JP7475797B2 - プロテクタおよびワイヤハーネス - Google Patents

プロテクタおよびワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP7475797B2
JP7475797B2 JP2021203183A JP2021203183A JP7475797B2 JP 7475797 B2 JP7475797 B2 JP 7475797B2 JP 2021203183 A JP2021203183 A JP 2021203183A JP 2021203183 A JP2021203183 A JP 2021203183A JP 7475797 B2 JP7475797 B2 JP 7475797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
wiring materials
plate portion
internal space
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021203183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023088452A (ja
Inventor
徹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021203183A priority Critical patent/JP7475797B2/ja
Priority to PCT/JP2022/043487 priority patent/WO2023112636A1/ja
Publication of JP2023088452A publication Critical patent/JP2023088452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475797B2 publication Critical patent/JP7475797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、プロテクタおよびワイヤハーネスに関する。
車両などに搭載されるワイヤハーネスに含まれるプロテクタの内部空間部において電線などの配索材をプロテクタに対して固定するために、結束バンドなどの結束部材が用いられている。結束部材は、複数の配索材である配索材束の内部空間部に対する位置決めを行った状態で、配材束をプロテクタに対して固定するものである。
例えば、特許文献1には、内部空間部の一部を構成する底板に一対の貫通孔が設けられたプロテクタが開示されている。このようなプロテクタは、一対の貫通孔に対して一本の結束部材のバンド片を連続して通し、内部空間部に配索された各配索材にバンド片を巻き付けて、配材束をプロテクタに対して締結固定する構成としている。
特開2018-182849号公報
しかしながら、内部空間部に配索材束を配索し、一対の貫通穴に一本の結束部材のバンド片を連続して通し、各配索材に巻き付けて底板部に締結固定する際、複数の配索材のうち一部の配索材が他の配索材の下、すなわち他の配材の底板側に入り込み、複数の配材が縦積みになることで、プロテクタに対して設定されている複数の配材の配置状態である設定配置状態と異なり、一部の配材が内部空間部の外に出てしまう可能性があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の配索材が内部空間部の中で縦積みに配索されることを抑制することができるプロテクタ、およびワイヤハーネスを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明におけるプロテクタは、底板部と、複数の配索材が配索され、少なくとも前記底板部により構成される内部空間部と、を備え、前記底板部は、前記底板部のうち前記複数の配索材の延在方向と交差する方向である幅方向において間隔をあけて設けられ、前記底板部を貫通して前記内部空間部と外部とを連通し、前記底板部に対して前記複数の配索材を固定する結束部材を挿入可能な一対の貫通穴と、幅方向において前記一対の貫通穴に挟まれた中間部と、前記底板部から前記内部空間部に向けて突出し、かつ、前記中間部の全面に設けられた突出部と、を有し、前記突出部は、幅方向における長さが内部空間部に向けて狭くなり、前記底板部に向かって幅方向において広がる一対の傾斜面を有し、前記一対の傾斜面は、前記突出部の両側に配策された前記複数の配策材と接触する、ことを特徴する。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明におけるワイヤハーネスは、複数の配索材と、底板部と、複数の配索材が配索され、少なくとも前記底板部により構成される内部空間部と、を有するプロテクタと、前記複数の配索材を前記プロテクタに対して固定する結束部材と、を少なくとも備え、前記底板部は、前記底板部のうち前記複数の配索材の延在方向と交差する方向である幅方向において間隔をあけて設けられ、前記底板部を貫通して前記内部空間部と外部とを連通し、前記底板部に対して前記複数の配材を固定する結束部材を挿入可能な一対の貫通穴と、幅方向において前記一対の貫通穴に挟まれた中間部と、前記底板部から内部空間部に突出し、かつ、前記中間部の全面に設けられた突出部と、を有し、前記突出部は、幅方向における長さが内部空間部に向けて狭くなり、前記底板部に向かって幅方向において広がる一対の傾斜面を有し、前記複数の配材は、前記突出部の両側に配され、前記一対の傾斜面と接触する、ことを特徴とする。
本発明にかかるプロテクタおよびワイヤハーネスは、複数の配材を底板部に対して結束部材で固定する際に、突出部が障害となり、一部の配材が他の配材の下、すなわち他の配材の底板部側に入りこむことが抑制されるため、複数の配索材が内部空間部の中で縦積みに配索されることを抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの斜視図である。 図2は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。 図3は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。 図4は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。 図5は、変形例におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。
以下に、本発明にかかる実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
〔実施形態〕
図1は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの斜視図である。図2は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。図3は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。図4は、実施形態におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。なお、図1は全体斜視図であり、図2、図3および図4は図1のX方向の断面図である。ここで、各図のX方向は、本実施形態におけるプロテクタ1の幅方向である。各図のY方向は、X方向と直交する方向であり、本実施形態におけるプロテクタ1の上下(高さ)方向である。Z方向は、X方向およびY方向と直交する方向であり、本実施形態におけるプロテクタ1の延在方向であり、プロテクタ1の延在方向における配索材Wの配索方向である。
本実施形態におけるプロテクタ1は、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWHに組み込まれ、配索材Wを内部空間部11に収容し保護するものである。ここで、ワイヤハーネスWHは、例えば車両に搭載される各装置間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる複数の配索材Wを束にして集合部品(配材束)とし、コネクタ等で複数の配索材Wを各装置に接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWHは、複数の配索材Wと、複数の配索材Wが挿通されることで複数の配索材Wを保護するプロテクタ1と、結束部材101とを備える。なお、ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、電気接続箱、グロメット、固定具、コネクタ等を含んで構成されてもよい。
配索材Wは、例えば、導電性を有する配材である電線によって構成される。電線は、少なくとも1本の導線と、導線を被覆する絶縁性の被覆部とにより構成される。なお、配索材Wとしては、電線に限定されるものではなく、液体や気体などが通過するチューブや、光ケーブルなどであってもよい。配材Wは、プロテクタ1の内部空間部11に配索されるものである。
プロテクタ1は、本体部10と、一対の貫通穴20,30と、カバー40とを備える。
本体部10は、複数の配材Wが収容される内部空間部11を有し、底板部10aと、側壁部10c、10dと、突出部10eとを備え、これらが絶縁性の樹脂材料等によって一体成形される。本体部10は、少なくとも底板部10aおよび側壁部10c、10dによって構成される内部空間部11に対して複数の配索材Wが挿通されることで、複数の配材Wが配索されるものであり、固定構造100を介して複数の配索材Wが固定される。本体部10は、延在方向の両端部に開口が形成され、内部空間部11の延在方向の両端部が、両開口を介してプロテクタ1の外部と連通している。したがって、複数の配材Wは、プロテクタ1の外部から本体部10の一方の開口から他方の開口まで挿通される。言い換えれば、本体部10は、複数の配索材Wの周囲に外装され、複数の配索材Wを保護する。底板部10aは、内部空間部11の一部を構成するものであり、平板形状に形成されている。底板部10は、本体部10のうち、上下方向における下方向側に形成されており、幅方向において一対の貫通穴20が形成されている。側壁部10c、10dは、内部空間部11の一部を構成するものであり、平板形状に形成されている。側壁部10c、10dは、底板部10aの幅方向における両端部からそれぞれ上下方向における上方向に向かって立設して形成されている。
中間部10bは、底板部10aの一部であり、幅方向において一対の貫通穴20に挟まれた部分である。中間部10bには、後述する突出部10eが形成されている。
突出部10eは、底板部10aの中間部10bから内部空間部11に突出して形成、すなわち上下方向における上方向に向かって立設して形成されている。突出部10eは、上下方向における上方向側端部が、側壁部10c、10dの上下方向における上方向側端部よりも低く形成されている。ここで、突出部10eは、幅方向における長さが内部空間部11に向かって、すなわち上下方向における上方向に向かって狭く形成されている。言い換えれば、突出部10eは、底板部10aに向かって、すなわち上下方向における下方向に向かって幅方向において広がる一対の傾斜面10f,10gを備えている。本実施形態における突出部10eは、中間部10bの上下方向における上方向側の面の全面に設けられている。
一対の貫通穴20、30は、底板部10aを貫通して内部空間部11と外部とを連通し、底板部10aに対して配索材Wを固定する結束部材101が挿入されるものである。一方の貫通穴20は、結束部材101の後述するバンド部101aの先端部がプロテクタ1の内部空間部11から外部に向かって挿入される。他方の貫通穴30は、プロテクタ1の底板部10aの上下方向における下方向側の面に沿ったバンド部101aの先端部が、プロテクタ1の外部から内部空間部11に向かって挿入されるものである。
カバー40は、内部空間部11を閉塞するものである。カバー40は、側壁部10c、10dの上下方向におけるそれぞれの上方向側端部に対向して配置されるものであり、本体部10の上下方向における上方向側の開口を塞ぐことで、内部空間部11を閉塞するものである。カバー40は、図示しない係止機構により、本体部10に着脱可能に係止されている。
結束部材101は、複数の配索材Wをプロテクタ1に対して固定するものである。結束部材101は、可撓性を有するものであり、例えば、合成樹脂材により形成される結束バンドであり、バンド部101bとヘッド部101aとを有する。バンド部101bは、帯状形状であり、一方の端部がヘッド部101aと連結され、他方の端部、すなわち先端部がヘッド部101aの図示しない規制挿入穴に挿入される。ヘッド部101aは、規制挿入穴にバンド部101bの先端部が挿入されると、バンド部101bが挿入された方向と反対方向である抜去方向へのバンド部101bのヘッド部101aに対する移動を規制するものである。なお、結束部材101は、結束バンドに限定されるものではなく、帯状形状の対向する両面のうち一方の面に粘着材が塗布された結束テープや、帯状形状の対向する両方のうち一方の面に複数のフック形状起毛、他方の面に複数のループ形状起毛が形成された面ファスナーの結束テープであってもよい。
次に、固定構造100、すなわち結束部材101により複数の配索材Wをプロテクタ1に対して固定する場合について説明する。まず、作業員は、図2に示すように、結束部材101のバンド部101bをプロテクタ1の内部空間部11に挿入し、さらにバンド部101bの先端部を一対の貫通穴20のうち、一方の貫通穴20に挿入し、プロテクタ1の内部空間部11から外部に突出させる。次に、作業員は、バンド部101bの先端部を他方の貫通穴30に挿入し、バンド部101bの先端部を外部からプロテクタ1の内部空間部11に突出させる。
次に、作業員は、結束部材101が挿入されたプロテクタ1の内部空間部11に複数の配索材Wを配索する。このとき、複数の配索材Wは、ヘッド部101aとバンド部101bの先端部との間に介在させる。複数の配材Wは、突出部101eと接触、すなわち突出部101eのそれぞれの傾斜面10f,10gと接触し、傾斜面10f,10gに沿って幅方向において離間し、内部空間部11のうち、幅方向における突出部10eの両側に分散されるように移動し、底板部10aに載置される。
次に、作業員は、結束部材101のバンド部101bをヘッド部101aの規制挿入穴に挿入する。図3に示すように、複数の配索材Wとバンド部101bが接触するまでヘッド部101aに対してバンド部101bを挿入することで、複数の配索材Wがプロテクタ1に固定される。ここで、ヘッド部101aの規制挿入穴にバンド部101bの先端部を挿入する際に、複数の配索材W間の隙間が減少し、複数の配索材Wが幅方向において突出部10eに向かって密集することとなる。複数の配索材Wが密集する際、各配索材Wが突出部10eのそれぞれの傾斜面10f,10gに接触することで、突出部10eの反対側には乗り越えられなくなり、各配索材Wの動きが規制される。さらにヘッド部101aの規制挿入穴にバンド部101bの先端部を挿入すると、複数の配索材Wをより強固に締めつける。これにより、各配索材Wは、突出部10eの傾斜面10f,10gにより底板部10aに近づいていき、突出部10eを間に挟んだ状態で、プロテクタ1に固定される。次に作業員は、ヘッド部101aより突出したバンド部101bの先端部を切断し、本体部10に対してカバー40を係止する。
以上のように、本実施形態に係るプロテクタ1は、プロテクタ1の底板部10aに突出部10eが設けられているため、プロテクタ1の内部空間部11に複数の配材Wを配索した際に、突出部10eにより複数の配索材Wが突出部10eの両側に分散される。さらに、結束部材101で複数の配材Wを底板部10aに対して固定する際に、突出部10eが障害となり一部の配索材Wが他の一部の配材Wの下に入り込めなくなる。仮に、突出部10eがない場合、図4に示すように、結束部材101で複数の配索材Wを底板部10aに対して固定する際、一方の配索材Wが他方の配索材Wの下に入り込んでしまい、複数の配索材Wが縦積みになってしまう。縦積みになってしまうと、プロテクタ1の内部空間部11から一部の配索材Wが出てしまい、プロテクタ1のカバー40を係止することができなくなってしまう。そのため、本実施形態のように、突出部10eを形成することで、複数の配索材Wが縦積みになることがなく、突出部10eの両側に分散して配索されることとなる。言い換えれば、プロテクタ1の幅方向(X方向)に配索される。複数の配索材Wが幅方向(X方向)に配索されることで、一部の配索材Wがプロテクタ1の内部空間部11から出ることがなく、プロテクタ1のカバー40を係止することが可能となる。
また、複数の配索材Wが縦済みに配索されることは、比較的頻繁に起こっており、一度縦積みのまま結束部材101を結束してしまうと、ヘッド部101aからバンド部101bを抜去することができないため、結束部材101を切断し、捨ててしまうこととなる。そのため、本実施形態のように、突出部10eを形成することで、複数の配索材Wが幅方向に配索されたまま結束部材101で結束することになるので、結束部材101の無駄をなくすことができる。
なお、本実施形態では、中間部10bの上下方向における上方向側の面の全面に突出部10eが設けられるものとしたが、これに限らない。図5は、変形例におけるワイヤハーネスのプロテクタの断面図である。変形例に係るプロテクタ1は、図5に示すように、突出部10eが中間部10bの上方向側の面のうち、一部のみに形成されていてもよい。突出部10eが中間部10bの上方向側の面のうち、一部のみに形成されている場合は、複数の配索材Wをプロテクタ1の内部空間部11に配索した際、複数の配索材Wの一部が、中間部10bにも載置される。なお、本実施形態では、突出部10eに一対の傾斜面10f,10gを形成したが、これには限らない。図5に示すように、突出部10eの幅方向における一方の端部側に、傾斜面10fを形成してもよい。また、傾斜面10f、10gは、平面で構成されているが、これには限られない。例えば、上下方向における上方向に向かって凸となる湾曲面で形成されていてもよい。
1 プロテクタ
10 本体部
10a 底板部
10b 中間部
10c,10d 側壁部
10e 突出部
10f,10g 傾斜面
11 内部空間部
20、30 貫通穴
40 カバー
100 固定構造
101 結束部材
101a ヘッド部
101b バンド部
W 配索材

Claims (2)

  1. 底板部と、
    複数の配索材が配索され、少なくとも前記底板部により構成される内部空間部と、
    を備え、
    前記底板部は、
    前記底板部のうち前記複数の配索材の配方向と交差する方向である幅方向において間隔をあけて設けられ、前記底板部を貫通して前記内部空間部と外部とを連通し、前記底板部に対して前記複数の配索材を固定する結束部材を挿入可能な一対の貫通穴と、
    幅方向において前記一対の貫通穴に挟まれた中間部と、
    前記底板部から前記内部空間部に向けて突出し、かつ、前記中間部の全面に設けられた突出部と、
    を有し、
    前記突出部は、幅方向における長さが内部空間部に向けて狭くなり、前記底板部に向かって幅方向において広がる一対の傾斜面を有し、
    前記一対の傾斜面は、前記突出部の両側に配された前記複数の配材と接触する、
    ことを特徴とするプロテクタ。
  2. 複数の配索材と、
    底板部と、複数の配索材が配索され、少なくとも前記底板部により構成される内部空間部と、を有するプロテクタと、
    前記複数の配索材を前記プロテクタに対して固定する結束部材と、
    を少なくとも備え、
    前記底板部は、
    前記底板部のうち前記複数の配索材の配方向と交差する方向である幅方向において間隔をあけて設けられ、前記底板部を貫通して前記内部空間部と外部とを連通し、前記底板部に対して前記複数の配材を固定する結束部材を挿入可能な一対の貫通穴と、
    幅方向において前記一対の貫通穴に挟まれた中間部と、
    前記底板部から内部空間部に突出し、かつ、前記中間部の全面に設けられた突出部と、
    を有し、
    前記突出部は、幅方向における長さが内部空間部に向けて狭くなり、前記底板部に向かって幅方向において広がる一対の傾斜面を有し、
    前記複数の配材は、前記突出部の両側に配され、前記一対の傾斜面と接触する、
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2021203183A 2021-12-15 2021-12-15 プロテクタおよびワイヤハーネス Active JP7475797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203183A JP7475797B2 (ja) 2021-12-15 2021-12-15 プロテクタおよびワイヤハーネス
PCT/JP2022/043487 WO2023112636A1 (ja) 2021-12-15 2022-11-25 プロテクタおよびワイヤハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203183A JP7475797B2 (ja) 2021-12-15 2021-12-15 プロテクタおよびワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023088452A JP2023088452A (ja) 2023-06-27
JP7475797B2 true JP7475797B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=86774141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203183A Active JP7475797B2 (ja) 2021-12-15 2021-12-15 プロテクタおよびワイヤハーネス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7475797B2 (ja)
WO (1) WO2023112636A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143028A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Yazaki Corp ハーネス用プロテクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143028A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Yazaki Corp ハーネス用プロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023088452A (ja) 2023-06-27
WO2023112636A1 (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864082A (en) Bundled strands protector
JP6436011B2 (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
US20120043104A1 (en) Electric junction box
CN111509643B (zh) 保护管连接结构
EP0865131A1 (en) Electrical connection box assembly
CN113437705B (zh) 线束
US6462276B2 (en) Power distribution box cover with anti-rattle feature
JP7475797B2 (ja) プロテクタおよびワイヤハーネス
JP2017123746A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
US10821918B2 (en) Protector and wire harness
EP2637900A1 (en) Electric wire fixing device
JP5432611B2 (ja) 電気接続箱
JP5881211B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP7090401B2 (ja) プロテクタ、ワイヤハーネス、及び、固定構造
JP7185651B2 (ja) 電気接続箱
JP2022109563A (ja) ワイヤハーネスの配索構造及びプロテクタ
JP7264647B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2016046942A (ja) プロテクタ
JPH11150831A (ja) 光ファイバ分岐用ワイヤハーネスプロテクタ
JP5607133B2 (ja) 線状物の固定構造
KR20240039778A (ko) 밴드케이블
JP7347622B2 (ja) プロテクタ付ワイヤハーネス
KR200347449Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 클립구조
JP6996990B2 (ja) 電気接続箱と保護部材の電線配索構造
KR100924563B1 (ko) 와이어 하네스용 프로텍터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150