JP7416561B2 - テラヘルツ放射線を生成するための方法およびテラヘルツ放射線源 - Google Patents

テラヘルツ放射線を生成するための方法およびテラヘルツ放射線源 Download PDF

Info

Publication number
JP7416561B2
JP7416561B2 JP2018119936A JP2018119936A JP7416561B2 JP 7416561 B2 JP7416561 B2 JP 7416561B2 JP 2018119936 A JP2018119936 A JP 2018119936A JP 2018119936 A JP2018119936 A JP 2018119936A JP 7416561 B2 JP7416561 B2 JP 7416561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz radiation
pump beam
pulse
radiation source
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018119936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019049691A (ja
Inventor
ヤノス エブリン
ガボル アルマシ
ラスロ パールファルヴィ
レヴェンテ トコディ
ヨーゼフ アンドラス フュレプ
チァバ マーリオー ロムボシ
Original Assignee
ペーチ チュードマニゲエテム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーチ チュードマニゲエテム filed Critical ペーチ チュードマニゲエテム
Publication of JP2019049691A publication Critical patent/JP2019049691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7416561B2 publication Critical patent/JP7416561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3551Crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/13Function characteristic involving THZ radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、テラヘルツ放射線を生成するための方法および対応するテラヘルツ放射線源に関する。特に、本発明は、改善されたビーム特性を有するテラヘルツパルスを生成するための新規の方法および設定に関する。
現今では、例えば電子または陽子などの荷電粒子の加速は、実質的に0.1~10THzの範囲内の(取り決めのとおりに)周波数を有する非常に強いテラヘルツ(THz)パルスの応用の新たな前途有望な分野である。テラヘルツパルスは、従来、超短光パルス、即ち、フェムト秒(fs)からピコ秒(ps)領域内にパルス幅を有する光パルスを、非線形光学特性を有する結晶内へ、一般には結晶内の光整流を用いてカップリングすることによって、生成される。この目的のため、典型的には、数百フェムト秒のパルス幅を有する、可視のパルスまたは近赤外ポンプパルスが使用される。
効率的なテラヘルツ放射線生成を達成するには、いわゆる速度整合条件が満たされなければならない。これは、生成に使用されるポンプパルスの群速度が、こうして生成されるTHzパルスの位相速度に等しくなければならないことを意味する。前記速度が互いに近い場合、即ち、ポンピングの周波数における非線形結晶の群屈折率がTHz領域内の屈折率とほんのわずかに異なるだけの場合、この条件の充足は知られている手段により達成され得る。
(結晶)材料の二次非線形光学係数は、テラヘルツ放射線生成の効率に決定的に影響を与える。前記係数が高く(典型的には数十pm/Vを超える)かつ前述の屈折率差も高い一部の材料の場合、速度整合を用いたテラヘルツ放射線生成は達成不可能になる。これは、いくつかの材料、即ち、非常に高い(160~170pm/V)非線形光学係数を有する、例えば、リン化ガリウム(GaP)、テルル化亜鉛(ZnTe)、ならびにさらにニオブ酸リチウム(LN)およびタンタル酸リチウム(LT)などの一部の半導体に当てはまり、ここではポンプ周波数での群屈折率とTHz領域内の位相屈折率との比が2より大きい。この問題の解決策は、傾斜パルスフロント技術である(J.ヘブリング(J.Hebling)らによる論文、表題「Velocity matching by pulse front tilting for large-area THz-pulse generation」、Optics Express、Vol.10、issue 21、pp.1161-1166(2002)を参照のこと)。したがって、テラヘルツ放射線の生成は、光パルスによって実行され、そのパルスフロント(強度フロント)は、波面に対する所望の角度(γ)にある。生成されたTHzビームが傾斜パルスフロントへ垂直に伝搬するとき、前記速度整合条件に起因して、THz放射線伝搬の方向へのポンピングの群速度vp,csの射影は、THzビームの位相速度vTHz,fに等しくなければならず、即ち、
p,cscos(γ)=VTHz,f (1)
の関係が満たされなければならない。特に、近赤外領域内のポンプ波長の場合、この関係は、LNではγ≒63°、LTではγ≒69°、およびZnTeではγ≒22°~29°でそれぞれ満たされる。
現在、粒子加速に好適な周波数を有する最高エネルギーTHzパルス(即ち、約0.2~1.0THz)は、LN結晶を用いて、および傾斜パルスフロント技術を使用して生成することができる(J.A.フュレプ(J.A.Fulop)らによる論文、表題「Efficient generation of THz pulses with 0.4mJ energy」、Optics Express、Vol.22、issue 17、pp.20155-20163(2014)を参照のこと)。0.43mJのパルスエネルギーを発生させる、この刊行物において説明される高エネルギーTHz放射線源は、いずれの場合にも非線形光学結晶としてプリズム状のLN結晶を使用する。これの理由として、一方では、反射損失を最小限にするに、ポンプパルスは、結晶に垂直に入射しければならず、生成されたTHzパルスもそこから垂直に出射しなければならないことがある。他方では、THzビームを直角でカップリングアウトすることにより、ビームに、さらなる利用の観点からは非常に重要な要件である角分散がないことが確実になる。したがって、速度整合条件(1)を満たすには、LN結晶の出射面が、角度γに等しい、LN結晶の入射面とのくさび角を形成しなければならない。
LN結晶の場合くさび角が大きい(γ≒63°)ため、高エネルギーTHz生成では、プリズムの形態にあるTHz放射線を生成するための媒体を利用することは、このように生成されるTHzビームの品質に非常に有害である。なぜなら、高エネルギーTHz生成に必要な幅広のポンプビームの場合、ポンプビームの断面的に対向する2つの側面に表われるTHzパルスが著しく異なる長さにわたって生成され、故に、異なる程度で吸収および分散され、さらには、非線形効果もまた、生成の前記場所においてLN結晶内で異なるためである。したがって、ポンプパルスの2つの側面に対称に位置する部分で生成されたTHzパルスの強度、ならびに該THzパルス内の経時的電界プロファイルは著しく異なり、即ち、低品質でかなり非対称のTHzビームが得られる。粒子加速を効率的に実行するための重要な基準は、加速される粒子と、加速のために使用される制御可能な経時的プロファイルの場の強さを有するパルスとの正確な同期である。故に、このようにして取得可能な低ビーム品質の非対称のTHzビームは、同期、ひいては効率的な粒子加速には不適当である。
従来の傾斜パルスフロント技術の場合、ポンプビームのパルスフロント傾斜は、ビーム経路内に配置される(反射または透過型)光学格子上の回折によって得られる。次いで、ビームは、撮像によりレンズまたは望遠鏡を介して、テラヘルツ放射線生成のために非線形結晶内へと誘導され、格子の表面上のビームスポットの画像が、結晶内で作成される。従来の傾斜パルスフロントTHz放射線源の撮像誤差は、ポンプパルスの変形を引き起こし、具体的には、それらは、ポンプパルス長の局所的な伸びをもたらす(L.パルファルビ(L.Palfalvi)らによる論文、表題「Novel setups for extremely high power single-cycle terahertz pulse generation by optical rectification」、Applied Physics Letters、Vol.92、issue 1、pp.171107-171109(2008)を参照のこと)。大断面を有するポンプビーム(即ち、幅広ビーム)の場合、この効果は、テラヘルツ放射線生成の効率に非常に有害である。これを改善するため、上に引用した刊行物は、いかなる撮像光学系も、ひいては撮像光学系により発生する撮像誤差もない、いわゆる接触型回折格子スキームの使用を提案している。このスキームでは、パルスフロントの傾斜は、非線形結晶の表面内に(例えばエッチングによって)直接的に形成される透過型光学格子上の回折によって得られる。(一般的には、マイクロメートルまたはサブマイクロメートル領域内に)形成される格子の周期の大きさは、非線形結晶の材料およびポンピングの波長によって決定される。LNの場合、および典型的には約1μmのポンプ波長を仮定すると、接触型回折格子は、典型的には少なくとも2500~3000 1/mmの線密度が提供されなければならない(ナガシマ(Nagashima)らによる論文、表題「Design of Rectangular Transmission Gratings Fabricated in LiNbO for High-Power Terahertz-Wave Generation」、Japanese Journal of Applied Physics、vol.49、pp.122504-1-122504-5(2010)、および修正論文、表題「Erratum:Design of Rectangular Transmission Gratings Fabricated in LiNbO for High-Power Terahertz-Wave Generation」、Japanese Journal of Applied Physics、vol.51、p.122504-1(2012)、ならびにオルマン(Ollmann)らによる論文、表題「Design of a contact grating setup for mJ-enerygy THz pulse generation by optical rectification」、Applied Physics B、vol. 108、issue 4、pp.821-826(2012)を参照のこと)。現在のところ、この線密度を有する光学格子の作成は、可能であるとしても、技術的には明白ではない。加えて、テスト実験により、格子の線密度がしきい値(LNの場合は約2000 1/mm)を超える場合、得られた格子のプロファイルがぼやけることが示されている。結果として、得られた格子の回折効率は、理論的に予測された値を大きく下回り、ポンプパルス内のカップリングのかなり低減した効率に起因してテラヘルツ放射線生成の効率の劇的な低減を結果としてもたらす。
接触型回折格子スキームのさらに著しい欠点は、平行平面構造が使用されるとき(2008年のPalfalviらによる前述の論文の記述に反して)テラヘルツ放射線を効果的に生成することができないということ、入射面および出射面を互いに対して傾斜し、ひいてはプリズム状素子の形態にあるテラヘルツ放射線生成のための媒体を提供することが回避不可能であることにある(2012年のOllmannらによる上に引用した論文を参照のこと)。
「第41回赤外ミリ波とテラヘルツ波に関する国際会議(IRMMW-THz)」(2016年9月25~30日)において表題「Compact device for intense THz light generation:Contact grating with Fabry-Perot resonator」の下で公開されたツボウチ(Tsubouchi)らによる論文は、接触型回折格子によってテラヘルツパルスを生成するための方法を開示している。平行平面素子の形態で提供される非線形結晶内へのカップリングの効率を増大させるために、Fabry-Perot共振器として機能するダブルコーティング層が結晶の表面と回折格子との間に形成される。得られたTHzビームを出射面上で前記平行平面構造からカップリングアウトすることは、垂直とは異なる方向で起こる。これは、数サイクルのみからなりかつ幅広の帯域幅を有するTHzパルスの場合にはかなり不都合であり、個々のスペクトル成分の分離が、このようにして得られるTHzパルスの実用的利用を不可能にする。
G.K.アブガルヤン(G.K.Abgaryan)らによる論文、表題「Investigation of Parameters of Terahertz Pulses Generated in Single-Domain LiNbO3 Crystal by Step-Wise Phase Mask」(Journal of Contemporary Physics(Armenian Academy of Siences)、vol.51、issue 1、pp.35-40(2016)を参照のこと)は、別個の段階的なプリズム様の位相マスクを備えたLN結晶内で広帯域のTHz放射線を生成するためのスキームを教示している。ここでは、LN結晶は、LNとは異なる材料でできた段階的位相マスクを備える三角柱形のプリズムとして提供される。広帯域のTHz放射線を得るために、初期パルスフロント傾斜のないポンピングビームが、段階的な位相マスクを通して向けられて、ビームの振幅フロントを傾斜し、傾斜した強度フロントを有する得られたポンピングビームが、次いで、LN結晶内へとカップリングされて、THz生成を実施する。ポンピングビームの励起レーザパルスによって引き起こされる回折歪みを回避するため、位相マスクの段に対応するマスク層を、薄いミラーコーティングにより互いから分離することができる。
オフォリ-オカイ(Ofori-Okai)らによる論文、表題「THz generation using a reflective stair-step echelon」(Optics Express、vol.24、issue 5、pp.5057-5067(2016)を参照のこと)は、テラヘルツ放射線生成のための傾斜パルスフロント技術を開示しており、ここではポンプビームのパルスフロント傾斜は、マイクロメートル領域内に入る周期での回折格子の代わりに、大きさが約100マイクロメートルの周期を有する段階的構造上の反射(反射型エシェル格子を使用したスキーム)によって達成される。反射されるとき、パルスフロントは平均傾斜され、その程度は、階段状構造の段の高さおよび幅によって決定される。パルスフロントの微細構造も段階化され、この微細構造の幅は、段階的格子の幅の2倍であるが、その高さは、段階的格子の高さに等しい。速度整合により必要とされるパルスフロント傾斜は、ポンプパルスの伝搬経路内に配置された撮像光学系によって設定される。このように生成されたTHz放射線は、結晶内の段階的パルスフロントの包絡線に垂直の方向に沿って伝搬する。このように、THz放射線を結晶からカップリングアウトすることは、従来のスキーム(上記を参照のこと)のものと同じくさび角を有するプリズムを必要とする。結果として、高エネルギーテラヘルツ放射線生成に必要とされる幅広のポンプビームを使用するときは特に、得られたTHz放射線は、非対称であり、したがって、例えば粒子加速には不適当である。
国際公開パンフレット第WO2017/081501A2号(L. Palfalvi et al.)は、テラヘルツ放射線を生成するための方法および放射線源を開示している。開示される解決策は、従来の傾斜パルスフロントスキーム(上記を参照のこと)を接触型回折格子と組み合わせることによって得られる。パルスフロント傾斜は、ポンプビームのパルスフロント傾斜が従来の設定と接触型回折格子との間で分割されるようなやり方で2つの(またはそれ以上の)別個の段で起こることが好ましい。したがって、ここで発生する撮像誤差は、従来のスキームの撮像誤差に対して大いに低減される。さらには、LN結晶について実施されるモデル計算によると、有利には、単純な接触型回折格子スキームに必要とされる線密度より低い(即ち、約2000 1/mm未満)線密度でさえ効率の良いテラヘルツ放射線生成を達成することができる。本方法を達成するための放射線源は、ポンプパルスを照射するためのポンプ源およびTHzパルスを生成するための非線形光学媒体を備え、ポンプ源および非線形光学媒体が、光経路を一緒に画定し、前記ポンプパルスは、この光経路に沿ってポンプ源から非線形光学媒体まで進む。角分散誘起特性を有する第1の光学素子と撮像光学系とが前記光経路内にポンプパルスの伝搬方向に沿って順に配置される。さらには、ポンプパルスのパルスフロント傾斜を2つ以上の段において誘起するために、角分散誘起特性を有する少なくとも1つのさらなる素子も、光経路内に、角分散誘起特性を有する第1の素子と撮像光学系との後ろに配置される。テラヘルツ放射線を生成するための媒体は、プリズム状の素子の形態で提供される。ポンプビームのパルスフロント傾斜を分割した結果、適用されるプリズムのくさび角は、以前の解決策により必要とされるくさび角よりも小さくなる(LNではγ≒30°、LTではγ≒45°)が、依然として十分大きくて、得られたテラヘルツ放射線の利用の側面からは不都合である非対称のビームの生成を結果としてもたらす。
上述の観点から、本発明の目的は、優れたビーム特性のテラヘルツパルス(特に、対称ビームプロファイルを有する)の生成をスケーラブルな様式で可能にする、実用的用途に使用されるテラヘルツ放射線を生成するための方法および設定(これ以後、技術)を提供することである。本明細書内では、「スケーラブル」という用語は、本発明に従うテラヘルツ放射線源に適用されるポンプビームの断面ビームスポットの半径(所望のテラヘルツパルスエネルギーに比例する)は、生成されるテラヘルツ放射線の優れたビーム特性を維持しながら比較的幅広い限界の間で調整され得る。特に、ビームスポットの前記半径は、mm領域の値から数センチメートルの範囲内の値まで変化され得る。
本発明のさらなる目的は、テラヘルツ放射線生成のための技術を提供し、それによりパルスエネルギーおよび今日利用可能なTHzパルスの生成効率が増大されることである。
本発明のまだその上にさらなる目的は、テラヘルツ放射線生成のための技術を提供し、それによりビーム断面において空間的な非対称が実質的にないテラヘルツビームの生成が、幅広のポンプビームの場合にさえ利用可能になることである。
本発明のまだその上にさらなる目的は、エネルギーが単色である荷電粒子を発生させて前記粒子を効率的に加速するのに好適なテラヘルツ放射線を生成するための技術を提供することである。
本発明者らの研究により、前述の目的は、速度整合条件を充足することに基づいているテラヘルツ放射線生成のための新規の設定によって達成することができるという結論が導かれ、ここでは、角分散誘起特性を有する第1の光学素子と、撮像光学系と、テラヘルツ放射線を生成するのに好適な非線形光学特性を有する媒体が、ポンプビーム源によって照射されるポンプビームの伝搬経路内に、前記ポンプビーム源の後ろ(即ちその下流)に配置され、非線形光学特性を有する媒体が、互いと本質的に平行である入射面および出射面によって画定される光透過(即ち、ポンプビームに対して透明の)平行平面結晶として提供され、入射面自体が、階段状構造として形成される。階段状構造の周期は、ポンプビーム源のポンプ波長より、何桁か、好ましくは少なくとも1または2桁大きい。これ以後、本発明者らは、非線形光学特性を有する媒体内へのポンプビームのカップラ手段として機能する前記断面的階段状構造を「段階的接触型回折格子」と呼ぶ。前記段階的接触型回折格子は、階段状構造の表面にわたる仮想の第1の方向に順に周期的に形成される段からなり、各段は、第1および第2の端(2つの短い方の端および第1および第2の端の各々に垂直である1つの第3の端(長手方向の端を含み、前記第3の端は、仮想の第1の方向に直角に延在する階段状構造の表面にわたる仮想の第2の方向に実質的に平行である。
さらには、階段状接触型回折格子は、階段の第3の端(長手方向の端に置かれた仮想平面(即ち、階段状接触型回折格子の包絡線)が、伝搬方向に平行の平面と所定の傾斜角(γNM)を形成するようなやり方で、伝搬方向に横方向に延在するように配置される。この傾斜角は、階段状接触型回折格子の個々の段の幾何学的パラメータによって決定される(即ち、各段の第1および第2の端の一方の幅w、および前記段の第1および第2の端の他方の高さh、ならびに前記段の傾斜を特徴付ける段角度αであり、前記段の角度は、段の第1および第2の端の一方および第3の端によって画定される第1の平面と、前記段の第1および第2の端の他方の端および第3の端によって画定される第2の平面との間の傾斜の角度である)。直角の段の場合、即ちα=90°では、γNM=arctan(h/w)の関係が成り立つ。非線形光学媒体内で速度整合条件を充足するために、前記傾斜の角度は、適切な幾何学的基準を満たす。具体的には、非線形光学特性を有する媒体内へカップリングされ、前記インカップリング中にポンプビームのパルスフロントに関してセグメント化される、ポンプビームのパルスフロントの平均傾斜(γ)は、階段状接触型回折格子の包絡線の傾斜角に実質的に等しい(即ち、γ=γNMが成り立つ)。第二に、本発明に従うテラヘルツ放射線を生成するための設定において、ポンプビームのパルスフロント(傾斜角γによって特徴付けられる)は、非線形光学特性を有する媒体内へのポンプビームの入射の直前、非線形光学特性を有するポンプパルスのセグメント化されたパルスフロント(平均傾斜によって特徴付けられる)の包絡線に実質的に平行であり、即ち、γNM=γが成り立つ。これ以後、前述の幾何学的特性を用いた生成設定は、ハイブリッドスキーム/設定/配置と呼ばれる。
実用的用途に使用されるテラヘルツ放射線を生成するための方法を提供する目的は、請求項1に記載の方法を詳しく述べることによって達成される。本発明に従う方法のさらなる好ましい変形は、請求項2~5に明記される。実用的用途に使用されるテラヘルツ放射線を生成するためにテラヘルツパルス源を提供する目的は、請求項6に記載のテラヘルツ放射線源によって達成される。本発明に従う放射線源の好ましい実施形態は、請求項7~17に明記される。
本発明に従うテラヘルツ放射線を生成するための技術は、撮像光学系を使用した従来のスキームおよび階段状接触型格子の非自明な組み合わせによって(前述したことに従って)得られるハイブリッド技術である。本新規技術は、撮像光学系および従来の接触型回折格子を含む、国際公開パンフレット第WO2017/081501A2号に開示されるテラヘルツ放射線生成技術に代わるものである。本発明に従うハイブリッド技術は、ポンプビーム内に撮像誤差が存在するが、そのような撮像誤差の程度が従来のスキームのものと比較して著しく低いという見地で、この以前のハイブリッドスキームに類似している。それにもかかわらず、本発明に従う技術は、テラヘルツ放射線生成の観点からスケーラブルである技術を提供する。特に、本発明に従う技術は、国際公開パンフレット第WO2017/081501A2号の技術およびさらなる傾斜パルスフロント技術の両方に勝る大きな利点を有し、それは、THzビームの完璧なビーム品質を達成するために必須である平行平面形状を有する結晶の形態にあるテラヘルツ放射線生成のための媒体を利用する。
本発明の解決策のさらなる利点は、高線密度の従来の接触型回折格子のものより、何桁か、好ましくは少なくとも1または2桁大きい階段状接触型回折格子の周期の結果として、本発明に従って使用される階段状接触型回折格子が、製造に関する限りははるかにより簡単および確実に実施され得るということである。まだその上にさらなる利点は、ポンプビームを高効率で光学媒体内へカップリングすることができるということである。階段状構造の個々の段が当業者に知られている好適な反射防止コーティングで被覆される場合、前記インカップリングをさらに効率的にすることができる。
以下では、本発明は、添付の図面を参照して詳細に説明される。
本質的に平行平面構造を有する非線形光学結晶を用いて実施される、本発明に従ってテラヘルツ放射線を生成するためのハイブリッドスキームの縦断面図である。 図1に示される発明に従う設定において使用されるような、その入射表面において階段状接触型回折格子を備えた平行平面構造を有する非線形光学結晶に入射しているポンプビームのパルスフロント傾斜を例証する図である。 従来のスキーム、および本発明に従うハイブリッドスキームにおける異なる初期パルス長(図3aでは200fs、図3bでは500fs)について、パルスフロント(方向x’)に沿って、即ちポンプパルスの伝搬方向に垂直の横断方向に沿ってλ=1030nmのポンプ波長を有する変換制限されたポンプパルスの局所ポンプパルス長(パルス広がり)を示す図である。 従来のスキーム、および本発明に従うハイブリッドスキームにおける異なる初期パルス長(図3aでは200fs、図3bでは500fs)について、パルスフロント(方向x’)に沿って、即ちポンプパルスの伝搬方向に垂直の横断方向に沿ってλ=1030のポンプ波長を有する変換制限されたポンプパルスの局所ポンプパルス長(パルス広がり)を示す図である。 反射型エシェル格子および階段状接触型回折格子の自由幾何学的パラメータ(ここでは、段の幅w)を変化させることと併せて、様々なテラヘルツ放射線生成スキーム[グラフ(a)および(c):反射型エシェル格子を使用したスキーム(さらなる詳細については、Ofori-Okaiらによる論文を参照のこと)、グラフ(b)および(d):階段状接触型回折格子を用いて実施される本発明に従うハイブリッドスキーム]に対応するモデル計算においてポンプパルスを使用した、λ=1030nmのポンプ波長を有する変換制限されたポンプパルスの光学媒体の厚さ(L)の関数としての、ならびに異なるパルス長[グラフ(a)および(b)では200fs、グラフ(c)および(d)では500fs]についての、テラヘルツ放射線生成の効率(η)を例証する図であり、グラフ内の様々な曲線は、それぞれ、w=40μm(正方形)、w=60μm(円)、w=80μm(三角形)、およびw=100μm(逆三角形)についてのものである。
図1は、いわゆるハイブリッドテラヘルツビーム生成設定/スキームの好ましい実施形態例、すなわち本発明に従ってテラヘルツ放射線を生成するための放射線源100を示す。放射線源100は、ポンプビーム12を提供するためのポンプ源10、ならびにテラヘルツ放射線60を生成するために非線形光学特性を有する媒体によって提供される光学素子50を備える。光透過光学素子50は、出射表面を形成する出射面52と入射表面の役割を果たす入射面51とによって画定され、出射面は本質的に(即ち、最大約2°の公差内)入射面と平行であり、したがって光学素子50は、好ましくは平行平面構造を有する素子として形成される。テラヘルツ放射線60は、好ましくは光整流を用いて、光学素子50の厚さL内で、ポンプビーム12と光学素子50の材料との非線形光学相互作用の結果として発生させられ、次いで、光学素子50の出射面52を通って光学素子50から出射し、次いでそれが使用され得る。所定の幾何学的パラメータによって特徴付けられる個々の段41の周期的な段階的構造の形態において、階段状接触型回折格子40は、入射面51上に前記入射面51との完璧な光学カップリングにおいて配置されるか、または入射面51自体の中に形成される。
ポンプ源10および光学素子50(それぞれ、開始素子および終了素子として)は、ポンプ源10の照射点と入射面51との間に延在する連続的な光経路を画定する。放射線源100は、前記ポンプビームの伝搬の方向に沿った前記光経路内に、角分散誘起特性を有する第1の光学素子20と、次いで好適な幾何学的配置にある撮像光学系30とを備え、光学素子20および撮像光学系30、ならびに撮像光学系30および階段状接触型回折格子40は、光経路に沿って互いから所定の距離のところに配置される。
ポンプ源10は、好ましくは、最大で数百fsのパルス長を有する可視、近赤外、または中赤外領域内のレーザパルス(ポンプビーム12)を照射することができるレーザ源であり、それは、例えば、1030nmの中心値照射波長を有するダイオードポンピングされたYbレーザによって提供される。他のレーザもまた、ポンプ源10として使用することができる。
光学素子20は、光学素子に入射しそこを通って透過されるポンプビーム12の角分散を誘起し、ひいてはポンプビーム12のパルスフロントの所望の傾斜(以下を参照のこと)を(好ましくは、最初はゼロ傾斜で)作成する光学素子によって提供される。したがって、光学素子20は、例えば透過型もしくは反射型光学格子、屈折型光学素子(好ましくは、1つ以上のプリズム)、またはそれらの組み合わせ(例えば、回折格子と組み合わせたプリズム、即ち、いわゆるグリズム)によって形成される。図1に例証される放射線源100の実施形態例において、光学素子20は、好ましくは、所定の格子定数を有する透過型格子であるが、当業者には明らかであるように、それは、他の角分散光学素子、例えば、反射型格子、あまり好ましくはないがプリズムなどとしても形成され得る。
撮像光学系30は、撮像光学系を含むテラヘルツ放射線を生成するために使用される従来の傾斜パルスフロント技術において知られている撮像光学系のうちのいずれかによって形成され得る。したがって、撮像光学系30は、例えば、レンズ、レンズ望遠鏡、ミラー、ミラー望遠鏡、もしくは凹面鏡として使用することによって形成され得るか、またはミラー望遠鏡を使用するとき、凹面鏡によって形成される望遠鏡は、球状もしくは円筒状のいずれかの変形で実施され得る。撮像光学系30を形成するために使用される光学素子のいずれかは、球状、円筒状、またはベストフォーム形状(撮像誤差に関して最小限にされる形状)のいずれかで実施され得る。図2に例証される放射線源100の実施形態において、撮像光学系30は、ポンプビーム12の全断面ビームスポットを受容し透過する所定の直径を有する凸レンズの形態で提供される。撮像光学系30は、図2に見られるように、階段状接触型回折格子40を通って光学素子50内へと、所望の程度まで事前に傾斜されたパルスフロントを有するポンプビーム12を撮像する。特に、ビーム12は、放射線源100の光軸zに沿って、撮像光学系30を通って、z軸を横断して位置しそれとともに所定の角度を形成する光学素子50と関連付けられた階段状接触型回折格子40上へ入射し、接触型回折格子を通って、それは、平均パルスフロント傾斜によって特徴付けられるセグメント化されたパルスフロント46を有する光学素子50の容積内へと透過される。セグメント化されたパルスフロント46のパルスフロント傾斜は、速度整合条件によって必要とされる傾斜に等しい。テラヘルツ放射線60は、セグメント化されたパルスフロント46の平均パルスフロント傾斜を有する包絡線47と平行である位相フロントを有する光学素子50内で生成され、したがって、テラヘルツ放射線60の伝搬方向は、光学素子の入射面51および出射面52の両方に必ず垂直である。
階段状接触型回折格子40は、好ましくは、当業者に知られている機械加工法によって(例えば、エッチングによって)周期的な階段状構造として形成される。階段状構造40の各段41は、第1の短い方の端41b、第2の短い方の端41c、および両方の端41b、41cに垂直に延在する第3のい方の端41aを含む。段41は各々、図1の拡大部分Aによって示される、端41bの高さh、端41cの幅w、ならびに端41bおよび41aによって画定される限界面と端41cおよび41aによって画定される限界面との間に形成される段角度αによって特徴付けられる。階段状接触型回折格子40の段41の長い方の端41aは、これ以後包絡線42と呼ばれる、同じ共通平面内にある。図1に示される放射線源100の実施形態において、段角度αは、実質的に(即ち、階段状接触型回折格子40を製造するために使用される製造プロセスの公差内で)90°であり、したがってこの場合、各段41の2つの限界面は、互いに対して垂直であり、即ち、段41は、直角の段として形成される。異なる実施形態において、段角度αは、90°よりわずかに(最大で約15°、好ましくは最大で約10°、より好ましくは最大で数度のみ)大きい場合があり、即ち、それは鈍角であり得、各段は、得られた周期的な構造、即ち、階段状接触型回折格子40の光透過特性、またはテラヘルツ放射線生成の効率が著しく低減されるまで、「傾斜」され得る。直角の段41の場合、前記包絡線42は、各段41の幅wを有する各端41bと角度γNMを形成し、それは、γNM=arctan(h/w)の関係を使用して基本的な幾何学的原則を活用することによって計算され得る。段の方向にある階段状接触型回折格子40の周期長、即ち、個々の段41の幅wは、テラヘルツ放射線を生成するために使用されるポンプビーム12の波長より数桁、好ましくは少なくとも1または2桁大きい。より好ましくは、階段状接触型回折格子40の前記周期、即ち、幅wは、ポンプビーム12の波長の少なくとも数十倍から最大で数百倍の間である。そのような周期長に対応する微細構造を有する光学構造を製造することは、2000~3000 1/mmの線密度を有する光学格子を製造するよりもはるかに簡単である。光をカップリングインする効率を改善するために、階段状接触型回折格子40の段41の外側限界面は、任意選択的に、反射防止コーティングで被覆され得る。
光学素子50は、際立って高い非線形光学係数、即ち、実際には少なくとも1pm/V、典型的には10pm/Vの数倍を超える非線形光学係数、ならびにテラヘルツおよび可視領域において互いから著しく異なる屈折率(即ち、2つの領域における屈折率の比は、実際のところは、1超、好ましくは1.1超、より好ましくは1.2である)を有する材料でできている。光学素子50は、好ましくは、非線形光学相互作用の効率にとって、したがって例えば、光整流を用いたテラヘルツ放射線生成にとって最も有利である結晶軸配向で、ニオブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウム、および半導体材料、例えばGaPまたはZnTeでできている。さらには、反射損失を低減するため、および生成されたテラヘルツ放射線60の角分散を回避するため、光学素子50内の出射表面を形成する出射面52は、放射線を光学素子50から直角で出射面52を通って照射するように構成される。
図2およびその拡大部分Bは、ポンプビーム12が階段状接触型回折格子40に到達する前にテラヘルツ放射線を生成するためのポンプビーム12のパルスフロント15、およびテラヘルツ放射線生成プロセスにおいてポンプビーム12が階段状接触型回折格子40を通って透過された直後のポンプビーム12のパルスフロント46を概略的に例証する。パルスフロント15は、ポンプビーム12の位相フロントに対して傾斜γを有し、即ち、ポンプビーム12は、そのパルスフロントに関してある程度まで事前に傾斜されるビームである。パルスフロント15の事前傾斜および事前傾斜の好適な程度(γの値)により、本発明に従うテラヘルツ放射線源100の光学素子50が、実質的に平行平面の結晶として形成されること、ひいてはその物理特性が実質的に対称であるTHzビームの生成が可能になる。本発明に従う放射線源100の場合、ポンプビーム12のパルスフロント15の(所望の程度までの)事前傾斜は、好ましくは、角分散特性を有する光学素子20およびそれに続いて配置される撮像光学系30によって実行される。光学素子50内にカップリングされるポンプビーム12のパルスフロント46は、結晶内でポンプビーム12の位相フロントに対して傾斜される。カップリングインに使用される階段状接触型回折格子40の階段状構成の結果として、パルスフロント46はセグメント化され、その傾斜は、パルスフロント46に沿って次から次へと(また周期的に)変化する。したがって、パルスフロント46の傾斜は、平均傾斜角度γによって特徴付けることができる。傾斜角度γは、部分Bに示される、結晶内のポンプビーム12の位相フロントとパルスフロント46の包絡線47との間の角度として規定される。
光学素子50内でテラヘルツ放射線を生成するときにテラヘルツ放射線60の良好なビーム品質を達成するために、
- ポンプビーム12は、階段状接触型回折格子40の段41の幅wの限界面に対して垂直に階段状接触型回折格子40内へカップリングされ、
- 速度整合条件は、平行平面構造を有する光学素子50内で満足され、即ちVp,cscos(γ)=VTHz,fであり、式中vp;csは、ポンプビーム12の群速度であり、vTHz;fは、テラヘルツパルスの位相速度であり、γは、ポンプビーム12の位相フロントに対するポンプビーム12のパルスフロントの傾斜であり、
- 生成されたテラヘルツ放射線60は、光学素子50の出射面52に垂直に光学素子50から出射し(図1を参照のこと)、したがって反射損失は、最小限に低減され、テラヘルツ放射線60は角分散がない。
上記条件は、対応する幾何学的条件の充足を必要とし、即ち
(i)階段状接触型回折格子40の包絡線42は、セグメント化されたパルスフロント46の包絡線47と平行でなければならず、即ち、γ=γNM=atan(h/w)であり、
(ii)セグメント化されたパルスフロント46の平均傾斜は、光学素子50内にカップリングされる前にポンプビーム12の事前傾斜に等しくなければならず、即ち、γ=γである。
上記の幾何学的条件が満足されると、テラヘルツ放射線生成は、高テラヘルツ生成効率および完璧なテラヘルツビーム品質を有する(テラヘルツパルスが得られ、そのパラメータは非対称がない)非線形光学特性の平行平面結晶を使用することによって起こる。このようにして得られたTHz放射線は、角分散がない。
明らかなように、非線形光学媒体の材料およびポンプ源10を選択することによって、前述の幾何学的パラメータは固有に固定化する。光学素子50がLN結晶であることが選択される場合、γ≒63°が当てはまり、したがって階段状接触型回折格子40の段41のパラメータは、関係h/w1.96261を満足することになる。ここでポンプ源のポンプ波長が約1μmであることを選択することにより、幅wの絶対長は約30~100μmに設定することができる。故に、必要とされる寸法を有する階段状接触型回折格子40を製造することができる。
ポンプビームのパルスフロント傾斜は、非線形光学特性を有する光学媒体内へ入射する前と光学媒体自体の中で同じであるということに基づいて、本発明に従うハイブリッドスキームに使用される階段状構造がパルスフロントを傾斜することに何の役割も果たさないと結論付けることは誤りであるということに留意されたい。具体的には、ポンプビームが平坦表面を通って直角で光学媒体に入射した場合、パルスフロントの傾斜は減少し、光学媒体内の傾斜の接線は、光学媒体内へ入射する前の傾斜の接線よりnp,cs倍低く、ここでnp,csは、ポンプ波長における非線形光学特性を有する光学媒体の群屈折率である。特に、例えば、LN結晶が非線形特性を有する光学媒体として使用される場合、角分散誘起特性を有する従来の第1の光学素子および階段状接触型回折格子自体が、LNの場合np,cs≒2が当てはまることが理由で、速度整合条件によって必要とされるパルスフロント傾斜に対してほぼ同じだけ貢献する。
これを別の言い方をすると、本発明に従うハイブリッドスキームに使用される階段状接触型回折格子は、段の幾何学的パラメータが好適に選択される場合にはポンプビームのパルスフロント傾斜を一定値に保ち、ここではテラヘルツ放射線を生成するための光学媒体内で高効率での最適なTHz放射線生成に必要とされる速度整合条件を満たすために、前記傾斜は以前に設定されており(好ましくは、角分散誘起特性を有する第1の光学素子および/または撮像光学系によって)、傾斜の前記一定値は、使用される光学媒体の材料によって固有に決定される。
図3は、従来のスキーム、および本発明に従うテラヘルツビーム生成のためのハイブリッドスキームにおける異なる初期パルス長(図3aでは200fs、図3bでは500fs)について、パルスフロント(方向x’、図1を参照のこと)に沿って、即ちポンプパルスの伝搬方向に垂直の横断方向に沿ってλ=1030のポンプ波長を有する変換制限されたポンプパルスの局所ポンプパルス長(パルス広がり)を示す。図3aおよび図3bがどのように派生したかの理論的詳細、数学的概算および考察は、例えば、J.A.フュレプ(J.A.Fulop)らによる論文、表題「Design of high-energy terahertz sources based on optical rectification」(Optics Express、vol.18、pp.12311-12327(2010))において見ることができる。図3は、ポンプビームがLN光学結晶に入射する直前のポンプビームの計算されたポンプパルス広がりを示す。図3はまた、本発明に従うハイブリッドスキームを使用することによって、特により大きなスポットサイズ(および高エネルギーテラヘルツ放射線生成に必須の高パルスエネルギーの)ポンプパルス内で発生し、テラヘルツ生成において非対称特性を有するTHzビームをもたらす撮像誤差に起因するポンプパルス広がりが、大幅に低減され得ることを示す。
図4は、反射型エシェル格子および階段状接触型回折格子の自由幾何学的パラメータ(ここでは、個々の段の幅w)を変化させることと併せて、LN結晶を使用する場合に、異なるテラヘルツ放射線生成スキーム[グラフ(a)および(c):反射型エシェル格子を使用したスキーム(Ofori-Okaiらによる論文を参照のこと)、グラフ(b)および(d):階段状接触型回折格子を用いて実施される本発明に従うハイブリッドスキーム]に対応するモデル計算においてポンプパルスを使用した、λ=1030nmのポンプ波長を有する変換制限されたポンプパルスの光学媒体の厚さ(L)の関数としての、ならびに異なるパルス長[グラフ(a)および(b)では200fs、グラフ(c)および(d)では500fs]についての、テラヘルツ放射線生成の効率ηのいくつかの例を示し、グラフ内の様々な曲線は、それぞれ、w=40μm(正方形)、w=60μm(円)、w=80μm(三角形)、およびw=100μm(逆三角形)についてのものである。各曲線の導出に関するバックグラウンドを形成する数学的モデルの詳細な説明は、今後公開される本発明者らの別個の科学刊行物において見ることができ、それは本出願の限界を超えるものである。しかしながら、図4において明白に分かるように、理論的計算では、実際的に存在しテラヘルツ放射線生成に使用されるある特定の構成におけるテラヘルツ生成効率ηが、本発明によるハイブリッドスキームの場合、従来の生成スキーム、この場合はOfori-Okaiらによる論文において説明されるものに対して約1桁増加することが予測されている。さらには、単に例として、計算に従って、50mJパルスエネルギー、500fsパルス長、および8mmビームスポット半径を有するポンプパルスを利用し、LN結晶内でのテラヘルツ放射線生成を実施することによって、0.5mJのパルスエネルギーを有するTHzパルスを、約1%の生成効率で生成することができる。
要旨:高エネルギーテラヘルツ放射線を生成するための新規の生成スキームが、従来のパルスフロント傾斜ベースの技術を、ポンプパルスを非線形光学結晶内へカップリングするための透過型の階段状接触型回折格子と組み合わせることによって発展され、ここでは階段状構造の周期は、ポンプビームの波長の数十倍から数百倍の間に及ぶ。新規スキームの最大の利点は、ある特定の簡単な幾何学的基準が満たされる場合に、光学結晶を、平行平面形状のユニットの形態でスキーム内で使用することができるということである。結果として、優れたビーム品質を有しかつ物理的特性が対称であるTHzビームを、改善された生成効率で生成することができる。前記新規スキームに基づく本発明に従うテラヘルツ放射線源および方法は、幅広のポンプビームの適用を必要とする高エネルギーTHz放射線の生成に特に有利である。
10 ポンプ源、12 ポンプビーム、15 パルスフロント、20 第1の光学素子、30 撮像光学系、40 階段状接触型回折格子、41 段、41a 長手方向の端、41b 第1の短い方の端、41c 第2の短い方の端、42 包絡線、46 セグメント化されたパルスフロント、47 包絡線、50 光学素子、51 入射面、52 出射面、60 テラヘルツ放射線、100 放射線源。

Claims (20)

  1. 非線形光学媒体(50)内にテラヘルツ放射線(60)を生成するための方法であって、ポンプビーム(12)がパルスフロント傾斜され、パルスフロント傾斜を有するこのようにして得られた前記ポンプビーム(12)は、撮像光学系(30)を通って誘導され、次いで前記非線形光学媒体(50)内へとカップリングされ、前記テラヘルツ放射線(60)が、前記ポンプビームを用いて、非線形光学プロセスによって、前記非線形光学媒体(50)内に生成され、Vp,cscos(γ)=VTHz,fの速度整合条件を満足するために必要とされる前記ポンプビーム(12)の前記パルスフロント傾斜が、複数のパルスフロント傾斜の合計として誘起され、各パルスフロント傾斜は、少なくとも初段を有し少なくとも最終段を有する後続の段において前記ポンプビーム(12)の部分的なパルスフロント傾斜として別個に誘起され、式中vp,csは、前記ポンプビームの群速度であり、vTHz,fは、テラヘルツパルスの位相速度であり、γは、前記ポンプビーム(12)のパルスフロントと位相フロントとの間に形成される角度であり、前記ポンプビーム(12)のパルスフロント傾斜の最後の段は、前記ポンプビーム(12)を、階段状構造(40)を通って、前記ポンプビーム(12)に対して透明な材料による前記非線形光学媒体内へカップリングすることによって実施され、
    前記非線形光学媒体(50)は、互いに本質的に平行である入射表面(51)および出射表面(52)によって画定され、前記非線形光学媒体(50)の前記入射表面(51)は、前記階段状構造(40)として形成され、
    前記入射表面(51)に入射する前記ポンプビーム(12)のパルスフロントは、前記階段状構造(40)の包絡線に実質的に平行であることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記ポンプビーム(12)が、最大で数百フェムト秒のパルス長を有する可視、近赤外、または中赤外領域内のレーザパルスであることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記ポンプビーム(12)のパルスフロント傾斜の最初の段が、前記ポンプビーム(12)を、角分散誘起特性を有する光学素子(20)を通して誘導することによって実施され、前記角分散誘起特性を有する光学素子が、回折型光学素子、屈折型光学素子、ならびに、回折型光学素子および屈折型光学素子の組み合わせとして提供される光学素子の群から選択されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記撮像光学系(30)が、撮像光学系を用いた本質的に知られているパルスフロント傾斜テラヘルツ放射線生成スキームにおいて使用されることが可能である撮像光学系として提供されることを特徴とする方法。
  5. ポンプビーム(12)を照射するためのポンプ源(10)と、テラヘルツパルスを生成するための、前記ポンプビーム(12)に対して透明な材料による非線形光学媒体とを備える、テラヘルツ放射線源(100)であって、前記ポンプ源(10)および前記非線形光学媒体(50)が、光経路を一緒に画定し、角分散誘起特性を有する光学素子(20)および撮像光学系(30)が、前記光経路内に前記ポンプビームの伝搬方向に順に配置され、これによって前記ポンプ源(10)から前記非線形光学媒体(50)に前記ポンプビーム(12)を案内し、
    前記非線形光学媒体(50)は、互いに本質的に平行である入射表面(51)および出射表面(52)によって画定され、
    階段状構造(40)が、前記非線形光学媒体(50)の入射表面(51)に形成され、
    前記入射表面(51)に入射する前記ポンプビーム(12)のパルスフロントは、前記階段状構造(40)の包絡線に実質的に平行であることを特徴とするテラヘルツ放射線源(100)。
  6. 請求項5に記載のテラヘルツ放射線源であって、
    前記角分散誘起特性を有する光学素子が、回折型光学素子、屈折型光学素子、ならびに、回折型光学素子および屈折型光学素子の組み合わせとして提供される光学素子の群から選択されることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  7. 請求項5または6に記載のテラヘルツ放射線源であって、
    前記撮像光学系(30)が、レンズ、屈折望遠鏡、ミラー、反射望遠鏡、および凹面鏡のうちのいずれか1つを有する撮像光学系を含む群から選択されることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  8. 請求項5から7のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記階段状構造(40)が、前記非線形光学媒体の材料からできており、前記階段状構造の表面上に第1の方向に順に周期的に配置される段(41)によって形成され、前記段(41)の各々が第1および第2の端(41b、41c)および、各段(41)の同一の角から始まる第3の端(41a)を有し、前記第3の端は、前記第1および第2の端の両方に垂直に延在することを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  9. 請求項8に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記角分散誘起特性を有する光学素子が、光学格子であることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  10. 請求項8または9に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記階段状構造を形成する前記段(41)の限界面が互いに対して垂直であり、前記限界面が前記第1および第2の端の一方(41b)および前記第3の端(41a)によって、ならびに前記第1および第2の端の他方(41c)および前記第3の端(41a)によって画定されることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  11. 請求項8~10のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記階段状構造を形成する前記段(41)の前記第1および第2の端(41b、41c)の寸法(w、h)が、前記ポンプビーム(12)の波長より大きいことを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  12. 請求項11に記載のテラヘルツ放射線源であって、
    前記寸法(w、h)は、前記ポンプビーム(12)の波長より、最大限2桁大きいことを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  13. 請求項11または12に記載のテラヘルツ放射線源であって、各段(41)の前記第1および第2の端(41b、41c)の前記寸法(w、h)が、少なくとも数十マイクロメートル、および最大で数百マイクロメートルの範囲にあることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  14. 請求項5~13のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記非線形光学媒体が、少なくとも1pm/Vの非線形光学係数の材料を含み、そのテラヘルツでの屈折率および可視領域が著しく異なることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  15. 請求項5~14のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記非線形光学媒体が、ニオブ酸リチウム(LiNbO)またはタンタル酸リチウム(LiTaO)結晶を含むことを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  16. 請求項5~15のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記ポンプビームが、最大数百フェムト秒のパルス長を有する可視、近赤外、または中赤外領域内のレーザパルスによって提供されることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  17. 請求項5~16のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、前記非線形光学媒体が、平行平面構造を含むことを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  18. 請求項5~17のいずれか1項に記載のテラヘルツ放射線源であって、
    テラヘルツ放射線(60)が、前記出射表面(52)に対して垂直に出射されることを特徴とするテラヘルツ放射線源。
  19. 請求項1に記載の方法であって、前記テラヘルツ放射線(60)、光整流によって前記非線形光学媒体内(50)に生成されることを特徴とする方法。
  20. 請求項1~4および19のうちいずれか1項に記載の方法であって、
    前記テラヘルツ放射線(60)が、前記出射表面(52)に対して垂直に出射されることを特徴とする方法。
JP2018119936A 2017-06-25 2018-06-25 テラヘルツ放射線を生成するための方法およびテラヘルツ放射線源 Active JP7416561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17177757.6 2017-06-25
EP17177757.6A EP3396447B1 (en) 2017-06-25 2017-06-25 Method and setup to generate terahertz radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019049691A JP2019049691A (ja) 2019-03-28
JP7416561B2 true JP7416561B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=60781444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119936A Active JP7416561B2 (ja) 2017-06-25 2018-06-25 テラヘルツ放射線を生成するための方法およびテラヘルツ放射線源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10481468B2 (ja)
EP (1) EP3396447B1 (ja)
JP (1) JP7416561B2 (ja)
CA (1) CA3009288A1 (ja)
DK (1) DK3396447T3 (ja)
HU (1) HUE056962T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204085B2 (ja) * 2017-08-10 2023-01-16 株式会社トプコン テラヘルツ波発生方法、及びテラヘルツ波発生装置
EP3608712B1 (en) * 2018-08-06 2023-06-07 Pécsi Tudományegyetem Method and setup to generate terahertz radiation scalable in energy
EP3874328A2 (en) 2018-10-31 2021-09-08 Pécsi Tudományegyetem Reflection- and/or diffraction-based method and setup to generate high-energy terahertz pulses
CA3027228A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-12 Oz Optics Ltd. A broadband thz receiver using thick patterned semiconductor crystals
CN114142325B (zh) * 2021-11-26 2022-06-28 天津大学 一种基于碳化硅单晶的宽带强场太赫兹源

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119646A1 (ja) 2009-04-16 2010-10-21 ナルックス株式会社 テラヘルツ電磁波発生素子
CN102436115A (zh) 2011-12-23 2012-05-02 天津大学 一种提高太赫兹波产生效率和透射率的方法
JP2016142996A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス
WO2017081501A2 (en) 2015-09-30 2017-05-18 Pécsi Tudományegyetem Method to generate terahertz radiation and terahertz radiation source

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272158B1 (en) 2005-02-15 2007-09-18 Hrl Laboratories, Llc Highly efficient waveguide pulsed THz electromagnetic radiation source and group-matched waveguide THz electromagnetic radiation source
JP5216544B2 (ja) 2008-11-13 2013-06-19 浜松ホトニクス株式会社 テラヘルツ波発生装置
JP2010139604A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 電磁波発生・伝送装置
JP5642405B2 (ja) 2010-03-24 2014-12-17 オリンパス株式会社 テラヘルツ波発生装置
JP5967867B2 (ja) 2010-06-03 2016-08-10 キヤノン株式会社 テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、及びテラヘルツ時間領域分光装置
JP2014044365A (ja) 2012-08-28 2014-03-13 Olympus Corp パルスフロント傾斜光学系及びテラヘルツ波発生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119646A1 (ja) 2009-04-16 2010-10-21 ナルックス株式会社 テラヘルツ電磁波発生素子
CN102436115A (zh) 2011-12-23 2012-05-02 天津大学 一种提高太赫兹波产生效率和透射率的方法
JP2016142996A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス
WO2017081501A2 (en) 2015-09-30 2017-05-18 Pécsi Tudományegyetem Method to generate terahertz radiation and terahertz radiation source
JP2018530010A (ja) 2015-09-30 2018-10-11 ペーチ チュードマニゲエテム テラヘルツ放射を生成する方法およびテラヘルツ放射源

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABGARYAN et al.,Investigation of parameters of terahertz pulses generated in singe-domain LiNbO3 crystal by step-wise phase mask,Journal of Contemporary Physics,Armenian Academy of Sciences,2016年04月21日,vol.51, No.1,p.35-p.40
PALFALVI et al.,Scalable setup for efficient terahertz generation using a segmented tilted-pulse-front excitation,Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO),米国,IEEE,2018年05月13日,p.1-p.2

Also Published As

Publication number Publication date
CA3009288A1 (en) 2018-12-25
EP3396447A1 (en) 2018-10-31
HUE056962T2 (hu) 2022-04-28
US20180373119A1 (en) 2018-12-27
EP3396447B1 (en) 2021-10-06
DK3396447T3 (da) 2022-01-10
US10481468B2 (en) 2019-11-19
JP2019049691A (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7416561B2 (ja) テラヘルツ放射線を生成するための方法およびテラヘルツ放射線源
JP6188079B2 (ja) 光渦発生装置及びこれに用いられる連続螺旋型位相板並びに光渦発生方法
CN109792129B (zh) 单片可见光波长光纤激光器
US10359687B2 (en) Method to generate terahertz radiation and terahertz radiation source
JP2024063220A (ja) エネルギーに関してスケーラブルなテラヘルツ放射を生成する方法および機構
Mironov et al. Suppression of small-scale self-focusing of high-intensity femtosecond radiation
US7426223B2 (en) Coherent light source and optical device
US20190346737A1 (en) Supercontinuum coherent light source
JP4122386B2 (ja) テラヘルツ波発生装置あるいはテラヘルツ波増幅装置
Tóth et al. Performance comparison of lithium-niobate-based extremely high-field single-cycle terahertz sources
JP7446323B2 (ja) 高エネルギテラヘルツパルスを発生させるための反射及び/又は回折ベースの方法及び装置
JP4766775B2 (ja) テラヘルツ光発生デバイス及びテラヘルツ光発生方法
JP6836468B2 (ja) 光偏向器
US20120075690A1 (en) Wavelength conversion element and apparatus for generating short wavelength light using same
JP2016142996A (ja) 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス
CN107404059B (zh) 连续倾斜脉冲波面泵浦铌酸锂产生太赫兹波的方法及装置
US20130259437A1 (en) Pulse excited thz waveguide source based on optical rectification
EP4109687A1 (en) Generation of high energy ultrashort laser pulse
Cheng et al. Near-field flat focusing mirrors using a metallic subwavelength grating on top of a plasmonic waveguide
JP2024525313A (ja) レーザー発振器システムおよび光パルスを発生させる方法
Schellhorn et al. High-Pulse Energy Mid-IR ZGP OPO with Divergence Compensation and High Beam Quality
CN113161850A (zh) 一种激光脉冲压缩器及压缩方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150