JP7433770B2 - 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム - Google Patents

通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7433770B2
JP7433770B2 JP2019036700A JP2019036700A JP7433770B2 JP 7433770 B2 JP7433770 B2 JP 7433770B2 JP 2019036700 A JP2019036700 A JP 2019036700A JP 2019036700 A JP2019036700 A JP 2019036700A JP 7433770 B2 JP7433770 B2 JP 7433770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit subfield
bit
continuous
eht
subfield indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019036700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141324A (ja
JP2020141324A5 (ja
Inventor
裕彦 猪膝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019036700A priority Critical patent/JP7433770B2/ja
Priority to PCT/JP2020/006659 priority patent/WO2020175299A1/ja
Publication of JP2020141324A publication Critical patent/JP2020141324A/ja
Priority to US17/459,397 priority patent/US20210392208A1/en
Publication of JP2020141324A5 publication Critical patent/JP2020141324A5/ja
Priority to JP2023208095A priority patent/JP2024019465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433770B2 publication Critical patent/JP7433770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、IEEE802.11シリーズ規格に準拠した装置に関する。
無線LAN(Wireless Local Area Network)に関する通信規格としてIEEE802.11シリーズ規格が知られている。IEEE802.11ax規格では、複数のアンテナを用いて通信するMIMO技術を用いて高いピークスループットを実現している(特許文献1)。なお、MIMOとは、Multi-Input Multi-Outputの略である。
現在、更なるスループット向上のためにIEEE802.11ax規格の後継規格として、IEEE802.11 EHT(Extremely High Throughput)と呼ばれるStudy Groupが発足している。
特開2018-50133号公報
EHTが目指すスループット向上の方策の1つとして、MIMO方式の空間ストリーム(Space-Time Stream、以下SS)の数を最大16にすることが検討されている。
しかし、従来においては、ストリームの数が9以上であることを通知できるPHYプリアンブル構成が存在せず、ストリーム数が例えば16であることをPHYプリアンブルにおいて通知することができなかった。
上記課題を鑑み、本発明は、ストリーム数が9以上であることをPHYフレームにおいて通信できるようにすることを目的とする。
本発明の通信装置は、PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを送信する送信手段を有し、前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を、有し、前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、予約領域の1ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、 前記データフィールドには、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータが含まれる。
また、本発明の別の側面の通信装置は、 PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記フレームを処理する処理手段と、を有し、前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を、有し、前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、
前記処理手段は、前記データフィールドに含まれ、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されたデータを処理する。
また、本発明の別の側面の情報処理装置は、 PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを生成する生成手段と、を有し、前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を、有し、前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、前記データフィールドには、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータが含まれる。
本発明によれば、ストリーム数が9以上であることをPHYフレームにおいて通信できる。
ネットワーク構成図 通信装置のハードウェア構成図 EHT SU PPDUのPHYフレーム構成を示す図 EHT ER SU PPDUのPHYフレーム構成を示す図
図1に、本実施形態にかかるネットワーク構成例を示す。図1の無線通信システムは、基地局102と、複数のステーション(以下、STA)103、104、105とから構成される無線ネットワークである。ここで、基地局102とは、例えばIEEE802.11シリーズ規格に準拠したAccess Point(以下、AP)である。しかし、これに限らず、基地局102がWi-Fi Direct規格に準拠したGroup Owner(以下、GO)であってもよい。基地局102がGOである場合、複数のSTA103~105はClientとも呼ばれる。なお、IEEEは、The Institute of Electrical and Electronics Engineersの略である。
基地局102は、無線ネットワーク101を構築し、無線ネットワークの識別情報を含むビーコンを送信する。ここで、図1における無線ネットワーク101として示される点線は、基地局102が送信する信号が到達する範囲を示しており、基地局102は、当該点線の範囲内にあるSTAと通信可能である。また、基地局102は、中継機能を有していてもよい。
基地局102は、STAからのProbe Request信号(探索要求)を受信した場合、応答として、当該識別情報を含むProbe Response信号(探索応答)を送信する。なお、無線ネットワークの識別情報とは例えば、Service Set Identifier(以下、SSID)である。
また、基地局102は、IEEE802.11 EHT規格の無線通信方式に従って、各STA103~105と通信する。基地局102は、各STA103~105と所定のアソシエーションプロセス等を介して無線リンクを確立する。また基地局102と各STA103~105は複数のアンテナを有し、MIMO通信による高スループットのデータ伝送が可能である。例えば、基地局102とSTAの各々が16本のアンテナを有している場合は、基地局102と当該STAとの間の通信で、16ストリーム(Space-Time Stream)のMIMO通信が可能である。
ここで、MIMOとは、Multi-Input Multi-Outputの略であり、単一もしくは複数の通信装置の有する複数のアンテナが、同時刻に同チャンネルを用いることでチャンネルリソースの利用効率を向上させる技術である。本実施形態では当該MIMOの技術を用いた通信をMIMO通信と呼ぶ。
特に、基地局102と1台のSTAとの間で行われるMIMO通信を単一ユーザMIMO(Single User MIMO、以下SU MIMO)と呼ぶ。一方、基地局102と複数STA間との間で行われるMIMO通信を複数ユーザMIMO(Multi User MIMO、以下MU MIMO)と呼ぶ。
図2に、基地局102、および、STA103~105の各々(以下、まとめて通信装置と称する)が有するハードウェア構成を示す。通信装置は、記憶部201、制御部202、機能部203、入力部204、出力部205、通信部206及び複数のアンテナ207を有する。
記憶部201はROMやRAM等の1以上のメモリにより構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部201として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体を用いてもよい。また、記憶部201が複数のメモリ等を備えていてもよい。
制御部202は、例えばCPUやMPU等の1以上のプロセッサ、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等により構成される。ここで、CPUはCentral Processing Unitの、MPUは、Micro Processing Unitの頭字語である。記憶部201に記憶されたプログラムを実行することにより、通信装置を制御する。なお、制御部202は、記憶部201に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働により、通信装置を制御するようにしてもよい。また、制御部202がマルチコア等の複数のプロセッサから成り、通信装置を制御するようにしてもよい。
また、制御部202は、機能部203を制御して、所定の機能を実行させる。所定の機能とは、例えば、通信装置がカメラであれば撮像機能である。また、例えば、通信装置がプリンタであれば印刷機能である。また、例えば、通信装置がプロジェクタであれば投影機能である。所定の機能はこれらに限らず、種々の機能が考えられる。なお、機能部203は、当該所定の機能を実行するためのハードウェアである。
入力部204は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部205は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部205による出力とは、画面上への表示や、スピーカによる音声出力、振動出力等の少なくともひとつを含む。なお、タッチパネルのように入力部204と出力部205の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部206は、IEEE802.11 EHT規格に準拠した無線通信の制御や、Wi-Fiに準拠した無線通信の制御、IP(Internet Protocol)通信の制御等を行う。また、通信部206はアンテナ207を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。アンテナ207はIEEE802.11 EHT規格の16ストリームのMIMO通信に対応するため、ここでは16本のアンテナを有する。なお、アンテナ207の本数は16本に限られない。
次に、本実施形態において通信装置が、IEEE802.11 EHT規格に準拠した無線通信のために送受信するフレーム構成について、図3および図4を用いて説明する。図3は、当該フレームの第1の例としてのEHT SU(Single User) PPDU(Physical layer Protocol Data Unit)である。EHT SU PPDUは、SU MIMO通信を行う場合に用いられるフレームである。なお、Physical layerを略してPHYと呼ぶ。
図4は、第2のフレーム例としてのEHT ER(Extended Range) SU(Single User) PPDU(Physical layer Protocol Data Unit)である。EHT ER SU PPDUは、通信距離を拡張した上でSU MIMO通信を行う場合に用いられるフレームである。これらを総称してEHT PPDUと称する。
EHT PPDUは、物理レイヤ(Physical Layer、以下PHY)プリアンブルとデータフィールドとを有する。PHYプリアンブルは、STF(Short Training Field)、LTF(Long Training Field)、および、SIG(Signal Field)を含む。
まず、図3を用いてEHT SU PPDUのフレーム構成について説明する。図3のEHT SU PPDUはSU MIMO通信で用いられるPPDUである。
EHT SU PPDUの先頭には、PHYプリアンブルが配置される。PHYプリアンブルには、レガシーデバイスとの後方互換性を保つために、先頭からL-STF301、L-LTF302、および、L-SIG303が、この順に配置される。ここで、レガシーデバイスとは、Non-EHTデバイス(EHT規格に準拠していないデバイス)、即ち、IEEE802.11a/b/g/n/ac/axのいずれかの規格に準拠したデバイスのことである。
また、L-STFは、Legacy Short Training Fieldの略であり、PHYフレーム信号の検出、自動利得制御(AGC:automatic gain control)やタイミング検出などに用いられる。
L-STF301の直後にはL-LTF302が配置される。L-LTFは、Legacy Long Training Fieldの略であり、高精度な周波数および時刻の同期や伝搬チャンネル情報(CSI)の取得などに用いられる。なお、CSIとは、Channnel State Informationの略である。
また、L-LTF302の直後にはL-SIG303が配置される。L-SIGは、Legacy Signal Fieldの略であり、データ送信率やPHYフレーム長の情報を含んだ制御情報を送信するために用いられる。
上記各種レガシーフィールド(L-STF301、L-LTF302、および、L-SIG303)は、IEEE802.11a/b/g/n/ac/axのフレームと共通の構成としている。これにより、レガシーデバイスは、上記各種レガシーフィールドのデータを復号することが可能である。
L-SIG303の直後には、EHT-SIG-A305が配置される。EHT-SIG-Aは、Extremely High Throughput(EHT) Signal A Fieldの略であり、EHT-SIG-A1とEHT-SIG-A2とを、この順に含んで構成される。EHT-SIG-A1は表1に示す情報を、EHT-SIG-A2は表2に示す情報を、各々含む。これらの情報は、EHT PPDUの受信処理に用いられる。
なお、L-SIG303とEHT-SIG-A305との間に、RL-SIG304を配置するようにしてもよい。RL-SIG304は、Repeated L-SIGの略であり、L-SIG303と同じ内容を含むフィールドである。
Figure 0007433770000001
Figure 0007433770000002
ここで、EHT-SIG-A1に含まれるSpace-Time Stream(SS)の数、即ち、ストリーム数を示すフィールドについて説明する。ここでは、当該フィールドをNSTS And Midamble Periodicityフィールドと呼ぶ。NSTS And Midamble Periodicityフィールドは4ビットからなり、EHT-SIG-A1の先頭ビットから23ビット後を示すB23からB26に位置する。
当該フィールドが示すストリーム数は、EHT-SIG-A2のDopplerフィールドの値によって取り得る値が異なる。Dopplerフィールドの値が0の場合は、チャネル変動が小さいことを示し、1~16までのストリーム数を設定することができる。なお、ここでは、当該フィールドには、実際のストリーム数から1を引いた値を格納する。即ち、例えば1ストリームを表す場合には4ビットの全てを「0」とし、また例えば16ストリームを表す場合には、4ビットの全てを「1」として格納する。
一方、Dopplerフィールドの値が1の場合は、チャネル変動が大きいことを示し、設定されるストリーム数は1~8までに制限される。この場合には前半3ビットしかストリームの数を示さないことになる。なお、この場合であっても、NSTS And Midamble Periodicityフィールドにおける最後の1ビットがミッドアンブル周期を示すため、フィールド長としては4ビットが確保される。
なお、Dopplerフィールドの値によらず、SS数を1~16まで設定できるようにしてもよい。
また、本実施形態ではNSTS And Midamble Periodicityフィールドに4ビットを割り当てているため、示すことのできる最大のストリーム数は16となる。しかし、IEEE 802.11 EHT規格の更に後継規格における拡張を想定して、5ビット以上を割り当て16より更に大きい数のストリーム数を示せるようにしてもよい。このようにNSTS And Midamble Periodicityフィールドに4ビット以上を割り当てることにより、9以上のストリーム数を示すことができる。
このようなストリーム数の情報を含むEHT-SIG-A305の直後には、EHT-STF306が配置される。EHT-STFは、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Fieldの略であり、MIMO通信における自動利得制御を改善するために用いられる。
そして、EHT-STF306の直後には、EHT-LTF307が配置される。EHT-LTFは、Extremely High Throughput(EHT) Long Training Fieldの略でありMIMO通信におけるチャネル推定のために用いられる。
EHT-LTF307の直後にはデータフィールド308が配置される。なお、データフィールド308の直後に拡張フィールドであるPacket extention309を配置してもよい。データフィールド308には、EHT-SIG-A1のNSTS And Midamble Periodicityフィールドで示されるストリーム数で送信されるMIMO通信のデータが含まれる。
EHT SU PPDUを受信した通信装置は、EHT-SIG-A1のNSTS And Midamble Periodicityフィールドに基づいてストリーム数を認識する。そして、認識したストリーム数に応じた処理を行うことで、例えば16ストリームで送信されたMIMO通信のデータの受信処理を行う。
次に、図4を用いてEHT ER SU PPDUのフレーム構成について説明する。EHT ER SU PPDUも、EHT SU PPDUと同様の構成を有する。即ち、L-STF401、L-LTF402、L-SIG403、EHT-SIG-A405、EHT-STF406、HE-LTF407、データフィールド408の順にフィールドが配置される。L-SIG403とEHT-SIG-A405との間に、RL-SIG404を配置してもよいのも同様である。また、データフィールド408の直後に、Packet extention409を配置してもよいのも同様である。また、各フィールドに含まれる情報はEHT SU PPDUの各フィールドに含まれる内容と同じであるので説明を省略する。
次に、これらのフレームを送信、または受信する場合の通信装置の動作について説明する。基地局102がEHT PPDUを送信する場合、基地局102の制御部202はデータフィールド308もしくは408に含めるデータを生成する。当該生成は、基地局102の記憶部201に記憶されたプログラムを制御部202が読み出して実行することで実現される。そして、制御部202、もしくは、通信部206、もしくは、これらの協働により、当該データを含み、上記のPHYプリアンブルを含むフレームが生成される。そして、通信部206は生成されたフレームを、アンテナ207を介して送信する。
一方、STA103の通信部206は、基地局102から上記のフレーム構成を有するEHT PPDUを受信する。そして、STA103の制御部202もしくは通信部206は、PHYプリアンブルのEHT-SIG-A1に含まれるNSTS And Midamble Periodicityフィールドを参照し、データフィールドのストリーム数を認識する。そしてSTA103の通信部206は、認識したストリーム数に応じた処理を行うことで、例えば16ストリームで送信されたMIMO通信のデータの受信処理を行う。そして、当該受信処理により得られたデータを、通信部206から制御部202は取得する。このようにして得られたデータに基づいて、STA103の制御部202は、出力制御(データの表示や印刷等)等の各種制御を行う。
なお、通信装置である基地局102やSTA103~105の他、上記のPHYプリアンブルを生成する情報処理装置(例えば、チップ)で実施することも可能である。この場合、当該情報処理装置は、複数のアンテナに接続可能であることが好ましい。
以上のEHT PPDUのフレーム構成を用いれば、ストリーム数が9以上であることをPHYフレームにおいて通信できる。なお、上述の説明では、EHTをExtremely High Throughputの略として説明したが、Extreme High Throughputの略と解してもよい。
また、MU MIMO通信で用いられるPPDUであるEHT MU PPDUにおけるPHYプリアンブルのEHT-SIG-Aには、NSTS And Midamble Periodicityフィールドが存在しないようにしてもよい。即ち、基地局102がEHT MU PPDUを送信する場合、該EHT MU PPDUに含まれるEHT-SIG-Aにはストリーム数を示す4ビット以上のフィールドは存在しない。また、基地局102が送信するビーコンやProbe Response信号のPHYプリアンブルには、レガシーフィールドは含まれるもののEHT-SIG-Aが含まれないようにしてもよい。このように、基地局102は送信する信号に応じて、EHT-SIG-Aを配置するか否か、そして、EHT-SIG-Aの中にストリーム数を示す4ビット以上のフィールドを配置するか否かを切り替えることも可能である。
また、EHT-SIG-A1およびA2のサブフィールドの並び順は、上述の例に限られず、適宜入れ替えることができる。また、NSTS And Midamble Periodicityフィールド以外のサブフィールドの一部または全部が存在しなくてもよい。なお、Dopplerフィールドが存在しない場合には、NSTS And Midamble Periodicityフィールドは、Dopplerフィールドの値が0の場合と同様の定義とすればよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (14)

  1. 通信装置であって、
    PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを送信する送信手段を有し、前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、
    を、有し、
    前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配
    置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、予約領域の1ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、
    前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、 前記データフィールドには、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータが含まれることを特徴とする通信装置。
  2. 前記PHYプリアンブルの前記L-SIGと前記シグナルフィールドとの間には、Repeated Legacy Signal Field(RL-SIG)が更に含まれることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信装置は、更に複数のアンテナを有し、
    前記送信手段は、前記複数のアンテナを介して、前記フレームを送信することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記フレームは、EHT SU(Single User) PPDU(Physical layer Protocol Data Unit)であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記フレームは、EHT ER(Extended Range) SU(Single User) PPDU(Physical layer Protocol Data Unit)であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 所定の条件を満たす場合に前記送信手段が送信する前記フレームには、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに対し通信に用いるストリーム数が16であることを示す情報が格納されることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 通信装置であって、
    PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記フレームを処理する処理手段と、
    を有し、
    前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、
    を、有し、
    前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配
    置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用
    いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、
    前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、
    前記処理手段は、前記データフィールドに含まれ、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されたデータを処理することを特徴とする通信装置。
  8. 前記通信装置は、更に複数のアンテナを有し、
    前記受信手段は、前記複数のアンテナを介して、前記フレームを受信することを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  9. 情報処理装置であって、
    PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを生成する生成手段と、を
    有し、
    前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、
    を、有し、
    前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、
    前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、
    前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、
    前記データフィールドには、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータが含まれることを特徴とする情報処理装置。
  10. 通信装置の制御方法であって、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を、少なくとも含むPHYプリアンブルであって、当該PHYプリアンブル内のフィールドの配置関係が、前記L-SIGよりも後ろに前記EHT-STFが配置され、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間に、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含む第1のシグナルフィールドが配置され、
    前記第1のシグナルフィールドにおいて、前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、
    前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置される配置関係の前記PHYプリアンブルと、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータを含むデータフィールドと、を含むフレームを送信する送信工程を有することを特徴とする制御方法。
  11. 通信装置の制御方法であって、
    PHYプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信された前記フレームを処理する処理工程と、
    を有し、
    前記PHYプリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を有し、
    前記PHYプリアンブルにおいて前記EHT-STFは前記L-SIGよりも後ろに配置されており、更に前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含むシグナルフィールドが含まれており、
    前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置され、
    前記処理工程は、前記データフィールドに含まれ、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されたデータを処理することを特徴とする通信装置。
  12. 情報処理装置の制御方法であって、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、Legacy Long Training Field(L-LTF)と、Legacy Signal Field(L-SIG)と、Extremely High Throughput(EHT) Short Training Field(EHT-STF)と、EHT Long Training Field(EHT-LTF)と、を、少なくとも含むPHYプリアンブルであって、当該PHYプリアンブル内のフィールドの配置関係が、前記L-SIGよりも後ろに前記EHT-STFが配置され、更に前記L-SGと前記EHT-STFの間に、少なくとも通信に用いるストリーム数を示す連続した4
    ビット以上のサブフィールドと、Guard Interval(GI)期間とEHT-LTFの大きさを示す連続した2ビットのサブフィールドと、Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、LDPC Extra Symbol Segmentに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドと、Packet Extention(PE) Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドと、Modulation and Coding Scheme(MCS)を示す連続した4ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドと、 予約領域の1ビットのサブフィールドと、CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドと、を含む第1のシグナルフィールドが配置され、
    前記第1のシグナルフィールドにおいて、前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドより後に配置され、前記MSCを示す連続した4ビットのサブフィールドは前記Codingに関する情報を示す1ビットのサブフィールドより前に配置され、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと、Spatial Reuseに関する情報を示す連続した4ビットのサブフィールドは隣接して配置されず、前記予約領域の1ビットのサブフィールドと前記CRCに使用される連続した4ビットのサブフィールドとの間には所定の情報を示すサブフィールドが配置され、前記Pre-FEC Padding Factorを示す連続した2ビットのサブフィールドは、前記LDPC Extra Symbol Segmentを示す1ビットのサブフィールドより後に配置され、前記PE Disambiguityに関する情報を示す1ビットのサブフィールドは、前記Pre-FEC Padding Factorに関する情報を示す連続した2ビットのサブフィールドより後に配置されるといった配置関係の前記PHYプリアンブルと、前記ストリーム数を示す連続した4ビットのサブフィールドに格納されたストリーム数に対応するストリームを用いて送信されるデータを含むデータフィールドと、を有するフレームを生成する生成工程を有することを特徴とする制御方法。
  13. コンピュータを請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置として動作させるためのプログラム。
  14. コンピュータを請求項に記載の情報処理装置として動作させるためのプログラム。
JP2019036700A 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム Active JP7433770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036700A JP7433770B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
PCT/JP2020/006659 WO2020175299A1 (ja) 2019-02-28 2020-02-20 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
US17/459,397 US20210392208A1 (en) 2019-02-28 2021-08-27 Communication apparatus, information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2023208095A JP2024019465A (ja) 2019-02-28 2023-12-08 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036700A JP7433770B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023208095A Division JP2024019465A (ja) 2019-02-28 2023-12-08 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020141324A JP2020141324A (ja) 2020-09-03
JP2020141324A5 JP2020141324A5 (ja) 2022-03-08
JP7433770B2 true JP7433770B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=72238284

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036700A Active JP7433770B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2023208095A Pending JP2024019465A (ja) 2019-02-28 2023-12-08 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023208095A Pending JP2024019465A (ja) 2019-02-28 2023-12-08 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210392208A1 (ja)
JP (2) JP7433770B2 (ja)
WO (1) WO2020175299A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116865908B (zh) * 2021-03-03 2024-06-14 华为技术有限公司 极高吞吐率链路自适应控制信息的传输方法及相关装置
US11764836B2 (en) * 2021-10-20 2023-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Link adaptation control for extremely high throughput systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5901868B1 (ja) 2015-08-05 2016-04-13 三菱電機株式会社 無線送信装置
WO2018031873A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Docomo Innovations, Inc. Method of wireless communication and user equipment
JP2019503151A (ja) 2015-12-24 2019-01-31 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 不連続チャネルを利用した無線通信方法及び無線通信端末

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511536B2 (ja) * 2015-03-06 2019-05-15 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)ロングシンボル持続時間マイグレーションのための方法およびシステム
US11576178B2 (en) * 2018-07-25 2023-02-07 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting PPDU in wireless LAN system
WO2020085824A1 (ko) * 2018-10-24 2020-04-30 엘지전자 주식회사 복수의 링크를 지원하는 무선랜 시스템에서 복수의 링크를 제어하는 방법 및 장치
CN113287278B (zh) * 2019-01-10 2024-06-07 交互数字专利控股公司 提供wlan的范围扩展的方法和wtru
WO2020159164A1 (ko) * 2019-01-28 2020-08-06 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 듀얼 커넥티비티를 지원하기 위한 기법
US11128505B2 (en) * 2019-02-06 2021-09-21 Intel Corporation And Intel Ip Corporation Channel width, spatial streams, and short packet signaling

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5901868B1 (ja) 2015-08-05 2016-04-13 三菱電機株式会社 無線送信装置
JP2019503151A (ja) 2015-12-24 2019-01-31 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 不連続チャネルを利用した無線通信方法及び無線通信端末
WO2018031873A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Docomo Innovations, Inc. Method of wireless communication and user equipment

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Eunsung Park (LG Electronics),Overview of PHY Features for EHT,IEEE 802.11-18/1967r1,IEEE, インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/18/11-18-1967-01-0eht-overview-of-phy-features-for-eht.pptx>,2019年01月14日
Robert Stacey (Intel),Proposed TGax draft specification,IEEE 802.11-16/0024r0,IEEE, インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dc n/16/11-16-0024-00-00ax-proposed-draft-specification.docx>,2016年01月17日,9-14頁
Yujin Noh (Newracom),Resoluction on CID495 and Removal of Unnecessary PHY TBDs,IEEE 802.11-16/1374r1 ,IEEE, インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/16/11-16-1374-01-00ax-resoluction-on-cid495-and-removal-of-unnecessary-phy-tbds.docx>,2016年11月07日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020141324A (ja) 2020-09-03
JP2024019465A (ja) 2024-02-09
US20210392208A1 (en) 2021-12-16
WO2020175299A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11864233B2 (en) Wireless communication method and wireless communication terminal
US11012276B2 (en) Wireless communication method and wireless communication terminal
JP7522894B2 (ja) 通信装置及び情報処理装置、並びにそれらの制御方法及びプログラム
JP2024019465A (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
EP4057743A1 (en) Communication device, control method, and program
JP2023065497A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP2023184728A (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、及び、プログラム
US20210368391A1 (en) Communication device, communication method thereof, information processing device, control method thereof, and computer-readable storage medium
US20210392502A1 (en) Communication device, control method, and computer-readable storage medium
JP2024010191A (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
EP3934317A1 (en) Communication device, communication method and program
JP2021078010A (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
CN114760012A (zh) 组播反馈方法、装置及***
JP2020141308A (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
US20230232483A1 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
WO2024004588A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
WO2023058544A1 (ja) 通信装置、制御方法、及び、プログラム
WO2023160331A1 (zh) 一种天线模式切换方法及相关装置
CN115150865A (zh) 信道质量信息确定方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7433770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151