JP7468503B2 - 搬送ロボット - Google Patents

搬送ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP7468503B2
JP7468503B2 JP2021214799A JP2021214799A JP7468503B2 JP 7468503 B2 JP7468503 B2 JP 7468503B2 JP 2021214799 A JP2021214799 A JP 2021214799A JP 2021214799 A JP2021214799 A JP 2021214799A JP 7468503 B2 JP7468503 B2 JP 7468503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
transport robot
stand
chassis
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021214799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023098191A (ja
Inventor
聡 豊島
大輝 福永
志朗 小田
伸之 戸松
圭祐 福永
子洵 梅
毅 松井
俊之 河邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021214799A priority Critical patent/JP7468503B2/ja
Priority to DE102022129352.1A priority patent/DE102022129352A1/de
Priority to US17/984,337 priority patent/US20230202814A1/en
Priority to CN202211456293.5A priority patent/CN116354046A/zh
Publication of JP2023098191A publication Critical patent/JP2023098191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468503B2 publication Critical patent/JP7468503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07513Details concerning the chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • B65G41/001Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames with the conveyor adjustably mounted on the supporting frame or base
    • B65G41/003Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames with the conveyor adjustably mounted on the supporting frame or base mounted for linear movement only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G41/00Supporting frames or bases for conveyors as a whole, e.g. transportable conveyor frames
    • B65G41/007Means for moving conveyor frames and control arrangements therefor
    • B65G41/008Means for moving conveyor frames and control arrangements therefor frames mounted on wheels or caterpillar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/0755Position control; Position detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/19Additional means for facilitating unloading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

本開示は、搬送ロボットに関する。
特許文献1には、自律搬送ロボットが開示されている。この自律搬送ロボットは、対象物(搬送物)を積卸しするロボットアームを有している。ロボットアームが対象物を板状の搭載部材の上に載せている。
特表2021-517076号公報
このようなロボットで荷物を搬送する場合、荷物の移載(積み込み、又は卸し)を効率よく行うことが望まれる。つまり、搬送物の移載を簡便に行うことで、搬送効率を高くすることができきる。
本実施形態にかかる搬送ロボットは、設置棚を通過することで、前記設置棚との間で搬送物を移載することが可能な搬送ロボットであって、前記搬送物を保持する棚部であって、前記搬送ロボットの移動によって設置棚を通過する棚部と、前記棚部を支持する車台と、前記搬送ロボットの左右方向における一端側に配置され、前記車台から上方に延びるスタンドと、前記スタンドに設置された操作部と、を備えている。
上記の搬送ロボットにおいて、前記車台には、昇降可能に設けられた昇降ステージが設けられており、前記スタンドは、昇降ステージの外側に配置されていてもよい。
上記の搬送ロボットにおいて、前記操作部が前記スタンドに取り付けられたタッチパネルモニタであり、前記タッチパネルモニタが、前記スタンドから前記左右方向の他端側に延在して取り付けられていてもよい。
本実施形態に係る搬送ロボットの全体構成を示す斜視図である。 ワゴンを搬送している搬送ロボットの構成を示す斜視図である。 ワゴンを搬送している搬送ロボットの構成を示す正面図である。 ワゴンを搬送している搬送ロボットの構成を示す側面図である。 棚部を装着した状態の搬送ロボットの構成を示す斜視図である。 棚部を装着した状態の搬送ロボットの構成を示す正面図である。 棚部を装着した状態の搬送ロボットの構成を示す側面図である。 棚部モードでの積み込み動作を説明するための上面図である。 棚部モードでの積み込み動作を説明するための上面図である。 棚部モードでの積み込み動作を説明するための上面図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明は以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。
図1は、本実施の形態にかかる搬送ロボット100の全体構成を示す斜視図である。以下の説明において、適宜XYZ直交座標系を用いて説明を行う。X方向が搬送ロボット100の前後方向、Y方向が左右方向、Z方向が鉛直上下方向となる。より具体的には、+X方向が搬送ロボット100の前方向、-X方向を搬送ロボット100の後ろ方向と規定する。+Y方向が搬送ロボット100の左方向であり、+Y方向が搬送ロボット100の左方向である。+Z方向が鉛直上方向であり、-Z方向が鉛直下方向である。
なお、搬送ロボット100は前方向及び後ろ方向のいずれにも移動可能である。つまり、車輪を順回転させると搬送ロボット100が前方向に移動し、逆回転させると搬送ロボット100が後ろ方向に移動する。左右の車輪の回転速度を変えることで、搬送ロボット100が左右に曲がることできる。
搬送ロボット100は、車台110と、スタンド120と、操作部130とを備えている。車台110には、車輪、車軸、バッテリ、制御コンピュータ、駆動モータなどが搭載されている。車台110は、車輪(図1では不図示)を回転可能に保持している。さらに、車台110には、カメラ、測距センサ等の各種センサが設けられていてもよい。ここでは、搬送ロボット100が自律移動ロボットであるとして説明する。もちろん、搬送ロボット100は、ユーザの操作により移動する移動ロボットであってもよい。
車台110には、搬送物を積み下ろすための昇降機構140が収容されている。昇降機構140は、車台110の上面側に配置されている。昇降機構140は、昇降可能に設けられた昇降ステージである。車台110には、昇降用のモータやガイド機構が設けられている。昇降機構140の上面がワゴン(図2~図4のワゴン500)を載せる載置面となる。昇降機構140はワゴンを持ち上げるリフト機構を有している。昇降機構140の上方の空間が搬送物を搭載する搭載スペースとなる。
スタンド120は、車台110に取り付けられている。スタンド120は、車台110から上方に延びる棒状の部材である。ここでは、スタンド120はZ方向を長手方向とする円柱状に形成されている。スタンド120の長手方向は、Z方向に平行に設けられている。スタンド120は、昇降機構140の外側に配置されている。つまり、スタンド120は昇降機構140の昇降動作と干渉しないように配置されている。スタンド120は、車台110のY方向(左右方向)の一端側に配置されている。スタンド120は、車台110の左前方の角部の近傍に取付けられている。XY平面において、+X側かつ-Y側の車台110の端部にスタンド120が設けられている。
スタンド120は、操作部130を支持している。スタンド120の上端近傍には、操作部130が取付けられている。これにより、操作部130は、ユーザが操作しやすい高さに設置することができる。つまり、スタンド120は、立った状態のユーザが操作しやすい高さまで延びている。操作部130は、スタンド120から+Y側に延在している。左右方向において、操作部130は車台110の中央に配置されている。
操作部130は、ユーザの操作を受け付けるタッチパネルモニタなどを有している。もちろん、操作部130は、音声入力のためのマイクなどを有していてもよい。操作部130のモニタは車台110と反対側を向いている。つまり、操作部130の表示面(操作面)は+X側の面となっている。操作部130は、スタンド120から脱着可能に設けられていてもよい。つまり、スタンド120は、タッチパネルを保持するホルダが取付けられていてもよい。ユーザは、操作部130を操作することで、搬送物の搬送先や搬送物に関する搬送情報等を入力することができる。さらに、操作部130は、ユーザに対して、搬送中、搬送物、搬送予定の搬送物に関する内容やその目的地などの情報を表示することができる。
ユーザは、搬送ロボット100に載せられたワゴンに搬送物を収容して、搬送を依頼する。搬送ロボット100は、設定された目的地まで自律的に移動して、搬送物を搬送する。つまり、搬送ロボット100は荷物の搬送タスク(以下、単にタスクともいう)を実行する。以下の説明では、搬送物を搭載する場所を搬送元又は積み込み場所とし、搬送物を届ける場所を搬送先又は目的地ともいう。
例えば、搬送ロボット100が複数の診療科がある総合病院内を移動するものとする。搬送ロボット100は、複数の診療科間で備品、消耗品、医療器具等を搬送する。例えば、搬送ロボット100は、搬送物をある診療科のナースステーションから、別の診療科へのナースステーションに届ける。あるいは、搬送ロボット100は、備品や医療器具の保管庫から診療科のナースステーションまで搬送物を届ける。また、搬送ロボット100は、調剤科で調剤された薬品を使用予定の診療科や患者まで届ける。
搬送物の例としては、薬剤、包帯などの消耗品、検体、検査器具、医療器具、病院食、文房具などの備品等が挙げられる。医療機器としては、血圧計、輸血ポンプ、シリンジポンプ、フットポンプ、ナースコール、離床センサ、フットポンプ、低圧持続吸入器心電図モニタ、医薬品注入コントローラ、経腸栄養ポンプ、人工呼吸器、カフ圧計、タッチセンサ、吸引器、ネブライザ、パルスオキシメータ、血圧計、人工蘇生器、無菌装置、エコー装置などが挙げられる。また、病院食、検査食などの食事を搬送しても良い。さらに、搬送ロボット100は、使用済みの機器、食事済みの食器などを搬送しても良い。搬送先が異なる階にある場合、搬送ロボット100はエレベータなどを利用して移動してもよい。
図2~図4に示すように、搬送ロボット100は、昇降機構140によりワゴン500を保持することができる。ワゴン500は、搬送物を収容する。さらに、図5~図7に示すように、搬送ロボット100は、ワゴン500を用いずに搬送物400を搬送することができる。図5~図7に示す状態では移載用の棚部200が車台110に固定されている。図2~図4に示す状態を第1のモード又はワゴンモードとし、図5~図7に示す状態を第2のモード又は棚モードとする。
棚モードでは、車台110に棚部200が固定される。棚部200が車台110から取り外されることでワゴンモードとなる。車台110に棚部200に取付けることで棚モードとなる。つまり、棚部200は、車台110に脱着可能に設けられた移載棚となる。
(ワゴンモード)
図2~図4を用いて、ワゴンモードについて説明する。図2~図4に示すように、ワゴン500の下側には、図3に示すように、車台110が進入する空間Sが設けられている。つまり、ワゴン500の直下の空間Sに車台110が進入することができる。なお、車台110が、ワゴン500を搭載する場合、搬送ロボット100が-X方向に移動して、ワゴン500の直下に進入する。前後方向においてスタンド120が設けられていない側から、車台110がワゴン500の直下に進入する。このようにすることで、スタンド120がワゴン500と干渉することなく、ワゴン500を搭載することができる。換言すると、スタンド120は、ワゴン500と干渉しないように、車台110の角部近傍に取り付けられている。
ワゴン500が車輪502を有する台車として示されているが、ワゴン500の形状や構成は特に限定されるものではない。ワゴン500はその内部に搬送物を収容する。ワゴン500は開閉可能なカバー501を有していてもよい。ユーザがカバー501を開けることで搬送物の積み下ろしが可能になる。
ワゴン500の積み込み動作について説明する。ワゴン500の直下の空間Sに車台110が進入すると、昇降機構140が上昇する。これにより、昇降機構140の上面である昇降ステージがワゴン500に接触する。昇降機構140がワゴン500を持ち上げることができる。つまり、昇降機構140が上昇すると車輪502が離地して、車台110にワゴン500が搭載される。
ワゴン500を車台110から下ろす場合、昇降機構140が下降する。車輪502が床面と接触して、昇降機構140の上面がワゴン500から離れる。ワゴン500が床面に置かれる。ワゴン500を車台110から下ろすことができる。なお、車台110には4つの車輪111が設けられている。4つの車輪111は左右の前輪と左右の後輪となる。そして、車輪111の回転方向及び回転速度を独立して制御することで、搬送ロボット100が所望のルートで移動する。4つの車輪111の一部が駆動輪であり、残りが従動輪であってもよい。
(棚モード)
次に、図5~図7を用いて、棚モードでの構成について説明する。車台110の上方には棚部200が設けられている。棚部200は、車台110に取付けられている。したがって、車台110が棚部200を支持している。棚部200は、棚板210と、フレーム220と、ベースプレート240と、を備えている。後述するように、搬送ロボット100が、設置棚を通過することで、設置棚との間で搬送物を移載することができる。つまり、搬送ロボット100が設置棚を通過することで、設置棚の搬送物を受け取ることができる。あるいは、搬送ロボット100が設置棚を通過することで、棚部200の搬送物が設置棚に移載することができる。
棚板210はXY平面に沿って設けられた板状の部材である。図5~図7では、棚部200に2枚の棚板210が設けられている。棚板210には、搬送物400が載せられている。つまり、棚板210は搬送物400を支持している。2枚の棚板210は異なる高さで配置されている。2枚の棚板210のそれぞれに搬送物400が載置されている。つまり、2枚の棚板210は、搬送物400の高さ以上、Z方向に離間している。
なお、図5~図7では、2枚の棚板210を有しているが、棚板210の数は特に限定されるものではない。棚板210は1枚でもよく、3枚以上であってもよい。棚板210は、車台110の真上に配置されている。つまり、XY平面視において、棚板210は、車台110と重なっている。棚板210は、昇降機構140の上方に配置されている。棚モードでは昇降機構140が動作せずに搬送物400の受け渡しが行われる。
ベースプレート240は、XY平面に沿って設けられた板状の部材である。ベースプレート240は、昇降機構140の上面に取り付けられている。ベースプレート240は、スタンド120よりも-X側に配置されている。例えば、ボルトなどの固定手段を用いてベースプレート240が車台110に固定されていてもよい。
フレーム220は、ベースプレート240に取り付けられている。ベースプレート240は、フレーム220を支持している。ベースプレート240の-Y側の端部の位置で、フレーム220がベースプレート240に取付けられている。フレーム220は、ベースプレート240から上方に延びている。つまり、フレーム220は車台110の右端部の上方に配置されている。フレーム220は、スタンド120よりも-X側に配置されている。
フレーム220は棚板210を支持している。フレーム220は、昇降機構140の外側において、車台110に取付けられている。昇降機構140の外側において、フレーム220は上方に延びている。棚板210は、フレーム220から+Y側に延びている。つまり、棚板210はフレーム220から+Y側に突出して設けられている。XY平面において、棚板210は車台110と同程度のサイズとなっている。
棚部200は、設置棚との間で搬送物400の受け渡しを行う。搬送ロボット100が利用されている施設には設置棚が設けられている。そして、設置棚に載置されている搬送物が棚部200に移載される。あるいは、棚部200に載置されている搬送物400が設置棚に移載される。フレーム220には、搬送物400の受け渡しを行うための受渡し機構230が設けられている。受渡し機構230は+Y方向に延びる棒状の部材である。
搬送ロボット100が設置棚を通過することで、搬送物400の受け渡しが行われる。搬送用のアクチュエータを用いずに棚部200と設置棚との搬送物の受け渡しを行うことができる。つまり、設置棚や搬送ロボットに移載用のロボットアームを設ける必要がなくなる。棚部200を装着することで、簡便かつ速やかに搬送物の積み降ろしを行うことができる。また、搬送物の容量が大きい場合や、搬送物の数が多い場合は、搬送容量の大きいワゴン500を用いることができる。
次に、図8~図10を用いて、棚モードでの搬送物400の積み込みについて説明する。図8~図10は、搬送ロボット100の動作を説明する上面図である。図8~図10は設置棚300に載せられている搬送物400を搬送ロボット100に移載する様子を示す上面図である。なお、図8~図10は適宜簡略化がなされた模式図となっている。図8は、棚部200への移載前を示し、図9は、移載時を示している。図10は、移載後を示している。
搬送ロボット100が設置棚300を通過することで、搬送物400が設置棚300から棚部200に移載される。設置棚300は、棚板310とフレーム320とを備えている。棚板310は、棚部200の棚板210と異なる高さになっている。例えば、棚板210は、棚板310よりも低い位置に配置されている。よって、棚板210は、棚板310の下側を通過する。搬送ロボット100が移動することで、棚部200が設置棚300を通過する。なお、設置棚300は、複数の棚板310を有していてもよい。
棚板310はフレーム320に取付けられている。フレーム320は、棚板310を支持している。棚板310の+Y側の端部にフレーム320が設けられている。棚板310はフレーム320から-Y側に延びている。棚板310はフレーム320から-Y側に突出している。棚板310は、スタンド120よりも+Y側に配置されている。換言すると、搬送ロボット100はスタンド120が設置棚300に当たらないような経路を移動する。
図8は、搬送ロボット100が設置棚300を通過する前を示している。よって、搬送物400が棚板310に載っている。図9は、搬送ロボット100が設置棚300を通過する途中を示している。つまり、図9は、搬送物400を移載中の構成を示している。図10は、搬送ロボット100が設置棚300を通過した後を示している。よって、図10は、搬送ロボット100が搬送物400を搬送している。
ここでは、搬送ロボット100が+X方向に直進している。図8では、設置棚300が搬送ロボット100の前方にある。つまり、図8では、搬送ロボット100が搬送物400の-X側にいる。図9では、XY平面視において、設置棚300が搬送ロボット100と重複している。つまり、図9では、XY平面において、搬送ロボット100と搬送物400とが同じ位置にいる。図10では、設置棚300が搬送ロボット100の移動方向後方にある。つまり、図10では、搬送ロボット100が搬送物400の+X側を移動している。
搬送物400を受け取るための受渡し機構230が棚部200に設けられている。図8に示す状態から搬送ロボット100が+X方向に移動すると、図9に示す構成となる。図9に示す構成では、例えば、受渡し機構230が搬送物400に当接する。受渡し機構230が搬送物400と当接することで、搬送物400の受渡しが行われる。なお、受渡し機構230は、搬送物400ではなく、棚部200と接触してもよい。あるいは、受渡し機構230は、設置棚300に設けられていてもよい。受渡し機構230の詳細な説明については省略する。
図9に示す構成から搬送ロボット100がさらに+X方向に移動すると、図10に示す構成となる。図10では、棚部200の上に搬送物400が載っている。例えば、受渡し機構230が搬送物400と接触した状態で、搬送ロボット100が移動すると、搬送物400が移動する。搬送ロボット100の移動とともに、搬送物400が移動する。搬送ロボット100が移動することで、搬送物400が棚板310から押し出される。搬送ロボット100が設置棚300を通過すると、搬送物400が棚板310から押し出されて、棚板310の上から棚板210の上に搬送物400が移載される。
このように、棚モードでは搬送ロボット100が設置棚300を通過することで、棚板310上の搬送物400を棚板210上に移載することができる。つまり、搬送ロボット100の移動によって、搬送物400の受渡しを行うことができる。搬送物を移載するためのアーム機構などが不要となる。よって、簡便な構成で搬送物400を移載することができる。
操作部130を支持するスタンド120が車台110から上方に延びている。スタンド120が搬送ロボット100の左右方向における一端側に配置されている。スタンド120は、左右方向の中央から左右の片側にずれて配置されている。このようにすることで、スタンド120が設置棚300と接触することなく、搬送ロボット100が設置棚300を通過することができる。スタンド120が邪魔とならずに、搬送物400の受渡しを行うことが可能となる。
例えば、左右方向の中央にスタンド120が設置されている場合、搬送ロボット100が設置棚300を通過する時に、スタンド120が設置棚300に当たってしまう。スタンド120が設置棚300に当たらないようにするためには、左右方向における棚部200のサイズを小さくする必要が生じてしまう。よって、サイズの大きな搬送物を搬送することが困難となってしまう。
これに対して、本実施形態にかかる搬送ロボット100では、左右方向において、棚部200のサイズが車台110と同程度のサイズとなっている。つまり、車台110の真上の空間のほぼ全体を搭載スペースとすることができる。よって、搬送物400の搭載容量を向上することができるため、効率良く搬送することが可能になる。
このように車台110の右端部からスタンド120が上方に突出している。もちろん、スタンド120の配置は左右反転していていもよい。例えば、スタンド120は、車台110の左端部から上方に延びていてもよい。この場合、設置棚300と棚部200の配置関係が左右反転する。スタンド120は、左右方向における車台110の一端側に配置されて、車台から上方に延びていれば良い。
本実施の形態では、スタンド120が設置棚300に接触することなく、棚部200が設置棚300を通過することができる。スタンド120が移載の邪魔とならないため、簡便な移載が可能となる。さらに、車台110の上方の空間全体を搭載スペースとして利用することができるため、搭載容量を高くすることができる。これにより、搬送効率を高くすることができる。
操作部130であるタッチパネルモニタが、スタンド120から左端側に延在して取り付けられている。これにより、操作部130が、車台110の左右方向の中央に配置される。例えば、操作部130は、搬送ロボット100の進行方向の前端又は後端において、左右方向の中央に配置されている。よって、操作部130が邪魔にならずに、搬送ロボット100が移動することができる。もちろん、スタンド120が左端に設けられている場合、操作部130が右側に延在することになる。
スタンド120が車台110の左右方向の一端に配置されおり、操作部130が、スタンド120から左右方向の他端側に延在して取り付けられている。このようにすることで、搬送ロボット100の左右方向の中央にユーザが立った状態で、操作部130を操作することができる。よって、操作性を向上することができる。
なお、上記の説明では、設置棚300から棚部200へ搬送物400が移載される動作について説明したが、棚部200から設置棚300に搬送物400を移載する動作についても同様の動作となる。つまり、棚部200の搬送物400を設置棚300に移載する場合も、搬送ロボット100が設置棚300を通過すればよい。よって、詳細な説明を省略する。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
100 搬送ロボット
110 車台
111 車輪
120 スタンド
130 操作部
140 昇降機構
200 棚部
210 棚板
220 フレーム
230 受渡し機構
240 ベースプレート
300 設置棚
310 棚板
320 フレーム
400 搬送物
500 ワゴン
501 カバー
502 車輪

Claims (3)

  1. 設置棚を通過することで、前記設置棚との間で搬送物を移載することが可能な搬送ロボットであって、
    前記搬送物を保持する棚部であって、前記搬送ロボットの移動によって設置棚を通過する棚部と、
    前記棚部を支持する車台と、
    前記搬送ロボットの左右方向における一端側に配置され、前記車台から上方に延びるスタンドと、
    前記スタンドに設置された操作部と、を備えた搬送ロボット。
  2. 前記車台には、昇降可能に設けられた昇降ステージが設けられており、前記スタンドは、昇降ステージの外側に配置されている請求項1に記載の搬送ロボット。
  3. 前記操作部が前記スタンドに取り付けられたタッチパネルモニタであり、
    前記タッチパネルモニタが、前記スタンドから前記左右方向の他端側に延在して取り付けられている請求項1、又は2に記載の搬送ロボット。
JP2021214799A 2021-12-28 2021-12-28 搬送ロボット Active JP7468503B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214799A JP7468503B2 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 搬送ロボット
DE102022129352.1A DE102022129352A1 (de) 2021-12-28 2022-11-07 Transportroboter
US17/984,337 US20230202814A1 (en) 2021-12-28 2022-11-10 Transport robot
CN202211456293.5A CN116354046A (zh) 2021-12-28 2022-11-21 运输机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214799A JP7468503B2 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 搬送ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023098191A JP2023098191A (ja) 2023-07-10
JP7468503B2 true JP7468503B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=86693306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021214799A Active JP7468503B2 (ja) 2021-12-28 2021-12-28 搬送ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230202814A1 (ja)
JP (1) JP7468503B2 (ja)
CN (1) CN116354046A (ja)
DE (1) DE102022129352A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112826B2 (ja) 1995-06-08 2008-07-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110340863B (zh) 2018-04-08 2023-02-17 AIrobot株式会社 自主移动搬运机器人

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112826B2 (ja) 1995-06-08 2008-07-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023098191A (ja) 2023-07-10
US20230202814A1 (en) 2023-06-29
DE102022129352A1 (de) 2023-06-29
CN116354046A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10513394B2 (en) Method of use of a robotic frame and power transfer device
JP4807256B2 (ja) カート搬送装置
TWI246501B (en) Overhead traveling carriage system
JP4803029B2 (ja) 薬品供給システム
CN107804641B (zh) 物品输送装置
WO2008047545A1 (fr) Entrepôt automatique
US20220219330A1 (en) Transport system
JP7468503B2 (ja) 搬送ロボット
JP2022124853A (ja) 搬送システム、搬送方法、及び搬送プログラム
JP4964438B2 (ja) 自動倉庫におけるコンテナの入出庫装置
JP7188363B2 (ja) 搬送システム、搬送方法およびプログラム
CN105836354A (zh) 上药输送装置
CN219921442U (zh) 一种医疗设备推车
CN216569247U (zh) 一种上药机械手及自动发药机
JP2021155202A (ja) 物品収容設備
CN115196539B (zh) 一种升降平台和具有该升降平台的电动病床
JP5590118B2 (ja) 自動倉庫
JPH0694291B2 (ja) 自走式貨物搬出入機
JP2021046287A (ja) 走行車システム
JP2024089846A (ja) 受渡し機構
JP2022124843A (ja) 搬送システム及び搬送方法
JP6848676B2 (ja) ピッキングシステム
JPWO2008129603A1 (ja) 基板搬送システム
JP2011051748A (ja) ローダアンローダと搬送車と装置間のロードアンロード方法
CN212739519U (zh) 搬运机构及***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150