JP7435784B2 - 分光装置、分光測定装置および分光方法 - Google Patents

分光装置、分光測定装置および分光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7435784B2
JP7435784B2 JP2022536033A JP2022536033A JP7435784B2 JP 7435784 B2 JP7435784 B2 JP 7435784B2 JP 2022536033 A JP2022536033 A JP 2022536033A JP 2022536033 A JP2022536033 A JP 2022536033A JP 7435784 B2 JP7435784 B2 JP 7435784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light beam
light
spectroscopic
optical deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022536033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022013963A1 (ja
Inventor
宗範 川村
優理奈 田中
尊 坂本
勇一 赤毛
雅浩 上野
宗一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2022013963A1 publication Critical patent/JPWO2022013963A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435784B2 publication Critical patent/JP7435784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0237Adjustable, e.g. focussing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0278Control or determination of height or angle information for sensors or receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/32Investigating bands of a spectrum in sequence by a single detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1269Electrooptic filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、高速動作および小型化可能な分光装置および方法に関する。
分光装置は、蛍光スペクトル計測装置、蛍光顕微鏡や吸光光度計などに用いられており、材料分析や環境測定などに適用されている。例えば、蛍光スペクトル計測装置は、試料に紫外光などを照射した試料から放出される光を分光して、光の波長と光強度の相関を計測する。
分光装置は、流体中の物質の蛍光計測では高速動作、オンサイトで使用するために小型化が求められており、例えば、特許文献1に、分光装置の小型化に関する技術が開示されている。
特許第4645173号公報
特許文献1に開示される分光装置は、波長を分散させる回折格子と、反射鏡が複数配置され、複雑な構成と機械的な駆動部を必要とする。また、動作速度は駆動部に依存するので、動作速度を改善するためには、より大きな駆動部が必要である。このことが、装置の筐体の小型化を制限する。
このように、従来の分光装置では、高速動作かつ小型化することが困難であるという問題があった。
上述したような課題を解決するために、本発明に係る分光装置は、光線を分光する分光装置であって、前記光線を波長分散させる第1の光学素子と、前記波長分散される光線を集光させる第2の光学素子と、透過型であり、電気光学効果を有し、前記集光される光線の軌道を変化させる光偏向器と、前記光偏向器に電圧を印加する駆動電源と、前記軌道が変化した光線を所定の位置で検知する受光器と前記電圧から前記検知された光線の波長を導出する演算部とを備え、前記第2の光学素子が、可変焦点レンズであって、前記集光される光線の前記光偏向器への入射角度を増加させ、波長分解能を向上させることを特徴とする。
また、本発明に係る分光方法は、 電気光学効果を有する透過型の光偏向器を用いて、光線を分光する分光方法であって、前記光線を波長分散させるステップと、前記波長分散される光線を集光させるステップと、前記光偏向器に電圧を印加させて前記集光される光線の軌道を変化させるステップと、前記軌道が変化した光線を所定の位置で検知するステップと、前記電圧から前記検知される光線の波長を導出するステップとを備え、前記集光される光線の前記光偏向器への入射角度を増加させ、波長分解能を向上させることを特徴とする。
本発明によれば、高速動作および小型化可能な分光装置、分光測定装置および方法を提供できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る分光測定装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る分光装置における光偏向器と受光器との周辺の概略図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る分光方法のフローチャート図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る分光測定装置により測定される蛍光スペクトルの一例を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施の形態に係る分光測定装置の構成を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る分光装置の動作を説明するための図である。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態に係る分光装置および分光測定装置について図1~4を参照して説明する。
<分光測定装置および分光装置の構成>
図1に、第1の実施の形態に係る分光測定装置10の構成を示す。分光測定装置10は、光源11と、分光装置101とを備える。分光装置101は、光学素子(以下、「第1の光学素子」という。)12と、光学素子(以下、「第2の光学素子」という。)13と、光偏向器14と、駆動電源15と、受光器16と、ピンホール17と演算部18とを備える。
光源11は、波長が400nm~440nmの紫外光2を放出して、試料1に照射する。
第1の光学素子12は、透過型で波長分散を有し、例えば、プリズム、回折格子等である。第1の光学素子12には、試料1から放出される蛍光などの光線3が入射する。
第2の光学素子13は、第1の光学素子12で波長分散された光を集光し、透過型で波長分散を有さず、例えば、レンズである。
光偏向器14は、透過型であり、第2の13により集光され入射口6より入射される光線5を制御して、光線5の軌跡を変化させる。駆動電源15は、光偏向器14を駆動する。
受光器16は、光偏向器14を透過した光を、ピンホール17を介して検知する。
演算部18は、駆動電源15の電圧より入射光の波長を導出して、波長の印加電圧依存性を取得する。また、波長の印加電圧依存性と受光器16の検出強度に基づき、分光スペクトルを取得する。
記憶部19は、演算部18が取得する波長の印加電圧依存性を記憶する。また、測定データを記憶することもできる。
本実施の形態では、透過型の光偏向器14に、電気光学効果を有するニオブ酸タンタル酸カリウム(KTa1-xNb、以下、「KTN」という。)を用いる。電気光学効果は電圧を印加すると物質の屈折率が変化する現象である。
分光装置101において、光偏向器14を透過する光線5が光偏向器14内で屈折率変調を受けて偏向され、光線5の軌道が変化して、受光器16に導かれる。その結果、所定の位置に固定された、簡易な構成の受光器16に光線5を導くことができる。
したがって、光偏向器14にKTNを用いる本実施の形態の構成を用いれば、多数の光学素子や機械的な機構を必要とせず、波長分散されて集光された光線5を、波長ごとに受光器で検知できる。
このように、本実施の形態に係る分光測定装置10および分光装置101は、光偏向器14にKTNを用いることにより、小型化、高速化できる。詳細な動作原理は以下に示す。
<分光測定装置および分光装置の動作>
図2に、本実施の形態に係る分光装置101における光偏向器14と受光器16との周囲の構成を示す。図3に、本実施の形態に係る分光方法のフローチャート図を示す。
光偏向器14と受光器16は、水平面と平行に、光偏向器14の出射口と受光器16の入射口(受光窓)が略同一の光軸7上になるように配置される。したがって、試料からの蛍光3が第1の光学素子12、第2の光学素子13を透過して光線5として光偏向器14に入射する角度θ’8は、水平方向に対する入射角度となる。
以下、「略同一」とは完全同一を含み、僅かな差異がある場合、例えば、光軸7から2°~3°程度の差異や0.2~0.3mm程度の差異がある場合を含む。このような差異を含む場合には、この差異が測定誤差に繋がる。したがって、「略同一」は、測定誤差が許容される範囲において、光軸7から差異がある場合を含む。
初めに、光源11から紫外光2を計測対象(試料)1に照射する。試料1は紫外光2を吸収し、蛍光3を放出する。
次に、蛍光3を、分光装置101、すなわち波長分散を有する第1の光学素子12に入射させる(ステップ21)。蛍光3は、第1の光学素子12を透過して、波長分散され、光線4として出射する。
ここで、光線4において、波長に依存して出射角が異なる。その結果、光線4は波長ごとに、第2の光学素子13の異なる位置に入射する。
次に、第2の光学素子13において、波長ごと異なる位置に入射する光線4は、第2の光学素子13を透過して、集光され、光線5として光偏向器14に入射する。その結果、光線5は波長ごとに異なる入射角度θ’8で光偏向器14に入射する。
ここで、光線5は、光偏向器14の入射口6より入射して、光軸(z軸)7上の焦点9に集光される。焦点9は光偏向器14の内部に位置する。
光偏向器14に入射する光線5は、光軸(z軸)7に対して角度θ´8で入射する。上述の通り、入射角度θ´8は光線5の波長によって異なる。すなわち、入射角度θ´8は光線5の波長に依存する。光偏向器14に電圧を印加しない場合、光線5の軌道はほとんど変化せず、受光器16に導かれない。
次に、光偏向器14に駆動電源15により電圧を印加する。電圧の印加により、光線2は軌道を変化させ出射する角度が変化する(ステップ22)。
光偏向器14には、KTNを用いる。KTNは電気光学効果を有し、電圧を印加するとKTNの屈折率が変化する。
ここで、KTNは印加電圧の二乗に比例して屈折率が変化するKerr効果(カー効果)を示す。特にKTNは、比誘電率が大きいためカー効果が大きい(Koichiro Nakamura, Jun Miyazu, Yuzo Sasaki, Tadayuki Imai, Masahiro Sasaura, and Kazuo Fujiura,“Space-charge-controlled electro-optic effect: Optical beam deflection by electro-optic effect and space-charge-controlled electrical conduction”, J. Appl. Phys. 104, 013105 (2008))。
したがって、以下の式(1)に示すように、KTN光偏向器14に入射した光線5を光軸(z軸)7に対して角度θで出射させることができ、角度θは印加電圧の二乗に比例して変化する。換言すれば、角度θ’8で入射する光線5を光軸(z軸)7方向に出射できる。
Figure 0007435784000001
ここで、Lは光偏向器14の光軸(z軸)の方向の長さ、Δn(x)は光軸(z軸)と直交かつ紙面に平行なx軸に沿った屈折率変化量である。また、nはKTNの屈折率、sijは電気光学係数、dは図2におけるx軸方向の長さ(すなわち、KTN結晶の厚さ)、EはKTN結晶内に空間電荷効果が生じないときの電界であり印加電圧に依存する。
ここで、波長により異なる角度で光偏向器14に入射する光線5の軌道を変化させる際に、KTNの屈折率nが光線5の波長に依存することを考慮する必要がある。
次に、電圧を変化させると、光線5の軌道が変化して、光軸方向の軌道になり、z軸上に設置したピンホール17を通過して、受光器16に光線5が導入される。したがって、電圧を変化させて受光強度を測定すると、図4に示すようにスペクトル31が観測される(ステップ23)。
ここで、図4における横軸(x軸)の波長を、光変調器に印加する電圧より導出する(ステップ24)。例えば、予め入射光の波長の印加電圧依存性を取得することにより、波長を印加電圧より導出できる。
例えば、所定の波長の光を分光装置101に入射して受光器16で検知するときの印加電圧を測定し、入射光の波長を変化させて印加電圧を測定することにより、入射光の波長の印加電圧依存性を取得できる。
予め取得された入射光の波長の印加電圧依存性は記憶され、測定時に印加電圧と照合される。その結果、印加電圧より波長が導出される。
ここで、KTN光偏向器14は200kHzの交流電圧に追従して、偏向角を変化させることができるため、角度を高速(0.01ミリ秒程度)で計測することができる。
また、分光装置101では、光偏向器14により光線5を受光器16に導入できるので、受光器16は小型でよい。
また、受光器16の受光窓は、ピンホール17の直径で決定される。ピンホール17の直径は、計測する波長領域に応じて変更すればよい。例えば、計測する波長領域を400nm~1000nmとする場合は、ピンホール17の直径は10μm程度でよい。
このように、本実施の形態に係る分光装置101によれば、光学素子の回転機構を必要とせず、小型の光偏向器14と受光器16を用いるので、分光装置101を小型化でき、分光測定装置10における光源から受光器までを100mm~150mm程度に小型化できる。
以上のように、本実施の形態に係る分光測定装置10および分光装置101によれば、簡易な構成により高速で分光でき、装置の小型化が可能になる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態に係る分光測定装置および分光装置について図5~図6を参照して説明する。
図5に、本実施の形態に係る分光測定装置40および分光装置401の概略図を示す。分光装置401は、第1の実施の形態に係る分光装置101と略同様の構成を有し、光偏向器14の入射口の前方(入射光の光源側)に可変焦点レンズ41を備える。
分光装置401では、可変焦点レンズ41により、焦点9の位置を変化させて、波長分解能を変えることができる。
図6に、本実施の形態に係る分光装置401の動作を説明するために、光偏向器14における光線5の焦点9の位置を示す。
分光装置401において、測定波長領域λ1~λ2に対応する入射角度θ1~θ2が小さいほど、単位波長に相当する入射角度(単位入射角度、|λ2-λ1|/|θ2-θ1|)が小さくなるので、単位入射角度が入射角度を検出できる精度より小さくなると、波長分解能が低下する。
一方、測定波長領域λ1~λ2に対応する入射角度θ1~θ2が大きいほど、単位波長に相当する入射角度が大きくなるので、波長分解能は向上する。
例えば、図6に示すように、広い波長領域λ1~λ2に対して焦点9の位置を9aとして測定する場合、入射角度はθa1~θa2である。一方、焦点9の位置を9bとすれば、入射角度はθb1~θb2と増加するので、波長分解能が向上する。
このように、分光装置401では、測定時間を考慮して、測定波長領域などの測定条件に応じて、可変焦点レンズ41により焦点9の位置を変化させて波長分解能を決めることができる。
分光装置401では、測定波長領域などの測定条件に応じて、焦点位置を変化させることにより、波長分解能を最大で20%程度改善できる。
本実施の形態に係る分光測定装置40および分光装置401によれば、簡易な構成により高速で分光でき、装置の小型化が可能になるともに、波長分解能を変化させることができる。
<第1の実施例>
本発明の実施の形態に係る分光装置を用いる蛍光スペクトル計測の例を第1の実施例として説明する。
本実施例において、測定対象(試料)は個体、液体、気体のいずれでもよい。N個の試料は、それぞれ異なる状態(個体、液体、気体)で、異なる成分(例えば、異なる蛍光物質を含むなど)を有し、それぞれ独立に保持され、光軸に垂直な面に静止して配置される。
これらの試料について、本実施例に係る蛍光スペクトル計測装置を用いて、光偏向器を200kHzで動作させて、これらの試料について分光測定を行う。その結果、試料1個に対して0.01秒で蛍光スペクトルを測定できる。
また、それぞれの試料からの蛍光は、波長分散され、異なる角度で光偏向器に入射するので、配置された試料の位置を把握しておけば、試料ごとに蛍光スペクトルを区別して測定することができる。
このように、N個の試料について一括で分光測定でき、N個に対して、0.01×N秒間程度で測定できる。例えば、100個の試料について、1秒間で測定できる。
本実施例に係る蛍光スペクトル計測装置によれば、従来装置のように機械的な駆動部を必要としないので、高速での分光測定が可能である。
<第2の実施例>
本発明の実施の形態に係る分光装置を用いる蛍光スペクトル計測の第2の実施例を説明する。
本実施例において、測定対象(試料)は個体、液体、気体のいずれでもよい。N個の試料は、それぞれ異なる状態(個体、液体、気体)で、異なる成分(例えば、異なる蛍光物質を含むなど)を有し、それぞれ独立に保持され、光軸に垂直な面において一定速度で移動する。例えば、本実施例に係る蛍光スペクトル計測装置を固定して、複数の試料をベルトコンベアーなど搬送機に載せて移動させ、次々に測定する。
これらの試料について、本実施例に係る蛍光スペクトル計測装置を用いて、光偏向器を200kHzで動作させて、これらの試料について分光測定を行う。その結果、試料1個に対して0.01秒で蛍光スペクトルを測定できる。
そこで、試料を、0.01秒間隔で測定装置下を通過させれば、N個に対して、0.01×N秒間程度で測定できる。例えば、100個の試料について、1秒間で測定できる。
本実施例に係る蛍光スペクトル計測装置によれば、従来装置のように機械的な駆動部を必要としないので、高速での分光測定が可能である。
また、本発明の実施の形態に係る分光装置は、機械的な駆動部を必要としないので、装置全体を光源から受光器まで150mm程度に小型化でき、オンサイトでの測定やモバイル環境での測定に適用できる。
本発明に係る実施の形態では、光偏向器にKTNを用いる例を示したが、これに限らない。電気光学効果であるKerr効果(カー効果)を有する物質として、チタン酸バリウム(BaTiO:BT)、タンタル酸カリウム(KTaO:KT)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO:ST)を用いても略同様の効果を奏する。
また、本発明に係る実施の形態における光偏向器には、KTNに限らず、電気光学効果を有する物質であればよく、印加電圧に比例して屈折率が変化するPockel‘s効果(ポッケルス効果)を有する物質を用いても略同様の効果を奏する。ポッケルス効果を有する物質として、ニオブ酸リチウム(LiNbO、以下、「LN」という。)を用いてもよく、チタン酸ジルコニア酸ランタン鉛((Pb1-xLa)(Zr Ti1-y) 1-x/4O:PLZT)を用いてもよい。
また、本発明に係る実施の形態における光偏向器には、LN等を用いた音響光学素子でも略同様の効果が得られる。
また、本発明に係る実施の形態における波長分散させる光学素子には、透過型の光学素子を用いる例を示したが、反射型の回折格子など反射型の光学素子を用いてもよい。
また、本発明に係る実施の形態における集光させる光学素子には、透過型の光学素子を用いる例を示したが、集光ミラーなど反射型の光学素子を用いてもよい。
また、本発明に係る実施の形態では、測定対象(試料)を透過させた光を分光する例を示したが、測定対象(試料)に反射させた光を分光してもよい。
また、本発明に係る実施の形態では、分光装置を用いて蛍光スペクトルを取得する例を示したが、蛍光スペクトルだけでなく吸収光や反射光のスペクトルを取得することもできる。
また、本発明に係る実施の形態では、分光装置と光源を備える分光測定装置の例を示したが、分光装置だけを用いることもできる。太陽光などの自然光が測定対象に反射する光を分光することもでき、この場合は光源を要さない。
また、本発明に係る実施の形態では、光偏向器と受光器、複数の光偏向器を、水平方向と平行な略同一の光軸上に配置する例を示したが、これに限らない。水平方向と平行でなく所定の角度ψをなす光軸上に配置してもよい。この場合、水平方向からの角度の差分ψを考慮して角度を算出すればよい。
また、光偏向器と受光器は、略同一光軸上に配置されなくてもよい。この場合は、光偏向器と受光器との配置における光軸からの差分を考慮して角度を算出すればよい。光偏向器は出射した光線が受光器に入射できる範囲で配置されればよい。
本発明の実施の形態では、分光装置の構成、方法などにおいて、各構成部の構造、寸法、材料等の一例を示したが、これに限らない。本発明に係る分光装置および方法の機能を発揮し効果を奏するものであればよい。
本発明は、蛍光体の発する蛍光スペクトル、物質等の光吸収スペクトル等の測定に適用することができる。
10 分光装置
11 光源
12 第1の光学素子
13 第2の光学素子
14 光偏向器
15 駆動電源
16 受光器
17 ピンホール
18 演算部
19 記憶部

Claims (5)

  1. 光線を分光する分光装置であって、
    前記光線を波長分散させる第1の光学素子と、
    前記波長分散される光線を集光させる第2の光学素子と、
    透過型であり、電気光学効果を有し、前記集光される光線の軌道を変化させる光偏向器と、
    前記光偏向器に電圧を印加する駆動電源と、
    前記軌道が変化した光線を所定の位置で検知する受光器と
    前記電圧から前記検知された光線の波長を導出する演算部と
    を備え
    前記第2の光学素子が、可変焦点レンズであって、前記集光される光線の前記光偏向器への入射角度を増加させ、波長分解能を向上させること
    を特徴とする分光装置。
  2. 予め測定された前記波長の電圧依存性を記憶する記憶部を備え、
    前記演算部が、前記電圧と、前記波長の電圧依存性とを照合して、前記検知された光線の波長を導出することを特徴とする請求項1に記載の分光装置。
  3. 前記光偏向器に、ニオブ酸タンタル酸カリウムを用いること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の分光装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の分光装置と、
    光源と
    を備える分光測定装置。
  5. 電気光学効果を有する透過型の光偏向器を用いて、光線を分光する分光方法であって、
    前記光線を波長分散させるステップと、
    前記波長分散される光線を集光させるステップと、
    前記光偏向器に電圧を印加させて前記集光される光線の軌道を変化させるステップと、
    前記軌道が変化した光線を所定の位置で検知するステップと、
    前記電圧から前記検知される光線の波長を導出するステップと
    を備え
    前記集光される光線の前記光偏向器への入射角度を増加させ、波長分解能を向上させること
    を特徴とする分光方法。
JP2022536033A 2020-07-15 2020-07-15 分光装置、分光測定装置および分光方法 Active JP7435784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/027470 WO2022013963A1 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 分光装置、分光測定装置および分光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022013963A1 JPWO2022013963A1 (ja) 2022-01-20
JP7435784B2 true JP7435784B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=79555347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536033A Active JP7435784B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 分光装置、分光測定装置および分光方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230266164A1 (ja)
JP (1) JP7435784B2 (ja)
WO (1) WO2022013963A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207394A (ja) 2002-01-10 2003-07-25 Yokogawa Electric Corp 分光測定装置
US20080010019A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Thomas Richard A High speed spectrum analyzer
JP2015104058A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016188841A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 株式会社東京精密 非接触形状測定装置及び走査レンズ収差補正方法
JP2016202613A (ja) 2015-04-23 2016-12-08 国立大学法人埼玉大学 生体装着型小型顕微鏡および内視鏡
JP2017101997A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 2次元測色計、該方法および該プログラムならびに表示システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402726B1 (en) * 2007-07-31 2016-09-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Spectroscope

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207394A (ja) 2002-01-10 2003-07-25 Yokogawa Electric Corp 分光測定装置
US20080010019A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Thomas Richard A High speed spectrum analyzer
JP2015104058A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ニコン 撮像装置
JP2016188841A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 株式会社東京精密 非接触形状測定装置及び走査レンズ収差補正方法
JP2016202613A (ja) 2015-04-23 2016-12-08 国立大学法人埼玉大学 生体装着型小型顕微鏡および内視鏡
JP2017101997A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 2次元測色計、該方法および該プログラムならびに表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Takashi SAKAMOTO et al.,"Reduction of beam-divergence fluctuation for KTN optical beam deflector",Applied Physics Express,2020年05月28日,Vol. 13,No. 6,062007

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022013963A1 (ja) 2022-01-20
US20230266164A1 (en) 2023-08-24
JPWO2022013963A1 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216484A (en) Real-time imaging spectrometer
FI109149B (fi) Spektrometri ja menetelmä optisen spektrin mittaamiseksi
US4620284A (en) Qualitative and quantitative analysis using Raman scattering
US8269174B2 (en) Method and apparatus for compact spectrometer for multipoint sampling of an object
US7440096B2 (en) Method and apparatus for compact spectrometer for fiber array spectral translator
US7548310B2 (en) Method and apparatus for compact spectrometer for multipoint sampling of an object
EP2402726B1 (en) Spectroscope
JPH06213813A (ja) 物質および/またはその特性決定の方法と装置
WO2007044593A2 (en) System and method for a chemical imaging threat assessor with a probe
EP2270470A1 (en) Method for measuring circular dichroism spectra and measurement device
US2823577A (en) Multiple slit spectrograph for direct reading spectrographic analysis
US4256405A (en) Scanning spectrometer
CN114729882A (zh) 分光分析装置以及分光分析方法
JP7435784B2 (ja) 分光装置、分光測定装置および分光方法
JP2021512338A (ja) 微小広帯域分光分析装置
US6831747B2 (en) Spectrometry and filtering with high rejection of stray light
JPS62220834A (ja) 光分析装置
US11874229B2 (en) Apparatus and method for multiple source excitation Raman spectroscopy
US20020185608A1 (en) Measuring device and a method for determining at least one luminescence, or absorption parameter of a sample
US7515262B2 (en) Crystal grating apparatus
US10474002B2 (en) Generation of high energy mid-infrared continuum laser pulses
Kirchner et al. All-reflective UV-VIS-NIR transmission and fluorescence spectrometer for μm-sized samples
Alonso-Gutiérrez et al. Raman selection rules in uniaxial media: The nonpolar modes of Mn Ga 2 Se 4
US20240176206A1 (en) Interface-based thin film metrology using second harmonic generation
CN216746427U (zh) 微型光谱仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150