JP7484477B2 - 配電線監視保護設備 - Google Patents

配電線監視保護設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7484477B2
JP7484477B2 JP2020105469A JP2020105469A JP7484477B2 JP 7484477 B2 JP7484477 B2 JP 7484477B2 JP 2020105469 A JP2020105469 A JP 2020105469A JP 2020105469 A JP2020105469 A JP 2020105469A JP 7484477 B2 JP7484477 B2 JP 7484477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recloser
power
distribution line
reverse
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020105469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021197892A (ja
Inventor
雅人 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2020105469A priority Critical patent/JP7484477B2/ja
Publication of JP2021197892A publication Critical patent/JP2021197892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484477B2 publication Critical patent/JP7484477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、配電線を監視、保護する設備に関し、特に、分散型電源からの逆潮流を監視して配電線を保護する配電線監視保護設備に関する。
近年、太陽光発電装置や風力発電装置などの分散型電源が需要家に設置されるケースが増えており、分散型電源で発電された電力が逆潮流となって配電系統に流れ、その逆潮流値が許容値以上になると、配電設備が損傷して安定した電力供給が害されるおそれがある。このため、逆潮流が所定値以上になると配電線を遮断、開放する技術や逆電力継電装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。例えば、図4に示すように、配電線Lに配設されたリクローザ(柱上再閉路保護装置)101で太陽光発電装置Gなどからの逆潮流RFを監視し、逆潮流RFが所定の値(整定値)に達すると、リクローザ101が遮断して配電線Lを開放、遮断するものである。
特開2001-292528号公報
ところで、リクローザ101が遮断した場合には、潮流のルートを変えたり、リクローザ101での負荷を大きくして逆潮流を軽減したりする検討、措置が必要となる。しかしながら、従来は、逆潮流が所定の値に達した時点でリクローザ101が急に遮断してしまうため、このような必要な検討、措置を事前に行うことができなかった。つまり、リクローザ101が遮断した時点で検討、措置を開始しなければならず、円滑かつ適正な対応が困難であった。特に、近年分散型電源の連系による逆潮流が増加しており、逆潮流が増加する傾向に対応することができていなかった。
そこでこの発明は、逆潮流に起因する遮断に対する検討、措置を円滑かつ適正に行うことを可能にする、配電線監視保護設備を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、配電線を流れる逆潮流を監視し、前記逆潮流が所定の遮断値に達すると前記配電線を遮断するリクローザを備え、前記リクローザは、前記逆潮流が前記所定の遮断値よりも小さい所定の注意値に達すると、所定の警報先に警報を発前記リクローザは、配電自動化システムと通信自在に接続され、前記配電自動化システムから前記リクローザに前記所定の注意値を設定可能となっている、ことを特徴とする配電線監視保護設備である。
請求項に記載の発明によれば、逆潮流が所定の遮断値に達して配電線が遮断される前に、逆潮流が所定の注意値に達すると所定の警報先(例えば、配電自動化システムのオペレータ)に警報が発せられる。すなわち、リクローザが遮断する前に、逆潮流が所定の遮断値を超える可能性が近いことが所定の警報先に通知される。このため、警報を受けた警報先において、リクローザつまり配電線が遮断された場合に必要となる検討、措置を、配電線が遮断される前に事前に円滑かつ適正に行うことが可能となる。すわわち、潮流のルートを変えたり、リクローザでの負荷を大きくして逆潮流を軽減したりする検討、措置を事前に円滑かつ適正に行うことが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、通信を介して配電自動化システムからリクローザに所定の注意値を設定可能となっている。つまり、所定の注意値を配電自動化システムから遠隔で設定できるため、リクローザが設置されている現地まで行くことなく、容易かつ迅速に所定の注意値を設定、変更することが可能となる。
この発明の実施の形態に係る配電線監視保護設備を示す概略構成図である。 図1の配電線監視保護設備のリクローザで太陽光発電装置などからの逆潮流を監視し、逆潮流が注意整定値に達した状態を示す図(a)と、逆潮流が遮断整定値に達した状態を示す図(b)である。 図1の配電線監視保護設備の配電自動化システムとリクローザとの通信接続構成を示す図である。 従来のリクローザで太陽光発電装置などからの逆潮流を監視し、逆潮流が整定値に達した状態を示す図である。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1~図3は、この発明の実施の形態を示し、図1は、この実施の形態に係る配電線監視保護設備1を示す概略構成図である。この配電線監視保護設備1は、太陽光発電装置Gなどの分散型電源が配電系統に連系されている状態において、分散型電源からの逆潮流RFを監視して配電線Lを保護する設備であり、配電自動化システム2と複数のリクローザ31とが通信自在に接続されて構成されている。
配電自動化システム2は、配電系統の監視や開閉器4の制御などを行い、停電が発生すると配電系統上の停電エリアを特定したり、監視、制御の結果に基づいて、停電の発生や給電の復旧などの停電情報を生成したりする設備である。具体的には、電力会社などに広く導入されている配電自動化システムと同等の構成であり、配電自動化サーバ、配電遠制装置(遠方監視制御装置)および、監視制御卓、系統計画卓(ワークステーション)などを備え、それぞれがLAN(Local Area Network)で接続されている。また、電柱Pに取り付けられた開閉器4やリクローザ31と、配電遠制装置とが伝送線路(専用回線)21によって接続され、さらに、総合制御所22を介して配電用変電所Hと配電遠制装置とが伝送線路21によって接続されている。
そして、配電線Lの運用状態を常時監視し、例えば、配電線事故による停電が発生すると、開閉器4を制御しながら停電を引き起こした事故箇所を特定し、事故区間以外の配電線Lへの配電(自動逆送)を行う。このようにして、開閉器4の開閉によって停電エリアが画定され、開閉器4を境にして停電エリアと非停電エリアとが分かれることになる。また、変電所事故(特高事故、瞬時電圧低下など)による停電が発生すると、停電が発生した地域に対して周辺の配電線Lからの配電(自動逆送)を行ったりするものである。
リクローザ31は、配電線Lを流れる太陽光発電装置Gなどからの逆潮流RFを監視し、逆潮流RFが遮断整定値(所定の遮断値)に達すると開閉器4を投入、遮断して、逆潮流RFが配電線Lに流れるのを防止する機能を備えた柱上再閉路保護装置であり、電柱Pに配設されている。このような従来からの機能に加えて、本リクローザ31は、逆潮流RFが遮断整定値よりも小さい注意整定値(所定の注意値)に達すると、所定の警報先、この実施の形態では配電自動化システム2に警報を発する。
すなわち、遮断整定値を200A、注意整定値を180Aとした場合、リクローザ31で逆潮流RFを監視し、図2(a)に示すように、逆潮流RFが注意整定値の180Aに達すると、リクローザ31から配電自動化システム2の監視制御卓などに警報ブザー音等を発する。ここで、配電自動化システム2に警報を発する際には、リクローザ31の識別情報とともに逆潮流RFの値を時系列に通知する。これにより、配電自動化システム2側において逆潮流RFの時間的変化、傾向を把握して、配電線Lが遮断された場合に要する検討、措置をより適正に行えるものである。続いて、図2(b)に示すように、逆潮流RFがさらに上昇して遮断整定値の200Aに達すると、リクローザ31が開閉器4を投入して配電線Lを開放、遮断し、遮断整定値以上の逆潮流RFが配電線Lに流れるのを防止する。
ここで、注意整定値の値、つまり、遮断整定値と注意整定値との差は、警報が発せられてから遮断されるまでの間に、配電線Lが遮断された場合に要する検討、措置を事前に円滑かつ適正に行えるだけの時間が確保され、かつ、頻繁に(無用に)警報が発せられないように設定されている。つまり、遮断整定値に近い値であって、かつ、事前検討、措置を適正に行えるように、注意整定値の値が設定されている。
さらに、このような注意整定値を配電自動化システム2から各リクローザ31に遠隔で設定可能となっている。すなわち、図3に示すように、リクローザ31を子局とする柱上再閉路保護装置の親局30が、配電自動化システム2が設置された運転制御センターC内に設置されて、配電自動化システム2と通信自在に接続されている。また、親局30と各リクローザ31は、配電用変電所Hの変電所中継器51および電柱P上の信号分配器52を介して、伝送線路21によって通信自在に接続されている。
このようにして配電自動化システム2と各リクローザ31とが通信自在に接続され、配電自動化システム2から各リクローザ31に注意整定値を送信すると、各リクローザ31において受信した注意整定値を入力、設定するようになっている。また、この実施の形態では、同様にして、遮断整定値も配電自動化システム2から各リクローザ31に遠隔で設定可能となっている。一方、上記の各リクローザ31からの警報は、同様の通信経路を経て配電自動化システム2に通知される。
ここで、配電自動化システム2から所定のリクローザ31を指定したりする(リクローザ31の識別情報を付加したりする)ことで、各リクローザ31に対して異なる値の注意整定値と遮断整定値を設定可能となっている。また、配電自動化システム2から注意整定値を設定する場合としては、例えば、逆潮流RFの変動傾向、変動速度などに応じて注意整定値を変更、調整する必要が生じるケースが挙げられる。同様に、遮断整定値を設定する場合としては、例えば、配電系統の負荷変動などに応じて遮断整定値を変更、調整する必要が生じるケースが挙げられる。
このような構成の配電線監視保護設備1による配電線監視保護方法によれば、太陽光発電装置Gなどの分散型電源から配電線Lに流れる逆潮流RFが各リクローザ31で監視され、逆潮流RFが注意整定値に達すると、該当するリクローザ31から配電自動化システム2に警報が発せられる。さらに、逆潮流RFが上昇して遮断整定値に達すると、該当するリクローザ31で配電線Lが遮断、解放される。
以上のように、この配電線監視保護設備1および配電線監視保護方法によれば、逆潮流RFが遮断整定値に達して配電線Lが遮断される前に、逆潮流RFが注意整定値に達すると配電自動化システム2に警報が発せられる。すなわち、リクローザ31が遮断する前に、逆潮流RFが遮断整定値を超える可能性が近いことが配電自動化システム2に通知される。このため、警報を受けた配電自動化システム2のオペレータなどが、リクローザ31つまり配電線Lが遮断された場合に必要となる検討、措置を、配電線Lが遮断される前に事前に円滑かつ適正に行うことが可能となる。すわわち、潮流のルートを変えたり、リクローザ31での負荷を大きくして逆潮流RFを軽減したりする検討、措置を事前に円滑かつ適正に行うことが可能となる。
また、伝送線路21を介して配電自動化システム2から各リクローザ31に注意整定値と遮断整定値を設定可能となっている。つまり、注意整定値と遮断整定値を配電自動化システム2から遠隔で設定できるため、各リクローザ31が設置されている現地まで行くことなく、容易かつ迅速に注意整定値と遮断整定値を設定、変更することが可能となる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、所定の警報先として配電自動化システム2に警報を発しているが、その他の警報先、例えば、監視担当者の携帯端末などに警報を発してもよい。また、リクローザ31が開閉器4を投入して配電線Lを遮断する場合について説明したが、リクローザ31自体が開閉器を備えて配電線Lを遮断するようにしてもよい。
1 配電線監視保護設備
2 配電自動化システム(所定の警報先)
21 伝送線路
30 親局
31 リクローザ(子局)
4 開閉器
51 変電所中継器
52 信号分配器
C 運転制御センター
H 配電用変電所
L 配電線
RF 逆潮流
G 太陽光発電装置(分散型電源)

Claims (1)

  1. 配電線を流れる逆潮流を監視し、前記逆潮流が所定の遮断値に達すると前記配電線を遮断するリクローザを備え、
    前記リクローザは、前記逆潮流が前記所定の遮断値よりも小さい所定の注意値に達すると、所定の警報先に警報を発
    前記リクローザは、配電自動化システムと通信自在に接続され、前記配電自動化システムから前記リクローザに前記所定の注意値を設定可能となっている、
    ことを特徴とする配電線監視保護設備。
JP2020105469A 2020-06-18 2020-06-18 配電線監視保護設備 Active JP7484477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105469A JP7484477B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 配電線監視保護設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105469A JP7484477B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 配電線監視保護設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021197892A JP2021197892A (ja) 2021-12-27
JP7484477B2 true JP7484477B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=79196230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105469A Active JP7484477B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 配電線監視保護設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484477B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129852A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽光発電出力評価システム、情報処理装置、太陽光発電出力評価方法
JP2009141621A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 開閉器遠隔制御装置の試験器
JP2014087184A (ja) 2012-10-24 2014-05-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視装置、監視システム、プログラム
JP2015186374A (ja) 2014-03-25 2015-10-22 大倉電気株式会社 電力系統の逆潮流監視装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129852A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 太陽光発電出力評価システム、情報処理装置、太陽光発電出力評価方法
JP2009141621A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Chugoku Electric Power Co Inc:The 開閉器遠隔制御装置の試験器
JP2014087184A (ja) 2012-10-24 2014-05-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 監視装置、監視システム、プログラム
JP2015186374A (ja) 2014-03-25 2015-10-22 大倉電気株式会社 電力系統の逆潮流監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021197892A (ja) 2021-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751166B2 (en) Advanced feeder architecture with automated power restoration
Greer et al. Distribution automation systems with advanced features
KR100990736B1 (ko) 보호 배전반의 상태를 감시하고 제어하는 보호 시스템
EP2388879A1 (en) Protection of power lines
EP2273642B1 (en) Method and apparatus for automated reconfiguration of an electric power distribution system with enhanced protection
Baker et al. Experience with a distributed-intelligence, self-healing solution for medium-voltage feeders on the Isle of Wight
Nair et al. IEC 61850 enabled automatic bus transfer scheme for primary distribution substations
JP7484477B2 (ja) 配電線監視保護設備
US20240106208A1 (en) High voltage overhead electric transmission line equipped with switchgear unit
JP2009273245A (ja) 電力系統監視制御システム
Gomes et al. Distribution automation case study: Rapid fault detection, isolation, and power restoration for a reliable underground distribution system
Melo et al. Distribution automation on LV and MV using distributed intelligence
Allen Effects of wide-area control on the protection and operation of distribution networks
JP5822742B2 (ja) 配電線監視制御システムおよび配電線監視制御方法
US7103453B2 (en) Installation of a protective function in a protective device for an electrical power distribution network
ES2852873T3 (es) Procedimiento y dispositivo de control de la selectividad de aparatos
Tobias et al. Improved quality of supply in MV distribution networks using directional blocking scheme
JP3886427B2 (ja) 電力系統単位のトータル保護方法及びそのトータル保護装置
Duff et al. Utility implements communications-assisted special protection and control schemes for distribution substations
Hjorth et al. University implements distribution automation to enhance system reliability and optimize operations
Franco et al. Case study: increasing reliability, dependability, and security of digital signals via redundancy and supervision
de Andrade Barreto et al. Underground low voltage smarter grid at CEB
KR20220150777A (ko) 배전 계통 토폴로지를 반영한 분산형전원 단독운전 방지 방법 및 장치
Brand et al. Requirements of interoperable distributed functions and architectures in IEC 61850 based SA systems
Didbaridze et al. Gse experience with a country-wide distributed remedial action scheme for power system protection and control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150