status of each flight may be obtained from the server of airline A. The reservation status is expressed, for example, as "seats available" when there are sufficient vacant seats, "0 seats remaining" when there are few vacant seats, or "full" when there are no vacant seats. The reservation status of accommodation is expressed, for example, as "rooms available" when there are sufficient vacant rooms, "0 rooms remaining" when there are few vacant rooms, or "full" when there are no vacant rooms.

認証部214は、サービス抽出部216が抽出したサービス情報と、企業のサーバから取得したサービスの予約状況を併せてTP200に通知する。TP200のサービス提供部207は、その情報に基づいて、サービス情報とサービスの予約状況を併せて表示部204に表示させる。ここで、予約状況が、空席が残り少ない「残り〇席」である場合には、サービス提供部207は、ユーザに注意を促すために、赤等の目立つ色で予約状況又はそのフライト情報を表示しても良い。また、空席がない「満席」である場合には、ユーザが予約できないことを示すために、薄い色で予約状況又はそのフライト情報を表示しても良いし、予約できないフライト情報を表示しないように制御しても良い。The authentication unit 214 notifies TP200 of the service information extracted by the service extraction unit 216 and the reservation status of the service obtained from the company's server. Based on that information, the service provision unit 207 of TP200 causes the display unit 204 to display the service information and the reservation status of the service together. Here, if the reservation status is "x seats remaining", meaning that there are few vacant seats, the service provision unit 207 may display the reservation status or the flight information in a conspicuous color such as red to alert the user. Also, if the reservation status is "full", meaning that there are no vacant seats, the reservation status or the flight information may be displayed in a light color to indicate that the user cannot make a reservation, or control may be exercised so that flight information that cannot be reserved is not displayed.

また、TP200において、上述の優先順位決定手法により、飛行機Aが鉄道Bより優先して表示される場合でも、特別な状況においては、鉄道Bが飛行機Aよりも優先して表示されても良い。例えば、地域1から地域2への移動手段として、移動日における飛行機Aのフライトが全て満席であって、鉄道Bの予約状況に空きがある(例えば「空席有り」又は「残り〇席」である)場合には、鉄道Bを優先的に表示させても良い。また、移動日において、フライトに空きがある飛行機Aが存在するものの、その地域2への到着時刻が、鉄道Bの地域2への到着時刻よりも所定時間以上遅い場合には、鉄道Bを優先的に表示させても良い。 In addition, even if airplane A is displayed in preference to train B in TP200 using the above-mentioned priority determination method, train B may be displayed in preference to airplane A in special circumstances. For example, as a means of transportation from area 1 to area 2, if all flights of airplane A on the travel date are full and there are vacancies in the reservation status of train B (for example, "seats available" or "x seats remaining"), train B may be displayed in preference. Also, if there is a flight of airplane A with vacancies on the travel date, but its arrival time in area 2 is later than the arrival time of train B in area 2 by a predetermined time or more, train B may be displayed in preference.

同様に、宿泊施設情報の表示において、本来、ホテルAがホテルBより優先して表示される場合でも、ホテルAが満室であり、ホテルBの予約状況に空きがある(例えば「空室有り」又は「残り〇室」である)場合には、ホテルBを優先的に表示させても良い。Similarly, when displaying accommodation information, even if Hotel A is normally displayed with priority over Hotel B, if Hotel A is fully booked and Hotel B has available reservations (for example, "rooms available" or "x rooms remaining"), Hotel B may be displayed with priority.

また、TP200には、上述のとおり、チケットの予約又は発券の機能を持たせることができる。その場合には、表示された飛行機Aや鉄道Bの情報を操作部202で選択することで、TP200は、通信部203を介して、各企業のサーバにアクセスし、チケットを予約又は発券しても良い。また、TP200にカードリーダを設けることで、クレジットカード等の決済機能を持たせることで、チケットを決済しても良い。なお、ユーザの個人情報を取得するために、TP200にカードリーダを設けても良い。 As described above, TP200 can also be provided with a function for reserving or issuing tickets. In that case, by selecting the displayed information for airplane A or train B on operation unit 202, TP200 can access each company's server via communication unit 203 and reserve or issue a ticket. TP200 can also be provided with a card reader to give it a payment function such as a credit card, allowing it to pay for tickets. A card reader may also be provided in TP200 to obtain personal information about the user.

さらに、DB213に、ユーザの個人情報として、ユーザが所有するスマートフォン等の携帯端末のメールアドレスが登録されていても良い。この情報は、図9のステップS214において、情報提供サーバ210からTP200に送信される。そして、TP200において上述のチケットの予約、発券又は決済処理がなされた場合に、チケットの処理がなされたことを示す情報を、TP200からネットワークNを介して携帯端末のメールアドレスに送信されても良い。 Furthermore, the email address of a mobile device such as a smartphone owned by the user may be registered in DB213 as the user's personal information. This information is sent from the information providing server 210 to TP200 in step S214 of FIG. 9. Then, when the above-mentioned ticket reservation, issuance or payment process is performed in TP200, information indicating that the ticket has been processed may be sent from TP200 via network N to the email address of the mobile device.

また、実施の形態2において、TP200は、顔認証及びサービス情報の表示のみならず、別の用途にも用いられることができる。例えば、TP200は、上述の目的以外に、施設入場又は退場の場所に設けられたゲートの開閉制御を行う端末であっても良い。より具体的には、図4の例において、TP200が空港APに設けられている場合に、TP200は、搭乗ゲートの入り口に設けることができる。 In addition, in embodiment 2, TP200 can be used for other purposes in addition to facial recognition and displaying service information. For example, in addition to the above-mentioned purposes, TP200 may be a terminal that controls the opening and closing of a gate installed at the entrance or exit point of a facility. More specifically, in the example of FIG. 4, when TP200 is installed in an airport AP, TP200 can be installed at the entrance to a boarding gate.

この場合、TP200は、顔認証を実行する情報提供サーバ210、又はこれとは別の制御サーバに対し、顔認証に係る情報を送信し、当該サーバから顔認証の結果を受信する。サービス提供部207は、結果が認証成功であれば、顔認証の対象となったユーザの入場又は退場を許可し、ゲートを開ける。一方、結果が認証失敗であれば、顔認証の対象となったユーザの入場又は退場を許可せず、ゲートを閉めたままにする。この場合、ユーザは、TP200に対し、ゲートを開くために個人情報を入力する必要がなく、また、TP200は個人情報を記憶する必要がない。In this case, TP200 transmits information related to facial authentication to the information providing server 210 that performs the facial authentication, or to a separate control server, and receives the results of the facial authentication from the server. If the authentication is successful, the service providing unit 207 allows the entry or exit of the user who is the subject of the facial authentication, and opens the gate. On the other hand, if the authentication is unsuccessful, the service providing unit 207 does not allow the entry or exit of the user who is the subject of the facial authentication, and keeps the gate closed. In this case, the user does not need to input personal information to TP200 to open the gate, and TP200 does not need to store the personal information.

別の例として、図4の例において、TP200がホテルB1に設けられている場合に、TP200は、上述の目的以外に、ホテルのチェックインを行う端末であっても良い。この場合も、TP200のサービス提供部207は、受信した顔認証の結果に基づいて、チェックインの許可又は不許可を判断することができる。サービス提供部207は、判断に基づいて、表示部204に対してその情報を表示させる。また、TP200は、操作部202から取得した個人情報を使って、チェックイン処理等を行うことも可能である。 As another example, in the example of Figure 4, when TP200 is installed in hotel B1, TP200 may be a terminal for checking into the hotel in addition to the above-mentioned purposes. In this case, the service providing unit 207 of TP200 can determine whether or not to permit check-in based on the received face recognition results. Based on the determination, the service providing unit 207 causes the display unit 204 to display the information. TP200 can also perform check-in processing, etc., using personal information acquired from the operation unit 202.

実施の形態で示したとおり、企業は、自社のサービスだけでなく、業務提携をしている他の企業のサービスについても、自社の企業IDと関連付けてDB上に登録させることにより、他の企業のサービス情報をユーザに提供することができる。ただし、業務提携が終了した等の理由により、他の企業のサービス情報と自社の企業IDとの関連付けを解除しても良い。As shown in the embodiment, a company can provide users with service information about other companies with which it has business partnerships, not just its own services, by registering the services in the DB in association with the company's company ID. However, if the business partnership ends or for other reasons, the company may cancel the association between the company's company ID and the service information of other companies.

実施の形態4、実施の形態7においては、サービス抽出部216が複数の企業のサービスを抽出した場合、又は同じ企業のサービスを複数抽出した場合に、その複数のサービス間における表示の優先順位を決める方法を説明した。しかしながら、これらの方法以外にも、優先順位を決定するバリエーションが考えられる。In the fourth and seventh embodiments, a method for determining the display priority among multiple services when the service extraction unit 216 extracts services from multiple companies or when multiple services from the same company are extracted has been described. However, other than these methods, variations in determining priority are also possible.

例として、サービス抽出部216が、航空会社Aについて、「レジャー施設A2」に行くというサービス情報を抽出し、鉄道会社Bについて、「ホテルB2」に行くというサービス情報を抽出する場合を想定する。ここで、サービス抽出部216は、情報提供サーバ210の時計機能等に基づいて、現在時刻を判定し、現在時刻が所定の時間帯にあるか否かで、優先順位を決定する。As an example, assume that the service extraction unit 216 extracts service information about going to "leisure facility A2" for airline company A, and about going to "hotel B2" for railway company B. Here, the service extraction unit 216 determines the current time based on the clock function of the information providing server 210, and determines the priority order based on whether the current time is within a specified time zone.

例えば、現在時刻が午前6時~午後3時の時間帯(概略、朝~昼にかけての第1の時間帯)にある場合には、ユーザが活動可能な時間帯であると判断できる。この場合、サービス抽出部216は、「レジャー施設A2」に行くというサービス情報の優先順位を、「ホテルB2」に行くというサービス情報の優先順位よりも高くする。逆に、現在時刻がそれ以外の時間帯(概略、夕方~夜にかけての第2の時間帯)にある場合には、ユーザの活動が抑えられる時間帯であると判断できる。この場合、サービス抽出部216は、「ホテルB2」に行くというサービス情報の優先順位を、「レジャー施設A2」に行くというサービス情報の優先順位よりも高くする。このようにして、サービス抽出部216は、人間の特性に応じた優先順位を設定することで、よりユーザのニーズに合ったサービス情報の提案をすることができる。For example, if the current time is in the time period between 6:00 a.m. and 3:00 p.m. (roughly, a first time period from morning to noon), it can be determined that this is a time period during which the user can be active. In this case, the service extraction unit 216 gives a higher priority to the service information of going to "Leisure Facility A2" than to the service information of going to "Hotel B2". Conversely, if the current time is in any other time period (roughly, a second time period from evening to night), it can be determined that this is a time period during which the user's activity can be suppressed. In this case, the service extraction unit 216 gives a higher priority to the service information of going to "Hotel B2" than to the service information of going to "Leisure Facility A2". In this way, the service extraction unit 216 can propose service information that is more suited to the user's needs by setting priorities according to human characteristics.

また、複数のサービス情報を抽出した場合、サービス抽出部216は、それぞれのサービスが提供される施設又は地域と、現在ユーザがいる地域(TP200が設置された地域)との距離を判定しても良い。この距離情報は、例えばDB213に格納されている。現在時刻が上記第1の時間帯にある場合には、サービス抽出部216は、サービスが提供される施設又は地域が遠い方を、サービスが提供される施設又は地域が近い方と比較して、優先順位を高く設定する。逆に、現在時刻が上記第2の時間帯にある場合には、サービス抽出部216は、サービスが提供される施設又は地域が近い方を、サービスが提供される施設又は地域が遠い方と比較して、優先順位を高く設定する。このようにしても、よりユーザのニーズに合ったサービス情報の提案をすることができる。 In addition, when multiple service information is extracted, the service extraction unit 216 may determine the distance between the facility or area where each service is provided and the area where the user is currently located (the area where TP200 is installed). This distance information is stored, for example, in DB213. When the current time is in the first time zone, the service extraction unit 216 sets a higher priority to the facility or area where the service is provided that is far away compared to the facility or area where the service is provided that is close. Conversely, when the current time is in the second time zone, the service extraction unit 216 sets a higher priority to the facility or area where the service is provided that is close compared to the facility or area where the service is provided that is far away. In this way, it is possible to propose service information that is more suited to the user's needs.

なお、上記第1の時間帯及び第2の時間帯は、特定の時期又は季節に応じて、適宜変更可能である。 The above first and second time periods may be changed as appropriate depending on a particular time or season.

情報提供サーバ210は、適宜各企業のサーバ等と通信することで、DB213に格納されたサービス情報を更新しても良い。The information providing server 210 may update the service information stored in DB213 by communicating with each company's server, etc. as appropriate.

以上に示したTP200におけるサービス情報の表示(報知)は、TP200ではない端末(例えば、ユーザUの所有するスマートフォン等の端末)になされても良い。実施の形態1に記載のとおり、この端末は、生体情報を取得可能である必要はない。なお、サービス情報の宛先となる端末の情報は、例えばユーザの情報として情報提供装置又は他の装置に格納されており、情報提供装置100は、その情報を用いて、サービス情報を端末に送信することができる。The display (notification) of the service information in TP200 as shown above may be made on a terminal other than TP200 (for example, a terminal such as a smartphone owned by user U). As described in embodiment 1, this terminal does not need to be capable of acquiring biometric information. Information on the terminal that is the destination of the service information is stored in the information providing device or other device as user information, for example, and the information providing device 100 can use that information to transmit the service information to the terminal.

以上に示した実施の形態では、この開示をハードウェアの構成として説明したが、この開示は、これに限定されるものではない。この開示は、上述の実施形態において説明された、情報提供サーバ(情報提供装置)、各種端末、認証装置の処理を、コンピュータ内のプロセッサにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。例えば、情報提供サーバ(情報提供装置)であれば、図2、10、12のフローチャートに示された処理を、情報提供方法の処理として実現しても良い。In the above-described embodiment, this disclosure has been described as a hardware configuration, but this disclosure is not limited to this. This disclosure can also be realized by having a processor in a computer execute a computer program to execute the processing of the information providing server (information providing device), various terminals, and authentication device described in the above-described embodiment. For example, in the case of an information providing server (information providing device), the processing shown in the flowcharts of Figures 2, 10, and 12 may be realized as processing of an information providing method.

図34は、以上に示した各実施の形態の処理が実行される情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図34を参照すると、この情報処理装置10は、通信回路11、プロセッサ12及びメモリ13を含む。 Figure 34 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of an information processing device in which the processing of each of the embodiments described above is executed. Referring to Figure 34, the information processing device 10 includes a communication circuit 11, a processor 12, and a memory 13.

通信回路11は、プロセッサ12の制御に応じて、他の端末又は装置と通信を実行するための回路である。プロセッサ12は、メモリ13からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態において説明された装置の処理を行う。プロセッサ12の一例として、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、DSP(Demand-Side Platform)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)のうち一つを用いてもよいし、複数を並列で用いてもよい。The communication circuit 11 is a circuit for communicating with other terminals or devices under the control of the processor 12. The processor 12 reads and executes software (computer programs) from the memory 13 to perform the processing of the device described in the above embodiment. As an example of the processor 12, one of a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), a DSP (Demand-Side Platform), and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) may be used, or multiple may be used in parallel.

メモリ13は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ13は、プロセッサ12から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ12は、図示されていないI/O(Input / Output)インタフェースを介してメモリ13にアクセスしてもよい。The memory 13 is composed of a combination of volatile memory and non-volatile memory. The memory 13 may include storage located away from the processor 12. In this case, the processor 12 may access the memory 13 via an I/O (Input/Output) interface, not shown.

図34の例では、メモリ13は、ソフトウェアモジュール群を格納するために使用される。プロセッサ12は、これらのソフトウェアモジュール群をメモリ13から読み出して実行することで、上述の実施形態において説明された処理を行うことができる。In the example of Figure 34, memory 13 is used to store a group of software modules. Processor 12 can perform the processing described in the above embodiment by reading and executing these software modules from memory 13.

以上に説明したように、上述の実施形態における各装置が有する1又は複数のプロセッサは、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行する。この処理により、各実施の形態に記載された処理が実現できる。As described above, one or more processors in each device in the above-described embodiments execute one or more programs including instructions for causing a computer to execute the algorithms described in the drawings. This process realizes the processes described in each embodiment.

プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。The program can be stored and supplied to the computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer readable media include magnetic recording media (e.g., flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (e.g., magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R/Ws, and semiconductor memories (e.g., mask ROMs, PROMs (Programmable ROMs), EPROMs (Erasable PROMs), flash ROMs, and RAMs (random access memories)). The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The transitory computer readable media can supply the program to the computer via wired communication paths such as electric wires and optical fibers, or wireless communication paths.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される記憶手段と、
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した前記企業群と関連付けられて前記記憶手段に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を備える、
情報提供装置。
(付記2)
前記記憶手段は、前記企業群に対して、前記企業群を構成する企業が割引で提供するサービス、又は前記企業群を構成する企業がユーザに対して特典を付与するサービスのうち少なくとも1つを関連付けて記憶する、
付記1に記載の情報提供装置。
(付記3)
前記記憶手段は、前記企業群に対して、前記企業群を構成する企業がサービスを提供する地名を、前記サービスとして関連付けて記憶する、
付記1又は2に記載の情報提供装置。
(付記4)
前記情報提供装置は、前記認証端末が属する企業群を示す端末識別情報を前記認証端末から受信する受信手段をさらに備え、
前記記憶手段は、複数の前記企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶され、
前記特定手段は、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群であって、かつ、前記受信手段が受信した前記端末識別情報が示す企業群を特定する、
付記1乃至3のいずれか1項に記載の情報提供装置。
(付記5)
前記記憶手段は、前記企業群に対して、前記企業群を構成する企業が提供する移動手段を、前記サービスとして関連付けて記憶する、
付記1乃至4のいずれか1項に記載の情報提供装置。
(付記6)
前記記憶手段は、複数の前記企業群の各々に対して、前記企業群を構成する企業が提供する移動手段がサービスとして関連付けられて記憶され、
前記特定手段が前記認証結果に基づいて、前記複数の企業群のうち2以上の企業群を特定した場合に、
前記サービス情報出力手段は、前記特定手段が特定した前記複数の企業群と関連付けられて前記記憶手段に記憶された2以上の前記移動手段の情報のうち、前記移動手段を用いることで前記ユーザに付与されるポイントが大きい順、又は前記移動手段における割引が大きい順に優先して前記端末に報知させるように前記認証端末に出力する、
付記5に記載の情報提供装置。
(付記7)
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業群を特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を記憶装置から受信し、受信した前記サービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を備える
情報提供装置。
(付記8)
前記複数の人物の生体情報と、前記認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いて生体認証を行うことで、前記認証結果を取得する生体認証手段をさらに備える、
付記1乃至7のいずれか1項に記載の情報提供装置。
(付記9)
前記複数の人物の生体情報を記憶した認証装置に対して、前記複数の人物の生体情報と、前記認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いて生体認証を行わせ、その認証結果を前記認証結果として前記認証装置から取得する認証結果取得手段をさらに備える、
付記1乃至8のいずれか1項に記載の情報提供装置。
(付記10)
前記ユーザの生体情報を出力する認証端末と、
付記1乃至9のいずれか1項に記載の前記情報提供装置と、を備える
情報提供システム。
(付記11)
前記認証端末は、前記企業群を構成する企業が運営する施設の退場又は退館の手続きをする認証端末として設けられる、
付記10に記載の情報提供システム。
(付記12)
1以上の企業で構成された企業群に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される記憶装置と、
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と関連付けられて前記記憶装置に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を有する情報提供装置と、を備える、
情報提供システム。
(付記13)
1以上のサービスを記憶し、1以上の企業で構成された企業群と対応する記憶装置と、
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群を特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業群と対応する前記記憶装置に記憶されたサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を有する情報提供装置と、を備える、
情報提供システム。
(付記14)
前記情報提供システムは、複数の前記企業群毎に、複数の前記記憶装置を備え、
前記情報提供装置は、前記認証端末が属する企業群を示す端末識別情報を前記認証端末から受信する受信手段をさらに有し、
前記特定手段は、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた前記企業群であって、かつ、前記受信手段が受信した前記端末識別情報が示す企業群を特定する、
付記13に記載の情報提供システム。
(付記15)
前記情報提供システムは、前記ユーザの生体情報を出力する認証端末をさらに備える、
付記12乃至14のいずれか1項に記載の情報提供システム。
(付記16)
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた、1以上の企業で構成された企業群を特定するステップと、
特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップと、を備える、
情報提供方法。
(付記17)
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果に基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた、1以上の企業で構成された企業群を特定するステップと、
特定した前記企業群と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップと、
を備える情報提供方法をコンピュータに実行させるプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
A part or all of the above-described embodiments can be described as, but is not limited to, the following supplementary notes.
(Appendix 1)
a storage means for storing one or more services in association with a company group made up of one or more companies;
an identification means for identifying the group of companies associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, based on the result of the authentication;
and a service information output means for outputting, to a terminal, information on services associated with the group of companies identified by the identification means and stored in the storage means.
Information providing device.
(Appendix 2)
the storage means stores, in association with the company group, at least one of services that the companies constituting the company group provide at a discount or services for which the companies constituting the company group provide benefits to users;
2. An information providing device according to claim 1.
(Appendix 3)
the storage means stores, for the group of companies, names of places where the companies constituting the group of companies provide services in association with the services;
3. The information providing device according to claim 1 or 2.
(Appendix 4)
the information providing device further includes a receiving means for receiving, from the authentication terminal, terminal identification information indicating a group of companies to which the authentication terminal belongs;
the storage means stores one or more services in association with a plurality of the company groups;
the identification means identifies the group of companies associated with information of the user identified by the authentication result and indicated by the terminal identification information received by the receiving means;
4. An information providing device according to any one of claims 1 to 3.
(Appendix 5)
the storage means stores, for the company group, means of transportation provided by the companies constituting the company group in association with the service;
5. An information providing device according to any one of claims 1 to 4.
(Appendix 6)
the storage means stores, for each of the plurality of company groups, means of transportation provided by the companies constituting the company group in association with the means of transportation as a service;
When the identification means identifies two or more company groups from the plurality of company groups based on the authentication result,
the service information output means outputs to the authentication terminal information on two or more of the means of transportation stored in the storage means in association with the plurality of business groups identified by the identification means, in order of the greatest points to be given to the user by using the means of transportation, or in order of the greatest discount on the means of transportation, to be notified to the terminal;
6. An information providing device as described in appendix 5.
(Appendix 7)
an identification means for identifying a group of companies associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, based on the result of the authentication;
an information providing device comprising: a service information output means for receiving, from a storage device, information on one or more services related to the group of companies identified by the identification means, and outputting the received service information to a terminal.
(Appendix 8)
a biometric authentication unit that performs biometric authentication using the biometric information of the plurality of persons and the biometric information of the user output by the authentication terminal, and obtains the authentication result;
8. An information providing device according to any one of claims 1 to 7.
(Appendix 9)
and an authentication result acquisition means for causing an authentication device storing the biometric information of the plurality of persons to perform biometric authentication using the biometric information of the plurality of persons and the biometric information of the user output by the authentication terminal, and acquiring the authentication result from the authentication device as the authentication result.
9. An information providing device according to any one of claims 1 to 8.
(Appendix 10)
an authentication terminal that outputs biometric information of the user;
An information providing system comprising: the information providing device according to any one of appendix 1 to 9.
(Appendix 11)
The authentication terminal is provided as an authentication terminal for carrying out procedures for leaving or exiting a facility operated by a company constituting the group of companies.
11. An information provision system according to claim 10.
(Appendix 12)
a storage device in which one or more services are stored in association with a company group made up of one or more companies;
an information providing device including: an identification means for identifying a group of companies associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal; and a service information output means for outputting to a terminal information of a service associated with the group of companies identified by the identification means and stored in the storage device;
Information provision system.
(Appendix 13)
a storage device that stores one or more services and corresponds to a group of companies that is made up of one or more companies;
an information providing device including: an identification means for identifying a group of companies associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, based on the authentication result; and a service information output means for outputting to a terminal information on services stored in the storage device that correspond to the group of companies identified by the identification means;
Information provision system.
(Appendix 14)
the information providing system includes a plurality of the storage devices for each of the plurality of company groups,
The information providing device further includes a receiving means for receiving terminal identification information indicating a group of companies to which the authentication terminal belongs from the authentication terminal,
the identification means identifies the group of companies associated with information of the user identified by the authentication result and indicated by the terminal identification information received by the receiving means;
14. The information provision system according to claim 13.
(Appendix 15)
The information providing system further includes an authentication terminal that outputs biometric information of the user.
15. An information providing system according to any one of appendix 12 to 14.
(Appendix 16)
A step of identifying a group of companies, which is made up of one or more companies, associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, based on the result of the biometric authentication;
and outputting information on one or more services related to the identified group of companies to a terminal.
How to provide information.
(Appendix 17)
A step of identifying a group of companies, which is made up of one or more companies, associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, based on the result of the biometric authentication;
outputting information on one or more services related to the identified group of companies to a terminal;
A non-transitory computer-readable medium having stored thereon a program for causing a computer to execute an information providing method comprising the steps of:

以上、実施の形態を参照して本開示を説明したが、本開示は上記によって限定されるものではない。本開示の構成や詳細には、開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。The present disclosure has been described above with reference to the embodiments, but the present disclosure is not limited to the above. Various modifications that can be understood by a person skilled in the art can be made to the configuration and details of the present disclosure within the scope of the disclosure.

100、110 情報提供装置
101 記憶部
102 特定部
103 サービス情報出力部
111 記憶装置
200、300 TP
201、301 カメラ
202、302 操作部
203、303 通信部
204、304 表示部
205、305 顔画像取得部
206 認証要求部
207、307 サービス提供部
210、310 情報提供サーバ
211、311 通信部
212、312 登録部
213、313 DB
214 認証部
215、315 企業特定部
216、316 サービス抽出部
306 通信制御部
314 認証情報処理部
320 認証装置
321 通信部
322 登録部
323 DB
324 認証部
100, 110 Information providing device 101 Storage unit 102 Identification unit 103 Service information output unit 111 Storage device 200, 300 TP
201, 301 Camera 202, 302 Operation unit 203, 303 Communication unit 204, 304 Display unit 205, 305 Face image acquisition unit 206 Authentication request unit 207, 307 Service provision unit 210, 310 Information providing server 211, 311 Communication unit 212, 312 Registration unit 213, 313 DB
214 Authentication unit 215, 315 Company identification unit 216, 316 Service extraction unit 306 Communication control unit 314 Authentication information processing unit 320 Authentication device 321 Communication unit 322 Registration unit 323 DB
324 Authentication section

Claims (7)

複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果と、前記認証端末が設けられた場所の情報とに基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業を、複数の企業の各企業に対して1以上の人物の生体情報が関連付けられて記憶される第1の記憶装置において、前記認証端末が設けられた場所に関連付けられた企業を参照して生体認証を実行することで、前記複数の企業の中から特定する特定手段と、
前記特定手段が特定した前記企業と関連する1以上のサービスの情報を第2の記憶装置から受信し、受信した前記サービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を備える
情報提供装置。
an identification means for identifying a company associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, based on information of a location where the authentication terminal is installed, from among the plurality of companies by performing biometric authentication with reference to a company associated with a location where the authentication terminal is installed in a first storage device in which biometric information of one or more persons is stored in association with each of the plurality of companies;
an information providing device comprising: a service information output means for receiving information on one or more services related to the company identified by the identification means from a second storage device, and outputting the received service information to a terminal.
前記特定手段は、前記認証端末が設けられた場所にある施設を運営する企業を、前記複数の企業の中から特定する、
請求項1に記載の情報提供装置。
The identification means identifies, from among the plurality of companies, a company that operates a facility in a location where the authentication terminal is installed.
2. The information providing device according to claim 1.
前記サービス情報出力手段は、受信した前記サービスの情報のうち、前記認証端末が設けられた場所で提供されるサービスの情報を除外して前記端末に出力する、
請求項1に記載の情報提供装置。
the service information output means outputs to the terminal, from the received service information, information on services provided at a location where the authentication terminal is installed, excluding such information;
2. The information providing device according to claim 1.
複数の企業の各企業に対して、1以上のサービスが関連付けられて記憶される第1の記憶装置と、
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果と、前記認証端末が設けられた場所の情報とに基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業を、前記複数の企業の各企業に対して1以上の人物の生体情報が関連付けられて記憶される第2の記憶装置において、前記認証端末が設けられた場所に関連付けられた企業を参照して生体認証を実行することで、前記複数の企業の中から特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業と関連付けられて前記第1の記憶装置に記憶された前記1以上のサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を有する情報提供装置と、を備える、
情報提供システム。
a first storage device in which one or more services are associated with each of a plurality of companies and stored;
an information providing device having: an identification means for identifying a company associated with information of a user identified by a result of biometric authentication using biometric information of a plurality of persons and biometric information of a user output by an authentication terminal, based on information of a location where the authentication terminal is installed, from among the plurality of companies by performing biometric authentication with reference to a company associated with a location where the authentication terminal is installed in a second storage device in which biometric information of one or more persons is stored in association with each of the plurality of companies; and a service information output means for outputting to a terminal information of the one or more services associated with the company identified by the identification means and stored in the first storage device;
Information provision system.
複数の企業の各企業について設けられ、各々が、前記企業に対して1以上のサービスを関連付けて記憶する第1の記憶装置と、
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果と、前記認証端末が設けられた場所の情報とに基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業を、前記複数の企業の各企業に対して1以上の人物の生体情報が関連付けられて記憶される第2の記憶装置において、前記認証端末が設けられた場所に関連付けられた企業を参照して生体認証を実行することで、前記複数の企業の中から特定する特定手段と、前記特定手段が特定した前記企業と対応する前記第1の記憶装置に記憶された前記1以上のサービスの情報を端末に出力するサービス情報出力手段と、を有する情報提供装置と、を備える、
情報提供システム。
a first storage device provided for each of a plurality of companies, each of which stores one or more services in association with the company;
an information providing device having: an identification means for identifying a company associated with information of a user identified by the authentication result based on the authentication result using biometric information of a plurality of persons and the biometric information of a user output by an authentication terminal, by performing biometric authentication with reference to a company associated with a location where the authentication terminal is installed in a second storage device in which biometric information of one or more persons is stored in association with each of the plurality of companies, and the company is identified based on information on a location where the authentication terminal is installed; and a service information output means for outputting to a terminal information on the one or more services stored in the first storage device and corresponding to the company identified by the identification means;
Information provision system.
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果と、前記認証端末が設けられた場所の情報とに基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業を、複数の企業の各企業に対して1以上の人物の生体情報が関連付けられて記憶される記憶装置において、前記認証端末が設けられた場所に関連付けられた企業を参照して生体認証を実行することで、前記複数の企業の中から特定するステップと、
特定した前記企業と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップと、を備える、
コンピュータが実行する情報提供方法。
a step of identifying a company associated with information of the user identified by the authentication result based on the biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, by performing biometric authentication with reference to a company associated with a location where the authentication terminal is installed in a storage device in which biometric information of one or more persons is stored in association with each of the plurality of companies, from among the plurality of companies, based on the authentication result using the biometric information of the plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, and information on a location where the authentication terminal is installed ;
and outputting information on one or more services related to the identified company to a terminal.
A computer implemented method for providing information.
複数の人物の生体情報と、認証端末が出力したユーザの生体情報とを用いた生体認証の認証結果と、前記認証端末が設けられた場所の情報とに基づいて、前記認証結果により特定されるユーザの情報に関連付けられた企業を、複数の企業の各企業に対して1以上の人物の生体情報が関連付けられて記憶される記憶装置において、前記認証端末が設けられた場所に関連付けられた企業を参照して生体認証を実行することで、前記複数の企業の中から特定するステップと、
特定した前記企業と関連する1以上のサービスの情報を端末に出力するステップと、
を備える情報提供方法をコンピュータに実行させるプログラム。
a step of identifying a company associated with information of the user identified by the authentication result based on the biometric information of a plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, by performing biometric authentication with reference to a company associated with a location where the authentication terminal is installed in a storage device in which biometric information of one or more persons is stored in association with each of the plurality of companies, from among the plurality of companies, based on the authentication result using the biometric information of the plurality of persons and the biometric information of the user output by an authentication terminal, and information on a location where the authentication terminal is installed ;
outputting information on one or more services related to the identified company to a terminal;
A program for causing a computer to execute an information providing method comprising the steps of:
JP2022545261A 2020-08-31 2020-08-31 Information provision device, information provision system, information provision method and program Active JP7505562B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/032902 WO2022044330A1 (en) 2020-08-31 2020-08-31 Information providing device, information providing system, information providing method, and non-transitory computer-readable medium with program stored therein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022044330A1 JPWO2022044330A1 (en) 2022-03-03
JPWO2022044330A5 JPWO2022044330A5 (en) 2023-04-26
JP7505562B2 true JP7505562B2 (en) 2024-06-25

Family

ID=80354919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545261A Active JP7505562B2 (en) 2020-08-31 2020-08-31 Information provision device, information provision system, information provision method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7505562B2 (en)
WO (1) WO2022044330A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232218A (en) 2005-02-10 2013-11-14 Fujitsu Ltd Information providing system
WO2017072906A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 株式会社野村総合研究所 Agent system
JP2019139547A (en) 2018-02-13 2019-08-22 みずほ情報総研株式会社 Service management system and service management method
JP2019160276A (en) 2018-08-20 2019-09-19 株式会社セブン銀行 Authentication system
JP2020095393A (en) 2018-12-11 2020-06-18 日本電気株式会社 Service reservation provision system and reservation provision method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232218A (en) 2005-02-10 2013-11-14 Fujitsu Ltd Information providing system
WO2017072906A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 株式会社野村総合研究所 Agent system
JP2019139547A (en) 2018-02-13 2019-08-22 みずほ情報総研株式会社 Service management system and service management method
JP2019160276A (en) 2018-08-20 2019-09-19 株式会社セブン銀行 Authentication system
JP2020095393A (en) 2018-12-11 2020-06-18 日本電気株式会社 Service reservation provision system and reservation provision method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LINEトラベルjp編集部,3分でわかる!旅行比較サイトでお得な国内ツアーを探す方法|LINEトラベルjp旅行ガイド,[オンライン],日本,株式会社ベンチャーリパブリック,2017年04月07日,1-7ページ,[検索日 2020.11.19], インターネット<URL: https://www.travel.co.jp/guide/howto/84/>
デロイトトーマツコンサルティング合同会社,平成27年度補正予算「IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備(IoT活用おもてなし実証事業)」 おもてな,[オンライン] 平成27年度 委託調査報告書,日本,経済産業省,2017年06月30日,1-113ページ,[検索日 2020.11.19], インターネット: <URL: https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/290226.pdf>
株式会社JTBコーポレートセールス,平成27年度補正予算 IoT推進のための新ビジネス創出基盤整備事業(IoT活用おもてなし実証事業)関東実証報告書,[オンライン] 経済産業省委託調査報告書. 平成27年度,日本,経済産業省,2017年03月31日,8-14,21-23,38,45-46,78-79,84-86ページ,[検索日 2020.11.19], インターネット: <URL: https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11157160/www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/290227.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022044330A1 (en) 2022-03-03
JPWO2022044330A1 (en) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200167699A1 (en) Event management and coordination platform
JP5872083B2 (en) User profile and geographic location for efficient trading
US9953304B2 (en) Situational and global context aware calendar, communications, and relationship management
US20170034653A1 (en) Systems and methods for security checkpoint condition information and sharing
AU2014262139A1 (en) Event notification systems and methods
JP2007509398A (en) Management of the flow of people in the central area where the crowd is concentrated by wireless control
JP2007509396A (en) Management of the flow of people in the central area where the crowd is concentrated by wireless control
KR102074805B1 (en) Method for operating medical tourism contents platform
KR20120081436A (en) System and method of itinerary design
Greene-Roesel et al. BART perks: using incentives to manage transit demand
KR101624539B1 (en) Method for providing tour route using wireless network and Terminal using the same
JP2019121200A (en) Traveller support device, traveller support method, and computer program
JP7505562B2 (en) Information provision device, information provision system, information provision method and program
US11609097B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
KR20200109049A (en) Travel information management system using mobile platform
JP7405267B2 (en) Information provision device, information provision system, information provision method and program
JP7156583B1 (en) SYSTEM, SERVER DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR SERVER DEVICE
WO2023135784A1 (en) System, server device, server device control method, and storage medium
WO2024024014A1 (en) Benefit information issuance device, system and method, and computer-readable medium
JP7382363B2 (en) Information provision system, information provision method, and program
WO2024024015A1 (en) Benefit information issuance device, system and method, and computer-readable medium
WO2024023956A1 (en) Server device, system, server device control method, and storage medium
WO2024057468A1 (en) Server device, server device control method, and recording medium
JP7153756B1 (en) Electronic payment system, electronic payment method, and program
WO2024024009A1 (en) Benefit information issuing device, system, method, and computer-readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240527