JP7449143B2 - 建物の架構構造 - Google Patents

建物の架構構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7449143B2
JP7449143B2 JP2020067391A JP2020067391A JP7449143B2 JP 7449143 B2 JP7449143 B2 JP 7449143B2 JP 2020067391 A JP2020067391 A JP 2020067391A JP 2020067391 A JP2020067391 A JP 2020067391A JP 7449143 B2 JP7449143 B2 JP 7449143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
building
frame
column
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020067391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021161828A (ja
Inventor
拓己 松田
和宏 佐分利
順子 須賀
敦 西村
嵩広 藤井
奈緒美 魚住
結 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2020067391A priority Critical patent/JP7449143B2/ja
Publication of JP2021161828A publication Critical patent/JP2021161828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7449143B2 publication Critical patent/JP7449143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

本発明は、建物から外方へ張り出す構造物を片持ち支持する建物の架構構造に関する。
建物の架構部においては、通常、その構面内にX形に配設される一対のブレースが、いずれも鉄骨からなる高剛性のブレースで構成されるのが一般的である。
特殊な例として、X形に配設される一対のブレースのうち、一方のブレースがエネルギー吸収機能を有する剛性の高いブレースで構成され、他方のブレースが弾性範囲の大きい復元機能を有する剛性の低いブレースで構成された架構構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-325529号公報
ところが、構造物を片持ち支持する建物の架構部では、構造物の片持ち支持に起因する偏荷重により上方への浮き上がり力が作用する浮上対象柱が存在するため、X形に配設される一対のブレースが、いずれも鉄骨からなる高剛性ブレースであると、地震などによって架構部に大きな外力が作用した際、その浮上対象柱が浮き上がるおそれがある。
つまり、浮上対象柱には、常に浮き上がり力が作用しているため、地震などによって架構部に大きな外力が作用すると、その浮上対象柱に対して更に大きな浮き上がり力が付加されて上方へ浮き上がってしまう可能性がある。
ちなみに、上記特許文献1に記載の技術は、一方のブレースが剛性の高いブレースで、他方のブレースが剛性の低いブレースで構成されてはいるものの、大地震などで大きな振動が入力された後においても、架構部やブレースの残留変形の発生および残留変形量を抑制する技術に関するものであり、浮上対象柱を有する架構部に関するものではない。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、浮上対象柱を有する架構部において、たとえ地震などによって架構部に大きな外力が作用しても、浮上対象柱の浮き上がりを確実に阻止し得る建物の架構構造を提供することにある。
本発明の第1特徴構成は、建物から外方へ張り出す構造物を片持ち支持する建物の架構構造であって、前記構造物の片持ち支持に起因する偏荷重により上方への浮き上がり力が作用する浮上対象柱を有する架構部において、その架構部の構面内にX形に配設される一対のブレースのうち、前記浮上対象柱の下端に接続される第1ブレースが低剛性ブレースで構成され、前記浮上対象柱の上端に接続される第2ブレースが高剛性ブレースで構成される点にある。
本構成によれば、浮上対象柱を有する架構部にX形に配設される一対のブレースのうち、浮上対象柱の下端に接続される第1ブレースが、剛性が低くて変形し易い低剛性ブレースで構成されるので、例えば、地震などによって架構部に大きな外力が作用し、架構部の上辺が偏荷重の原因である構造物側へ変位するように変形しようとすると、低剛性の第1ブレースが伸び変形するので、浮上対象柱に付加される浮き上がり力が軽減される。
すなわち、浮上対象柱には、通常時から常に浮き上がり力が作用しており、地震などによって更に大きな浮き上がり力が付加されるおそれがあるが、その付加されるべき浮き上がり力が軽減されるので、たとえ地震発生時などにおいても浮上対象柱の浮き上がりは確実に阻止される。
そして、他の第2ブレースが高剛性ブレースで構成されるので、浮上対象柱を有する架構部は、全体として地震などにも十分に対応可能な剛性と耐力をバランスよく備えた合理的な構造となる。
本発明の第2特徴構成は、前記浮上対象柱を有する架構部が、その浮上対象柱を共有する状態で複数配設され、それら複数の架構部のそれぞれにおいて、前記第1ブレースが低剛性ブレースで、前記第2ブレースが高剛性ブレースで構成される点にある。
本構成によれば、浮上対象柱を共有する複数の架構部のそれぞれにおいて、第1ブレースが低剛性ブレースで構成されるので、複数の架構部が浮上対象柱を共有するにもかかわらず、地震発生時などにおいて、浮上対象柱に作用する浮き上がり力は確実に軽減される。そして、各架構部の第2ブレースが高剛性ブレースで構成されるので、浮上対象柱を共有する各架構部は、いずれも剛性と耐力をバランスよく備えた合理的な構造となる。
本発明の第3特徴構成は、前記第1ブレースが鉄筋で構成され、前記第2ブレースが鉄骨で構成される点にある。
本構成によれば、浮上対象柱の下端に接続される第1ブレースが鉄筋で構成されるので、鉄筋の低剛性を有効に利用して、浮上対象柱に付加される浮き上がり力を確実に軽減することができる。そして、他の第2ブレースが鉄骨で構成されるので、比較的安価で入手も容易な鉄筋と鉄骨を使用して、剛性と耐力をバランスよく備えた合理的な架構部を施工性良く構築することができる。
本発明の第4特徴構成は、前記構造が屋根である点にある。
本構成によれば、建物から外方へ張り出して片持ち支持される構造物が屋根であるから、例えば、各種商業施設において広場などを覆う大きな屋根を建物で片持ち支持することが可能で、その屋根の偏荷重に起因する浮上対象柱の浮き上がりを確実に阻止することができる。
建物の架構構造を示す概略平面図 図1におけるII-II線矢視図
本発明による建物の架構構造の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明に係る建物は、図1および図2に示すように、例えば、多数の鉄骨製の柱1や多数の鉄骨製の梁2などを備えた商業施設用の建物3であり、構造物の一例である屋根5が、建物3の屋根4とは別に、建物3に対し連結材6を介して建物3から外方へ突出して広場や歩道などを覆うように取り付けられる。つまり、本発明は、建物3から外方へ張り出す構造物としての屋根5を片持ち支持するような建物3に係り、その建物3の架構構造に関する。
このような建物3では、図2を参照して、多数の柱1において、構造物である屋根5の片持ち支持に起因する偏荷重Lにより上方への浮き上がり力Fが作用する浮上対象柱7が生じる。浮上対象柱7は、主に偏荷重Lの中心から最も遠くに位置する柱1が該当し、その最も遠い浮上対象柱7と偏荷重Lの中心との間に位置する別の柱1が支点となって、浮上対象柱7に浮き上がり力Fを付与するのであり、このような浮上対象柱7を有する架構部8の構造に関する。
その架構部8は、図2に示すように、例えば、鉄筋コンクリート製の基礎9の上に立設される浮上対象柱7と隣接する通常の柱1、両柱を連結する梁2、および、鉄筋コンクリート製の基礎梁10などを備え、必要に応じて間柱11なども備えている。
架構部8の構面内には、一対のブレース12、13、すなわち、浮上対象柱7の下端に第1下端ガセットプレート14aを介して接続され、隣接する通常の柱1の上端に第1上端ガセットプレート14bを介して接続される第1ブレース12と、通常の柱1の下端に第2下端ガセットプレート15aを介して接続され、浮上対象柱7の上端に第2上端ガセットプレート15bを介して接続される第2ブレース13とがX形に配設される。
なお、図示の例では、ブレースが長いので、第1ブレース12が2本のブレース12a、12bに、第2ブレース13も2本のブレース13a、13bに分割され、それぞれ中間接続プレート16を介して連結されて実質的にX形に配設されているが、短いブレースであれば、1本の第1ブレース12と1本の第2ブレース13がX形に配設されることになる。
このような浮上対象柱7を有する架構部8において、そのX形に配設される一対のブレース12、13のうち、浮上対象柱7の下端に接続される第1ブレース12が低剛性ブレース、例えば、鉄筋で構成され、浮上対象柱7の上端に接続される第2ブレース13が高剛性ブレース、例えば、H形鋼などの各種形鋼からなる鉄骨で構成される。なお、図示の例では、第1ブレース12が2本の鉄筋で構成されているが、架構部8の剛性や耐力などに対応して、1本の鉄筋で構成することも、また、3本以上の鉄筋で構成することも可能である。
また、図1の平面図を参照して、浮上対象柱7は、主として屋根5の中心から最も離れた左下角部と右下角部の2箇所にあり、各浮上対象柱7を共有する状態で、それぞれ平面視において直交する2つの架構部8が存在するが、それら架構部8のそれぞれにおいて、第1ブレース12が鉄筋からなる低剛性ブレースで、第2ブレース13が鉄骨からなる高剛性ブレースで構成される。ただし、建物3の規模や構造によっては、浮上対象柱7を有する架構部8がひとつだけの場合、または、3つ以上の場合もあるが、いずれの場合にも適用可能である。
〔別実施形態〕
先の実施形態では、第1ブレース12を鉄筋で、第2ブレース13を鉄骨で構成した例を示したが、これら第1ブレース12と第2ブレース13を鉄筋や鉄骨以外の各種の鋼材などで構成することもできる。
また、構造の一例として屋根5を例示したが、例えば、ベランダやサンデッキなどの各種構造物を片持ち支持する建物3の架構部8に適用可能である。
3 建物
5 構造物としての屋根
7 浮上対象柱
8 架構部
12 第1ブレース
13 第2ブレース
L 偏荷重
F 浮き上がり力

Claims (4)

  1. 建物から外方へ張り出す構造物を片持ち支持する建物の架構構造であって、
    前記構造物の片持ち支持に起因する偏荷重により上方への浮き上がり力が作用する浮上対象柱を有する架構部において、その架構部の構面内にX形に配設される一対のブレースのうち、前記浮上対象柱の下端に接続される第1ブレースが低剛性ブレースで構成され、前記浮上対象柱の上端に接続される第2ブレースが高剛性ブレースで構成される建物の架構構造。
  2. 前記浮上対象柱を有する架構部が、その浮上対象柱を共有する状態で複数配設され、それら複数の架構部のそれぞれにおいて、前記第1ブレースが低剛性ブレースで、前記第2ブレースが高剛性ブレースで構成される請求項1に記載の建物の架構構造。
  3. 前記第1ブレースが鉄筋で構成され、前記第2ブレースが鉄骨で構成される請求項1または2に記載の建物の架構構造。
  4. 前記構造が屋根である請求項1~3のいずれか1項に記載の建物の架構構造。
JP2020067391A 2020-04-03 2020-04-03 建物の架構構造 Active JP7449143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020067391A JP7449143B2 (ja) 2020-04-03 2020-04-03 建物の架構構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020067391A JP7449143B2 (ja) 2020-04-03 2020-04-03 建物の架構構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021161828A JP2021161828A (ja) 2021-10-11
JP7449143B2 true JP7449143B2 (ja) 2024-03-13

Family

ID=78004756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020067391A Active JP7449143B2 (ja) 2020-04-03 2020-04-03 建物の架構構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7449143B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140344A (ja) 1999-11-12 2001-05-22 Sekisui House Ltd 耐震住宅
JP2005325529A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Sekisui House Ltd 制振構造
JP2006002511A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Sekisui House Ltd 制振構造
JP2016084594A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 積水ハウス株式会社 持ち出し梁支持構造
JP2020007870A (ja) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社竹中工務店 構造物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140344A (ja) 1999-11-12 2001-05-22 Sekisui House Ltd 耐震住宅
JP2005325529A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Sekisui House Ltd 制振構造
JP2006002511A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Sekisui House Ltd 制振構造
JP2016084594A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 積水ハウス株式会社 持ち出し梁支持構造
JP2020007870A (ja) 2018-07-12 2020-01-16 株式会社竹中工務店 構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021161828A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164413B1 (ko) 마찰재를 이용한 중약진 지진용 강성증대형 비좌굴가새
KR101139761B1 (ko) 건축물용 보강 벽
JP3755886B1 (ja) 橋梁における固定支承部の支承構造及び既設橋梁の耐震補強方法
JP7449143B2 (ja) 建物の架構構造
KR100765719B1 (ko) 철골구조물용 가새의 보강구조
JP5940416B2 (ja) 建物
JP2017082904A (ja) 棒状制振部材
JP2008208612A (ja) 外部耐震補強構造
JP5010261B2 (ja) 建築構造物
JP6979283B2 (ja) 鋼管柱とh形鋼製梁との鋼製柱梁架構
JP4722560B2 (ja) 補強鋼材の耐力を有効利用した建築部材
JP5142213B2 (ja) 高架橋の耐震補強構造
KR102094814B1 (ko) 교량 내진 보강구조
JP7361561B2 (ja) ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP3043938B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP7009731B2 (ja) 床構造
JP2023093204A (ja) 架構構造
JP5620883B2 (ja) 制震構造
KR20120075282A (ko) 프레임 연결구조
JP6938161B2 (ja) 建物構造
JP2005226349A (ja) 建物の架構構造
JP2594382B2 (ja) ユニット住宅
JP2023083946A (ja) 複数の柱を設けたキャピタルを有する建物構造
JP3225454B2 (ja) 建築物の躯体構造
JPH03257237A (ja) 積層ゴム免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150