JP7488814B2 - 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム - Google Patents

観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7488814B2
JP7488814B2 JP2021519311A JP2021519311A JP7488814B2 JP 7488814 B2 JP7488814 B2 JP 7488814B2 JP 2021519311 A JP2021519311 A JP 2021519311A JP 2021519311 A JP2021519311 A JP 2021519311A JP 7488814 B2 JP7488814 B2 JP 7488814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
observation
frequency
local
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230502A1 (ja
Inventor
修平 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Publication of JPWO2020230502A1 publication Critical patent/JPWO2020230502A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7488814B2 publication Critical patent/JP7488814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • G01N22/04Investigating moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2921Extracting wanted echo-signals based on data belonging to one radar period
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/14Rainfall or precipitation gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2883Coherent receivers using FFT processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

本発明は、水蒸気の観測等、周波数スペクトルを有する現象の観測に用いる観測信号の
生成技術に関する。
従来、特許文献1に示すような、水蒸気の観測装置が知られている。
特開2013-224884号公報
しかしながら、従来では、水蒸気等の現象の周波数スペクトルを、簡素な処理で観測することは、容易ではなかった。
したがって、本発明の目的は、水蒸気の観測等の周波数スペクトルを有する現象を、簡素な処理で観測する技術を提供することにある。
この発明の観測信号生成装置は、ローカル信号発生器、第1ミキサ、第2ミキサ、第1IFフィルタ、および、第2IFフィルタを備える。ローカル信号発生器は、ローカル信号を発生する。第1ミキサは、複数の周波数成分を有する観測対象のRF信号とローカル信号とをミキシングして、第1IF信号を出力する。第2ミキサは、RF信号とローカル信号とをミキシングして、第2IF信号を出力する。
第1IFフィルタは、ローカル信号の周波数からRF信号の複数の周波数成分のうちの第1周波数を減算した第1中間周波数を通過域に含み、RF信号の複数の周波数成分のうちの第1周波数と異なる第2周波数からローカル信号の周波数を減算した第2中間周波数を減衰域に含み、第1IF信号をフィルタ処理して第1観測信号を生成する。第2IFフィルタは、第1中間周波数を減衰域に含み、第2中間周波数を通過域に含み、第2IF信号をフィルタ処理して第2観測信号を生成する。
この構成では、1つの周波数のローカル信号によって、周波数が異なる複数の周波数のRF信号の強度が得られる。
この発明によれば、水蒸気の観測等の周波数スペクトルを有する現象を、簡素な構成および簡素な処理で観測できる。
第1の実施形態に係る観測信号生成装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る観測信号生成装置のIFフィルタのフィルタ特性例を示すグラフである。 (A)は、本願発明の構成を用いた場合の、ローカル信号の周波数と、強度が得られるRF信号の周波数との関係を示す表であり、(B)は、従来の構成を用いた場合の、ローカル信号の周波数と、強度が得られるRF信号の周波数との関係を示す表である。 (A)は、ローカル信号の周波数の分布を示し、(B)は、第1中間周波数f(IF1)に対応するRF信号の周波数の分布、および、第2中間周波数f(IF2)に対応するRF信号の周波数の分布を示し、(C)は、従来の構成での中間周波数に対応するRF信号の周波数の分布を示す図である。 ローカル信号の電力の周波数特性の一例を示すグラフである。 第1の実施形態に係る観測装置の構成を示すブロック図である。 スペクトル生成部の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る1つ周波数のローカル信号から複数のIF信号を生成する処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係る複数種類の周波数のローカル信号から複数のIF信号を生成する処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係る周波数スペクトルを生成する処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係る水蒸気の観測データの生成方法を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る観測信号生成装置および観測装置の構成を示すブロック図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、および、観測方法について、図を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る観測信号生成装置の構成を示すブロック図である。なお、以下の各実施形態に示す、観測信号生成装置、観測装置は、水蒸気の観測に用いる態様を示している。しかしながら、観測対象が周波数スペクトルを有する現象であれば、本実施形態に係る観測信号生成装置および観測装置は、適用できる。
(観測信号生成装置10の構成)
図1に示すように、観測信号生成装置10は、分配器111、分配器112、ローカル信号発生器12、ミキサ131、ミキサ132、IFフィルタ141、および、IFフィルタ142を備える。ローカル信号発生器12、ミキサ131、ミキサ132、IFフィルタ141、および、IFフィルタ142は、例えば、所定のアナログ電子回路によって実現される。ミキサ131およびミキサ132は、イメージリジェクションミキサであることが好ましい。
ミキサ131が、本発明の「第1ミキサ」に対応し、ミキサ132が、本発明の「第2ミキサ」に対応する。IFフィルタ141が、本発明の「第1IFフィルタ」に対応し、IFフィルタ142が、本発明の「第2IFフィルタ」に対応する。また、観測信号生成装置10は、入力端子Pinを有し、入力端子Pinは、アンテナANTに接続する。なお、入力端子Pinは、物理的に無くてもよい。また、例えば、アンテナANTの後段には、初段LNAに接続されていてもよい。
アンテナANTは、観測対象の電磁波を受波可能な形状からなる。観測対象の電磁波とは、例えば、水蒸気による放射電磁波である。アンテナANTは、受波した観測対象の電磁波を出力する。電磁波、すなわち、RF信号は、複数の周波数成分を有する。
分配器111は、例えば、RF信号の伝送回路によって実現される。分配器111は、入力端子Pin、ミキサ131、および、ミキサ132に接続する。なお、初段LNAがアンテナANTに接続されている場合は、分配器111は、初段LNAに接続する。分配器111は、RF信号(電磁波)を電力分配して、ミキサ131およびミキサ132に出力する。この際、ミキサ131に出力されるRF信号の電力と、ミキサ132に出力されるRF信号の電力とは、同じである。すなわち、分配器111は、RF信号を等分配して、ミキサ131およびミキサ132に出力する。
ローカル信号発生器12は、後述する基準信号発生器60からの基準信号に基づいて、所定周波数のローカル信号を発生する。なお、一例として、ローカル信号の周波数は、観測対象の周波数スペクトルの周波数範囲内に設定されている。
ローカル信号発生器12は、複数の周波数のローカル信号を、個別に発生する。言い換えれば、ローカル信号発生器12は、複数の周波数のローカル信号を、それぞれ異なるタイミングで発生する。ローカル信号発生器12は、ローカル信号を分配器112に出力する。
分配器112は、例えば、RF信号の伝送回路によって実現される。分配器112は、ローカル信号発生器12、ミキサ131、および、ミキサ132に接続する。分配器112は、ローカル信号発生器12からのローカル信号を電力分配して、ミキサ131およびミキサ132に出力する。この際、ミキサ131に出力されるローカル信号の電力と、ミキサ132に出力されるローカル信号の電力とは、同じである。すなわち、分配器112は、ローカル信号を等分配して、ミキサ131およびミキサ132に出力する。
ミキサ131は、RF信号とローカル信号とをミキシングして、第1IF信号を生成する。ミキサ131は、IFフィルタ141に接続し、第1IF信号を、IFフィルタ141に出力する。
ミキサ132は、RF信号とローカル信号とをミキシングして、第2IF信号を生成する。ミキサ132は、IFフィルタ142に接続し、第2IF信号を、IFフィルタ142に出力する。
図2は、第1の実施形態に係る観測信号生成装置のIFフィルタのフィルタ特性例を示すグラフである。
IFフィルタ141は、第1中間周波数f(IF1)を通過域内に含み、第2中間周波数f(IF2)を減衰域に含むフィルタ特性を有する。例えば、図2に示すように、IFフィルタ141の通過帯域の中心周波数は、第1中間周波数f(IF1)である。IFフィルタ141は、周波数幅FB1の通過帯域を有する。ここで、第1中間周波数f(IF1)は、ローカル信号の周波数からRF信号の周波数を減算した周波数に設定されている。
IFフィルタ141は、第1IF信号をフィルタ処理して、第1観測信号として出力する。これにより、第1観測信号の周波数は、IFフィルタ141の通過帯域内の周波数であり、例えば、第1中間周波数f(IF1)と略同じである。
IFフィルタ142は、第1中間周波数f(IF1)を減衰域内に含み、第2中間周波数f(IF2)を通過域に含むフィルタ特性を有する。例えば、図2に示すように、IFフィルタ142の通過帯域の中心周波数は、第2中間周波数f(IF2)である。IFフィルタ142は、周波数幅FB2の通過帯域を有する。ここで、第2中間周波数f(IF2)は、RF信号の周波数からローカル信号の周波数を減算した周波数に設定されている。
IFフィルタ142は、第2IF信号をフィルタ処理して、第2観測信号として出力する。これにより、第2観測信号の周波数は、IFフィルタ142の通過帯域内の周波数であり、例えば、第2中間周波数f(IF2)と略同じである。
(周波数スペクトルの観測原理)
上記構成において、観測信号生成装置10は、ローカル信号の周波数、IFフィルタ141のフィルタ特性、および、IFフィルタ142のフィルタ特性を所定の関係に設定する。これにより、観測信号生成装置10は、1種類の周波数のローカル信号を用いて、複数種類の周波数のRF信号のそれぞれに応じた観測信号を得られる。そして、観測信号生成装置10は、複数種類の周波数のローカル信号を用いることによって、RF信号の周波数スペクトル、すなわち、観測対象の電磁波の周波数スペクトルに応じた複数の観測信号を得られる。具体的には、次の処理により、観測信号生成装置10は、RF信号の周波数スペクトルに応じた複数の観測信号を得る。
図3(A)は、本願発明の構成を用いた場合の、ローカル信号の周波数と、強度が得られるRF信号の周波数との関係を示す表である。図3(B)は、従来の構成を用いた場合の、ローカル信号の周波数と、強度が得られるRF信号の周波数との関係を示す表である。
図4(A)は、ローカル信号の周波数の分布を示し、図4(B)は、第1中間周波数f(IF1)に対応するRF信号の周波数の分布、および、第2中間周波数f(IF2)に対応するRF信号の周波数の分布を示し、図4(C)は、従来の構成での中間周波数に対応するRF信号の周波数の分布を示す図である。
図3(A)、図4(B)に示すように、例えば、観測信号生成装置10は、第1中間周波数f(IF1)をfIF1[GHz]に設定し、第2中間周波数f(IF2)をfIF2[GHz]に設定する。
この設定において、例えば、図3(A)、図4(A)に示すように、観測信号生成装置10は、ローカル信号Lo1を周波数fLo[GHz]に設定する。この場合、第1中間周波数f(IF1)(=fIF1[GHz])に対応するRF信号(図4(B)のRF11)の周波数は、fLo1-fIF1[GHz]となる。一方、第2中間周波数f(IF2)(=fIF2[GHz])に対応するRF信号(図4(B)のRF12)の周波数は、fLo1+fIF2[GHz]となる。
したがって、観測信号生成装置10は、fLo1-fIF1[GHz]のRF信号の信号強度を、第1中間周波数f(IF1)からなる第1観測信号によって得られる。また、観測信号生成装置10は、fLo1+fIF2[GHz]のRF信号の信号強度を、第2中間周波数f(IF2)からなる第2観測信号によって得られる。
このように、観測信号生成装置10は、1種類の周波数fLoのローカル信号Loによって、2種類の周波数のRF信号の強度をそれぞれに反映した第1観測信号と第2観測信号とを出力できる。一方、従来では、図3(B)に示すように、2種類の周波数のRF信号の強度を得るには、2種類の周波数のローカル信号が用いられる。
さらに、図3(A)、図4(A)に示すように、観測信号生成装置10は、ローカル信号Loの周波数を複数種類設定することによって、それぞれのローカル信号Loの周波数毎に、2種類の周波数のRF信号の強度をそれぞれに反映した第1観測信号と第2観測信号を出力できる。
例えば、ローカル信号Lo2の周波数をfLo2[GHz]とすれば、第1観測信号は、fLo2-fIF1[GHz]のRF信号(図4(B)のRF21)の強度を反映した信号となり、第2観測信号は、fLo2+fIF2[GHz]のRF信号(図4(B)のRF22)の強度を反映した信号となる。また、ローカル信号Lo3の周波数をfLo3[GHz]とすれば、第1観測信号は、fLo3-fIF1[GHz]のRF信号(図4(B)のRF31)の強度を反映した信号となり、第2観測信号は、fLo3+fIF2[GHz]のRF信号(図4(B)のRF32)の強度を反映した信号となる。また、ローカル信号Lo4の周波数をfLo4[GHz]とすれば、第1観測信号は、fLo4-fIF1[GHz]のRF信号(図4(B)のRF41)の強度を反映した信号となり、第2観測信号は、fLo4+fIF2[GHz]のRF信号(図4(B)のRF42)の強度を反映した信号となる。また、ローカル信号Lo5の周波数をfLo5[GHz]とすれば、第1観測信号は、fLo5-fIF1[GHz]のRF信号(図4(B)のRF51)の強度を反映した信号となり、第2観測信号は、fLo5+fIF2[GHz]のRF信号(図4(B)のRF52)の強度を反映した信号となる。
このように、観測信号生成装置10は、5種類の周波数のローカル信号Loによって、10種類の周波数のRF信号の強度を反映した観測信号を出力できる。一方、従来の構成では、図3(B)に示すように、10種類の周波数のRF信号の強度を反映した観測信号を得るには、10種類の周波数のローカル信号が用いなければならない。したがって、観測信号生成装置10は、従来よりも簡素な処理で、周波数スペクトルに応じた観測信号を得られる。
さらに、図4(A)、図4(B)に示すように、観測信号生成装置10は、ローカル信号Loを設定する周波数帯域の幅ΔfLoを、観測対象のRF信号の周波数帯域の幅(周波数スペクトルの周波数帯域幅)ΔfRFよりも小さくできる。一方、従来の構成では、ローカル信号Loを設定する周波数帯域の幅ΔfLoPは、観測対象のRF信号の周波数帯域の幅ΔfRFと同じになる。
したがって、観測信号生成装置10は、従来よりも、ローカル信号Loを設定する周波数帯域幅を小さくできる。
図5は、ローカル信号の電力の周波数特性の一例を示すグラフである。図5に示すように、ローカル信号は、周波数が高くなるほど、電力が低下してしまう。複数種類の周波数のローカル信号を用いて、周波数スペクトルを観測する場合、各ローカル信号の強度の差は小さい方が好ましい。したがって、ローカル信号の周波数の掃引幅(周波数軸上において複数の周波数のローカル信号が設定される周波数の幅)は、小さい方が好ましい。
ここで、上述のように、本実施形態の構成を用いることで、観測信号生成装置10は、ローカル信号の周波数の掃引幅を小さくでき、周波数スペクトルの各強度を高精度に反映する観測信号を生成して、出力できる。また、ローカル信号の周波数の掃引幅が小さくなることで、周波数スペクトルの観測時間は、短くなる。
(観測装置20の構成および処理)
図6は、第1の実施形態に係る観測装置の構成を示すブロック図である。図6に示すように、観測装置20は、観測信号生成装置10、増幅器31、増幅器32、検波器41、検波器42、ノイズ抑圧フィルタ51、ノイズ抑圧フィルタ52、基準信号発生器60、スペクトル生成部70、および、観測結果演算部80を備える。増幅器31、増幅器32、検波器41、検波器42、ノイズ抑圧フィルタ51、ノイズ抑圧フィルタ52、基準信号発生器60は、例えば、所定のアナログ電子回路によって実現される。スペクトル生成部70は、例えば、所定の電子回路やデジタル処理の演算素子によって実現される。観測結果演算部80は、例えば、CPU等の演算素子等によって実現される。
増幅器31の入力端は、観測信号生成装置10のIFフィルタ141に接続し、増幅器31の出力端は、検波器41の入力端に接続する。検波器41の出力端は、ノイズ抑圧フィルタ51に接続し、ノイズ抑圧フィルタ51は、スペクトル生成部70に接続する。
増幅器32の入力端は、観測信号生成装置10のIFフィルタ142に接続し、増幅器32の出力端は、検波器42の入力端に接続する。検波器42の出力端は、ノイズ抑圧フィルタ52に接続し、ノイズ抑圧フィルタ52は、スペクトル生成部70に接続する。
スペクトル生成部70は、観測結果演算部80に接続する。
増幅器31および増幅器32は、所謂、LNA等である。増幅器31の増幅率と、増幅器32の増幅率とは、略同じである。なお、ここでいう「略同じ」とは、増幅器の仕様等に準じて特性がばらつく範囲内のことを示す。そして、増幅器31の増幅率と、増幅器32の増幅率とは、同じであることが好ましい。増幅器31は、第1観測信号を増幅して、検波器41に出力する。増幅器32は、第2観測信号を増幅して、検波器42に出力する。
検波器41は、増幅器31で増幅された第1観測信号を検波して、第1検波信号を出力する。検波器42は、増幅器32で増幅された第2観測信号を検波して、第2検波信号を出力する。検波器41が、本発明の「第1検波器」に対応し、検波器42が、本発明の「第2検波器」に対応する。
ノイズ抑圧フィルタ51およびノイズ抑圧フィルタ52は、例えば、平滑化フィルタによって実現される。ノイズ抑圧フィルタ51は、第1検波信号のノイズ成分を抑圧し、スペクトル生成部70に出力する。ノイズ抑圧フィルタ52は、第2検波信号のノイズ成分を抑圧し、スペクトル生成部70に出力する。なお、ノイズ抑圧フィルタ51およびノイズ抑圧フィルタ52は、第1検波信号および第2検波信号が直流(DC)であれば、省略することが可能である。
基準信号発生器60は、周波数の掃引の基準信号を生成する。基準信号発生器60は、基準信号を、ローカル信号発生器12およびスペクトル生成部70に出力する。ローカル信号発生器12は、基準信号に基づいて、上述の複数種類の周波数のローカル信号を個別に生成して、出力する。
図7は、スペクトル生成部の構成を示すブロック図である。図7に示すように、スペクトル生成部70は、AD変換部71、ローカル周波数検出部72、および、RF周波数成分検出部73を備える。
AD変換部71は、第1検波信号および第2検波信号を、アナログ信号からデジタル信号に変換して、RF周波数成分検出部に出力する。
ローカル周波数検出部72は、基準信号から、ローカル信号の周波数を検出する。ローカル周波数検出部72は、検出したローカル信号の周波数を、RF周波数成分検出部73に出力する。
RF周波数成分検出部73は、ローカル信号の周波数と、第1検波信号および第2検波信号と、を関連づけして記憶する。RF周波数成分検出部73は、ローカル信号の周波数および第1検波信号の周波数から、第1検波信号に対応するRF信号の周波数を算出する。そして、スペクトル生成部70は、第1検波信号の信号強度を、算出した周波数のRF信号の信号強度とする。
また、スペクトル生成部70は、ローカル信号の周波数および第2検波信号の周波数から、第2検波信号に対応するRF信号の周波数を算出する。そして、スペクトル生成部70は、第2検波信号の信号強度を、算出した周波数のRF信号の信号強度とする。
スペクトル生成部70は、これらのRF信号の信号強度と周波数との関係を、ローカル信号の各周波数において算出する。スペクトル生成部70は、ローカル信号の1掃引分のRF信号の信号強度と周波数との関係を、周波数スペクトルデータとして生成する。スペクトル生成部70は、周波数スペクトルデータを、観測結果演算部80に出力する。
観測装置20は、アンテナANTを黒色放射体90によって塞いでいる状態(リファレンス状態)と、アンテナANTを黒色放射体90によって塞いでいない状態(観測対象の観測状態)と、のそれぞれにおいて、周波数スペクトルデータを生成する。すなわち、リファレンス状態において、上述の処理が行われることで、スペクトル生成部70から出力される周波数スペクトルデータは、リファレンスの周波数スペクトルデータとなる。一方、観測対象の観測状態において、上述の処理が行われることで、スペクトル生成部70から出力される周波数スペクトルデータは、観測状態の周波数スペクトルデータとなる。
観測結果演算部80には、リファレンス状態の周波数スペクトルデータと、観測状態の周波数スペクトルデータとが入力される。観測結果演算部80は、リファレンス状態の周波数スペクトルデータと観測状態の周波数スペクトルデータとを比較する。観測結果演算部80は、この比較結果を、観測対象の現象(雲、雨を含む水蒸気等)の観測データ(観測結果)として出力する。
具体的には、例えば、観測結果演算部80は、各周波数において、リファレンス状態の周波数スペクトルデータの強度と、観測状態の周波数スペクトルデータの強度とを差分することで、各周波数成分の観測データとする。
ここで、上述のように、第1観測信号および第2観測信号は、周波数スペクトルの各強度を高精度に反映している。したがって、観測結果演算部80は、観測データを、高精度に算出できる。したがって、観測装置20は、観測対象の現象の状態を、高精度に反映した観測データを生成できる。
(観測信号および観測データの生成方法)
上述の説明では、各処理を、それぞれに機能部によって実現する態様を示したが、上述の各処理がプログラム化して記憶されており、コンピュータ等の演算装置で当該プログラムを実行することによって、上述の観測信号生成装置10の機能を実現してもよい。なお、各処理の具体的な内容は上述しており、追加の説明が必要と考えられる箇所以外は、説明を省略する。
(観測信号の生成方法1)
図8は、本実施形態に係る1つ周波数のローカル信号から複数のIF信号を生成する処理を示すフローチャートである。
演算装置は、RF信号を受信する(S11)。演算装置は、RF信号にローカル信号をミキシングして、第1IF信号と第2IF信号を生成する(S12)。
演算装置は、第1IF信号をフィルタ処理して、第1観測信号を生成する(S13)。第1観測信号は、ローカル信号の周波数からRF信号の周波数を減算した周波数の成分を有する。
演算装置は、第2IF信号をフィルタ処理して、第2観測信号を生成する(S14)。第2観測信号は、RF信号の周波数からローカル信号の周波数を減算した周波数の成分を有する。
(観測信号の生成方法2)
図9は、本実施形態に係る複数種類の周波数のローカル信号から複数のIF信号を生成する処理を示すフローチャートである。
演算装置は、RF信号を受信する(S11)。演算装置は、ローカル信号の周波数を設定する(S21)。演算装置は、RF信号にローカル信号をミキシングして、第1IF信号と第2IF信号を生成する(S12)。
演算装置は、第1IF信号をフィルタ処理して、第1観測信号を生成する(S13)。演算装置は、第2IF信号をフィルタ処理して、第2観測信号を生成する(S14)。
演算装置は、ローカル信号に設定した全ての周波数に対して、第1観測信号と第2観測信号の生成処理を完了していなければ(S22:NO)、ローカル信号を別の周波数に設定し(S21)、ステップS12、ステップS13、および、ステップS14を実行する。
演算装置は、ローカル信号に設定した全ての周波数に対して、第1観測信号と第2観測信号の生成処理を完了していれば(S22:YES)、第1観測信号と第2観測信号の生成処理を終了する。
(周波数スペクトルの生成方法)
図10は、本実施形態に係る周波数スペクトルを生成する処理を示すフローチャートである。
演算装置は、上述の図8に示す方法を用いて、第1観測信号と第2観測信号とを生成する(S31)。演算装置は、第1観測信号と第2観測信号とを増幅する(S32)。第1観測信号に対する増幅率と、第2観測信号に対する増幅率は、略同じである。なお、ここでいう「略同じ」とは、増幅を行う電子部品の仕様等に準じて特性がばらつく範囲内のことを示す。そして、第1観測信号に対する増幅率と、第2観測信号に対する増幅率は、同じであることが好ましい。
演算装置は、第1観測信号を検波して第1検波信号を出力し、第2観測信号を検波して第2検波信号を出力する(S33)。演算装置は、第1検波信号と第2検波信号のノイズを抑圧する(S34)。演算装置は、複数種類の周波数のローカル信号に対する第1検波信号の強度および第2検波信号の強度から、周波数スペクトルデータを生成する(S35)。
(水蒸気の観測データの生成方法)
図11は、本実施形態に係る水蒸気の観測データの生成方法を示すフローチャートである。
演算装置は、アンテナANTの受波面に黒色放射体90を設置した状態で(S41)、上述の方法を用いて、周波数スペクトル(第1周波数スペクトル)を観測する(S42)。すなわち、演算装置は、第1周波数スペクトルデータを生成する。
演算装置は、アンテナANTの受波面から黒色放射体90を除去した状態で(S43)、上述の方法を用いて、周波数スペクトル(第2周波数スペクトル)を観測する(S44)。
演算装置は、第1周波数スペクトルと第2周波数スペクトルとの強度の差から、水蒸気を観測する(S45)。すなわち、演算装置は、水蒸気の観測データを生成する。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、および、観測方法について、図を参照して説明する。図12は、第2の実施形態に係る観測信号生成装置および観測装置の構成を示すブロック図である。
図12に示すように、第2の実施形態に係る観測装置20Aは、第1の実施形態に係る観測装置20に対して、観測信号生成装置10Aの構成において異なる。観測装置20Aの他の構成は、観測装置20と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
観測装置20Aは、観測信号生成装置10Aを備える。観測信号生成装置10Aは、第1の実施形態に係る観測信号生成装置10に対して、アッテネータ(ATT)15、および、RFフィルタ16を追加した点で異なる。観測信号生成装置10Aの他の構成は、観測信号生成装置10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
アッテネータ15およびRFフィルタ16は、入力端子Pinと分配器111との間に直列接続されている。なお、入力端子Pinを物理的に備えない場合には、アッテネータ15は、アンテナANTまたは初段LNAに直接接続する。
アッテネータ15は、入力端子Pinから入力されたRF信号を、所定の減衰量で減衰する。これにより、第1観測信号の強度および第2観測信号の強度が高すぎることによる信号の歪みを抑制できる。したがって、観測装置20Aは、高精度な周波数スペクトルデータを得られる。
RFフィルタ16は、RF信号の周波数帯域を制限する。例えば、RFフィルタ16の通過域および減衰域は、観測対象の現象に生じるスペクトルの周波数帯域に合わせて設定されている。具体的には、RFフィルタ16の通過域は、観測対象の現象に生じるスペクトルの周波数帯域を含み、これに略同じ周波数帯域幅に設定されている。そして、RFフィルタ16の減衰域は、上述のように設定された通過域以外の周波数範囲に設定されている。このように、RFフィルタ16を用いることで、観測対象の現象の周波数スペクトルに対するノイズは、RF信号の段階でも抑圧される。したがって、観測装置20Aは、高精度な周波数スペクトルデータを得られる。なお、ミキサ131およびミキサ132を、IQミキサで実現することによって、RFフィルタ16は、省略することが可能である。
10、10A:観測信号生成装置
20、20A:観測装置
12:ローカル信号発生器
15:アッテネータ
16:RFフィルタ
31、32:増幅器
41、42:検波器
51、52:ノイズ抑圧フィルタ
60:基準信号発生器
70:スペクトル生成部
71:AD変換部
72:ローカル周波数検出部
73:RF周波数成分検出部
80:観測結果演算部
90:黒色放射体
111:分配器
112:ローカル信号発生器
112:分配器
131、132:ミキサ
141、142:IFフィルタ
ANT:アンテナ
Pant:アンテナ接続端子
用語
必ずしも全ての目的または効果・利点が、本明細書中に記載される任意の特定の実施形態に則って達成され得るわけではない。従って、例えば当業者であれば、特定の実施形態は、本明細書中で教示または示唆されるような他の目的または効果・利点を必ずしも達成することなく、本明細書中で教示されるような1つまたは複数の効果・利点を達成または最適化するように動作するように構成され得ることを想到するであろう。
本明細書中に記載される全ての処理は、1つまたは複数のコンピュータまたはプロセッサを含むコンピューティングシステムによって実行されるソフトウェアコードモジュールにより具現化され、完全に自動化され得る。コードモジュールは、任意のタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体または他のコンピュータ記憶装置に記憶することができる。一部または全ての方法は、専用のコンピュータハードウェアで具現化され得る。
本明細書中に記載されるもの以外でも、多くの他の変形例があることは、本開示から明らかである。例えば、実施形態に応じて、本明細書中に記載されるアルゴリズムのいずれかの特定の動作、イベント、または機能は、異なるシーケンスで実行することができ、追加、併合、または完全に除外することができる (例えば、記述された全ての行為または事象がアルゴリズムの実行に必要というわけではない)。さらに、特定の実施形態では、動作またはイベントは、例えば、マルチスレッド処理、割り込み処理、または複数のプロセッサまたはプロセッサコアを介して、または他の並列アーキテクチャ上で、逐次ではなく、並列に実行することができる。さらに、異なるタスクまたはプロセスは、一緒に機能し得る異なるマシンおよび/またはコンピューティングシステムによっても実行され得る。
本明細書中に開示された実施形態に関連して説明された様々な例示的論理ブロックおよびモジュールは、プロセッサなどのマシンによって実施または実行することができる。プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替的に、プロセッサは、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシン、またはそれらの組み合わせなどであってもよい。プロセッサは、コンピュータ実行可能命令を処理するように構成された電気回路を含むことができる。別の実施形態では、プロセッサは、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはコンピュータ実行可能命令を処理することなく論理演算を実行する他のプログラマブルデバイスを含む。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、デジタル信号プロセッサ(デジタル信号処理装置)とマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装することができる。本明細書中では、主にデジタル技術に関して説明するが、プロセッサは、主にアナログ素子を含むこともできる。例えば、本明細書中に記載される信号処理アルゴリズムの一部または全部は、アナログ回路またはアナログとデジタルの混合回路により実装することができる。コンピューティング環境は、マイクロプロセッサ、メインフレームコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、ポータブルコンピューティングデバイス、デバイスコントローラ、または装置内の計算エンジンに基づくコンピュータシステムを含むが、これらに限定されない任意のタイプのコンピュータシステムを含むことができる。
特に明記しない限り、「できる」「できた」「だろう」または「可能性がある」などの条件付き言語は、特定の実施形態が特定の特徴、要素および/またはステップを含むが、他の実施形態は含まないことを伝達するために一般に使用される文脈内での意味で理解される。従って、このような条件付き言語は、一般に、特徴、要素および/またはステップが1つ以上の実施形態に必要とされる任意の方法であること、または1つ以上の実施形態が、これらの特徴、要素および/またはステップが任意の特定の実施形態に含まれるか、または実行されるかどうかを決定するための論理を必然的に含むことを意味するという訳ではない。
語句「X、Y、Zの少なくとも1つ」のような選言的言語は、特に別段の記載がない限り、項目、用語等が X, Y, Z、のいずれか、又はそれらの任意の組み合わせであり得ることを示すために一般的に使用されている文脈で理解される(例: X、Y、Z)。従って、このような選言的言語は、一般的には、特定の実施形態がそれぞれ存在するXの少なくとも1つ、Yの少なくとも1つ、またはZの少なくとも1つ、の各々を必要とすることを意味するものではない。
本明細書中に記載されかつ/または添付の図面に示されたフロー図における任意のプロセス記述、要素またはブロックは、プロセスにおける特定の論理機能または要素を実装するための1つ以上の実行可能命令を含む、潜在的にモジュール、セグメント、またはコードの一部を表すものとして理解されるべきである。代替の実施形態は、本明細書中に記載された実施形態の範囲内に含まれ、ここでは、要素または機能は、当業者に理解されるように、関連する機能性に応じて、実質的に同時にまたは逆の順序で、図示または説明されたものから削除、順不同で実行され得る。
特に明示されていない限り、「一つ」のような数詞は、一般的に、1つ以上の記述された項目を含むと解釈されるべきである。従って、「~するように設定された一つのデバイス」などの語句は、1つ以上の列挙されたデバイスを含むことを意図している。このような1つまたは複数の列挙されたデバイスは、記載された引用を実行するように集合的に構成することもできる。例えば、「以下のA、BおよびCを実行するように構成されたプロセッサ」は、Aを実行するように構成された第1のプロセッサと、BおよびCを実行するように構成された第2のプロセッサとを含むことができる。加えて、導入された実施例の具体的な数の列挙が明示的に列挙されたとしても、当業者は、このような列挙が典型的には少なくとも列挙された数(例えば、他の修飾語を用いない「2つの列挙と」の単なる列挙は、通常、少なくとも2つの列挙、または2つ以上の列挙を意味する)を意味すると解釈されるべきである。
一般に、本明細書中で使用される用語は、一般に、「非限定」用語(例えば、「~を含む」という用語は「それだけでなく、少なくとも~を含む」と解釈すべきであり、「~を持つ」という用語は「少なくとも~を持っている」と解釈すべきであり、「含む」という用語は「以下を含むが、これらに限定されない。」などと解釈すべきである。) を意図していると、当業者には判断される。
説明の目的のために、本明細書中で使用される「水平」という用語は、その方向に関係なく、説明されるシステムが使用される領域の床の平面または表面に平行な平面、または説明される方法が実施される平面として定義される。「床」という用語は、「地面」または「水面」という用語と置き換えることができる。「垂直/鉛直」という用語は、定義された水平線に垂直/鉛直な方向を指します。「上側」「下側」「下」「上」「側面」「より高く」「より低く」「上の方に」「~を越えて」「下の」などの用語は水平面に対して定義されている。
本明細書中で使用される用語の「付着する」、「接続する」、「対になる」及び他の関連用語は、別段の注記がない限り、取り外し可能、移動可能、固定、調節可能、及び/または、取り外し可能な接続または連結を含むと解釈されるべきである。接続/連結は、直接接続及び/または説明した2つの構成要素間の中間構造を有する接続を含む。
特に明示されていない限り、本明細書中で使用される、「およそ」、「約」、および「実質的に」のような用語が先行する数は、列挙された数を含み、また、さらに所望の機能を実行するか、または所望の結果を達成する、記載された量に近い量を表す。例えば、「およそ」、「約」及び「実質的に」とは、特に明示されていない限り、記載された数値の10%未満の値をいう。本明細書中で使用されているように、「およそ」、「約」、および「実質的に」などの用語が先行して開示されている実施形態の特徴は、さらに所望の機能を実行するか、またはその特徴について所望の結果を達成するいくつかの可変性を有する特徴を表す。
上述した実施形態には、多くの変形例および修正例を加えることができ、それらの要素は、他の許容可能な例の中にあるものとして理解されるべきである。そのような全ての修正および変形は、本開示の範囲内に含まれることを意図し、以下の請求の範囲によって保護される。

Claims (13)

  1. ローカル信号を発生するローカル信号発生器と、
    複数の周波数成分を有する観測対象のRF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第1IF信号を出力する第1ミキサと、
    前記RF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第2IF信号を出力する第2ミキサと、
    前記ローカル信号の周波数から前記RF信号の前記複数の周波数成分のうちの第1周波数を減算した第1中間周波数を通過域に含み、前記RF信号の前記複数の周波数成分のうちの前記第1周波数と異なる第2周波数から前記ローカル信号の周波数を減算した第2中間周波数を減衰域に含み、前記第1IF信号をフィルタ処理して第1観測信号を生成する、第1IFフィルタと、
    前記第1中間周波数を減衰域に含み、前記第2中間周波数を通過域に含み、前記第2IF信号をフィルタ処理して第2観測信号を生成する、第2IFフィルタと、
    を備える、観測信号生成装置。
  2. 請求項1に記載の観測信号生成装置であって、
    前記ローカル信号発生器は、
    複数の周波数の前記ローカル信号をそれぞれに異なるタイミングで発生する、
    観測信号生成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の観測信号生成装置であって、
    前記RF信号の周波数帯域を制限するRFフィルタを備える、
    観測信号生成装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の観測信号生成装置であって、
    前記RF信号の振幅を制限するRF減衰器を備える、
    観測信号生成装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の観測信号生成装置の各構成と、
    前記第1観測信号を検波して、第1検波信号を出力する第1検波器と、
    前記第2観測信号を検波して、第2検波信号を出力する第2検波器と、
    前記第1検波信号と前記第2検波信号から、前記観測対象のRF信号の周波数スペクトルを生成する、スペクトル生成部と、
    を備える、観測装置。
  6. 請求項5に記載の観測装置であって、
    前記第1観測信号と、前記第2観測信号とを同じ増幅率で増幅する増幅器を備える、
    観測装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の観測装置であって、
    前記第1検波信号と前記第2検波信号とノイズを抑圧するノイズ抑圧フィルタを備える、
    観測装置。
  8. ローカル信号を発生し、
    複数の周波数成分を有する観測対象のRF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第1IF信号を出力し、
    前記RF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第2IF信号を出力し、
    前記ローカル信号の周波数から前記RF信号の第1周波数を減算した第1中間周波数を通過域に含み、前記第1周波数と異なる前記RF信号の第2周波数から前記ローカル信号の周波数を減算した第2中間周波数を減衰域に含み、前記第1IF信号をフィルタ処理して第1観測信号を生成し、
    前記第1中間周波数を減衰域に含み、前記第2中間周波数を通過域に含み、前記第2IF信号をフィルタ処理して第2観測信号を生成する、
    観測信号生成方法。
  9. 請求項8に記載の観測信号生成方法であって、
    複数の周波数の前記ローカル信号をそれぞれに異なるタイミングで発生する、
    観測信号生成方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載の観測信号生成方法の各処理を行い、
    前記第1観測信号を検波して、第1検波信号を出力し、
    前記第2観測信号を検波して、第2検波信号を出力し、
    前記第1検波信号と前記第2検波信号から、前記観測対象のRF信号の周波数スペクトルを生成する、
    観測方法。
  11. ローカル信号を発生し、
    複数の周波数成分を有する観測対象のRF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第1IF信号を出力し、
    前記RF信号と前記ローカル信号とをミキシングして、第2IF信号を出力し、
    前記ローカル信号の周波数から前記RF信号の第1周波数を減算した第1中間周波数を通過域に含み、前記第1周波数と異なる前記RF信号の第2周波数から前記ローカル信号の周波数を減算した第2中間周波数を減衰域に含み、前記第1IF信号をフィルタ処理して第1観測信号を生成し、
    前記第1中間周波数を減衰域に含み、前記第2中間周波数を通過域に含み、前記第2IF信号をフィルタ処理して第2観測信号を生成する、
    処理を演算装置に実行させる、観測信号生成プログラム。
  12. 請求項11に記載の観測信号生成プログラムであって、
    複数の周波数の前記ローカル信号をそれぞれに異なるタイミングで発生する、
    処理を前記演算装置に実行させる、観測信号生成プログラム。
  13. 請求項11または請求項12に記載の観測信号生成プログラムの各処理に加え、
    前記第1観測信号を検波して、第1検波信号を出力し、
    前記第2観測信号を検波して、第2検波信号を出力し、
    前記第1検波信号と前記第2検波信号から、前記観測対象のRF信号の周波数スペクトルを生成する、
    処理を前記演算装置に実行させる、観測プログラム。
JP2021519311A 2019-05-14 2020-04-14 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム Active JP7488814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091265 2019-05-14
JP2019091265 2019-05-14
PCT/JP2020/016416 WO2020230502A1 (ja) 2019-05-14 2020-04-14 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020230502A1 JPWO2020230502A1 (ja) 2020-11-19
JP7488814B2 true JP7488814B2 (ja) 2024-05-22

Family

ID=73289970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519311A Active JP7488814B2 (ja) 2019-05-14 2020-04-14 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220050065A1 (ja)
EP (1) EP3971559A4 (ja)
JP (1) JP7488814B2 (ja)
CN (1) CN113661388B (ja)
WO (1) WO2020230502A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116299248B (zh) * 2023-05-22 2023-08-08 成都远望科技有限责任公司 一种天气雷达信号处理器标定***及标定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073097A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Kenwood Corp Ibocデジタルラジオ放送受信機
JP2005207888A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Denso Corp 衛星測位用信号受信装置
JP2006121546A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Sony Corp 無線通信装置
WO2007013302A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Advantest Corporation 周波数成分測定装置
US20100265116A1 (en) 2007-10-10 2010-10-21 Wolfdietrich Georg Kasperkovitz Anti jamming system
WO2017018061A1 (ja) 2015-07-28 2017-02-02 古野電気株式会社 水蒸気観測システム
JP2018194344A (ja) 2017-05-15 2018-12-06 アンリツ株式会社 信号分析装置及び信号分析方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3571506D1 (en) * 1984-05-07 1989-08-17 Hughes Aircraft Co Microwave radiometer using fanbeam inversion
JPH02280083A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Nec Corp 水蒸気量・雨量測定装置
US5396520A (en) * 1992-07-29 1995-03-07 Dial Page Lp Digital RF receiver
JP2791451B2 (ja) * 1992-09-11 1998-08-27 デイエツクスアンテナ株式会社 Fmプロセッサ
US5526676A (en) * 1994-02-11 1996-06-18 Radiometrics Corporation Profiling of selected atmospheric characteristics utilizing passive microwave remote sensing
US5937341A (en) * 1996-09-13 1999-08-10 University Of Washington Simplified high frequency tuner and tuning method
JPH11264736A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択レベル計測モジュール及び計測システム
JP4322268B2 (ja) * 2006-07-21 2009-08-26 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 信号発生装置及び方法
JP2008216194A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Japan Radio Co Ltd 信号測定装置
JPWO2009081780A1 (ja) * 2007-12-20 2011-05-06 株式会社アドバンテスト 周波数特性測定装置
JP2011109518A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 送受信機および受信機
KR101316957B1 (ko) * 2010-03-25 2013-10-11 한국전자통신연구원 테라 헤르츠 대역에서 동작하는 무선 주파수 송, 수신 장치 및 송수신 시스템
EP2421214B1 (fr) * 2010-08-18 2013-05-29 The Swatch Group Research and Development Ltd. Récepteur de signaux radiofréquences FSK à faible débit et à conversion directe
US8742768B1 (en) * 2010-08-23 2014-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Interrogation measurement system and method providing accurate permittivity measurements via ultra-wideband removal of spurious reflectors
US8914242B2 (en) * 2011-07-21 2014-12-16 Thermo Ramsey, Inc. Signal processing in guided wave cutoff spectroscopy
KR101237324B1 (ko) * 2011-08-31 2013-02-28 진양공업주식회사 주파수도약확산스펙트럼 방식을 이용한 라디오존데 통신 장치
US9652674B2 (en) * 2014-11-03 2017-05-16 The Johns Hopkins University Ice analysis based on active and passive radar images
US9413402B1 (en) * 2015-06-25 2016-08-09 Intel IP Corporation Dynamic low IF injection side selection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073097A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Kenwood Corp Ibocデジタルラジオ放送受信機
JP2005207888A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Denso Corp 衛星測位用信号受信装置
JP2006121546A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Sony Corp 無線通信装置
WO2007013302A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Advantest Corporation 周波数成分測定装置
US20100265116A1 (en) 2007-10-10 2010-10-21 Wolfdietrich Georg Kasperkovitz Anti jamming system
WO2017018061A1 (ja) 2015-07-28 2017-02-02 古野電気株式会社 水蒸気観測システム
JP2018194344A (ja) 2017-05-15 2018-12-06 アンリツ株式会社 信号分析装置及び信号分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113661388B (zh) 2024-06-04
EP3971559A1 (en) 2022-03-23
EP3971559A4 (en) 2023-06-28
US20220050065A1 (en) 2022-02-17
JPWO2020230502A1 (ja) 2020-11-19
WO2020230502A1 (ja) 2020-11-19
CN113661388A (zh) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jain et al. A 10GHz CMOS RX frontend with spatial cancellation of co-channel interferers for MIMO/digital beamforming arrays
JP7488814B2 (ja) 観測信号生成装置、観測装置、観測信号生成方法、観測方法、観測信号生成プログラム、および、観測プログラム
US9136861B1 (en) System and method for enhancing dynamic range of a beamforming multi-channel digital receiver
CN111226402B (zh) 用于识别在射频设备或***中的故障的***和装置
US11112486B2 (en) Radar apparatus
JP2007093606A (ja) 被検装置の分析を行う方法及び計測システム
JP6205773B2 (ja) 制御装置、周波数制御方法、及び、受信装置
JP2000138602A (ja) アップ/ダウン・コンバータ
US12038391B2 (en) Observation device, and observation method
JP2011237413A (ja) 試験測定機器
US20170167916A1 (en) System and method of optical spectrum analysis
EP3167801A1 (en) Wireless sensor apparatus
KR101993050B1 (ko) 빔 위치 모니터 신호처리 시스템
Denisov On the existence of wave operators for some Dirac operators with square summable potential
WO2012157142A1 (ja) 妨害波信号除去装置、gnss受信装置、移動端末、妨害波信号除去プログラム、および妨害波信号除去方法
KR102080306B1 (ko) 신호처리장치, 광대역 신호의 방향탐지 시스템 및 방법
US11703462B2 (en) Water vapor observation device, water vapor observation system, water vapor observation method, and recording medium
US20130346028A1 (en) Method and measuring device for suppressing interference signals
US10942206B2 (en) Variable passive intermodulation load
JP5883285B2 (ja) レーダ受信機及びレーダ装置
US10601618B1 (en) Quadrature harmonic rejection mixer
JP5784525B2 (ja) 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法
KR102501279B1 (ko) 광대역 전자전 디지털 수신기 및 이를 포함하는 광대역 전자전 수신 장치
KR200218596Y1 (ko) 상호변조왜곡 검출회로
RU157937U1 (ru) Широкодиапазонный радиоприемник

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150