JP7444238B2 - 情報処理プログラム、装置、及び方法 - Google Patents

情報処理プログラム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7444238B2
JP7444238B2 JP2022507936A JP2022507936A JP7444238B2 JP 7444238 B2 JP7444238 B2 JP 7444238B2 JP 2022507936 A JP2022507936 A JP 2022507936A JP 2022507936 A JP2022507936 A JP 2022507936A JP 7444238 B2 JP7444238 B2 JP 7444238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
ice
information processing
athlete
sound signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022507936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021186645A5 (ja
JPWO2021186645A1 (ja
Inventor
公治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2021186645A1 publication Critical patent/JPWO2021186645A1/ja
Publication of JPWO2021186645A5 publication Critical patent/JPWO2021186645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7444238B2 publication Critical patent/JP7444238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/808Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2244/00Sports without balls
    • A63B2244/18Skating
    • A63B2244/183Artistic or figure skating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30221Sports video; Sports image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Description

開示の技術は、情報処理プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法に関する。
従来、スポーツの競技中の映像から、競技者の位置、姿勢等の所定のポイントや区間を特定することが行われている。所定のポイントは、例えば、ゴルフ、野球、テニス等におけるボールに対するインパクトの瞬間、体操競技等における跳躍や着地の瞬間等である。
上記のような所定のポイントや区間の特定に関する技術として、例えば、被写体の連続するモーションの中から決定的瞬間を特定して画像として抽出する情報処理装置が提案されている。この装置は、ユーザ又はユーザに接触するオブジェクトに装着されたセンサからのセンサデータ、及びセンサデータに対応する時刻情報を受信する。また、この装置は、センサデータ及び時刻情報に基づいて、ユーザ又はオブジェクトに所定のモーションパターンが発生した時刻を特定する。そして、この装置は、特定した時刻に応じて、所定の時間間隔で撮影されたユーザ又はオブジェクトを含む一連の画像から1又は複数の画像を選択する。
特開2015-82817号公報
特定対象のポイントとして、フィギュアスケートのジャンプの離氷点及び着氷点の位置を想定する。フィギュアスケートにおいては、競技者、又は競技者が装着するウェアやシューズにセンサを取り付ける等の少しの変化が、ジャンプ等の精度に影響を与えてしまう場合がある。そのため、従来技術を適用して、フィギュアスケートにおけるジャンプの離氷点及び着氷点の位置を特定することは困難である。
一つの側面として、開示の技術は、フィギュアスケートにおけるジャンプの離氷点及び着氷点を特定することを目的とする。
一つの態様として、開示の技術は、スケートリンクを含む会場内に設けられたマイクで集音された音信号、及び前記スケートリンク上の競技者を撮影した第1の映像を取得する。また、開示の技術は、前記音信号に基づく氷の音の消失及び復帰に応じて、前記競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定する。そして、開示の技術は、前記音信号の時刻情報と前記第1の映像の時刻情報とを同期させ、前記第1の映像に基づく前記スケートリンク上での前記競技者の位置の軌跡を取得する。さらに、開示の技術は、前記競技者の位置の軌跡において、前記離氷時刻に対応する位置、及び前記着氷時刻に対応する位置の各々を特定する。
一つの側面として、フィギュアスケートにおけるジャンプの離氷点及び着氷点を特定することができる、という効果を有する。
第1実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る情報処理装置の機能ブロックである。 離氷時刻及び着氷時刻の推定を説明するための図である。 映像に対する音信号の遅延時間を説明するための図である。 離氷点及び着氷点の特定を説明するための図である。 離氷点の特定の詳細を説明するための図である。 情報処理装置として機能するコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態における情報処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る情報処理装置の機能ブロックである。 基準線の特定を説明するための図である。 ジャンプの区間を示す第2の映像のフレームの特定を説明するための図である。 所定部位としてブレードの先端及び終端の位置を算出することを説明するための図である。 ジャンプの区間に含まれるフレームの各々から算出された回転角度θを示す図である。 図14の破線枠で示す部分の拡大図である。 第2実施形態における情報処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、開示の技術に係る実施形態の一例を説明する。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態に係る情報処理システムの概要について説明する。図1に示すように、情報処理システム100は、情報処理装置10と、マイク20と、カメラ22とを含む。情報処理システム100は、マイク20から出力される音信号、及びカメラ22から出力される映像に対して情報処理を行い、競技者の位置の軌跡上における、離氷点から着氷点までのジャンプの区間を特定する。
マイク20は、スケートリンク30の氷中に設置される。例えば、スケートリンク30の設営時において、氷を張る際にスケートリンク30内に埋め込むことで、マイク20を氷中に設置することができる。マイク20は、競技会場の音声を集音し、音信号を出力する。マイク20が氷中に設置されていることにより、マイク20で集音される音信号に含まれる音成分は、歓声や音楽等を示す音成分が抑制され、スケートリンク30表面(氷)とスケートシューズのブレードとの摩擦音を示す音成分が支配的になる。出力される音信号の各サンプリング点には時刻情報が対応付いている。スケートリンク30表面(氷)とスケートシューズのブレードとの摩擦音は、氷の音の一例である。
カメラ22は、スケートリンク30上の競技者32の位置を特定可能な映像を撮影する、例えばモーショントラッキング用の撮影装置である。例えば、カメラ22は、会場の天井、側壁等に複数台(例えば、3台)設置される。なお、図1では、カメラ22は1台のみ図示している。各カメラ22は、所定のフレームレート(例えば、120fps)で撮影した映像を出力する。出力される映像は、複数のフレームを含んでおり、各フレームには時刻情報が対応付いている。
情報処理装置10は、機能的には、図2に示すように、取得部12と、推定部14と、特定部16と、出力部18とを含む。
取得部12は、マイク20から出力された音信号、及び複数のカメラ22の各々から出力された映像を取得する。取得部12は、取得した音信号を推定部14へ受け渡し、取得した映像を特定部16へ受け渡す。
推定部14は、音信号に基づく氷の音の消失と復帰とに応じて、競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定する。例えば、推定部14は、音信号のレベルが予め定めた閾値以下となる区間に基づいて、競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定する。これは、ジャンプ開始の離氷時には、ブレードと氷との摩擦音が消失し、着氷時に摩擦音が復帰することを利用したものである。閾値としては、概ね音信号が消失したと見做せる値を定めておけばよい。具体的には、図3に示すように、推定部14は、音信号が閾値TH以下となった時刻を離氷時刻tAとして推定する。また、推定部14は、閾値TH以下となっていた音信号が再び閾値THを超えた時刻を着氷時刻tBとして推定する。
また、推定部14は、音信号に含まれる所定の周波数成分を除去した後の音信号に基づいて、ジャンプの離氷時刻tA及び着氷時刻tBを推定してもよい。所定の周波数成分としては、例えば、歓声や音楽等、ブレードと氷との摩擦音以外の音に相当する周波数成分とすることができる。上述のように、マイク20が氷中に設置されている場合には、歓声や音楽等、ブレードと氷との摩擦音以外の音は抑制されている。ただし、ブレードと氷との摩擦音以外の音に相当する周波数成分を除去することにより、より高精度にジャンプの離氷時刻tA及び着氷時刻tBを推定することができる。なお、マイク20が氷中ではない会場内に設置されている場合、音信号には歓声や音楽等も多く含まれることになるため、所定の周波数成分を除去することが有効となる。推定部14は、推定したジャンプの離氷時刻tA及び着氷時刻tBを特定部16へ受け渡す。
特定部16は、取得部12から受け渡された映像から、モーショントラッキングによりスケートリンク30上での競技者32の位置の軌跡を取得する。例えば、特定部16は、各カメラ22で撮影された映像のフレーム毎に、モーショントラッキングの対象である競技者32を認識する。例えば、特定部16は、競技者32又は競技者32が装着する装着物の色、形状等の特徴に基づいて、各フレームから競技者32を認識する。また、特定部16は、フレーム間の差分が示す移動する物体を競技者32として認識してもよい。そして、特定部16は、各フレームにおいて認識された競技者32の位置を、フレーム毎に算出する。そして、特定部16は、各フレームにおける競技者の位置を追跡することで、軌跡情報を生成する。なお、競技者の位置は3次元で算出されてもよいし、2次元で算出されてもよい。本実施形態では、スケートリンク30を平面視したxy平面における、認識した競技者32の位置座標(x,y)を算出する場合について説明する。
特定部16は、音信号の時刻情報と映像の時刻情報とを同期させる。この際、特定部16は、競技者32とマイク20との距離に応じた、映像に対する音信号の遅延時間を反映させるようにしてもよい。具体的には、図4に示すように、競技者32とマイク20との距離がX[m]の場合、氷中の音速3230[m/s]を用いて、遅延時間は、X÷3230となる。例えば、特定部16は、マイク20の位置からスケートリンク30の端までの距離の最大値をX=30mとし、遅延時間を、30÷3230=9.28[ms]と求めることができる。特定部16は、上記のように求めた遅延時間を用いて、音信号の時刻情報から遅延時間を減算した時刻情報と、映像の時刻情報とを同期させてもよい。
特定部16は、競技者32の位置の軌跡上で、離氷時刻tAに対応する位置から着氷時刻tBに対応する位置までをジャンプの区間として特定する。なお、上記のように、音信号の遅延時間を反映させる場合、離氷時刻tA及び着氷時刻tBの各々は、推定部14により推定された離氷時刻tA及び着氷時刻tBの各々から遅延時間を減算した時刻情報である。
具体的には、図5に示すように、特定部16は、音信号と時刻情報を同期させた映像において、離氷時刻tAの直前及び直後の時刻情報に対応するフレームの各々から取得された競技者32の位置を特定する。そして、特定部16は、特定した両位置の間で、離氷時刻tAに対応する位置(以下、「離氷点」ともいう)を特定する。なお、図5では、説明の都合上、競技者32の位置の軌跡を、音信号の時間軸に対応させた直線で表している。
より具体的には、特定部16は、図6に示すように、離氷時刻tAの直前の時刻情報t1に対応するフレームをm1、離氷時刻tAの直後の時刻情報t2に対応するフレームをm2とする。また、特定部16は、フレームm1から取得された位置をP1、フレームm2から取得された位置をP2とし、P1とP2との間では、競技者32の位置は直線的に変化するものと仮定する。この場合、特定部16は、P1とP2との間の位置であって、1フレーム分の時間(t2-t1)に対するtAの割合に対応する位置を、離氷点Aと特定する。すなわち、特定部16は、A=P1+(P2-P1)×(tA-t1)/(t2-t1)により、離氷点を特定することができる。
特定部16は、着氷時刻tBに対応する位置(以下、「着氷点」ともいう)についても、上記の離氷点と同様に特定する。特定部16は、モーショントラッキングにより取得した競技者32の位置の軌跡と、特定した離氷点及び着氷点の位置とを出力部18へ受け渡す。
出力部18は、スケートリンク30を表す画像に、競技者32の位置の軌跡を示す画像を重畳すると共に、特定されたジャンプの区間を、軌跡における他の区間とは異なる表示態様で表示するための画像データを生成し、出力する。例えば、出力部18は、図1に示すような画像38を示す画像データを生成する。図1の画像38の例では、軌跡を破線で示し、ジャンプの区間を実線で示している。出力された画像データが示す画像38は、例えば、審判員が使用する表示装置等に表示され、リンクカバー等の判定に用いることができる。また、テレビ放送等の画面に画像38を挿入することも可能である。
情報処理装置10は、例えば図7に示すコンピュータ40で実現することができる。コンピュータ40は、CPU(Central Processing Unit)41と、一時記憶領域としてのメモリ42と、不揮発性の記憶部43とを備える。また、コンピュータ40は、入力部、表示部等の入出力装置44と、記憶媒体49に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するR/W(Read/Write)部45とを備える。また、コンピュータ40は、インターネット等のネットワークに接続される通信I/F(Interface)46を備える。CPU41、メモリ42、記憶部43、入出力装置44、R/W部45、及び通信I/F46は、バス47を介して互いに接続される。
記憶部43は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部43には、コンピュータ40を、情報処理装置10として機能させるための情報処理プログラム50が記憶される。情報処理プログラム50は、取得プロセス52と、推定プロセス54と、特定プロセス56と、出力プロセス58とを有する。
CPU41は、情報処理プログラム50を記憶部43から読み出してメモリ42に展開し、情報処理プログラム50が有するプロセスを順次実行する。CPU41は、取得プロセス52を実行することで、図2に示す取得部12として動作する。また、CPU41は、推定プロセス54を実行することで、図2に示す推定部14として動作する。また、CPU41は、特定プロセス56を実行することで、図2に示す特定部16として動作する。また、CPU41は、出力プロセス58を実行することで、図2に示す出力部18として動作する。これにより、情報処理プログラム50を実行したコンピュータ40が、情報処理装置10として機能することになる。なお、プログラムを実行するCPU41はハードウェアである。
なお、情報処理プログラム50により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で実現することも可能である。
次に、第1実施形態に係る情報処理システム100の作用について説明する。情報処理装置10に、マイク20から出力された音信号、及び複数のカメラ22の各々で撮影された映像が入力されると、情報処理装置10において、図8に示す情報処理ルーチンが実行される。なお、情報処理ルーチンは、開示の技術の情報処理方法の一例である。
ステップS12で、取得部12が、情報処理装置10に入力された音信号及び映像を取得する。取得部12は、取得した音信号を推定部14へ受け渡し、取得した映像を特定部16へ受け渡す。
次に、ステップS14で、推定部14が、音信号が閾値TH以下となった時刻を離氷時刻tAとして推定し、閾値TH以下となっていた音信号が再び閾値THを超えた時刻を着氷時刻tBとして推定する。推定部14は、推定したジャンプの離氷時刻tA及び着氷時刻tBを特定部16へ受け渡す。
次に、ステップS16で、特定部16が、取得部12から受け渡された映像の各フレームから、モーショントラッキングによりスケートリンク30上での競技者32の位置の軌跡を取得する。
次に、ステップS18で、特定部16が、音信号の時刻情報と映像の時刻情報とを同期させる。そして、特定部16が、音信号と時刻情報を同期させた映像の各フレームにおいて、離氷時刻tAの直前及び直後の時刻情報に対応するフレームの各々から取得された競技者32の位置を特定する。そして、特定部16は、特定した両位置の間で、離氷時刻tAに対応する離氷点Aの位置を特定する。特定部16は、同様に、音信号と時刻情報を同期させた映像の各フレームにおいて、着氷時刻tBの直前及び直後の時刻情報に対応するフレームの各々から取得された競技者32の位置を特定する。そして、特定部16は、特定した両位置の間で、着氷時刻tBに対応する着氷点Bの位置を特定する。特定された離氷点Aから着氷点Bまでの区間がジャンプの区間として特定される。特定部16は、モーショントラッキングにより取得した競技者32の位置の軌跡と、特定した離氷点及び着氷点の位置とを出力部18へ受け渡す。
次に、ステップS20で、出力部18が、スケートリンク30を表す画像に、競技者32の位置の軌跡を示す画像を重畳すると共に、特定されたジャンプの区間を、軌跡を示す画像とは異なる表示態様で表示するための画像データを生成し、出力する。そして、情報処理ルーチンは終了する。
以上説明したように、第1実施形態に係る情報処理システムによれば、情報処理装置が、スケートリンクを含む会場内に設けられたマイクで集音された音信号、及びスケートリンク上の競技者の位置を特定可能に撮影した映像を取得する。そして、情報処理装置は、音信号に基づく氷の音の消失及び復帰に応じて、競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定する。さらに、情報処理装置は、音信号の時刻情報と映像の時刻情報とを同期させ、映像からモーショントラッキングにより取得されたスケートリンク上での競技者の位置の軌跡において、離氷時刻に対応する位置、及び前記着氷時刻に対応する位置の各々を特定する。これにより、競技者にセンサ等を取り付けることなく、フィギュアスケートにおけるジャンプの離氷点及び着氷点を特定することができる。
また、音信号から離氷時刻及び着氷時刻を推定することにより、映像からモーショントラッキングにより位置を特定する場合に比べ、1フレーム分の時間単位の時刻より細かい時刻における位置を特定することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態に係る情報処理システムにおいて、第1実施形態に係る情報処理システム100と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図9に示すように、第2実施形態に係る情報処理システム200は、情報処理装置210と、マイク20と、第1カメラ22と、第2カメラ24とを含む。情報処理システム200は、マイク20から出力される音信号、第1カメラ22及び第2カメラ24から出力される映像に対して情報処理を行い、第1実施形態と同様に、競技者の位置の軌跡上における、離氷点から着氷点までのジャンプの区間を特定する。加えて、情報処理システム200は、特定したジャンプの区間を用いて、ジャンプの着氷時のブレードの回転角度等、ジャンプに関する情報を算出する。
第1カメラ22は、第1実施形態におけるカメラ22と同様であり、スケートリンク30上の競技者32の位置を特定可能な映像を撮影する、例えばモーショントラッキング用の撮影装置である。
第2カメラ24は、スケートリンク30上の競技者32及び競技者32が装着する装着物の所定部位の3次元位置を特定可能に撮影する撮影装置である。第2カメラ24は、上記の所定部位の3次元位置をステレオカメラ方式により計測可能な位置に複数台(例えば、2台)設置される。なお、図9では、第2カメラ24は1台のみ図示している。各第2カメラ24は、所定のフレームレート(例えば、30fps、60fps等)で撮影した映像を出力する。出力される映像は、複数のフレームを含んでおり、各フレームには時刻情報が対応付いている。なお、第2カメラ24として、ToF(Time-of-Flight)方式の1台のカメラを用いてもよい。
以下では、第1カメラ22で撮影された映像を第1の映像、第2カメラ24で撮影された映像を第2の映像という。
情報処理装置210は、機能的には、図10に示すように、取得部212と、推定部14と、特定部216と、算出部19と、出力部218とを含む。
取得部212は、マイク20から出力された音信号、複数の第1カメラ22の各々から出力された第1の映像、及び複数の第2カメラ24の各々から出力された第2の映像を取得する。取得部212は、取得した音信号を推定部14へ受け渡し、取得した第1の映像及び第2の映像を特定部216へ受け渡す。
特定部216は、第1実施形態における特定部16と同様に、推定部14で推定された離氷時刻tA及び着氷時刻tBと、第1の映像とに基づいて、離氷点A及び着氷点Bの各々の位置を特定する。さらに、特定部216は、図11に示すように、離氷点Aと着氷点Bとを通る直線を、ジャンプの回転を判定するための基準線(A-B)として特定する。特定部216は、競技者32の位置の軌跡と、離氷点A及び着氷点Bの位置とを出力部218へ受け渡し、離氷点A及び着氷点Bの位置と、基準線(A-B)の情報とを算出部19へ受け渡す。
また、特定部216は、音信号の時刻情報と第2の映像の時刻情報とを同期させ、取得部212から受け渡された第2の映像において、ジャンプの離氷時刻tAに対応するフレームから着氷時刻tBに対応するフレームまでをジャンプの区間として特定する。
具体的には、図12に示すように、特定部216は、離氷時刻tAと同期する時刻情報の第2の映像のフレーム(以下、「離氷フレームmA」という)の所定数前のフレームを、離氷時刻tAに対応する開始フレームmSとして特定する。また、特定部216は、着氷時刻tBと同期する時刻情報の第2の映像のフレーム(以下、「着氷フレームmB」という)の所定数後のフレームを、着氷時刻tBに対応する終了フレームmEとして特定する。離氷フレームmA~着氷クレームmBの前後のフレームを含めるのは、離氷から着氷までが確実に含まれるように、開始フレームmS及び終了フレームmEを特定するためである。図12に示すように、所定数は、例えば1とすることができる。
また、特定部216は、所定数を、上述した、映像に対する音信号の遅延時間をフレーム数に換算した数としてもよい。例えば、競技者32とマイク20との距離X[m]を、X=30mとした場合、遅延時間は、30÷3230=9.28[ms]である。第2の映像のフレームレートが30fps又は60fpsの場合、上記図12の例と同様に、所定数を1とし、120fpsの場合、所定数を2とすればよい。
なお、特定部216は、開始フレームmSを特定する際には、遅延時間に基づく所定数を用い、終了フレームmEを特定する際には、所定数として1を用いるようにしてもよい。
特定部216は、取得部212から受け渡された第2の映像から、開始フレームmSから終了フレームmEまでの区間を、ジャンプの区間として抽出して、算出部19へ受け渡す。
算出部19は、特定部216から受け渡されたジャンプの区間に含まれる、第2の映像のフレームの各々を3次元解析し、競技者32及び競技者32が装着する装着物の所定部位の3次元位置(x,y,z)を算出する。所定部位は、図13に示すように、競技者32が装着するスケートシューズのブレードの先端34及び終端36を含む。また、所定部位は、競技者32の各関節、頭部、及び目、鼻、口等の顔の部位を含んでもよい。なお、各フレームから、これらの所定部位を認識する手法は、所定部位の形状を用いた認識方法や、人体骨格モデルを用いた認識方法等、既存の手法を用いることができる。
また、情報処理システム200が3台以上の第2カメラ24を備えているとする。この場合、算出部19は、複数の第2カメラ24の各々で撮影された映像のうち、3次元位置の算出に適した角度で競技者32を撮影した2つの映像を用いて、所定部位の3次元位置を算出すればよい。
算出部19は、ジャンプの区間に含まれるフレームの各々から算出したブレードの先端34及び終端36の位置を用いて、第2カメラ24の撮影方向を基準としたブレードの絶対角度を算出する。例えば、算出部19は、第2カメラ24の撮影方向、又は撮影方向に垂直な線と、ブレードの先端34と終端36とを結ぶ線とのなす角度を、ブレードの絶対角度として算出することができる。なお、算出部19は、複数の第2カメラ24のうち、いずれかの第2カメラ24をメインのカメラとして定めておき、メインの第2カメラ24の撮影方向を基準に、ブレードの絶対角度を算出すればよい。
また、算出部19は、ブレードの絶対角度を、ジャンプの回転不足を判定するための基準線に対する角度(以下、「回転角度θ」という)に変換する。具体的には、算出部19は、第2カメラ24の撮影方向を基準とした線と、特定部216により特定された基準線(A-B)との角度差を、ブレードの絶対角度から差し引いて、ブレードの回転角度θを算出する。図14に、ジャンプの区間に含まれるフレームの各々から算出された回転角度θを示す。
算出部19は、着氷時における、第2の映像に対する音信号の遅延時間Δtを算出する。上述したように、遅延時間は、距離X[m]÷3230[m/s](氷中の音速)である。ここでは、距離Xを、マイク20の位置と、着氷点Bとの距離とする。
算出部19は、終了フレームmEから算出した回転角度θ(mE)と、終了フレームmEの1つ前のフレームmE-1から算出した回転角度θ(mE-1)とに基づいて、着氷時のブレードの回転角度を算出する。
図15を参照して、具体的に説明する。図15は、図14の破線枠で示す部分の拡大図である。音信号に基づいて推定した着氷時刻tBに、算出した遅延時間Δtを考慮した補正後の着氷時刻tB-Δtは、フレームmE-1~フレームmEまでの1フレーム分の時間内に含まれる。なお、ここでは、遅延時間Δtは、1フレーム分の時間と比較して微小な時間である。算出部19は、ジャンプ中の回転速度はほぼ一定であると仮定し、フレームmE-1~フレームmE間の回転角度を、回転角度θ(mE-1)及び回転角度θ(mE)を用いて線形補完する。そして、算出部19は、補正後の着氷時刻tB-Δtに対応する回転角度を、着氷時の回転角度θ(tB-Δt)として算出する。
また、算出部19は、ジャンプの区間に対応する所定部位の3次元位置に基づいて、他の情報を算出することもできる。例えば、算出部19は、所定部位として腰の位置を算出し、ジャンプの区間に含まれる各フレームから算出された腰の位置の最小値と最大値との差をジャンプの高さとして算出することができる。また、算出部19は、特定部216で特定された離氷点Aから着氷点Bまでの距離をジャンプの飛距離として算出することができる。また、算出部19は、離氷時刻tAから着氷時刻tBまでの時間と、ジャンプの区間における回転角度の変化とから、回転速度を算出することができる。また、算出部19は、開始フレームmSから所定フレームまでの時間と、その間における所定部位の位置の変化量とから、踏切速度を算出することができる。算出部19は、着氷時の回転角度θ(tB-Δt)、及びその他算出した情報を出力部218へ受け渡す。
出力部218は、第1実施形態における出力部18と同様に、競技者32の位置の軌跡上にジャンプの区間を示す画像38の画像データを生成し、出力する。また、出力部218は、算出部19から受け渡された着氷時の回転角度θ(tB-Δt)等の情報を出力する。着氷時の回転角度θ(tB-Δt)は、ジャンプの回転不足等の判定に用いることができる。また、出力された情報を、テレビ放送等の画面に表示するスタッツとして用いることもできる。
情報処理装置210は、例えば図7に示すコンピュータ40で実現することができる。コンピュータ40の記憶部43には、コンピュータ40を、情報処理装置210として機能させるための情報処理プログラム250が記憶される。情報処理プログラム250は、取得プロセス252と、推定プロセス54と、特定プロセス256と、算出プロセス59と、出力プロセス258とを有する。
CPU41は、情報処理プログラム250を記憶部43から読み出してメモリ42に展開し、情報処理プログラム250が有するプロセスを順次実行する。CPU41は、取得プロセス252を実行することで、図10に示す取得部212として動作する。また、CPU41は、推定プロセス54を実行することで、図10に示す推定部14として動作する。また、CPU41は、特定プロセス256を実行することで、図10に示す特定部216として動作する。また、CPU41は、算出プロセス59を実行することで、図10に示す算出部19として動作する。また、CPU41は、出力プロセス258を実行することで、図10に示す出力部218として動作する。これにより、情報処理プログラム250を実行したコンピュータ40が、情報処理装置210として機能することになる。
なお、情報処理プログラム250により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC等で実現することも可能である。
次に、第2実施形態に係る情報処理システム200の作用について説明する。情報処理装置210に、マイク20から出力された音信号、複数の第1カメラ22の各々で撮影された第1の映像、及び複数の第2カメラ24の各々で撮影された第2の映像が入力される。そして、情報処理装置210において、図16に示す情報処理ルーチンが実行される。なお、図16に示す情報処理ルーチンにおいて、第1実施形態における情報処理ルーチン(図8)と同様の処理については、同一のステップ番号を付与して詳細な説明を省略する。また、情報処理ルーチンは、開示の技術の情報処理方法の一例である。
ステップS212で、取得部212が、情報処理装置210に入力された音信号、第1の映像、及び第2の映像を取得する。取得部212は、取得した音信号を推定部14へ受け渡し、取得した第1の映像及び第2の映像を特定部216へ受け渡す。
ステップS14~S18を経て、次のステップS218で、特定部216が、上記ステップS18で特定した離氷点A及び着氷点Bの各々の位置を用いて、離氷点Aと着氷点Bとを通る直線を、ジャンプの回転を判定するための基準線(A-B)として特定する。
次に、ステップS220で、特定部216が、第2の映像において、離氷時刻tAと同期する時刻情報の離氷フレームmAの所定数(例えば、1フレーム)前のフレームを、離氷時刻tAに対応する開始フレームmSとして特定する。また、特定部216が、着氷時刻tBと同期する時刻情報の着氷フレームmBの所定数(例えば、1フレーム)後のフレームを、着氷時刻tBに対応する終了フレームmEとして特定する。特定部216は、取得部212から受け渡された第2の映像から、開始フレームmSから終了フレームmEまでの区間を、ジャンプの区間として抽出して、算出部19へ受け渡す。
次に、ステップS222で、算出部19が、特定部216から受け渡されたジャンプの区間に含まれるフレームの各々を3次元解析し、ブレードの先端34及び終端36を含む所定部位の3次元位置(x,y,z)を算出する。そして、算出部19が、第2カメラ24の撮影方向を基準とした線と、ブレードの先端34と終端36とを結ぶ線とのなす角度を、ブレードの絶対角度として算出する。また、算出部19が、上記ステップS218で特定部216により特定された基準線と、第2カメラ24の撮影方向を基準とした線との角度差を、ブレードの絶対角度から差し引いて、ブレードの回転角度θを算出する。
次に、ステップS224で、算出部19が、マイク20の位置と、着氷点Bとの距離Xを算出し、着氷時における、映像に対する音信号の遅延時間Δtを、Δt=距離X[m]÷3230[m/s](氷中の音速)として算出する。そして、算出部19が、フレームmE-1~フレームmE間の回転角度を、回転角度θ(mE-1)及びθ(mE)を用いて線形補完し、補正後の着氷時刻tB-Δtに対応する回転角度を、着氷時の回転角度θ(tB-Δt)として算出する。
次に、ステップS226で、算出部19が、ジャンプの区間に対応する所定部位の3次元位置、及び特定部216で特定された離氷点A及び着氷点Bの位置等に基づいて、飛距離、回転速度等の他の情報を算出する。
次に、ステップS228で、出力部218が、競技者32の位置の軌跡上にジャンプの区間を示す画像38の画像データを生成し、画像データと、上記ステップS226で算出された、着氷時の回転角度θ(tB-Δt)等の情報を出力する。そして、情報処理ルーチンは終了する。
以上説明したように、第2実施形態に係る情報処理システムによれば、情報処理装置が、第1実施形態に係る情報処理装置と同様に、音信号から離氷時刻及び着氷時刻を推定することにより、精度良く離氷点及び着氷点の位置を特定する。また、情報処理装置は、特定した離氷点及び着氷点を用いて、ジャンプの回転を判定するための基準線を特定する。これにより、ジャンプの回転不足等の判定を精度良く行うための支援を行うことができる。
なお、上記各実施形態では、情報処理プログラムが記憶部に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。開示の技術に係るプログラムは、CD-ROM、DVD-ROM、USBメモリ等の記憶媒体に記憶された形態で提供することも可能である。
10、210 情報処理装置
12、212 取得部
14 推定部
16、216 特定部
18、218 出力部
19 算出部
20 マイク
22 カメラ、第1カメラ
24 第2カメラ
30 スケートリンク
32 競技者
34 ブレードの先端
36 ブレードの終端
38 画像
40 コンピュータ
41 CPU
42 メモリ
43 記憶部
49 記憶媒体
50、250 情報処理プログラム
100、200 情報処理システム

Claims (10)

  1. スケートリンクを含む会場内に設けられたマイクで集音された音信号、及び前記スケートリンク上の競技者を撮影した第1の映像を取得し、
    前記音信号に基づく氷の音の消失及び復帰に応じて、前記競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定し、
    前記音信号の時刻情報と前記第1の映像の時刻情報とを同期させ、前記第1の映像に基づく前記スケートリンク上での前記競技者の位置の軌跡において、前記離氷時刻に対応する位置、及び前記着氷時刻に対応する位置の各々を特定する
    ことを含む処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムであって、
    前記軌跡における前記競技者の位置は、前記第1の映像に含まれるフレームの各々に対応して取得されており、
    前記離氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記離氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記離氷時刻に対応する位置を特定し、
    前記着氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記着氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記着氷時刻に対応する位置を特定する
    情報処理プログラム。
  2. 前記音信号の時刻情報と前記第1の映像の時刻情報とを同期させる際、前記第1の映像に対する前記音信号の遅延時間を反映させる請求項1に記載の情報処理プログラム。
  3. 前記コンピュータに、さらに、
    前記スケートリンクを表す画像に、前記競技者の位置の軌跡を示す画像を重畳すると共に、特定したジャンプの区間を、前記軌跡における他の区間とは異なる表示態様で表示するための画像データを出力する
    処理を実行させるための請求項1又は請求項2に記載の情報処理プログラム。
  4. 前記コンピュータに、さらに、
    前記離氷時刻に対応する位置と前記着氷時刻に対応する位置とを通る直線を、前記ジャンプの回転を判定するための基準線として特定する
    処理を実行させるための請求項1~請求項のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
  5. 前記コンピュータに、さらに、
    前記スケートリンク上の競技者及び前記競技者が装着する装着物の所定部位の3次元位置を特定可能に撮影した第2の映像を取得し、
    前記音信号の時刻情報と前記第2の映像の時刻情報とを同期させ、前記第2の映像に含まれる前記ジャンプの区間に対応するフレームの各々から3次元画像解析により取得される前記所定部位の3次元位置に基づいて、前記基準線に対する前記所定部位の角度を算出する
    処理を実行させる請求項に記載の情報処理プログラム。
  6. 前記所定部位は、前記競技者が装着するスケートシューズのブレードの向きを特定可能な部位である請求項に記載の情報処理プログラム。
  7. 前記マイクは、前記スケートリンクの氷中に設けられる請求項1~請求項のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
  8. 前記音信号に含まれる所定の周波数成分を除去した後の音信号に基づいて、前記離氷時刻及び前記着氷時刻を推定する請求項1~請求項のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
  9. スケートリンクを含む会場内に設けられたマイクで集音された音信号、及び前記スケートリンク上の競技者を撮影した第1の映像を取得する取得部と、
    前記音信号に基づく氷の音の消失及び復帰に応じて、前記競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定する推定部と、
    前記音信号の時刻情報と前記第1の映像の時刻情報とを同期させ、前記第1の映像に基づく前記スケートリンク上での前記競技者の位置の軌跡において、前記離氷時刻に対応する位置、及び前記着氷時刻に対応する位置の各々を特定する特定部と、を含み、
    前記軌跡における前記競技者の位置は、前記第1の映像に含まれるフレームの各々に対応して取得されており、
    前記特定部は、
    前記離氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記離氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記離氷時刻に対応する位置を特定し、
    前記着氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記着氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記着氷時刻に対応する位置を特定する
    報処理装置。
  10. スケートリンクを含む会場内に設けられたマイクで集音された音信号、及び前記スケートリンク上の競技者を撮影した第1の映像を取得し、
    前記音信号に基づく氷の音の消失及び復帰に応じて、前記競技者が行ったジャンプの離氷時刻及び着氷時刻を推定し、
    前記音信号の時刻情報と前記第1の映像の時刻情報とを同期させ、前記第1の映像に基づく前記スケートリンク上での前記競技者の位置の軌跡において、前記離氷時刻に対応する位置、及び前記着氷時刻に対応する位置の各々を特定する
    ことを含む処理をコンピュータが実行する情報処理方法であって、
    前記軌跡における前記競技者の位置は、前記第1の映像に含まれるフレームの各々に対応して取得されており、
    前記離氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記離氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記離氷時刻に対応する位置を特定し、
    前記着氷時刻の直前の時刻情報に対応するフレームから取得された位置と、前記着氷時刻の直後の時刻情報に対応するフレームから取得された位置との間で、前記着氷時刻に対応する位置を特定する
    報処理方法。
JP2022507936A 2020-03-18 2020-03-18 情報処理プログラム、装置、及び方法 Active JP7444238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/012122 WO2021186645A1 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 情報処理プログラム、装置、及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021186645A1 JPWO2021186645A1 (ja) 2021-09-23
JPWO2021186645A5 JPWO2021186645A5 (ja) 2022-10-27
JP7444238B2 true JP7444238B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=77771747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507936A Active JP7444238B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 情報処理プログラム、装置、及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220394322A1 (ja)
EP (1) EP4093024A4 (ja)
JP (1) JP7444238B2 (ja)
KR (1) KR20220128433A (ja)
CN (1) CN115136591A (ja)
WO (1) WO2021186645A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235534A (ja) 2012-05-11 2013-11-21 Seiko Epson Corp センサーユニット、運動解析装置
WO2016092933A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2016098415A1 (ja) 2014-12-18 2016-06-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018189924A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019033869A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539336B1 (en) * 1996-12-12 2003-03-25 Phatrat Technologies, Inc. Sport monitoring system for determining airtime, speed, power absorbed and other factors such as drop distance
DE19614253A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Karl Leonhardtsberger Elektronisches Aufzeichnungs- und Wiedergabeverfahren für Bewegungsabläufe auf Sportplätzen und/oder in Sport- und Eislaufhallen
JP6213146B2 (ja) 2013-10-24 2017-10-18 ソニー株式会社 情報処理装置、記録媒体、および情報処理方法
US10083537B1 (en) * 2016-02-04 2018-09-25 Gopro, Inc. Systems and methods for adding a moving visual element to a video
KR20220128404A (ko) * 2020-02-27 2022-09-20 후지쯔 가부시끼가이샤 정보 처리 프로그램, 장치 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235534A (ja) 2012-05-11 2013-11-21 Seiko Epson Corp センサーユニット、運動解析装置
WO2016092933A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2016098415A1 (ja) 2014-12-18 2016-06-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018189924A (ja) 2017-05-11 2018-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019033869A (ja) 2017-08-14 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220394322A1 (en) 2022-12-08
EP4093024A1 (en) 2022-11-23
JPWO2021186645A1 (ja) 2021-09-23
EP4093024A4 (en) 2023-03-01
CN115136591A (zh) 2022-09-30
KR20220128433A (ko) 2022-09-20
WO2021186645A1 (ja) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10771760B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, and storage medium
EP2227299B1 (en) Methods and processes for detecting a mark on a playing surface and for tracking an object
JP6641163B2 (ja) オブジェクト追跡装置及びそのプログラム
WO2016111069A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR102622909B1 (ko) 스포츠 공 타격 요소의 충격 특성을 결정하는 시스템 및 방법
WO2018226692A1 (en) Techniques for object tracking
KR20150128886A (ko) 운동 기술들에 대한 동기화된 디스플레이를 위한 시스템 및 방법과, 비일시적 컴퓨터 판독가능 매체
JP2004500756A (ja) ビデオシーケンスと時空正規化との調整および合成
US20160065984A1 (en) Systems and methods for providing digital video with data identifying motion
EP4358035A1 (en) Apparatus, systems and methods for shadow assisted object recognition and tracking
US20220392222A1 (en) Information processing program, device, and method
JP7444238B2 (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
WO2022215116A1 (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
JP2003304444A (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JP7074059B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JPWO2021171470A5 (ja)
JP5934865B2 (ja) 反復動作のパラメータをリアルタイムに決定するシステムおよび方法
JP7054950B1 (ja) 位置計測システム、及び位置計測方法
JP6772593B2 (ja) 移動体識別装置、移動体識別システム、移動体識別方法及びプログラム
JP2022160233A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JPWO2021186645A5 (ja)
KR101231587B1 (ko) 영상 비교 처리 장치
JP2023146131A (ja) 音声映像データ同期処理装置および方法
JP2023048531A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び音響自動合成システム
KR20220114129A (ko) 스포츠 기술들에 대한 동기화된 디스플레이를 위한 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7444238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150