JP7490526B2 - 点火コイルユニット - Google Patents

点火コイルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7490526B2
JP7490526B2 JP2020174757A JP2020174757A JP7490526B2 JP 7490526 B2 JP7490526 B2 JP 7490526B2 JP 2020174757 A JP2020174757 A JP 2020174757A JP 2020174757 A JP2020174757 A JP 2020174757A JP 7490526 B2 JP7490526 B2 JP 7490526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
engine
ignition
ignition coil
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020174757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022065932A (ja
Inventor
拓男 吉崎
淳 星野
雄一 露木
耕輔 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Oppama Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamabiko Corp
Oppama Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp, Oppama Industry Co Ltd filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2020174757A priority Critical patent/JP7490526B2/ja
Priority to US17/501,179 priority patent/US11761415B2/en
Priority to EP21202872.4A priority patent/EP3985244A1/en
Priority to CN202111202176.1A priority patent/CN114382628A/zh
Publication of JP2022065932A publication Critical patent/JP2022065932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7490526B2 publication Critical patent/JP7490526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P1/00Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
    • F02P1/08Layout of circuits
    • F02P1/086Layout of circuits for generating sparks by discharging a capacitor into a coil circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/02Registering or indicating working or idle time only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/06Small engines with electronic control, e.g. for hand held tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、点火コイルユニットに関するものである。
噴霧機、散布機、草刈り機などのハンドヘルド作業機の動力源として広く用いられているエンジンには、ユニット化された点火コイル(以下、点火コイルユニット)が採用されている。点火コイルユニットは、エンジンの回転に同期して誘起電圧を発生する発電コイルと、一次コイルと二次コイルを備える点火回路と、発電コイルに誘起された電圧に基づき一次コイルに所定の点火タイミングにて点火電圧を供給する点火制御回路を備えており、これらが樹脂モールドされるなどしてユニット化されている(例えば、下記特許文献1参照)。
また、エンジンや作業機における運転時間の積算値を求める積算時間計として、点火パルスを用いるものが提案されている(下記特許文献2参照)。これによると、エンジンの作業開始当初からの積算時間を計数及び記憶して表示することができ、エンジンや作業機の保守・点検などのメンテナンスを積算時間のデータを基に実施することができる。
特開2008-75502号公報 特開平8-170989号公報
点火コイルユニットは、前述した積算時間計を設置することで、エンジンや作業機のメンテナンス用の積算時間データを得ることができる。しかしながら、運転時間の積算のみでは、エンジンや作業機がどのような運転状態で使用されていたかを詳細に把握することができず、メンテナンスを行う際の評価を緻密に行うができない。
また、エンジンや作業機の個体がどのような運転状態で使用されていたかを把握することは、ユーザの運転特性(運転の癖)を理解することに繋がる。このようなユーザの運転特性は、個々のユーザ毎に異なるものであるが、これを個別に理解した上で、個々のユーザに対して適切なサービスを提供することが求められている。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものである。すなわち、エンジンや作業機のメンテナンスを適正な評価指標で緻密に行うこと、エンジンや作業機の個体の運転状態を把握し、ユーザの運転特性を理解した上で、個々のユーザに対して適正なサービスを提供できるようにすること、などが本発明の課題である。
このような課題を解決するために、本発明は、以下の構成を具備するものである。
一次コイルと二次コイルを備える点火回路と、発電コイルを備える発電部と、前記発電コイルの誘起電圧によって生成された入力信号により、前記点火回路の点火タイミングを制御する制御部とを備え、エンジンから取り外し可能な点火コイルユニットであって、前記制御部に負荷情報を入力するセンサを前記点火コイルユニットのユニット内部に備え、前記制御部は、前記入力信号に基づく運転情報と前記負荷情報に対応した稼働時間情報を、前記運転情報と前記負荷情報と時間データとで構成されるマトリクスデータとして記憶するメモリを備え、前記メモリには、前記エンジンが搭載された作業機のユーザ情報が記憶されていることを特徴とする点火コイルユニット。
このような特徴を有する本発明によると、エンジンや作業機のメンテナンスを適正な評価指標で緻密に行うことができ、エンジンや作業機の個体の運転状態を把握し、ユーザの運転特性を理解した上で、個々のユーザに対して適正なサービスを提供することができる。
本発明の実施形態に係る点火コイルユニットの構成例を示した説明図。 発電部の波形整形回路の動作を示した説明図((a)は発電コイルが発生する誘起電圧の波形、(b)が整形後の波形、(c)が波形周期を示している。)。 メモリに記憶されるマトリクスデータの一例を説明する説明図。 制御部の動作例を示したフロー図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
図1において、点火コイルユニット1は、点火回路10、発電部20、制御部30、センサ2を備え、これらがユニット化されている。
点火回路10は、一次コイル11と二次コイル12を備え、更に、コンデンサ13、ダイオード14,15、サイリスタ16などを備えている。一次コイル11にはコンデンサ13に蓄電された点火電圧が供給され、二次コイル12には、スパークプラグ3が接続される。コンデンサ13には、発電部20における発電コイル21の誘起電圧がダイオード14により整流されて蓄電され、制御部30によってサイリスタ16が導通状態に制御されると、コンデンサ13の放電が起こり、一次コイル11に電流が流れる。一次コイル11に電流が流れると、これに応じて二次コイル12に高電圧が誘起され、二次コイル12に接続されたスパークプラグ3に火花が起きる。
発電部20は、前述した発電コイル21を備え、発電コイル21の誘起電圧でコンデンサ13を蓄電すると共に、発電コイル21の誘起電圧を波形整形する波形整形回路22を備えている。波形整形回路22は、図2(a)で示すような、発電コイル21で発生する誘起電圧の波形を整流し、図2(b)に示すような、2つの波形にしている。波形整形回路22にて整形された波形は、図2(c)に示すように、周期Tのパルス信号として扱うことができ、これが制御部30への入力信号になる。
制御部30は、波形整形回路22からの入力信号(発電コイル21の誘起電圧によって生成された入力信号)により、サイリスタ16が通電状態になるタイミング(点火回路10の点火タイミング)を制御する。このタイミング制御のために、制御部30は、速度計算処理部31と点火タイミング計算部32を備えている。
速度計算処理部31は、波形整形回路2からの入力信号に基づいて、運転情報であるエンジン回転速度(回転数)を計算する。入力信号は、前述したように周期Tのパルス信号として扱えるので、この周期Tの逆数(1/T)を計算することで、エンジン回転速度を求めることができる。
点火タイミング計算部32は、速度計算処理部31で求めたエンジン回転速度に応じて点火タイミングを計算して出力する。点火タイミングは、エンジン回転の一回転毎に計算され、所定のタイミングでサイリスタ16を通電状態にする信号を出力する。
点火コイルユニット1が備えるセンサ2は、負荷情報を検出して制御部30に入力する。負荷情報は、点火コイルユニット1が装着されているエンジン或いはそのエンジンを備える作業機が、どのような負荷状態で運転しているかが分かる情報であり、例えば、温度情報、振動情報、音情報などである。センサ2は、温度情報を検出する場合は温度センサ、振動情報を検出する場合は振動センサ、音情報を検出する場合は音センサが用いられる。以下、センサ2として温度センサを用い、負荷情報としてユニット内部の温度を検出する例を説明するが、実施形態としてはこれに限定されない。
制御部30は、センサ2の検出信号から温度を計測する温度計測処理部33を備え、速度計算処理部31から出力される運転情報であるエンジン回転速度と、温度計測処理部33から出力される負荷情報であるユニット内部の温度情報とを、制御部30が備えるタイムスタンプ機能などによって時系列情報として記憶するメモリ34を備えている。また、制御部30は、前述した運転情報であるエンジン回転速度と負荷情報であるユニット内部の温度に対応した稼働時間情報をメモリ34に記憶させるためのタイマー35を備えている。
制御部30は、運転情報であるエンジン回転速度(以下、単に速度)と負荷情報であるユニット内部の温度(以下、単に温度)に対応した稼働時間情報を、運転情報と負荷情報と時間データとで構成されるマトリクスデータとしてメモリ34に記憶させるためのマトリクス判定部36を備えている。
図3は、マトリクス判定部36によって生成されるマトリクスデータの構成例を示している。ここでは、マトリクスデータを構成するマトリクス区分の2軸を、速度(r/min)と温度(℃)としており、例えば、速度をA1(0~3000未満),A2(3000~8000未満),A3(8000~12000未満),A4(12000~15000未満),A5(15000以上)に区分けし、温度をB1(-99~0未満),B2(0~30未満),B3(30~50未満),B4(50~85未満),B5(85以上)に区分けしている。
そして、マトリクス判定部36は、エンジン運転中の速度と温度が、マトリクス区分(An,Bn){(A1,B1),(A1,B2),…,(A1,B5),(A2,B1),…,(A2,B5),…,(A5,B5)}の25区分の何れに該当するかを判定し、該当する区分の稼働時間をタイマー35で計測することによって各区分での稼働時間の積算時間を求め、これを前述したマトリクスデータとしてメモリ34に記憶させる。
また、制御部30は、さらに運転状況データをメモリ34に記憶させる。ここでの運転状況データは、作業機の総運転時間、エンジン回転速度などの運転情報の最高値、ユニット内部の温度などの負荷情報の最高値、エンジンを起動させようとしたリコイル回数、エンジンを起動させた回数(起動回数)、エンジン回転速度が設定値を超えた回数などであり、これらの少なくとも一つを含んでいる。制御部30は、これらの運転状況データを随時更新してメモリ34に記憶させる。
前述した制御部30の動作を、図4の動作フローによって更に具体的に説明する。先ず、発電部20の波形整形部22にて生成された入力信号(パルス信号)の波形入力がなされると(ステップS01)、制御部30の速度計算処理部31にて、入力信号の周期T(前回入力との時間差)によってエンジン回転速度の計算処理がなされ(ステップS02)、今回求めた速度が設定値を超えているか否かの判断を行い(ステップS02A)、設定値を超えている場合(ステップS02A;YES)には、その回数をカウントアップする(ステップS02B)。
そして、今回求めた速度と前回求めた最高速度の比較により、最高速度の更新を行うか否かを判断し(ステップS03)、更新を行う場合(ステップS03;YES)には、今回求めた速度を最高速度として、メモリ34に保存する(ステップS04)。ステップS03の比較判断は、初回の波形入力では、今回求めた速度をそのまま最高速度として保存する。
最高速度の更新を行わない場合には(ステップS03;NO)或いはメモリ34への最高速度の保存後には、今回求めた速度によって、点火タイミング計算部32による点火タイミングの計算が行われる(ステップS05)。
また、前述した入力信号に応じて、制御部30は、温度計測処理部33がセンサ2から検出信号を取得して温度計測を行う(ステップS06)。そして、今回求めた温度と前回求めた最高温度の比較により、最高温度の更新を行うか否かを判断し(ステップS07)、更新を行う場合には(ステップS07;YES)、今回求めた温度を最高温度として、メモリ34に保存する(ステップS09)。
最高温度の更新を行わない場合には(ステップS07;NO)、今回求めた温度と前回求めた最低温度の比較により、最低温度の更新を行うか否かを判断し(ステップS08)、更新を行う場合には(ステップS08;YES)、今回求めた温度を最低温度として、メモリ34に保存する(ステップS10)。ここでのステップS07とステップS08の比較判断も、初回入力の場合は、今回求めた温度をそのまま最高温度と最低温度としてメモリ34に保存する。
最高温度と最低温度の更新判定がなされた後は、今回求めた速度と温度に基づいて、マトリクス判定部36によるマトリクス判定が行われる(ステップS11)。
マトリクス判定では、今回求めた速度と温度が、予め設定されているマトリクス区分(An,Bn)の何れに該当するかを判定し、入力信号の周期Tの時間をカウントしたタイマー値をタイマー35から取得し(ステップS12)、該当するマトリクス区分毎に、取得したタイマー値の積算処理を行う(ステップS14)。その後は、ステップS05で求めた点火タイミングに応じて、出力信号を点火回路10に出力し、点火回路10のサイリスタ16を導通状態にすることで、入力信号毎の点火を実行する(ステップS14)。
図4のフローでは示していないが、制御部30は、入力信号の継続性などを判別することで、運転状況データとしてのリコイル回数や起動回数を求め、これらを適宜メモリ34に保存する。ここでの起動回数は、エンジンの回転速度が設定値以上で設定回数エンジンが回転し続けたときに起動と判断してカウントアップし、制御部30の電源投入後エンジンが起動する前の入力信号の継続からリコイルを判断して、リコイル回数をカウントアップする。
また、制御部30は、マトリクスデータとして記憶されたマトリクス区分毎の積算時間を総和することで、運転状況データとしての総運転時間を求める。
制御部30は、図4のフローに更に処理を加えることで、入力信号毎に求められる速度と温度のログデータをメモリ34に保存させることができる。この場合、例えば、数秒毎のログデータを数分間連続してメモリ34に保存し、設定時間が経過すると、古いデータに上書きして新しいログデータを保存するようにすることで、限られたメモリ容量で、エンジン停止直前のログデータなど、有意義なログデータをメモリ34に保存させることができる。
このような点火コイルユニット1によると、点火コイルユニット1に内蔵されたメモリ34に記憶されたマトリクスデータや運転状況データを参照することで、メンテナンスや交換時期、更には故障診断などを適正な評価指標で緻密に行うことができる。また、エンジン個体の点火コイルユニット1に内蔵されたメモリ34に記憶されたデータの分析から、個々のエンジンや作業機のユーザの運転特性や作業機の使用状況を理解することができ、それぞれのユーザに応じたサービス提供を個別のメニューで提供することができる。更には、エンジンに必須の点火コイルユニット1においてメモリ機能を充実させることで、比較的低コストで、緻密なメンテナンス等の課題を解決することができる。
このような点火コイルユニット1の活用例を具体的に説明する。例えば、メンテナンス時に、作業機のユーザが販売店などに作業機を持ち込み、点火コイルユニット1をエンジンから取り外して、点火コイルユニット1のメモリ34を診断システムなどに接続する。診断システムは、例えば表示装置を備えており、この表示装置にメモリ34に記憶されているマトリクスデータや運転状況データが表示される。
この際、メモリ34にユーザ情報(例えば、ユーザIDなど)を記憶させておくことで、メモリ34から取り込むマトリクスデータや運転状況データをユーザ情報に関連づけて参照或いは分析することができる。このような診断システムを採用することで、販売店側がユーザの特性に応じたサービスを個々のユーザに対して提供することができる。
マトリクスデータによる使用状況の把握は、エンジン回転速度と温度とのマトリクスデータにおいて、所定の回転速度範囲及び所定の温度範囲内で運転している場合には、ユーザがエンジンに対して理想的な使用をしていると判断する材料にすることができ、エンジン回転速度と温度のマトリクスデータにおいて、所定の回転速度範囲及び所定の温度範囲外で運転している場合には、ユーザがエンジンに対して理想的な使用していないと判断する材料にすることができる。
また、運転状況データによる使用状況の把握では、最高回転速度、設定値以上の回転速度を超えた回数、使用時の最高・最低温度などから、ユーザがエンジンに対して理想的な使用を行っているか否かを販売店側が判断する材料にすることができる。特に、設定値以上の回転速度を超えた回数からは、故障の原因分析を行うに際して、高回転に起因する故障ではないかとの分析が可能になり、使用時の最高・最低温度からは、点火コイルユニット1内の電子部品の使用温度条件に適合した使用がなされていたか否かを検証することで、温度に起因する故障原因の分析が可能になる。また特に故障が多い場合には、マトリクスデータと運転状況データをユーザ側に提示することで、販売店側がユーザへ理想的な使用に近づく運転を指導する際の材料にすることができる。
他の運転状況データによる使用状況の把握では、リコイル回数と起動回数とから作業機の起動性を評価することができる。作業機の起動性は、作業機の状態(例えば、作業機の劣化)を販売店側が把握する材料になる。また、作業機の起動性は、使用環境との因果関係があるので、リコイル回数や起動回数とマトリスクデータや使用最高・最低温度との相関関係を販売店側が分析することで、使用環境が作業機の起動性に与える影響を把握することができる。
このように、本発明の実施形態にかかる点火コイルユニット1を採用することで、メモリ34に記憶されたマトリクスデータや運転状況データ(総運転時間、使用最高温度、最高回転数、リコイル回数、起動回数など)からユーザの運転特性(使用状況)、作業機の状態、使用環境を把握することができるので、販売者側がユーザに対して次のメンテナンス時期などをユーザの運転特性に応じて個別に提案することができる。
また、総運転時間などの運転状況データからは、ユーザが頻繁に作業機を使用するヘビーユーザなのか、偶にしか使用しないライトユーザなのかを販売店側が判断することができ、販売店側が新たな製品や商品をユーザに紹介する際に、ユーザの使用状況に合う製品や商品を提供することができ、その後のメンテナンスに対してもユーザの使用状況に合うメンテナンスを提供することができる。
このように、本発明の実施形態にかかる点火コイルユニット1は、マトリクスデータや運転状況データから、ユーザの使用状況や故障の原因、作業機の状態、使用環境などを把握することができるので、エンジンや作業機のメンテナンスを行う際の評価を緻密行うことができ、また、それぞれのユーザの運転特性に応じた個別のサービスを提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:点火コイルユニット,2:センサ,3:スパークプラグ,
10:点火回路,11:一次コイル,12:二次コイル,13:コンデンサ,
14,15:ダイオード,16:サイリスタ,
20:発電部,21:発電コイル,22:波形整形回路,
30:制御部,31:速度計算処理部,32:点火タイミング計算部,
33:温度計測処理部,34:メモリ,35:タイマー,
36:マトリクス判定部

Claims (7)

  1. 一次コイルと二次コイルを備える点火回路と、
    発電コイルを備える発電部と、
    前記発電コイルの誘起電圧によって生成された入力信号により、前記点火回路の点火タイミングを制御する制御部とを備え、エンジンから取り外し可能な点火コイルユニットであって、
    前記制御部に負荷情報を入力するセンサを前記点火コイルユニットのユニット内部に備え、
    前記制御部は、前記入力信号に基づく運転情報と前記負荷情報に対応した稼働時間情報を、前記運転情報と前記負荷情報と時間データとで構成されるマトリクスデータとして記憶するメモリを備え
    前記メモリには、前記エンジンが搭載された作業機のユーザ情報が記憶されている
    ことを特徴とする点火コイルユニット。
  2. 前記運転情報は、エンジン回転速度である請求項1記載の点火コイルユニット。
  3. 前記センサは温度センサであり、前記負荷情報は、ユニット内部の温度であることを特徴とする請求項1又は2記載の点火コイルユニット。
  4. 前記マトリクスデータは、エンジン回転速度とユニット内部の温度からなるマトリクス区分毎に求められる前記稼働時間情報の積算時間であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項記載の点火コイルユニット。
  5. 前記入力信号は、前記発電コイルの誘起電圧を波形整形したパルス信号であり、
    前記運転情報は、前記パルス信号のパルス周期を計算処理することで求められることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項記載の点火コイルユニット。
  6. 前記制御部は、さらに運転状況データを前記メモリに記憶させることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項記載の点火コイルユニット。
  7. 前記運転状況データは、総運転時間、前記運転情報の最高値、前記負荷情報の最高値、エンジンを起動させようとしたリコイル回数、エンジンを起動させた回数、エンジン回転速度が設定値を超えた回数の少なくとも一つを含み、
    前記制御部は、前記運転状況データを随時更新して前記メモリに記憶させることを特徴とする請求項6記載の点火コイルユニット。
JP2020174757A 2020-10-16 2020-10-16 点火コイルユニット Active JP7490526B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174757A JP7490526B2 (ja) 2020-10-16 2020-10-16 点火コイルユニット
US17/501,179 US11761415B2 (en) 2020-10-16 2021-10-14 Ignition coil unit
EP21202872.4A EP3985244A1 (en) 2020-10-16 2021-10-15 Ignition coil unit collecting operating data
CN202111202176.1A CN114382628A (zh) 2020-10-16 2021-10-15 点火线圈组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174757A JP7490526B2 (ja) 2020-10-16 2020-10-16 点火コイルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022065932A JP2022065932A (ja) 2022-04-28
JP7490526B2 true JP7490526B2 (ja) 2024-05-27

Family

ID=78649095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174757A Active JP7490526B2 (ja) 2020-10-16 2020-10-16 点火コイルユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11761415B2 (ja)
EP (1) EP3985244A1 (ja)
JP (1) JP7490526B2 (ja)
CN (1) CN114382628A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189227A (ja) 2004-01-23 2004-07-08 Suzuki Motor Corp 船外機のエンジン管理装置
JP2010106700A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Yanmar Co Ltd エンジン発電機
JP5321740B2 (ja) 2010-05-12 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 走査光学系およびそれを備えたプロジェクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717545B2 (ja) 1994-10-18 2005-11-16 追浜工業株式会社 内燃機関の積算時間計
US20030015175A1 (en) 2001-07-18 2003-01-23 Andersson Martin N. Ignition timing control system for light duty combustion engines
JP4120520B2 (ja) * 2003-07-28 2008-07-16 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP2008075502A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Oppama Kogyo Kk 内燃機関の無接点点火制御装置
DE102009061741B3 (de) * 2008-11-20 2021-05-06 Yamabiko Corporation Arbeitsgerät mit Verbrennungsmotor
WO2013134715A2 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Husqvarna Ab Outdoor power equipment fleet management system with operator performance monitoring
US9367062B2 (en) 2012-12-31 2016-06-14 Robert Bosch Gmbh System and method for operational data retrieval from a power tool
JP6127591B2 (ja) 2013-03-06 2017-05-17 追浜工業株式会社 内燃機関の点火制御装置
JP6609178B2 (ja) * 2015-12-24 2019-11-20 株式会社やまびこ 2サイクル内燃エンジン
JP6696334B2 (ja) * 2016-07-11 2020-05-20 株式会社デンソー 点火装置
EP3291181B1 (de) 2016-09-05 2021-11-03 Andreas Stihl AG & Co. KG Gerät und system zur erfassung von betriebsdaten eines werkzeugs
JP7135441B2 (ja) * 2018-05-25 2022-09-13 株式会社デンソー 内燃機関の点火装置
US11300092B2 (en) * 2018-05-30 2022-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Ignition coil control device
DE202018105999U1 (de) 2018-10-19 2018-10-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg System zur Analyse einer Bedienung eines handgeführten Bearbeitungsgeräts
JP6698906B1 (ja) * 2019-04-02 2020-05-27 三菱電機株式会社 内燃機関の放電状態検出装置
US11274645B2 (en) * 2019-10-15 2022-03-15 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit and method for a kickback-limited soft shutdown of a coil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189227A (ja) 2004-01-23 2004-07-08 Suzuki Motor Corp 船外機のエンジン管理装置
JP2010106700A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Yanmar Co Ltd エンジン発電機
JP5321740B2 (ja) 2010-05-12 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 走査光学系およびそれを備えたプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022065932A (ja) 2022-04-28
CN114382628A (zh) 2022-04-22
EP3985244A1 (en) 2022-04-20
US20230003184A1 (en) 2023-01-05
US11761415B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9631568B2 (en) Method for monitoring operational parameters in an internal combustion engine
JP2006509670A (ja) 自動車の電力をモニターする装置及びその方法
WO2009158224A2 (en) Method for battery state-of-health monitoring using battery voltage during vehicle starting
JP2018129130A (ja) 電池温度推定装置、電池温度推定方法及びコンピュータプログラム
RU2604659C2 (ru) Диагностика стартера
JP2020151567A (ja) 電気除毛装置の使用中の周期的モータプロセスの時間挙動を決定する方法および除毛装置
JP7490526B2 (ja) 点火コイルユニット
JP5391749B2 (ja) 電池診断装置
US6763482B2 (en) Printer diagnostics method
JP2016176431A (ja) 温度センサの診断装置
JPH04234533A (ja) 回転数発信器を監視するための方法
US20160271748A1 (en) Handheld or semistationary machine tool or work tool
Hasan et al. Micro-Controller Based on-board diagnostic (OBD) system for non-OBD vehicles
JP2007224832A (ja) 内燃機関の診断装置
CN109812334A (zh) 一种发动机主轴承故障监测方法及装置
KR20210026484A (ko) 주행 중 차량 장비 수치 데이터를 이용하는 빅데이터 기반의 고장 원인 분석 시스템 및 그 방법
JP3855677B2 (ja) 電子制御システムの故障診断装置
JP5277275B2 (ja) エンジンの故障診断方法及び故障診断装置
JP5277274B2 (ja) エンジンの故障診断方法及び故障診断装置
JP7262380B2 (ja) 診断装置
JP6311582B2 (ja) バッテリ監視装置
CN110621870B (zh) 用于监控用于内燃机的起动器的处理单元
JP7514163B2 (ja) 建設機械のエンジン診断装置
NL2028289B1 (en) Test kit for testing an internal combustion engine
KR101004870B1 (ko) 배기가스의 온도를 이용한 디젤엔진의 이상상태 진단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7490526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150