JP7416857B2 - ネットワークへの無線リンク障害(rlf)報告のためのメカニズム - Google Patents

ネットワークへの無線リンク障害(rlf)報告のためのメカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP7416857B2
JP7416857B2 JP2022090046A JP2022090046A JP7416857B2 JP 7416857 B2 JP7416857 B2 JP 7416857B2 JP 2022090046 A JP2022090046 A JP 2022090046A JP 2022090046 A JP2022090046 A JP 2022090046A JP 7416857 B2 JP7416857 B2 JP 7416857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rlm
resources
report
configuration
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022090046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022185590A (ja
Inventor
チェン ユチン
チャン ユシュ
シュー ファンリ
リー キミン
ヤオ チュンハイ
ラオ コタ グルナダ
ウー ジビン
フ ハイジン
チャン ダウェイ
ボツィニス パナギオティス
ホフマン クリスチャン
エム エルデソキ サメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2022185590A publication Critical patent/JP2022185590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7416857B2 publication Critical patent/JP7416857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は無線通信の分野に関し、より具体的には、無線リンク障害をユーザ機器(UE)デバイスから無線通信ネットワークに報告するためのメカニズムに関する。
ネットワーク(例えば、ネットワークの基地局)は、特に高周波で動作する場合に、空間的に集中したビームを使用して、ユーザ機器(UE)デバイスに信号を伝送し、かつ/又はそこから信号を受信することができる。異なるUEデバイス(又はUEデバイスの異なるグループ)との通信には、異なるビームを使用することができ、また、異なる時間におけるUEデバイスとの通信には、異なるビームを使用することができる。ネットワークの基地局には、ビームの生成を容易にするために(例えば、1つ以上の送受信ポイントにおいて)1つ以上のアンテナアレイが装備され得る。同様に、UEデバイスは、UEデバイスが送信ビーム及び/又は受信ビームを生成することを可能にするために、1つ以上のアンテナアレイを装備され得る。
ネットワークは、無線リソース管理(RRM)プロセス及び無線リンクモニタリング(RLM)プロセスを独立して実行するようにUEデバイスを構成することができる。接続状態では、UEデバイスはRRM設定に従ってRRMプロセスを実行し、また、RLM設定に従ってRLMプロセスを独立して実行することができる。各設定(RRM及びRLM)は、参照信号リソースからなる関連のセットを有する。しかし、リソースインデックス(又は識別子)の独立したセットに関して、RRM設定のリソースとRLM設定のリソースは、UEデバイスに示され得る。したがって、UEデバイスがRRM設定のリソース(又は物理リソース要素)がRLM設定に属するかどうかを判定することは困難であり得る。
無線ネットワークの基地局は、そのダウンリンク伝送における(SSB又はCSI-RSなどの)参照信号を含み得るので、UEデバイスは、基地局とUEデバイスとの間の無線リンクの質を測定することが可能になる。(SSBは、同期信号(Synchronization Signal)/PBCHブロックの頭字語である。PBCHは物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel)の頭字語である。CSI-RSは、チャネル状態情報-参照信号(Channel State Information-Reference Signal)を表す。)基地局は、UEデバイスを無線リンクモニタリング(RLM)設定で設定する場合がある(又は設定しない場合もある)。異なるUEデバイスは、異なるRLM設定で設定され得る。(各RLM設定は、1つ以上のビームからなる対応しているセットと関連付けられ得る。)RLM設定は、UEデバイスが無線リンクをモニタリングするために使用するリソースからなる対応しているセットを含む(又は指定する)ことができる。
UEデバイスが第1のセル上の無線リンク障害に遭遇すると、第2のセルに接続し、第2のセルを介してネットワークに障害を報告することができる。無線リンク障害報告はRRMプロセスからの測定を含み得る。更に、報告は、RRM設定のどのリソースがRLM設定に属するかを示すことが望ましい場合がある。しかし、UEデバイスは、RRM設定のどのリソースがRLM設定に属するかを決定することが困難な場合がある。翻訳プロセスは複雑である。
現在のRLF報告では、UEは、RRM設定における各リソースIDと関連付けられた物理リソース要素がRLMリソースの設定にも含まれているかどうかを比較することが必要な場合がある。
構成の観点から、リソースIDのセットに関してRRM設定を指定し、リソースIDの独立したセットに関してRLM設定を指定することは非常に便利な場合がある。例えば、RRM設定におけるリソースID=1は、10ミリ秒の期間の物理リソース要素のグループを指し得る。(この数値の例は例示目的で与えられ、言及した具体的な値は、本発明の範囲を限定することを意味するものではない)。しかし、グループの物理リソース要素のうちの一部は、RLM設定に属する場合があるが、グループの他の物理リソース要素は、それに属しない場合がある。より一般的には、UEは、RRM設定のどの物理リソース要素がRLM設定に属するかを決定することが困難な場合がある。
更に、gNBは、2つの目的で同じ物理リソース要素を使用することができる。例えば、gNBの1つの送受信ポイント(TRP)は、第1の送信電力値を用いて、RRMの物理リソース要素を使用するが、gNBの別のTRPは、異なる送信電力値を用いて、RLMの物理リソース要素を使用する。したがって、UEデバイスにおいて上述の比較を回避することが有利な場合がある。
いくつかの実施形態では、UEデバイスは、無線リンク障害報告をネットワークに(例えば、ネットワークの基地局に)伝送し、それにより基地局とUEデバイスとの間の無線リンク障害を示すことができる。(ネットワークは、無線リンク障害報告を使用して、ネットワーク配置(deployment)を改善又は最適化することができる。)報告は、例えば、UEデバイス内で現在アクティブであるRLM設定などの、RLM設定のリソースを示すビットマップを含み得る。(ネットワークは、RLM設定でUEデバイスを以前に構成したことがある場合がある。)ビットマップの長さは、(UEに割り当てられたRRMリソースの数よりも大きい)可能な無線リンクモニタリングリソースの数に等しい場合がある。ビットマップにより、例えば、UEのコンテキストを廃棄した場合に、ネットワークがUEのRLM設定を識別することが可能になる。
代替の実施形態では、報告は、UEデバイスのRLM設定を指定しているRLMリソースの識別子又はインデックスのリスト、例えば、CSI-RS IDのリスト、又はSSBインデックスのリストを含み得る。
いくつかの実施形態では、UEデバイスは、ネットワークがRLM設定をUEデバイスに提供したことがない(又は提供しない)コンテキストで動作することができる。このコンテキストでは、UEデバイスは、要素が可能なRLMリソースに対応しているビットマップを含む無線リンク障害報告を伝送することができる。ビットマップには、例えば、UEがRLM設定を有していないことを示すために、完全にゼロが取り込まれている場合がある。あるいは、ビットマップには、アクティブTCI状態に従って取り込まれている場合がある。(TCIは伝送設定指示(Transmission Configuration Indication)の頭字語である。)アクティブTCI状態は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)でUEデバイスに伝送されるダウンリンク制御情報(DCI)によって決定される。上述のコンテキスト内の他の実施形態では、UEデバイスは、RLM関連ビットマップを含まない無線リンク障害報告を伝送することができる。上述のコンテキスト内の更に他の実施形態では、UEデバイスは、識別子又はインデックスのリストを伝送することができ、リストは、アクティブTCI状態と関連付けられたRLMリソースを指定しており、これは、ダウンリンク制御情報を介してUEデバイスにシグナリングされる。上述のコンテキスト内の更なる実施形態では、UEデバイスは、RLM関連リソースリスト又はデータ構造を含まない無線リンク障害報告を伝送することができる。
いくつかの実施形態では、伝送設定インジケータ(TCI)状態は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内のダウンリンク制御情報(DCI)を介してUEデバイスに動的にシグナリングされ得る。TCI状態は、1つ以上のダウンリンク参照信号とPDSCHの1つ以上のDMRSポートとの間のQCL関係の設定を含み得る。(QCLは、擬似共位置(Quasi Co-Location)の頭字語である。PDSCHは物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel)の頭字語である。DMRSは復調参照信号(Demodulation Reference Signal)の頭字語である。)したがって、参照信号(複数可)から推測されるチャネル特性は、データを、例えば、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)からのデータを復号化するために使用され得る。UEは、例えば、RRCシグナリングを使用して、いくつかのTCI状態構成を備えて構成され得る。TCI状態構成のうちの1つは、例えば、DCIシグナリングを介して、アクティブ構成として指定され得る。
無線リンク障害報告は、無線リンク障害が最後のサービングセルで発生した時点における、UEデバイスのアクティブTCI状態(例えば、UEデバイスのアクティブTCI状態)に従ったRRMリソースを示す情報を含み得る。
いくつかの実施形態では、非一時的メモリ媒体はプログラム命令を記憶し得る。プログラム命令は、処理回路によって実行されると、処理回路に上記の方法の実施形態のいずれかを実行させることができる。
いくつかの実施形態では、ユーザ機器(UE)デバイスは無線サブシステムと、無線サブシステムに結合された処理回路と、プログラム命令を記憶するメモリと、を含み得る。プログラム命令は、処理回路によって実行されると、UEデバイスに上記の方法の実施形態のいずれかを実行させることができる。
いくつかの実施形態では、非一時的メモリ媒体はプログラム命令を記憶し得る。プログラム命令は、処理回路によって実行されると、処理回路に上記の方法の実施形態のいずれかを実行させることができる。
いくつかの実施形態では、基地局は無線サブシステムと、無線サブシステムに結合された処理回路と、プログラム命令を記憶するメモリと、を含み得る。プログラム命令は、処理回路によって実行されると、基地局に上記の方法の実施形態のいずれかを実行させることができる。
好ましい実施形態の以下の詳細な説明について以下の図面と併せて考察すると、本発明の主題をより良く理解することができる。
いくつかの実施形態による、無線通信システムの例を示す。 いくつかの実施形態による、無線通信システムの例を示す。 いくつかの実施形態による、ユーザ機器デバイスと通信している基地局の例を示す。 いくつかの実施形態による、ユーザ機器デバイスのブロック図の例を示す。 いくつかの実施形態による、基地局のブロック図の例を示す。 いくつかの実施形態による、ユーザ機器600の例を示す。 いくつかの実施形態による、基地局700の例を示す。基地局700は、図6のユーザ機器600と通信するために使用され得る。 いくつかの実施形態による、無線リンク障害(RLF)をUEデバイスのネットワークに報告するための手順の例を示す。 いくつかの実施形態による、ユーザ機器デバイスによって使用され得る無線リンクモニタリング(RLM)設定の例を示す。 いくつかの実施形態による無線リンク障害報告の例を示す。 いくつかの実施形態による方法、すなわち、無線リンク障害を示す報告をネットワークに伝送するアクションを含むユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法を示す。 いくつかの実施形態による方法、すなわち、ユーザ機器(UE)デバイスから、無線リンク障害を示している報告であって、UEデバイスの無線リンクモニタリング設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含む報告を受信するアクションを含む、ネットワークノードを動作させる方法を示す。 いくつかの実施形態による方法、すなわち、UEデバイスのネットワークがUEデバイスに無線リンクモニタリング設定を提供しない(又は提供したことがない)コンテキストにおいてユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法を示す。このコンテキストでは、UEデバイスは報告をネットワークに伝送して、無線リンク障害を示すことができる。 いくつかの実施形態による方法、すなわち、ユーザ機器(UE)デバイスのネットワークが無線リンクモニタリング設定をUEデバイスに提供しないコンテキストにおいてネットワークノードを動作させる方法を示す。このコンテキストでは、UEデバイスはUEデバイスから、無線リンク障害を示している報告を受信し得る。
本明細書で説明される特徴は、様々な修正及び代替形態の余地があると同時に、その特定の実施形態を例として図面に示し、本明細書で詳細に説明する。しかし、図面及びそれらに対する詳細な説明は、開示されている特定の形態に限定することを意図するものではなく、逆に、その意図は、添付の「特許請求の範囲」によって定義されるような本主題の趣旨及び範囲内に収まる、全ての修正、均等物、及び代替物を包含することである点を理解されたい。
頭字語
以下の頭字語は、本開示で使用されるものである。
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
3GPP2:第3世代パートナーシッププロジェクト2
5G NR:第5世代新無線(New Radio)
BW:帯域幅
BWP:帯域幅部分
CSI:チャネル状態情報
CSI-RS:CSI参照信号
DCI:ダウンリンク制御情報
DL:ダウンリンク
eNB(又はeNodeB):進化型ノードB、すなわち、3GPP LTEの基地局
gNB(又はgNodeB):次世代NodeB、すなわち、5G NRの基地局
GSM:移動体通信用のグローバルシステム
HARQ:ハイブリッドARQ
LTE:ロングタームエボリューション
LTE-A:LTEアドバンスト
MAC:媒体アクセス制御
MAC-CE:MAC制御要素
NR:新無線
NR-DC:NRデュアルコネクティビティ
NW:ネットワーク
PBCH:物理ブロードキャストチャネル
PDCCH:物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH:物理ダウンリンク共用チャネル
RAT:無線アクセス技術(Radio Access Technology)
RLM:無線リンクモニタリング
RNTI:無線ネットワーク一時識別子
RRC:無線リソース制御
RRM:無線リソース管理
RS:参照信号
SR:スケジューリング要求
SSB:同期信号/PBCHブロック
TCI:伝送設定指示
UE:ユーザ機器
UL:アップリンク
UMTS:ユニバーサル移動体通信システム
用語
以下は、本開示で使用されている用語の用語集である。
記憶媒体-様々な種類のメモリデバイス又は記憶デバイスのいずれか。用語「記憶媒体」は、例えば、CD-ROM、フロッピーディスク、又はテープデバイスなどのインストール媒体、DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、Rambus RAMなどのコンピュータシステムメモリ又はランダムアクセスメモリ、フラッシュ、例えば、ハードドライブ、又は光学ストレージなどの磁気媒体などの不揮発性メモリ、レジスタ、又は他の類似のタイプのメモリ要素などを含むことが意図されている。記憶媒体は、他のタイプのメモリ、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。加えて、記憶媒体は、プログラムが実行される第1のコンピュータシステムにおいて位置してもよく、又はインターネットなどのネットワークを介して第1のコンピュータシステムに接続する第2の異なるコンピュータシステムにおいて位置してもよい。後者のインスタンスでは、第2のコンピュータシステムは、実行のために、プログラム命令を第1のコンピュータに提供することができる。用語「記憶媒体」は、異なる場所において、例えば、ネットワークを介して接続された異なるコンピュータシステムにおいて存在することができる2つ以上の記憶媒体を含んでもよい。記憶媒体は、1つ以上のプロセッサによって実行され得る(例えば、コンピュータプログラムとして具現化された)プログラム命令を記憶してもよい。
キャリア媒体-上記の記憶媒体、並びにバス、ネットワークなどの物理的送信媒体、及び/又は電気信号、電磁信号、若しくはデジタル信号などの信号を伝達する他の物理的伝達媒体。
プログラム可能ハードウェア要素-プログラム可能相互接続子を介して接続された複数のプログラム可能機能ブロックを備える、様々なハードウェアデバイスを含む。例として、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)、プログラム可能論理デバイス(Programmable Logic Device、PLD)、フィールドプログラム可能オブジェクトアレイ(Field Programmable Object Array、FPOA)、及び複合PLD(Complex PLD、CPLD)が挙げられる。プログラム可能機能ブロックは、細かい粒度のもの(組み合わせ論理又はルックアップテーブル)から粗い粒度のもの(演算論理装置又はプロセッサコア)にまで及ぶことができる。プログラム可能ハードウェア要素はまた、「再構成可能な論理」と称されることがある。
コンピュータシステム-パーソナルコンピュータシステム(PC)、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク装置、インターネット装置、携帯情報端末(PDA)、個人用通信デバイス、スマートフォン、テレビシステム、グリッドコンピューティングシステム、又はその他のデバイス、あるいはデバイスの組合せを含む、様々な種類のコンピューティング又は処理システムのいずれか。一般に、用語「コンピュータシステム」は、記憶媒体からの命令を実行する少なくとも1つのプロセッサを有する任意のデバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含するように広義に定義され得る。
ユーザ機器(UE)(又は、「UEデバイス」)-移動式又は携帯式であり、無線通信を実行する、様々なタイプのコンピュータシステムデバイス。UEデバイスの例としては、携帯電話又はスマートフォン(例えば、iPhone(登録商標)、Android(登録商標)ベースの電話)、ポータブルゲームデバイス(例えば、Nintendo DS(登録商標)、PlayStation Portable(登録商標)、Gameboy Advance(登録商標)、iPhone(登録商標))、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、ラップトップ、PDA、ポータブルインターネットデバイス、音楽プレーヤ、データ記憶デバイス、又は他のハンドヘルドデバイスなどが挙げられる。一般に、用語「UE」又は「UEデバイス」は、ユーザによって容易に持ち運ばれ、無線通信が可能な、あらゆる電子的、コンピューティング及び/又は遠隔通信デバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含するように幅広く定義され得る。
基地局-用語「基地局」は、基地局の通常の意味の全範囲を有し、少なくとも、固定の場所に設置されており、無線電話システム又は無線システムの一部分として通信するために使用される無線通信局を含む。
処理要素-様々な要素、又は要素の組み合わせのいずれかを指す。処理要素は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)などの回路、個別のプロセッサコアの一部分若しくは回路、プロセッサコア全体、個別プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)などのプログラム可能なハードウェアデバイス、及び/又は複数のプロセッサを含むシステムのより大きい部分を含む。
自動的に-ユーザ入力がアクション又は動作を直接指定又は実行することなく、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムによって実行されるソフトウェア)又はデバイス(例えば、回路、プログラム可能ハードウェア要素、ASICなど)によって実行されるアクション又は動作を指す。したがって、用語「自動的に」は、ユーザが入力を提供して操作を直接実行するような、ユーザによって手動で実行され又は指定される操作とは対照的である。自動手順は、ユーザによって提供された入力によって開始されてもよいが、「自動的に」実行される後続のアクションはユーザによって指定されない、すなわち、ユーザが、実行するそれぞれのアクションを指定する、「手動で」実行されない。例えば、ユーザが、それぞれのフィールドを選択することと、情報を指定する入力を提供することとによって(例えば、情報のタイピング、チェックボックスの選択、ラジオボタンの選択などによって)、電子フォームに記入することは、コンピュータシステムが、ユーザアクションに応じて、フォームを更新しなければならなくても、フォームに手動で記入することである。フォームは、コンピュータシステムによって自動的に記入されてもよく、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムで実行するソフトウェア)は、フィールドへの回答を指定するユーザ入力なしに、フォームのフィールドを分析し、フォームに記入する。上記のように、ユーザは、フォームの自動記入を呼び出すことができるが、フォームの実際の記入には関与しない(例えば、ユーザは、フィールドへ回答を手動で指定しているのではなく、むしろ、回答は自動的に完了されている)。本明細書は、ユーザが取ったアクションに応じて自動的に実行される動作の様々な例を提供する。
図1~図3:通信システム
図1及び図2は、例示的な(かつ簡略化された)無線通信システムを示す。図1及び図2のシステムは、特定の可能なシステムの単なる例に過ぎず、様々な実施形態は所望に応じて任意の様々な方法で実施され得ることに留意されたい。
図1の無線通信システムは、1つ以上のユーザ機器(UE)デバイス106A、106B等から106Nまでと伝送媒体を介して通信する基地局102Aを含む。本明細書では、ユーザ機器デバイスの各々を「ユーザ機器」(UE)と呼ぶことがある。図2の無線通信システムでは、基地局102Aに加えて、基地局102Bもまた(例えば、同時に又は並行して)、UEデバイス106A、106B等から106Nまでと伝送媒体を介して通信する。
基地局102A及び102Bは、無線基地局装置(BTS)又はセルサイトであってもよく、ユーザデバイス106Aから106Nまでとの無線通信を可能にするハードウェアを含むことができる。各々の基地局102はまた、セルラーサービスプロバイダのコアネットワークであり得る、コアネットワーク100(例えば、基地局102Aはコアネットワーク100Aに結合されてもよく、他方、基地局102Bはコアネットワーク100Bに結合されてもよい)と通信するように装備されてもよい。各々のコアネットワーク100は、1つ以上の外部ネットワーク(外部ネットワーク108など)に結合されてもよく、それらはインターネット、公衆交換電話網(PSTN)、又はその他のネットワークを含んでもよい。したがって、基地局102Aは、ユーザデバイス間の通信、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100Aとの間の通信を円滑化することができ、図2のシステムでは、基地局102Bは、ユーザデバイス間の通信、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100Bとの間の通信を円滑化することができる。
基地局102Aと102Bとユーザデバイスとは、また無線通信技術、又はGSM、UMTS(WCDMA)、LTE、LTE-Advanced(LTE-A)、3GPP2 CDMA2000(例えば1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPD)、Wi-Fi、WiMAXなどの電気通信規格とも呼ばれる、任意の種々の無線アクセス技術(RAT)を使用して伝送媒体を介して通信するように構成されてもよい。
例えば、基地局102Aとコアネットワーク100Aは、第1のセルラー通信規格(例えば、LTE)に従って動作してもよく、他方、基地局102Bとコアネットワーク100Bは第2の(例えば、異なった)セルラー通信規格(例えば、GSM、UMTS及び/又は1つ以上のCDMA2000セルラー通信規格)に従って動作してもよい。2つのネットワークは、同じネットワークオペレータ(例えば、セルラーサービスプロバイダ又は「キャリア」)又は異なるネットワークオペレータによって制御されてもよい。加えて、2つのネットワークは互いに独立して運営されてもよく(例えば、それらが異なるセルラー通信規格に従って動作する場合)、又はいくらか若しくは密接に結合されるように運営されてもよい。
また、図2に示されるネットワーク構成において示されるように、2つの異なるセルラー通信技術をサポートするために2つの異なるネットワークが使用されてもよいと同時に、複数のセルラー通信技術を実装する他のネットワーク構成もまた可能であることにも留意されたい。ある例として、基地局102A及び102Bは、異なるセルラー通信規格に従って動作してもよいが、同じコアネットワークに結合されてもよい。別の例として、異なるセルラー通信技術(例えば、LTEとCDMA 1xRTT、GSMとUMTS、又は他の任意のセルラー通信技術の組み合わせ)を同時にサポートすることが可能なマルチモードの基地局が、異なるセルラー通信技術もまたサポートするコアネットワークに結合されてもよい。任意の他の種々のネットワークを配置するシナリオもまた可能である。
更なる可能性として、基地局102Aと基地局102Bとが、同じ無線通信技術(又は無線通信技術の重複するセット)に従って動作することもまた可能である。例えば、基地局102Aとコアネットワーク100Aは、基地局102B及びコアネットワーク100Bと無関係の1つのセルラーサービスプロバイダによって運営され、基地局102B及びコアネットワーク100Bは異なる(例えば、競合する)セルラーサービスプロバイダによって運営されていてもよい。したがって、この場合、同様かつ互換である可能性のあるセルラー通信技術を利用するにもかかわらず、UEデバイス106Aから106Nは、おそらくは別個の加入者IDを利用して異なるキャリアのネットワークと通信することにより、基地局102A及び102Bと別々に通信するかもしれない。
UE106は、複数の無線通信規格を使用して通信することができる場合がある。例えば、UE106は、(LTEなどの)3GPPのセルラー通信規格と、(セルラー通信規格のCDMA2000ファミリにおけるセルラー通信規格などの)3GPP2セルラー通信規格との、いずれか又は両方を用いて通信するように構成されてもよい。別の例として、UE106は、異なる3GPPセルラー通信規格(GSM、UMTS、LTE、又はLTE-Aのうちの2つ以上など)を使用して通信するように構成されてもよい。このように、上記のように、UE106は、第1のセルラー通信規格(例えば、LTE)に従って基地局102A(及び/又は他の基地局)と通信するように構成されてもよく、また第2のセルラー通信規格(例えば、1つ以上のCDMA2000セルラー通信規格、UMTS、GSMなど)に従って基地局102B(及び/又は他の基地局)と通信するように構成されていてもよい。
同じ又は異なるセルラー通信規格に従って動作する基地局102A及び102B並びに他の基地局を、このようにして1つ以上のセルのネットワークとして提供することができ、1つ以上のセルラー通信規格を介して、連続した又はほぼ連続した重なり合うサービスを、広い地理的エリアにわたってUE106A~106N及び同様のデバイスに提供し得る。
UE106は加えて、又は代替的に、WLAN、Bluetooth、1つ以上のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS、例えばGPS又はGLONASS)、及び1つ以上のモバイルテレビ放送規格(例えば、ATSC-M/H又はDVB-H)等を使用して通信するようにも構成され得る。無線通信規格の他の組み合わせ(2つより多い無線通信規格を含む)もまた可能である。
図3は、基地局102(例えば、基地局102A又は102Bのうちの1つ)と通信するユーザ機器106(例えば、デバイス106Aから106Nのうちの1つ)を示す。UE106は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、コンピュータ若しくはタブレット、ウェアラブルデバイスなどの無線ネットワーク接続を有するデバイス、又は事実上すべてのタイプの無線デバイスであってもよい。
UEは、メモリ内に記憶されたプログラム命令を実行するように構成されたプロセッサを含んでもよい。UEは、このような記憶された命令を実行することによって、本明細書に記載されている任意の方法実施形態を実行することができる。代替的に、又は追加的に、UEは、本明細書に記載されている任意の方法実施形態、又は本明細書に記載されている任意の方法実施形態の任意の部分を実行するように構成されたFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等のプログラム可能ハードウェア要素を含んでもよい。
UE106は、複数の無線通信プロトコルのいずれかを用いて通信するように構成されていてもよい。例えば、UE106は、GSM、UMTS(W-CDMA、TD-SCDMAなど)、CDMA2000(1xRTT、1xEV-DO、HRPD、eHRPDなど)、LTE、LTE-A、WLAN、又はGNSSのうち2つ以上を使用して通信するように構成されてもよい。
無線通信規格の他の組み合わせも可能である。
UE106には、1つ以上の無線通信プロトコルを使用して通信するための1つ以上のアンテナを含み得る。UE106内では、受信及び/又は送信チェーンの1つ以上の部分が、複数の無線通信規格間で共有されてもよく、例えば、UE106は、単一の共有無線機を用いて、GSM又はLTEのどちらか(又は両方)を使用して通信するように構成されてもよいであろう。共有無線機は、無線通信を実行するための単一のアンテナを含んでもよく、又は(例えば、MIMO若しくはビームフォーミングのための)複数のアンテナを含んでもよい。MIMOは、マルチ入力マルチ出力(Multi-Input Multiple-Output)の頭字語である。
図4-UEのブロック図の例
図4は、UE106のブロック図の例を示している。図示するように、UE106は、様々な目的用の部分を含んでもよい、システムオンチップ(SOC)300を含んでもよい。例えば、図示するように、SOC300は、UE106用のプログラム命令を実行し得るプロセッサ(単数又は複数)302、及び、グラフィック処理を実行し表示信号をディスプレイ345へ供給し得る表示回路304を含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)302は、メモリ管理ユニット(MMU)340に結合されてもよく、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ306、読み出し専用メモリ(ROM)350、NANDフラッシュメモリ310)内の位置に変換し、かつ/又はプロセッサ(単数又は複数)302は、表示回路304、無線器330、コネクタI/F320、及び/若しくはディスプレイ345などの、その他の回路又はデバイスに結合するように構成されてもよい。MMU340は、メモリ保護及びページテーブル変換又はセットアップを実行するように構成されていてもよい。いくつかの実施形態では、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302の一部分として含まれていてもよい。
図示するように、SOC300は、UE106の様々な他の回路に結合されてもよい。例えば、UE106は、様々なタイプのメモリ(例えば、フラッシュメモリ310を含む)、(例えば、コンピュータシステム、ドック、充電ステーションなどに結合するための)コネクタインタフェース320、ディスプレイ345、及び無線機330を含んでもよい。
無線機330は、1つ以上のRFチェーンを含んでよい。各RFチェーンは、送信チェーン、受信チェーン、又はその両方を含んでもよい。例えば、無線機330は、2つの基地局(又は2つのセル)とのデュアルコネクティビティをサポートするために、2つのRFチェーンを含んでもよい。無線機は、1つ以上の無線通信規格、例えば、GSM、UMTS、LTE、LTE-A、WCDMA、CDMA2000、Bluetooth、Wi-Fi、GPSなどのうちの1つ以上に従った無線通信をサポートするように構成されてもよい。
無線機330は、1つ以上のアンテナを含むアンテナサブシステム335に結合する。例えば、アンテナサブシステム335は、デュアルコネクティビティ又はMIMO若しくはビームフォーミングなどのアプリケーションをサポートするための複数のアンテナを含んでもよい。アンテナサブシステム335は、典型的には大気である無線伝播媒体を介して、1つ以上の基地局又はデバイスに無線信号を送信し、1つ以上の基地局又はデバイスから無線信号を受信する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ(単数又は複数)302は、アップリンクベースバンド信号を生成し、かつ/又はダウンリンクベースバンド信号を処理するためのベースバンドプロセッサを含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)302は、1つ以上の無線通信規格、例えば、GSM、UMTS、LTE、LTE-A、WCDMA、CDMA2000、Bluetooth、Wi-Fi、GPSなどのうちの1つ以上に従ったデータ処理を実行するように構成されてもよい。
UE106は、1つ以上のユーザインタフェース要素を更に含んでもよい。ユーザインタフェース要素は、ディスプレイ345(タッチスクリーンディスプレイであってもよい)、キーボード(個別のキーボードであってもよいし、タッチスクリーンディスプレイの一部として実装されてもよい)、マウス、マイク、及び/若しくはスピーカ、1つ以上のカメラ、1つ以上のセンサ、1つ以上のボタン、スライダ、及び/若しくはダイアル、並びに/又はユーザに対する情報の提供及び/若しくはユーザ入力の受け取り/解釈が可能な様々な他の要素のいずれかなど、任意の様々な要素を含んでもよい。
図示のとおり、UE106はまた、1つ以上の加入者識別モジュール(SIM)360を含み得る。1つ以上のSIMの各々は、組み込み型SIM(eSIM)として実装されてもよく、その場合、SIMはデバイスハードウェア及び/又はソフトウェアに実装されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、UE106は、例えば、UE106に内蔵され、着脱不可能なデバイスである組み込み型UICC(eUICC)を含んでもよい。eUICCはプログラム可能であり、1つ以上のeSIMがeUICC上に実装され得る。他の実施形態では、eSIMは、UE106ソフトウェアに、例えば、UE106内のプロセッサ(プロセッサ302など)で実行するメモリ媒体(メモリ306又はフラッシュ310など)に記憶されるプログラム命令としてインストールされてもよい。
一例として、SIM360は、ユニバーサル集積回路カード(UICC)で実行するアプリケーションであり得る。代替的に、又は追加的に、SIM360のうちの1つ以上は、取り外し可能なSIMカードとして実装されてもよい。
UEデバイス106のプロセッサ302は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載される方法の一部又は全てを実装するように構成することができる。他の実施形態では、プロセッサ302は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として、又はそれらの組み合わせとして、構成されてもよく、又はそれらを含んでもよい。
図5-基地局の例
図5は、基地局102のブロック図を示す。図5の基地局は、可能な基地局の単なる一例であることに留意されたい。図に示すように、基地局102は、基地局102のためのプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)404を含んでもよい。
プロセッサ(単数又は複数)404はまた、プロセッサ(単数又は複数)404からアドレスを受信し、それらのアドレスをメモリ内の場所(例えば、メモリ460及び読み出し専用メモリROM450)又は他の回路若しくはデバイスに変換するように構成され得るメモリ管理ユニット(MMU)440に結合されてもよい。
基地局102は、少なくとも1つのネットワークポート470を含んでもよい。図1及び図2において上述したように、ネットワークポート470は、電話ネットワークに結合し、(UEデバイス106などの複数のデバイスに)電話ネットワークへのアクセスを提供するように構成されてもよい。
ネットワークポート470(又は追加のネットワークポート)は、更に又は代替的に、セルラーネットワーク、例えばセルラーサービスプロバイダのコアネットワークに結合するように構成されていてもよい。コアネットワークは、モビリティ関連サービス及び/又は他のサービスを、UEデバイス106などの複数のデバイスに提供することができる。一部の場合には、ネットワークポート470は、コアネットワークを介して電話ネットワークに結合することができ、及び/又はコアネットワークは、(例えば、セルラーサービスプロバイダによってサービス提供される他のUEデバイス間で)電話ネットワークを提供することができる。
基地局102は、1つ以上のRFチェーンを有する無線機430を含んでもよい。各RFチェーンは、送信チェーン、受信チェーン、又はその両方を含んでもよい。(例えば、基地局102は、セクタ又はセル毎に少なくとも1つのRFチェーンを含んでもよい。)無線機430は、1つ以上のアンテナを含むアンテナサブシステム434に結合する。例えば、MIMO又はビームフォーミングなどのアプリケーションをサポートするために、複数のアンテナが必要とされ得る。アンテナサブシステム434は、無線伝播媒体(典型的には大気)を介して、UEに無線信号を送信し/UEから無線信号を受信する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ(単数又は複数)404は、ダウンリンクベースバンド信号を生成し、及び/又はアップリンクベースバンド信号を処理するためのベースバンドプロセッサを含んでもよい。ベースバンドプロセッサ430は、GSM、LTE、5G新無線、WCDMA、CDMA2000などを含むがこれらに限定されない、1つ以上の無線電気通信規格に従って動作するように構成されてもよい。
基地局102のプロセッサ(単数又は複数)404は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書で説明される方法のいずれかを実施するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ(単数又は複数)404は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素、又はASIC(特定用途向け集積回路)、又はそれらの組み合わせ、を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、無線ユーザ機器(UE)デバイス600は、図6に示すように構成されてもよい。UEデバイス600は、無線通信を実行するための無線サブシステム605と、無線サブシステムに動作可能に結合された処理要素610とを含んでもよい。(UEデバイス600はまた、例えば図1~図4に関連して上述したUE特徴の任意のサブセットを含んでもよい。)
無線サブシステム605は、例えば様々に上述されたように、1つ以上のRFチェーンを含んでもよい。各RFチェーンは、無線伝播チャネルから信号を受信し、及び/又は無線伝播チャネル上に信号を送信するように構成されてもよい。したがって、各RFチェーンは、送信チェーン及び/又は受信チェーンを含んでもよい。無線サブシステム605は、信号の送信及び受信を円滑化するために、1つ以上のアンテナ(又は、アンテナの1つ以上のアレイ)に結合してもよい。各RFチェーン(又はRFチェーンのいくつか)は、所望の周波数に同調可能であってもよく、したがって、RFチェーンが異なる周波数で異なる時間において受信又は送信することを可能にする。
処理要素610は、無線サブシステムに結合されてもよく、様々に上述されたように構成されてもよい。(例えば、処理要素は、プロセッサ(単数又は複数)302によって実現されてもよい。)処理要素は、無線サブシステム内の各RFチェーンの状態を制御するように構成されてもよい。処理要素は、本明細書に記載されるUEベースの方法の実施形態のいずれかを実行するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、処理要素は、(a)無線サブシステムによって送信されるベースバンド信号を生成し、かつ/又は(b)無線サブシステムによって提供されるベースバンド信号を処理するための1つ以上のベースバンドプロセッサを含んでもよい。
デュアル接続動作モードでは、処理要素は、第1の無線アクセス技術を使用して第1の基地局と通信するように第1のRFチェーンを指示し、また、第2の無線アクセス技術を使用して第2の基地局と通信するように第2のRFチェーンを指示することができる。例えば、第1のRFチェーンはLTE eNBと通信することができ、第2のRFチェーンは5G新無線(NR)のgNBと通信することができる。LTE eNBとのリンクは、LTE分岐(LTE branch)と称され得る。gNBとのリンクは、NR分岐(NR branch)と称され得る。いくつかの実施形態では、処理要素は、LTE分岐に対するベースバンド処理用の第1のサブ回路と、NR分岐に対するベースバンド処理用の第2のサブ回路とを含み得る。
処理要素610は、以下のセクションで様々に説明されるように更に構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、無線ネットワーク(図示せず)の無線基地局700は、図7に示すように構成されてもよい。無線基地局は、無線伝播チャネルを介して無線通信を実行するための無線サブシステム705と、無線サブシステムに動作可能に結合された処理要素710とを含んでもよい。(無線基地局はまた、上述の基地局特徴の任意のサブセット、例えば、図5に関連して上述した特徴を含んでもよい。)
無線サブシステム710は、1つ以上のRFチェーンを含んでもよい。各RFチェーンは、所望の周波数に同調可能であってもよく、したがって、RFチェーンが異なる周波数で異なる時間に受信又は送信することを可能にする。無線サブシステム710は、1つ以上のアンテナ、例えばアンテナのアレイ、又は複数のアンテナアレイを含むアンテナサブシステムに結合され得る。無線サブシステムは、アンテナサブシステムを使用して無線波伝播媒体に無線信号を送信/無線波伝播媒体から無線信号を受信することができる。
処理要素710は、様々に上述されたように実現されてもよい。例えば、一実施形態では、処理要素710は、プロセッサ(単数又は複数)404によって実現されてもよい。いくつかの実施形態では、処理要素は、(a)無線サブシステムによって送信されるベースバンド信号を生成し、かつ/又は(b)無線サブシステムによって提供されるベースバンド信号を処理するための1つ以上のベースバンドプロセッサを含んでもよい。
処理要素710は、本明細書に記載される基地局の任意の方法実施形態を実行するように構成されてもよい。
無線リンク障害(RLF)報告の強化
ユーザ機器(UE)は、無線リンク障害(RLF)報告を実行し、ネットワーク(NW)がネットワーク配置を改善(又は最適化)するのを支援することができる。RLF報告は、UEが無線リンク障害に遭遇したセルのセルID、そのセルに対するRRM関連測定の結果、無線リンク障害の原因指示などの情報を含み得る。例えば、3GPP 5G新無線に従って動作するUEは、例えば3GGP TS38.331リリース16で定義されるように、RLF報告メッセージを使用して無線リンク障害をネットワークに報告することができる。RLF報告メッセージは、UEの最後のサービングセルの測定結果情報を提供するmeasResultLastServCellメッセージを含む。measResultLastServCellメッセージは、例えば、以下のようにMeasResultRLFNR-r16構造に従って構造化され得る。
上記の構造は、特定のサイズ及び特定の順序を有する特定のフィールドセットを含むが、本発明(複数可)の原理はそのように限定されないことを理解されたい。実際、本開示の企図は、多種多様な可能なフィールドの組み合わせ、フィールドの順序、及びフィールドのサイズである。
いくつかの実施形態によれば、無線リンク障害をネットワークに報告する手順を図8に示す。
810では、UEは第1のgNB(gNB1と称される)に対して接続状態にある。
815では、UEはgNB1との無線リンク障害(RLF)に遭遇し、無線リンク障害(RLF)宣言(declaration)を行い、セル選択手順を実行して別のセルを選択する。(セル選択手順は、例えば、UEがセル内のカバレッジホールを通過し、またそこから出現する場合のように、無線リンク障害の前と同じセルを選択することが可能である。したがって、いくつかの状況では、UEの最後のサービングセルと現在のセルは同一であってもよい)
820では、UEは、第2のgNB(gNB2と称される)との、例えば、セル選択手順で決定されたgNBとのRRC接続を確立する。例えば、UEはRRC接続セットアップ手順又はRRC再確立手順を実行することができる。RRC接続を確立するプロセスの一部として、UEは、「RLF利用可能性」の指示、すなわち無線リンク障害に関連する情報の利用可能性を含む、完了メッセージをgNB2に送信することができる。
RLF利用可能性指示に応答して、gNB2は、情報要求(UEInformationRequest825)をUEに送信し、RLF関連情報を要求することができる。情報要求825に応答して、UEは情報応答メッセージ(UEInformationResponse830)をgNB2に送信することができる。
この情報応答メッセージは、上記のように、MeasResultRLFNR-r16構造に従って構造化され得る。
現在のRLF報告では、UEは、RRM設定において、各参照リソース(例えば、各SSBリソース、又は各CSI-RSリソース)についてのRRM測定結果を報告する。各参照リソースについて、UEはまた、参照リソースが無線リンクモニタリング(RLM)の目的のために構成されているかどうかを示し得る。RLF報告により、ネットワーク(NW)は、無線リンク障害が実際のチャネル品質劣化に起因するか、それともRLMリソースの誤設定に起因するかを判定することが可能な場合がある。例えば、UEがビーム1及び2に対して十分に高いチャネル品質を有し得るが、ネットワークが、UEに対して不適切なRLMリソース(例えば、ビーム3及び4と関連付けられたリソース)を構成しているため、無線リンク障害を宣言する場合がある。
現在のRLF報告には多くの課題がある。1つの課題としては、UEが、RRM設定からのリソース(特にCSI-RSリソース)とRLM設定からのリソースが実際に同じリソースであるかどうかを判定することは困難である。典型的なマルチTRP配置では、基地局(例えば、gNB)は、同じ物理リソース要素上の異なるビームに対して異なる伝送電力を使用し得ることに留意されたい。更に、現在のRLF報告は、完全なRLMリソース設定をネットワークに提供することができない。更に、ネットワークがRLMリソース設定をUEに提供しない状況では、現在のRLF報告は、UEがRLM設定を扱うかどうか、またどのように扱うべきかを指定しない。
RLM設定のUEのエコー化
いくつかの実施形態では、ユーザ機器(UE)は、現在アクティブなRLM設定の指示を含む無線リンク障害報告を(ネットワークに)伝送することができる。言い換えれば、UEは、無線リンク障害報告の部分として、現在アクティブなRLM設定をネットワークに「エコーバック」することができる。(「エコーバック」という用語は、ネットワークがRLM設定を使用するためにUEを以前に構成したことを意味する)。現在アクティブなRLM設定の指示はビットマップの形態をとることができる。ビットマップはRLM設定のリソースを示し得る。
いくつかの実施形態では、UEは、アクティブ帯域幅部分(BWP)のみに対して現在アクティブなRLM設定を報告することができる。
いくつかの実施形態では、ビットマップの要素は、RLMリソースの空間(例えば、CSI-RSリソースの空間、又はSSBリソースの空間)内のそれぞれのRLMリソースに対応している場合がある。各要素は、対応しているRLMリソースが現在アクティブなRLM設定に含まれているかどうかを示す。ビットマップの長さは、RLMリソースの空間内のRLMリソース(例えば、CSI-RSリソース、又はSSBリソース)の数に等しい場合があり、これは、UEに割り当てられたRRMリソースの数よりも大きい。
いくつかの実施形態では、無線リンクモニタリング(RLM)設定は、図9に示す構造を有し得る。しかし、RLM設定に対して多種多様な他の構造が可能であることを理解されたい。
場合によっては、RLM設定は、CSI-RSリソースの構成であり得る。他の場合には、RLM設定はSSBリソースの構成であり得る。いくつかの実施形態では、無線リンク障害報告は、例えば、図10に示すように、MeasResultRLFNR構造によって実現され得る。
RLM設定がCSI-RSリソースの設定である場合、MeasResultRLFNR構造は、上記のビットマップの実現として、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを含み得る。フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapは、RRMのためのCSI-RSリソースの数よりも多い、RLMのためのCSI-RSリソースの数に等しい長さを有し得る。(例えば、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapは、192ビットの長さを有し得る。しかし、csi-rsRLMConfigBitmapについては、多種多様なサイズが企図されることに留意されたい)。あるいは、MeasResultRLFNR構造は、図10に示すように、上記のビットマップを一緒に実現するフィールドcsi-rsRLMConfigBitmapとフィールドcsi-rsRLMConfigBitmapExtを含み得る。
したがって、csi-rsRLMConfigBitmap及びcsi-rsRLMConfigBitmapExtの長さの合計は、RLMのCSI-RSリソースの数に等しい場合がある。
ASN.1への変化における視覚的印象を付与するために、ASN.1の文法は、本明細書では考慮しなかったことに留意されたい。(ASN.1は、Abstract Syntax Notation Oneの頭字語である)
いくつかの実施形態では、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを使用して、アクティブ帯域幅部分(BWP)のRLM設定において構成されたCSI-RSインデックスを示すことができる。
RLM設定がSSBリソースの設定である場合には、MeasResultRLFNR構造は、無線リンク障害報告のビットマップの実現として、フィールドssbRLMConfigBitmapを含み得る。ビットマップは、RLMのSSBリソースの数に等しい長さを有し得る。
いくつかの実施形態では、フィールドssbRLMConfigBitmapを使用して、アクティブ帯域幅部分(BWP)のRLM設定で設定されたSS/PBCHブロックインデックスを示すことができる。
実施形態の1セットでは、ユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法1100は、図11に示す動作を含むことができる。(方法1100はまた、図1~図10に関連して上記した、また、図12~図14に関連して以下に記載する特徴、要素又は動作のうち任意のサブセットを含むことができる)。方法1100は、UEデバイスの処理回路、例えば、ユーザ機器600の処理要素610によって実行され得る。
1110に示すように、処理要素は、報告をネットワークに伝送することができ、この報告は無線リンク障害、例えば、UEと最後のサービングセルとの間の無線リンク障害を示す。(報告は、最後のサービングセルで無線リンク障害を経験した後、ネットワークの現在セルに送信され、また、例えば、図8に関連して上記したように、当該現在のセルの接続を確立され得る)。報告は、UEデバイスの無線リンクモニタリング(RLM)設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含み得る。ネットワークは、例えば、UEデバイスへのダウンリンクシグナリング(RRC再設定メッセージなど)の伝送によって、UEデバイスのためのアクティブRLM設定としてRLM設定を事前に確立している場合がある。(RRCは、無線リソース制御(Radio Resource Control)の頭字語である)。しかし、報告の伝送の時点で、例えば、UEが無線リンク障害に起因して長い間、ネットワークと相互作用しなかったため、ネットワークは、UEのコンテキストを廃棄してしまう場合がある。(ネットワークはタイマを利用してUEデバイスとの最後の相互作用からの時間が閾値を超えた時を判定することができる)
報告内のRLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含めることにより、UEデバイスは、RRM設定の各リソースがRLM設定に属するかどうかを判定する負担が緩和される。
いくつかの実施形態では、報告をネットワークに伝送するアクションは、ネットワークの基地局に、例えば、3GPP 5GネットワークのgNB、又は3GPPロングタームエボリューション(LTE)ネットワークのeNBに報告を伝送することを含み得る。基地局は、報告の最終的な宛先であり得る。あるいは、基地局は、報告を別のネットワークノード、例えば、最後のサービングセルをホストした以前の基地局、又はネットワークコアのノードに転送することができる。
いくつかの実施形態では、上記の情報は、例えば、本開示で様々に説明するように、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセット内の参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである。
いくつかの実施形態では、RLM設定を定義する情報はビットマップを含み、ビットマップの要素は、RLMリソースの空間内のRLMリソースにそれぞれ対応している。ビットマップの各要素は、空間の対応しているRLMリソースがRLM設定の参照信号リソースのセットに含まれているかどうかを示し得る。ビットマップは、例えば、上記で様々に説明されるように構成され得る。
場合によっては、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである。他の場合には、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである。
いくつかの実施形態では、報告はUEデバイスのアクティブ帯域幅部分(BWP)に対し、又はアクティブBWPのみに対して伝送され得る。(UEデバイスは、設定されたBWPのセットを有し得るが、少なくともいくつかの実施形態では、設定されたBWPのうちの1つしか所与の時間においてアクティブではない)。アクティブBWPは、ネットワークから、例えば、RRCシグナリング、MAC CE、又はDCIによってUEに示され得る。(RRCは、無線リソース制御(Radio Resource Control)の頭字語である。MAC CEは、媒体アクセス制御-制御要素(Medium Access Control-Control Element)を表す)。BWPの切り替えもまたタイマによって制御され得る。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンク障害がUEデバイスのRLMリソースの誤設定に起因して発生したかどうかを判定するためにネットワークによって使用可能である。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンク障害が、ネットワークのUEデバイスと最後のサービング基地局(又はセル若しくはTRP)との間のチャネルの品質の劣化に起因して発生したか、それともUEデバイスのRLM設定の不適切な選択に起因して発生したかを判定するために、ネットワークによって使用可能であり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークは、報告のRRM測定結果(例えば、上記で様々に説明したチャネル品質情報)を使用して、利用可能なビームのセットのうちビームの1つ以上がUEデバイスにより使用されるために十分な品質であるかどうかを判定することができる。ネットワークは、UEデバイスにより使用されるために十分な品質の1つ以上のビームを選択し、例えば、UEデバイスのための新しいRLM設定の一部として、当該1つ以上の選択されたビームを使用するようにUEデバイスを指示する設定メッセージを送信することができる。
いくつかの実施形態では、ネットワークは、報告によって示されるRLM設定と関連付けられた1つ以上のビームがUEデバイスにとって適切であるかどうかを判定することができる。適切でない場合、ネットワークは、RLM設定のための1つ以上のビームのうち新しいセットを選択し、例えば、UEデバイスのための新しいRLM設定の一部として、UEデバイスに当該1つ以上のビームのうち新しいセットを使用するように指示するメッセージを送信することができる。
実施形態の1セットでは、ネットワークノードを動作させる方法1200は、図12に示す動作を含むことができる。(方法1200はまた、図1~図11に関連して上記した、また、図13~図14に関連して以下に記載する特徴、要素、又は動作のうち任意のサブセットを含むことができる)。方法1200は、例えば、ネットワークノードのメモリ媒体に記憶されたプログラム命令を実行することによって、ネットワークノードのプロセッサによって実行され得る。
1210に示すように、プロセッサは、ユーザ機器(UE)デバイスから、無線リンク障害を示している報告を受信することができる。報告は、UEデバイスの無線リンクモニタリング設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含み得る。RLM設定は、UEデバイスの現在アクティブなRLM設定であり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークノードは、ネットワークの基地局、例えば、3GPP 5GネットワークのgNB、又は3GPP ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークのeNBであり得る。
いくつかの実施形態では、上記の情報は、例えば、本開示で様々に説明するように、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセット内の参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである。
いくつかの実施形態では、上記の情報は、ビットマップを含み得、ビットマップの要素は、RLMリソースの空間内のRLMリソースにそれぞれ対応している。ビットマップの各要素は、空間の対応しているRLMリソースがRLM設定の参照信号リソースのセットに含まれているかどうかを示し得る。ビットマップは、例えば、上記で様々に説明されるように構成され得る。
場合によっては、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである。他の場合には、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである。
いくつかの実施形態では、報告は、UEデバイスのアクティブ帯域幅部分(BWP)のためのものであり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークノードのプロセッサは、(アクション1110の)上記の情報及びRRM測定結果に基づいて、RLFがRLMリソース設定の誤設定に起因して発生したかどうかを判定することができる。
RLM設定がネットワークによって提供されない場合の解決策
このセクションでは、ネットワークがRLM設定をUEデバイスに提供しない(又は提供したことがない)場合に、無線リンクモニタリング(RLM)設定を報告するためのメカニズムを開示する。この状況では、UEが無線リンク障害報告を生成する場合に、UEはアクティブTCI状態に従うことができ、これはDCIにおいてUEデバイスに示される。(DCIは、ダウンリンク制御情報(downlink control information)の頭字語である。TCIは伝送設定指示(Transmission Configuration Indication)の頭字語である)。アクティブTCI状態は、参照信号リソースのネットワーク設定されたセット、例えば、CSI-RSリソース又はSSBリソースと関連付けられる。(アクティブTCI状態はUEによってデータ伝送及び/又は受信のためのアクティブビームを示し得る)。ネットワークがUEのためのRLMリソースのセットを構成しない場合には、UEは、アクティブTCI状態の参照信号リソースのネットワーク設定されたセットを使用して無線リンクモニタリングを実行する、かつ/又はアクティブTCI状態に従って無線リンク障害を報告することができる。
無線リンク障害報告は、ビットマップを含み得、その要素がRLMリソースの空間内のそれぞれの参照信号リソースに対応している。しかし、UEは、アクティブTCI状態の参照信号リソースのネットワーク設定されたセットを指定するようにビットマップを充填することができる。基地局は、ダウンリンク信号の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)でUEを対象とするDCIを送信する。
代替の実施形態では、無線リンク障害報告には、UEはRLMリソースと関連付けられたビットマップを含めなくてもよい。例えば、UEは、無線リンク障害報告内に、ssbRLMConfigBitmap,csi-rsRLMConfigBitmap及びcsi-rsRLMConfigBitmapExtのビットマップのいずれかを含めなくてもよい。
他の代替の実施形態では、無線リンク障害報告は、ビットマップを含み得、その要素がRLMリソースの空間内のそれぞれの参照信号リソースに対応しているが、UEは、ビットマップにすべてのゼロを取り込むことができる。
いくつかの実施形態では、無線リンク障害報告は、フィールドssbRLMConfigBitmapを含み得る。RadioLinkMonitoringConfigがUEに存在する場合、フィールドssbRLMConfigBitmap を使用して、アクティブBWPのためのRLM設定(複数可)で構成されたSS/PBCHブロックインデックスを示すことができる。(SSは同期信号(Synchronization Signal)の頭字語である。PBCHは物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel)の頭字語である。BWPは帯域幅部分(Bandwidth Part)の頭字語である)。しかし、RadioLinkMonitoringConfigがUEに存在しない場合は、UEはフィールドssbRLMConfigBitmapを省略してもよいし、又はフィールドssbRLMConfigBitmapにゼロを取り込んでもよいし、又はDCIに示されるように、アクティブTCI状態に従ってフィールドssbRLMConfigBitmapを充填してもよい。
いくつかの実施形態では、無線リンク障害報告は、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを含み得る。RadioLinkMonitoringConfigがUEに存在する場合には、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを使用して、アクティブBWPのためのRLM設定(複数可)で構成されたCSI-RSインデックスを示すことができる。(CSIは、チャネル状態情報(Channel State Information)の頭字語である。RSは参照信号(Reference Signal)の頭字語である)。しかし、RadioLinkMonitoringConfigがUEに存在しない場合は、UEは、フィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを省略してもよいし、又はフィールドcsi-rsRLMConfigBitmapにゼロを取り込んでもよいし、又はDCIに示されるように、アクティブTCI状態に従ってフィールドcsi-rsRLMConfigBitmapを充填してもよい。
図13-RLM構成が提供されていない場合のUEデバイスの動作
実施形態の1セットでは、このようなコンテキストでUEデバイスを動作させる方法1300は図13に示す動作を含み得る。(方法1300はまた、図1~図12に関連して上記した、また、図14に関連して以下に記載する特徴、要素、又は動作のうち任意のサブセットを含み得る)。方法1300は、UEデバイスの処理回路、例えば、ユーザ機器600の処理要素610によって実行され得る。
1310に示すように、UEデバイスのネットワークが無線リンクモニタリング設定をUEデバイスに提供しない(又は提供したことがない)コンテキストでは、処理回路は無線リンク障害を示している報告をネットワーク(例えば、ネットワークの基地局)に伝送し得る。
いくつかの実施形態では、報告はビットマップを含み得、ビットマップの要素は各RLMリソース、例えば、RLMリソースの空間(例えば、CSI-RSリソースの空間、又はSSBリソースの空間)内の参照信号リソースに対応している。
いくつかの実施形態では、UEデバイスが、ネットワークが設定された(RRCが設定された)無線リンクモニタリングリソースを有さないことを示すために、ビットマップには、完全にゼロが取り込まれている場合がある。
いくつかの実施形態では、ビットマップには、ダウンリンク制御情報(DCI)によって示されるアクティブ伝送設定指示(TCI)状態に従って取り込まれている場合がある。ビットマップの各要素は、RLMリソースの空間内の対応しているRLMリソースが、アクティブTCI状態と関連付けられた参照信号リソース(例えば、CSI-RSリソース、又はSSBリソース)のネットワークが設定されたセットに含まれているかどうかを示し得る。アクティブTCI状態は、データ伝送及び/又は受信のためのアクティブビームを示し得る。ネットワークが無線リンクモニタリングのための明示的なリソースを構成しない場合は、UEデバイスは、アクティブビームに従って無線リンク障害報告を実行することができる。
いくつかの実施形態では、報告は、例えば、上記のように、無線リンクモニタリングと関連付けられたリソースビットマップを含まない。
いくつかの実施形態では、報告は、UEデバイスのアクティブTCI状態と関連付けられた参照信号リソースを指定している識別子又はインデックスのリストを含み得る。
実施形態の1セットでは、UEデバイスを動作させる方法は、以下のように実行され得る。方法は、UEデバイスの処理回路、例えば、ユーザ機器600の処理要素610によって実行され得る。UEデバイスが無線リンクモニタリング設定を有しないコンテキストでは、処理回路は、無線リンク障害を示している報告をネットワークに伝送することができる。(方法はまた、上記の特徴、要素、又は動作のうちの任意のサブセットも含み得る)
実施形態の1セットでは、ネットワークノードを動作させる方法1400は、図14に示す動作を含むことができる。(方法1400はまた、図1~図13に関連して上記した特徴、要素、又は動作のうちの任意のサブセットを含んでもよい)。方法1400は、例えば、ネットワークノードのメモリ媒体に記憶されたプログラム命令を実行することによって、ネットワークノードのプロセッサによって実行され得る。
1410に示すように、ユーザ機器(UE)デバイスのネットワークが無線リンクモニタリング設定をUEデバイスに提供しないコンテキストでは、プロセッサは、UEデバイスから報告を受信することができる。報告は無線リンク障害を示し得る。
いくつかの実施形態では、報告はビットマップを含むことができ、ビットマップの要素は、それぞれの無線リンクモニタリングリソース、例えば、RLMリソースからなる空間内のそれぞれのRLMリソースに対応している。例えば、UEデバイスがネットワーク構成(例えば、RRC構成)無線リンクモニタリングリソースを有しないことを示すために、ビットマップには完全にゼロが取り込まれている場合がある。あるいは、ビットマップには、例えば、上記のように、アクティブ伝送設定指示(TCI)状態に従って取り込まれている場合がある。アクティブTCI状態は、ネットワークによってUEデバイスに伝送された受信されたダウンリンク制御情報に示され得る。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンクモニタリングと関連付けられたリソースビットマップを含まない。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、報告に基づいて、無線リンク障害がUEデバイスに対するRLMリソースの誤設定に起因して発生したかどうかを判定することができる。そうである場合、ネットワークは、UEデバイスのRLMリソースの改善された設定を選択し、当該改善されたRLM設定でUEデバイスを設定するための設定メッセージを伝送することができる。
いくつかの実施形態では、報告は、UEデバイスのアクティブTCI状態と関連付けられた参照信号リソースを指定している識別子又はインデックスのリストを含み得る。
いくつかの実施形態では、UEデバイスによって伝送される無線リンク障害報告は、ビットマップの代わりに、(ネットワークによって以前に設定された)RLMリソースのリストを含み得る。(上述のように、無線リンク障害報告は、アクティブBWPのために伝送され得る)。例えば、無線リンク障害報告は、NZP CSI-RSリソースの識別子のリストを含み得、このリストはUEデバイスのアクティブRLM設定を指定している。(NZPは、非ゼロ電力(Non-Zero Power)の頭字語である)。一実施形態では、NZP CSI-RSリソース識別子のリストは、failureDetectionResources-CSI-RS SEQUENCE(SIZE(1..maxNrofFailureDetectionResources))OF NZP-CSI-RS-ResourceIdによって与えられる構造を有し得る。
別の例として、無線リンク障害報告は、SSBインデックスのリストを含み得、当該リストはUEデバイスのアクティブRLM設定を指定している。一実施形態では、SSBインデックスのリストは、failureDetectionResources-SSB SEQUENCE(SIZE(1..maxNrofFailureDetectionResources))OF SSB-Indexによって与えられる構造を有し得る。
ネットワークがRLM設定をUEデバイスに提供しないコンテキストでは、UEデバイスは、RLMリソースのリストを省略してもよいし、又はアクティブTCI状態と関連付けられたCSI-RSリソース(又はSSBリソース)を示すために識別子(又はインデックス)をリストに取り入れてもよい。アクティブTCI状態は、ダウンリンク制御情報においてUEデバイスに示される。
更なる実施形態を以下の段落で説明する。
いくつかの実施形態では、ユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法は、以下のように実行される。この方法は、無線リンク障害を示している報告をネットワークに伝送することを含み、報告は、UEデバイスの無線リンクモニタリング(RLM)設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含む。
いくつかの実施形態では、当該情報は、RLM設定と関連付けられたセット内の参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである。
いくつかの実施形態では、情報はビットマップを含み、ビットマップの要素は、RLMリソースからなる空間内のRLMリソースにそれぞれ対応しており、ビットマップの各要素は、空間の対応しているRLMリソースがRLM設定の参照信号リソースのセットに含まれているかどうかを示す。
いくつかの実施形態では、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである。
いくつかの実施形態では、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである。
いくつかの実施形態では、報告は、アクティブ帯域幅部分(BWP)のみに対して伝送される。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンク障害がUEデバイスに対するRLMリソースの誤設定に起因して発生したかどうかを判定するためにネットワークによって使用可能である。
いくつかの実施形態では、ネットワークノードを動作させる方法は、以下のように実行され得る。この方法は、ユーザ機器(UE)デバイスから無線リンク障害を示している報告を受信することを含み得、当該報告はUEデバイスの無線リンクモニタリング設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含む。
いくつかの実施形態では、情報は、RLM設定と関連付けられたセット内の参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである。
いくつかの実施形態では、情報はビットマップを含み、ビットマップの要素は、RLMリソースからなる空間内のRLMリソースにそれぞれ対応しており、ビットマップの各要素は、空間の対応しているRLMリソースがRLM設定の参照信号リソースのセットに含まれているかどうかを示す。
いくつかの実施形態では、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである。
いくつかの実施形態では、RLM設定と関連付けられた参照信号リソースのセットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである。
いくつかの実施形態では、報告は、UEデバイスのアクティブ帯域幅部分(BWP)用のものである。
いくつかの実施形態では、方法は、報告に基づいて無線リンク設定を識別することと、報告及び無線リンク設定に基づいて、無線リンク障害がUEデバイスに対するRLMリソースの誤設定に起因して発生したかどうかを判定することと、を含む。
いくつかの実施形態では、ユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法は、以下のように実行され得る。この方法は、UEデバイスのネットワークが無線リンクモニタリング設定をUEデバイスに提供しないコンテキストにおいて、無線リンク障害(RLF)を示している報告をネットワークに伝送することを含み得る。
いくつかの実施形態では、報告はビットマップを含み、ビットマップの要素はそれぞれのRLMリソースに対応している。
いくつかの実施形態では、UEデバイスがネットワーク設定された無線リンクモニタリングリソースを有さないことを示すために、ビットマップには、完全にゼロが取り込まれている。
いくつかの実施形態では、ビットマップには、アクティブ伝送設定指示(TCI)状態に従って取り込まれている。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンクモニタリングと関連付けられたリソースビットマップも含まない。
いくつかの実施形態では、報告の当該伝送は、3GPP 5G新無線ネットワークのgNBへの伝送である。
いくつかの実施形態では、ネットワークノードを動作させる方法は、以下のように実行され得る。この方法は、ユーザ機器(UE)デバイスのネットワークが無線リンクモニタリング設定をUEデバイスに提供しないコンテキストにおいて、UEデバイスから無線リンク障害を示している報告を受信することを含み得る。
いくつかの実施形態では、報告はビットマップを含み、ビットマップの要素はそれぞれの無線リンクモニタリングリソースに対応している。
いくつかの実施形態では、ビットマップには、UEデバイスがネットワーク構成された無線リンクモニタリングリソースを有さないことを示すために、完全にゼロが取り込まれている。
いくつかの実施形態では、ビットマップには、受信されたダウンリンク制御情報に示すように、アクティブ伝送設定指示(TCI)状態に従って取り込まれている。
いくつかの実施形態では、報告は、無線リンクモニタリングと関連付けられたリソースビットマップを含まない。
いくつかの実施形態では、方法は、報告に基づいて、UEデバイスとネットワークの基地局との間で無線リンク障害が発生したかどうかを判定することを更に含む。
いくつかの実施形態では、報告は、アクティブTCI状態と関連付けられた無線リンクモニタリングリソースのセットを指定している識別子又はインデックスのリストを含む。
いくつかの実施形態では、非一時的メモリ媒体は、プログラム命令を記憶し得る。プログラム命令は、処理回路によって実行されると、処理回路に上記の方法の実施形態のいずれか、及びこれらの実施形態の任意の組み合わせを実行させることができる。メモリ媒体は、基地局の部分として組み込まれ得る。
本開示の実施形態は、様々な形態のうちのいずれかにおいて実現されてもよい。例えば、いくつかの実施形態は、コンピュータにより実行される方法、コンピュータ可読記憶媒体、又はコンピュータシステムとして実現されてもよい。他の実施形態は、ASICなどの1つ以上のカスタム設計されたハードウェアデバイスを使用して実現されてもよい。更なる他の実施形態は、FPGAなどの1つ以上のプログラム可能ハードウェア要素を使用して実現されてもよい。
いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体がプログラム命令及び/又はデータを記憶するように構成されていてもよく、プログラム命令は、コンピュータシステムによって実行された場合、コンピュータシステムに、方法、例えば、本明細書に記載の方法実施形態のうちのいずれか、又は本明細書に記載の方法実施形態の任意の組み合わせ、又は本明細書に記載の方法実施形態のうちのいずれかの任意のサブセット、又はこのようなサブセットの任意の組み合わせを実行させる。
いくつかの実施形態では、コンピュータシステムは、プロセッサ(又はプロセッサのセット)とメモリ媒体とを含むように構成されてもよく、メモリ媒体は、プログラム命令を記憶し、プロセッサは、メモリ媒体からプログラム命令を読み出し、それを実行するように構成され、プログラム命令は、本明細書に記載された任意の種々の方法実施形態(又は、本明細書に記載された方法実施形態の任意の組み合わせ、又は、本明細書に記載された任意の方法実施形態の任意のサブセット、又は、そのようなサブセットの任意の組み合わせ)を実行するように実行可能である。コンピュータシステムは、任意の種々の形態のうちのいずれかで実現され得る。例えば、コンピュータシステムは、(任意の種々の実現形態のうちの)パーソナルコンピュータ、ワークステーション、カード上のコンピュータ、ボックス中の特定用途向けコンピュータ、サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、ユーザ機器(UE)デバイス、タブレットコンピュータ、ウェアラブルコンピュータなどであり得る。
基地局(又は送受信ポイント)と通信するユーザ機器(UE)を動作させるための本明細書に記載された方法のいずれも、ダウンリンクでUEによって受信された各メッセージ/信号Xを、基地局(又は送受信ポイント)によって送信されたメッセージ/信号Xと解釈し、アップリンクでUEによって送信された各メッセージ/信号Yを、基地局(又は送受信ポイント)によって受信されたメッセージ/信号Yと解釈することによって、基地局(又は送受信ポイント)を動作させるための対応する方法の基礎とすることができる。
いくつかの実施形態では、装置は、プロセッサ(又はプロセッサのセット)を含むように構成されてもよく、プロセッサは、UE又はネットワークノードに、本明細にて記載の様々な方法の実施形態(又は本明細にて記載の方法の実施形態の任意の組合せ、又は本明細にて記載の方法の実施形態のいずれかの任意のサブセット、又はかかるサブセットの任意の組合せ)を実行させる。
個人特定可能な情報の使用は、ユーザのプライバシーを維持するための業界又は政府の要件を満たす又は超えるとして一般に認識されているプライバシーポリシー及びプラクティスに従うべきであることに十分に理解されたい。特に、個人特定可能な情報データは、意図されない又は許可されていないアクセス又は使用のリスクを最小限に抑えるように管理及び取り扱いされるべきであり、許可された使用の性質はユーザに明確に示されるべきである。
上記の実施形態は、かなり詳細に記載されているが、上記の開示が完全に理解されれば、多数の変形形態及び修正形態が当業者には明らかになる。以下の特許請求の範囲は、全てのそのような変形形態及び修正形態を包含すると解釈されることが意図されている。

Claims (20)

  1. ユーザ機器(UE)デバイスを動作させる方法であって、前記方法は、
    無線リンク障害(RLF)を示している報告をネットワークに伝送することを含み、前記報告は、ユーザ機器(UE)デバイスの無線リンクモニタリング(RLM)設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含み、前記報告はビットマップを含み、前記ビットマップの要素はそれぞれのRLMリソースに対応し、前記ビットマップには、前記UEデバイスがネットワーク設定されたRLMリソースを有しないことを示すために完全にゼロが取り込まれている、方法。
  2. 前記情報は、前記RLM設定と関連付けられた前記セット内の前記参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビットマップの要素は、RLMリソースの空間内のRLMリソースにそれぞれ対応しており、前記ビットマップの各要素は、前記空間の対応しているRLMリソースが前記RLM設定の参照信号リソースの前記セットに含まれているか否かを示す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記RLM設定と関連付けられた参照信号リソースの前記セットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記RLM設定と関連付けられた参照信号リソースの前記セットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記報告は、アクティブ帯域幅部分(BWP)に対してのみ伝送されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記報告は、前記無線リンク障害が前記UEデバイスに対するRLMリソースの誤設定によって発生したかどうかを判定するために、前記ネットワークによって使用可能である、請求項1に記載の方法。
  8. ネットワークノードを動作させる方法であって、前記方法は、
    無線リンク障害(RLF)を示している報告をユーザ機器(UE)デバイスから受信することを含み、前記報告は前記UEデバイスの無線リンクモニタリング設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定している情報を含み、前記報告はビットマップを含み、前記ビットマップの要素はそれぞれのRLMリソースに対応し、前記ビットマップには、前記UEデバイスがネットワーク設定されたRLMリソースを有しないことを示すために完全にゼロが取り込まれている、方法。
  9. 前記情報は、前記RLM設定と関連付けられた前記セット内の前記参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ビットマップの要素は、RLMリソースからなる空間内のRLMリソースにそれぞれ対応しており、前記ビットマップの各要素は、前記空間の対応しているRLMリソースが前記RLM設定の参照信号リソースの前記セットに含まれているかどうかを示す、請求項8に記載の方法。
  11. 前記RLM設定と関連付けられた参照信号リソースの前記セットは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)リソースである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記RLM設定と関連付けられた参照信号リソースの前記セットは、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)リソースである、請求項8に記載の方法。
  13. 前記報告は、前記UEデバイスのアクティブ帯域幅部分(BWP)のためのものである、請求項8に記載の方法。
  14. 前記報告に基づいて前記無線リンク設定を識別することと、
    前記報告及び前記無線リンク設定に基づいて、前記無線リンク障害が前記UEデバイスに対するRLMリソースの誤設定によって発生したかどうかを判定することと、
    を更に含む、請求項8に記載の方法。
  15. ユーザ機器(UE)デバイスに、
    無線リンク障害(RLF)を示している報告をネットワークに伝送させるように構成された少なくとも一つのプロセッサを備える装置であって、
    前記報告は前記UEデバイスの無線リンクモニタリング設定と関連付けられた参照信号リソースのセットを指定する情報を含み、前記報告はビットマップを含み、前記ビットマップの要素はそれぞれのRLMリソースに対応し、前記ビットマップには、前記UEデバイスがネットワーク設定されたRLMリソースを有しないことを示すために完全にゼロが取り込まれている、
    装置。
  16. 前記報告の前記伝送は、3GPP 5G新無線ネットワークのgNBへの伝送である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記情報は、前記RLM設定と関連付けられた前記セット内の前記参照信号リソースの識別子又はインデックスのリストである、請求項15に記載の装置。
  18. 前記ビットマップの要素は、RLMリソースの空間内のRLMリソースにそれぞれ対応しており、前記ビットマップの各要素は、前記空間の対応しているRLMリソースが前記RLM設定の参照信号リソースの前記セットに含まれているか否かを示す、請求項15に記載の装置。
  19. 前記報告は前記UEデバイスのアクティブ帯域幅部分(BWP)に対するものである、請求項15に記載の装置。
  20. 前記少なくとも一つのプロセッサに動作可能に接続された無線機を更に備える、請求項15に記載の装置。
JP2022090046A 2021-06-02 2022-06-02 ネットワークへの無線リンク障害(rlf)報告のためのメカニズム Active JP7416857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/337,321 US11659422B2 (en) 2021-06-02 2021-06-02 Mechanisms for radio link failure (RLF) reporting to network
US17/337,321 2021-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022185590A JP2022185590A (ja) 2022-12-14
JP7416857B2 true JP7416857B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=82117700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090046A Active JP7416857B2 (ja) 2021-06-02 2022-06-02 ネットワークへの無線リンク障害(rlf)報告のためのメカニズム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11659422B2 (ja)
EP (1) EP4099752A1 (ja)
JP (1) JP7416857B2 (ja)
KR (1) KR20220163281A (ja)
CN (1) CN115442908A (ja)
BR (1) BR102022010496A2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110111790A (ko) * 2010-04-05 2011-10-12 주식회사 팬택 다중 요소 반송파를 사용하는 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 시 요소반송파 정보 시그널링 방법 및 장치
US11184080B2 (en) 2017-09-11 2021-11-23 Qualcomm Incorporated Radio link monitoring and beam failure recovery resource configuration and operation
WO2019097432A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio link monitoring/radio link failure re-configuration upon bandwidth parts switching
RU2746585C1 (ru) * 2018-02-16 2021-04-16 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Оптимизированная реконфигурация параметров rlm и контроля пучка
KR20200035791A (ko) 2018-09-27 2020-04-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 라디오 링크 모니터링 방법 및 장치
WO2020092498A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 Intel Corporation Radio link monitoring enhancements for power savings
CN111436054B (zh) * 2019-01-11 2022-05-24 华为技术有限公司 一种控制信息的传输方法及装置
WO2021007865A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 Oppo广东移动通信有限公司 一种信息处理方法、网络设备、终端设备

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Apple, Ericsson, MediaTek Inc.,,Discussion on RLF reporting,3GPP TSG RAN WG2#113bis-e R2-2103875,フランス,3GPP,2021年04月02日

Also Published As

Publication number Publication date
US11659422B2 (en) 2023-05-23
KR20220163281A (ko) 2022-12-09
US20230247457A1 (en) 2023-08-03
CN115442908A (zh) 2022-12-06
EP4099752A1 (en) 2022-12-07
JP2022185590A (ja) 2022-12-14
BR102022010496A2 (pt) 2022-12-13
US20220394518A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112583462A (zh) 用于报告信号质量信息的***和方法
JP2022550047A (ja) アップリンク空間関係インジケーション及び電力制御
US20220271815A1 (en) Reduction of Overhead Associated with Configuration of Transmission Functions Relating to Sounding Reference Signals
CN112788788A (zh) 用于快速单dci和多dci模式切换的***和方法
WO2022067846A1 (en) Pucch repetition to increase the reliability of pucch transmission
CN116097574A (zh) 用于为用户装备(ue)在非对称上行链路(ul)天线面板中进行选择的***和方法
US20220278786A1 (en) Multiplexing of Uplink Control Information for Operation with Multiple Transmission-Reception Points
JP7416857B2 (ja) ネットワークへの無線リンク障害(rlf)報告のためのメカニズム
US20240107388A1 (en) Timing advance in layer 1/layer 2 intercell mobility
WO2022067844A1 (en) Accumulation of pucch repetitions to increase the reliability of pucch reception
JP2021035053A (ja) 接続モードにおけるシステム情報の要求及び取得
US12010055B2 (en) Resource counting for reference signals
WO2023164797A1 (en) Uplink beam indication with unified tci framework
WO2022082580A1 (en) Beam failure detection
CN116097572A (zh) 用于为在用户装备(ue)处选择非对称上行链路(ul)天线面板提供网络指示的***和方法
KR20240096654A (ko) Csi 향상들
KR20230044142A (ko) 멀티-trp 동작에 대한 비-pmi csi 보고 향상들을 위한 방법들
CN115398961A (zh) 多波束无线通信***中的延迟减少
KR20220054845A (ko) 멀티-dci 기반 송신들에 대한 무선 링크 모니터링
CN115413419A (zh) 基于子载波间隔选择性地配置测量间隙的蜂窝网络

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150