JP7467075B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7467075B2
JP7467075B2 JP2019201693A JP2019201693A JP7467075B2 JP 7467075 B2 JP7467075 B2 JP 7467075B2 JP 2019201693 A JP2019201693 A JP 2019201693A JP 2019201693 A JP2019201693 A JP 2019201693A JP 7467075 B2 JP7467075 B2 JP 7467075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
location
luggage
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019201693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021076982A (ja
Inventor
泰宏 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019201693A priority Critical patent/JP7467075B2/ja
Publication of JP2021076982A publication Critical patent/JP2021076982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467075B2 publication Critical patent/JP7467075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置に関する。
荷物の配送では、荷物の配達の記録を残すことが求められている。例えば、人から人への荷物の受け渡しでは、受け渡し時にサインまたは押印を行うことにより、荷物の配達が記録される。
しかしながら、例えば、人から人への荷物の受け渡しではなく、指定された場所に荷物を配達する配達方法(所謂置き配:package drop service))では、上記のようにサインまたは押印を行うことが難しいという課題がある。
特開2014-215795号公報
本発明が解決しようとする課題は、荷物の配達の記録を保存する情報処理装置を提供することである。
一実施形態に係る情報処理装置は、通信インタフェースと、プロセッサと、を具備する。通信インタフェースは、荷物の識別用の画像である荷物画像と、場所の識別用の画像である場所画像とを含む撮像画像を取得する。プロセッサは、前記荷物画像から荷物情報を取得し、前記場所画像から場所情報を取得し、前記撮像画像に前記荷物情報と前記場所情報とを合成した合成画像を記録媒体に記録する。
図1は、一実施形態に係る情報記録システムの構成例について説明する為の説明図である。 図2は、一実施形態に係る情報記録システムにおける荷物の配達の例について説明する為の図である。 図3は、一実施形態に係る情報記録システムの情報処理装置における動作の例について説明する為の説明図である。 図4は、一実施形態に係る配達記録の例について説明する為の説明図である。 図5は、一実施形態に係る配達記録の例について説明する為の説明図である。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態に係る情報記録システム1の構成例について説明するための説明図である。
情報記録システム1は、荷物の配達時における記録(配達記録の生成及び保存)を行うシステムである。配達記録は、指定された場所に、荷物を配達したことを示す情報である。情報記録システム1は、例えば、サーバ装置11、及び情報処理装置12を備える。サーバ装置11と情報処理装置12とは、ネットワーク13を介して接続されている。
サーバ装置11は、情報処理装置12から供給された情報の記録を行う。例えば、サーバ装置11は、システムコントローラ21、及び通信インタフェース22などを備える。
システムコントローラ21は、サーバ装置11の種々の制御を行う。システムコントローラ21は、プロセッサ23及びメモリ24を備える。
プロセッサ23は、演算処理を実行する演算素子(例えばCPU)を備える。プロセッサ23は、メモリ24に格納されているプログラムを実行することにより、種々の動作を実行する。
メモリ24は、プログラム及びプログラムで用いられるデータなどを記憶する。
通信インタフェース22は、他の機器と通信する為のインタフェースである。サーバ装置11の通信インタフェース22は、例えば、ネットワーク13を介して、情報処理装置12と通信する。
情報処理装置12は、配達記録の生成及び保存を行う。情報処理装置12は、システムコントローラ31、通信インタフェース32、ディスプレイ33、操作インタフェース34、及びカメラ35を備える。
システムコントローラ31は、情報処理装置12の制御を行う。システムコントローラ31は、例えば、プロセッサ41及びメモリ42を備える。
プロセッサ41は、演算処理を実行する演算素子である。プロセッサ41は、例えばCPUである。また、プロセッサ41は、例えばCPUとGPUとを含む構成であってもよい。プロセッサ41は、メモリ42に記憶されているプログラムなどのデータに基づいて種々の処理を行う。プロセッサ41は、メモリ42に格納されているプログラムを実行することにより、種々の動作を実行可能な制御部として機能する。
メモリ42は、プログラム及びプログラムで用いられるデータなどを記憶する記憶媒体である。また、メモリ42は、ワーキングメモリとしても機能する。すなわち、メモリ42は、プロセッサ41の処理中のデータ、及びプロセッサ41が実行するプログラムなどを一時的に格納する。
通信インタフェース32は、他の機器と通信する為のインターフェースである。通信インタフェース32は、例えば、ネットワーク13を介してサーバ装置11と通信する。
ディスプレイ33は、システムコントローラ31または図示されないグラフィックコントローラなどの表示制御部から入力される映像信号に応じて画面を表示する表示装置である。例えば、ディスプレイ33には、情報処理装置12の種々の画面が表示される。
操作インタフェース34は、図示されない操作部材に接続されている。操作インタフェース34は、操作部材の操作に応じた操作信号をシステムコントローラ31に供給する。操作部材は、例えば、タッチセンサ、テンキー、電源キー、用紙フィードキー、種々のファンクションキー、またはキーボードなどである。タッチセンサは、ある領域内において指定された位置を示す情報を取得する。タッチセンサは、ディスプレイ33と一体にタッチパネルとして構成されることにより、ディスプレイ33に表示された画面上のタッチされた位置を示す信号をシステムコントローラ31に入力する。
カメラ35は、光学系と、撮像素子とを備える撮像装置である。カメラ35は、光学系により結像された光を、撮像素子により画像(画像データ)に変換する。カメラ35は、取得した画像をシステムコントローラ31に供給する。なお、情報処理装置12は、カメラ35を備えるのではなく、カメラ35により撮像した画像を受け取る通信インタフェースを備える構成であってもよい。
次に、荷物の配達の例について説明する。
図2は、搬出場所51に置かれた配達対象の荷物53を、配達員(情報処理装置12のオペレータ)が、搬入場所52まで配達する例について説明する為の説明図である。
搬出場所51は、配達対象の荷物53が置かれている場所である。
荷物53は、外観から荷物情報を取得することができるように構成されている。例えば、荷物53は、第1の二次元コード54を読取可能に構成されている。
荷物情報は、「荷物識別情報」、「品名」、及び「届先」などの情報を含む。また、荷物情報は、「荷主」の情報をさらに含んでいてもよい。
「荷物識別情報」は、荷物53毎に設定された固有の識別情報である。
「品名」は、荷物53の内容物を示す情報である。
「届先」は、荷物53の届け先を示す情報である。
「荷主」は、荷物53の差出人を示す情報である。
第1の二次元コード54は、所定の規格に基づいて情報が二次元状の画像に変換されたものである。第1の二次元コード54は、例えば荷物情報に基づいて生成されたものである。即ち、第1の二次元コード54は、荷物情報を含むものである。第1の二次元コード54は、例えば、Quick Response(QR)コード(登録商標)、Computer Purpose(CP)コード(登録商標)、DataMatrix(登録商標)、または他の規格のいずれかに基づいて生成されたものである。
搬入場所52は、配達対象の荷物53が置かれる予定の場所である。搬入場所52は、外観から場所情報を取得することができるように構成されている。例えば、搬入場所52は、第2の二次元コード55を読取可能に構成されている。具体的には、搬入場所52には、第2の二次元コード55が印刷された紙が貼られていると仮定して説明する。
場所情報は、「場所識別情報」、及び「住所」などの情報を含む。
「場所識別情報」は、予め設定された場所(住所)毎の固有の識別情報である。
「住所」は、場所を識別する(認識する)為の情報である。
第2の二次元コード55は、所定の規格に基づいて情報が二次元状の画像に変換されたものである。第2の二次元コード55は、例えば場所情報に基づいて生成されたものである。即ち、第2の二次元コード55は、場所情報を含むものである。第2の二次元コード55は、例えば、Quick Response(QR)コード(登録商標)、Computer Purpose(CP)コード(登録商標)、DataMatrix(登録商標)、または他の規格のいずれかに基づいて生成されたものである。
配達員は、搬出場所51において荷物53を受け取り、搬入場所52まで荷物53を移動させる。配達員は、搬出場所51の第2の二次元コード55が示されている場所の近傍に、荷物53を配置する。さらに、配達員は、配達記録の生成の為に、情報処理装置12を操作する。
図3は、配達記録の生成及び保存に関する情報処理装置12の動作の例について説明する為のフローチャートである。
情報処理装置12のプロセッサ41は、配達員が操作インタフェース34により所定の操作を行った場合、メモリ42から配達記録を生成する為のプログラム(配達記録アプリケーション)を読み出し、実行する(ACT11)。
プロセッサ41は、配達記録アプリケーションを実行し、起動すると、カメラ35を起動させる(ACT12)。
カメラ35は、撮像画像(Captured Image)を取得する(ACT13)。カメラ35は、例えば、配達員が操作インタフェース34により所定の操作を行った場合、レリーズを行い、撮像画像を取得する。カメラ35は、取得した撮像画像をシステムコントローラ31に供給する。
また、カメラ35は、起動中に所定の周期で逐次撮像を行い、撮像画像を取得する構成であってもよい。即ち、撮像画像は、カメラ35の撮像素子によって所定の周期で逐次生成されるスルー画であってもよい。この場合も、カメラ35は、取得した撮像画像(スルー画)を逐次システムコントローラ31に供給する。この場合、システムコントローラ31のプロセッサ41は、撮像画像(スルー画)をディスプレイに逐次表示させるライブビュー表示を行わせることができる。
例えば、配達員は、搬出場所51の第2の二次元コード55が示されている場所の近傍に置かれた荷物53を撮像するように、情報処理装置12のカメラ35を向ける。この場合、配達員は、荷物53の第1の二次元コード54と搬出場所51の第2の二次元コード55との両方がフレーム内に収まるようにカメラ35を向ける。この結果、カメラ35は、荷物53の第1の二次元コード54と搬出場所51の第2の二次元コード55との両方が写った撮像画像をシステムコントローラ31に供給する。
プロセッサ41は、カメラ35から供給された撮像画像内から、荷物画像を読み取る(ACT14)。また、プロセッサ41は、カメラ35から供給された撮像画像内から、場所画像を読み取る(ACT15)。
荷物画像は、荷物53を識別する為の画像である。少なくとも、荷物画像は、荷物情報を取得する為の画像であればよい。例えば、荷物画像は、荷物情報を含む第1の二次元コード54である。即ち、プロセッサ41は、撮像画像内から、荷物53に付与されている第1の二次元コード54を荷物画像として検出し、読み取る。プロセッサ41は、検出した第1の二次元コード54を復号し、第1の二次元コード54の生成に用いられた荷物情報を取得する(ACT16)。
なお、第1の二次元コード54は、荷物情報に基づいて生成されたものではなく、荷物識別情報に基づいて生成されたものであってもよい。この場合、荷物情報は、荷物識別情報と対応付けられた状態で、情報処理装置12のメモリ42、サーバ装置11、またはネットワーク13を介して接続可能な他の機器に予め保存されている。プロセッサ41は、撮像画像から第1の二次元コード54を検出すると、検出した第1の二次元コード54を復号して荷物識別情報を取得する。さらに、プロセッサ41は、取得した荷物識別情報に対応付けられた荷物情報を、情報処理装置12のメモリ42、サーバ装置11、またはネットワーク13を介して接続可能な他の機器から取得する。
また、撮像画像内の荷物画像は、少なくとも荷物53を識別することができる画像であれば如何なるものであってもよい。例えば、荷物画像は、荷物53の外観の画像などであってもよい。この場合、プロセッサ41は、撮像画像から荷物53が写った領域の画像を荷物画像として検出する。さらにプロセッサ41は、荷物画像と比較される情報と荷物情報とが対応付けられたデータベースから、検出した荷物画像に基づいて、荷物情報を取得する。荷物画像と比較される情報は、例えば、荷物53の外観の画像に基づいて予め生成された特徴量(局所特徴量など)である。
場所画像は、荷物53が置かれた場所を識別する為の画像である。少なくとも、場所画像は、場所情報を取得する為の画像であればよい。例えば、場所画像は、場所情報を含む第2の二次元コード55である。即ち、プロセッサ41は、撮像画像内から、荷物53が置かれた搬入場所52において示されている第2の二次元コード55を場所画像として検出し、読み取る。プロセッサ41は、検出した第2の二次元コード55を復号し、第2の二次元コード55の生成に用いられた場所情報を取得する(ACT17)。
なお、第2の二次元コード55は、場所情報に基づいて生成されたものではなく、場所識別情報に基づいて生成されたものであってもよい。この場合、場所情報は、場所識別情報と対応付けられた状態で、情報処理装置12のメモリ42、サーバ装置11、またはネットワーク13を介して接続可能な他の機器に予め保存されている。プロセッサ41は、撮像画像から第2の二次元コード55を検出すると、検出した第2の二次元コード55を復号して場所識別情報を取得する。さらに、プロセッサ41は、取得した場所識別情報に対応付けられた場所情報を、情報処理装置12のメモリ42、サーバ装置11、またはネットワーク13を介して接続可能な他の機器から取得する。
また、撮像画像内の場所画像は、少なくとも荷物53が置かれた搬入場所52を識別することができる画像であれば如何なるものであってもよい。例えば、場所画像は、搬入場所52の外観的な特徴を写した画像などであってもよい。この場合、プロセッサ41は、撮像画像から荷物53が写った領域を除いた画像を場所画像として検出する。さらにプロセッサ41は、場所画像と比較される情報と場所情報とが対応付けられたデータベースから、検出した場所画像に基づいて、場所情報を取得する。場所画像と比較される情報は、例えば、搬入場所52の外観的な特徴を写した画像に基づいて予め生成された特徴量(局所特徴量など)である。
プロセッサ41は、荷物情報及び場所情報を取得すると、図4に示す合成画像61を生成し、ディスプレイ33に表示させる(ACT18)。
図4は、合成画像61の例について説明する為の説明図である。
合成画像61は、撮像画像と、荷物情報及び場所情報と、が示された画像である。
プロセッサ41は、ACT16で取得した荷物情報に基づいて、荷物情報の表示用のオブジェクト(荷物情報表示オブジェクト)62を生成する。荷物情報表示オブジェクト62は、荷物情報を視認可能な状態で表示された画像である。荷物情報表示オブジェクト62は、例えば、荷物情報を撮像画像に重ねてAugmented Reality(AR)表示させる為のオブジェクトである。
また、プロセッサ41は、ACT17で取得した場所情報に基づいて、場所情報の表示用のオブジェクト(場所情報表示オブジェクト)63を生成する。場所情報表示オブジェクト63は、場所情報を視認可能な状態で表示された画像である。場所情報表示オブジェクト63は、例えば、場所情報を撮像画像に重ねてAugmented Reality(AR)表示させる為のオブジェクトである。
プロセッサ41は、ACT13で取得した撮像画像に、荷物情報表示オブジェクト62及び場所情報表示オブジェクト63を重ねて(オーバーレイ)表示させ、図4の合成画像61を生成する。例えば、プロセッサ41は、撮像画像において荷物画像が検出された位置の近傍に荷物情報表示オブジェクト62を表示させ、撮像画像において場所画像が検出された位置の近傍に場所情報表示オブジェクト63を表示させる。さらに、プロセッサ41は、保存用のボタン64をディスプレイ33に表示させる。
プロセッサ41は、合成画像61を保存するか否か判断する(ACT19)。プロセッサ41は、保存用のボタン64が選択された場合、合成画像61を保存すると判断する。プロセッサ41は、合成画像61を保存しないと判断した場合(ACT19、NO)、ACT13に移行し、次の撮像画像を用いてACT13乃至ACT18の処理を行う。これにより、プロセッサ41は、ライブビュー表示に荷物情報表示オブジェクト62及び場所情報表示オブジェクト63をAR表示させることができる。
プロセッサ41は、合成画像61を保存すると判断した場合(ACT19、YES)、時刻情報及び機器情報を取得する(ACT20)。例えば、プロセッサ41は、情報処理装置12の図示されない時計機能から、または通信インタフェース32を介して時刻情報を取得する。また、プロセッサ41は、情報処理装置12のメモリ42に記憶されている機器情報を取得する。またさらに、プロセッサ41は、情報処理装置12が備える図示されないGPS機能により取得した位置情報を取得してもよい。
プロセッサ41は、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を保存する(ACT21)。例えば、プロセッサ41は、情報処理装置12のメモリ42に、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を保存する。また例えば、プロセッサ41は、情報処理装置12が備える図示されない記録媒体インタフェースを介して接続された記録媒体に、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を保存する。また例えば、プロセッサ41は、通信インタフェース32及びネットワーク13を介して接続されたサーバ装置11に合成画像61、時刻情報、及び機器情報を供給し、保存させる。プロセッサ41は、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を対応付けて保存する。また、プロセッサ41は、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を異なる記録媒体に保存する構成であってもよい。
またさらに、プロセッサ41は、情報処理装置12が備える図示されないGPS機能により位置情報を取得し、取得した合成画像61、時刻情報、及び機器情報と対応付けて保存してもよい。
さらに、プロセッサ41は、ハッシュ値を算出する(ACT22)。例えば、プロセッサ41は、合成画像61に基づいてハッシュ値(画像固有情報)を算出する。また、例えば、プロセッサ41は、合成画像61と、時刻情報及び/または機器情報とに基づいてハッシュ値を算出してもよい。
プロセッサ41は、算出したハッシュ値を保存する(ACT23)。例えば、プロセッサ41は、ハッシュ値を、合成画像61とは別の記憶媒体に保存する。具体的には、プロセッサ41は、合成画像61、時刻情報、及び機器情報を、情報処理装置12のメモリ42に保存し、ハッシュ値を、サーバ装置11のメモリ24に保存する。
また、例えば、プロセッサ41は、合成画像61とハッシュ値とを、ブロックチェーンを利用して保存する構成であってもよい。この場合、プロセッサ41は、合成画像61とハッシュ値とを、ブロックチェーンの登録を行うサーバ(ブロックチェーンサーバ)に供給し、ブロックチェーンを活用した保存を行うことを要求する。例えば、ブロックチェーンサーバは、サーバ装置11であってもよいし、他のサーバであってもよい。
上記したように、情報処理装置12は、荷物の識別用の画像である荷物画像と、場所の識別用の画像である場所画像とを含む撮像画像を取得する。情報処理装置12のプロセッサ41は、荷物画像から荷物情報を取得し、場所画像から場所情報を取得し、撮像画像に荷物情報と場所情報とに基づく表示を合成した合成画像61を生成する。プロセッサ41は、生成した合成画像61を記録媒体に記録する。このような構成によると、人から人への荷物の受け渡しではなく、指定された場所に荷物を配達する配達方法において、配達された荷物と、配達場所(搬入場所)と、荷物の画像に基づく荷物情報と、配達場所に基づく場所情報とを含む配達記録(合成画像61)を保存することができる。これにより、情報処理装置12は、サインまたは押印を行うことが難しい場合であっても、荷物の配達の記録を保存することができる。
なお、上記の実施形態では、搬入場所52において、場所情報を含む第2の二次元コード55が印刷された紙が貼られていると説明したが、この構成に限定されない。第2の二次元コード55は、如何なる方法で搬入場所52で示されていてもよい。例えば、図5の例のように、搬入場所52に設けられたディスプレイ71に第2の二次元コード55が表示されていてもよい。
またさらに、搬入場所52にディスプレイ71が設けられている場合、場所情報と、時間によって変化する時刻情報とに基づいて逐次生成された第2の二次元コード55が、ディスプレイ71に表示されてもよい。即ち、場所画像は、ディスプレイ71に表示された画像として構成されている場合、時刻を示す情報をさらに含むように構成されていてもよい。このような構成によると、情報処理装置12は、場所画像としての第2の二次元コード55から、時刻情報を取得することができる。
なお、上記の実施形態では、情報処理装置12は、配達記録として合成画像61を生成し、保存する構成であると説明したが、この構成に限定されない。情報処理装置12は、配達記録として、荷物情報表示オブジェクト62及び場所情報表示オブジェクト63をAR表示させた動画データを生成し、配達記録として保存する構成であってもよい。これにより、改ざんをより難解にすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…情報記録システム、11…サーバ装置、12…情報処理装置、13…ネットワーク、21…システムコントローラ、22…通信インタフェース、23…プロセッサ、24…メモリ、31…システムコントローラ、32…通信インタフェース、33…ディスプレイ、34…操作インタフェース、35…カメラ、41…プロセッサ、42…メモリ。

Claims (7)

  1. 荷物を識別する為の画像である荷物画像と、前記荷物が置かれた場所を識別する為の画像である場所画像とを含む撮像画像を取得する通信インタフェースと、
    荷物画像と比較される情報と荷物情報とが対応付けられたデータベースから前記通信インタフェースにより取得した前記荷物画像に基づいて荷物情報を取得し、場所画像と比較される情報と場所情報とが対応付けられたデータベースから前記通信インタフェースにより取得した前記場所画像に基づいて場所情報を取得し、前記撮像画像に前記荷物情報と前記場所情報とを合成した合成画像を配達記録として記録媒体に記録するプロセッサと、
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記荷物画像は、荷物情報に基づいて生成された第1の二次元コードであり、
    前記場所画像は、場所情報に基づいて生成された第2の二次元コードであり、
    前記プロセッサは、第1の二次元コードを復号して取得した前記荷物情報と、第2の二次元コードを復号して取得した前記場所情報とを前記撮像画像に合成する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、前記荷物画像を識別し、識別結果に基づいて荷物情報を取得し、前記場所画像を識別し、識別結果に基づいて場所情報を取得する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. ィスプレイに表示された前記場所画像は、時刻を示す情報をさらに含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、前記合成画像に基づいて画像固有情報を生成し、生成した前記画像固有情報を前記合成画像とは別の記録媒体に記録する請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 荷物を識別する為の画像である荷物画像と、前記荷物が置かれた場所を識別する為の画像である場所画像とを含む撮像画像を取得する通信インタフェースを備える情報処理装置のコンピュータに、
    荷物画像と比較される情報と荷物情報とが対応付けられたデータベースから前記通信インタフェースにより取得した前記荷物画像に基づいて荷物情報を取得することと、
    場所画像と比較される情報と場所情報とが対応付けられたデータベースから前記通信インタフェースにより取得した前記場所画像に基づいて場所情報を取得することと、
    前記撮像画像に前記荷物情報と前記場所情報とを合成した合成画像を配達記録として記録媒体に記録することと、
    を実行させることが可能なプログラム。
  7. 前記荷物画像は、荷物情報に基づいて生成された第1の二次元コードであり、
    前記場所画像は、場所情報に基づいて生成された第2の二次元コードであり、
    前記コンピュータに、
    第1の二次元コードを復号して取得した前記荷物情報と、第2の二次元コードを復号して取得した前記場所情報とを前記撮像画像に合成することをさらに実行させることが可能な請求項6に記載のプログラム。
JP2019201693A 2019-11-06 2019-11-06 情報処理装置及びプログラム Active JP7467075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201693A JP7467075B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201693A JP7467075B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021076982A JP2021076982A (ja) 2021-05-20
JP7467075B2 true JP7467075B2 (ja) 2024-04-15

Family

ID=75899680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201693A Active JP7467075B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7467075B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157575A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Olympus Optical Co Ltd 画像情報表示装置
JP2018002330A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2018085134A (ja) 2014-05-02 2018-05-31 グーグル エルエルシー 自動化されたパッケージ配達のための機械可読の配達プラットフォーム
JP2019016157A (ja) 2017-07-06 2019-01-31 アスクル株式会社 配達管理システム、配達管理装置、配達管理方法および配達管理プログラム
JP2019083522A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157575A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Olympus Optical Co Ltd 画像情報表示装置
JP2018085134A (ja) 2014-05-02 2018-05-31 グーグル エルエルシー 自動化されたパッケージ配達のための機械可読の配達プラットフォーム
JP2018002330A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2019016157A (ja) 2017-07-06 2019-01-31 アスクル株式会社 配達管理システム、配達管理装置、配達管理方法および配達管理プログラム
JP2019083522A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021076982A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311239B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP6323586B1 (ja) 店舗システム、電子棚札、店舗システムの処理方法及びプログラム
US9299228B2 (en) Sales data processing apparatus, sales data processing system, and computer-readable storage medium
US9813567B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP5673743B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
JP7467075B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7060786B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2014136376A (ja) 制御装置及びプリンタ
JP2004206526A (ja) 情報提供装置及びプログラム
JP2022106765A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP6558145B2 (ja) 情報処理端末、情報処理システムと、その処理方法及びプログラム
JP2007292894A (ja) 表示装置、関連情報表示方法およびプログラム
US11481507B2 (en) Augmented reality document redaction
JP7006767B2 (ja) 画像識別レジ装置、画像識別レジシステム、会計処理方法、およびプログラム
JP6977286B2 (ja) 販売システム、サーバ、販売システムの処理方法、サーバの処理方法及びプログラム
JP6332378B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
KR101689502B1 (ko) 비디오 텍스트 삽입 시스템 및 그의 제어방법
JP5751417B2 (ja) 売上データ処理装置及び売上データ処理システム並びにプログラム
US20220343571A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
JP7013615B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ装置
JP6020654B2 (ja) 管理装置及びプログラム
US20230259914A1 (en) Display processing apparatus, transaction support apparatus, and program
WO2016052216A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP5971319B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
JP6164243B2 (ja) 取引管理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150