JP7462625B2 - ハンドヘルドデバイスのための二次的裏面タッチセンサ - Google Patents

ハンドヘルドデバイスのための二次的裏面タッチセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP7462625B2
JP7462625B2 JP2021521158A JP2021521158A JP7462625B2 JP 7462625 B2 JP7462625 B2 JP 7462625B2 JP 2021521158 A JP2021521158 A JP 2021521158A JP 2021521158 A JP2021521158 A JP 2021521158A JP 7462625 B2 JP7462625 B2 JP 7462625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mobile phone
touch sensor
electronic device
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021521158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020081709A5 (ja
JP2022505208A (ja
Inventor
レイ ニューマン メリル
ルオ イディン
ブライアン スミス ダビッド
リチャート ディリー ミカエル
アラン ベアードワース マシュー
アール マンリック アラン
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2022505208A publication Critical patent/JP2022505208A/ja
Publication of JPWO2020081709A5 publication Critical patent/JPWO2020081709A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7462625B2 publication Critical patent/JP7462625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0339Touch strips, e.g. orthogonal touch strips to control cursor movement or scrolling; single touch strip to adjust parameter or to implement a row of soft keys
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本願は、ハンドヘルドデバイスのための入力方法に関する。
携帯電話はここ数年間で飛躍的に発展してきた。多くの携帯電話は、大型のタッチスクリーン前面を有する。この大型タッチスクリーンにより、例えば、仮想キーボードや、複数指でのタッチなど、非常に複雑で精巧な入力方法を用いることが可能となっている。しかしながら、携帯電話での別の一般的なトレンドは更に大型化しようとしている。これにより、携帯電話が保持しにくくなり、片手で電話を操作しようとすることが極めて困難になる。そのため、携帯電話で操作するには、ユーザは両手を使って、片方の手で電話を保持し、もう片方の手で入力する必要がある。これは多くの状況において非常に煩わしいこととなり得る。
携帯電話が片手で保持されている一方で、人差し指で入力を提供することができるような位置に、第2のタッチエリアが携帯電話の裏側に提供される。この第2のタッチエリアを用いて提供される様々なタイプの入力には、他方の手は必要とされない。これにより、多くの状況において携帯電話を片手操作で用いることが可能となる。
例示の携帯電話のブロック図である。
容量性タッチシステムのブロック図である。
例示の容量性タッチセンサの例示の位置を図示する携帯電話の背面図である。
図3の容量性タッチセンサの上面図である。
図3の携帯電話のバックカバーの内側の図を示す図である。
図3の携帯電話のバックカバーの断面図である。
第1の例示のケースが携帯電話に取り付けられた、図6Aの携帯電話の断面図である。
第2の例示のケースが携帯電話に取り付けられた、図6Aの携帯電話の断面図である。
図6Cの携帯電話及び第2の例示のケースの背面図である。
第3の例示のケースが携帯電話に取り付けられた、図6Aの携帯電話の断面図である。
右手及び左手操作を可能にする、第2の例示の容量性タッチセンサの例示の位置を図示する携帯電話の背面図である。
第3の例示の容量性タッチセンサの例示の位置を図示する携帯電話の背面図である。
右手及び左手操作を可能にする、第4の例示の容量性タッチセンサの例示の位置を図示する携帯電話の背面図である。
裏側タッチセンサを較正するための動作のフローチャートである。
図1は、例示の携帯電話100のブロック図を図示する。携帯電話100は、電話システムオンチップ(SOC)102を含み得る。電話SOC102は、複数のプロセッサ104、大容量RAM106、及び、ロングタームエボリューション(LTE)モデム108を含む。これは、例示の電話SOCの非常にシンプルな図であり、モデムがオフボードであるものなど、他の多くの変形を構成要素の幾つかと共に利用し得る。電力サブシステム110が、電話SOC102に電力を供給する。バッテリー112が、電力サブシステム110に電力を供給する。電話SOC102との外部有線通信のためにUSBポート114が設けられている。大容量ダイナミックRAM(DRAM)116が、一次メモリ記憶装置として提供され、内部RAM106は、様々なプロセッサ104の動作メモリとして動作することが多い。ディスプレイ118が、携帯電話100の一次前面ビューを提供するために電話SOC102に接続される。前面タッチセンサシステム120が、電話SOC102に接続され、ディスプレイ118に重なり、タッチセンサを動作させる別個のプロセッサを備えている。スピーカー122が携帯電話100に音声出力を提供し、マイクロホン124が電話SOC102に音声入力を提供する。加入者識別モジュール126が、電話SOC102に接続されて、個人情報を提供する。無線周波数(RF)セクション128が電話SOC102に接続されて、携帯電話において用いられる実際のワイヤレス伝送を行う。フラッシュ又は不揮発性メモリが電話SOC102に接続されて、プロセッサ104によって実行されるプログラムを格納する。電源ボタン、音量ボタン等の一連のボタン130が、必要に応じて電話SOC102に接続される。裏側タッチセンサシステム132が電話SOC102に接続されて、携帯電話100上に裏側タッチシステムを提供する。
図2は、裏側タッチセンサシステム132のブロック図である。タッチセンサコントローラ200が、裏側タッチセンサシステム132の演算セクションである。タッチセンサコントローラ200には、必要な演算を行うためのプロセッサ又はCPU202202が設けられている。CPU202によって実行されるプログラムを格納する不揮発性メモリ204が、CPU202に接続されている。ワーキングメモリとして機能するように、RAM206もCPU202に接続されている。裏側タッチセンサシステム132のアナログ動作を可能にするために、アナログ・デジタルコンバータ(ADC)セクション208が設けられている。入力出力(I/O)ポート210が設けられ、CPU202に接続されて、CPU202が電話SOC102とインターフェースできるようにする。本記載に最も関連があるのは、容量性タッチインタフェース212がCPU202に接続されて、容量性タッチ感知において用いられるアナログ動作を実施することである。裏側タッチセンサエリア214が、容量性タッチインタフェース212に接続される。通常動作において、タッチセンサコントローラ200は、携帯電話100の制御を可能にするために、裏側タッチセンサエリア214の上の又は裏側タッチセンサエリア214に関連する、ユーザの人差し指の位置を電話SOC102に提供する。テキサス インスツルメンツから入手可能なMSP430FR2633容量性タッチ感知ミックスドシグナルマイクロコントローラは、裏側タッチセンサコントローラ200の一例である。
図3は、例示の携帯電話300の背面図を示す。携帯電話300は、頂部304、底部306、右側部308(正面から見た場合)、及び左側部310を有する。カメラ及び関連する光学的構成要素のために、バックカバー又はプレート301に開口302が設けられる。電源ボタン又は指紋センサなどのために、他の開口を設けてもよい。破線で示されているのは、携帯電話300の裏側タッチセンサ314である。裏側タッチセンサ314は、点線で示されており、携帯電話300のバックカバー301の背後に位置する。図3を見直すと、携帯電話300が携帯電話300の頂部304を上方にしてユーザの右手に保持される場合、そのユーザの人差し指が裏側タッチセンサ314の上を容易にスワイプし得るように、裏側タッチセンサ314が配置されている。裏側タッチセンサ314の弓形形状は、ユーザの指先が通る経路に適合する。これにより、電話が片手で保持された状態で、もう一方の手を使う必要なく、ユーザが利用し得る二次的入力が提供される。
図4は、裏側タッチセンサ314をより詳細に図示する。印刷回路基板402が、印刷回路基板402の表面上に一連の電極又はトレース404、406、408、410、412、414、416、418、及び420を有する。トレース406~420は、図示した例では相互容量性タッチ感知構成のために構成されている。自己静電容量感知構成を利用することも可能である。一連のコンタクト424を有する可撓性ケーブル422が印刷回路基板402に接続されて、タッチセンサコントローラ200と印刷回路基板402との間の電気的接続を可能にする。
図5は、容量性センサPCB402及びケーブル422がバックカバー301に取り付けられたときに容易に見ることができるように、携帯電話300のバックカバー301を携帯電話300の内側から見た図である。
図6Aは、印刷回路基板402を備えるバックカバー301の断面図を図示し、種々のトレース406~420がバックカバー301に取り付けられているように示されている。この配置では、トレース406~420は、携帯電話300の外側又は裏側に非常に近く、そのため、構成の感度が一層高いため、より少ない利得で動作する。図6Bでは、ケース600が携帯電話300に付加されており、ケース600は携帯電話300を全体的に保護するためにバックカバー301を覆っている。図示のように、これにより、トレース406~420からユーザの指までの距離が増大する。ケース600の保護材料の厚み及び電気的特性に応じて、裏側タッチセンサシステム132の感度は、変換利得又は変換回数を増加するなどして、図6Aのケースなしの例から変更されてもよい。図6Cは代替のケース602を示す。ケース602は、図6Dに示されるような、外側***又は湾曲したフィンガーガイド604を含み、図6Dは、ユーザが裏側タッチセンサ314との容易な人差し指登録ができるようにするための裏側タッチセンサ604が概して示され又は概略で描かれている。図6Eに第3の例示のケース606が図示されている。ケース606では、602のケースで用いられる外部***604の代わりに、ケース606は開口又は切り欠きエリア608を有し、開口又は切り欠きエリア608は概して、裏側タッチセンサ314を示すか又は裏側タッチセンサ314に適合する。これにより、この場合はカバーの厚みと材料が容量性センサを阻んでいないため、ユーザの人差し指の登録と、感度の増加又は利得の減少との両方が可能になる。
図7は、裏側タッチセンサ314が、90°の円弧ではなく、概して180°の円弧に形成される容量性タッチセンサエリア702を有する携帯電話700を図示する。これにより、左利き又は右利きのどちらの操作でもタッチセンサエリアを利用できるため、開発、生産、在庫に必要とされる電話機の台数を減らすことができる。
図8は、弧状の背面タッチセンサ314が面状の(areal)又はエリアセンサ802で置換された、例示の電話800を示す。エリアセンサ802を用いることによって、裏側タッチセンサ314の湾曲した一次元操作と比較して、ユーザの人差し指の二次元の動きを容易に検出することができる。これにより、前面タッチシステムを使用しているかのように細かく詳細にとはいかないまでも、ユーザ制御を改善することができる。図9は、左利き及び右利き操作に適したエリアセンサ902を備えた携帯電話900を示す。
図10は、裏側タッチセンサシステム132を較正するための動作のフローチャート1000である。上述したように、場合によっては、携帯電話には、携帯電話を保護するためにケースが取り付けられていることがある。ケースの保護材料やケースバックカバーの近接(又はケースバックカバーがないこと)によって、裏側タッチセンサシステム132の容量性特性が変化するため、再較正が必要である。工程1002において、較正プロセスのためのユーザ命令を提供するため、ユーザインタフェース(UI)が表示される。工程1004において、ユーザは、裏側タッチセンサの上に自分の指を置くように指示される。工程1006において、ユーザは、裏側タッチセンサに沿って自分の指を動かし始めるように指示される。工程1008において、タッチ感度パラメータの初期的な調節が行われる。こういったパラメータには、変換利得及び変換回数が含まれる。工程1010において、ユーザの指の充分な動きが検出されたかどうかの判定が成される。検出されない場合、工程1012において、パラメータ調節が最大感度であるかどうかの判定が成される。最大感度である場合、工程1014において、較正が失敗したことを示すために、エラーメッセージがユーザに表示される。パラメータ調節が最大感度でない場合、感度パラメータの次の調節のため、動作は工程1008に戻る。
工程1010において充分な動きが検出された場合、工程1016において、継続的な使用のため、その感度パラメータが格納される。工程1018において、ユーザに、指の動きを止めてよく、キャリブレーションが完了したことが通知される。
図示された容量性タッチセンサ構成は例であり、他の特定の設計のために種々の変形を用いることもできる。例えば、自己静電容量又は相互容量性構成を用いることもできる。異なる構成や異なるPCBトレースを用いてもよい。代替のセンサエリア及び形状を用いることもできる。例えば、図示されている90°の円弧ではなく、異なる位置で円弧が開始又は停止する、より大きな又はより小さな円弧を用いることもできる。
本記載では、例示のタッチ行為としてユーザの指の動きを用いてきた。二度タップすること又は複数の指による所作など他のタッチ行為を認識することもできる。例えば、呼び出しに応えるため又は前面スクリーン上に提供される要求の肯定応答として、ユーザの指がバックタッチセンサ上を二度タップすることを用いることもできる。また、本記載では、タッチセンサと相互作用するために用いられる例示の指として人差し指を用いてきた。他の指や親指(本願では指として考える)も、とりわけ、許容される行為が完全な動きではなく単なるタップである場合に、同じ様に用いられ得る。
本記載は、より完全な説明を提供するためにテキサス インスツルメンツから入手可能なマイクロコントローラ及びCapTIvate(商標)技術に基づいているが、他のタッチ感知マイクロコントローラ及び技術を用いることもできる。また、ハンドヘルドデバイス内のプロセッサの1つが、埋め込みプロセッサの代わりに処理機能を提供する、埋め込みプロセッサを備えるタッチセンサを用いることもできる。
例示のハンドヘルドデバイスとして携帯電話が用いられているが、裏側タッチセンサは、他のハンドヘルドデバイス上で用いることもできる。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に改変が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (20)

  1. 電子装置であって、
    容量性センサであって、
    配線回路基板と、
    前記配線回路基板上に配置され、曲線形状を有する第1の電極と、
    前記配線回路基板上に配置され、曲線形状を有する第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間で前記配線回路基板上に配置される1組の電極であって、
    実質的な三角形状を有する第3の電極であって、第1の方向に先細な部分を含む、前記第3の電極と、
    実質的な三角形状を有する第4の電極であって、前記第1の方向に反対の第2の方向に先細な部分を含む、前記第4の電極と、
    を含む、前記1組の電極と、
    を含む、前記容量性センサと、
    を含む、電子装置。
  2. 請求項1に記載の電子装置であって、
    前記1の方向半径方向である、電子装置。
  3. 請求項1に記載の電子装置であって、
    前記容量性センサが1組のコンタクトを含むケーブルを更に含む、電子装置。
  4. 請求項3に記載の電子装置であって、
    前記ケーブルの1組のコンタクトを介して前記容量性センサに結合されるセンサコントローラを更に含む、電子装置。
  5. 請求項1に記載の電子装置であって、
    ディスプレイを含む表側と、
    前記表側の反対側に配置され、前記容量性センサを含む、裏側と、
    を更に含む、電子装置。
  6. 請求項5に記載の電子装置であって、
    前記裏側が、前記容量性センサが配置されるケースを更に含む、電子装置。
  7. 請求項6に記載の電子装置であって、
    前記ケースが、反対側の前記ケースの残りの部分から延びて前記容量性センサに整合されるリッジを含む、電子装置。
  8. 請求項6に記載の電子装置であって、
    前記ケースが前記容量性センサに整合される窪みを含む、電子装置。
  9. 携帯装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合される第1のタッチセンサであって、
    配線回路基板と、
    前記配線回路基板の放射状の内側部上に配置され、曲線形状を有する第1の電極と、
    前記配線回路基板の放射状の外側部上に配置され、曲線形状を有する第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間で前記配線回路基板上に配置される1組の電極であって、
    実質的な三角形状を有する第3の電極であって、第1の方向に先細な部分を含む、前記第3の電極と、
    実質的な三角形状を有する第4の電極であって、前記第1の方向に反対の第2の方向に先細な部分を含む、前記第4の電極と、
    を含む、前記1組の電極と、
    を含む、前記第1のタッチセンサと、
    前記プロセッサに結合される第2のタッチセンサと、
    を含む、携帯装置。
  10. 請求項9に記載の携帯装置であって、
    前記第2のタッチセンサを含むタッチスクリーンを更に含み、
    前記タッチスクリーンが前記携帯装置の表側上に配置され、
    前記第1のタッチセンサが前記表側と反対側の前記携帯装置の裏側上に配置される、携帯装置。
  11. 請求項9に記載の携帯装置であって、
    前記1の方向半径方向である、携帯装置。
  12. 請求項9に記載の携帯装置であって、
    前記第1のタッチセンサが内面上に配置されるケースを更に含む、携帯装置。
  13. 請求項12に記載の携帯装置であって、
    前記ケースが前記ケースの外側面上のリッジを含み、前記リッジが反対側の前記ケースの残りの部分から延びて前記第1のタッチセンサに整合される、携帯装置。
  14. 請求項12に記載の携帯装置であって、
    前記ケースが前記第1のタッチセンサに整合される窪みを含む、携帯装置。
  15. 請求項9に記載の携帯装置であって、
    前記プロセッサを含む携帯電話システムオンチップを更に含む、携帯装置。
  16. 携帯電話装置であって、
    携帯電話システムオンチップと、
    前記携帯電話システムオンチップに結合される前記携帯電話装置の表側上のディスプレイと、
    前記携帯電話システムオンチップに結合される前記携帯電話装置の裏側上のタッチセンサであって、
    第1の曲線状電極と、
    第2の曲線状電極と、
    前記第1の曲線状電極と前記第2の曲線状電極との間に配置される1組の電極であって
    実質的な三角形状を有する第3の電極であって、第1の方向に先細な部分を含む、前記第3の電極と、
    実質的な三角形状を有する第4の電極であって、前記第1の方向に反対の第2の方向に先細な部分を含む、前記第4の電極と、
    を含む、前記1組の電極と、
    を含む、前記タッチセンサと、
    を含む、携帯電話装置。
  17. 請求項16に記載の携帯電話装置であって、
    前記タッチセンサがアーチ形状を有する、携帯電話装置。
  18. 請求項16に記載の携帯電話装置であって、
    前記1の方向半径方向である、携帯電話。
  19. 請求項16に記載の携帯電話装置であって、
    前記携帯電話装置の裏側が前記タッチセンサに整合されるリッジを含む、携帯電話装置。
  20. 請求項16に記載の携帯電話装置であって、
    前記携帯電話装置の裏側が前記タッチセンサに整合される窪みを含む、携帯電話装置。
JP2021521158A 2018-10-16 2019-10-16 ハンドヘルドデバイスのための二次的裏面タッチセンサ Active JP7462625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/161,832 2018-10-16
US16/161,832 US10775853B2 (en) 2018-10-16 2018-10-16 Secondary back surface touch sensor for handheld devices
PCT/US2019/056571 WO2020081709A1 (en) 2018-10-16 2019-10-16 Secondary back surface touch sensor for handheld devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022505208A JP2022505208A (ja) 2022-01-14
JPWO2020081709A5 JPWO2020081709A5 (ja) 2022-10-21
JP7462625B2 true JP7462625B2 (ja) 2024-04-05

Family

ID=70160104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521158A Active JP7462625B2 (ja) 2018-10-16 2019-10-16 ハンドヘルドデバイスのための二次的裏面タッチセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10775853B2 (ja)
EP (1) EP3867738A4 (ja)
JP (1) JP7462625B2 (ja)
CN (1) CN112912833A (ja)
WO (1) WO2020081709A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775853B2 (en) * 2018-10-16 2020-09-15 Texas Instruments Incorporated Secondary back surface touch sensor for handheld devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050110768A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Greg Marriott Touch pad for handheld device
US20070229470A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Warren Snyder Capacitive touch sense device having polygonal shaped sensor elements
US20070242057A1 (en) 2002-02-25 2007-10-18 Apple Inc. Touch pad for handheld device
JP2007533044A (ja) 2004-05-06 2007-11-15 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド マルチポイント・タッチスクリーン
US20100147600A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Touch pad device and method for determining a position of an input object on the device using capacitive coupling
US20110055698A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for setting font size in a mobile terminal having a touch screen
US20130147743A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Lester F. Ludwig Spherical Touch Sensors and Signal/Power Architectures for Trackballs, Globes, Displays, and Other Applications
JP2017224266A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. タッチセンサ及びこれを用いたタッチ検知方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3331388B2 (ja) * 1993-11-15 2002-10-07 ニッタ株式会社 静電容量式センサー
AU2003232893A1 (en) 2002-01-29 2003-06-30 Yuri Borisovich Pilipishin Palmar device for controlling an electronic instrument (variants)
US20070184781A1 (en) * 2005-12-20 2007-08-09 Scott Huskinson Protective cover assembly for portable electronic device
JP2009134451A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電子機器およびその制御法
US8395587B2 (en) 2007-12-21 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Haptic response apparatus for an electronic device
GB0913734D0 (en) 2009-08-06 2009-09-16 Binstead Ronald P Masked touch sensors
RU2427879C2 (ru) 2009-10-05 2011-08-27 Владимир Витальевич Мирошниченко Управление виртуальными символами
US20110291946A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 T-Mobile Usa, Inc. Touchpad interaction
WO2013163233A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Kamin-Lyndgaard Andrew C Detachable sensory-interface device for a wireless personal communication device and method
US9285840B2 (en) * 2010-08-19 2016-03-15 Michael S. Stamer Detachable sensory-interface device for a wireless personal communication device and method
WO2012049942A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、および携帯端末装置におけるタッチパネルの表示方法
KR101901790B1 (ko) * 2011-10-13 2018-09-27 엘지전자 주식회사 입력 장치 및 이를 포함하는 영상표시장치
US20130154955A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 David Brent GUARD Multi-Surface Touch Sensor Device With Mode of Operation Selection
US20130300668A1 (en) * 2012-01-17 2013-11-14 Microsoft Corporation Grip-Based Device Adaptations
KR20130086422A (ko) * 2012-01-25 2013-08-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 터치감도 조절장치 및 방법
KR101515623B1 (ko) * 2012-05-14 2015-04-28 삼성전자주식회사 벤디드 디스플레이를 갖는 휴대단말의 기능 운용 방법 및 장치
CN103885642A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示控制***及方法
WO2014151397A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Intel Corporation Mobile computing device technology and systems and methods utilizing the same
KR102097639B1 (ko) 2013-11-05 2020-04-06 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP6246640B2 (ja) * 2014-03-25 2017-12-13 京セラ株式会社 電子機器
US9904314B2 (en) * 2014-05-12 2018-02-27 Sony Corporation Device and method of controlling a display panel based on cover-related information
JP2015215800A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ジャパンディスプレイ 携帯型電子装置
CN105320327A (zh) * 2014-07-25 2016-02-10 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 手持式电子装置及其触控外盖
KR20160135303A (ko) * 2014-09-06 2016-11-25 선전 후이딩 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 상의 슬라이드 이동 등록
US10586412B2 (en) * 2014-09-19 2020-03-10 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for using capacitive touch to further secure information in RFID documents
KR20160047204A (ko) * 2014-10-22 2016-05-02 현대자동차주식회사 터치장치 및 터치장치의 제어방법
US10775853B2 (en) * 2018-10-16 2020-09-15 Texas Instruments Incorporated Secondary back surface touch sensor for handheld devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070242057A1 (en) 2002-02-25 2007-10-18 Apple Inc. Touch pad for handheld device
US20050110768A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Greg Marriott Touch pad for handheld device
JP2007533044A (ja) 2004-05-06 2007-11-15 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド マルチポイント・タッチスクリーン
US20070229470A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Warren Snyder Capacitive touch sense device having polygonal shaped sensor elements
US20100147600A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Touch pad device and method for determining a position of an input object on the device using capacitive coupling
US20110055698A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for setting font size in a mobile terminal having a touch screen
US20130147743A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Lester F. Ludwig Spherical Touch Sensors and Signal/Power Architectures for Trackballs, Globes, Displays, and Other Applications
JP2017224266A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. タッチセンサ及びこれを用いたタッチ検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200117246A1 (en) 2020-04-16
US10775853B2 (en) 2020-09-15
EP3867738A4 (en) 2022-06-08
CN112912833A (zh) 2021-06-04
EP3867738A1 (en) 2021-08-25
US20210055766A1 (en) 2021-02-25
JP2022505208A (ja) 2022-01-14
US11237603B2 (en) 2022-02-01
WO2020081709A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3514667B1 (en) Method and terminal for preventing false touch
US9245166B2 (en) Operating method based on fingerprint and gesture recognition and electronic device
US10061959B2 (en) Electronic apparatus with multi-finger fingerprint identifying function
TWI470312B (zh) 手持電子裝置
KR20140022709A (ko) 접촉 감지 입력장치를 갖는 전자기기 케이스
JP2016515747A (ja) ハンドヘルドデバイスおよび方法での片手およびマルチモーダルの対話のためのグリップ力センサアレイ
US10353485B1 (en) Multifunction input device with an embedded capacitive sensing layer
US20110181514A1 (en) Touch keypad for touch screen devices
JP7462625B2 (ja) ハンドヘルドデバイスのための二次的裏面タッチセンサ
KR102501527B1 (ko) 터치키를 포함하는 전자 장치
US20150193010A1 (en) Hardware keyboard for display keyboard
US8810539B1 (en) Touch input device with button function
TWI511452B (zh) 按鍵模組與其訊號產生方法
US11079812B1 (en) Modular button assembly for an electronic device
CN105808121A (zh) 控制方法、控制装置及电子装置
CN109144386A (zh) 触摸屏控制方法、装置、存储介质、移动终端及终端配件
US10747340B2 (en) Touch pad and electronic apparatus
JP2011253550A (ja) 携帯型電子装置
TW201704955A (zh) 觸控式電子裝置及其控制方法
WO2020133645A1 (zh) 有机发光二极管显示面板及其运行方法
US20140340314A1 (en) Portable input device
TWI461985B (zh) Multi - mode touch system
JP2010250708A (ja) 手袋型携帯端末
US20140340826A1 (en) Convenient portable input device
US20210373759A1 (en) Touch operation method and touch device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150