JP7469499B2 - 非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物 - Google Patents

非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7469499B2
JP7469499B2 JP2022554635A JP2022554635A JP7469499B2 JP 7469499 B2 JP7469499 B2 JP 7469499B2 JP 2022554635 A JP2022554635 A JP 2022554635A JP 2022554635 A JP2022554635 A JP 2022554635A JP 7469499 B2 JP7469499 B2 JP 7469499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
alcoholic steatohepatitis
preventing
piperidin
oxadiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022554635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023517613A (ja
Inventor
キム,ミギョン
パーク,ハンス
リー,スンホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dong-A ST Co Ltd
Original Assignee
Dong-A ST Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dong-A ST Co Ltd filed Critical Dong-A ST Co Ltd
Publication of JP2023517613A publication Critical patent/JP2023517613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7469499B2 publication Critical patent/JP7469499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

本発明は、GPR119(G protein coupled receptor 119)アゴニストを有効成分として含み、他メカニズムの薬物を1種以上含む、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物に関する。
脂肪肝は、肝細胞に中性脂肪が過多蓄積される病的状態であって、医学的には、中性脂肪が肝臓重さの5%以上を占める状態と定義される。脂肪肝は、過度なアルコール摂取に起因したか否かに応じてアルコール性と非アルコール性脂肪肝に分類される。非アルコール性脂肪肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease;NAFLD)は、非アルコール性脂肪肝から脂肪性肝炎、肝硬変に至るまでの全体疾患の様相を包括する疾患群である。非アルコール性単純性脂肪肝(non-alcoholic fatty liver)は、肝内脂肪沈着だけがあって、肝細胞損傷および線維化所見がなく、インスリン抵抗性などの原因により肝組織に脂肪沈着だけが高くなっている疾患である。非アルコール性脂肪肝は、酸化的ストレスなどに応じた炎症反応による肝細胞損傷によって線維化を伴う非アルコール性脂肪性肝炎(non-alcoholic steatohepatitis;NASH)に進行し得る。
単純性脂肪肝とは異なり、非アルコール性脂肪性肝炎は、不可逆的な肝損傷を引き起こす肝硬変および肝臓癌に進行し得、肝疾患と関わる死亡率および全体的な死亡率を高める(Hepatology、2012(55):2005-2023)。このため、米国の統計資料によると、2013年、現在の肝移植の原因疾患としてC型肝炎に続き非アルコール性脂肪性肝炎が2番目に多い状況であり、2020年以後には、C型肝炎を追い抜いて肝移植の1番目の原因疾患になると予想されており、それを予防し治療する薬物の開発が切実な状況である(Clinical Gastroenterology and Hepatology、2019(17):748-755)。
本発明は、化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を含む、非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物を提供することを一つの目的とする。
本発明の一実施形態に係る非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物は、下記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を含んでもよい。
前記化学式1中、Aは、オキサジアゾール基、ジヒドロオキサゾール基、チアゾール基またはチアジアゾール基であってもよい。前記Aは、置換されていないか、またはハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基および直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6ヒドロキシアルキル基からなる群から選択される1種以上の置換基で置換されていてもよい。前記アルキル基または前記ヒドロキシアルキル基は、それぞれ独立して、置換されていないか、またはハロゲン原子またはC1-C6アルコキシ基で置換されていてもよい。
Bは、ピリジン基、ピリミジン基、ピラジン基またはオキサジアゾール基であってもよい。前記Bは、置換されていないか、またはハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6ヒドロキシアルキル基、C1-C6アルコキシ基およびオキサジアゾール基からなる群から選択される1種以上の置換基で置換されていてもよい。前記直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6ヒドロキシアルキル基、C1-C6アルコキシ基またはオキサジアゾール基は、それぞれ独立して、置換されていないか、またはハロゲン、C1-C6アルキル基またはC1-C6アルコキシ基で置換されていてもよい。
Xは、F、Cl、BrまたはIであってもよい。
前記Aは、
であってもよい。
~R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基および直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6ヒドロキシアルキル基からなる群から選択される1種以上の置換基であってもよい。前記アルキル基または前記ヒドロキシアルキル基は、それぞれ独立して、置換されていないか、またはハロゲン原子またはC1-C6アルコキシ基で置換されていてもよい。
前記Bは、
であってもよい。
前記R~R11は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6ヒドロキシアルキル基、C
1-C6アルコキシ基およびオキサジアゾール基からなる群から選択された1種以上の置換基で置換されていてもよい。前記アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基またはオキサジアゾール基は、それぞれ独立して、置換されていないか、またはハロゲン原子、C1-C6アルキル基またはC1-C6アルコキシ基で置換されていてもよい。
Xは、Fであってもよい。
前記化学式1中、前記Aは、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基で置換されたオキサジアゾール基であり、前記Bは、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基で置換されたピリミジン基であり、Xは、Fであってもよい。
本実施形態において、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
一実施形態において、用語「アルキル」は、他に言及しない限り、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素残基を意味する。前記C1-C6アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシルなどを含む。
一実施形態において、用語「アルコキシ」は、他に言及しない限り、上記のように定義されているアルキルを有するアルキル-酸素ラジカルを含む。前記C1-C6アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシなどを含む。
一実施形態において、用語「ヘテロ環(heterocycle)」または「ヘテロ環式の(heterocyclic)」は、他に言及しない限り、N、OおよびSからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む5~13員のヘテロ芳香族または非芳香族化合物を意味する。
一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、具体的に、下記化合物からなる群から選択される少なくとも一つの化合物であってもよい。
2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-4,5-ジヒドロオキサゾール、
(R)-2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-4-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール、
(S)-2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-4-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール、
(S)-2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール、
(R)-2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール、
2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロオキサゾール、
(R)-(2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-4,5-ジヒドロオキサゾール-5-イル)メタノール、
(S)-(2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-
4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-4,5-ジヒドロオキサゾール-5-イル)メタノール、
(R)-3-(2-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール、
(R)-5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(4-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
(S)-5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-メチル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(4-(5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル)-3,5-ジフルオロフェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-プロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(tert-ブチル)-3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール、
(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メタノール、
2-(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)エタン-1-オール、
(S)-1-(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)プロパン-1-オール、
(R)-1-(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)プロパン-2-オール、
(S)-1-(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)プロパン-2-オール、
2-(3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-プロピルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-ペンチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-メトキシピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(1-(5-クロロピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-エチル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(sec-ブチル)-3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-(メトキシメチル)-1,2,4-オキサジアゾール、
(S)-1-(3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)プロパン-1-オール、
2-(3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(5-イソブチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール、
3-(4-(3-(1-(5-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
(3-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メタノール、
2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-エチル-5-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-N-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール-2-アミン、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-エチル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(4-(3-(1-(5-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(4-(3-(1-(5-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-エチル-1,3,4-オキサジアゾール、
2-(4-(3-(1-(5-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-プロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-エチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-プロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-プロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(4-(5-エチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-3,5-ジフルオロフェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-イソプ
ロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
5-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,2,4-オキサジアゾール、
3-(4-(3-(3,5-ジフルオロ-4-(5-イソプロピル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)プロピル)ピペリジン-1-イル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、
2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-プロピルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-ペンチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-フルオロピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、
2-(2,6-ジフルオロ-4-(3-(1-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)フェニル)-5-イソプロピル-1,3,4-チアジアゾール、および
4-エチル-2-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)チアゾール。
一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールであってもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、前記化学式1で表される化合物;および前記PPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、前記ACC阻害剤、前記FXRアゴニストおよび前記CCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択されるいずれか一つ;を含んでもよい。
前記PPARアゴニストは、ピオグリタゾン、ロベグリタゾン、エラフィブラノール、ラニフィブラノールおよびサログリタザールのうち少なくとも一つであってもよい。前記DPPIV阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ゲミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチンおよびデュトグリプチンのうち少なくとも一つであってもよい。前記ACC阻害剤は、フィルソコスタットであってもよい。前記FXRアゴニストは、オベチコール酸、トロピフェキソールおよびGW4064(3-(2,6-Dichlorophenyl)-4-(3’-carboxy-2-chlorostilben-4-yl)oxymethyl-5-isopropylisoxazole)のうち少なくとも一つであってもよい。前記CCR2/5デュアルアンタゴニストは、セニクリビロックであってもよい。
例えば、前記薬学的組成物は、前記化学式1で表される化合物、および前記PPARアゴニスト、前記DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストまたはCCR2/5
デュアルアンタゴニストを含んでもよい。前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールおよびPPARアゴニストを含んでもよい。前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールおよび前記DPPIV阻害剤を含んでもよい。前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールおよび前記ACC阻害剤を含んでもよい。前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールおよび前記FXRアゴニストを含んでもよい。前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールおよび前記CCR2/5デュアルアンタゴニストを含んでもよい。
前記PPARアゴニストは、エラフィブラノールであってもよい。前記DPPIV阻害剤は、エボグリプチン、シタグリプチンのうち少なくとも一つであってもよい。前記ACC阻害剤は、フィルソコスタットであってもよい。前記FXRアゴニストは、オベチコール酸であってもよい。前記CCR2/5デュアルアンタゴニストは、セニクリビロックであってもよい。
前記薬学的組成物は、前記3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール、および前記エラフィブラノール、エボグリプチン、シタグリプチン、フィルソコスタット、オベチコール酸またはセニクリビロックを含んでもよい。
前記非アルコール性脂肪肝疾患は、非アルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎、肝線維化および肝硬変からなる群から選択されてもよい。
前記薬学的組成物は、肝組織内の中性脂肪沈着を抑制する非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物であってもよい。
前記薬学的組成物は、肝組織内の炎症発生を抑制する非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物であってもよい。
前記薬学的組成物は、肝組織の線維化を抑制する非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物であってもよい。
本明細書において、薬学的組成物がAおよびBを含むと記載された場合、前記薬学的組成物は、AおよびBを含む組成物;AおよびBをそれぞれ分離した製剤として含む組み合わせ物;または前記組み合わせ物を含む組成物;を意味するものと解釈される。したがって、本発明において、前記組成物は、組み合わせ物と混用して用いられてもよい。
前記薬学的組成物は、化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;をそれぞれ分離した製剤として含むか、ま
たは複合製剤の形態で全て含んでもよい。
前記薬学的組成物は、分離した製剤の組み合わせ物、または複合製剤であってもよい。
前記薬学的組成物は、第1活性成分を含む第1区画、第2活性成分を含む第2区画を含んでもよい。
前記第1活性成分は、化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物であってもよい。前記第2活性成分は、PPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つを含んでもよい。
本発明の実施形態によると、前記薬学的組成物において、前記第1活性成分を含む第1区画および前記第2活性成分を含む第2区画は併用投与されるものであって、前記薬学的組成物は併用投与のための組成物であってもよい。具体的に、前記薬学的組成物は、二つの成分が個別の単位剤形に製剤化された組み合わせ物であってもよい。この場合、前記第1活性成分および第2活性成分は、個別の剤形で併用投与されてもよい。
本発明の具体的な一実施形態においては、特殊飼料の供給により非アルコール性脂肪肝疾患が誘導されたC57BL/6Jマウスモデルにおいて、組織学的検査、炎症および線維化関連タンパク質の濃度確認、および血中ASTおよびALTの測定実験などを介して、一実施形態の薬学的組成物が非アルコール性肝疾患の治療および予防に効果があることを明らかにした。
より具体的に、一実施形態に係る薬学的組成物を投与する場合、GPR119アゴニストとして化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;またはPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストまたはCCR2/5デュアルアンタゴニスト;それぞれを併用投与した場合に比べて、NAFLD(Non-alcoholic fatty liver disease)活動性スコア(activity score)が減少し、単位面積中の脂肪球の相対的比率が減少し、肝組織中の炎症細胞の浸潤が減少し、肝組織の線維化が抑制され、血中炎症および線維化指標の改善効果が上昇し、ALTおよびASTの血中濃度が減少したことが確認される。
本発明において、前記化学式1で表される化合物の薬学的に許容可能な塩の非制限的な例としては、塩酸、臭素酸、リン酸または硫酸のような無機酸との塩;酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、マンデル酸、アスコルビン酸またはリンゴ酸のような有機カルボン酸や、メタンスルホン酸またはパラトルエンスルホン酸のようなスルホン酸との塩;ナトリウム、カリウムまたはリチウムのようなアルカリ金属との塩;またはその他の薬学的に許容可能な塩を形成できるものとして知られた多様な酸との塩などを含んでもよい。
一実施形態の非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物は、一般の医薬品製剤の形態で用いられてもよい。医薬品製剤は、投与時に経口および非経口の種々の剤形で投与されてもよく、剤形は、使用方法に応じて多様に決定されてもよい。
一実施形態の薬学的組成物を経口および非経口の種々の剤形に製剤化する場合には、一般に用いられる充填剤、希釈剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの賦形剤を用いて製造することができる。
経口投与のための固形製剤としては、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれてもよく、このような固形製剤は、前記薬学的組成物に少なくとも一つ以上の賦形剤、例えば、デンプン、炭酸カルシウム(calcium carbonate)、スクロース(sucrose)またはラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混ぜて製造することができる。また、単純な賦形剤の他に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤も用いられる。
また、経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが該当するが、多く用いられる単純希釈剤である水、リキッドパラフィンの他に、種々の賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれてもよい。
非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性オイル、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどが用いられてもよい。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが用いられてもよい。
また、本発明に係る非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的組成物は、約1~約1,000mgの投与範囲で有効量を示すことができる。投与量または服用量は、対象体の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、***率および疾患の重症度に応じて1日に1回~数回に分けて投与できるなど、多様な投与用量および方法で投与可能である。
本発明において、非アルコール性脂肪肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease、NAFLD)は、原発性および続発性に応じた非アルコール性脂肪肝疾患を全て含む。具体的に、本発明において、非アルコール性脂肪肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease、NAFLD)は、単純性脂肪肝(simple steatosis)、非アルコール性脂肪性肝炎(non-alcoholic steatohepatitis、NASH)、およびこのような疾患の進展により発生する肝線維化(liver fibrosis)および肝硬変(liver cirrhosis)を含むが、これに制限されない。
一実施形態の薬学的組成物は、化学式1で表される化合物または類似した機能を示す有効成分;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を含んでもよい。
また、本発明は、治療学的に有効な量の化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を含む薬学的組成物を治療が必要な対象体に投与するステップを含む、非アルコール性脂肪肝疾患を予防または治療する方法を提供する。
本明細書において、用語「治療が必要な対象体」は、ヒトを始めとする哺乳動物を意味し、用語「投与」は、任意の適切な方法で対象体に所定の物質を提供することを意味する。用語「治療学的に有効な量」は、研究者、獣医師、医師またはその他の臨床医により考えられる動物またはヒトにおける生物学的または医学的反応を誘導する活性成分または薬
学的組成物の量を意味するものであって、これは、治療される疾患または障害の症状の緩和を誘導する量を含む。本発明の有効成分に対する治療上の有効投与量および投与回数は、所望の効果に応じて変化できることは当業者に明らかなことである。
一実施形態において、本発明の薬学的組成物の投与経路は、目的とする組織に到達できる限り、いかなる一般的な経路を介して投与されてもよい。
経口投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、内皮投与、鼻内投与、肺内投与、直腸内投与、腔内投与、腹腔内投与、硬膜内投与されてもよく、これに制限されない。
一実施形態の薬学的組成物は、1日に1回、または一定の時間間隔をおいて1日に2回以上投与されてもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、非アルコール性脂肪肝疾患の予防および治療のために、単独で、または手術、ホルモン治療、薬物治療および生物学的反応調節剤を用いる方法と併用して用いてもよい。
また、一実施形態は、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用の食品組成物を提供する。
一実施形態において、用語「改善」は、前記組成物の投与により、疾患が好転または有益に変更される全ての行為を意味する。
一実施形態において、用語「食品」としては、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディー類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲料、お茶、ドリンク剤、アルコール飲料、ビタミン複合剤、健康機能食品、健康食品および健康補助食品などが挙げられ、通常の意味での食品を全て含む。
前記「健康機能(性)食品(functional food)」は、特定の保健用食品(food for special health use、FoSHU)と同一の用語であって、栄養供給の他にも効率的な生体調節機能を示すように加工された医学、医療効果の高い食品を意味する。ここで、「機能(性)」とは、人体の構造および機能に対して栄養素を調節するか、または生理学的作用などのような保健用途に有用な効果を得ることを意味する。
前記「健康食品(health food)」は、一般食品に比べて積極的な健康維持や増進効果を有する食品を意味し、「健康補助食品(health supplement food)」は、健康補助を目的とする食品を意味する。場合によっては、健康機能食品、健康食品、健康補助食品の用語は混用されてもよい。
本発明の食品は、当業界で通常用いられる方法により製造可能であり、前記製造時には、当業界で通常添加される原料および成分を添加して製造することができる。具体的に、タンパク質、炭水化物、脂肪、栄養素、調味剤および香味剤を含んでもよく、前記炭水化物の例としては、ブドウ糖、果糖、マルトース、スクロース、オリゴ糖、デキストリン、シクロデキストリン、キシリトール、ソルビトール、エリトロール、サッカリンまたは合
成香味剤が挙げられるが、これに制限されない。本発明の食品組成物は、食品として認められる剤形であれば制限されずに多様な形態の剤形に製造されてもよい。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む食品組成物を改善が必要な対象体に投与するステップを含む、非アルコール性脂肪肝疾患を予防または改善する方法を提供する。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用の飼料組成物を提供する。
本発明の用語、「飼料」は、家畜が摂取し、消化させるための、またはそれに適した任意の天然または人工規定食、一食などまたは前記一食の成分を意味する。前記飼料は、飼料添加剤または補助飼料を含んでもよい。
前記飼料の種類は、特に制限されず、当該技術分野で通常用いられる飼料を用いてもよい。前記飼料の非制限的な例としては、穀物類、根菜類、食品加工副産物類、藻類、繊維質類、製薬副産物類、油脂類、デンプン類、ウリ類または穀物副産物類などのような植物性飼料;タンパク質類、無機物類、油脂類、鉱物性類、油脂類、単細胞タンパク質類、動物性プランクトン類または飲食物などのような動物性飼料が挙げられる。これらは、単独で用いられるか、または2種以上混合して用いられてもよい。
また、本発明は、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む薬学的組成物の用途を提供する。
また、本発明は、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用の薬学的製剤を製造するための、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む薬学的組成物の用途を提供する。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;を含む薬学的組成物の治療学的有効量を治療が必要な対象体に投与するステップを含む、非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタ
ゴニストの中から選択される少なくとも一つ;の組み合わせを提供する。
また、本発明は、PPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つ;と組み合わせて用いられる前記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物を含む、非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物を提供する。
前記治療方法、食品組成物、改善方法、飼料組成物、用途および組み合わせにおいて、前記化学式1で表される化合物は、具体的に、3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールであってもよい。
本発明の実施形態に係る薬学的組成物、治療方法、食品組成物、改善方法、飼料組成物、用途および組み合わせのそれぞれに言及された事項は、矛盾しない限り、それぞれの実施形態に互いに同様に適用される。
本発明に係る薬学的組成物は、脂質代謝を改善し、肝組織中の脂肪蓄積を減らし、肝組織の炎症および線維化による組織学的損傷を防ぐ優れた効果を示すため、非アルコール性脂肪肝疾患の予防または治療用途として有用に使用することができる。
正常マウスに薬物を経口で1回投与した後の食後血漿中の総GLP-1および活性型GLP-1の濃度変化に対する併用投与効果を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与する前/後のNAFLD活動性スコア(activity score)を比較してDPPIV阻害剤との併用投与効果を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与する前/後のNAFLD活動性スコア(activity score)を比較してPPARα/δアゴニストとの併用投与効果を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の脂肪球の相対的比率を定量してDPPIV阻害剤との併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の脂肪球の相対的比率を定量してPPARα/δアゴニストとの併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の活性化マクロファージの指標としてガレクチン-3(galectin-3)の発現の相対的比率に対するDPPIV阻害剤との併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の活性化マクロファージの指標としてガレクチン-3(galectin-3)の発現の相対的比率に対するPPARα/δアゴニストとの併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の活性化肝星細胞の指標としてαSMA(α smooth muscle actin)の発現の相対的比率に対するDPPIV阻害剤との併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の肝組織中の活性化肝星細胞の指標としてαSMA(α smooth muscle actin)の発現の相対的比率に対するPPARα/δアゴニストとの併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の血漿中の炎症および線維化関連指標に対するDPPIV阻害剤との併用投与有効性を示したものである。 非アルコール性脂肪性肝炎を誘発したマウスに薬物を繰り返し投与した後の血漿中の肝損傷指標であるALTおよびASTの濃度に対するDPPIV阻害剤との併用投与有効性を示したものである。 ヒト単球細胞をマクロファージに分化させる過程で、前記化合物1と、PPARα/δアゴニスト、ACC阻害剤、FXRアゴニストまたはCCR2/5デュアルアンタゴニストとの併用処理による、炎症性サイトカインであるCCL2、TNFα、IL1βの分泌抑制能の増加効果を示したものである。 primaryヒト肝星細胞をTGFβで活性化させる過程で、前記化合物1と、PPARα/δアゴニスト、ACC阻害剤またはFXRアゴニストとの併用処理による線維化タンパク質の発現減少能の増加効果を示したものである。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、詳細に後述する実施形態を参照すれば明らかになるであろう。ただし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現できるものであり、単に本実施形態は、本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲により定義されるのみである。
非アルコール性脂肪性肝炎は、単一因子により引き起こされる疾患ではないため、単一薬物により優れた治療効果を期待することは難しい。これにより、複数の有効成分を含む本発明の一実施形態に係る薬学的組成物は、多様なメカニズムの互いに補完的な薬物の併用投与により、非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療効果を向上させることができる。
現在、非アルコール性脂肪性肝炎治療剤として開発中の薬物は、大きく、i)代謝的改善により肝組織に脂肪蓄積を減少させる薬物、ii)肝組織中の酸化的ストレスを軽減するかまたは直接的な炎症反応調節により炎症反応を抑制する薬物、iii)肝細胞の細胞死滅を抑制する薬物、iv)細胞外に線維化タンパクの蓄積を抑制する薬物に大別される。
特に肥満、糖尿のような代謝疾患罹患率が高く、代謝不均衡が肝組織中の脂肪蓄積を招く病因論的特徴を有するため、既存の代謝改善を目的として開発された多様なメカニズムの糖尿治療剤の、非アルコール性脂肪性肝炎動物モデルでの有効性を確認し臨床的な探索研究を進めている。
本発明の一実施形態に係る薬学的組成物は、GPR119アゴニスト、およびペルオキシソーム増殖剤活性化レセプター(peroxisome proliferator-activated receptor;PPAR)アゴニスト、ジペプチジルペプチダーゼIV(dipeptidyl peptidase IV;DPPIV)阻害剤、アセチルCoAカルボキシラーゼ(acetyl-CoA carboxylase;ACC)阻害剤、ファルネソイドXレセプター(farnesoid X receptor;FXR)アゴニストおよびC-Cケモカインレセプター(C-C chemokine
receptor 2/5;CCR2/5)デュアルアンタゴニストの中から選択される少なくとも一つを含んでもよい。したがって、上述した有効成分の互いに補完的な効果
により、優れた非アルコール性脂肪性肝炎の治療または予防効果を示すことができる。より具体的に、一実施形態の薬学的組成物は、前述した有効成分それぞれを個別投与する場合に比べて、非アルコール性脂肪性肝炎の治療または予防に対する相乗効果(synergistic effect)を示すことができる。
本明細書において、「少なくとも一つ」は、複数の構成から導き出される全ての組み合わせを示すものと解釈される。例えば、「A、BおよびCのうち少なくとも一つ」は、「A、BまたはC」、「A、BおよびCの中から選択される二つ」および「A、BおよびC」から導き出される全ての組み合わせを含むものと解釈される。
GPR119は、GsがカップリングされてcAMPを介したシグナル伝達を活性化させるGPCR(G protein-coupled receptor)のうちの一つである。GPR119は、膵臓のβ細胞および小腸のL細胞で発現量が高く、肝臓にも存在し、肝臓で起こる脂肪酸生合成の調節因子である。また、GP119が活性化されると、炎症細胞の分化および活性化を抑制し、肝星細胞の活性化を抑制することで、非アルコール性脂肪性肝炎における脂肪肝、炎症、線維化を全て制御することができる。
メカニズム的に小腸のGPR119が摂取した飲食物に由来した脂肪酸誘導体により活性化されると、GLP-1(glucagon-like peptide-1)の分泌を増加させる。分泌されたGLP-1は、血中で数分以内にDPPIV(Dipeptidyl peptidase IV)という酵素により不活性化される。
GLP-1は、代謝改善に対して薬理効果があり、GLP-1様ペプチドは、臨床において非アルコール性脂肪性肝炎患者の脂肪肝を改善することができる。
前述したメカニズムを参照すれば、GPR119アゴニスト(例えば、前述した化学式1で表される化合物)と血糖降下剤として開発されたDPPIV阻害剤との併用投与時に、活性型GLP-1の血中での作用時間が延長できる。これにより、GPR119アゴニストの非アルコール性脂肪性肝炎の治療または予防効果とGLP-1の代謝改善の薬理効果を同時に示すことができる。
すなわち、GPR119アゴニストおよびDPPIV阻害剤を全て含む一実施形態の薬学的組成物は、GPR119アゴニスト自体の作用による非アルコール性脂肪性肝炎の改善薬効に加え、GLP-1による代謝改善効果が互いに補完可能である。したがって、非アルコール性脂肪性肝炎に対する相乗的な治療および予防効果を示すものと判断される。
GPR119アゴニストは、GPR119リガンドであってもよく、より具体的には、前述した化学式1で表される化合物であってもよい。
一実施形態に係る薬学的組成物は、GPR119アゴニストとDDPIV阻害剤の組み合わせの他にも、多様な組み合わせの有効成分を含んでもよい。例えば、一実施形態に係る薬学的組成物は、GPR119アゴニストと、代謝改善効果を示す成分であるDPPIV阻害剤の他にも、GPR119アゴニストとの併用時に代謝改善効果を増大させて非アルコール性脂肪性肝炎の治療または予防に対する有効性を高める成分として前述したPPARアゴニスト、またはACC阻害剤を含んでもよい。または、GPR119アゴニストとの併用時に非アルコール性脂肪性肝炎患者の炎症、線維化をさらに改善できるFXRアゴニスト、またはCCR2/5デュアルアンタゴニストを含んでもよい。
より具体的に、PPARアゴニストは、ピオグリタゾン(pioglitazone)、ロベグリタゾン(lobeglitazone)、エラフィブラノール(elafib
ranor)、ラニフィブラノール(lanifibranor)およびサログリタザール(saroglitazar)のうち少なくとも一つであってもよく、DPPIV阻害剤は、シタグリプチン(sitagliptin)、ビルダグリプチン(vildagliptin)、サキサグリプチン(saxagliptin)、リナグリプチン(linagliptin)、ゲミグリプチン(gemigliptin)、アナグリプチン(anagliptin)、テネリグリプチン(teneligliptin)、アログリプチン(alogliptin)、トレラグリプチン(trelagliptin)、オマリグリプチン(omarigliptin)、エボグリプチン(evogliptin)、ゴソグリプチン(gosogliptin)およびデュトグリプチン(dutogliptin)のうち少なくとも一つであってもよく、ACC阻害剤は、フィルソコスタット(firsocostat)であってもよい。FXRアゴニストは、オベチコール酸(obeticholic acid)、トロピフェキソール(tropifexor)およびGW4064(3-(2,6-Dichlorophenyl)-4-(3’-carboxy-2-chlorostilben-4-yl)oxymethyl-5-isopropylisoxazole)のうち少なくとも一つであってもよい。CCR2/5デュアルアンタゴニストは、セニクリビロック(cenicriviroc)であってもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、GPR119アゴニスト;および前述したPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストのうち少なくとも一つ;を含んでもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、前述した化学式1で表される化合物;およびPPARアゴニスト、DPPIV阻害剤、ACC阻害剤、FXRアゴニストおよびCCR2/5デュアルアンタゴニストのうち少なくとも一つ;を含んでもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール{3-(4-(3-(1-(5-ethylpyrimidin-2-yl)piperidin-4-yl)propoxy)-2,6-difluorophenyl)-5-isopropyl-1,2,4-oxadiazole};およびピオグリタゾン、ロベグリタゾン、エラフィブラノール、ラニフィブラノール、サログリタザール、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ゲミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、デュトグリプチン、フィルソコスタット、オベチコール酸、トロピフェキソール、GW4064およびセニクリビロックのうち少なくとも一つを含んでもよい。
一実施形態の薬学的組成物は、複合成分を含む。したがって、一実施形態の薬学的組成物を投与する場合、個別成分を単独投与する場合に比べて、優れた非アルコール性脂肪性肝炎の治療または予防効果を示すことができる。
以下、実施例および比較例を参照して、本発明の一実施形態に係る薬学的組成物について詳しく説明する。
<実施例1>特殊飼料を供給した脂肪性肝炎誘導マウスモデルでのGPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用効能の確認
本発明の一実施形態に係る薬学的組成物の非アルコール性脂肪肝疾患に対する治療効果を確認するために次のような実験を行った。
正常マウスでの作用メカニズムの確認
ICR 7週齢の雄性マウスに、化学式1で表される化合物のうち3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾール{3-(4-(3-(1-(5-ethylpyrimidin-2-yl)piperidin-4-yl)propoxy)-2,6-difluorophenyl)-5-isopropyl-1,2,4-oxadiazole}(以下、「化合物1」という)と、DPPIV阻害剤としてシタグリプチンとをそれぞれ3mg/kgおよび10mg/kgの用量で、単独および併用で1回経口投与した。投与から30分経過時点で、ブドウ糖溶液を経口で注入した。ブドウ糖溶液を経口で注入から10分経過時点で採血し、血漿中の総GLP-1濃度(ALPCO、43-GPTHU-E01)および活性型GLP-1濃度(ALPCO、43-GP1HU-E01)をELISAキットを用いて定量し、その結果を図1に示した。
図1から確認されたように、GPR119アゴニストとDPPIV阻害剤を併用すると、血漿中のGLP-1の総濃度および活性型の最高濃度が化合物1の単独投与時よりも増加した。これは、二つのメカニズムの薬物を併用する場合、小腸でのGLP-1の分泌が増加し、血中でのGLP-1の生物学的半減期が延びる効果を有することを意味する。
非アルコール性脂肪性肝炎マウスモデルの作製
6週齢の雄性のC57BL/6Jマウスに高脂肪、高果糖、高コレステロールの特殊飼料(Research Diet、D09100301)を27週以上供給し、非アルコール性脂肪性肝炎を誘発させた。その後、化合物1を1日用量が100mg/kg/dayとなるように単独または併用投与した。DPPIV阻害剤としては、エボグリプチンを200mg/kg/day、またはシタグリプチン150mg/kg/dayを単独または併用投与した。PPARアゴニストとしては、エラフィブラノールを30mg/kg/dayとなるように単独および併用投与した。単独または併用投与の方法としては、前述した化合物1、DPPIV阻害剤、および/またはPPARアゴニストを薬物混合飼料に製造して8~12週間供給した。
組織学的検査
組織学的検査のために、前記作製された非アルコール性脂肪性肝炎誘導マウスモデルでの薬物投与前/後に生検および剖検により分離した肝組織を10%ホルマリンに固定し、パラフィンブロックを製造して2μm厚さの組織切片を得た。その後、炎症細胞の浸潤を確認するために、自動染色装置(Autostainer XL、Leica)を用いて、ヘマトキシリン&エオジン(HE)染色を施した。染色された肝組織中の沈着された脂肪球の比率、炎症細胞の浸潤程度および細胞壊死の程度をNAFLD活動性スコア(activity score)(NAS)で示し、その結果を図2および図3に示した。
肝組織中の脂肪蓄積の定量的比較のために、HE染色を施した標本を画像分析し、単位面積中の脂肪球の相対的比率を算出して併用投与薬効を評価した。その結果を図4および図5に示した。
肝組織中の炎症細胞の浸潤程度を比較するために、活性化マクロファージにおいて発現が増加する指標であるガレクチン-3(galectin-3)の発現程度を免疫染色により測定した。その後、画像分析により単位面積中のガレクチン-3(galectin-3)抗体により染色された面積の比率を算出し、併用投与に応じた炎症改善薬効を評価した。その結果を図6および図7に示した。
線維化に対する有効性評価のために、活性化肝星細胞の比率を比較するために、肝組織
切片中のαSMA(α smooth muscle actin)の発現を免疫染色により測定した。その後、画像分析により、単位面積中のαSMA抗体により染色された面積の比率を算出した。その結果を図8および図9に示した。
炎症および線維化関連タンパク質濃度の確認
血漿中の炎症(CCL2、CXCl10、CXCl2、IL2、TNFα)および線維化関連タンパク質(TIMP1)濃度に対する影響を評価するために、前記マウスモデルから得た血漿において、商用化ELISAキットを用いて、マウス血漿中のCCL2、CXCl10、CXCl2、IL2、TNFα(MSD、K15255D-1)およびTIMP1(R&D Systems、MTM100)タンパク質濃度を定量した。その結果を図10に示した。
血中ASTおよびALTの測定
前記非アルコール性脂肪性肝炎誘導マウスモデルの剖検後に血漿を分離し、自動血液分析装置(Konelab 20i)を用いて、AST(aspartate aminotransferase)およびALT(alanine aminotransferase)を定量した。その結果を図11に示した。
図2から確認されたように、化合物1を単独投与したマウスは治療前に比べてNASが有意に改善されたが、DPPIV阻害剤であるエボグリプチンの単独投与に対する効果は微々たるものであった。しかし、二つの薬物を併用投与する場合、NAS改善薬効が顕著に増加した。
図3を参照すれば、化合物1またはPPARアゴニストであるエラフィブラノールを単独投与した場合、治療前に比べてNASが有意に改善され、二つの薬物を併用投与する場合、NAS改善薬効がさらに増加した。
図4を参照すれば、化合物1を単独投与したマウスは、肝組織中の脂肪球の大きさが減少し、脂肪球の相対的面積が有意に減少した。DPPIV阻害剤であるエボグリプチンを単独投与した場合、脂肪球の相対面積が減少した傾向を示した。何より化合物1をDPPIV阻害剤と併用投与した場合、肝組織中の脂肪球の相対面積がさらに減少することを示し、二つの薬物の併用に応じた脂肪肝改善薬効の増大を確認した。
図5から確認されたように、肝組織中の脂肪沈着の程度を定量的に評価した結果、化合物1またはPPARアゴニストの単独投与により肝組織中の脂肪の比率が有意に減少した。化合物1にPPARアゴニストを加えて併用投与した結果、脂肪球の面積比率がさらに減少し、対照群(NASH Co.)に比べて94%改善されることを示した。これは、二つの薬物の併用に応じた脂肪肝改善薬効の増大を示す。
図6を参照すれば、化合物1またはDPPIV阻害剤であるエボグリプチンを単独投与したマウスは、肝組織中の活性化マクロファージの指標であるガレクチン-3(galectin-3)の発現が有意に減少し、二つの薬物を併用した場合にガレクチン-3(galectin-3)の発現減少効果がさらに増大することを示す。これにより、二つの薬物を併用投与する場合、肝組織中の炎症細胞の浸潤が減少する効果が増大することが示唆される。
図7を参照すれば、化合物1を単独投与したマウスは、肝組織中の活性化マクロファージの指標であるガレクチン-3(galectin-3)の発現が有意に減少した。PPARアゴニストであるエラフィブラノールを単独投与した場合には、ガレクチン-3(galectin-3)の発現の有意な減少効果を示さなかったが、二つの薬物を併用した
場合には、ガレクチン-3(galectin-3)の発現減少効果がさらに増大することが確認された。これにより、二つの薬物の併用に応じた肝組織中の炎症細胞の浸潤減少効果の増大が示唆される。
図8を参照すれば、化合物1またはDPPIV阻害剤であるエボグリプチンを単独投与したマウスは、肝組織中の線維化を誘導する肝星細胞の活性化指標であるαSMAの発現が有意に減少した。二つの薬物を併用投与した場合、αSMAの発現抑制効果がさらに増加することが提示された。これは、二つの薬物の併用に応じた肝組織の線維化抑制効果が増大することを示唆する。
図9を参照すれば、化合物1を単独投与したマウスは、肝組織中の線維化を誘導する肝星細胞の活性化指標であるαSMAの発現が有意に減少し、PPARアゴニストであるエラフィブラノールを単独投与した場合には、αSMAの発現の有意な減少効果を示さなかった。しかし、二つの薬物を併用投与した場合、αSMAの発現抑制効果がさらに増加することが確認された。これは、二つの薬物の併用投与に応じた肝組織の線維化抑制効果の増大を示唆する。
図10は、化合物1を単独またはDPPIV阻害剤であるシタグリプチンと併用投与する場合、血中炎症および線維化指標の濃度に対して影響を及ぼすことを提示する。炎症細胞の浸潤を誘導するケモカインであるCCL2、CXCl10、CXCl2の血漿中濃度はNASHマウスにおいて増加し、化合物1を単独投与した場合、その血漿中濃度は有意に減少した。化合物1をDPPIV阻害剤と併用した場合、ケモカイン減少薬効がさらに増大した。炎症性サイトカインであるIL2、TNFαは、化合物1の単独によっては減少傾向を示したが、DPPIV阻害剤と併用した場合には有意な減少を示した。線維化指標であるTIMP1も、NASHマウスにおいて有意に増加したが、化合物1の単独投与により有意に減少し、DPPIV阻害剤との併用により減少効果が増加した。このことから、化合物1とDPPIV阻害剤を併用する場合、組織学的変化を裏付ける血漿中炎症および線維化指標の改善効果が増大することが確認される。
図11は、肝損傷指標として血漿中ALTおよびASTに対する一実施形態に係る薬学的組成物の影響を提示する。化合物1またはDPPIV阻害剤であるエボグリプチンの単独繰り返し投与時、ALTおよびASTの血漿中濃度が有意に減少し、化合物1をDPPIV阻害剤と併用投与した場合、ALTおよびAST濃度が二つの薬物の単独投与に比べて有意な差を示してさらに減少した。これは、化合物1とDPPIV阻害剤を併用投与する場合、非アルコール性脂肪性肝炎による肝細胞の損傷を防止する効果が増大することを示唆する。
上記のような結果は、本発明の一実施形態に係る薬学的組成物が、GPR119アゴニストと、DPPIV阻害剤またはPPARアゴニストのような代謝疾患改善剤を併用投与することで、脂肪肝の改善、肝組織の損傷、炎症および線維化を抑制して非アルコール性脂肪肝疾患に対して効果があり、さらに優れた治療効果を示すことを示唆する。
<実施例2>ヒトマクロファージでのGPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用効能の確認
培地中に分泌された炎症性サイトカインタンパク質濃度の確認
GPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用処理に応じた非アルコール性脂肪肝疾患の改善効果のうち炎症改善効果の増大可能性をインビトロで評価するために、培地中の炎症性サイトカインを定量し、GPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用がヒト単球細胞の分化に及ぼす効果を確認した。
ヒト単球細胞株(THP-1、ATCC(登録商標) TIB-202TM)を50ng/ml PMA(Phorbol 12-myristate 13-acetate)で48時間処理してマクロファージに分化させる間、化合物1と、PPARアゴニストであるエラフィブラノール、ACC阻害剤であるフィルソコスタット、FXRアゴニストであるオベチコール酸またはCCR2/5デュアルアンタゴニストであるセニクリビロックを併用処理した後、血清が含まれない培地に取り替え、LPS(Lipopolysaccharides;0.5ng/ml)を4時間処理し、培地中に分泌された炎症性サイトカインであるIL-1β(interleukin-1β;R&D Systems、DY201)、TNFα(tumor necrosis factor α;R&D Systems、DY210)、CCL2(C-C motif chemokine ligand 2;R&D Systems、DY279)を商用化ELISKAキットで定量して単球分化に対する影響を評価し、その結果を図12に示した。
図12から確認されたように、単球がマクロファージに分化する過程で本発明の化合物1を処理した場合、濃度依存的にマクロファージの活性化に応じたIL-1β、TNFαおよびCCL2の分泌が減少することを確認し、前記PPARアゴニスト、ACC阻害剤、FXRアゴニストまたはCCR2/5デュアルアンタゴニストの併用処理時に化合物1の炎症性サイトカインの分泌抑制能が増加した。
上記のような結果は、本発明の化合物1が免疫細胞分化を抑制し、先天免疫(innate immunity)による炎症性サイトカインの分泌を抑制することで、非アルコール性脂肪肝疾患の進行を抑制することができ、このような作用が、前記PPARアゴニスト、ACC阻害剤、FXRアゴニストまたはCCR2/5デュアルアンタゴニストを併用処理する場合に増大できることを示唆する。
<実施例3>ヒト肝星細胞でのGPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用効能の確認
細胞内発現された線維化タンパク質発現量の確認
GPR119リガンドと他メカニズムの薬物との併用処理に応じた非アルコール性脂肪肝疾患の改善効果のうち線維化抑制効果の増大可能性をインビトロで評価するために、primaryヒト肝星細胞で発現された線維化タンパク質濃度を定量した。
Primaryヒト肝星細胞(ScienCell、#5300)を24時間安定化させた後、血清が含まれていない培地で24時間培養した後、5ng/mlの遺伝子組み換えTGFβ1(tumor growth factor β1)とともに、前記化合物1、およびPPARアゴニストであるエラフィブラノール、ACC阻害剤であるフィルソコスタットまたはFXRアゴニストであるオベチコール酸を併用処理した後、18時間後に細胞を回収し、細胞の総タンパク質中のpro-collagen 1a1の量を商用化ELISKAキット(R&D Systems、DY6220)で定量し、細胞の総タンパク質量はBCA法で定量して補正し、各薬物の濃度反応性曲線と30%阻害活性を示す濃度(IC30)を算出した結果を図13に示した。
図13から確認されたように、前記化合物1は、単独処理時にTGFβ1により誘導されたpro-collagen 1a1のタンパク質発現を濃度依存的に抑制し、30%抑制する濃度は0.55μMに算出された。前記PPARアゴニスト、ACC阻害剤またはFXRアゴニストは、相対的に低い反応性を示した。併用処理時に30%阻害を誘導すると予想される濃度として前記化合物10.3μMを前記PPARアゴニスト、ACC阻害剤またはFXRアゴニストとともに処理してprocollagen 1a1発現を30%抑制する濃度を算出し、二つの薬物が単独と対比して併用処理時に30%阻害活性を示す濃度の分率を算出し、その和をCombination Index(CI)で示し
た(Chou TC & Talalay P.、Adv Enzyme Regul、1984:22:27-55)。化合物1をPPARアゴニストまたはACC阻害剤と併用処理する場合、CIが1よりも小さい0.7、0.6に算出されて相乗効果を示すことを確認し、FXRアゴニストと併用処理する場合、CIが1を示して相加効果を確認した。
上記のような結果は、本発明の化合物1が肝星細胞の活性化を抑制し、線維化タンパク質であるコラーゲンの発現を抑制することで、非アルコール性脂肪肝疾患の進行を抑制することができ、このような作用が、前記PPARアゴニスト、ACC阻害剤またはFXRアゴニストを併用処理する場合に増大できることを示唆する。

Claims (9)

  1. 下記化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;および
    ピオグリタゾン、ロベグリタゾン、エラフィブラノール、ラニフィブラノール、サログリタザール、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ゲミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、デュトグリプチン、フィルソコスタット、オベチコール酸、トロピフェキソール、3-(2,6-Dichlorophenyl)-4-(3’-carboxy-2-chlorostilben-4-yl)oxymethyl-5-isopropylisoxazoleおよびセニクリビロックの中から選択される少なくとも一つ;
    を含む、非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物:
    Figure 0007469499000004
    前記化学式1中、
    Aは、オキサジアゾール基であり、前記Aは、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基で置換され
    、ピリミジン基であり、前記Bは、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基で置換され
    は、Fである。
  2. 前記Aは、
    Figure 0007469499000005
    であり、
    およびR は、それぞれ独立して、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基である、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  3. 前記Bは、
    Figure 0007469499000006
    であり、
    は、直鎖もしくは分岐鎖のC1-C6アルキル基である、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  4. 前記化学式1で表される化合物は、3-(4-(3-(1-(5-エチルピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)プロポキシ)-2,6-ジフルオロフェニル)-5-イソプロピル-1,2,4-オキサジアゾールである、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  5. 前記薬学的組成物は、エラフィブラノール、エボグリプチン、シタグリプチン、フィルソコスタット、オベチコール酸およびセニクリビロックのうち少なくとも一つを含む、請求項記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  6. 前記薬学的組成物は、肝組織内の中性脂肪沈着を抑制する、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  7. 前記薬学的組成物は、肝組織内の炎症発生を抑制する、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  8. 前記薬学的組成物は、肝組織の線維化を抑制する、請求項1に記載の非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物。
  9. 非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的製剤を製造するための、請求項1に記載の化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物、またはその混合物;および
    ピオグリタゾン、ロベグリタゾン、エラフィブラノール、ラニフィブラノール、サログリタザール、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ゲミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、デュトグリプチン、フィルソコスタット、オベチコール酸、トロピフェキソール、3-(2,6-Dichlorophenyl)-4-(3’-carboxy-2-chlorostilben-4-yl)oxymethyl-5-isopropylisoxazoleおよびセニクリビロックの中から選択される少なくとも一つ;を有効成分として含む薬学的組成物の使用。
JP2022554635A 2020-03-11 2021-03-10 非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物 Active JP7469499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0030423 2020-03-11
KR20200030423 2020-03-11
PCT/KR2021/002989 WO2021182876A1 (ko) 2020-03-11 2021-03-10 비알콜성지방간염의 예방 또는 치료를 위한 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023517613A JP2023517613A (ja) 2023-04-26
JP7469499B2 true JP7469499B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=77671841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022554635A Active JP7469499B2 (ja) 2020-03-11 2021-03-10 非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230117286A1 (ja)
EP (1) EP4098261A4 (ja)
JP (1) JP7469499B2 (ja)
KR (1) KR102538047B1 (ja)
CN (1) CN115335055A (ja)
AU (1) AU2021235832B2 (ja)
BR (1) BR112022017963A2 (ja)
CA (1) CA3168474A1 (ja)
IL (1) IL296100A (ja)
MX (1) MX2022011128A (ja)
WO (1) WO2021182876A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533213A (ja) 2014-10-27 2017-11-09 ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド Gpr119作用活性を有する化合物、その製造方法およびこれを有効性分として含有する薬剤学的組成物
JP2019534311A (ja) 2016-11-10 2019-11-28 ガルメド リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド 線維症の治療

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101665846B1 (ko) * 2014-01-23 2016-10-12 동국대학교 산학협력단 Gpr119 리간드를 유효성분으로 포함하는 비알콜성 지방간 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2016068453A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 Dong-A St Co., Ltd. Compound having gpr119 agonistic activity, method for preparing the same, and pharmaceutical composition including the same as effective component
MX2017008844A (es) * 2015-01-09 2018-03-14 Gilead Apollo Llc Terapia de combinacion con inhibidor de acetil-coa carboxilasa (acc) para el tratamiento de enfermedad de higado graso no alcoholico.
MX2018014024A (es) * 2016-05-25 2019-08-29 Akarna Therapeutics Ltd Terapias de combinación con moduladores del receptor x farnesoide (fxr).
US11254660B2 (en) 2018-08-31 2022-02-22 Pfizer Inc. Combinations for treatment of NASH/NAFLD and related diseases
SG11202101820YA (en) * 2018-09-12 2021-03-30 Dong A St Co Ltd Pharmaceutical composition for preventing or treating nonalcoholic fatty liver disease, containing gpr119 ligand as active ingredient

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533213A (ja) 2014-10-27 2017-11-09 ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド Gpr119作用活性を有する化合物、その製造方法およびこれを有効性分として含有する薬剤学的組成物
JP2019534311A (ja) 2016-11-10 2019-11-28 ガルメド リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド 線維症の治療

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAHIRAT, Umakant Ashok et al.,Biochemical and Biophysical Research Communications,2018年,Vol.495,p.1608-1613
YANG, Jin Won et al.,Diabetes, Obesity and Metabolism,2018年,Vol.20,p.257-269

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022011128A (es) 2022-10-13
AU2021235832A1 (en) 2022-09-15
KR20210114887A (ko) 2021-09-24
AU2021235832B2 (en) 2024-02-29
WO2021182876A1 (ko) 2021-09-16
JP2023517613A (ja) 2023-04-26
US20230117286A1 (en) 2023-04-20
CN115335055A (zh) 2022-11-11
IL296100A (en) 2022-11-01
EP4098261A1 (en) 2022-12-07
EP4098261A4 (en) 2024-02-28
CA3168474A1 (en) 2021-09-16
KR102538047B1 (ko) 2023-05-30
BR112022017963A2 (pt) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2768943C1 (ru) Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения неалкогольной жировой инфильтрации печени, содержащая лиганд gpr119 в качестве активного ингредиента
CN114848637A (zh) 非酒精性脂肪性肝病治疗剂
JP2010505783A (ja) 非アルコール性脂肪肝炎の治療
WO2021082683A1 (zh) 曲美替尼在制备预防和/或治疗非酒精性肝炎和/或非酒精性脂肪性肝病中的应用
JP5924699B2 (ja) 糖尿病の治療薬
JP7469499B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎の予防または治療用の薬学的組成物
RU2803733C1 (ru) Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения неалкогольного стеатогепатита
JP6180420B2 (ja) 増殖性疾患の治療のためのhsp90阻害剤と組み合わせた2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体
KR102538048B1 (ko) 당뇨 및 이에 동반하는 대사 질환의 예방 또는 치료를 위한 약학적 조성물
RU2809286C9 (ru) Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения диабета и связанных с ним метаболических заболеваний
RU2809286C1 (ru) Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения диабета и связанных с ним метаболических заболеваний
KR102625224B1 (ko) 피라졸-온 유도체를 유효성분으로 포함하는 자가면역질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
WO2022045074A1 (ja) 肥満症を予防又は治療するための医薬組成物
KR20230067992A (ko) 지방간 질환의 예방 또는 치료용 조성물
CA2916698C (en) Composition for preventing or treating renal diseases, containing dpp-iv inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7469499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150