JP7439046B2 - Cd19に結合する重鎖抗体 - Google Patents

Cd19に結合する重鎖抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP7439046B2
JP7439046B2 JP2021502833A JP2021502833A JP7439046B2 JP 7439046 B2 JP7439046 B2 JP 7439046B2 JP 2021502833 A JP2021502833 A JP 2021502833A JP 2021502833 A JP2021502833 A JP 2021502833A JP 7439046 B2 JP7439046 B2 JP 7439046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy chain
antibody
antibodies
sequence
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021502833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020018922A5 (ja
JP2021530236A (ja
Inventor
シェリー フォース オルドレッド,
ショーテン, ウィム ヴァン
キャサリン ハリス,
ウダヤ ランガスワーミィ,
ネイサン トリンクライン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TeneoTwo Inc
Original Assignee
TeneoTwo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TeneoTwo Inc filed Critical TeneoTwo Inc
Publication of JP2021530236A publication Critical patent/JP2021530236A/ja
Publication of JPWO2020018922A5 publication Critical patent/JPWO2020018922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439046B2 publication Critical patent/JP7439046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、本明細書にその開示内容の全容を参照により援用するところの2018年7月20日出願の米国特許仮出願第62/701,281号に対する優先権の利益を主張するものである。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、その全容を参照によって本明細書に援用する配列表を含む。前記ASCIIコピーは、2019年9月4日に作成され、TNO-0013-WO_SL.txtの名前が付けられており、そのサイズは26,773バイトである。
本発明は、CD19に結合するヒト重鎖抗体(例えば、UniAbs(商標))に関する。本発明はさらに、かかる抗体の作製方法、かかる抗体を含む医薬組成物を含む組成物、及びCD19の発現を特徴とするB細胞疾患を治療するためのそれらの使用に関する。
CD19
CD19は、Bリンパ球表面抗原B4(UniProt P15391)としても知られ、すべてのヒトB細胞で発現するが形質細胞にはみられない細胞表面受容体である。CD19は、細胞質のシグナル伝達タンパク質を膜に動員し、CD19/CD21複合体内でB細胞受容体シグナル伝達経路の閾値を低下させるように働く膜貫通タンパク質である。CD19は、比較的大きな、アミノ酸240個からなる細胞質内尾部を有している。細胞外のIg様ドメインは、潜在的なジスルフィド結合非Ig様ドメインとN結合炭水化物付加部位とによって分けられている。細胞質の尾部には、C末端近くに少なくとも9つのチロシン残基が含まれており、そのうちのいくつかはリン酸化されていることが示されている。CD20及びCD22とともに、CD19のB細胞系統での制限された発現のため、CD19はB細胞悪性疾患の治療の魅力的な標的となっている。CD19に特異的な多くのモノクローナル抗体及び抗体薬物複合体が報告されている(例えば、Naddafi et al.2015,PMC4644525)。さらに、抗CD19キメラ抗原受容体T細胞が白血病を治療する目的で承認されている(例えば、Sadelain et al.2017,PMID:29245005)。
重鎖抗体
従来のIgG抗体では、重鎖と軽鎖との会合は、軽鎖定常領域と重鎖のCH1定常ドメインとの間の疎水性相互作用に一部依っている。重鎖のフレームワーク2(FR2)及びフレームワーク4(FR4)領域には、重鎖と軽鎖の間のこの疎水性相互作用にやはり寄与するさらなる残基が存在する。
ただし、ラクダ(ラクダ、ヒトコブラクダ、ラマを含むラクダ亜目 )の血清には、H鎖のペアのみで構成される主要なタイプの抗体(重鎖単独抗体、またはUniAbs(商標))が含まれていることが知られている。ラクダ科(ヒトコブラクダ(Camelus dromedarius)、フタコブラクダ(Camelus bactrianus)、ラマ(Lama glama)、グアナコ(Lama guanaco)、アルパカ(Lama alpaca)及びビクーニャ(Lama vicugna))のUniAbs(商標)は、1個の可変ドメイン(VHH)、ヒンジ領域、及び2個の定常ドメイン(CH2及びCH3)からなる固有の構造を有しており、2個の定常ドメインは古典的な抗体のCH2及びCH3ドメインと高度な相同性を有している。これらのUniAbs(商標)は、定常領域の第1のドメイン(CH1)を欠いており、これはゲノム中に存在するがmRNAプロセシングの間にスプライスされる。CH1ドメインがないことは、このドメインが軽鎖の定常ドメインの固定位置であることから、UniAbs(商標)に軽鎖がないことを説明する。こうしたUniAbs(商標)は、従来の抗体、またはそのフラグメントに由来する3つのCDRによって抗原結合特異性及び高い親和性を与えるように自然に進化したものである(Muyldermans, 2001; J Biotechnol 74:277-302; Revets et al., 2005; Expert Opin Biol Ther 5:111-124)。サメなどの軟骨魚類も、IgNARと呼ばれる異なるタイプの免疫グロブリンを進化させており、これは、軽鎖のポリペプチド鎖を欠き、全体が重鎖で構成されている。IgNAR分子は、分子工学によって操作して単一の重鎖ポリペプチドの可変ドメイン(vNAR)を生成することができる(Nuttall et al.Eur.J.Biochem.270,3543-3554(2003);Nuttall et al.Function and Bioinformatics 55,187-197(2004);Dooley et al.,Molecular Immunology 40,25-33(2003))。
軽鎖を欠く重鎖単独抗体が抗原に結合する能力は、1960年代に確立されている(Jaton et al.(1968)Biochemistry,7,4185-4195)。軽鎖から物理的に分離された重鎖免疫グロブリンは、四量体抗体と比較して抗原結合活性の80%を維持していた。Sitia et al.(1990) Cell,60,781-790は、再構成後のマウスμ遺伝子からのCH1ドメインを除去することによって、哺乳動物細胞培養中で軽鎖を欠く重鎖単独抗体が産生されることを示している。産生された抗体は、VHの結合特異性及びエフェクター機能を保持していた。
免疫によって様々な抗原に対する高い特異性と親和性を有する重鎖抗体を生成することが可能であり(van der Linden,R.H.,et al.Biochim.Biophys.Acta.1431,37-46 (1999))、また、VHH部分は、容易に酵母にクローニングして発現させることができる(Frenken, L.G. J.,et al.J.Biotechnol.78,11-21(2000))。それらの発現、溶解度及び安定性のレベルは、古典的なF(ab)またはFvフラグメントのものより有意に高い(Ghahroudi,M.A.et al.FEBS Lett.414,521-526(1997))。
λ(ラムダ)軽(L)鎖遺伝子座及び/またはλ及びκ(カッパ)L鎖遺伝子座が機能的にサイレンシングされたマウス、及びそのようなマウスによって産生される抗体が、米国特許第7,541,513号及び同第8,367,888号に記載されている 。マウス及びラットにおける重鎖単独抗体の組換え産生については、例えば、WO2006008548号、米国特許出願公開第20100122358号;Nguyen et al.,2003,Immunology;109(1),93-101;Bruggemann et al.,Crit. Rev.Immunol.;2006,26(5):377-90;及びZou et al.,2007, J Exp Med;204(13): 3271-3283に報告されている。ジンクフィンガーヌクレアーゼの胚マイクロインジェクションによるノックアウトラットの作製は、Geurts et al.,2009,Science,325(5939):433に記載されている。可溶性の重鎖単独抗体及びそのような抗体を産生する異種重鎖遺伝子座を有するトランスジェニックげっ歯類は、米国特許第8,883,150号及び第9,365,655号に記載されている。結合(ターゲティング)ドメインとしてのシングルドメイン抗体を含むCAR-T構造が、例えば、Iri-Sofla et al.,2011,Experimental Cell Research 317:2630-2641及びJamnani et al.,2014,Biochim Biophys Acta,1840:378-386.に記載されている。
本発明の各態様は、CD19に対する結合親和性を有する、UniAbs(商標)を含む(ただし、これに限定されない)重鎖抗体に関する。本発明のさらなる態様は、かかる抗体の作製方法、かかる抗体を含む組成物、及びCD19の発現を特徴とするB細胞疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
いくつかの実施形態において、CD19に結合する重鎖単独抗体は、以下を含む重鎖可変領域を含む:(a)配列番号1~6のアミノ酸配列のいずれかに2個以下の置換を有するCDR1、及び/または(b)配列番号7~12のアミノ酸配列のいずれかに2個以下の置換を有するCDR2、及び/または(c)配列番号13のアミノ酸配列に2つ以下の置換を有するCDR3。いくつかの実施形態において、CDR1、CDR2、及びCDR3配列は、ヒトフレームワーク内に存在する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、CH1配列の存在しない重鎖定常領域配列をさらに含む。
いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、(a)配列番号1~6からなる群から選択されるCDR1配列、及び/または(b)配列番号7~12からなる群から選択されるCDR2配列、及び/または(c)配列番号13のCDR3配列を含む。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、(a)配列番号1~6からなる群から選択されるCDR1配列、及び(b)配列番号7~12からなる群から選択されるCDR2配列、及び(c)配列番号13のCDR3配列を含む。
いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、(a)配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、配列番号14~21の配列のいずれかに対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、配列番号14~21からなる群から選択される重鎖可変領域配列を含む。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、配列番号17の重鎖可変領域配列を含む。
いくつかの実施形態において、CD19に結合する重鎖単独抗体は、(a)下式のCDR1配列:
G F X F S X W (配列番号22)
[式中、Xは、TまたはSであり、Xは、SまたはNであり、Xは、YまたはFである]及び(b)下式のCDR2配列:
G S X(配列番号23)
[式中、Xは、IまたはMであり、Xは、N、S、またはKであり、Xは、QまたはKであり、Xは、DまたはAであり、Xは、DまたはEであり、Xは、KまたはEである]及び(c)ASGVYSFDY(配列番号13)のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態において、CD19に結合する重鎖単独抗体は、ヒトVHフレームワーク内にCDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む重鎖可変領域を含み、各CDR配列は、配列番号1~13からなる群から選択されるCDR配列に2個以下の置換を有する配列である。
いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、ヒトVHフレームワーク内にCDR1、CDR2及びCDR3配列を含む重鎖可変領域を含み、各CDR配列は、配列番号1~13からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、CD19に結合する重鎖単独抗体は、ヒトVHフレームワーク内に、(a)配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、多重特異性である。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、二重特異性である。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、2つの異なるCD19タンパク質に結合親和性を有する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、同じCD19タンパク質上の2つの異なるエピトープに結合親和性を有する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、エフェクター細胞に結合親和性を有する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、T細胞抗原に結合親和性を有する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、CD3に結合親和性を有する。いくつかの実施形態において、重鎖単独抗体は、CAR-Tフォーマットである。
本発明の態様は、本明細書に記載される重鎖単独抗体を含む医薬組成物に関する。
本発明の態様は、CD19の発現を特徴とするB細胞疾患を治療するための方法であって、前記疾患を有する対象に本明細書に記載される抗体または医薬組成物を投与することを含む方法に関する。いくつかの実施形態において、疾患は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である。いくつかの実施形態において、疾患は、急性リンパ芽球性白血病(ALL)である。いくつかの実施形態において、疾患は、非ホジキンリンパ腫(NHL)である。いくつかの実施形態において、疾患は、全身性エリテマトーデス(SLE)である。いくつかの実施形態において、疾患は、関節リウマチ(RA)である。いくつかの実施形態において、疾患は、多発性骨髄腫(MS)である。
本発明の態様は、本明細書に記載される抗体をコードするポリヌクレオチド、かかるポリヌクレオチドを含むベクター、及びかかるベクターを含む細胞に関する。
本発明の態様は、本明細書に記載の抗体を産生する方法であって、抗体の発現を許容する条件下で本明細書に記載される細胞を増殖させることと、前記細胞及び/または細胞を増殖させた細胞培養培地から抗体を単離することと、を含む方法に関する。
本発明の態様は、本明細書に記載される抗体を製造する方法であって、UniRat動物をCD19で免疫することと、CD19結合重鎖配列を同定することと、を含む方法に関する。
本発明の態様は、治療を要する個体に有効量の本明細書に記載される抗体または医薬組成物を投与することを含む、治療方法に関する。
本発明の態様は、治療を要する個体の疾患または障害の治療用の薬剤の調製における本明細書に記載される抗体または医薬組成物の使用に関する。
本発明の態様は、治療を要する個体の疾患または障害を治療するためのキットであって、本明細書に記載される抗体または医薬組成物と、使用説明書と、を含むキットに関する。いくつかの実施形態において、キットは、少なくとも1つのさらなる試薬をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのさらなる試薬は、化学療法薬を含む。
これらの態様及びさらなる態様は、実施例を含む、本開示の残りの部分でさらに説明される。
抗CD19重鎖抗体の固有のCDRアミノ酸配列を示す。 抗CD19重鎖抗体の可変ドメインアミノ酸配列を示す。 抗CD19重鎖抗体のCDR1、CDR2及びCDR3のアミノ酸配列を示す。 抗CD19重鎖抗体の生物学的活性を示す。 特異的溶解度(%)を抗体濃度の関数として示すグラフである。 本発明の一実施形態による、二重特異性抗CD19×抗CD3の模式図である。 タンパク質結合反応を時間の関数として示すグラフである。 腫瘍モデル実験における腫瘍負荷を時間(移植後日数)の関数として示すグラフである。 標的細胞の溶解度(細胞傷害性)を抗体濃度の関数として示すグラフである。 放出されたサイトカインの濃度を抗体濃度の関数として示すグラフである。
本発明の実施に当たっては、特に断らない限り、当該技術分野の技能の範囲内にある分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学、及び免疫学の従来の技術を用いる。かかる技術は、“Molecular Cloning:A Laboratory Manual”,second edition(Sambrook et al.,1989)、“Oligonucleotide Synthesis”(M.J.Gait,ed.,1984)、“Animal Cell Culture”(R.I.Freshney,ed.,1987)、“Methods in Enzymology”(Academic Press,Inc.)、“Current Protocols in Molecular Biology”(F.M.Ausubel et al.,eds.,1987,and periodic updates)、“PCR:The Polymerase Chain Reaction”,(Mullis et al.,ed.,1994)、“A Practical Guide to Molecular Cloning”(Perbal Bernard V.,1988)、“Phage Display:A Laboratory Manual”(Barbas et al.,2001)、Harlow,Lane and Harlow,Using Antibodies:A Laboratory Manual:Portable Protocol No.I,Cold Spring Harbor Laboratory(1998)、及びHarlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory;(1988)などの文献に完全に説明されている。
ある値の範囲が与えられる場合、文脈上、そうでない旨が明らかに示されないかぎり、下限値の単位の1/10までの値、その範囲の上限値と下限値との間のそれぞれの間の値、及びその記載された範囲内の他のすべての記載された値または間の値は、本発明に包含される点を理解されたい。これらのより狭い範囲の上限値及び下限値は、そのより狭い範囲に独立して含まれてよく、記載される範囲内のすべての具体的に除外された範囲を除き、本発明にやはり包含される。記載される範囲が一方または両方の限界値を含む場合、これらの含まれる限界値の一方または両方を除外した範囲もまた、本発明に含まれる。
特に明記しない限り、抗体残基は、カバット(Kabat)の番号付けシステムに従って番号付けされる(例えば、Kabat et al.,Sequences of immunological interest,5th Ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991))。
以下の説明では、本発明のより完全な理解を与えるために、多くの具体的な詳細を記載する。しかしながら、本発明がこれらの具体的な詳細の1つ以上を欠いても実施され得る点は、当業者には明らかであろう。他の例では、本発明を曖昧にすることを回避するため、当業者には周知の特徴及び手順は記載していない。
特許出願及び公報を含む、本開示の全体を通じて引用されるすべての参考文献をその全容にわたって参照により本明細書に援用するものである。
I.定義
「~を含む」とは、記載された要素が組成物/方法/キットにおいて必要であるが、特許請求の範囲内において他の要素が組成物/方法/キットなどを形成するために含まれてもよいことを意味する。
「~から本質的になる 」とは、記載される組成物または方法の範囲の、本発明の基本的かつ新規な特徴(複数可)に実質的に影響しない特定された材料または工程への限定を意味する。
「~からなる」とは、特許請求の範囲において特定されていない要素、工程、または成分の、組成物、方法、またはキットからの除外を意味する。
本明細書における抗体残基は、Kabat番号付けシステム及びEU番号付けシステムに従って番号付けされている。Kabat番号付けシステムは、一般的に可変ドメイン内の残基(概ね、重鎖の1~113番目の残基)を指す場合に用いられる(例えば、Kabat et al.,Sequences of Immunological Interest.5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))。「EU番号付けシステム」または「EUインデックス」は、一般的に免疫グロブリン重鎖定常領域内の残基を指す場合に用いられる(例えば、Kabat et al.(前出)に報告されているEUインデックス)。「Kabatと同様のEU指標」とは、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。本明細書では特に断らない限り、抗体の可変ドメイン内の残基番号の指定は、Kabat番号付けシステムによる残基の番号付けを意味する。本明細書で特に断らない限り、抗体の定常ドメイン内の残基番号の指定は、EU番号付けシステムによる残基の番号付けを意味する。
抗体は、免疫グロブリンとも呼ばれ、通常は少なくとも1つの重鎖と1つの軽鎖とを含み、重鎖及び軽鎖のアミノ末端ドメインの配列は可変であるため、一般に可変領域ドメイン、または可変重鎖(VH)もしくは可変軽鎖(VH)ドメインと呼ばれる。2つのドメインは通常、会合して特異的結合領域を形成するが、本明細書に述べるように、特異的結合は重鎖単独の可変配列でも得られ、抗体の様々な非天然形態が知られており、当該技術分野で使用されている。
「機能性」または「生物学的に活性な」抗体または抗原結合分子(本明細書に記載される重鎖単独抗体及び多重特異性(例えば、二重特異性)三本鎖抗体様分子(TCA)を含む)とは、構造的、調節的、生化学的または生物物理学的事象においてその天然活性の1つ以上を発揮することが可能なものである。例えば、機能的抗体または他の結合分子、例えばTCAは、抗原に特異的に結合する能力を有し、その結合はシグナル伝達または酵素活性などの細胞または分子的事象を誘発または変化させることができる。機能的抗体または他の結合分子、例えばTCAはまた、受容体のリガンド活性化をブロックするか、またはアゴニストもしくはアンタゴニストとして作用することもできる。抗体または他の結合分子、例えばTCAがその天然の活性の1つ以上を発揮する能力は、ポリペプチド鎖の適切なフォールディング及び集合を含むいくつかの要因に依存する。
本明細書における「抗体」なる用語は広義の意味で使用され、具体的には、所望の生物学的活性を示す限りにおいて、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、単量体、二量体、多量体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、重鎖単独抗体、三本鎖抗体、単鎖Fv(scFv)、ナノボディなどを含み、抗体フラグメントを含む(Miller et al.(2003)Jour.of Immunology 170:4854-4861)。抗体は、マウス、ヒト、ヒト化、キメラ、または他の種に由来するものであってよい。
抗体なる用語は、完全長の重鎖、完全長の軽鎖、インタクトな免疫グロブリン分子、またはこれらのポリペプチドのいずれかの免疫学的活性部分、すなわち、対象とする標的の抗原またはその部分と免疫特異的に結合する抗原結合部位を含むポリペプチドのことを指し、かかる標的には、これらに限定されるものではないが、がん細胞または自己免疫疾患に関連する自己免疫抗体を産生する細胞が含まれる。本明細書に開示される免疫グロブリンは、免疫グロブリン分子のいずれのタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)、または、低下もしくは上昇したエフェクター細胞活性を与える改変されたFc部分を有する操作されたサブクラスを含むサブクラスのものであってもよい。免疫グロブリンはいずれの種に由来するものであってもよい。一態様において、免疫グロブリンは、大部分がヒト由来のものである。
本明細書で使用するところの「モノクローナル抗体」なる用語は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指す(すなわち、集団を構成する個々の抗体は、わずかな量で存在しうる可能な自然発生変異を除いて同じである)。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原部位を標的としている。さらに、異なる決定基(エピトープ)を標的とする異なる抗体を通常含む通常のポリクローナル抗体調製物と異なり、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を標的とする。例えば、本発明によるモノクローナル抗体は、最初にKohler et al.,Nature 256:495(1975)によって記載されたハイブリドーマ法によって作製するか、または、例えば組換えタンパク質産生法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照)によって作製することもできる。
抗体との関連で用いられる「可変」なる用語は、抗体の可変ドメインの特定の部分はその配列が抗体間で大きく異なり、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合及び特異性に与っていることを指す。しかしながら、可変性は、抗体の可変ドメイン全体にわたって均等に分布していない。可変性は、軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインのいずれにおいても超可変領域と呼ばれる3つのセグメントに集中している。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインはそれぞれ、主としてβシートの形態をとる4つのFRを含み、これらのFRは、βシート構造を接続し、場合によりその一部を形成するループを形成する3つの超可変領域によって連結されている。各鎖の超可変領域同士はFRによって互いに近接して保持されており、他の鎖の超可変領域とともに抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991)を参照)。定常ドメインは抗体の抗原との結合に直接関与していないが、抗体依存性細胞傷害(ADCC)への抗体の関与などの様々なエフェクター機能を示す。
本明細書で使用する場合、「超可変領域」なる用語は、抗原結合を生じる抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、「相補性決定領域」すなわち「CDR」由来のアミノ酸残基(例えば、重鎖可変ドメインの残基31~35(H1)、50~65(H2)及び95~102(H3);Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service, National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991))、及び/または重鎖可変ドメインの「超可変ループ」の残基26~32(H1)、53~55 (H2)及び96~101(H3)由来の残基(Chothia and Lesk J.Mol.Biol.196:901-917(1987))を含む。「フレームワーク領域」すなわち「FR」残基は、本明細書に定義される超可変領域の残基以外の可変ドメイン残基である。
例示的なCDRの指定が本明細書に示されているが、当業者には、配列のばらつきに基づく、最も広く用いられているKabatの定義を含むCDRの多くの定義が広く用いられている点は理解されよう(“Zhao et al.A germline knowledge based computational approach for determining antibody complementarity determining regions.”Mol Immunol.2010;47:694-700を参照されたい)。Chothiaの定義は、構造的なループ領域の位置に基づいたものである(Chothia et al.“Conformations of immunoglobulin hypervariable regions.”Nature.1989;342:877-883)。対象とする代替的なCDR定義としては、これらに限定されるものではないが、本明細書に援用によってそれぞれを詳細に援用する、Honegger,“Yet another numbering scheme for immunoglobulin variable domains:an automatic modeling and analysis tool.” J Mol Biol.2001;309:657-670;Ofran et al.“Automated identification of complementarity determining regions(CDRs) reveals peculiar characteristics of CDRs and B cell epitopes.”J Immunol.2008;181:6230-6235;Almagro“Identification of differences in the specificity-determining residues of antibodies that recognize antigens of different size:implications for the rational design of antibody repertoires.” J Mol Recognit.2004;17:132-143;及びPadlan et al.“Identification of specificity-determining residues in antibodies.” Faseb J.1995;9:133-139.により開示されるものが挙げられる。
「重鎖単独抗体」及び「重鎖抗体」なる用語は本明細書では互換可能に使用され、最も広い意味で従来の抗体の軽鎖を欠いた抗体を指す。これらの用語には、具体的には、これらに限定されるものではないが、CH1ドメインを含まず、VH抗原結合ドメインとCH2及びCH3定常ドメインと含むホモ二量体抗体;かかる抗体の機能性(抗原結合)変異体、可溶性VH変異体、1個の可変ドメイン(V-NAR)と5個のC様定常ドメイン(C-NAR)のホモ二量体を含むIg-NAR及びその機能性フラグメント;及び可溶性シングルドメイン抗体(sUniDabs(商標))が含まれる。一実施形態において、重鎖単独抗体は、フレームワーク1、CDR1、フレームワーク2、CDR2、フレームワーク3、CDR3、及びフレームワーク4からなる可変領域の抗原結合ドメインで構成される。別の実施形態において、重鎖単独抗体は、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域の少なくとも一部、ならびにCH2及びCH3ドメインで構成される。別の実施形態において、重鎖単独抗体は、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域の少なくとも一部、及びCH2ドメインで構成される。さらなる実施形態において、重鎖単独抗体は、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域の少なくとも一部、及びCH3ドメインで構成される。CH2及び/またはCH3ドメインが切り詰められた重鎖単独抗体も本明細書に含まれる。さらなる実施形態において、重鎖は、抗原結合ドメインと、少なくとも1つのCH(CH1、CH2、CH3、またはCH4)ドメインとで構成されるが、ヒンジ領域は含まない。さらなる実施形態において、重鎖は、抗原結合ドメイン、少なくとも1つのCH(CH1、CH2、CH3、またはCH4)ドメイン、及びヒンジ領域の少なくとも一部で構成される。重鎖単独抗体は、2つの重鎖がジスルフィド結合しているか、そうでなければ、共有結合または非共有結合で互いに結合している二量体の形をとることができる。重鎖単独抗体はIgGサブクラスに属するものでよいが、IgM、IgA、IgD、IgEサブクラスなどの他のサブクラスに属する抗体も本明細書に含まれる。特定の実施形態において、重鎖抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、特にIgG1サブタイプのものである。一実施形態において、重鎖抗体は、IgG4サブタイプのものであり、1つ以上のCHドメインが、抗体のエフェクター機能を変化させるように改変されたものである。一実施形態において、重鎖抗体は、IgG1サブタイプのものであり、1つ以上のCHドメインが、抗体のエフェクター機能を変化させるように改変されたものである。エフェクター機能を変化させるCHドメインの改変については、本明細書でさらに説明する。重鎖抗体の非限定的な例が、例えば、本明細書に参照によりその全容を援用するところのWO2018/039180に記載されている。
一実施形態において、本明細書の重鎖単独抗体は、キメラ抗原受容体(CAR)の結合(ターゲティング)ドメインとして用いられる。この定義には、UniAbs(商標)と呼ばれるヒト免疫グロブリントランスジェニックラット(UniRat(商標))によって産生されるヒト重鎖単独抗体が具体的に含まれる。UniAbs(商標)の可変領域(VH)はUniDabs(商標)と呼ばれ、多重特異性、高い効力及び長い半減期を有する新規治療薬を開発するため、Fc領域または血清アルブミンと結合させることができる汎用性の高い構成単位である。ホモ二量体のUniAbs(商標)は、軽鎖、したがってVLドメインを欠いているため、抗原は、単一のドメイン、すなわち重鎖抗体(VH)の重鎖の可変ドメイン(抗原結合ドメイン)によって認識される。
本明細書で使用するところの「インタクトな抗体鎖」とは、完全長の可変領域と完全長の定常領域(Fc)とを含むものである。インタクトな「従来の」抗体とは、インタクトな軽鎖及びインタクトな重鎖、ならびに分泌型IgGの軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメイン、CH1、ヒンジ、CH2及びCH3を含む。IgMまたはIgAなどの他のアイソタイプは、異なるCHドメイン(例えば、CH4ドメインを含む)を有し得る。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列の定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列変異体であってよい。インタクトな抗体は、1つ以上の「エフェクター機能」を有することができるが、エフェクター機能とは、抗体のFc定常領域(天然配列のFc領域またはアミノ酸配列変異体Fc領域)に起因し得る生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例としては、C1q結合、補体依存性細胞傷害作用、Fc受容体結合、抗体依存性細胞介在性細胞傷害作用(ADCC)、食作用、及び細胞表面受容体の発現低下が挙げられる。定常領域変異体には、エフェクタープロファイル、Fc受容体への結合などを変化させるものが含まれる。
抗体及び様々な抗原結合タンパク質は、それらの重鎖のFc(定常ドメイン)のアミノ酸配列に応じて、異なるクラスとして与えることができる。重鎖Fc領域には、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMの5つの主要な抗体クラスが存在し、そのうちのいくつかは、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2のようなサブクラス(アイソタイプ)にさらに分類することができる。抗体の異なるクラスに対応するFc定常ドメインは、それぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる場合がある。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元配置は周知のものである。Igの形態としては、ヒンジ改変またはヒンジなしの形態が含まれる(Roux et al (1998) J.Immunol.161:4083-4090;Lund et al(2000)Eur.J.Biochem.267:7246-7256;US2005/0048572;US2004/0229310)。あらゆる脊椎動物種由来の抗体の軽鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つのタイプの一方に割り当てることができる。
「機能的Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を保有する。エフェクター機能の非限定的な例としては、C1q結合、CDC、Fc受容体結合、ADCC、ADCP、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)などの発現低下などが挙げられる。こうしたエフェクター機能は、一般的に、Fc領域が、例えば、FcγRI、FCγRIIA、FcγRIIB1、FCγRIIB2、FCγRIIIA、FCγRIIIB受容体などの受容体、及び低親和性のFcRn受容体と相互作用することを必要とし、当該技術分野では周知の様々なアッセイを用いて評価することができる。「デッド」または「サイレンス」Fcとは、例えば、血清半減期の延長に関して活性を維持するように変異されているが、高親和性Fc受容体を活性化しないか、またはFc受容体に対する親和性が低下しているものである。
「天然配列Fc領域」は、天然で見出されるFc領域のアミノ酸配列と同じアミノ酸配列を含む。天然配列ヒトFc領域としては、例えば、天然配列ヒトIgG1 Fc領域(非A及びAアロタイプ)、天然配列ヒトIgG2 Fc領域、天然配列ヒトIgG3 Fc領域、及び天然配列ヒトIgG4 Fc領域、ならびにそれらの天然に存在する変異型が含まれる。
「変異型Fc領域」は、天然配列Fc領域のアミノ酸配列と、少なくとも1つのアミノ酸の改変、好ましくは1つ以上のアミノ酸の置換(複数可)において異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、変異型Fc領域は、天然配列Fc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸置換、例えば、天然配列Fc領域中または親ポリペプチドのFc領域中に約1~約10個のアミノ酸置換、好ましくは約1~約5個のアミノ酸置換を有する。本明細書における変異型Fc領域は、好ましくは、天然配列Fc領域及び/または親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、最も好ましくは、それらと少なくとも約90%の相同性、より好ましくは、それらと少なくとも約95%の相同性を有する。
変異型Fc配列は、EUインデックスの234位、235位、及び237位において、FcγRI結合を減少させるCH2領域内の3個のアミノ酸置換を有することができる(Duncan et al.,(1988)Nature 332:563を参照)。EUインデックスの330位及び331位の補体C1q結合部位内の2個のアミノ酸置換は補体結合を減少させる(Tao et al., J.Exp.Med. 178:661(1993)及びCanfield and Morrison, J.Exp.Med.173:1483(1991)を参照)。233~236位のヒトIgG1またはIgG2残基への置換、ならびに327位、330位、及び331位のIgG4残基への置換は、ADCC及びCDCを大幅に減少させる(例えば、Armour KL.et al.,1999 Eur J Immunol.29(8):2613-24;及びShields RL.et al.,2001. J Biol Chem.276(9):6591-604)。ヒトIgG1のアミノ酸配列(UniProtKB番号P01857)は、本明細書では配列番号26として示される。ヒトIgG4のアミノ酸配列(UniProtKB番号P01861)は、本明細書では配列番号27として示される。サイレンスIgG1は、例えば、本明細書に参照によりその開示内容の全体を援用するところのBoesch,A.W.,et al.,“Highly parallel characterization of IgG Fc binding interactions.” MAbs,2014.6(4):p.915-27に記載されている。
これらに限定されるものではないが、ジスルフィド結合を形成することができる領域が欠失されているもの、または天然FcのN末端の特定のアミノ酸残基が除去されているもの、またはメチオニン残基が付加されているものを含む、他のFc変異体も可能である。したがって、いくつかの実施形態において、結合化合物の1つ以上のFc部分は、ヒンジ領域にジスルフィド結合を除去するための1つ以上の変異を含むことができる。さらに別の実施形態において、Fcのヒンジ領域を完全に除去することができる。さらに別の実施形態において、結合化合物は、Fc変異体を含むことができる。
さらに、Fc変異体は、補体結合またはFc受容体結合を引き起こすためのアミノ酸残基を置換(変異)、欠失、または付加することによってエフェクター機能を除去または大幅に低減させるように構築することもできる。例えば、限定するものではないが、欠失は、C1q結合部位などの補体結合部位で行うことができる。免疫グロブリンFcフラグメントのそのような配列誘導体を調製するための技術が、国際特許公開第WO97/34631号及び同第WO96/32478号に開示されている。さらに、Fcドメインは、リン酸化、硫酸化、アシル化、グリコシル化、メチル化、ファルネシル化、アセチル化、アミド化などによって修飾することができる。
「Fc領域含有抗体」なる用語は、Fc領域を含む抗体を指す。Fc領域のC末端リシン(EU番号付けシステムによる残基447)は、例えば、抗体の精製時に、または抗体をコードする核酸の組換え操作にって除去することができる。したがって、本発明によるFc領域を有する抗体は、K447を有する、または有さない抗体を含むことができる。
本発明の態様は、これらに限定されるものではないが、二重特異性、三重特異性などを含む多重特異性形態を有する結合化合物を含む。二重特異性モノクローナル抗体(BsMAB)、三重特異性抗体などでは多岐にわたる方法及びタンパク質形態が知られ、使用されている。
多価人工抗体を製造するための様々な方法が、2つ以上の抗体の可変ドメインを組換えにより融合することによって開発されている。いくつかの実施形態において、ポリペプチド上の第1と第2の抗原結合ドメインが、ポリペプチドリンカーによって連結される。かかるポリペプチドリンカーの1つの非限定的な例として、4個のグリシン残基とそれに続く1個のセリン残基からなるアミノ酸配列を有し、その配列がn回繰り返されるGSリンカーがあり、ただし、nは1~約10の範囲の整数、例えば2、3、4、5、6、7、8、または9である(配列番号30)。かかるリンカーの非限定的な例としては、GGGGS(配列番号24)(n=1)及びGGGGSGGGGS(配列番号25)(n=2)が挙げられる。他の適当なリンカーも使用することができ、例えば、本明細書に参照によりその開示内容の全体を援用するところのChen et al.,Adv Drug Deliv Rev.2013 October 15;65(10):1357-69に記載されている。
「三本鎖抗体様分子」または「TCA」なる用語は、本明細書では、3個のポリペプチドサブユニットを含む、本質的になる、またはそれらからなる抗体様分子であって、そのうちの2個がモノクローナル抗体の1本の重鎖及び1本の軽鎖、または抗原結合領域と少なくとも1つのCHドメインとを含むそのような抗体鎖の機能性抗原結合フラグメントを含む、本質的になる、またはそれらからなる抗体様分子を指して用いられる。この重鎖/軽鎖のペアは、第1の抗原に対する結合特異性を有する。第3のポリペプチドサブユニットは、CH1ドメインを含まず、CH2及び/またはCH3及び/またはCH4ドメインを含むFc部分と、第2の抗原のエピトープまたは第1の抗原の異なるエピトープに結合する1つ以上の抗原結合ドメイン(例えば、単一の重鎖可変領域(「単一形態」))または上記に述べたように2個の抗原結合ドメインがリンカー配列によって互いに連結された「タンデム形態」の2個の抗原結合ドメイン(例えば、2個の単一重鎖可変領域))であって、抗体重鎖または軽鎖の可変領域に由来するかまたは可変領域と配列同一性を有する抗原結合ドメインと、を含む重鎖単独抗体を含む、本質的になる、またはそれらからなる。かかる可変領域の部分は、V及び/またはV遺伝子セグメント、D及びJ遺伝子セグメント、またはJ遺伝子セグメントによってコードされてもよい。可変領域は、再編成されたVDJ、VDJ、V、またはV遺伝子セグメントによってコードされてもよい。TCAタンパク質は、上記で定義した重鎖単独抗体を利用したものである。
TCA結合化合物は、「重鎖単独抗体」または「重鎖抗体」または「重鎖ポリペプチド」を利用したものであり、これは、本明細書で使用される場合、重鎖定常領域CH2及び/またはCH3及び/またはCH4を含むが、CH1ドメインは含まない一本鎖抗体を意味する。一実施形態において、重鎖抗体は、抗原結合ドメイン(例えば、単一またはタンデム形態の単一の重鎖可変領域)、ヒンジ領域の少なくとも一部、ならびにCH2及びCH3ドメインで構成される。
別の実施形態において、重鎖抗体は、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域の少なくとも一部、及びCH2ドメインとで構成される。さらなる実施形態において、重鎖抗体は、抗原結合ドメイン、ヒンジ領域の少なくとも一部、及びCH3ドメインで構成される。CH2及び/またはCH3ドメインが切り詰められた重鎖抗体も本明細書に含まれる。さらなる実施形態において、重鎖は、抗原結合ドメインと、少なくとも1つのCH(CH1、CH2、CH3、またはCH4)ドメインとで構成されるが、ヒンジ領域は含まない。重鎖単独抗体は、2本の重鎖が互いにジスルフィド結合しているか、他の形で互いに共有結合または非共有結合により結合している二量体の形態であってよく、場合により、2つ以上のCHドメイン間にポリペプチド鎖間の適切な対合を促進する非対称的界面を有することができる。重鎖抗体はIgGサブクラスに属するものでよいが、IgM、IgA、IgD、IgEサブクラスなどの他のサブクラスに属する抗体も本明細書に含まれる。特定の実施形態において、重鎖抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブタイプ、特にIgG1サブタイプまたはIgG4サブタイプのものである。TCA結合化合物の非限定的な例は、例えば、本明細書に参照によりその開示内容の全体を援用するところのWO2017/223111及びWO2018/052503に記載されている。
重鎖抗体は、ラクダ科動物、例えばラクダ及びラマによって産生されるIgG抗体の約4分の1を構成する(Hamers-Casterman C.,et al.Nature.363,446-448(1993))。これらの抗体は2本の重鎖で形成されるが、軽鎖は含まない。結果として、可変抗原結合部分はVHHドメインと呼ばれ、長さがわずかアミノ酸約120個である、天然に存在する最小のインタクトな抗原結合部位を表す(Desmyter,A.,et al.J.Biol.Chem.276,26285-26290(2001))。免疫によって様々な抗原に対する高い特異性と親和性を有する重鎖抗体を生成することが可能であり(van der Linden,R.H.,et al.Biochim.Biophys.Acta.1431,37-46 (1999))、また、VHH部分は、容易に酵母にクローニングして発現させることができる(Frenken, L.G. J.,et al.J.Biotechnol.78,11-21(2000))。それらの発現、溶解度及び安定性のレベルは、古典的なF(ab)またはFvフラグメントより有意に高い(Ghahroudi,M.A.et al.FEBS Lett.414,521-526(1997))。サメもまた、VNARと呼ばれる、単一のVH様ドメインをそれらの抗体内に有していることが示されている(Nuttall et al. Eur.J.Biochem.270,3543-3554(2003);Nuttall et al.Function and Bioinformatics 55,187-197(2004);Dooley et al.,Molecular Immunology 40,25-33(2003))。
本明細書で使用するところの「CD19」及び「cluster of differentiation(分化クラスター)19」なる用語は、形質細胞への最終分化までのB細胞の発生のすべての段階で発現する分子を指す。「CD19」なる用語は、あらゆるヒト及び非ヒト動物種のCD19タンパク質を含み、具体的には、ヒトCD19及び非ヒト哺乳動物のCD19を含む。
本明細書で使用するところの「ヒトCD19」なる用語は、その由来源または調製形態に関係なく、ヒトCD19(UniProt P15391)の任意の変異体、アイソフォーム及び種ホモログを含む。したがって、「ヒトCD19」には、細胞により自然に発現されるヒトCD19と、ヒトCD19遺伝子をトランスフェクトした細胞上で発現されるCD19が含まれる。
「抗CD19重鎖単独抗体」、「CD19重鎖単独抗体」、「抗CD19重鎖抗体」、及び「CD19重鎖抗体」なる用語は、本明細書では、上記で定義したようなヒトCD19を含むCD19に免疫特異的に結合する、上記で定義した重鎖単独抗体を指して互換可能に使用される。この定義には、これらに限定されるものではないが、上記に定義したようなヒト抗CD19 UniAb(商標)抗体を産生するUniRats(商標)を含む、ヒト免疫グロブリンを発現するトランスジェニックラットまたはトランスジェニックマウスなどのトランスジェニック動物によって産生されるヒト重鎖抗体が含まれる。
参照ポリペプチド配列に対する「アミノ酸配列同一率(%)」は、保存的置換を配列同一性の一部として考慮せず、最大の配列同一率(%)が得られるように配列同士を整列させ、必要に応じてギャップを導入した後の参照ポリペプチド配列内のアミノ酸残基と同じである候補配列内のアミノ酸残基の割合(%)として定義される。アミノ酸配列同一率(%)を決定する目的でのアライメントは、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公開されているコンピュータソフトウェアを使用して、当該技術分野の技能の範囲内である種々の方法で実現することができる。当業者であれば、比較される配列の完全長にわたって最大のアライメントを得るために必要とされるあらゆるアルゴリズムを含む、配列同士を整列するために適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書における目的では、アミノ酸配列同一率(%)の値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN-2を使用して生成される。
「単離された」抗体とは、その自然環境の成分から識別及び分離され、及び/または回収された抗体である。その自然環境の混入成分は、抗体の診断または治療における使用を妨げる物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質性または非タンパク質性溶質が含まれ得る。好ましい実施形態において、抗体は、(1)ローリー法により測定した場合に95重量%超の抗体、最も好ましくは99重量%超まで、(2)スピニングカップシーケネータ(spinning cup sequenator)を使用してN末端もしくは内部アミノ酸配列の少なくとも15個の残基を得るのに充分な程度にまで、または(3)クーマシーブルー、もしくは好ましくは銀染色を用いて還元もしくは非還元条件下でSDS-PAGEによって均質となるまで、精製される。単離抗体には、その抗体の自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、組換え細胞内のインサイチューの抗体が含まれる。しかしながら、通常、単離抗体は、少なくとも1つの精製工程により調製される。
本発明の抗体には、多重特異性抗体が含まれる。多重特異性抗体は、複数の結合特異性を有する。「多重特異性」なる用語には、具体的には、「二重特異性」及び「三重特異性」、ならびにより高次のポリエピトープ特異性などのより高次の独立した特異的結合親和性、ならびに四価抗体及び抗体フラグメントが含まれる。「多重特異性抗体」、「多重特異性重鎖単独抗体」、「多重特異性重鎖抗体」、「多重特異性UniAb(商標)」、及び「多重特異性結合化合物」なる用語は、本明細書では最も広い意味で用いられ、複数の結合特異性を有するすべての抗体を包含する。本発明の多重特異性重鎖抗CD19抗体は、ヒトCD19などのCD19タンパク質上の単一のエピトープと、例えば、CD3タンパク質などの異なるタンパク質上のエピトープとに免疫特異的に結合する(すなわち、二価及びモノパラトピック)抗体を具体的に含む。本発明の多重特異性重鎖抗CD19抗体は、ヒトCD19などのCD19タンパク質上の2つ以上の重複しないエピトープに免疫特異的に結合する(すなわち、二価かつバイパラトピック)抗体を具体的に含む。本発明の多重特異性重鎖抗CD19抗体はまた、ヒトCD19などのCD19タンパク質上のエピトープと、例えばヒトCD3タンパク質などのCD3タンパク質などの異なるタンパク質上のエピトープとに免疫特異的に結合する(すなわち、二価かつバイパラトピック)抗体も具体的に含む。本発明の多重特異性重鎖抗CD19抗体はまた、ヒトCD19タンパク質などのCD19タンパク質上の2つ以上の重複しない、または部分的に重複するエピトープと、例えばヒトCD3タンパク質などのCD3タンパク質などの異なるタンパク質上のエピトープとに免疫特異的に結合する(すなわち、三価かつバイパラトピック)抗体も具体的に含む。
本発明の抗体は、1つの結合特異性を有する単一特異性抗体を含む。単一特異性抗体には、単一の結合特異性を有する抗体、及び同じ結合特異性を有する複数の結合単位を含む抗体が具体的に含まれる。「単一特異性抗体」、「単一特異性重鎖単独抗体」、「単一特異性重鎖抗体」、及び「単一特異性UniAb(商標)」なる用語は、本明細書で最も広い意味で使用され、1つの結合特異性を有するすべての抗体を包含する。本発明の単一特異性重鎖抗CD19抗体は、ヒトCD19などのCD19タンパク質上の1つのエピトープに免疫特異的に結合する(一価及び単一特異性)抗体を具体的に含む。本発明の単一特異性重鎖抗CD19抗体はまた、ヒトCD19などのCD19タンパク質上のエピトープに免疫特異的に結合する複数の結合単位を有する抗体(例えば、多価抗体)も具体的に含む。例えば、本発明の実施形態による単一特異性抗体は、それぞれがCD19タンパク質上の同じエピトープに結合する2個の抗原結合ドメインを含む重鎖可変領域を含むことができる(すなわち、二価及び単一特異性)。
「エピトープ」とは、単一の抗体分子が結合する、抗原分子の表面上の部位である。一般に、抗原は数個または多数の異なるエピトープを有し、多くの異なる抗体と反応する。この用語は具体的には、線形エピトープ及びコンフォメーションエピトープを含む。
「エピトープマッピング」とは、標的抗原上の抗体の結合部位、すなわちエピトープを特定するプロセスである。抗体エピトープは、線形エピトープまたはコンフォメーションエピトープであってよい。線形エピトープは、タンパク質内のアミノ酸の連続した配列によって形成される。コンフォメーションエピトープは、タンパク質配列内で不連続であるが、タンパク質がその三次元構造に折り畳まれる際に互いに寄せ集められるアミノ酸で形成される。
「ポリエピトープ特異性」とは、同じまたは異なる標的(複数可)上の2つ以上の異なるエピトープに特異的に結合する能力を指す。上記のように、本発明は、ポリエピトープ特異性を有する抗CD19重鎖抗体、すなわち、ヒトCD19などのCD19タンパク質上の2つ以上の重複しないエピトープに結合する抗CD19重鎖抗体を具体的に含む。抗原の「重複しないエピトープ(複数可)」または「非競合的エピトープ(複数可)」なる用語は、本明細書では、抗原特異的抗体のペアの一方のメンバーによって認識されるが、他方のメンバーによっては認識されないエピトープ(複数可)を意味するものとして定義される。重複しないエピトープを認識する抗体のペア、または多重特異性抗体上の同じ抗原を標的とする抗原結合領域は、その抗原への結合について競合せず、その抗原に同時に結合することができる。
ある抗体と参照抗体の2つの抗体が同じまたは立体的に重複するエピトープを認識する場合、ある抗体は参照抗体と「本質的に同じエピトープ」に結合する。2つの抗体が同じまたは立体的に重複するエピトープに結合するかどうかを決定するために最も広く使用されている迅速な方法は競合アッセイであり、標識抗原または標識抗体のいずれかを用いてあらゆる数の異なるフォーマットで構成することができる。通常、抗原は96ウェルプレートに固定化され、標識抗体の結合をブロックする非標識抗体の能力を放射性標識または酵素標識を使用して測定する。
本明細書で使用するところの「価」なる用語は、抗体分子内の特定の数の結合部位を指す。
「一価」抗体は、1つの結合部位を有する。したがって、一価抗体は単一特異性でもある。
「多価」抗体は、2つ以上の結合部位を有する。したがって、「二価」、「三価」、及び「四価」なる用語は、それぞれ、2つの結合部位、3つの結合部位、及び4つの結合部位の存在を指す。したがって、本発明による二重特異性抗体は、少なくとも二価であり、三価、四価、または他の多価であってもよい。本発明の実施形態による二価抗体は、同じエピトープに対する(すなわち、二価、モノパラトピック)、または2つの異なるエピトープに対する(すなわち、二価、バイパラトピック)2つの結合部位を有し得る。
多種多様な方法及びタンパク質の形態が知られており、二重特異性モノクローナル抗体(BsMAB)、三重特異性抗体などの調製に使用されている。
「二重特異性三本鎖抗体様分子」または「TCA」なる用語は、本明細書では、3個のポリペプチドサブユニットを含む、本質的になる、またはそれらからなる抗体様分子であって、そのうちの2個がモノクローナル抗体の1本の重鎖及び1本の軽鎖、または抗原結合領域と少なくとも1つのCHドメインとを含むそのような抗体鎖の機能性抗原結合フラグメントを含む、本質的になる、またはそれらからなる抗体様分子を指して用いられる。この重鎖/軽鎖のペアは、第1の抗原に対する結合特異性を有する。第3のポリペプチドサブユニットは、CH1ドメインを含まず、CH2及び/またはCH3及び/またはCH4ドメインを含むFc部分と、第2の抗原のエピトープまたは第1の抗原の異なるエピトープに結合する抗原結合ドメインであって、抗体重鎖または軽鎖の可変領域に由来するかまたは可変領域と配列同一性を有する抗原結合ドメインと、を含む重鎖単独抗体を含む、本質的になる、またはそれらからなる。かかる可変領域の部分は、V及び/またはV遺伝子セグメント、D及びJ遺伝子セグメント、またはJ遺伝子セグメントによってコードされてもよい。可変領域は、再編成されたVDJ、VDJ、V、またはV遺伝子セグメントによってコードされてもよい。TCAタンパク質は、上記で定義した重鎖単独抗体を利用したものである。
「キメラ抗原受容体」または「CAR」なる用語は、本明細書において、所望の結合特異性(例えば、モノクローナル抗体または他のリガンドの抗原結合領域)を膜貫通及び細胞内シグナル伝達ドメインと結び付ける操作された受容体を指して最も広い意味で使用される。通常、受容体は、モノクローナル抗体の特異性をT細胞に結び付けてキメラ抗原受容体(CAR)を作製するために使用される。(Dai et al.,J Natl Cancer Inst,2016;108(7):djv439;及び Jackson et al.,Nature Reviews Clinical Oncology,2016;13:370―383.).
「ヒト抗体」なる用語は、ヒト生殖系列イムノグロブリン配列に由来する可変領域及び定常領域を有する抗体を含むものとして用いられる。本明細書のヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基、例えば、インビトロでのランダムまたは部位特異的突然変異誘発によって、またはインビボでの体細胞突然変異によって導入される変異を有することができる。「ヒト抗体」なる用語は、トランスジェニックラットまたはマウスなどのトランスジェニック動物によって産生される、ヒト重鎖可変領域配列を有する重鎖単独抗体、具体的には、上記で定義したUniRats(商標)によって産生されるUniAbs(商標)を具体的に含む。
「キメラ抗体」または「キメラ免疫グロブリン」とは、少なくとも2つの異なるIg遺伝子座からのアミノ酸配列を含む免疫グロブリン分子、例えば、ヒトIg遺伝子座によってコードされる部分とラットIg遺伝子座によってコードされる部分とを含むトランスジェニック抗体を意味する。キメラ抗体には、非ヒトFc領域または人工Fc領域を有するトランスジェニック抗体、及びヒトイディオタイプが含まれる。かかる免疫グロブリンは、かかるキメラ抗体を産生するように操作された本発明の動物から単離することができる。
本明細書で使用するところの「エフェクター細胞」なる用語は、免疫反応の認識及び活性化段階ではなく、免疫反応のエフェクター段階に関与する免疫細胞を指す。一部のエフェクター細胞は特定のFc受容体を発現し、特定の免疫機能を行う。いくつかの実施形態において、ナチュラルキラー細胞などのエフェクター細胞は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。例えば、FcRを発現する単球及びマクロファージは、標的細胞の特異的な死滅及び免疫系の他の構成成分への抗原の提示、または抗原を提示する細胞への結合に関与している。いくつかの実施形態において、エフェクター細胞は、標的抗原または標的細胞を貪食することができる。
「ヒトエフェクター細胞」は、T細胞受容体またはFcRなどの受容体を発現し、エフェクター機能を行う白血球である。好ましくは、これらの細胞は少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を行う。ADCCを媒介するヒト白血球の例としては、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞、及び好中球が挙げられ、NK細胞が好ましい。エフェクター細胞は、その天然由来源から、例えば、本明細書に記載されるように血液またはPBMCから単離することができる。
「免疫細胞」なる用語は本明細書において最も広い意味で使用され、これらに限定されるものではないが、骨髄またはリンパ組織由来の細胞、例えばリンパ球(B細胞及び細胞溶解性T細胞(CTL)を含むT細胞など)、キラー細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、単球、好酸球、多形核細胞、例えば好中球、顆粒球、マスト細胞、好塩基球などを含む。
抗体の「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域(天然配列のFc領域またはアミノ酸配列変異型Fc領域)に起因し得る生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例としては、C1q結合、補体依存性細胞傷害作用、Fc受容体結合、抗体依存性細胞介在性細胞傷害作用(ADCC)、食作用、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体、BCR)の発現低下などが挙げられる。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害」及び「ADCC」とは、Fc受容体(FcR)を発現する非特異的細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、及びマクロファージ)が、標的細胞に結合した抗体を認識し、その後、標的細胞の溶解を引き起こす、細胞介在性反応を指す。ADCCを媒介する主要な細胞であるNK細胞がFcγRIIIのみを発現するのに対し、単球は、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457-92(1991)の464頁の表3に要約されている。対象とする分子のADCC活性を評価するには、例えば米国特許第5,500,362号または同第5,821,337号に記載されるようなインビトロADCCアッセイを行うことができる。かかるアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー細胞(NK)が挙げられる。上記に代えるかまたは加えて、対象とする分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al.,PNAS (USA) 95:652-656(1998)に開示されるような動物モデルで評価することもできる。
「補体依存性細胞傷害」または「CDC」とは、補体の存在下で標的を溶解させる分子の能力を指す。補体活性化経路は、補体系の第1の成分(C1q)が、同種抗原と複合体化した分子(例えば、抗体)と結合することによって開始される。補体活性化を評価するには、例えば、Gazzano-Santoro et al.,J.Immunol. Methods 202:163(1996)に記載されるようなCDCアッセイを行うことができる。
「結合親和性」とは、分子(例えば、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の残基相互作用を総和した強度のことを指す。特に明記しない限り、本明細書で使用するところの「結合親和性」とは、結合ペア(例えば、抗体と抗原)の要素間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般的に解離定数(Kd)により表すことができる。親和性は、当該技術分野では周知の一般的な方法により測定することができる。低親和性抗体が一般に抗原にゆっくり結合し、速やかに解離する傾向を有するのに対して、高親和性抗体は一般に抗原により速く結合し、結合したままである傾向がある。
本明細書で使用するところの「Kd」または「Kd値」とは、Octet QK384機器(Fortebio Inc.,Menlo Park,CA)を動力学モードで使用してバイオレイヤー干渉法によって決定される解離定数を指す。例えば、抗マウスFcセンサーにマウスFc融合抗原をロードしてから抗体が入ったウェルに浸漬することで、濃度依存性の結合速度(kon)が測定される。抗体の解離速度(koff)は、センサーをバッファーのみを含むウェルに浸漬する最終ステップで測定される。Kdは、koff / konの比である。(詳細については、Concepcion, J,et al.,Comb Chem High Throughput Screen,12(8),791-800,2009を参照されたい)。
「治療」、「治療する」、及びこれに類する用語は、本明細書では、所望の薬理学的及び/または生理学的作用を得ることを一般的に意味して用いられる。その効果は、疾患またはその症状を完全または部分的に予防する観点から予防的であってもよく、及び/または疾患及び/またはその疾患に起因する副作用の部分的または完全な治癒という観点から治療的であってもよい。本明細書で使用するところの「治療」とは、哺乳動物における疾患のあらゆる治療を包含し、(a)その疾患の素因を有し得るがまだ疾患を有するとは診断されていない対象における発病を予防すること、(b)その疾患を阻止すること、すなわち、その発現を阻止すること、または(c)その疾患を軽減すること、すなわち、その疾患を退行させることを含む。治療薬は、疾患または傷害の発症前、発症中、または発症後に投与することができる。治療が患者の望ましくない臨床症状を安定化または軽減するような進行中の疾患の治療が特に対象となり得る。こうした治療は、罹患組織の機能が完全に喪失する前に行われることが望ましい。対象の治療は、疾患の症候性ステージの間、及び場合により疾患の症候性ステージの後に投与することができる。
「治療有効量」とは、対象に治療効果をもたらすうえで必要な活性剤の量を意味する。例えば、「治療有効量」は、疾患に関連する病理学的症状、疾患の進行または生理学的状態の改善を誘発、改善、または他の形でもたらすか、または疾患に対する抵抗性を高める量である。
本発明との関連において、「B細胞新生物」または「成熟B細胞新生物」なる用語には、これらに限定されるものではないが、すべてのリンパ性白血病及びリンパ腫、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、前リンパ球性白血病、前駆体Bリンパ芽球性白血病、毛細胞白血病、小リンパ球性リンパ腫、B細胞前リンパ球性リンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、多発性骨髄腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、脾臓辺縁帯リンパ腫、形質細胞骨髄腫などの形質細胞新生物、形質細胞腫、モノクローナル免疫グロブリン沈着症、重鎖疾患、MALTリンパ腫、リンパ節辺縁B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、リンパ腫様肉芽腫症、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、毛細胞白血病、原発性滲出液リンパ腫、及びAIDS関連の非ホジキンリンパ腫が含まれる。
「CD19の発現を特徴とする」なる用語は、CD19の発現が、疾患または障害に特徴的な1つ以上の病理学的プロセスに関連するかまたは関与するあらゆる疾患または障害を広く指す。かかる疾患としては、これらに限定されるものではないが、B細胞新生物が挙げられる。
「対象」、「個体」、及び「患者」なる用語は、本明細書では、治療についての評価が行われる、及び/または治療が行われる哺乳動物を指して互換的に使用される。一実施形態において、哺乳動物は、ヒトである。「対象」、「個体」、及び「患者」なる用語には、これらに限定されるものではないが、がんを有する個体、自己免疫疾患を有する個体、病原体感染症を有する個体などが含まれる。対象はヒトであってもよいが、他の哺乳動物、例えば、マウス、ラットなどの、特にヒトの疾患の実験モデルとして有用な哺乳動物も含まれる。
「医薬製剤」なる用語は、有効成分の生物学的活性が有効となるような形態であり、製剤が投与される対象にとって許容されない毒性を示すさらなる成分を含まない製剤のことを指す。かかる製剤は、無菌である。「薬学的に許容される」賦形剤(ビヒクル、添加物)とは、対象の哺乳動物に適度に投与されて、用いられる有効成分の有効用量を与えることができるものである。
「滅菌」製剤は、無菌であるか、またはあらゆる微生物及びそれらの芽胞を含まないか、または本質的に含まない。「凍結」製剤とは、0℃未満の温度のものである。
「安定した」製剤とは、その中に含まれるタンパク質が保管時にその物理的安定性及び/または化学的安定性及び/または生物学的活性を本質的に維持するような製剤である。好ましくは、製剤は、保管時にその物理的及び化学的安定性、ならびにその生物学的活性を本質的に維持する。保管期間は一般に、製剤の想定される貯蔵寿命に基づいて選択される。タンパク質安定性を測定するための様々な分析技術が当該技術分野で利用可能であり、例えば、Peptide and Protein Drug Delivery,247-301.Vincent Lee Ed.,Marcel Dekker,Inc., New York,N.Y.,Pubs.(1991)及びJones.A.Adv.Drug Delivery Rev.10:29-90(1993)に概説されている。安定性は、選択された温度で選択された期間にわたって測定することができる。安定性は、凝集体形成の評価(例えば、濁度を測定することによる、及び/または目視検査によるサイズ排除クロマトグラフィーを用いた);カチオン交換クロマトグラフィー、イメージキャピラリー等電点フォーカシング(icIEF)またはキャピラリーゾーン電気泳動を用いて電荷不均一性を評価することによって;アミノ末端またはカルボキシ末端配列分析;質量分光分析;還元型とインタクトな抗体を比較するためのSDS-PAGE分析;ペプチドマップ(例えば、トリプシンまたはLYS-C)分析;抗体の生物学的活性または抗原結合機能を評価することによって、様々な異なる方法で定性的及び/または定量的に評価することができる。不安定性には、凝集、脱アミド化(例えば、Asnの脱アミド化)、酸化(例えば、Metの酸化)、異性化(例えば、Aspの異性化)、クリッピング/加水分解/断片化(例えば、ヒンジ領域の断片化)、スクシンイミド形成、非対合システイン(複数可)、N末端の伸長、C末端のプロセシング、グリコシル化の差などのうちのいずれか1つ以上が関与しうる。
II.詳細な説明
抗CD19
本発明は、ヒトCD19に結合する、密接に関連した重鎖単独抗体のファミリーを提供する。このファミリーの抗体は、本明細書に定義され、図1に示されるようなCDR配列のセットを含み、図2に示される配列番号14~21の提供される重鎖可変領域(VH)配列によって例示される。これらの抗体のファミリーは、臨床治療薬(複数可)としての有用性に寄与する数多くの利点を提供するものである。抗体には、広範な結合親和性を有するメンバーが含まれているため、所望の結合親和性を有する特定の配列を選択することができる。
適当な抗体は、例えば図5Bに示されるような二重特異性抗体、または三重特異性抗体、またはCAR-T構造の一部としての使用を含むがこれに限定されない、開発及び治療または他の使用のために本明細書に提供されるものから選択することができる。
候補タンパク質に対する親和性の決定は、Biacore測定などの当該技術分野では周知の方法を使用して行うことができる。抗体ファミリーのメンバーは、これらに限定されるものではないが、Kdが、約10-6~約10-10 、約10-6 ~約10-9 、約10-6 ~約10-8 、約10-8 ~約10-11 、約10-8 ~約10-10 、約10-8 ~約10-9 、約10-9 ~約10-11 、約10-9 ~約10-10 、またはこれらの範囲内の任意の値を含む、約10-6~約10-11の値であるような、CD19に対する親和性を有することができる。親和性選択は、インビトロ アッセイ、前臨床モデル、及び臨床試験、ならびに潜在的な毒性の評価を含む、CD19の生物学的活性を調節する、例えば阻止する生物学的評価によって確認することができる。
本明細書の抗体ファミリーのメンバーは、カニクイザルのCD19タンパク質との交差反応性を示さないが、必要に応じて、カニクイザルのCD19タンパク質、または他の任意の動物種のCD19との交差反応性を与えるように操作することができる。
本明細書のCD19特異的抗体のファミリーは、ヒトVHフレームワーク内のCDR1、CDR2及びCDR3配列を含むVHドメインを含む。CDR配列は、例として、配列番号14~21に示される提供される例示的な可変領域配列のCDR1、CDR2及びCDR3についてそれぞれ、アミノ酸残基26~35、53~59、及び98~117付近の領域に位置し得る。一般的に、配列の順序は同じままであるが、異なるフレームワーク配列が選択される場合には各CDR配列は異なる位置に存在し得る点は当業者には理解されよう。
本発明の抗CD19抗体のCDR1、CDR2、及びCDR3配列は、下記構造式に含まれ得る(式中、Xは、下記に示される特定のアミノ酸のいずれかであり得る可変アミノ酸を示す)。
CDR1
G F X F S X W (配列番号22)
式中、Xは、TまたはSであり、
は、SまたはNであり、
は、YまたはFである。
CDR2
G S X(配列番号23)
式中、Xは、IまたはMであり、
は、N、S、またはKであり、
は、QまたはKであり、
は、DまたはAであり、
は、DまたはEであり、
は、KまたはEである。
CDR3
ASGVYSFDY(配列番号13)
代表的なCDR1、CDR2及びCDR3配列を、図1及び図3に示す。
いくつかの実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号1~6のいずれか1つのCDR1配列を含む。特定の実施形態において、CDR1配列は、配列番号4である。
いくつかの実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号7~12のいずれか1つのCDR2配列を含む。特定の実施形態において、CDR2配列は、配列番号10である。
本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号13のCDR3配列を含む。
さらなる実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む。
さらなる実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号14~21の重鎖可変領域アミノ酸配列(図2)のいずれかを含む。
さらに別の実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体は、配列番号17の重鎖可変領域配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の抗CD19重鎖単独抗体のCDR配列は、配列番号1~13(図1)のいずれか1つのCDR1、CDR2及び/またはCDR3配列、またはCDR1、CDR2及びCDR3配列のセットに対する1つまたは2つのアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態において、本明細書の重鎖単独抗CD19抗体は、配列番号14~21の重鎖可変領域配列(図2に示される)のいずれかに対して少なくとも約85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%の同一性、少なくとも98%の同一性、または少なくとも99%の同一性を有する重鎖可変領域配列を含む。
いくつかの実施形態において、二重特異性または多重特異性抗体が提供されるが、これは、二重特異性三本鎖抗体様分子を含むがこれに限定されない、本明細書で検討される形態のいずれかを有することができる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、CD19に対する結合特異性を有する少なくとも1つの重鎖可変領域と、CD19以外のタンパク質に対する結合特異性を有する少なくとも1つの重鎖可変領域とを含むことができる。いくつかの実施形態において、二重特異性抗体は、第1の抗原に対して結合特異性を有する重鎖/軽鎖のペアと、CH1ドメインは含まないがCH2及び/またはCH3及び/またはCH4ドメインを含むFc部分と第2の抗原のエピトープまたは第1の抗原の異なるエピトープに結合する抗原結合ドメインとを含む重鎖単独抗体由来の重鎖と、を含むことができる。特定の一実施形態において、二重特異性抗体は、エフェクター細胞上の抗原(例えば、T細胞上のCD3タンパク質)に対する結合特異性を有する重鎖/軽鎖のペアと、CD19に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む重鎖単独抗体由来の重鎖と、を含む。
本発明のタンパク質が二重特異性抗体であるようないくつかの実施形態において、抗体の一方のアーム(1つの結合部分)はヒトCD19に対して特異的であり、他方のアームは標的細胞、腫瘍関連抗原、ターゲティング抗原(例えば、インテグリンなど)、病原体抗原、チェックポイントタンパク質などに対して特異的であってよい。標的細胞としては、以下で述べるように、これらに限定されるものではないが、血液腫瘍、例えば、B細胞腫瘍由来の細胞を含むがん細胞が具体的に挙げられる。
いくつかの実施形態において、本発明のタンパク質は、天然配列ヒトIgG1、天然配列ヒトIgG4、1つ以上のエフェクター機能を低下させるように操作された変異型配列ヒトIgG1、及び1つ以上のエフェクター機能を低下させるように操作された変異型配列ヒトIgG4に相当する、以下に示されるFc領域配列のいずれか1つを含む。
Figure 0007439046000001
これらに限定されるものではないが、一本鎖ポリペプチド、二本鎖ポリペプチド、三本鎖ポリペプチド、四本鎖ポリペプチド、及びそれらの倍数を含む、様々なフォーマットの二重特異性抗体が本発明の範囲に含まれる。本明細書の二重特異性抗体としては、成熟B細胞上で選択的に発現されるCD19と、CD3とに結合するT細胞二重特異性抗体が具体的に挙げられる(抗CD19×抗CD3抗体)。かかる抗体は、CD19を発現する細胞の強力なT細胞介在性殺滅を誘導する。
抗CD19重鎖抗体の調製
本発明の重鎖抗体は、当技術分野で知られている方法によって調製することができる。好ましい実施形態において、本明細書の重鎖抗体は、内因性の免疫グロブリン遺伝子をノックアウトまたは無効化したトランスジェニックマウス及びラット、好ましくはラットを含むトランスジェニック動物によって産生される。好ましい実施形態において、本明細書の重鎖抗体は、UniRat(商標)で産生される。UniRat(商標)は、内因性の免疫グロブリン遺伝子をサイレンシングし、ヒト免疫グロブリン重鎖の導入遺伝子座を用いて完全ヒトHCAbの多様で自然に最適化されたレパートリーを発現する。ラットの内因性免疫グロブリン遺伝子座は、様々な技術を用いてノックアウトまたはサイレンシングすることができるが、UniRat(商標)では、ジンクフィンガー(エンド)ヌクレアーゼ(ZNF)技術を用いて内因性のラット重鎖J遺伝子座、軽鎖Cκ遺伝子座、及び軽鎖Cλ遺伝子座を不活性化させる。卵母細胞へのマイクロインジェクション用のZNFコンストラクトによって、IgH及びIgLノックアウト(KO)系統を作製することができる。詳細については、例えば、Geurts et al.,2009,Science 325:433を参照されたい。Ig重鎖ノックアウトラットの特性評価は、Menoret et al.,2010,Eur.J.Immunol.40:2932-2941により報告されている。ZNF技術の利点は、最大数kbの欠失によって遺伝子または遺伝子座をサイレンシングさせる非相同末端結合が、相同組み込みの標的部位も与えることができる点である(Cui et al.,2011,Nat Biotechnol 29:64-67)。UniRat(商標)で産生されたヒト重鎖抗体はUniAbs(商標)と呼ばれ、従来の抗体では攻撃することができないエピトープに結合することができる。その高い特異性、親和性、及び小さなサイズのため、UniAbs(商標)は、単一及び多重特異的な用途において理想的である。
UniAbs(商標)以外に、本明細書には、ラクダ科のVHHフレームワーク及び変異、及びそれらの機能的なVH領域を欠く重鎖単独抗体が具体的に含まれる。かかる重鎖単独抗体は、例えばWO2006 / 008548に記載されるように完全ヒト重鎖単独遺伝子座を含むトランスジェニックラットまたはマウスで産生させることができるが、ウサギ、モルモット、ラットなどの他のトランスジェニック哺乳動物も使用することができ、ラット及びマウスが好ましい。それらのVHHまたはVH機能性フラグメントを含む重鎖単独抗体は、例えば、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞)、大腸菌または酵母を含む適当な真核生物または原核生物宿主内でのコード核酸の発現によって組換えDNA技術によって産生することができる。。
重鎖単独抗体のドメインは抗体と小分子薬の利点を兼ね備えている。すなわち、一価または多価とすることができ、毒性が低く、製造コストが低い。これらのドメインはその小さいサイズのため、経口または局所投与を含めた投与が容易であり、胃腸安定性を含む高い安定性を特徴とし、その半減期を所望の用途または適応症に合わせて調節することができる。さらに、HCAbのVH及びVHHドメインは、コスト効率の高い方法で製造することができる。
特定の実施形態において、UniAbs(商標)を含む本発明の重鎖抗体は、FR4領域の第1の位置(Kabat番号付けシステムによるアミノ酸位置101)の天然アミノ酸残基が、その位置の天然アミノ酸残基を含むかまたは天然アミノ酸残基に関連した表面に露出した疎水性パッチを破壊することができる別のアミノ酸残基で置換されている。このような疎水性パッチは通常は抗体の軽鎖定常領域との界面に埋め込まれているが、HCAbでは表面に露出し、HCAbの望ましくない凝集及び軽鎖の会合に少なくとも部分的に有利に働く。置換されるアミノ酸残基は、好ましくは荷電しているものであり、より好ましくは、リシン(Lys、K)、アルギニン(Arg、R)またはヒスチジン(His、H)、好ましくはアルギニン(R)などの正に荷電したものである。好ましい実施形態において、トランスジェニック動物に由来する重鎖単独抗体は、101位にTrpからArgへの変異を含む。得られたHCAbは、好ましくは、凝集のない生理学的条件下で高い抗原結合親和性及び溶解性を有する。
本発明の一環として、ELISA(組換えCD19細胞外ドメイン)タンパク質及び細胞結合アッセイにおいてヒトCD19に結合する、UniRat(商標)動物 (UniAb(商標))由来の固有の配列を有するヒトIgG抗CD19重鎖抗体を同定した。同定された重鎖可変領域(VH)配列(図2を参照)は、ヒトCD19タンパク質結合及び/またはCD19+細胞への結合について陽性であり、CD19を発現しない細胞への結合についてはすべて陰性である。
本明細書に記載される抗体は、CD19陽性バーキットリンパ腫細胞株であるDaudi(ATCC(登録商標)CCL-213(商標))、Raji(ATCC(登録商標)CCL-86(商標))、及びRamos(ATCC(登録商標)CRL-1596(商標))に結合し、一部はカニクイザルのCD19タンパク質との交差反応性を示す。さらに、本明細書に記載される抗体は、必要に応じて、任意の動物種のCD19タンパク質との交差反応性を与えるように操作することができる。
本明細書のUniAbs(商標)などの抗CD19重鎖抗体は、Kdが、約10-6~約10-10 約10-6~約10-9、約10-6~約10-8、約10-8~約10-11、約10-8~約10-10、約10-8~約10-9、約10-9~約10-11、約10-9~約10-10、またはこれらの範囲内の任意の値を含む、約10-6~約10-11の値であるような、CD19に対する親和性を有することができる。親和性選択は、インビトロアッセイ、前臨床モデル、及び臨床試験、ならびに潜在的な毒性の評価を含む、CD19の生物学的活性を調節する、例えば阻止する生物学的評価によって確認することができる。
CD19タンパク質上の重複しないエピトープに結合する重鎖抗体、例えば、UniAbs(商標)は、酵素結合免疫吸着法(ELISAアッセイ)またはフローサイトメトリー競合結合アッセイなどの競合結合アッセイによって同定することができる。例えば、標的抗原に結合する既知の抗体と対象とする抗体との間の競合を利用することができる。この手法を用いることにより、抗体のセットを参照抗体と競合するものと競合しないものとに分けることができる。非競合抗体は、参照抗体が結合するエピトープと重複しない異なるエピトープに結合するものとして特定される。多くの場合、1つの抗体を固定化し、抗原を結合させ、第2の標識された(例えば、ビオチン化された)抗体をELISAアッセイで、捕捉された抗原に結合する能力について試験する。これは、ProteOn XPR36(BioRad、Inc)、Biacore2000及びBiacoreT200(GE Healthcare Life Sciences)、ならびにMX96 SPRイメージャー(Ibis Technologies B.V.)などの表面プラズモン共鳴(SPR)プラットフォーム、ならびにOctet Red384やOctet HTX(ForteBio、Pall Inc)などのバイオレイヤー干渉法プラットフォームを用いて行うこともできる。さらなる詳細については、本明細書の実施例を参照されたい。
一般的に、抗体は、上記に述べた競合結合アッセイなどの標準的な方法で測定した場合に、参照抗体と標的抗原との結合の約15~100%の低下を生じる場合に参照抗体と「競合」する。様々な実施形態において、相対阻害率は、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、またはそれ以上である。
医薬組成物、使用及び治療方法
本発明の別の態様は、適当な薬学的に許容される担体と混合された本発明の1つ以上の抗体を含む医薬組成物を提供することである。本明細書で使用される薬学的に許容される担体としては、これらに限定されるものではないが、アジュバント、固体担体、水、緩衝液、または治療成分を保持するために当該技術分野で使用される他の担体、またはそれらの組み合わせが例示される。
一実施形態において、医薬組成物は、CD19に結合する重鎖抗体(例えば、UniAb(商標))を含む。別の実施形態において、医薬組成物は、CD19タンパク質上の2つ以上の重複しないエピトープに対する結合特異性を有する多重特異性(二重特異性を含む)重鎖抗体(例えば、UniAb(商標))を含む。好ましい実施形態において、医薬組成物は、CD19に対する結合特異性及びエフェクター細胞上の結合標的(例えば、T細胞上の結合標的、例えば、T細胞上のCD3タンパク質)に対する結合特異性を有する多重特異性(二重特異性を含む)重鎖抗体(例えば、UniAb(商標))を含む。
本発明に従って使用される抗体の医薬組成物は、例えば凍結乾燥製剤または水溶液の形態として、所望の純度を有するタンパク質を任意の薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))と混合することにより保存用に調製される。許容される担体、賦形剤、または安定剤は、使用される用量及び濃度で投与対象に非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;メチルまたはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリシンなどのアミノ酸;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;ショ糖、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);ならびに/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。
非経口投与用の医薬組成物は、好ましくは無菌であり、実質的に等張であり、適正製造基準(GMP)条件下で製造される。医薬組成物は、単位剤形(すなわち、単回投与用量)で提供することができる。製剤は選択される投与経路によって決まる。本明細書の抗体は、静脈内注射または点滴または皮下投与によって投与することができる。注射投与の場合、本明細書の抗体を、水溶液、好ましくは注射部位の不快感を軽減するための生理学的に適合性を有する緩衝液として製剤化することができる。溶液は、上記に述べたように担体、賦形剤、または安定剤を含むことができる。あるいは、抗体は、使用に先立って適当なビヒクル、例えば無菌パイロジェンフリー水で戻すための凍結乾燥形態とすることもできる。
抗体製剤については、例えば米国特許第9,034,324号に記載されている。同様の製剤を、本発明のUniAbs(商標)を含む重鎖抗体に使用することができる。皮下抗体製剤については、例えば、US20160355591及びUS20160166689に記載されている。
使用方法
本明細書に記載される重鎖単独抗CD19抗体、多重特異性抗体、及び医薬組成物は、本明細書にさらに記載される状態及び疾患を含むがこれらに限定されない、CD19の発現を特徴とする疾患及び状態の治療に使用することができる。
CD19は、すべてのヒトB細胞で発現するが形質細胞にはみられない細胞表面受容体である。CD19は、比較的大きな、アミノ酸240個からなる細胞質内尾部を持っている。細胞外のIg様ドメインは、潜在的なジスルフィド結合非Ig様ドメインとN結合炭水化物付加部位とによって分けられている。細胞質の尾部には、C末端近くに少なくとも9つのチロシン残基が含まれており、そのうちのいくつかはリン酸化されていることが示されている。CD20及びCD22とともに、CD19のB細胞系統での制限された発現のため、CD19はB細胞悪性疾患の治療の魅力的な標的となっている。CD19は、多くの血液悪性腫瘍での発現が観察されているため、抗体ベースの治療法における有望な標的となっている。
一態様では、本明細書のCD19重鎖抗体(例えば、UniAbs(商標))及び医薬組成物は、これらに限定されるものではないが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫、B細胞慢性リンパ性白血病(CLL)、及びB細胞急性リンパ芽球性白血病(ALL)を含む、CD19の発現を特徴とする血液悪性腫瘍を治療するために使用することができる。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCLまたはDLBL)は、成人の非ホジキンリンパ腫の最も一般的な形態であり(Blood 1997 89(11):3909-18)、米国及びイギリスにおける推定年間発生率は10万人あたり年間7~8例である。この疾患は、身体のほぼすべての部分で発生しうる侵攻性のがんとして特徴付けられる。DLBCLの原因はよく理解されておらず、正常なB細胞だけでなく、他の種類のリンパ腫または白血病細胞の悪性形質転換からも発生する場合がある。治療アプローチでは一般的に化学療法及び放射線療法を行い、成人の全体的な5年平均生存率は約58%となっている。一部のモノクローナル抗体はDLBCLの治療に有望であることが示されているが、安定的な臨床効果は依然、決定的には実証されてない。したがって、DLBCLに対する免疫療法を含む新たな治療法が強く求められている。
別の局面において、本明細書におけるCD19重鎖抗体(例えば、UniAbs(商標))及び医薬組成物は、これらに限定されるものではないが、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ(RA)、及び多発性硬化症(MS)を含む、CD19を発現する病原性B細胞を特徴とする自己免疫疾患を治療するために使用することができる。
疾患を治療するための本発明の組成物の有効な用量は、投与手段、標的部位、患者の生理的状態、患者がヒトであるか動物であるか、投与される他の薬剤、及び処置が予防的なものであるか治療的なものであるかを含む多くの異なる要因に応じて異なる。通常、患者はヒトであるが、例えば、イヌ、ネコ、ウマなどのコンパニオンアニマル、例えば、ウサギ、マウス、ラットなどの実験用哺乳動物などの非ヒト哺乳動物を治療することもできる。治療用量は、安全性及び有効性を最適化するために滴定してもよい。
投与量は、当業者によって容易に決定することが可能であり、必要に応じて、例えば、治療に対する対象の応答を変化させるうえで必要に応じて変更することが可能である。単回剤形を与えるために担体材料と組み合わせることができる有効成分の量は、治療される宿主及び特定の投与様式に応じて異なる。単位剤形は一般的に約1mg~約500mgの有効成分を含む。
いくつかの実施形態において、薬剤の治療的投与量は、約0.0001~100mg /kg(宿主体重)、より一般的には0.01~5mg / kgの範囲とすることができる。例えば、投与量は、1mg /kg(体重)もしくは10mg/kg(体重)、または1~10mg / kgの範囲内とすることができる。例示的な治療計画では、2週間に1回、または月1回、または3~6ヶ月に1回の投与を行う。本発明の治療物は、通常、複数の機会に投与される。単回投与間の間隔は、週単位、月単位または年単位とすることができる。また、間隔は、患者の治療物の血中レベルを測定することによって示される場合、不規則であってもよい。あるいは、本発明の治療物は、徐放性製剤として投与してもよく、その場合、投与頻度を減らすことができる。用量及び頻度は、患者におけるポリペプチドの半減期に応じて異なる。
一般的に、組成物は、液体溶液または懸濁液のいずれかの注射剤として調製され、また、注射に先立って液体溶媒中に溶解または懸濁するのに適した固体形態も調製することができる。本明細書の医薬組成物は、直接または固体(例えば、凍結乾燥)組成物を戻した後での静脈内または皮下投与に適している。製剤はまた、上記で述べたようにアジュバント効果を高めるために、ポリラクチド、ポリグリコリド、またはコポリマーなどのリポソームまたは微粒子中に乳化またはカプセル化することができる。Langer,Science 249:1527,1990及びHanes,Advanced Drug Delivery Reviews 28:97-119,1997。本発明の薬剤は、有効成分の持続的またはパルス放出を可能とする形で製剤化することができるデポー注射またはインプラント製剤の形態として投与することもできる。医薬組成物は一般に、無菌で、実質的に等張であり、米国食品医薬品局の適正製造基準(GMP)規制のすべてに完全に準拠したものとして製剤化される。
本明細書に記載される抗体及び抗体構造の毒性は、細胞培養または実験動物で標準的な薬学的手順により、例えば、LD50(集団の50%致死用量)またはLD100(集団の100%致死用量)を決定することにより、決定することができる。毒性と治療効果との間の用量比が治療指数である。これらの細胞培養アッセイ及び動物実験から得られたデータを、ヒトでの使用に毒性のない投与量範囲を決定するうえで使用することができる。本明細書に記載される抗体の投与量は、好ましくは、毒性がほとんどまたはまったくない有効用量を含む循環濃度の範囲内にある。投与量は、用いられる剤形及び利用される投与経路に応じて、この範囲内で変動し得る。正確な配合、投与経路、及び投与量は、患者の状態を考慮して個々の医師が選択することができる。
投与用の組成物は、一般に、薬学的に許容される担体、好ましくは水性担体に溶解された抗体または他の除去剤を含む。様々な水性担体、例えば、緩衝生理食塩水などを使用することができる。これらの溶液は無菌であり、望ましくない物質を一般的に含まない。これらの組成物は従来の周知の滅菌法によって滅菌することができる。組成物は、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム及び乳酸ナトリウムなどのpH調整剤及び緩衝剤、毒性調整剤など、生理学的条件に近づけるために必要とされる薬学的に許容される補助物質を含むことができる。これらの製剤中の活性剤の濃度は大きく異なってよく、選択された特定の投与様式及び患者のニーズに応じて、主に液量、粘度、体重などに基づいて選択される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Science (15th ed.,1980) and Goodman & Gillman,The Pharmacological Basis of Therapeutics(Hardman et al.,eds.,1996)を参照)。
本発明の活性剤及びその製剤、ならびにそれらの使用説明書を含むキットも本発明の範囲内に含まれる。キットは、少なくとも1つの追加の試薬、例えば、化学療法薬などをさらに含むことができる。キットは、通常、キットの内容物の目的とする用途を示すラベルを含む。本明細書で使用するところの「ラベル」なる用語には、キットの表面に、もしくはキットと一緒に提供される、または他の形でキットに付属する、あらゆる文書または記録物が含まれる。
以上、本発明を完全に記載したが、本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。
本開示は、例えば、以下に関する。
[1]
CD19に結合する重鎖単独抗体であって、
(a)配列番号1~6のアミノ酸配列のいずれかに2個以下の置換を有するCDR1、及び/または
(b)配列番号7~12のアミノ酸配列のいずれかに2個以下の置換を有するCDR2、及び/または
(c)配列番号13に2個以下の置換を有するCDR3を含む重鎖可変領域を含む、前記重鎖単独抗体。
[2]
前記CDR1、CDR2、及びCDR3配列がヒトフレームワーク内に存在する、前記[1]に記載の重鎖単独抗体。
[3]
CH1配列を含まず、重鎖定常領域配列をさらに含む、前記[1]に記載の重鎖単独抗体。
[4]
(a)配列番号1~6からなる群から選択されるCDR1配列、及び/または
(b)配列番号7~12からなる群から選択されるCDR2配列、及び/または
(c)配列番号13のCDR3配列を含む、前記[1]~[3]のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
[5]
(a)配列番号1~6からなる群から選択されるCDR1配列、及び
(b)配列番号7~12からなる群から選択されるCDR2配列、及び
(c)配列番号13のCDR3配列を含む、前記[4]に記載の重鎖単独抗体。
[6]
配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む、前記[5]に記載の重鎖単独抗体。
[7]
配列番号14~21の配列のいずれかに対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域を含む、前記[1]~[3]のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
[8]
配列番号14~21からなる群から選択される重鎖可変領域配列を含む、前記[7]の重鎖単独抗体。
[9]
配列番号17の重鎖可変領域配列を含む、前記[8]に記載の重鎖単独抗体。
[10]
CD19に結合する重鎖単独抗体であって、
(a)下式のCDR1配列:
G F X F S X W (配列番号22)
[式中、Xは、TまたはSであり、
は、SまたはNであり、
は、YまたはFである]及び
(b)下式のCDR2配列:
G S X (配列番号23)
[式中、Xは、IまたはMであり、
は、N、S、またはKであり、
は、QまたはKであり、
は、DまたはAであり、
は、DまたはEであり、
は、KまたはEである]及び
(c)ASGVYSFDY(配列番号13)のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む、前記重鎖単独抗体。
[11]
CD19に結合する重鎖単独抗体であって、ヒトVHフレームワーク内にCDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む重鎖可変領域を含み、前記各CDR配列が、配列番号1~13からなる群から選択されるCDR配列に2個以下の置換を有する配列である、重鎖単独抗体。
[12]
ヒトVHフレームワーク内にCDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む重鎖可変領域を含み、前記各CDR配列が、配列番号1~13からなる群から選択される、前記[11]に記載の重鎖単独抗体。
[13]
CD19に結合する重鎖単独抗体であって、
ヒトVHフレームワーク内に配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む、前記重鎖単独抗体。
[14]
多重特異性である、前記[1]~[13]のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
[15]
二重特異性である、前記[14]に記載の重鎖単独抗体。
[16]
2つの異なるCD19タンパク質に結合親和性を有する、前記[15]に記載の重鎖単独抗体。
[17]
同じCD19タンパク質上の2つの異なるエピトープに結合親和性を有する、前記[15]に記載の重鎖単独抗体。
[18]
エフェクター細胞に結合親和性を有する、前記[14]に記載の重鎖単独抗体。
[19]
T細胞抗原に結合親和性を有する、前記[14]に記載の重鎖単独抗体。
[20]
CD3に結合親和性を有する、前記[19]に記載の重鎖単独抗体。
[21]
CAR-Tフォーマットである、前記[1]~[20]のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
[22]
前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体を含む医薬組成物。
[23]
CD19の発現を特徴とするB細胞疾患を治療するための方法であって、前記疾患を有する対象に前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体または前記[22]に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
[24]
前記疾患が、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である、前記[23]に記載の方法。
[25]
前記疾患が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)である、前記[23]に記載の方法。
[26]
前記疾患が、非ホジキンリンパ腫(NHL)である、前記[23]に記載の方法。
[27]
前記疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)である、前記[23]に記載の方法。
[28]
前記疾患が、関節リウマチ(RA)である、前記[23]に記載の方法。
[29]
前記疾患が、多発性硬化症(MS)である、前記[23]に記載の方法。
[30]
前記[1]~[21]のいずれかに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
[31]
前記[30]に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
[32]
前記[31]に記載のベクターを含む細胞。
[33]
抗体の発現を許容する条件下で前記[32]に記載の細胞を増殖させることと、前記細胞及び/または前記細胞を増殖させた細胞培養培地から前記抗体を単離することと、を含む、前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体を産生する方法。
[34]
UniRat動物をCD19で免疫することと、CD19結合重鎖配列を同定することと、を含む、前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体を製造する方法。
[35]
治療を要する個体に、有効量の前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体、または前記[22]に記載の医薬組成物を投与することを含む、治療方法。
[36]
治療を要する個体における疾患または障害の治療用の薬剤の調製における前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体の使用。
[37]
治療を要する個体の治療に使用するための、前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体、または前記[22]に記載の医薬組成物。
[38]
前記[1]~[21]のいずれか1項に記載の抗体、または前記[22]に記載の医薬組成物と、使用説明書と、を含む、治療を要する個体の疾患または障害を治療するためのキット。
[39]
少なくとも1つのさらなる試薬をさらに含む、前記[38]に記載のキット。
[40]
前記少なくとも1つのさらなる試薬が、化学療法薬を含む、前記[39]に記載のキット。

材料及び方法
CD19細胞結合
CD19陽性細胞への結合を、Daudi細胞株(ATCC)を使用したフローサイトメトリー(Guava easyCyte 8HT、EMD Millipore)によって評価した。要約すると、10万個の標的細胞を4℃で30分間、精製したUniAbs(商標)の希釈系列で染色した。インキュベーション後、細胞をフローサイトメトリーバッファー(1X PBS、1%BSA、0.1%NaN)で2回洗浄し、R-フィコエリトリン(PE)に結合したヤギF(ab ’)抗ヒトIgG(Southern Biotech、カタログ番号2042-09)で染色して細胞に結合した抗体を検出した。4℃で20分間インキュベートした後、細胞をフローサイトメトリーバッファーで2回洗浄し、次いで平均蛍光強度(MFI)をフローサイトメトリーで測定した。EC50値をGraphPad Prism7を使用して計算した。カニクイザルCD19陽性細胞への結合を以下の変更を加えた同じプロトコールを使用して測定した。すなわち、標的細胞は、カニクイザルCD19の細胞外ドメインを発現するように安定的にトランスフェクトしたCHO細胞由来のものとし、各抗体を単一濃度(約1.7μg /mL)で試験したため、EC50値は計算されなかった。
実施例1:重鎖単独抗体を発現する遺伝子操作ラット
「ヒト-ラット」IgH遺伝子座を構築し、いくつかの部分としてアセンブルした。ここで、ラットC領域遺伝子の改変及びヒトJの下流への結合、及びその後のヒトV6-Dセグメント領域の上流への付加を行った。次に、ヒトV遺伝子の別々のクラスターを含む2つのBAC[BAC6及びBAC3]を、ヒトV6、すべてのD、すべてのJ、及び改変ラットCγ2a/ 1 /2bを含むアセンブル及び改変された領域をコードする、Georgと称されるBACと同時注入した(ΔC1)。
再構成されていない形態の人工重鎖免疫グロブリン遺伝子座を有するトランスジェニックラットを作製した。IgG2a(ΔCH1)、IgG1(ΔCH1)、IgG2b(ΔCH1)遺伝子は、CH1セグメントを欠いたものである。定常領域遺伝子IgE、IgA及び3’エンハンサーはGeorgBACに含まれていた。トランスジェニックラットのRT-PCR及び血清分析(ELISA)により、トランスジェニック免疫グロブリン遺伝子座の生産的再編成及び血清中の様々なアイソタイプの重鎖単独抗体の発現が明らかになった。トランスジェニックラットを、米国特許公開第2009/0098134A1号に以前に記載されている変異させた内因性重鎖及び軽鎖遺伝子座を有するラットと交配した。かかる動物の分析によって、ラット免疫グロブリンの重鎖及び軽鎖の発現の不活性化、ならびにヒトのV、D、及びJ遺伝子によってコードされる可変領域を有する重鎖抗体の高レベルの発現が示された。トランスジェニックラットの免疫化により、抗原特異的な重鎖抗体の高力価の血清応答が生じた。ヒトVDJ領域を含む重鎖抗体を発現するこれらのトランスジェニックラットをUniRats(商標)と呼称した。
実施例2:免疫
CD19によるDNA免疫
CD19配列を含む発現ベクターを使用して、標準的なDNAベースの免疫プロトコールに従って6匹のUniRat動物を免疫した。45日間の免疫時間の後、血清をラットから採取して血清力価を測定した。
実施例3:CD19発現細胞株との結合
図4に、記載される抗CD19重鎖抗体(HCAb)の標的結合活性を要約する。列1は、HCAbのクローンIDを示す。列2は、バックグラウンドMFIシグナルに対する倍数として測定したRaji細胞への結合を示す。列3は、バックグラウンドMFIシグナルに対する倍数として測定したRamos細胞への結合を示す。列4は、バックグラウンドMFIシグナルに対する倍数として測定した、ヒトCD19を安定して発現するCHO細胞への結合を示す。列5は、バックグラウンドMFIシグナルに対する倍数として測定した、CD19タンパク質を発現しないCHO細胞への結合を示す。
実施例4:活性化T細胞の再方向付けによる二重特異性抗体を媒介したDaudiヒト腫瘍細胞の殺滅
CD19陽性腫瘍細胞株を色素標識し、予め活性化されたヒトT細胞の存在下で増加する量の二重特異性抗体とともにインキュベートした。二重特異性抗体は、図5Bに示される、抗CD19 VH結合ドメインとペアを形成した抗CD3結合アームで構成されるものとした(クローンID:334354)。同じフォーマットの2つのCD22xCD3二重特異性抗体をポジティブコントロールとして含めた。ネガティブコントロール抗体は、CD19に結合しないVH結合ドメインを含むものとした。CD22陰性K562細胞は特異的な溶解を示さなかった(データは示していない)。
実施例5:CD19タンパク質の結合
抗原及び抗体の親和性を決定するための速度論の実験を、BiacoreT100機器で行った。Penta Anti-His mABを、標準的なアミンカップリングを用いてCM7バイオセンサーチップに結合させた。Acro CD19(20-291)Hisタグ付き(ロットC52P2-7C1F1-GJ)を200ulの水に溶解してから1/100に希釈し、抗His mAbチップ上に捕捉した。クローンID番号334354を、3倍希釈系列の最高濃度の3.6uMで試験した。図6に示されるように、データを1:1相互作用モデルに当てはめた。
実施例6:腫瘍モデル
手順の説明:NOGマウスに、ルシフェラーゼ標識したヒト腫瘍細胞を静脈内移植した。腫瘍移植の5日後にヒトPBMCを注射し、6日目に抗体を投与した。マウスを、抗CD19xCD3抗体及びネガティブコントロール(NC)を週4回、1用量当たり10ugを静脈内注射することによって処置した。腫瘍負荷を最大1か月間、2~4日ごとに評価した。
動物及び種の選択: 実験は、1500万個のヒトPBMCを移植したNOGマウスで行った。
サンプルサイズ: グループ当たり5匹以上の動物を腫瘍に曝露し、抗CD19xCD3またはコントロール抗体で処置した。一般的に、過去の生化学的及び生理学的研究では、n=4~6匹の動物のサンプルサイズが、2標本t検定を両側有意水準0.05で用いて各処置条件間で1.6SD単位の有効サイズを検出するうえで適当な統計的検定力(つまり、80%の検定力)を与えることが示されている。図7のデータに示されるように、抗CD19xCD3抗体は動物モデルにおいて腫瘍増殖を統計的に有意に減少させた。
実施例7:インビトロ細胞傷害モデル
CD19陽性(CD19+)腫瘍細胞株を色素で標識し、予め活性化されたT細胞の存在下で増加する量の二重特異性抗体(CD19xCD3)とともにインキュベートした。6時間のインキュベーション後、色素の放出による蛍光を分析した。図5Bに模式的に示されるように、二重特異性抗体は、抗CD19 VH結合ドメイン(334354)とペアを形成した抗CD3結合アーム(ファミリーF2B)で構成されるものとした。他の2つの二重特異性抗体、すなわち、a)抗CD19 VH結合ドメイン(334354)とペアを形成した抗CD3結合アーム(ファミリーF1F)、及びb)ビーリンサイトを含めた。図8に示される結果は、試験した二重特異性抗体のすべてについて標的細胞溶解の割合(%)が濃度依存的に増加したことを示している。CD19(Id334354)xCD3F2B及びCD19(Id334354)xCD3F1Fでは、ビーリンサイトと比較して、標的細胞溶解の割合(%)は抗体濃度の関数としてより速い速度で増加した。最大溶解度は、CD19(Id334354)xCD3F2B、CD19(Id334354)xCD3F1F、及びブリナツモマカで同じであった。
実施例8:インビトロサイトカインモデル
CD19陽性(CD19+)腫瘍細胞株を、休止T細胞の存在下で24時間、増加する量の二重特異性抗体(CD19xCD3)とともにインキュベートした。インキュベーション後の上清を回収し、サイトカインを測定した。図5Bに模式的に示されるように、二重特異性抗体は、抗CD19 VH結合ドメイン(334354)とペアを形成する抗CD3結合アーム(ファミリーF2B)で構成されるものとした。他の2つの二重特異性抗体、すなわち、a)抗CD19 VH結合ドメイン(334354)とペアを形成した抗CD3結合アーム(ファミリーF1F)、及びb)ビーリンサイトを含めた。図9に示される結果は、サイトカイン放出の量が各抗体によって異なり、濃度依存的に増加したことを示している。具体的には、CD19(Id334354)xCD3F2B二重特異性抗体は最低レベルのサイトカイン放出を示した。ビーリンサイトは抗体濃度の関数としてより高いサイトカイン放出を示し、CD19(Id334354)xCD3F1F二重特異性抗体は最高レベルのサイトカイン放出を示した。最大サイトカイン産生は、CD19(Id334354)xCD3F1Fで最も高く、次にビーリンサイトであり、CD19(Id334354)xCD3F2Bで最も低かった。
以上、本発明の好ましい実施形態について本明細書に図示及び記載したが、かかる実施形態はあくまで実例として与えられるものに過ぎない点は当業者には明らかであろう。ここで、当業者には、多数の変形、変更、及び置換を本発明から逸脱することなく想定されるであろう。本明細書に記載される発明の実施形態の様々な代替物を本開示の実施に当たって用いることが可能である点を理解されたい。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義し、これらの特許請求の範囲に含まれる方法及び構造、ならびにそれらの等価物が特許請求の範囲によって網羅されるものとする。

Claims (29)

  1. 配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む、CD19に結合する重鎖単独抗体。
  2. 前記CDR1、CDR2、及びCDR3配列がヒトフレームワーク内に存在する、請求項1に記載の重鎖単独抗体。
  3. CH1配列を含まず、重鎖定常領域配列をさらに含む、請求項1に記載の重鎖単独抗体。
  4. 配列番号17の配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
  5. 配列番号17を含む重鎖可変領域配列を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の重鎖単独抗体。
  6. CD19に結合する重鎖単独抗体であって、
    ヒトVHフレームワーク内に配列番号4のCDR1配列、配列番号10のCDR2配列、及び配列番号13のCDR3配列を含む重鎖可変領域を含む、前記重鎖単独抗体。
  7. 多重特異性である、請求項1~6のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
  8. 二重特異性である、請求項7に記載の重鎖単独抗体。
  9. エフェクター細胞に結合親和性を有する、請求項7に記載の重鎖単独抗体。
  10. T細胞抗原に結合親和性を有する、請求項7に記載の重鎖単独抗体。
  11. CD3に結合親和性を有する、請求項10に記載の重鎖単独抗体。
  12. CAR-Tフォーマットである、請求項1~11のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の重鎖単独抗体を含む医薬組成物。
  14. CD19の発現を特徴とするB細胞疾患治療ための請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記疾患が、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である、請求項14に記載の医薬組成物
  16. 前記疾患が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)である、請求項14に記載の医薬組成物
  17. 前記疾患が、非ホジキンリンパ腫(NHL)である、請求項14に記載の医薬組成物
  18. 前記疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)である、請求項14に記載の医薬組成物
  19. 前記疾患が、関節リウマチ(RA)である、請求項14に記載の医薬組成物
  20. 前記疾患が、多発性硬化症(MS)である、請求項14に記載の医薬組成物
  21. 請求項1~12のいずれかに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
  22. 請求項21に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  23. 請求項22に記載のベクターを含む細胞。
  24. 抗体の発現を許容する条件下で請求項23に記載の細胞を増殖させることと、前記細胞及び/または前記細胞を増殖させた細胞培養培地から前記抗体を単離することと、を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体を産生する方法。
  25. 治療を要する個体における疾患または障害の治療用の薬剤の調製における請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体の使用。
  26. 治療を要する個体の治療における使用のための、請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体、または請求項13に記載の医薬組成物。
  27. 請求項1~12のいずれか1項に記載の抗体、または請求項13に記載の医薬組成物と、使用説明書と、を含む、治療を要する個体において疾患または障害を治療するためのキット。
  28. 少なくとも1つのさらなる試薬をさらに含む、請求項27に記載のキット。
  29. 前記少なくとも1つのさらなる試薬が、化学療法薬を含む、請求項28に記載のキット。
JP2021502833A 2018-07-20 2019-07-19 Cd19に結合する重鎖抗体 Active JP7439046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862701281P 2018-07-20 2018-07-20
US62/701,281 2018-07-20
PCT/US2019/042633 WO2020018922A1 (en) 2018-07-20 2019-07-19 Heavy chain antibodies binding to cd19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024020312A Division JP2024073430A (ja) 2018-07-20 2024-02-14 Cd19に結合する重鎖抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021530236A JP2021530236A (ja) 2021-11-11
JPWO2020018922A5 JPWO2020018922A5 (ja) 2022-07-26
JP7439046B2 true JP7439046B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=67515196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502833A Active JP7439046B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-19 Cd19に結合する重鎖抗体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210332133A1 (ja)
EP (1) EP3823990A1 (ja)
JP (1) JP7439046B2 (ja)
KR (1) KR20210032311A (ja)
CN (2) CN116769032A (ja)
AU (1) AU2019305663A1 (ja)
BR (1) BR112020024074A2 (ja)
CA (1) CA3101069A1 (ja)
IL (1) IL279010A (ja)
MX (1) MX2021000708A (ja)
SG (1) SG11202011597RA (ja)
WO (1) WO2020018922A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3029209A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Teneobio, Inc. Cd3 binding antibodies
BR112019004873A2 (pt) 2016-09-14 2019-06-11 Teneobio Inc anticorpos de ligação a cd3
CN117866097A (zh) 2017-06-20 2024-04-12 特尼奥生物股份有限公司 仅有重链的抗bcma抗体
JP7240335B2 (ja) 2017-06-20 2023-03-15 テネオワン, インコーポレイテッド 抗bcma重鎖のみ抗体
EP3728319A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 TeneoBio, Inc. Heavy chain antibodies binding to cd22
WO2020252366A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Teneobio, Inc. Multispecific heavy chain antibodies binding to cd22 and cd3
WO2021222578A1 (en) 2020-04-29 2021-11-04 Teneobio, Inc. Multispecific heavy chain antibodies with modified heavy chain constant regions
US20230203161A1 (en) 2020-04-29 2023-06-29 Teneobio, Inc Multispecific heavy chain antibodies with modified heavy chain constant regions
CA3186065A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Xiaohu FAN Cd19 binding molecules and uses thereof
WO2022060901A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Amgen Inc. Methods for administering therapeutic doses of bispecific t-cell engaging molecules for the treatment of cancer
IL306043A (en) * 2021-04-06 2023-11-01 Teneobio Inc Anti-CD19 antibodies and chimeric T-antigen receptor constructs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017025038A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Chimeric antigen receptors based on single-domain antibodies and methods of use thereof
WO2018039180A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Teneobio, Inc. Transgenic non-human animals producing modified heavy chain-only antibodies

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
EP0904107B1 (en) 1996-03-18 2004-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
GB0115256D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Babraham Inst Mouse light chain locus
AU2003287345A1 (en) 2002-10-31 2004-06-07 Genentech, Inc. Methods and compositions for increasing antibody production
AU2004205684A1 (en) 2003-01-23 2004-08-05 Genentech, Inc. Methods for producing humanized antibodies and improving yield of antibodies or antigen binding fragments in cell culture
RU2398882C2 (ru) 2004-07-22 2010-09-10 Эрасмус Юниверсити Медикал Сентр Роттердам СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ АНТИГЕН-СВЯЗЫВАЮЩЕГО ДОМЕНА Vh ИСПОЛЬЗОВАНИЕ
CA2597924C (en) * 2005-02-15 2018-10-02 Duke University Anti-cd19 antibodies and uses in oncology
CN101218351A (zh) * 2005-02-15 2008-07-09 杜克大学 抗cd19抗体及其在肿瘤学中的应用
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
WO2008151081A1 (en) 2007-06-01 2008-12-11 Omt, Inc. Compositions and methods for inhibiting endogenous immunoglobulin genes and producing transgenic human idiotype antibodies
US20100122358A1 (en) 2008-06-06 2010-05-13 Crescendo Biologics Limited H-Chain-only antibodies
AU2009272771B2 (en) * 2008-07-17 2012-09-20 Novartis Ag Compositions and methods of use for therapeutic antibodies
PT2406284T (pt) 2009-03-10 2016-09-29 Biogen Ma Inc Anticorpos anti-bcma
GB0905023D0 (en) 2009-03-24 2009-05-06 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules
US9345661B2 (en) 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof
MD20170040A2 (ro) * 2014-09-26 2017-07-31 Macrogenics Inc. Diacorpi monovalenţi bispecifici capabili de legare cu CD19 şi CD3 şi utilizarea acestora
CA3029209A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Teneobio, Inc. Cd3 binding antibodies
BR112019004873A2 (pt) 2016-09-14 2019-06-11 Teneobio Inc anticorpos de ligação a cd3

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017025038A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Chimeric antigen receptors based on single-domain antibodies and methods of use thereof
WO2018039180A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Teneobio, Inc. Transgenic non-human animals producing modified heavy chain-only antibodies

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Iranian Journal of Basic Medical Sciences,2018年05月,Vol.21, No.5,pp.455-464

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202011597RA (en) 2020-12-30
KR20210032311A (ko) 2021-03-24
MX2021000708A (es) 2021-03-25
EP3823990A1 (en) 2021-05-26
JP2021530236A (ja) 2021-11-11
CN116769032A (zh) 2023-09-19
BR112020024074A2 (pt) 2021-02-17
CN112351997A (zh) 2021-02-09
IL279010A (en) 2021-01-31
WO2020018922A1 (en) 2020-01-23
CA3101069A1 (en) 2020-01-23
CN112351997B (zh) 2023-05-26
AU2019305663A1 (en) 2021-03-11
US20210332133A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7439046B2 (ja) Cd19に結合する重鎖抗体
US20230242668A1 (en) Heavy chain antibodies binding to psma
US11905326B2 (en) Multispecific heavy chain antibodies binding to CD22 and CD3
US20240117063A1 (en) Anti-cd20 antibodies and car-t structures
US20240131074A1 (en) Anti-psma antibodies and car-t structures
US20240002498A1 (en) Heavy chain antibodies binding to folate receptor alpha
KR20230166090A (ko) 항-cd19 항체 및 car-t 구조체
CA3211142A1 (en) Anti-muc1-c antibodies and car-t structures
US20240182597A1 (en) Anti-muc1-c antibodies and car-t structures
JP2024073430A (ja) Cd19に結合する重鎖抗体
CN117120472A (zh) 抗cd19抗体及car-t结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7439046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150